ガールズちゃんねる

「社会人の化粧」はマナー? すっぴんで会社へ行く女のリアルとは

2010コメント2018/09/26(水) 04:22

  • 1501. 匿名 2018/09/05(水) 10:14:40 

    >>1489
    ありがとう御座います!
    化粧前の準備みたいな感じなんですね

    +1

    -0

  • 1502. 匿名 2018/09/05(水) 10:15:06 

    化粧派とすっぴん派のお互いのマウンティング凄いな
    絶対分かり合えないね

    +19

    -0

  • 1503. 匿名 2018/09/05(水) 10:15:25 

    そばかすだらけなのにメイク全然してないお局さんが職場にいたんだけど、たぶん日焼け止めすら塗ってなかったからそばかすだらけだったんだと思う。近くで顔見たらびっくりするくらいそばかすだらけ・・・; その人まだ35歳くらいだけど。顔自体はすごい可愛い人だったから、もったいないな~って・・・。せめてコンシーラーくらいしたらいいのにって思ってた。

    +3

    -7

  • 1504. 匿名 2018/09/05(水) 10:16:15 

    >>41
    男性は坊主はダメとか髭やを剃るとかあるよね。
    今時なら眉毛も清潔感があるように整えるように言われたり。
    頭はハゲはどうするんだって話になるけど(笑)

    +6

    -0

  • 1505. 匿名 2018/09/05(水) 10:17:26 

    肌弱くて化粧できないんだけど

    +8

    -1

  • 1506. 匿名 2018/09/05(水) 10:17:51 

    お客さんや取引先と接する仕事ならスッピンより少しメイクしてた方がいいと思う
    仕事さえ出来ればいい厚化粧よりいいって言う人もいるけど、仕事出来る人って大体TPOに合わせた薄化粧も上手だよ
    肌が弱くて何も塗れない人は仕方ないし無理にしなくていいと思うけどね

    +14

    -3

  • 1507. 匿名 2018/09/05(水) 10:19:07 

    職場へのメイクって男性の気を引こうとかじゃなくて、周りの人を不快にさせないためってのが一番大きいよね?
    工場勤務でほぼ人と関わらないとか常にマスクしてる職業の人は別として、ガチガチの接客業じゃないとしても毎日誰かしらと近くで話をしたり、社外の人とも関わる人なら尚更身だしなみには最低限気を使うべきだと思う。その一部がメイクってだけ。

    +13

    -2

  • 1508. 匿名 2018/09/05(水) 10:19:24 

    >>1503
    元々の体質だったり色白だと出来やすかったりするよ(´・ω・`)
    うちは姉妹そろって日焼け止めちゃんとやってたけど、妹は小学生でそばかす顔20歳過ぎたら結構出てきちゃって、私も20歳過ぎたらポツポツ…妊娠したらブワッと出て来てもうどうしようもない

    +4

    -0

  • 1509. 匿名 2018/09/05(水) 10:19:36 

    身だしなみの整え方の基準が業種によって違うのと同じ。
    制服と同じレベルできちんとメイクされてる状態が当たり前の仕事もあれば、工場のラインで目しか見えなくてすっぴんでもかまわないって仕事もあるし。
    メイクが標準装備でない環境でするのは、スーパーに行くのにもメイクかすっぴんかと一緒で。
    仕事基準でなく本人のライフスタイルの問題。

    +15

    -0

  • 1510. 匿名 2018/09/05(水) 10:20:41 

    >>1505
    アイメイクとかもダメなの?

    +0

    -3

  • 1511. 匿名 2018/09/05(水) 10:21:17 

    肌が弱い人はここのトピとはスレ違いだと思う。
    肌が弱くて化粧できないなら仕方ないし、その理由を責める人はいないよ。
    ここで議論したいのは普通に化粧しても肌にトラブル起きない人たちで、職場に化粧していくかしていかないかでしょ?
    だから肌が弱くてできないんだけど?とかはここのトピには関係ない意見だよ

    +17

    -5

  • 1512. 匿名 2018/09/05(水) 10:21:52 

    >>1461
    社会人の場合は常識無いと思われるよ
    就職活動の時男性なら髭を剃る女性なら薄化粧はするみたいに最低限の身支度はマナーだって言われなかった?

    +4

    -4

  • 1513. 匿名 2018/09/05(水) 10:23:01 

    職員によるから何とも言えない

    +3

    -0

  • 1514. 匿名 2018/09/05(水) 10:23:16 

    >>1513
    職業

    +3

    -0

  • 1515. 匿名 2018/09/05(水) 10:23:38 

    >>1503
    肌質もあると思うよ
    若い時から、ガッツリフルメイクの
    友達がいるけど、素顔になると
    500玉大のシミが目尻近くと
    頬にあるし、ソバカスも酷いよ
    そこに、唇と瞼に色素沈着してるから
    素顔は見れないよ

    +4

    -0

  • 1516. 匿名 2018/09/05(水) 10:24:37 

    >>1504 ハゲたらとにかく短く切ればいいと思う
    ザビエルやバーコード頭は汚く見える

    +2

    -0

  • 1517. 匿名 2018/09/05(水) 10:25:01 

    コールセンターだとすっぴんの人そこそこいる。通勤も気にしてないみたいだよ。

    +4

    -0

  • 1518. 匿名 2018/09/05(水) 10:26:06 

    最近屁理屈屋が増えたよね
    この間もママはオシャレしちゃいかんのですかトピあったけど、社会人は社会人らしくママもママらしく学生は学生らしくある程度のTPOは考えられた方がいいと思うんだけどやたら自分の主張を通したがる

    +4

    -3

  • 1519. 匿名 2018/09/05(水) 10:27:43 

    コールセンターかぁ・・・なら、スッピン出社もアリなのかな?って思っちゃった自分がいる笑
    なんでだろう??人はたくさんいるイメージなんだけどなぁ

    +5

    -0

  • 1520. 匿名 2018/09/05(水) 10:27:56 

    社会に出る上で接する相手に自分がきちんと整って見えるかどうかは大切。最低限、不快感を感じさせない努力は必要。

    +3

    -1

  • 1521. 匿名 2018/09/05(水) 10:28:34 

    肌質が弱くて化粧できない!とか
    本人が言わなきゃ知らない人なら
    分からない訳で…
    そんなの関係無しに否定してるようにしか
    見えないけどね
    接客してて化粧してないのは
    非常識!とかいい歳して化粧してないのは
    非常識!とか、見た目判断で決めてると
    思うんだけどね

    +8

    -2

  • 1522. 匿名 2018/09/05(水) 10:29:20 

    >>1509
    ホントそうだと思います。メイク必須のお仕事では肌にトラブルが出ても、何とかしてメイクしなくちゃならないし。できなくちゃ死活問題ですよね。コスメ販売をすっぴんでとかあり得ない。
    じゃない仕事では、個人の美意識や社会観とか自然観?ナチュラル志向とかですかね。

    +1

    -0

  • 1523. 匿名 2018/09/05(水) 10:31:49 

    マナーでなくてもする
    自分がしたいから!

    +5

    -2

  • 1524. 匿名 2018/09/05(水) 10:32:11 

    すっぴんの顔が薄すぎて、よく友達から「化粧映えする顔だね〜」と言われる。
    なんだろう…
    落書きしやすい真っ白な紙と言いたいんだろうか。笑

    +3

    -0

  • 1525. 匿名 2018/09/05(水) 10:32:15 

    >>1521
    日常生活ならたしかにスッピンを誰かに注意されたとしたら、肌が弱いことをカミングアウトしなければ相手には伝わらないかもね。けどここは匿名掲示板で話してるだけだから・・・ね?

    +1

    -3

  • 1526. 匿名 2018/09/05(水) 10:32:21 

    どんなファンデを使っても1日でニキビ発生してフルメイク出来ない…
    ニキビ用のパウダーファンデーションもダメだった。

    アイメイクだけ濃くしても浮くので、アイシャドウ無しでマスカラ一度塗りと眉毛と細めアイライン。薄目のリップにしてる。

    肌は日焼け止めに頬だけしっかりめにして極薄くパウダーを纏わせてる。

    接客業だから、もっとちゃんとしてこいと思われてるんだろうなあ。

    +1

    -0

  • 1527. 匿名 2018/09/05(水) 10:32:32 

    肌が弱いから化粧あまりしたくないけどしないといけない感じがとてつもなくやだ…
    分かってほしいけど仕方ないのかなあ。
    ベースメイクなんかしたらすぐ顔がかゆくなるしもうしにたい

    +8

    -0

  • 1528. 匿名 2018/09/05(水) 10:33:16 

    見栄張って買ったはいいけど、CHANELとか海外のの化粧品は肌に合わない。
    カネボウに落ち着く。

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2018/09/05(水) 10:33:26 

    アトピーだから、ケミカルアレルギーだから化粧出来ないというならそれでいいから黙ってて欲しい。

    +3

    -7

  • 1530. 匿名 2018/09/05(水) 10:33:27 

    化粧した自分の顔が好きだからするよ~
    1日の始まりに化粧しないとピシッとしない

    +2

    -2

  • 1531. 匿名 2018/09/05(水) 10:35:26 

    トピズレかもだけど、
    化粧してない人よりも、元がすっごい綺麗な人なのに化粧濃すぎてケバケバになっちゃってる人のほうが私は気になるかも・・・笑

    +6

    -2

  • 1532. 匿名 2018/09/05(水) 10:35:28 

    ここですっぴんを主張する人達って、何でこのトピ覗いたの?
    少なからず心のどこかでマナーとか意識してるからなの?

    +2

    -7

  • 1533. 匿名 2018/09/05(水) 10:36:31 

    >>1529
    だからそういう人はトピずれって書いてるじゃんwwアトピーだから化粧できないような人のことはここで議論してないんだってば!!爆笑

    +5

    -5

  • 1534. 匿名 2018/09/05(水) 10:37:34 

    >>1524
    逆だよ!濃いからメイクばえする
    だから、薄い人は塗りたくって
    仮面みたいな化粧をする

    +1

    -3

  • 1535. 匿名 2018/09/05(水) 10:37:51 

    肌が弱い主張してる人、もうわかったから。
    あなたたちのことは責めないから、少し黙ってて?

    +4

    -7

  • 1536. 匿名 2018/09/05(水) 10:38:04 

    眉毛とリップだけでも

    +1

    -0

  • 1537. 匿名 2018/09/05(水) 10:39:39 

    肌が弱いアピールしてる人しつこいよね・・・
    そういう人のことは別枠ってちゃんと書いてくれた人が居るのに。

    +4

    -5

  • 1538. 匿名 2018/09/05(水) 10:40:16 

    >>1526
    薄くでもメイクしてるのと完全にすっぴんなのは全然違うよ~
    どんな接客業なのかわからないけど薄くてもパウダー、眉、リップさえしてたらそれなりにきちっとして見えるから気にしなくていいと思う。

    +4

    -0

  • 1539. 匿名 2018/09/05(水) 10:40:42 

    アトピーの人はアトピーのスレにでも言って話しててほしい

    +1

    -6

  • 1540. 匿名 2018/09/05(水) 10:41:01 

    化粧をしないで大丈夫な人はしなくていいけど、私の周りですっぴんで出社する人は正直大丈夫じゃない人ばかり。
    というか大丈夫な人なんている?ガッキーとかぐらいじゃないの?

    +7

    -2

  • 1541. 匿名 2018/09/05(水) 10:41:10 

    すっぴんでめっちゃかわいくて、化粧しない友人がいます

    +4

    -0

  • 1542. 匿名 2018/09/05(水) 10:43:12 

    メイクしないで、出かけられるメンタルは羨ましい

    +4

    -1

  • 1543. 匿名 2018/09/05(水) 10:43:17 

    客の立場からですが、店員さんの顔というより全体的な雰囲気は見ます。

    +5

    -0

  • 1544. 匿名 2018/09/05(水) 10:43:23 

    わかるよ。芸能人レベルの美人じゃない限り、30超えたらすっぴんってある程度ヤバいよね??
    その認識は個人によって違うんだろうけど、芸能人ですら少し老けてきた?みたいな人たくさんいるんだから一般人なんて恐ろしいレベルだよね

    +5

    -1

  • 1545. 匿名 2018/09/05(水) 10:43:40 

    アトピだけど、メイクはする
    顔には出ないから

    +1

    -1

  • 1546. 匿名 2018/09/05(水) 10:44:22 

    私は一重だし、美人でもないから化粧は必須です。
    恥ずかしながら化粧のやり方が分からず化粧デビューは22の時。
    もっと早くしてれば良かったと思ってます。
    日焼け止めも何もしてなかったので、アラサーな今はシミが出てきてショックです。

    +0

    -2

  • 1547. 匿名 2018/09/05(水) 10:45:10 

    肌が透き通るように綺麗な人ならスッピンでも良いですよ。年取ってからはシミになるから日焼け止めは塗ろうねって思うけど。

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2018/09/05(水) 10:46:24 

    バッサバサのマツエクに眉ティントにリップティントにカラコンをフル装備した状態で「すっぴん」だと主張してる友人がいるんだけど、それってベースメイクしてないだけでフルメイクの間違いでしょって思ったことはある。

    +3

    -0

  • 1549. 匿名 2018/09/05(水) 10:47:50 

    カラコンとアイプチした状態ですっぴんでーすって言ってる女の子もたくさんいるよね?
    本人はすっぴんって思ってるのかもだけど、それすっぴんじゃなくない?って人いっぱいいるw

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2018/09/05(水) 10:48:56 

    カラコンもアイプチもマツエクもなんにもしてない状態で、それでも美人だと思える人がほんとの美人だよね。そういう人は、日焼け止めさえぬってれば何も問題ない気する。

    +0

    -1

  • 1551. 匿名 2018/09/05(水) 10:48:57 

    ん-、マナーっていうかすっぴんの人の謎のドヤ感がきになる

    +11

    -12

  • 1552. 匿名 2018/09/05(水) 10:48:58 

    スッピン当たり前の人は“やる気ない”んだなーって印象しかない
    どんなに綺麗な肌でも、TPOは大事
    無精髭がどんなに似合っても、正式な場所に出る時は剃るのが常識
    化粧するかしないかは、これと同じだと思ってる

    +12

    -12

  • 1553. 匿名 2018/09/05(水) 10:49:36 

    化粧はマナーではない(笑)身嗜み!

    +9

    -6

  • 1554. 匿名 2018/09/05(水) 10:50:41 

    アラサーはギリ許容範囲だけど、アラフォーがきて毎日すっぴん出社してる人は、少し考え直したほうが良いと思う。

    +5

    -7

  • 1555. 匿名 2018/09/05(水) 10:51:03 

    >>1547
    いや…年取ってから日焼け止め塗っても遅いから…

    +2

    -6

  • 1556. 匿名 2018/09/05(水) 10:51:45 

    化粧してないと、化粧ぐらいしろ!とジジ様上司に叱られますが、それならば化粧手当だせよ!と思います。
    化粧品、高いんだよ。
    自分らがスッピン見苦しいからって強要すな!
    ここは場末のスナックじゃないんだ。
    どうしても小綺麗な女と仕事したいのであれば、そーっと茶封筒に2万くらい毎月入れて渡してくれたらフルメイクで出社してやるわ!

    +9

    -17

  • 1557. 匿名 2018/09/05(水) 10:52:52 

    そもそもそこらへんにいる一般人で、しかもある程度の年齢ならなおさら、
    すっぴんでも美しいなんて人がなかなかいないよねww
    私は化粧してくても大丈夫!って人は、周りにどう思われてるか気にしてなさすぎだと思う。

    +9

    -4

  • 1558. 匿名 2018/09/05(水) 10:54:43 

    すっぴんがマナー違反とか言ってる人、美容部員じゃあるまいしって思う。
    接客だって汚くなければすっぴんはありだよ。
    要するに汚いのがダメなんでしょ?

    ってか女性は化粧しなきゃって、それこそ男女差別じゃん(笑)

    ちなみにうちの職場(接客)は、厚化粧禁止だよ。
    すっぴんはオッケー。香料で体調崩すお客様もいるからね。

    +12

    -6

  • 1559. 匿名 2018/09/05(水) 10:55:28 

    芸能人やモデルは別。
    でも、一般人なら多少はしてるほうが絶対いい。
    男はナチュラルメイクが好きって言うけど、それを本気にしてブサイクな女の人が超ナチュラルメイクにしてもそれはただのナチュラルブスになるだけだよってネットでも書いてるよ。w

    +7

    -3

  • 1560. 匿名 2018/09/05(水) 10:55:53 

    男も化粧しろ

    +5

    -2

  • 1561. 匿名 2018/09/05(水) 10:56:08 

    職場にいるスッピンの人を気にしたことない。もしスッピンがマナー違反なら上司が注意するでしょ?くらいにしか思ってなかった。
    私はコスメ大好きで給料入る度にデパート行くけど服や化粧は自己満だと思ってるから
    スッピンもOK。濃いめのメイクもOKな社風に感謝してる。

    +11

    -0

  • 1562. 匿名 2018/09/05(水) 10:56:54 

    >>1558
    厚化粧とすっぴんってのが極端すぎなんだよね。
    ある程度の会社なら、ガチのすっぴんは嫌悪される傾向にあると思うんだけど。
    すっぴんでも全く問題なしって会社ならその程度の会社なんだね

    +3

    -7

  • 1563. 匿名 2018/09/05(水) 10:58:17 

    妹がお寝坊さんで顔洗って日焼け止めくらいでバーって出るタイプだった
    私は学生の頃から化粧も含めゆっくり用意したい派
    習慣もあるのかなと思う
    でもいざってときの化粧が変でアドバイスはしてたかなw

    +2

    -1

  • 1564. 匿名 2018/09/05(水) 10:58:59 

    顔の造形うんぬんよりも、それ以前に肌が綺麗じゃない人(特にシミ・大量のほくろとか)はベースだけでも多少化粧してたほうが絶対いいよ。

    +1

    -8

  • 1565. 匿名 2018/09/05(水) 11:02:59 

    私、アパレルと公的機関っていう正反対な業種を経験してるんだけど(今は後者でずっと働いてる)、業種にもかなりよりけりだと思う。
    アパレル勤めてた時はすっぴんなんかで出社した日には「急いで化粧してこい!!」みたいな感じだった。でもそういう仕事だから、そこで働くならそういう意識で当たり前だと思ってる。
    今働いてる公的機関は、むしろ地味な人ほど良いって感じだからすっぴんみたいな人いーっぱいいる。だからすっぴんが絶対ダメとか、化粧は必須ってのは職場によるから何とも言えないんじゃないかな

    +10

    -0

  • 1566. 匿名 2018/09/05(水) 11:03:25 

    >>1552
    え?スッピン派でも結婚式やそれなりの場所に行く時は化粧するでしょ。

    +6

    -0

  • 1567. 匿名 2018/09/05(水) 11:03:53 

    身嗜みは男女平等じゃないよね。
    一緒にしたら男も女もなくなる気がする

    +2

    -2

  • 1568. 匿名 2018/09/05(水) 11:04:01 

    すっぴんでやる気ないとか上から決めつけて、他人の内政干渉してるみたい。
    化粧嫌いな人もいるんだから押し付けないで

    +11

    -5

  • 1569. 匿名 2018/09/05(水) 11:05:41 

    結婚式にすっぴんで行く人は、常識ある社会人ならまぁほぼいないと思うから、
    職場への化粧ってそれだけ個人の認識に差が出やすいんじゃない??
    それこそ、働いてる業種の違いもありそう…

    +5

    -0

  • 1570. 匿名 2018/09/05(水) 11:08:05 

    メイクすると、肌が痛くて、肌荒れして皮膚科の繰り返し。
    ミネラルファンデも、皮膚科で買ったファンデも、肌が痛くて使えない。
    結局、皮膚科でメイク禁止されて、すっぴんで通勤してた。

    そういう人もいるって知ってほしいな。

    +6

    -3

  • 1571. 匿名 2018/09/05(水) 11:08:30 

    >>1570
    こういう人いい加減しつこい

    +5

    -11

  • 1572. 匿名 2018/09/05(水) 11:08:36 

    すっぴんでスーパーに行って来たよ~。何か問題ある?

    +9

    -4

  • 1573. 匿名 2018/09/05(水) 11:09:05 

    メイクするのは本当の自分に自信が無いから。人間は外見じゃないっ!というスタンスで自分らしくもっと中味を磨いていこう。

    +9

    -5

  • 1574. 匿名 2018/09/05(水) 11:09:42 

    だから!!!!!!
    肌トラブルある人&肌弱い・アトピーですっぴん派の人はスレ違いって言ってんのがわかんないの?w

    +6

    -8

  • 1575. 匿名 2018/09/05(水) 11:10:11 

    >>1572
    職場に化粧していくかどうかのトピックだよ

    +4

    -2

  • 1576. 匿名 2018/09/05(水) 11:11:48 

    化粧してもガンバレルーヤのよしこみたいにブツブツだらけになってる人もたまにいるから、他人の化粧の有無はほっときましょう

    +8

    -1

  • 1577. 匿名 2018/09/05(水) 11:12:19 

    >>1574
    そんな事どこにも書いてないんですが、、、。
    すっぴんで会社に行く女のリアルって書いてあるし、、。

    +9

    -1

  • 1578. 匿名 2018/09/05(水) 11:12:44 

    人に不快感を与えない、
    適当な清潔感があれば良いですよね。

    +4

    -2

  • 1579. 匿名 2018/09/05(水) 11:12:44 

    業種にもよるし、皮膚科に行っても治らないレベルで肌が弱い人はしょうがないけど、
    そうでもないのに20代半ば以降ですっぴんでいる人は、顔に自信があるのかな?w
    と思って見てる。

    +5

    -4

  • 1580. 匿名 2018/09/05(水) 11:12:44 

    オタサーの姫っぽい勘違い系(化粧なんかしなくても可愛いワタシ的な)のすっぴん派と、
    エステ等行きまくってて肌には超自信ありますからぁ~って感じの意識高い系すっぴん派がいると思う。

    +4

    -4

  • 1581. 匿名 2018/09/05(水) 11:13:01 

    >>1575
    そうだったね。ごめんなさい。

    会社や職種やその人次第だと思う。

    +2

    -1

  • 1582. 匿名 2018/09/05(水) 11:13:24 

    >>1571
    お前が貼りついてしつこい!

    +4

    -4

  • 1583. 匿名 2018/09/05(水) 11:13:44 

    >>1574
    怒ってる怒ってる〜ww

    +4

    -0

  • 1584. 匿名 2018/09/05(水) 11:13:45 

    >>1573
    たかが化粧でそんな極端な話になるの?

    +2

    -2

  • 1585. 匿名 2018/09/05(水) 11:14:04 

    >>1582
    お前とかいうのやめたほうがいいよ。落ち着いてw

    +0

    -6

  • 1586. 匿名 2018/09/05(水) 11:14:55 

    >>1579
    顔の美にこだわってないからスッピンなんでしょw

    +4

    -4

  • 1587. 匿名 2018/09/05(水) 11:15:13 

    くだらねえ

    +1

    -1

  • 1588. 匿名 2018/09/05(水) 11:15:29 

    オタサーの姫っぽい人って、服装は意識してるのになぜか化粧には無頓着だよねwww
    職場にもそういう女の人いる・・・・
    ほんとに絵に描いたようなオタクって感じの女の人w

    +7

    -4

  • 1589. 匿名 2018/09/05(水) 11:16:43 

    >>1577
    本当だ!勝手にルール作らないで欲しいね。びっくり!

    +9

    -0

  • 1590. 匿名 2018/09/05(水) 11:17:13 

    オタサーの姫で思い出したけど、オタク系だと、「私なんかが化粧したって意味ないし大して変わんないし」」みたいな超ひねくれてるタイプもいるから一概に自分に自信あってスッピンとも言えない・・・笑

    +1

    -3

  • 1591. 匿名 2018/09/05(水) 11:17:29 

    コンビニのレジのおばさんが素っぴんでも気にしない。白髪でボサボサだったり髭生えてたらちょっと気になる。でもバカにするとかは無い。

    +9

    -0

  • 1592. 匿名 2018/09/05(水) 11:18:35 

    ヲタク系をディスるコメするとガルちゃんって絶対マイナスつくよね。
    やっぱヲタクだらけだから?←

    +0

    -5

  • 1593. 匿名 2018/09/05(水) 11:20:07 

    ガルちゃんってTwitterに近い層のひとが大半だと思ってる。
    だから必然的にオタクや陰キャ属性の人が多いのは間違いないよ。
    たまーに水商売系の派手ギャルや元ヤンとかいるっぽいけど

    +2

    -4

  • 1594. 匿名 2018/09/05(水) 11:20:24 

    オタク馬鹿にする人程オタクだよ。
    一般人はわざわざオタク相手にしない

    +6

    -0

  • 1595. 匿名 2018/09/05(水) 11:20:34 

    化粧常識派は自分が化粧してる時間を無駄時間と否定された感じがするから嫌なんじゃない?
    女は自分以外の女に厳しすぎだし
    職業にもよるし、個人の考え方が違うから化粧はマナーと言われても、、と思う
    というか、皆、化粧濃すぎ!まずはそこに気づくべき
    ナチュラルに見せる為に何色塗ってるの?時間かけずぎ、自然じゃないよー
    眉毛も目もいきりすぎ、カラコン似合ってないし浮いてるよ
    美意識も程々にしないと肌ストレス大変な事になるよ

    +10

    -3

  • 1596. 匿名 2018/09/05(水) 11:20:34 

    正直、全くのノーメイクの人には清潔感は無いと感じている。

    +8

    -7

  • 1597. 匿名 2018/09/05(水) 11:21:53 

    私、趣味は完全にオタクだけど見た目はどう考えてもオタクには見えないって言われるよ(笑)
    だから見た目に無頓着なのとオタクなのは関係ない。

    +1

    -2

  • 1598. 匿名 2018/09/05(水) 11:22:13 

    朝マックのパートさん達、スナックホステス並に化粧してて引く。

    +7

    -2

  • 1599. 匿名 2018/09/05(水) 11:22:38 

    幼稚園の先生してた時は
    ほぼスッピンでした。
    若かったのもあるけど、化粧しても
    崩れ落ちるし、夏場はプールやらなんやらで
    化粧してる方が汚らしくなるので
    してませんでした。
    さすがに入園式、卒園式はメイクしましたが。

    +5

    -0

  • 1600. 匿名 2018/09/05(水) 11:23:20 

    マジレスすると、接する人に激しいほどの不快感を与えないレベルなら化粧が濃かろうがすっぴんだろうがどっちでもいい。

    +7

    -0

  • 1601. 匿名 2018/09/05(水) 11:23:43 

    このトピこんなに伸びてるの?
    びっくり。

    人が化粧してるかすっぴんかなんてどうでもよくない?美容部員とかは別だと思うけどさ。
    あの人すっぴんだから〜とかメイク濃いから〜とか悪口言ってる人の方がよっぽど嫌だよ。

    マナー違反というけどどうマナー違反なの?汚い顔見せるなっていうんなら、じゃあ化粧してもしない人のすっぴんよりブスな人はどうするの?

    その人の自由でしょ。別に。すっぴんで誰かに迷惑がかかるの?

    このトピすっぴんは叩かれてもメイク派は叩かれてないから、メイク必須な人がいらない人、又はしなくても平気そうな自由人を楽そうで羨ましいけど自分はしなくちゃいけないからって妬んで叩いてるだけにしか見えないよ。

    +17

    -5

  • 1602. 匿名 2018/09/05(水) 11:23:56 

    >>1598
    別に誰にも迷惑かけてないなら本人の自由じゃないの?

    +7

    -2

  • 1603. 匿名 2018/09/05(水) 11:24:24 

    >>1590
    スッピンで自信ある人も、自信なくて捻くれてる人もどっちも面倒臭いタイプのような気がする。

    +7

    -2

  • 1604. 匿名 2018/09/05(水) 11:25:25 

    >>1603
    たしかにそうだね。めんどくさそうな人なのは間違いないw

    +5

    -3

  • 1605. 匿名 2018/09/05(水) 11:25:45 

    >>1592
    >>1593
    の顔が見てみたいwガルちゃん民をヲタク扱いしといて、自分は何系なの?
    ガルちゃんやってるくせに自分だけは別物って上から見てるの?

    +6

    -0

  • 1606. 匿名 2018/09/05(水) 11:27:44 

    化粧があーだこーだ言ってるのって日本だけなんじゃない?
    こうじゃないとダメ!みたいな考え方ってしんどいよね。職場はある程度ルールがあったりするから何とも言えないけど、個人の感覚で大丈夫そうな人はすっぴんだろうがフルメイクだろうがどちらでもいいじゃん。ちゃんと仕事真面目にしてるならさ

    +12

    -1

  • 1607. 匿名 2018/09/05(水) 11:27:58 

    >>1601
    確かにメイク派がスッピン派を叩く性格悪いのばかりだとわかったよ

    +15

    -2

  • 1608. 匿名 2018/09/05(水) 11:28:31 

    >>1605
    私、まさに元ギャルだわ。趣味はオタクなんだけどさw

    +0

    -4

  • 1609. 匿名 2018/09/05(水) 11:29:36 

    >>1605
    たまに水商売の派手系や元ヤンいるって書いてるから、そっちの人なんじゃない?
    ガラ悪そうだし

    +4

    -0

  • 1610. 匿名 2018/09/05(水) 11:30:21 

    男を知らない処女は
    化粧しないことの恥ずかしさをわかっていないの多いよね。
    だからいつまでも処女なんだろうけど。

    +5

    -13

  • 1611. 匿名 2018/09/05(水) 11:30:59 

    細かいことや自分と違う人のことを叩こうとするのってむしろオタクな人たちだよね?
    めんどくさぁって思う笑

    +1

    -3

  • 1612. 匿名 2018/09/05(水) 11:31:53 

    >>1610
    わかります!彼氏いない歴=年齢でアラサー以上の人特に……;;

    +3

    -4

  • 1613. 匿名 2018/09/05(水) 11:32:39 

    ナチュラルメイクぐらい。
    働く場所ですね、ウチは体力仕事だしお客様と接することも少ないので
    むしろ私用で出掛けたり外でご飯食べる時の方がしっかりメイクするな

    +3

    -1

  • 1614. 匿名 2018/09/05(水) 11:32:45 

    >>1610
    うわ。女のえげつなさ全開ですね!

    +9

    -0

  • 1615. 匿名 2018/09/05(水) 11:33:33 

    結論。個人や職場によるし、どっちでもいい!

    +13

    -0

  • 1616. 匿名 2018/09/05(水) 11:35:27 

    元ギャルor現ギャルや元ヤンとガチオタが戦うスレみたいなの誰か立ててほしいw
    絶対面白いと思うんだけどwww

    +0

    -1

  • 1617. 匿名 2018/09/05(水) 11:35:28 

    >>1602
    いや、ホラーハウスかと思うくらいの厚化粧だから引く。

    +4

    -2

  • 1618. 匿名 2018/09/05(水) 11:36:16 

    すっぴんは何の問題もありません。

    +7

    -3

  • 1619. 匿名 2018/09/05(水) 11:37:06 

    >>1610
    化粧をしてなかった頃に喪失したよーん

    +6

    -0

  • 1620. 匿名 2018/09/05(水) 11:37:31 

    化粧するしないは業種にもよる。できれば夏なんて汗かくからしたくないし、面倒だけど、マニュアルにも身だしなみに気をつけましょうとなってるんで、それって化粧も含まれていると暗黙の了解で面倒でもしなきゃならない。

    +5

    -0

  • 1621. 匿名 2018/09/05(水) 11:37:34 

    本当に化粧て面倒だわw
    化粧して直して落としてって摩擦による肌ダメージヤバイよね絶体
    マナーだの常識だのうるせーよ
    面倒くさいねんwww

    メイクバッチリの人って自分に自信あるから見てって感じで話しかけにくいわ

    +10

    -2

  • 1622. 匿名 2018/09/05(水) 11:38:47 

    オタサーの姫を叩く元ヤンがいるけど、ヲタサーの姫みたいな若いのはこのスレにいないんじゃない?
    ていうか、オタサーの姫って化粧バッチリしてて男にはモテてるけどね。
    「社会人の化粧」はマナー? すっぴんで会社へ行く女のリアルとは

    +3

    -2

  • 1623. 匿名 2018/09/05(水) 11:38:57 

    化粧品代出せ!ってどんだけケチなの?
    今の時代、全部プチプラ総額5000円未満でもそれなりの仕上がりになるし、化粧品なんて1〜2ヶ月でなくなるものでもないじゃん。
    職場での水分補給が必要だからペットボトル代出せ!だったら完全に頭おかしい人だよね?それと同じレベルな気がする。

    +7

    -10

  • 1624. 匿名 2018/09/05(水) 11:39:24 

    若ければ良いだろうけど、30歳過ぎてきたら、素っぴんで出社ってキツくない?

    +5

    -5

  • 1625. 匿名 2018/09/05(水) 11:40:22 

    あたしも接客業なんですけど毎日すっぴんで行ってます。
    どうせ、マスクするしいいかなって思って…メイクしないと駄目ですか?

    +8

    -2

  • 1626. 匿名 2018/09/05(水) 11:42:49 

    スッピンで出社の人に漂うもうどーでもいい感は否めないよね。別に本人の勝手だけど。見た目はよろしくないわ。

    +4

    -7

  • 1627. 匿名 2018/09/05(水) 11:44:06 

    肌荒れするから化粧はしない。
    ムダ毛のお手入れとリップつけるくらい。


    +7

    -2

  • 1628. 匿名 2018/09/05(水) 11:44:09 

    私自身 すっぴんじゃ無理
    スーパー、コンビニ、ドラックストアーすら
    すっぴんじゃ行けないよ
    休みの日でも軽く化粧はする

    +1

    -4

  • 1629. 匿名 2018/09/05(水) 11:45:15 

    >>1622
    この子はモデル級に可愛いレベルのレアなオタサーの姫でしょ。
    そのへんの理系大学とかにたくさんいるのを見てみなよ。ネットでオタサーの姫って検索して出てくるような人と同じような人種が見れるから

    +3

    -2

  • 1630. 匿名 2018/09/05(水) 11:45:41 

    ってか、女の人のマナーだと思う。
    いい大人で外出時に化粧っけのない人を見ると、この人終わったな・・・って思っちゃう。
    せっかく女に生まれたんだから、キレイ・ブスに関わらず化けなきゃ損だと思う。(笑)

    +6

    -7

  • 1631. 匿名 2018/09/05(水) 11:45:50 

    私は肌が弱くて荒れてる時は化粧したくないから事務職にしました。若い時は接客してたけどね

    +2

    -0

  • 1632. 匿名 2018/09/05(水) 11:46:36 

    服装にもよるかも
    昔事務員さんが素っぴんで出社してきてたけど、服装が当時流行ってたおだんご頭の森ガールだったから
    男受けはイマチイかも知れないけど、社内恋愛してる彼氏もいた

    +3

    -1

  • 1633. 匿名 2018/09/05(水) 11:46:42 

    誰が見ても可愛いオタサーの姫なんて、芸能人やモデルくらいじゃない?
    それか、ほんとに超稀少種だと思うよ(笑)
    トピズレなコメすみません。

    +2

    -1

  • 1634. 匿名 2018/09/05(水) 11:46:52 

    男を知らない処女だからスッピン?

    私、二回結婚したけど、ずーっとスッピンで仕事してますよ。
    自営の雑貨のお店してる。
    今日は定休日。

    夫は公務員。

    荷物が入って来て荷ほどきして、店頭に並べるまで汗だく。
    化粧しててもすぐ顔を洗う。

    化粧の意味なし。

    +11

    -2

  • 1635. 匿名 2018/09/05(水) 11:47:30 

    >>1625
    マスクで接客業…?
    歯科助手さんならOKだけど、それ以外は接客ならマスク取って接客してって思う。
    もし風邪引いてたらうつりたくないし。

    +4

    -2

  • 1636. 匿名 2018/09/05(水) 11:48:29 

    一度、接客業でファンデーション禁止のところで働いた事があるんだけどみんなすごくきれいだった。もちろんカラコンなんてしてる人はいないし、マスク禁止、中には眉毛を整えただけの人も居たけど男性の理想のすっぴんってこれなんだなって納得した。
    接客業でも見れるすっぴんならいいんだよ。

    +6

    -0

  • 1637. 匿名 2018/09/05(水) 11:48:31 

    >>1623
    化粧品代出せなんて言ってる人いるの?
    初めて聞いたけど

    +4

    -4

  • 1638. 匿名 2018/09/05(水) 11:48:34 

    男を知らない処女でスッピンな人は、ガチでクリーチャーレベルな外見の人のことだよね?
    素がそこまで不細工じゃない人のことじゃないよ。

    +5

    -0

  • 1639. 匿名 2018/09/05(水) 11:50:23 

    どうでもいい・めんどくさいって理由でメイクしない人は、
    そういう怠惰で協調性に欠けたところが日頃の立ち居振る舞いに現れるから、
    周りからの扱いもどうでもいい・めんどくさい、になるよね。

    +7

    -4

  • 1640. 匿名 2018/09/05(水) 11:50:24 

    >>1635視野が狭いな

    +2

    -0

  • 1641. 匿名 2018/09/05(水) 11:51:13 

    見た目がブサイクな人は化粧はした方が良い

    +2

    -2

  • 1642. 匿名 2018/09/05(水) 11:51:21 

    >>1637
    トピの過去レス辿ってみなよ
    結構いてビックリした

    +4

    -1

  • 1643. 匿名 2018/09/05(水) 11:51:28 

    >>1635
    私は店員さんにマスクしててほしいわ
    風邪引いてたら嫌だし、口臭も気になるし

    +3

    -1

  • 1644. 匿名 2018/09/05(水) 11:51:33 

    スッピンが清潔感無いって言うけど、年季の入った洗ってない黒みがかったブラシとかパフでメイクしてる人の方がマジで汚いと思う

    +6

    -3

  • 1645. 匿名 2018/09/05(水) 11:52:43 

    >>1642
    そうなんだね
    それは確かにケチだね

    +2

    -0

  • 1646. 匿名 2018/09/05(水) 11:52:45 

    化粧しないと男いないってコメあるけどすごい偏見。私肌弱くて化粧しないけど彼氏いるよ。化粧を強要する人の性格の悪さにびっくり

    +10

    -1

  • 1647. 匿名 2018/09/05(水) 11:52:58 

    >>1641
    美人でもファンデ位はした方が良いと思うよ

    +1

    -3

  • 1648. 匿名 2018/09/05(水) 11:53:43 

    眉毛描いてリップしてりゃ男は意外と気付かないけど化粧しない派はこれも化粧に入るか
    自分は外に出るなら日焼けが嫌なので日焼け止め+粉+眉毛+リップくらいはするけど

    +2

    -1

  • 1649. 匿名 2018/09/05(水) 11:54:36 

    その人に合ったメイクをほどほどにで良くない?
    士気を高めたり気合い入れる意味も兼ねてメイクするの人もいるだろうし。

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2018/09/05(水) 11:55:01 

    東京の有名な百貨店に買い物した時、肌弱そうなすっぴんの店員さんがいたけど、肌痒そうだな。大変だなって思ったけどだからって全然不快じゃなかったし接客についてはなんとも思わなかったよ。
    すっぴんの人をディスる人は普段から色々な人をマウンティングしてるんだろうね

    +8

    -2

  • 1651. 匿名 2018/09/05(水) 11:55:17 

    化粧してないと男いないんじゃなくて、あらゆる見た目に無頓着な人で彼氏いない人の割合が高いってだけだと思う。清潔感があるならすっぴんでも彼氏いる人たくさんいると思う

    +15

    -0

  • 1652. 匿名 2018/09/05(水) 11:56:20 

    すっぴんをディスる人もいるけど、化粧してる人に対してあれこれちゃちゃ入れまくってる人もいるよね?w

    +5

    -6

  • 1653. 匿名 2018/09/05(水) 11:56:52 

    すっぴんとノーメイクは別物?
    私は肌荒れするから化粧はせずにオールインワンゲルに日焼け止めを混ぜて塗ってるだけなんだけど、やっぱりこれもすっぴんになるのかな?
    眉毛は濃いので形を整えたりといった毛の処理だけはちゃんとしてるから不潔ではないと思いたい。

    +10

    -0

  • 1654. 匿名 2018/09/05(水) 11:57:09 

    肌きれいならむしろすっぴんの方がいいでしょ

    +9

    -6

  • 1655. 匿名 2018/09/05(水) 11:57:32 

    >>1646
    多分町中で見る化粧をしてない女性の女捨ててる感が、そういうイメージを作り上げるんだと思う
    太ってて、毛ボーボーで、素っぴん
    若い女性でも見かける

    +2

    -7

  • 1656. 匿名 2018/09/05(水) 11:57:45 

    顔にアトピー があるから化粧できない。
    日焼け止めを塗るのが精一杯だし、症状が酷ければそれさえもできないです。
    こんな顔見せて、周りには不愉快な思いさせてるんだろうなーと思います。

    +2

    -2

  • 1657. 匿名 2018/09/05(水) 11:57:50 

    エステとかのお姉さんはファンデしてないよね
    口紅やチーク、アイメイクはしてるけど

    +5

    -0

  • 1658. 匿名 2018/09/05(水) 11:58:02 

    すっぴんのほうが綺麗な人と、多少化粧してた方が綺麗な人がいるから本人を見てみないと何とも言えない

    +8

    -0

  • 1659. 匿名 2018/09/05(水) 11:58:06 

    >>1652
    「化粧なんて男に媚びるためにやってんでしょ!!」って言ってきたすっぴんの人いた
    発想が男すぎてびっくりした

    +4

    -3

  • 1660. 匿名 2018/09/05(水) 11:58:22 

    スッピンのほうが清潔感あるよね

    +7

    -12

  • 1661. 匿名 2018/09/05(水) 11:58:41 

    >>1644
    それは確かに汚いけど、だからと言ってスッピンの人の方が清潔ということにはならない。

    +7

    -4

  • 1662. 匿名 2018/09/05(水) 11:59:05 

    アレルギーだから化粧できないのにお局がうるさくて大変だわ
    他人の顔になにが塗ってあるかなんてそんな興味ある?

    +12

    -0

  • 1663. 匿名 2018/09/05(水) 11:59:31 

    ここ見てたらわかるけど、接客業の人ってほんとに色々外見に関しても思われちゃうんだね…って感じた。きちんと職務こなしてるならすっぴんだろうが濃いメイクだろうが関係ないと思うんだけど。

    +7

    -3

  • 1664. 匿名 2018/09/05(水) 11:59:32 

    自営業だけどスッピンで何が悪いの!?メイクしてもキレイにならない女よりマシ!アラフィフだけど素顔に自身はあるよ!

    +4

    -8

  • 1665. 匿名 2018/09/05(水) 11:59:51 

    >>1653
    その日焼け止めに色がついてる?
    私はBBクリームだけ塗ってる
    眉毛はしっかりしてるから
    化粧をしてると思ってた

    +2

    -0

  • 1666. 匿名 2018/09/05(水) 11:59:53 

    メイクなんてしてもしなくてもどっちでもいい

    +6

    -3

  • 1667. 匿名 2018/09/05(水) 11:59:55 

    >>1623私は工場勤務何ですが冷暖房完備でなく、工場内は夏の暑い時だと気温40度、湿度80%くらいまでなるので立ってるだけで汗ダラダラでめちゃくちゃ水分補給しないとマジで倒れます。

    1日2リットルは飲むので、買ってたら飲み物代もバカにならないから2リットルの水筒もってってます。それを毎日作らないといけないとかなり手間なんですよね…
    なので飲み物手当つけてくれてもいいとマジでおもってますよ。

    私頭おかしい人ですか?

    +9

    -1

  • 1668. 匿名 2018/09/05(水) 11:59:58 

    >>1660
    人による。

    +5

    -0

  • 1669. 匿名 2018/09/05(水) 12:00:20 

    私、肌がほんと弱くて(というかアトピー)普段から割とボロボロ。

    それでも子供の頃から営業をやりたくて、コンプレックス乗り越えた就いた。

    どすっぴんは失礼だから、眉毛とアイメイク、リップメイク、あとヘアスタイルはきちんとしてる。

    肌も真っ赤でボロボロの時もあるけど、それで職業絞られたくない。

    色んな意見あるかもしれないけど、自分に負けたくないのでこのまま貫きます

    +10

    -0

  • 1670. 匿名 2018/09/05(水) 12:00:25 

    メイクしないと生活できないようなブスがさっきから吠えてるの?
    大変ね

    +5

    -8

  • 1671. 匿名 2018/09/05(水) 12:01:38 

    化粧なんて下手したら数万かかるのに「マナー!」とか
    興味無いものにお金だすほど嫌なことは無い

    +11

    -6

  • 1672. 匿名 2018/09/05(水) 12:02:06 

    どっちでもいいやっていう考えに落ち着いた笑

    +12

    -0

  • 1673. 匿名 2018/09/05(水) 12:02:24 

    >>1664
    昔そんなポジティブなお局に年齢あてみたいなの無理やりやらされて、若い目に答えたのに、めっちゃキレられた事があるんよね…

    +1

    -2

  • 1674. 匿名 2018/09/05(水) 12:02:26 

    他人が化粧してようがしてまいがどっちでもいい
    そんなに興味ある?

    +12

    -1

  • 1675. 匿名 2018/09/05(水) 12:02:55 

    他人に「化粧しろ!!」とか思ったことない

    +18

    -2

  • 1676. 匿名 2018/09/05(水) 12:03:05 

    眉毛が描かないとないって言ってる人いっぱいいるけど、普通はあんまり生えてこないものなんですか?

    自分はたまに剃って整えるだけでいいので、皆もそうかと思ってました!

    皆さんの眉毛事情が知りたいです!!

    +5

    -0

  • 1677. 匿名 2018/09/05(水) 12:03:44 

    アトピーで私は化粧できない(;_;)

    +6

    -1

  • 1678. 匿名 2018/09/05(水) 12:04:00 

    美容にお金をかけるかどうかはもう個人の嗜好だよね。でも、化粧が最低限のマナーって感じの会社に勤めてるならひとりだけすっぴんぴんの人がいたら結構浮くとは思う。若いピチピチな子ならともかく、そこそこの年齢だと特にねw

    +9

    -1

  • 1679. 匿名 2018/09/05(水) 12:04:34 

    化粧しないから男がいないんじゃなくて、
    妙齢になって周りが普通にお化粧しててそれがマナーって風潮の中で、あえてスッピンを貫く協調性のなさが彼氏いない原因でしょ。
    あえて浮いてる人選ぶ理由なくない?
    いい歳して頭ボサボサでお母さんがライトオンで買ってきたような服着て小汚いダンロップのスニーカー履いてる男に積極的に話しかけたくないのと一緒。

    +7

    -9

  • 1680. 匿名 2018/09/05(水) 12:05:38 

    >>331
    肌が弱いからできない人がほとんどでしょ
    なんかそういういろんな事情が見えない人が多いよね

    +7

    -1

  • 1681. 匿名 2018/09/05(水) 12:05:51 

    >>1665
    色がついていないただの日焼け止めクリームです。
    日焼け止めだけでも肌が突っ張るので、オールインワンゲルと混ぜないと塗れません。
    リップは無着色の薬用ですが、冬場は顔色が悪く見えるから色つきを塗っています。

    +1

    -0

  • 1682. 匿名 2018/09/05(水) 12:06:17 

    すっぴんの基準がそもそも人によるよね??
    私はすっぴん=眉毛さえも描いてないガチの生まれたて状態を指してるんだけど、
    多分こういう基準も人によって捉え方違うよね?

    +11

    -1

  • 1683. 匿名 2018/09/05(水) 12:06:41 

    妙齢とは
    〔「妙」は若い意〕
    若い年頃。女性についていう。妙年。 「 -の美女」

    +4

    -0

  • 1684. 匿名 2018/09/05(水) 12:07:24 

    >>17
    ナチュラルに完成されてる人間に例えるなよ 笑

    +0

    -0

  • 1685. 匿名 2018/09/05(水) 12:07:30 

    本当にアレルギーとかで肌弱くてお化粧できない人は別問題だからトピ違いだよ
    お化粧してなくても髪型や服装をピチっとしてれば身嗜み気にかけてる感じが出るから大丈夫
    ここで言われてるのはただ面倒だからとか謎の自分ルールでスッピンの人たちじゃない?

    +5

    -6

  • 1686. 匿名 2018/09/05(水) 12:08:07 

    >>1676
    私は麻呂眉

    +1

    -0

  • 1687. 匿名 2018/09/05(水) 12:08:57 

    >>1682
    私の素っぴんの基準はファンデを塗ってるかどうかかな
    眉毛しっかり生えている人は揃えるだけで描かなくて良いから

    +1

    -0

  • 1688. 匿名 2018/09/05(水) 12:09:37 

    ハーフなのかもだけどヒスパニック系?っぽい超綺麗な女の人(アラフォー)が職場にいて、いつも眉毛さえ描いてないすっぴんだったと思うんだけど肌も含めすべてがほんとに綺麗だった。なかなかそんな人いないと思うけど、それくらい綺麗な人ならすっぴんでも全然いいのでは?と思う。うらやましかったなぁ

    +5

    -0

  • 1689. 匿名 2018/09/05(水) 12:10:10 

    肌弱くて化粧できない人の事言ってる人なんている?
    世の中には肌に問題ないけどしない派って結構いるよ

    +6

    -3

  • 1690. 匿名 2018/09/05(水) 12:10:23 

    工場だけど環境が悪いから肌を守るためにも化粧はしていくかな

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2018/09/05(水) 12:10:42 

    >>1676
    剃り跡見えるじゃん

    +0

    -3

  • 1692. 匿名 2018/09/05(水) 12:11:03 

    >>1687
    たしかに。。。眉毛も元々がしっかりしてる人とそうでない人いるよね笑
    やっぱり肌(ファンでのありなし)なのかな?

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2018/09/05(水) 12:11:04 

    福祉系や医療系の人はメイクしない所もあるらしい
    (患者さん、利用者さんがそのほうが安心するとか)
    知り合いの医師になんでいつも化粧してるの?と聞かれ、事務系OLだからと答えたら驚かれた
    職場の周りの女性はすっぴんばかりだって言ってた

    +2

    -0

  • 1694. 匿名 2018/09/05(水) 12:11:22 

    >>1656
    以前私の職場で働いてた人もアトピーで不安定な時は結構真っ赤になってたりしてて、こんな顔見せて申し訳ないといってたけど、私はいつも大丈夫かな?と心配になってただけで、不愉快とか一切無かったから大丈夫ですよ。

    +8

    -0

  • 1695. 匿名 2018/09/05(水) 12:12:36 

    最初はしっかりするけど社内恋愛ないなって思ったら薄くなる
    やる気と比例してだんだん薄くなっていく
    マナーとしてはファンデして眉書けば充分だよ
    唇の色によってはリップもするべきかな
    それ以上はお洒落とかファッションでしょ

    +6

    -0

  • 1696. 匿名 2018/09/05(水) 12:13:35 

    >>1670
    綺麗な人ほどメイクは楽しいと思う。

    +0

    -5

  • 1697. 匿名 2018/09/05(水) 12:13:44 

    >>1693
    患者さんとか弱ってる人はたとえ無香料でも原料臭で匂いがダメって人もいるしアレルギーあったりするからね
    介助で顔が触れる可能性があると危ない

    +4

    -0

  • 1698. 匿名 2018/09/05(水) 12:13:49 

    >>1679
    周囲と同調しないといけない圧力強いね
    こういう人がいるから、日本人の個性が死んでいくんだね

    +8

    -2

  • 1699. 匿名 2018/09/05(水) 12:14:07 

    お前らケンカすんなよw

    +3

    -0

  • 1700. 匿名 2018/09/05(水) 12:14:24 

    職種によるよね。
    人と接する仕事ですっぴんは基本無しでしょ。
    コンビニやファミレス等すっぴんの学生さんも働いてる職場なら有りかな?
    あとネットにマスクの食品工場とかね。

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2018/09/05(水) 12:14:51 

    結婚して家にいるのが多い人の方がすっぴん率高い気がする

    +4

    -0

  • 1702. 匿名 2018/09/05(水) 12:16:45 

    眉毛ないからすっぴん無理
    逆に言えば眉以外の化粧はなくてもあんまり変わらないは…ず

    +2

    -0

  • 1703. 匿名 2018/09/05(水) 12:17:42 

    無精髭とすっぴんが同じってのには
    異議ありだわ

    +11

    -4

  • 1704. 匿名 2018/09/05(水) 12:17:58 

    Oggiのモデルみたいな服装してて素っぴんだったら、チグハグに感じるけど、Tシャツにパンツとかのカジュアルだったら素っぴんでも合うかもね

    +8

    -0

  • 1705. 匿名 2018/09/05(水) 12:18:21 

    私、家系的に童顔で22~23歳くらいの時の新卒の時でさえ「高校生?」みたいな感じに言われたりとにかく幼く見られてて(父も祖母もそうだったらしい)、若い時はそれがコンプレックスで特に接客業してたから大人っぽくなりたくてしっかり濃いめのメイクしてた。
    今アラサーになって濃いメイク卒業しようと思って、ノーファンデ(日焼け止めにベビパ)に眉毛描いてマスカラくらいにしたんだけど、実年齢を言うと「ほんとに?wびっくりするくらい幼いね~ww」って言われる。「しっかりしてなさそう」って意味なんだろうなって最近本気で気にしてるw

    +3

    -17

  • 1706. 匿名 2018/09/05(水) 12:18:52 

    え、私に言ってる??←←←

    +0

    -1

  • 1707. 匿名 2018/09/05(水) 12:19:05 

    >>1701
    それでも皆外に出掛けるときは化粧をしてるよ

    +7

    -4

  • 1708. 匿名 2018/09/05(水) 12:20:04 

    眉毛ないし毛穴やばいしくすんでるしで、すっぴんで行けと言われても自分は行けないけど、別に接客であろうと事務であろうとすっぴんで仕事してる人見ても何とも思わないな

    +9

    -1

  • 1709. 匿名 2018/09/05(水) 12:20:35 

    1705なんでマイナスなの?

    +0

    -7

  • 1710. 匿名 2018/09/05(水) 12:20:44 

    女性はメイクするのがマナーだと言われていますが

    埃などNGな精密機器関係はすっぴんじゃないとダメだといわれているから
    職種によります

    +13

    -0

  • 1711. 匿名 2018/09/05(水) 12:20:50 

    ニューヨークに住んでいた時は
    地下鉄ですっぴん出社の人よく見かけたな

    会社でメイクするのかもしれないけど

    +4

    -0

  • 1712. 匿名 2018/09/05(水) 12:22:14 

    >>1669
    営業も化粧が必須という風潮が無くなって、
    すっぴんOK 、謎マナーより健康第一って世の中にはなれば
    自分を痛めつけなくてもいいのにね。

    +7

    -1

  • 1713. 匿名 2018/09/05(水) 12:22:51 

    顔の造形が綺麗かつはっきりしてる海外の人(韓国や中国は含まない)は、すっぴんでも十分綺麗だよね。そのへんの地味顔日本人がフルメイクしたよりもそういう人のスッピンのが綺麗だもんw

    +8

    -4

  • 1714. 匿名 2018/09/05(水) 12:23:12 

    男で化粧してる人なんてほとんどいないのが現実

    +6

    -2

  • 1715. 匿名 2018/09/05(水) 12:23:32 

    ここ10年は薬用リップしかつけないんだけど
    色つきだとなんか浮く
    顔が慣れてないだけなのだろうか
    それとも加齢かなー
    ベージュ系なら行けそうだけど正直面倒だ

    +3

    -0

  • 1716. 匿名 2018/09/05(水) 12:24:04 

    >>1714
    それはもう文化の問題じゃない?当たり前でしょ

    +3

    -6

  • 1717. 匿名 2018/09/05(水) 12:25:00 

    なんで当たり前なの? 男はしなくてもよくてなんで女は強制なの?
    普通に考えて、おかしいと思わない?

    +10

    -2

  • 1718. 匿名 2018/09/05(水) 12:26:01 

    性同一性障害の人を除いたら、男性で化粧するってのはちょっと意味が分からないw
    化粧したいって思ってる男の人もたぶんそうそういないよね?

    +5

    -0

  • 1719. 匿名 2018/09/05(水) 12:26:53 

    自分は化粧する側の人間だけど、もししなくてハゲでデブの男に「化粧しろ」って言われたら「髪なんでそのままなんですか?なんでそんなみっともない体型のままなんですか?よく人前に出れますね?私は体型気にしてますし髪もありますよ」って言ってはみたいw

    +6

    -3

  • 1720. 匿名 2018/09/05(水) 12:27:23 

    化粧する人はすっぴんの人のことなんかほっといて
    美しく居てくれたらいいのに
    何ですっぴんを目の敵にするタイプの人が一定数いるのだろう

    +16

    -0

  • 1721. 匿名 2018/09/05(水) 12:27:23 

    めちゃくちゃマイナスつけてる人いない?なんなの?w

    +3

    -8

  • 1722. 匿名 2018/09/05(水) 12:27:59 

    「肌が弱くてお化粧できない」はもちろん仕方ないけど、バッチリメイクが必要な職種は難しいだろうし、「工場とかで不要もしくはしてはいけない」なら当たり前だけど化粧しないのも仕事の一つだろうし。

    基本はメイクするのがマナー。あとはTPOを考えて。としか言えない気が。そんなに盛り上がる話題かしら…。

    +3

    -5

  • 1723. 匿名 2018/09/05(水) 12:28:13 

    どうしようもない極論出してる人、意味不w

    +3

    -0

  • 1724. 匿名 2018/09/05(水) 12:29:00 

    トピが伸びてるけどここまで
    何故、化粧がマナーなのか根本的な理由が説明されてない。

    銀行員でも、服屋さんでも、化粧品屋さんが
    すっぴんでも何にも気にならないわ。

    +9

    -9

  • 1725. 匿名 2018/09/05(水) 12:30:32 

    >>1724
    いや化粧品屋はさすがにダメでしょw
    デパートでBAがすっぴんなんて意味がわからない

    +11

    -1

  • 1726. 匿名 2018/09/05(水) 12:30:33 

    皆それぞれ全然違う仕事してる人が全国から集まってる大型掲示板で、「社会人の化粧はマナー」かどうか?って話題がそもそも愚問な気がしてきた・・・人によるからもう何とも言えないってのが結論だよね(笑)

    +7

    -0

  • 1727. 匿名 2018/09/05(水) 12:31:07 

    >>1694
    1656です。
    そう言っていただけるとうれしいです (;_;)
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 1728. 匿名 2018/09/05(水) 12:31:16 

    >>1705大丈夫よ、私なんか50近いのにすっぴんだろうがメイクしようが幼いと言われるから
    あなたの年齢での幼いなんて社交辞令だろうとおもう

    +5

    -0

  • 1729. 匿名 2018/09/05(水) 12:32:17 

    30過ぎての「幼い」「若い」はまあそれしかお世辞が言いようがないからだよ…

    +8

    -0

  • 1730. 匿名 2018/09/05(水) 12:32:57 

    ネットの常識と社会の常識って違うからね

    +6

    -1

  • 1731. 匿名 2018/09/05(水) 12:33:12 

    >>1728
    1705さんのことは知らないけど、
    この人痛すぎるマウンティングだねwwwwwwwwwwwクソワロタ

    +1

    -5

  • 1732. 匿名 2018/09/05(水) 12:33:22 

    日本人って大昔から化粧をやってるから、あたり前になるのかな

    +2

    -2

  • 1733. 匿名 2018/09/05(水) 12:33:40 

    一般人が化粧してもしなくても どっちでもいいわ。誰も見てませんよー
    「社会人の化粧」はマナー? すっぴんで会社へ行く女のリアルとは

    +7

    -5

  • 1734. 匿名 2018/09/05(水) 12:33:59 

    >>1663
    接客業はぱっと見た時の印象やその人のキャラクターも重要になるからね。
    その店員一人のおかげでお客さん増えて売上上がることもあれば売上下がることもあるので、きちんと職務こなす、の中に、見た目や身だしなみも含まれてるんだよ。
    顔が綺麗とかブサイクという話ではなく。

    自分の主義主張よりも、仕事のときはお客様が自分を見てどう思うか、に重きを置く。
    すっぴんでも気にしないお客様もいれば、すっぴんは変って思うお客様もいるんだから、化粧しておくのが無難。
    化粧の度合いは職種による。

    +2

    -6

  • 1735. 匿名 2018/09/05(水) 12:34:19 

    メイクは個人の自由とは思うけど職業にもよるよね
    私の場合はすっぴんになると年齢よりはるかに年下に見られるからメイクは必須かな
    彼氏にはメイクした顔は嫌いと言われるから二人きりの時はすっぴんだね

    +2

    -2

  • 1736. 匿名 2018/09/05(水) 12:35:06 

    職場で若かろうが若くなかろうが1705さんみたいにディスられるのって、その人がモテてたり可愛いからだと思うよ?
    逆にブスなら同性からすごく優しくされると思うから。自分がそうだもん。

    +0

    -6

  • 1737. 匿名 2018/09/05(水) 12:35:31 

    店員が化粧してるかどうかなんて気にしたこともなかった
    みんなそんなに見てるの?

    +7

    -0

  • 1738. 匿名 2018/09/05(水) 12:35:47 

    >>1733化粧の方がきもい(笑)

    +7

    -0

  • 1739. 匿名 2018/09/05(水) 12:35:56 

    >>1728
    それこそあなたのは社交辞令でしょ(^_^;)
    それとも、そこは笑うところだったのかな?

    +2

    -0

  • 1740. 匿名 2018/09/05(水) 12:36:06 

    メイクしてない喪女みたいな人を叩いてマウント取りたいだけでしょ?
    マナー云々は後付けで(笑)

    +9

    -1

  • 1741. 匿名 2018/09/05(水) 12:36:31 

    >>1718
    そうだろうか?
    お公家さんは男性のお化粧が必須だったよ。
    現代でも、男性が化粧する文化の場所はある。
    文化と時代だよね。

    戦時とか物騒な時代だと、勇猛さが奨励されて
    平和な時代だと、男性も着飾ったり女性的な感じになるらしい。

    男性化粧品のコーナーを見ると、日本は平和だなと思う。
    まあ、男性でも美しくなりたい、外見を整えて交渉を有利にしたいって願望はあるんじゃないの?

    わたしゃ、すっぴん派ですが。

    +7

    -0

  • 1742. 匿名 2018/09/05(水) 12:36:55 

    ガルちゃんで童顔だと言われますってワードはタブーだよ。1705サン!
    いらいらしてるおばさまたちの総叩きに遭っちゃうよ。

    +1

    -8

  • 1743. 匿名 2018/09/05(水) 12:37:09 

    店員さんかスッピンでも「店員がスッピンだ!商品買わない!」とはならないよ

    +7

    -0

  • 1744. 匿名 2018/09/05(水) 12:37:49 

    >>1719
    体型はともかく、髪の毛のことは触れてやんなさんな…
    デブは不摂生だけどハゲには責任はないよ

    +9

    -0

  • 1745. 匿名 2018/09/05(水) 12:37:55 

    私は単にめんどくさいから
    あと化粧してもオカマみたいになるから
    プロにナチュラルに!って念押して化粧してもらっても
    やっぱりオカマみたいになるから
    化粧してません
    不潔でないなら許してください

    +7

    -0

  • 1746. 匿名 2018/09/05(水) 12:37:56 

    >>1736モテてるとは思えないけどな
    さっきから1705ってアンカーなしで書いてるのって本人ぽい

    +6

    -0

  • 1747. 匿名 2018/09/05(水) 12:38:07 

    >>1734
    化粧が変って客が増えればいいのにね。

    +3

    -0

  • 1748. 匿名 2018/09/05(水) 12:38:17 

    どうせ男性は化粧してても分かんないんだからどうでもいいよ
    客は見てないだろうし

    +3

    -0

  • 1749. 匿名 2018/09/05(水) 12:39:22 

    ガルちゃんで叩かれたくないなら
    モテるアピール、専業主婦アピール、旦那が高学歴、旦那が高収入、パリピ、イケイケリア充、童顔アピールはぜんぶ絶対ダメだよ笑

    +1

    -3

  • 1750. 匿名 2018/09/05(水) 12:39:28 

    >>1725
    BAがBBAでもいいけど、さすがにBAがすっぴんはないよね

    +1

    -0

  • 1751. 匿名 2018/09/05(水) 12:39:39 

    もしスーパーとかで化粧してない人がいてもせいぜい「化粧うすいな」としか思わない
    化粧はマナー!ムキー!ってなってる人は何に怒ってるの?

    +22

    -1

  • 1752. 匿名 2018/09/05(水) 12:39:45 

    調理系の仕事してたときにマスクだし朝早いし面倒だからすっぴんで行ってた
    人前に出る人はすっぴんってわけにはいかないだろうし大変だよね

    +5

    -0

  • 1753. 匿名 2018/09/05(水) 12:39:46 

    >>1742
    童顔ってNGワードなの?
    自分のことを美人や可愛いとか書いてるなら分かるけど

    +2

    -2

  • 1754. 匿名 2018/09/05(水) 12:40:40 

    >>1735すっぴんの方が若く見られるって羨ましい
    メイクで若く見せるのにみんな必死なんですよ~

    +6

    -2

  • 1755. 匿名 2018/09/05(水) 12:40:44 

    実際に職場でいじめとかしてるのって不細工な女が可愛い子や若い子への僻みでやってるよね

    +4

    -0

  • 1756. 匿名 2018/09/05(水) 12:41:02 

    バイトで調理やってた時はすっぴんだったわ
    食材に化粧品入ったら気持ち悪いし
    まぁ化粧してる人もいたけど

    +6

    -0

  • 1757. 匿名 2018/09/05(水) 12:41:22 

    >>1750
    ワロタ

    +0

    -1

  • 1758. 匿名 2018/09/05(水) 12:41:33 

    ファンデーションの匂いが不快です
    若いころはそうでもなかったけど、35超えてから無理になった
    このトピで高齢者は苦手な人多いって書いてあったけど納得
    あと100年ぐらい経って研究とか進まないと無理なのかな
    化粧したら肌が荒れるとかそういうのは、明らかに有害だから問題外だけど
    一見何もなくても何年も化粧し続けてたら、神経系に影響がでるとか有害な成分ってあると思う
    いつか遠い未来かもしれないけど、化粧しないことがマナーになってほしい

    +9

    -0

  • 1759. 匿名 2018/09/05(水) 12:41:42 

    >>1749彼氏がかなり年下も入れてね

    +1

    -0

  • 1760. 匿名 2018/09/05(水) 12:42:42 

    >>1746
    ずっとアンカーなしで1705にコメントしてるよね
    バレバレなのに

    +7

    -0

  • 1761. 匿名 2018/09/05(水) 12:42:55 

    すっぴんでも美人、とかそういう問題じゃないよ。
    私はすっぴんの美人より、きちんと化粧した普通の容姿の人に接客してもらうほうが良い。

    +3

    -13

  • 1762. 匿名 2018/09/05(水) 12:43:01 

    童顔ですって私も何度かガルちゃんに書いたことあったけど、すごいマイナスつけられたと思うよ(苦笑)だから女性コミュニティでは自分からそういう発言するのはやばいって認識だった。

    +0

    -3

  • 1763. 匿名 2018/09/05(水) 12:44:30 

    >>1760童顔ががるちゃんではNGワードとかも本人が書いてるんだろうね
    そもそもメイクして幼く見られるってギャルメイクでもしてるんかなと思った

    +2

    -1

  • 1764. 匿名 2018/09/05(水) 12:44:33 

    化粧はマナーではない
    化粧は、化粧するのが得意だったり化粧映えする人には
    美しくなれてお得!ってだけ

    +10

    -1

  • 1765. 匿名 2018/09/05(水) 12:44:36 

    ガルちゃんでディスるコメしてくる人は、実生活が何一つ楽しみないキモオタ女だからディスられた人は嫉妬されてるって喜んでいいと思う

    +2

    -2

  • 1766. 匿名 2018/09/05(水) 12:44:56 

    すっぴんへの強い拘りがある人ほど、童顔って言われて~とか言ってきて、でも安達祐実のような童顔てはなく、もっさくて、若いともとれるけど、めっちゃおばさんにもとられるような人のイメージ。確かに肌はキレイでもやっぱり30代手前からは黄ぐすみするよ。いくら色白でもね。キレイな肌を活かすためにも薄くでも化粧は必要。工場、医療、教育関係以外の仕事の人は。

    +8

    -5

  • 1767. 匿名 2018/09/05(水) 12:45:05 

    >>1720
    自分はこんなにお金と時間と労力をかけているのに、それを努力せず楽してるのが許せない。
    自分の努力と価値観を無意味だと否定されてる気がする。

    だと思う。
    太りやすくてダイエット頑張ってる人が、デブを極端にディスったり
    元喫煙者が、激しい嫌煙家になったりするのと似ている。

    +4

    -4

  • 1768. 匿名 2018/09/05(水) 12:45:09 

    してないっぽい人いても別に何も思わないな
    自分は目の下にすごいクマあるし唇青白いから仕方なくしてるけど普通に顔色良かったらしてなかったかも

    +4

    -0

  • 1769. 匿名 2018/09/05(水) 12:45:13 

    >>1761
    私は顔はどうでもいい
    質問に的確に答えてくれる聡明な人が接客してくれるほうがいい

    +7

    -0

  • 1770. 匿名 2018/09/05(水) 12:46:00 

    >>1763
    ごめん、1705にコメしたけど1705じゃないんだけどクソワロタwwww

    +0

    -2

  • 1771. 匿名 2018/09/05(水) 12:46:09 

    >>1762
    そうなんだ
    私も童顔の方だけど、童顔の美人っていないから憧れないもんだと思ってたよ

    +1

    -1

  • 1772. 匿名 2018/09/05(水) 12:46:18 

    >>1760
    本当だ!自作自演してる。全部嘘ついて何がしたいんだろ。闇を感じる

    +3

    -0

  • 1773. 匿名 2018/09/05(水) 12:46:53 

    場合にもよるが、社会人の化粧は一般常識。

    常識を語っただけで、
    マウンティングやら脅しやら意見の押し付けだの言われても…
    それをそう捉えてしまうその人の心に問題がある気がする。

    昔は私もすっぴんで接客してた事あるけど、先輩に指摘されて自分を見つめ直したよ。すっぴんは悪ではないけど、TPOをわきまえて身だしなみを整えるのは社会人の常識。私の仕事はすっぴんでは非常識と捉えられる仕事だったから、メイク苦手だったけど眉毛とリップから始めたよ。

    これもできる自分アピール、マウンティングになるのかな?

    +5

    -6

  • 1774. 匿名 2018/09/05(水) 12:46:54 

    >>1772
    お前が死ね

    +0

    -4

  • 1775. 匿名 2018/09/05(水) 12:47:46 

    その人の好みでいいんじゃない?他人がとやかくいうことじゃない。

    +5

    -0

  • 1776. 匿名 2018/09/05(水) 12:49:28 

    化粧はマナー!ムキーってなってる人は
    あんまり頭良くない人だと思う

    普段化粧しててもまともな頭の人は
    「不潔じゃなければその人の自由」
    って言ってくれる人が多いと思う
    ただうまくやれば可愛くなれるのに残念って思うことはあるだろうけど

    +11

    -1

  • 1777. 匿名 2018/09/05(水) 12:49:50 

    ガルちゃんってストレス溜まるね。男と遊んでる方がやっぱ楽しいやー
    キモオタがほとんどのガールズトークなんてくっそつまんない。
    共感できる人見つけても超叩いてくる人いるしキモイし。

    +2

    -5

  • 1778. 匿名 2018/09/05(水) 12:50:09 

    肌が弱くて化粧できんのじゃ。

    マナー違反とか言うやつが、マナー違反やろ。

    +11

    -2

  • 1779. 匿名 2018/09/05(水) 12:50:37 

    さっきも書いたんだけど、私は肌荒れするから化粧しない。ムダ毛のお手入れとリップくらい。
    仮に肌荒れせず格段に綺麗になれるならメイクするよ。荒れる上、濃い顔だからあまりかわらないんだよ。だからしないだけ。
    メイク上手い人は尊敬する。荒れにくく綺麗になれるなんて素敵だから。
    でもメイク上手くて素敵なのに素っぴんの悪口は言わないで欲しい。「終わってる」とかひどいよ。もし本当に終わってそうな人だとしてもバカにすることないと思う。色んな人がいるんだから。

    +3

    -0

  • 1780. 匿名 2018/09/05(水) 12:50:44 

    >>1767
    私はスタイルを頑張って保ってるから、デブがいてくれて嬉しいし
    お洒落して化粧をしてきれいに見られるから、ファッションに疎い人や素っぴんの人がいてくれて嬉しいわ

    +5

    -3

  • 1781. 匿名 2018/09/05(水) 12:50:52 

    逆に化粧してはいけないのがマナーって言われたらどうなの?
    明日からみんなすっぴん出社。
    私には無理~

    +6

    -3

  • 1782. 匿名 2018/09/05(水) 12:51:04 

    童顔とすっぴん関係ないじゃん
    私も童顔だけど、だからこそメイクはしないとと思ってる

    +5

    -1

  • 1783. 匿名 2018/09/05(水) 12:51:33 

    >>1773
    自分の脳みそで考えず、先輩が正しいと盲信して、化粧は常識って押し付けるそのメンタルがおかしい。

    +3

    -2

  • 1784. 匿名 2018/09/05(水) 12:51:55 

    ガルちゃんのキモオタ女ほんと笑えるんだけどw
    ネカマもだいぶいそう

    +2

    -6

  • 1785. 匿名 2018/09/05(水) 12:52:17 

    だれも化粧はマナー!ムキー!なんてなってなくない?
    すっぴんさんへのイメージや、一般常識を語ってるだけで。
    それにすっぴんさんが噛み付いてるw

    +7

    -8

  • 1786. 匿名 2018/09/05(水) 12:52:27 

    >>1774
    図星でキレてるw

    +2

    -0

  • 1787. 匿名 2018/09/05(水) 12:52:59 

    急に覚醒したバカがいるね(笑)
    よほど男女両方から相手にされてないんだろうね

    +6

    -3

  • 1788. 匿名 2018/09/05(水) 12:53:05 

    ガルちゃんは投稿してるとストレス溜まるから、自分が気になるトピを見るのが一番参考になるよ。

    +7

    -0

  • 1789. 匿名 2018/09/05(水) 12:53:12 

    >>1784 自己紹介乙!

    +2

    -1

  • 1790. 匿名 2018/09/05(水) 12:53:42 

    自称童顔がマイナスつけててウケる

    +2

    -1

  • 1791. 匿名 2018/09/05(水) 12:54:17 

    >>1787
    ごめん。お前よりは100倍モテてるわ。キモオタ乙♡
    現実で私に会わなくてよかったね。現実で会ったら抹殺してるわww

    +0

    -5

  • 1792. 匿名 2018/09/05(水) 12:54:43 

    オタクきらい

    +1

    -1

  • 1793. 匿名 2018/09/05(水) 12:55:15 

    童顔って嫉妬されるもんなの?
    私全然羨ましいとも思わないんだけど。

    +4

    -0

  • 1794. 匿名 2018/09/05(水) 12:55:24 

    思うんだけど、普段生活しててすっぴんなのか化粧してるのかなんてそんなに気になるもの?
    あの人すっぴんで外歩くとかありえない!って思うほど他人の顔見てるの?

    +10

    -0

  • 1795. 匿名 2018/09/05(水) 12:55:28 

    このトピ読んでたら、スッピンの定義がわからなくなってきたよ…

    私は家で仕事してて、普段は電車さえ乗らなきゃずっとスッピンなんだけど、眉毛は脱色と形整えてる(しっかり生えてる)。まつ毛はまつ毛カールしてる。

    メイクはしてない(何も塗ってない)から、スッピンだと思ってきたけど「眉を整えてたらスッピンじゃない」って意見があって混乱してきた。そうなの?

    いつもそうだけど、この手の記事は最初に基準を定義しないとごちゃごちゃになるよねw

    +6

    -0

  • 1796. 匿名 2018/09/05(水) 12:55:32 

    >>1787
    ごめん今彼氏もいるわ。なんか色々ごめんな。

    +2

    -1

  • 1797. 匿名 2018/09/05(水) 12:56:16 

    >>1783
    きっかけは先輩の指摘だけど、
    それで周りを見て気づいて、考え直したから化粧始めたんだよ。それまでは仕事がしっかり出来てたらいいと思って無頓着だったけど、よくよく見たら仕事できる人たちはナチュラルメイクしてた。むしろすっぴんは私だけだったw

    +4

    -4

  • 1798. 匿名 2018/09/05(水) 12:56:50 

    化粧なんて自己満足だし、何でも良い。

    +9

    -0

  • 1799. 匿名 2018/09/05(水) 12:58:14 

    接客業してた時は毎日化粧して働いてたけど、仕事の日化粧してる分休みの日はすっぴんで過ごしてた。
    休みの日くらい肌を休めたかった

    +3

    -0

  • 1800. 匿名 2018/09/05(水) 12:59:14 

    マナーじゃねぇ
    化粧したいやつは化粧して可愛くなっとけ!

    +6

    -1

  • 1801. 匿名 2018/09/05(水) 12:59:56 

    マウンティングしていく人はたいがいが僻みだよね。現実世界でもそうだし。
    キレてる人もいちいち突っかかってる人もそろそろやめよう

    +5

    -0

  • 1802. 匿名 2018/09/05(水) 13:01:00 

    ネットって怖いね。って本気で思うわ

    +5

    -3

  • 1803. 匿名 2018/09/05(水) 13:01:25 

    化粧品関係売る人は
    自分とこの製品で化粧しないとねとは思うけど
    それ以外は自由でいいんじゃね?

    +9

    -1

  • 1804. 匿名 2018/09/05(水) 13:02:02 

    BAさんはさすがに化粧必須だなぁ

    +10

    -1

  • 1805. 匿名 2018/09/05(水) 13:02:22 

    この問題提起って、いろんな側面から切り口があるから難しいね。
    卒論のテーマにしたかったなあ。

    +6

    -0

  • 1806. 匿名 2018/09/05(水) 13:03:05 

    安達祐実は特殊だと思うけど、一般人に童顔で美人ってあまりいないよね。年齢不詳のモサい人な印象。周りの美人は実年齢より若くは見えるけど童顔とは違うし。

    +11

    -0

  • 1807. 匿名 2018/09/05(水) 13:03:08 

    私は老け顔だから、童顔の人って得なんじゃない?
    一気に老ける人もいるけどw

    +2

    -0

  • 1808. 匿名 2018/09/05(水) 13:04:20 

    個人の自由

    +4

    -1

  • 1809. 匿名 2018/09/05(水) 13:04:22 

    老け顔の人って年齢重ねると年相応になっていくイメージ。
    流れ的にマイナスつくだろうけど、童顔の私は年相応に見られる人が羨ましい

    +1

    -3

  • 1810. 匿名 2018/09/05(水) 13:04:42 

    >>1797
    仕事が出来る = ナチュラルメイク の価値観を信じて、自分がそうするのはいいけど
    他人に、だから化粧は一般常識だって押し付けるのは違う。

    仕事ができる = ナチュラルメイク = 化粧は社会の一般常識 は成り立たないしね。
    狭い価値観だよ。

    自分の文章を見直してみて?
    自分はこんなに立派ですって十分マウンティングしてるよ。

    まあ、働き始めってそうだよね。
    幼稚園児が新しいことを習って自慢するのと一緒だよ。

    +7

    -4

  • 1811. 匿名 2018/09/05(水) 13:04:47 

    私の周りの美人な人、むしろみんな童顔なんだけど?
    童顔って言うか顔が丸い人っていうのかな??年取ると顔伸びるし丸い人のがいつまでも若々しく見える気がする

    +2

    -2

  • 1812. 匿名 2018/09/05(水) 13:06:01 

    小倉優子とか小林麻耶とか、まさに童顔美人じゃないの?あと紗栄子とか?

    +6

    -1

  • 1813. 匿名 2018/09/05(水) 13:06:34 

    >>1777
    沸点低いし低脳すぎて哀れw

    +2

    -1

  • 1814. 匿名 2018/09/05(水) 13:06:35 

    老け顔で、ずっと老け顔の人もいる…

    +6

    -0

  • 1815. 匿名 2018/09/05(水) 13:07:06 

    >>1813
    そろそろその話題やめて。トピに戻ろうよ…

    +4

    -0

  • 1816. 匿名 2018/09/05(水) 13:07:12 

    老け顔の人って、実年齢が老け顔を超えると逆に老けないって都市伝説があるけど本当かな?
    そしたら老け顔の方がお得?

    +3

    -0

  • 1817. 匿名 2018/09/05(水) 13:08:27 

    美人の定義も難しくない?
    正面からだけじゃなく、横顔が美人の人だっているし

    +3

    -0

  • 1818. 匿名 2018/09/05(水) 13:08:35 

    童顔ってゆにばーすってお笑いのはらちゃんみたいなのが多いよね(笑)
    あの子、メイクしたら相当可愛くなるし、すっぴんだと子供みたいな顔になるからメイクした方がいいね

    +4

    -3

  • 1819. 匿名 2018/09/05(水) 13:09:09 

    ハーフっぽい人っていうか顔がとにかく整ってて、高校生くらいの時にやたら大人びてて少しずつ年齢に顔が相応しくなるタイプの人はまさに老け顔で、年取るとずっと変わらない(=綺麗なまま)タイプじゃない?

    +0

    -0

  • 1820. 匿名 2018/09/05(水) 13:10:30 

    化粧で「顔を整える」と考えているのでメイク無しで仕事は自分的にありえない
    整えることもしないで接客業なんて礼儀ないなと思ってしまう

    +4

    -8

  • 1821. 匿名 2018/09/05(水) 13:10:34 

    >>1819ハーフって老けるの早いよ
    急にしわしわなるし

    +6

    -1

  • 1822. 匿名 2018/09/05(水) 13:11:16 

    童顔といえば山田花子とか金田朋子とか、化粧してもあまり変わらないね
    童顔でも化粧の有無なんてどっちでもいいね

    +6

    -0

  • 1823. 匿名 2018/09/05(水) 13:11:48 

    肌が弱いから、眉毛書いてリップ塗るしかしないけど、何も言われたことない。
    人が化粧してるかしてないかなんて細かく見る人いるの?

    +10

    -0

  • 1824. 匿名 2018/09/05(水) 13:12:18 

    スーパーやコンビニの店員さんがすっぴんでもなんとも思わないというかそもそも顔なんて見てないけど、一流ホテルのフロントの人がすっぴんだと私はイヤだよ。
    人前に出てる意識がなさそうで。

    コンビニのレジとかは最近セルフレジもあるみたいに機械でできるけどホテルのフロントは人の方がいい。
    人の方がいい仕事や人でなきゃいけない仕事は化粧必要なんじゃないかな。
    化粧しない方がいい理由が明確な看護師さんや汗をかく仕事の工場の人とか以外。

    +8

    -6

  • 1825. 匿名 2018/09/05(水) 13:12:36 

    >>1820
    現実世界で部下や同僚に押し付けないでね
    人それぞれだから

    +8

    -0

  • 1826. 匿名 2018/09/05(水) 13:13:47 

    >>1822山田花子確かに童顔(笑)

    +3

    -0

  • 1827. 匿名 2018/09/05(水) 13:15:23 

    眉毛ないスッピンはヤバイ!
    眉毛がある人、羨ましい…。抜いたり書いたりしてる内になくなったw

    +4

    -0

  • 1828. 匿名 2018/09/05(水) 13:15:58 

    ガルちゃんなんて年齢層高いから
    化粧はマナーってバカの一点張りで笑える

    +10

    -2

  • 1829. 匿名 2018/09/05(水) 13:16:21 

    目が大きい人って周りの肉が落ちて窪んで不細工になる人多くない?
    神田うのとかお金あるのに窪みはどうしようもできないっぽいね
    若いときにメイクしすぎてると目の周りの老化は早いと聞いた

    +4

    -0

  • 1830. 匿名 2018/09/05(水) 13:16:45 

    眉毛のアートメイクも失敗した

    +2

    -0

  • 1831. 匿名 2018/09/05(水) 13:16:47 

    >>1826
    童顔というより猿顔な。あるいはバカボン

    +1

    -0

  • 1832. 匿名 2018/09/05(水) 13:17:40 

    職場に化粧していかない人は休日もすっぴん?

    +1

    -0

  • 1833. 匿名 2018/09/05(水) 13:20:13 

    美意識の問題じゃない?

    +3

    -1

  • 1834. 匿名 2018/09/05(水) 13:20:58 

    「社会人の化粧」はマナー? すっぴんで会社へ行く女のリアルとは

    +0

    -2

  • 1835. 匿名 2018/09/05(水) 13:21:15 



    メイクしてる+
    すっぴん-

    +2

    -15

  • 1836. 匿名 2018/09/05(水) 13:28:29 

    >>1824
    じゃあどんなに技術があって仕事が出来ても
    アレルギーで化粧できない人は
    一流ホテルのフロントでは働くなって事ね

    +13

    -1

  • 1837. 匿名 2018/09/05(水) 13:28:44 

    すっぴんでも綺麗ならよいんじゃない?
    私はバッチリメイクをしないと美人に見られない(´д`|||)

    +4

    -0

  • 1838. 匿名 2018/09/05(水) 13:30:20 

    >>1836
    ミネラルファンデはアレルギーあっても出来るよ
    あるかどうか知らないけどミネラルアレルギーだったら出来ないだろうけど

    +2

    -3

  • 1839. 匿名 2018/09/05(水) 13:34:16 

    >>1820
    メイクしたほうが変な人は
    すっぴんの方が整えてるということになるんだよ

    +9

    -1

  • 1840. 匿名 2018/09/05(水) 13:38:59 

    すっぴん叩きする人は
    イジメ気質なんじゃない?
    他人のことなんてほっとけばいいのに
    その方が自分にとっても有利なのに

    +14

    -0

  • 1841. 匿名 2018/09/05(水) 13:43:17 

    敏感肌の人や職場がすっぴんを推してるって人はおいといて、そうじゃないのにすっぴんで出勤する人って職場に男の人いないのかな?
    可愛くて小綺麗にしてる子にはめっちゃ優しいしなんでも手伝ってくれるけどどすっぴんの子とか可愛くない子にはそれなりって感じだからすっぴんでなんて行けない
    その他に取引先相手も小綺麗にしてたら機嫌がいいし
    女性だってどすっぴんに厳しい人はいても化粧してる人(よっぽどケバくない限り)に厳しい人はいないよ
    円滑に仕事するためにも特に理由もなくすっぴんの人はそういうの知らないのかな?って思ってしまう

    +1

    -11

  • 1842. 匿名 2018/09/05(水) 14:09:54 

    落書きは必死なのにアンダーヘアの処理はいい加減なのは何故?

    +3

    -4

  • 1843. 匿名 2018/09/05(水) 14:10:24 

    >>1824
    一流ホテルのフロントがスッピンでも全く気にならないよ、私は。
    仕事が出来れば、メイクしてようがスッピンだろうがどっちでもいい。

    「あの人、スッピンだったね〜」って言ってる人は気になる。

    +9

    -2

  • 1844. 匿名 2018/09/05(水) 14:15:20 

    >>1838
    あのさあ、本当によく「アレルギーでも合う化粧品探せば」っていう人が多いけど
    食物アレルギーで、発疹や呼吸困難を起こす人に「この調理法なら食べられるよ。世の中の人はみんな食べてるんだよ」
    って勧める?

    何でわざわざ、自分にとっての毒物をお金と時間を掛けてまで探さないといけないのか。

    +10

    -1

  • 1845. 匿名 2018/09/05(水) 14:18:30 

    >>1841
    男性が多い職場だし私はすっぴんブスだけど男性社員が手伝ってくれたりするよ。
    化粧を基準にして手伝ったり手伝わなかったりするような男性と一緒に働きたくはないし、男性に媚を売る為に化粧しているような女性とも一緒に働きたくない。

    +13

    -1

  • 1846. 匿名 2018/09/05(水) 14:22:18 

    >>1838
    ミネラルファンデが全てミネラルの物で出来てる
    と思ってる人ってやっぱりアレルギーの事わかってないんだな。
    多少は防腐剤や安定剤入ってる。
    あとミネラルの物でもアレルギー反応出る人はいるんだよ。
    こっちは毎日薬飲んで塗って改善しようとしてるのに。

    +7

    -1

  • 1847. 匿名 2018/09/05(水) 14:27:40 

    意外とババアの方がノーメイク賛成派多いよ
    私はノーメイクだから、そう感じる
    長年メイクしえるからこそ化粧時間や化粧代の無駄なこと!ってなるんだろうね

    +7

    -2

  • 1848. 匿名 2018/09/05(水) 14:35:30 

    >>1841
    化粧で他人が優しくなるなんて信じがたい
    男は化粧の有無より、年齢で態度変えてる
    女も化粧より人格を見ている

    +11

    -1

  • 1849. 匿名 2018/09/05(水) 14:45:28 

    >>125
    化粧はしないだろ?
    それくらいなら女はほぼ気を使ってるよ。

    +6

    -0

  • 1850. 匿名 2018/09/05(水) 14:47:57 

    >>138
    オッさんのすっぴん、匂い、口臭、汚くて嫌。近くにいるのも嫌。

    +4

    -1

  • 1851. 匿名 2018/09/05(水) 14:49:44 

    >>483
    わかりますよ!あのすえたようなニオイ。店員のスッピン率はニオイ度と比例。なんでだろね。
    売ってるものと合ってるけど。顔もクサイのかも。

    +3

    -3

  • 1852. 匿名 2018/09/05(水) 14:50:36 

    美容師ですっぴんの人いるよ。
    特に違和感ないわ。そういえば。
    肌がきれいだからかな?

    +8

    -1

  • 1853. 匿名 2018/09/05(水) 14:56:28 

    >>166
    いや、私も化粧は気にしなかったけど、
    つい一昨日くらいにコンビニ行ったら、すっぴんシミだらけの30後半か40代のレジの女性にはちょっとびっくりしてしまった…
    多分そこら辺の同世代のオッさんより酷い…でも化粧できない肌の人なら仕方ないけど…
    日焼け止めとか化粧しないとシミとかすごくなるよね…

    +5

    -4

  • 1854. 匿名 2018/09/05(水) 14:56:48 

    ノーメイクで外歩くと恥ずかしくなるような、落ち着かない気分になるのは、結局すっぴんがヤバイって自分で分かってる人達だと思う。

    メイクした顔に慣れてたら、さらにそう思うわな

    +12

    -2

  • 1855. 匿名 2018/09/05(水) 14:56:54 

    BBクリームと目薬とリップでメイク完了!これってメイクか?

    +9

    -1

  • 1856. 匿名 2018/09/05(水) 15:00:46 

    厚化粧と言うか、お絵かきみたいなおかしい化粧してる人のほうが気になるわ。

    +12

    -0

  • 1857. 匿名 2018/09/05(水) 15:02:13 

    >>1844
    化粧品だって値段バカになんないし
    1度荒れた肌だって治るのに時間かかる
    肌荒れてたらそれはそれで「どうしたの?」とか
    いちいち聞かれるしね。
    合う物を探すのがどれだけ大変かなんて
    何もない人にはわからないんだろうね

    +11

    -1

  • 1858. 匿名 2018/09/05(水) 15:08:29 

    若い人はノーメイクでも見られるけど、正直おばさんは化粧しないと貧乏くさく見える。

    +17

    -2

  • 1859. 匿名 2018/09/05(水) 15:10:01 

    見栄えばっかり気にするブス達の楽園だな日本は。
    海外で毎日ガッツリメイクしてたら娼婦かと思われるぞ。

    +10

    -12

  • 1860. 匿名 2018/09/05(水) 15:15:15 

    ガッツリメイクw

    +4

    -2

  • 1861. 匿名 2018/09/05(水) 15:17:46 

    若くてメイクが楽しくて、綺麗になるのが楽しくて毎日メイクするなら分かる。

    でも年取ったおばさんが惰性で塗りたくってるのを見ると哀れに思うわ。
    あぁ、汚くなった肌を精一杯隠してんだな、とさ。

    結局は若い頃から何十年と肌に色々塗りたくってると、歳取ってから素肌で外歩けないくらい劣化してると思ってる。皮膚も化粧品やけのような茶色い、くすんだ顔してる。
    いくらお手入れしててもね。

    +11

    -6

  • 1862. 匿名 2018/09/05(水) 15:19:14 

    >>1860
    あげ足とんな

    +3

    -0

  • 1863. 匿名 2018/09/05(水) 15:25:26 

    国民性だよな。
    ユーチューブのコメント欄読んでても、話に全く関係ないその人の容姿を叩いたり、わざわざ指摘してるバカが非常に多い。男も女も。

    見るところがそこだけなのかよって残念な気持ちになるわ。

    +9

    -1

  • 1864. 匿名 2018/09/05(水) 15:26:19 

    >>1785
    すっぴん派を見下してる人も多いけどメイク派を貶してる人も多いね

    すっぴんでも清潔感があれば全く問題ないけど、世間的な常識としては間違いないんだからそこに噛み付くのは違うよね

    +8

    -8

  • 1865. 匿名 2018/09/05(水) 15:41:25 

    >>1864
    ちょっと前読むと分かるけど、化粧しろー!って騒いでた変な人いたのよ

    +10

    -3

  • 1866. 匿名 2018/09/05(水) 15:43:18 

    マツエクしてるのにほぼスッピンの人見るとなんだかな〜と思う。目だけがっつりまつ毛あってもバランスおかしいんだよね。

    +2

    -1

  • 1867. 匿名 2018/09/05(水) 15:47:01 

    メイクしてる人ってすっぴんでもキレイな人が羨ましくてしょうがないのね。

    +4

    -5

  • 1868. 匿名 2018/09/05(水) 15:51:04 

    マウントメイク派vs拗らせすっぴん派

    +7

    -1

  • 1869. 匿名 2018/09/05(水) 15:59:08 

    若い時はすっぴん、メイク後でもあまり変わらない。肌がキレイだから。
    でもオバサンのビフォーアフターは怖い。

    美容系ユーチューバーで中年の人の見たら、すっぴんがどす黒くてビックリした。
    肝臓悪いのかってくらい皮膚がヤバイ。

    +6

    -0

  • 1870. 匿名 2018/09/05(水) 16:16:27 

    >>506
    確かにそういう日本文化はあったけど、それって男性の方に適用されていたんだよね。
    公家が化粧をしてて、その流れで武士も化粧してた。
    なのに、現代は男性は社長でも宮内庁でも化粧してないし。
    化粧品は高価だから身分があるものしか出来なかった。
    白粉は水銀が原料だから中毒になった人も沢山いる。
    お客を迎えるための礼儀なら、古来よりお客様や上司・先生には若い娘を差し出すのが当たり前だったけど。
    つい最近までの「礼儀」だったよ。

    あと、マナー違反というのは間違った言葉。

    +2

    -2

  • 1871. 匿名 2018/09/05(水) 16:18:00 

    >>1511
    宗教でできない人は?

    +0

    -3

  • 1872. 匿名 2018/09/05(水) 16:25:33 

    >>1836
    アレルギーでお肌弱い人って見るからに弱いでしょ、赤かったりかぶれてたり。
    そういう見るからに化粧できない体質そうな人は別でしょ。
    でも、例えばフロントの職につく人は見た目も大事だとわかってるから、病院いったり合うものをちゃんと探してメイクしてらっしゃると思うよ。

    +1

    -3

  • 1873. 匿名 2018/09/05(水) 16:25:49 

    >>1867
    すっぴんでも綺麗って人を見たことが無い
    肌は綺麗でも、アイメイクも何もしていない美人っているの?

    +3

    -4

  • 1874. 匿名 2018/09/05(水) 16:28:02 

    >>1857
    沢山サンプルもらって、二の腕の内側でためしてるけど?

    +1

    -3

  • 1875. 匿名 2018/09/05(水) 16:31:09 

    >>1867 若い人は、スッピンで綺麗な人いるけど、中年のスッピンで綺麗な人を見た事ない
    別にスッピンを羨ましくない
    私は中年の女性は化粧した方が良いと思う
    フルメイクじゃなくても足りない物を補い健康的に見えるように

    +4

    -1

  • 1876. 匿名 2018/09/05(水) 16:32:31 

    >>1873 若い人ならスッピンで綺麗な人いますよ

    +2

    -0

  • 1877. 匿名 2018/09/05(水) 16:36:08 

    >>1588
    顔になんか付けたら汚い

    +3

    -2

  • 1878. 匿名 2018/09/05(水) 16:45:03 

    >>41
    うわ、これ見て本当に!ってなった
    よく考えたら男はスッピンだよね
    女のスッピンだめって人の顔に何を言うてるのって
    なんか本当にそうだよね!ってなった

    +9

    -1

  • 1879. 匿名 2018/09/05(水) 17:00:48 

    学生の時は化粧するなって言われ、社会人になったら化粧しろって。
    世の中勝手だよな

    +10

    -3

  • 1880. 匿名 2018/09/05(水) 17:04:51 

    >>1874
    腕の内側と顔は違うんだよ。
    今までオッケーだったのに突然、荒れることもある。
    体調や天候で変わることもある。
    「これは平気だから〜」って、いきなり塗られて駄目だったこともある。
    どのみち、対費用効果が薄いなら、別のことにお金と時間と労力を使った方が有意義。

    +3

    -1

  • 1881. 匿名 2018/09/05(水) 17:09:00 

    >>1872
    フロントの人が肌が弱かったら、無理をせずスッピンでかまわないよ。
    健康第一!

    世の中、かぶれてもアレルギーでも接客業ならメイクしろ!って声が多いから
    身を削ってる人がいるんだよね。

    +12

    -0

  • 1882. 匿名 2018/09/05(水) 17:14:20 

    メイクすると気持ちが締まるからしてるだけ
    すっぴんだと丸腰で戦に行くような感じ(大げさだけどw)

    +8

    -0

  • 1883. 匿名 2018/09/05(水) 17:20:51 

    トピずれなんだけど、中高生がオシャレに目覚めてメイクをがんばっているのを見ると、せっかく化粧をしなくてもお肌がきれいなのにもったいなと思ってしまう

    +10

    -0

  • 1884. 匿名 2018/09/05(水) 17:38:19 

    ここのガル民の身なりを見てみたいw

    +4

    -0

  • 1885. 匿名 2018/09/05(水) 17:41:31 

    >>1872
    明らかに見た目が荒れていたり赤くなってなくても化粧品使って突然かぶれたり赤くなる人もいるよ。見るからにわからない人もいるから。
    やっぱり認識が甘いよ。
    合う病院と化粧品見つけるのがどれだけ大変か
    知らない人は軽々しく言えるのよね。
    私は20年かかったよ。それまで何十件と病院まわり良いと言われる物は試しまくってどれだけお金
    無駄にしてきたか

    +6

    -1

  • 1886. 匿名 2018/09/05(水) 17:41:40 

    >>1850
    でもそれで社会的に通用してるよね
    男は

    +2

    -1

  • 1887. 匿名 2018/09/05(水) 17:43:51 

    このトピでスッピンで平気で外出できる人の顔を見てみたい
    どんだけ自分に自信あるのか

    +9

    -5

  • 1888. 匿名 2018/09/05(水) 18:13:43 

    >>1879
    環境が変るの大嫌いだから
    お酒とかもそのまま飲まないし
    子供のころの正義を守ってます

    +1

    -2

  • 1889. 匿名 2018/09/05(水) 18:28:02 

    ここでいうすっぴんの人っていうのは、すっぴんで尚且つ毛がぼーぼーで服装が汚らしくて風呂入ってなさそうな人のことを言ってるんだよね。
    適当に塗ったくった汚いメイクも人を不快にさせると思う。こんな酷いメイクならすっぴんのほうがよっぽどかきれいなんじゃないかなって。

    +7

    -0

  • 1890. 匿名 2018/09/05(水) 18:33:58 

    >>1887
    人様の顔をジロジロ見るなんて失礼。
    育ち悪そう。
    勝手にどれだけ自信あるんだろ~とマウンティングして性根が腐ってるのかね

    +6

    -6

  • 1891. 匿名 2018/09/05(水) 18:48:28 

    若いときは一重まぶたで化粧しても殆んど変わらないと言うか余計に目も腫れぼったくなったり、ファンデーションも塗っても違和感あったりでほぼすっぴんで眉だけ整えて色つきリップとかで誤魔化してました
    でも30過ぎて加齢のせいか二重になってから化粧してみたら更に目も大きく見えたりでメイク楽しくなりました
    そのうち化粧の技も覚えて、昔の写真だと別人レベルです
    20代の頃にアイプチしてでもメイク頑張れば良かったなと今振り替えると思います
    若いから、若く見えるからメイクしなくてもいいは不正解です
    化粧したって気持ちが上がらなきゃする必要も無いんだけどね
    皮膚炎の人は別としてもメイクしなくてもいいと思ってる人もしてみると世界が変わったりします

    +5

    -2

  • 1892. 匿名 2018/09/05(水) 18:52:18 

    >>1836
    要らないに決まってるじゃん。

    +5

    -2

  • 1893. 匿名 2018/09/05(水) 18:53:15 

    >>1890
    不審なもの、違和感のあるものを見れば育ちに関係なく誰でも二度見すると思うよ。

    +3

    -1

  • 1894. 匿名 2018/09/05(水) 18:55:04 

    都合の悪いことにはマウンティングマウンティング…

    ある人にとっては常識な事も、受け手にとっては自慢に聞こえるなら、それはもうその人の受け取り方としか…。

    オフィスでの身だしなみ(化粧もそのうちのひとつのカテゴリ)=常識
    なのはまぎれもない事実なのに、それに噛み付いて何がしたいの?

    +3

    -2

  • 1895. 匿名 2018/09/05(水) 18:55:41 

    >>1858
    その若くなくなる年齢が20歳を数年過ぎた大卒新入社員あたりだから皆んなマナーとしての化粧を学ぶんだと思う。
    うちの大学は就活マナー講座にメイクがあったよ。
    男子も眉毛の整え方とかクマ隠しのコンシーラーの使い方とか習ってた。

    +3

    -0

  • 1896. 匿名 2018/09/05(水) 18:57:16 

    肌質とか職場とかの問題がないただのすっぴんの人は、ノーメイクの顔を他人にどう見られてもいいからメイクしないんじゃないの?
    噛み付くくらい気にしちゃうならメイクすればいいのに
    本当に気にしないならスルーするよね?
    グダグダ言い訳と揚げ足取ってばっかでめんどくさ

    +2

    -1

  • 1897. 匿名 2018/09/05(水) 19:01:44 

    トピ落ちしたらマウンティングババアがわいたねww
    きっしょ

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2018/09/05(水) 19:03:45 

    >>1893
    自分は完璧だとでも思ってるの?
    薄ら寒いわ~笑
    人を笑った分、自分も笑われてる事に気づかない人って可哀想。

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2018/09/05(水) 19:06:13 

    おばさんに対して若く見えるというのがお世辞なように、スッピンの人の肌が綺麗もお世辞だと思うけどな。
    社会人のスッピンが綺麗だった試しがない。

    汚いババアだと思われても構わないからスッピンなんだと思ってたけど、やたらとメイクしてる人を口汚く罵ってるね。
    メイクするのが一般的なマナーや常識なんだからメイクしてる人に文句言うのはおかしいと思うけど。

    食品工場の常識を一般企業や接客業と一緒に考えてるのはそもそもおかしいしね。

    +3

    -1

  • 1900. 匿名 2018/09/05(水) 19:06:38 

    女優さんのような見た目を商売にしている人は別として、

    一般人なら化粧自体じゃなくて、TPOに応じた身だしなみをしている、身なりに気を遣っている、というトータル的な「姿勢」を見られることの方が多いと思うんだよね。
    TPOに応じた身だしなみって言うのは、
    「髪」「服装」「爪」「バッグ、靴、アクセサリー」「正しい歩き方、姿勢」など色んなカテゴリが合わさっているのであって、そのひとつに「化粧」というカテゴリもあるよって話。
    すっぴんでいたい人はその他のカテゴリを頑張って、トータルして見てTPOにさえ合ってれば構わないと思う。
    私はそんな気概無いので、化粧に頼ります笑

    +2

    -2

  • 1901. 匿名 2018/09/05(水) 19:06:42 

    本人が仕事で損してないならノーメイクなんかどうでもいい
    どちらかというとマナー違反は職場にふさわしくない厚化粧と香水かな
    化粧品臭いんだよ〜
    ノーメイクと違って注意もできないしさ

    +7

    -6

  • 1902. 匿名 2018/09/05(水) 19:09:43 

    すっぴんでいる事を選んでるのは自分なんだから、もっと堂々とすればかっこいいのに。
    メイクしてる人の悪口ばかりで変なの。

    +12

    -7

  • 1903. 匿名 2018/09/05(水) 19:10:53 

    >>1892
    あなたは誰からも必要とされてないのね
    こんな性格悪い人要らないもん

    +3

    -3

  • 1904. 匿名 2018/09/05(水) 19:12:02 

    >>1902
    どっちかっていうとメイクしてる人が
    してない人を必要以上に叩いてるんですよー
    ちゃんとトピ遡ってみましょうね

    +9

    -7

  • 1905. 匿名 2018/09/05(水) 19:12:26 

    接客業、っていうか高校の時のレジのバイトですら女性はメイク必須だよ。ただし華美にならない程度にだけど。
    男性は髭剃り必須。

    そもそも服や髪を小綺麗にしてるのに何故顔だけスッピンで手を抜くの?
    リップの1つでも塗らないとチグハグしてバランスおかしくならない?

    +6

    -5

  • 1906. 匿名 2018/09/05(水) 19:15:11 

    お化粧しないと小学生にしか見えないって
    どう思う?

    +2

    -0

  • 1907. 匿名 2018/09/05(水) 19:15:20 

    >>1904
    いや、だから、それって一般常識を語ってただけだと思うけど?
    それに対して、叩かれた!ってすっぴんさんが過剰反応してるのも荒れた原因の1つだよ。

    +10

    -5

  • 1908. 匿名 2018/09/05(水) 19:15:20 

    >>1892
    店側もお前みたいなクレーマー予備軍は要らないからね笑笑
    入店拒否されろwww

    +2

    -3

  • 1909. 匿名 2018/09/05(水) 19:15:21 

    >>1903
    フロントってホテルの顔だからね。
    受付関係は頭の良いブスと、頭は中の上だけど美人だったら後者を選ぶんだよ。
    イギリスの近衛兵も同じ理由で見栄えが良い方を選ぶ。

    流石に馬鹿な美人は無理だろうけど。

    +5

    -0

  • 1910. 匿名 2018/09/05(水) 19:16:35 

    >>1904
    今はすっぴん派(というかあなただけ?)がメイク派を叩いてるトピになってるよ

    +6

    -2

  • 1911. 匿名 2018/09/05(水) 19:16:41 

    >>1904
    本当だよね
    お化粧いやっていうとお化粧宣教師がやってきてやったら否定して来る

    +5

    -4

  • 1912. 匿名 2018/09/05(水) 19:16:51 

    >>1908
    拒否以前にスッピン女をフロントに出すホテルはない。
    ラブホやカプセルホテルは行ったことがないから知らないけど。

    +7

    -0

  • 1913. 匿名 2018/09/05(水) 19:20:00 

    そりゃあ社会に出て人と会うのに化粧をする、って言うのは個人の好き嫌いの問題じゃないからね。
    マナーを私が嫌だからやらないっていうのは、冠婚葬祭のマナーも私は嫌だからやらないと言うのと同じだし。

    +9

    -2

  • 1914. 匿名 2018/09/05(水) 19:20:04 

    ホテルフロントの人って美人とはいかなくても、女性ならナチュラルメイク、男性なら髭剃りの身だしなみ徹底されてるよね。

    研修で、いつでも誰かに見られてると思っての言動を徹底されるらしい。
    肌が弱い人以外は、みんな「化粧しよう」って意識になるんじゃないかな。

    +7

    -1

  • 1915. 匿名 2018/09/05(水) 19:20:27 

    >>1910
    は?今じゃなく遡って見てみましょうね。
    いつメイクしてる人を叩いてるの?
    ねぇ?
    私は個人自由だと思ってるけど?

    +3

    -2

  • 1916. 匿名 2018/09/05(水) 19:21:45 

    >>1906
    病気か障害なのかな?
    可哀想だね。

    +0

    -1

  • 1917. 匿名 2018/09/05(水) 19:22:10 

    必死だなぁ
    醜いなぁ

    +0

    -0

  • 1918. 匿名 2018/09/05(水) 19:22:43 

    >>1909
    お化粧ばっちり決めてるきれいだけどきれいなだけでなんもできない接客と
    なんでも完璧に仕事する見た目は地味な接客どっちがいい?
    その人と会うのは接客される一時だけね

    +6

    -4

  • 1919. 匿名 2018/09/05(水) 19:23:01 

    化粧は一般常識ってコメントがコンスタントにあって安心した。

    +7

    -5

  • 1920. 匿名 2018/09/05(水) 19:24:59 

    私は化粧嫌だからしません!って言うのは葬式にこれしか持ってないからこれ以外付けられません!と真珠が2つ3つ付いたペンダント身に付けるようなもんだわ。
    マナーよりも何よりも自分を押し通す人なんだよ。

    +5

    -3

  • 1921. 匿名 2018/09/05(水) 19:25:12 

    >>1918
    なぜその比較?
    化粧してようがしてまいが、仕事なんだからちゃんとやって当たり前でしょう。

    正解は、身だしなみを整えて且つ完璧に仕事をこなす人、でしょ。

    +6

    -1

  • 1922. 匿名 2018/09/05(水) 19:25:43 

    お化粧しない人を攻撃してる人って化粧品の関係者じゃないかな?たぶんそう

    +7

    -5

  • 1923. 匿名 2018/09/05(水) 19:27:49 

    >>1978
    何故何もできない人が出てくるの?
    頭は中の上と書いたよね?美人の馬鹿は無理だと。
    日本語読めないのかな?
    仕事は並で良いんだよ。

    地味とスッピンも違うね。
    地味なのは構わないんだよ。
    スッピンがダメなの。


    あなた、典型的なストローマン論法だね。
    論点をずらすのやめた方がいいよ。

    +4

    -4

  • 1924. 匿名 2018/09/05(水) 19:29:04 

    >>1918
    きちんと化粧してきちんと仕事をこなす人に接客してもらいたいと思うのが普通ては?

    +4

    -2

  • 1925. 匿名 2018/09/05(水) 19:29:56 

    みんな何と戦ってるんだ

    すっぴんも当たり前な世の中になれば楽なのにねー
    でも、歴史的に見ても化粧や装飾の無かった文化なんて私は知らないし、身だしなみとしての化粧はこの世界では常識でありまぎれもない事実。

    すっぴん風ブームはあっても、すっぴんブームが起きないのが世の答えだと思う

    +10

    -0

  • 1926. 匿名 2018/09/05(水) 19:30:04 

    スッピンって単語が嫌い
    スッピンってお化粧に対するスッピンだよね
    お子様はスッピンなんて使ったりしない

    素顔ね

    +1

    -1

  • 1927. 匿名 2018/09/05(水) 19:31:20 

    毒親育ちでメイクを否定され続け、お勉強だけは完璧にできる可哀想な女がスッピンを意固地になって押し通そうとしてるように見える。

    いい歳したら道は自分で切り開くものだよ。

    +5

    -4

  • 1928. 匿名 2018/09/05(水) 19:32:13 

    >>1925
    原子時代の人って化粧や装飾してたの?
    歴史的に見ても

    +0

    -0

  • 1929. 匿名 2018/09/05(水) 19:34:30 

    >>1923
    レス番間違えてる笑

    その比較ならもちろん地味な方よね。
    仕事ができるという観点に関しては。でもその事に化粧は関係ない。
    あなたは化粧を貶めたいがためにその比較を作ったのでしょ?比較したいならその他の部分平等じゃないと

    +3

    -1

  • 1930. 匿名 2018/09/05(水) 19:38:03 

    >>1929
    ううん、違うよ。
    受付、フロントに関しては仕事は並で良いから顔が綺麗な方だよ。

    +3

    -0

  • 1931. 匿名 2018/09/05(水) 19:38:03 

    >>1928
    揚げ足取りお上手w
    そんな事言うなら原始時代と同じ環境作って暮らせばwいくらでも自然体でどうぞw

    +4

    -2

  • 1932. 匿名 2018/09/05(水) 19:39:28 

    >>1929
    能力が数字にすると100だったら
    100を仕事にさける人と、30は見た目にさいて、仕事には70使う人どっちがいい?

    +2

    -1

  • 1933. 匿名 2018/09/05(水) 19:41:01 

    原子wwwww
    さっきからレス番間違えたり、焦ってるねー
    顔真っ赤なんじゃないww
    「社会人の化粧」はマナー? すっぴんで会社へ行く女のリアルとは

    +3

    -1

  • 1934. 匿名 2018/09/05(水) 19:43:12 

    >>1926
    スッピンて「きれいな素顔」の意味らしいよ
    ピンキリのピンね
    だからブスは素顔でOK

    +3

    -1

  • 1935. 匿名 2018/09/05(水) 19:44:08 

    >>1932
    なんだか頭が悪い比較だなぁ
    それだけなら100パーセント仕事にさくのが理想なんじゃないの?てか、それ以上有無を言わせない質問よね。

    仕事ができる人って言うのは、身だしなみも整えながらも仕事に100を注げる人をいうのよ。

    +4

    -2

  • 1936. 匿名 2018/09/05(水) 19:45:46 

    身だしなみに力使ったらその分少なからず仕事に100を注げないけど

    +2

    -2

  • 1937. 匿名 2018/09/05(水) 19:46:23 

    >>1859
    ナチュラルメイクの選択はないのか

    +4

    -1

  • 1938. 匿名 2018/09/05(水) 19:47:00 

    >>1932
    前者は仕事で手一杯で余裕なさそうだから後者かな
    仕事はまあまあだけどコミュニケーション力高そう
    なんかみんな例え話好きだね笑

    +4

    -1

  • 1939. 匿名 2018/09/05(水) 19:47:55 

    >>1936
    仕事にもよるけども、そんなことないよ!
    きっとそういう大人とまだ出会えてないんだね。

    あとフロントに関しては身だしなみも仕事のうちよ

    +4

    -2

  • 1940. 匿名 2018/09/05(水) 19:49:38 

    ひとり頭悪い例え話してる奴がいるなw

    +2

    -1

  • 1941. 匿名 2018/09/05(水) 19:50:48 

    >>1918
    地味って言うのは化粧をして地味ってこと?
    それなら後者かな。
    仕事ができてもスッピンというマナー違反を堂々とやる人はそもそもホテルのフロントに雇わないと思うけど。

    +4

    -2

  • 1942. 匿名 2018/09/05(水) 19:54:27 

    >>1932
    メイクは能力外でやるものだよw
    時間外労働みたいなもの。
    メイクをしてる人は120の仕事、スッピンは100の仕事で済ませてるようなもの。
    スッピンはお金にならない仕事はやりません!と言ってるようなもんかな。
    個人の自由だから構わないけど嘲笑されても仕方ない人ってこと。

    +6

    -4

  • 1943. 匿名 2018/09/05(水) 19:56:20 

    >>1939
    スズメとツバメ(親孝行な雀) | BOSO-LEGEND
    スズメとツバメ(親孝行な雀) | BOSO-LEGENDwww.boso-legend.com

    【BOSO REGEND】房総レジェンドは、日本の千葉県、房総半島に伝わる伝説や伝承、昔ばなしを、次世代に語り継ぐWEBサイトです。御宿町の昔ばなし「スズメとツバメ(親孝行な雀)」

    +0

    -0

  • 1944. 匿名 2018/09/05(水) 19:57:20 

    >>1942
    時間外労働手当は?

    +0

    -0

  • 1945. 匿名 2018/09/05(水) 20:03:32 

    すっぴんな人って少し頼りなく感じる。
    ちょっと前に流行った、イガリメイクも、すっぴん感を出しながら盛る系で、イメージ的には甘えた感じを演出するメイク。

    すっぴんって、良くも悪くもあどけないんだよ。プライベートなら構わないんだけど、接客業に関しては「この人に任せていいのか」って、小さな不安の種になってしまう。一度そう感じてしまうと、その人がよほど仕事できないかぎり、色眼鏡で見てしまうのが人の性。些細なミスも大きく見えてしまう。
    これは、TPOをわきまえないメイクでも言えるけど…。

    +4

    -3

  • 1946. 匿名 2018/09/05(水) 20:04:57 

    すぐ綺麗にマイナス1がつくねw

    +2

    -1

  • 1947. 匿名 2018/09/05(水) 20:05:54 

    >>1945
    人を見た目で判断するのは日本の悪しき習慣じゃない?
    不景気の原因だと思う

    +5

    -2

  • 1948. 匿名 2018/09/05(水) 20:07:33 

    >>1934
    「きれいな素顔」だったらスッピンでいいじゃん
    化粧って何?

    +0

    -0

  • 1949. 匿名 2018/09/05(水) 20:07:53 

    化粧って何?

    +0

    -0

  • 1950. 匿名 2018/09/05(水) 20:08:30 

    >>1947
    あなたは見た目で判断しなければいいじゃない。
    素晴らしい事だよ。

    一般的にはそう見られることが多いよ、って話よ

    +1

    -1

  • 1951. 匿名 2018/09/05(水) 20:10:04 

    身だしなみ気にするの日本だけと思ってるのかなww

    +10

    -3

  • 1952. 匿名 2018/09/05(水) 20:11:03 

    >>1950
    でもみんな気にしなければ?

    +1

    -3

  • 1953. 匿名 2018/09/05(水) 20:11:12 

    仕事できるスッピンの人に会ったことがないから分からない。
    食品工場にはいるのかも知れないけど。

    +11

    -6

  • 1954. 匿名 2018/09/05(水) 20:11:13 

    見た目を気にするのと、不景気と、どんな関連性があるのかなwww

    +2

    -4

  • 1955. 匿名 2018/09/05(水) 20:11:23 

    メイクしてもスッピンに見られるし
    メイク直ししないから午後は化粧どっかいってる
    コスメもプチプラしか持ってないけど、少しでも小マシになりたいから化粧するよ

    +16

    -1

  • 1956. 匿名 2018/09/05(水) 20:14:45 

    >>1952
    もしもボックスで貴方の思い通りな世界になればいいよね。

    でも現実ではありえない事だよ。これまでもこれからも

    +6

    -3

  • 1957. 匿名 2018/09/05(水) 20:39:33 

    メイクはマナーとかいってる人も
    すっぴんよりブスになるなら
    メイクしないでしょ

    メイクしたほうが変になる人もいるんです

    +7

    -7

  • 1958. 匿名 2018/09/05(水) 20:41:06 

    >>1956
    変えていったら?差別だって誰かが買えたから今みたいになってる訳でしょ
    言い始めた人はどんな時代も非難される

    +4

    -2

  • 1959. 匿名 2018/09/05(水) 20:41:23 

    >>1956
    今の『化粧はマナー』は、昭和の高度成長期に化粧品会社が言い出したこと。
    学校などにも営業を掛け「就職したならお化粧を」のキャンペーンが功を奏したのが
    続いてる。
    それ以前は、化粧をするのは商売女。ので、道端や駅・飲食店でコンパクトや口紅を塗っていると
    「ねえちゃん、いくら?」と声を掛けられた。
    上にもあったけど、古来の男性が化粧をする文化は、長い間廃れてたけど最近復活してきてるよね。
    意味は変わったけど。
    だから、女性の化粧はマナーでも必須でもない時代が来てもおかしくはない。
    多分そう遠くない。

    +6

    -15

  • 1960. 匿名 2018/09/05(水) 20:43:58 

    私の時代は、学生が化粧してるなんて不良だと面接、落とされたよ。
    今は、学校で男子にも教えてるなんて価値観は変わるよね~。

    +11

    -1

  • 1961. 匿名 2018/09/05(水) 20:47:13 

    >>1942
    つまり、メイクはサービス残業なのね。
    お金にならない仕事をしないのは、至極当たり前。
    サービス残業は悪しき習慣。
    無くす方向で世の中,動いているよね。

    +4

    -9

  • 1962. 匿名 2018/09/05(水) 20:47:14 

    >>1960
    いつの時代の話ですか?
    アラ還の母親ですら就活の時は化粧してたと言ってましたが。

    +13

    -2

  • 1963. 匿名 2018/09/05(水) 20:50:54 

    >>1913
    化粧はマナーじゃないから。
    化粧してても他のことでマナーがなってない人やルール違反してる人はいる。

    +4

    -8

  • 1964. 匿名 2018/09/05(水) 20:53:01 

    凄いね、メイクがサービス残業とかさ。。

    +9

    -2

  • 1965. 匿名 2018/09/05(水) 20:56:11 

    なんか化粧が凄い嫌いなのが分かったわ。
    そんなに言うならしなきゃいいよ
    貫けばいい。

    でも世間は色んな人いるから、化粧が身嗜みって思ってる人達いるからさ、それは覚えといた方がいいね。
    逆にすっぴん素晴らしいって人もいてるしね

    +11

    -3

  • 1966. 匿名 2018/09/05(水) 21:09:08 

    >>1958
    変えていくには時間と果てしない労力、精神力が必要。
    変えたくない人たちもいる事をまずは受け入れないと。

    納得できない、不条理だ!この嫌な世界を変えたい!
    というのは崇高な理由に感じるかもしれないけど、ただのワガママ。
    なぜ変わらないのか、このような社会になっているのか、変えたくない人たちの心理と世界を、知ろうとしないかぎり、子供の駄々と一緒。

    掲示板で匿名で訴えてるうちは、何も変わらないでしょう。
    自分の生き方で、すっぴんでいる事の良さを証明してください。
    ここでのあなたの情熱的なやり取りが改革の一助となりますことを祈っております。

    +3

    -1

  • 1967. 匿名 2018/09/05(水) 21:13:40 

    化粧って資源の無駄だと思う
    食糧危機が迫ってるのに本当に
    洗い流すものを宗教のように塗ってる感じ

    +4

    -10

  • 1968. 匿名 2018/09/05(水) 21:14:03 

    時には起こせよムーブメント

    +2

    -0

  • 1969. 匿名 2018/09/05(水) 21:26:04 

    化粧をしても綺麗になった感動を味わったことがない。
    技術不足なのはもちろんだけど、成人式で化粧してもらっても綺麗になった実感がなかった。
    周りも私自身もすっぴんの自分を見慣れているから、今さら化粧しても笑われたり彼氏が出来たとかアレコレ詮索されそうな気がしてしまう。
    ずる休みもしないし遅刻もしないし仕事は真面目にやってるんだから、すっぴんでも勘弁してほしいのが本音。

    +7

    -2

  • 1970. 匿名 2018/09/05(水) 22:43:55 

    自分的に素で出かけるのは恥ずかしいから
    化粧するだけであって
    気にならないなら別にいいと思うけど笑
    すっぴんが失礼って言葉が失礼笑笑

    +7

    -1

  • 1971. 匿名 2018/09/05(水) 22:44:22 

    お化粧をすると華やかになって綺麗になるけど、女性にとってマナーとまでは思わないな。

    ちょっと綺麗になるよりも人工物を顔につけることに抵抗のある人はかなりいるのでは。

    マナーとまで思っている人は化粧品会社の販売戦略で洗脳されているように思います。

    +6

    -2

  • 1972. 匿名 2018/09/05(水) 23:01:35 

    若い頃はバカだったからメイクしない奴はダサいくらいに思ってた。しない友達にメイクすれば?と言ったりして嫌な気持ちにさせただろう。

    今年取って思うのは、人は人、自分は自分。
    なぜ周りも同じにしろ!と思ったのか。
    自分が恥ずかしいわ。

    +8

    -0

  • 1973. 匿名 2018/09/05(水) 23:05:43 

    韓国と日本は人を見た目で判断するらしいね。
    民族的に不細工が多いから、コンプレックスの裏返しなんだと思ってる。

    +8

    -2

  • 1974. 匿名 2018/09/05(水) 23:13:35 

    香水がきつい人と汗臭いひと、どちらもマナー違反なのと一緒で、化粧が濃すぎる人も無頓着なすっぴんもマナー違反なんだと思う。
    すっぴんが許されるのはよほど目鼻立ちはっきりで肌が綺麗な人。
    あとはナチュラルメイクした方がいいと思う。
    肌に良くないってあるけど、どスッピンだと排気ガスや紫外線に晒されてるから肌に悪いよ。

    +4

    -3

  • 1975. 匿名 2018/09/05(水) 23:14:10 

    TPOでいいと思うけどな。オシャレしたい日に目一杯オシャレするときにしっかりメイクしたりさ。

    毎日ってのが辛い。肌の為には。

    +4

    -0

  • 1976. 匿名 2018/09/05(水) 23:14:58 

    私は最低限のお化粧はするけど、職場にすっぴんで来た女性の先輩に男性の先輩が「お前またすっぴんかよ〜」って言ってるのは不愉快だった。
    あなたもすっぴんじゃん!

    +10

    -1

  • 1977. 匿名 2018/09/05(水) 23:21:11 

    >>1766
    んなこたない。
    うちの田舎は東北だからか、母、お婆ちゃん、みんな肌白くてシワもあまりない。
    ろくに何もつけなくてもね。

    むしろ手入れたくさんやった人ほど顔色悪くなってると思うよ。色んな物質顔に塗りたくってんだもん、そりゃね。

    +7

    -1

  • 1978. 匿名 2018/09/05(水) 23:23:52 

    東洋人は大変だな。顔が薄いから少しはメイクしないと悲惨だもんね。

    +2

    -0

  • 1979. 匿名 2018/09/05(水) 23:26:55 

    いくつになっても素肌が綺麗な人が、わざわざ肌に害な物を塗る必要ある?ポイントメイクだけでもいいじゃん。

    +5

    -1

  • 1980. 匿名 2018/09/05(水) 23:48:38 

    会社の後輩、眉毛ないまま接客はやめてほしいw
    ちなみに銀行員です

    +9

    -1

  • 1981. 匿名 2018/09/05(水) 23:50:12 

    スッピンの人で仕事ができる人を見たことがないって人は、認知バイアスが掛かってるだけ。
    人間、見たいものしか見えない。

    +5

    -4

  • 1982. 匿名 2018/09/06(木) 00:19:02 

    化粧がマナーと言う割に、
    化粧が似合ってなくて正直オバケみたいな人もいるから。

    ひじきみたいなマスカラ、首と違う顔だけ白い肌、毛穴やシワに埋まったファンデ、ケバすぎるアイシャドウ…、似合っていないカラコンやつけま。
    見てたら不安になるんだよ!

    ネットだから、はっきり言うわ。
    何でもかんでも、とにかく化粧すりゃいいってもんじゃない。
    毎日のルーティーン=美ではない、と。
    (化粧が上手い(似合っている)人は見とれるけど。)

    +9

    -0

  • 1983. 匿名 2018/09/06(木) 00:22:34 

    >>1201
    ガリガリブスよりましでしょ(笑)

    +1

    -1

  • 1984. 匿名 2018/09/06(木) 00:30:56 

    >>1983工藤静香みたいなシワシワガリガリ厚化粧ばばあね

    +2

    -1

  • 1985. 匿名 2018/09/06(木) 00:45:58 

    凝った化粧しなくていいから、ファンでと眉ぐらいはしてほしい。
    どんなに、自分のスッピンに自信あるんだと引く。

    +4

    -3

  • 1986. 匿名 2018/09/06(木) 01:11:26 

    自信というか何で見た目きれいじゃなきゃいけないの?見た目ボロボロだけど全然気にしてないよって駄目なの?

    +2

    -3

  • 1987. 匿名 2018/09/06(木) 01:12:59 

    ファンでと眉はいらない気持ち悪い

    +1

    -6

  • 1988. 匿名 2018/09/06(木) 02:42:47 

    化粧をすると気が大きくなる奴がけっこういる。
    メイクは仮面。

    +9

    -1

  • 1989. 匿名 2018/09/06(木) 03:04:55 

    私は元々気が大きい

    +2

    -3

  • 1990. 匿名 2018/09/06(木) 12:39:24 

    結論
    よほど不潔でない限り
    メイクするもしないも個人の自由

    +6

    -1

  • 1991. 匿名 2018/09/06(木) 14:25:14 

    ある程度年齢重ねたらメイクありのほうが断然綺麗だと思うんだけど。
    初対面で好感持てるのは右じゃない?
    「社会人の化粧」はマナー? すっぴんで会社へ行く女のリアルとは

    +13

    -2

  • 1992. 匿名 2018/09/06(木) 14:47:14 

    >>1988
    化粧すると負い目を感じますよ
    本当の自分の顔じゃないからね
    偽ると気が大きいって・・・

    +3

    -5

  • 1993. 匿名 2018/09/06(木) 14:51:50 

    >>1991
    好感持てるのは表情じゃない?
    右は笑顔だから
    顔そのものは左がきれい

    逆に笑ってる顔を変えたら好感持てる顔も正反対になるよ

    +5

    -4

  • 1994. 匿名 2018/09/06(木) 16:31:01 

    >>1991
    この人はもともとキレイだもんね。それでも清潔感とか幸福そうな感じとか化粧後の方がグッと上がる。
    すっぴんの方は顔色悪いしキレイな人でも眠たそうというか寝起きに見えちゃう。笑顔でもそこは変わらない。
    お化粧した方が人からの印象は断然良い。

    +5

    -2

  • 1995. 匿名 2018/09/06(木) 19:10:38 

    どっちかというと自分の顔を崩すようなお化粧したいね
    日本では古来から遜るのが美徳という習慣が・・・
    きれいな顔を作る=無礼
    人様の方がきれいだよぉ~、いえいえ貴女の方こそっていうのが日本での美徳
    きれいになたらいやらしい

    それがきれいにお化粧しようって考への違和感なんだろうね
    自分すごいっていうのは自画自賛的だから

    +1

    -3

  • 1996. 匿名 2018/09/07(金) 00:31:40 

    ナチュラルメイクで可愛くなる人はいいけど
    すごいおばさん臭くなるんだよ。
    てかナチュラルメイクってなんか古くさくない?

    +2

    -1

  • 1997. 匿名 2018/09/07(金) 03:28:07 

    冠婚葬祭とかでもすっぴんで脂っぽい肌晒してる女性はちょっと苦手だな…
    そういう人って大概服もピチピチで、何も気にしてなかったりする。
    マナーで言えば完全にNGだし、見ちゃ悪い感じがする。ノーブラの婆ちゃんって感じ。

    仕事の時などは別。職種によると思うし。
    汗かく仕事なら眉の手入れとかしてる程度でいいと思うし、すっぴんでもカッコいいと思う。
    接客なら最低限のメイクはしてほしいかな。こっちが気を遣っちゃうから。

    +3

    -1

  • 1998. 匿名 2018/09/07(金) 03:35:19 

    厚化粧って嫌われがちだけど、私はそういう人はそんなに嫌いじゃない。
    攻めてるね〜頑張ってるね〜、って思うから。
    コンプレックスありそうな人の方が好きだし。

    いつでもノーメイクな人の方が苦手かなぁ。
    自信というよりは、なんか全部捨ててる感じがして。

    +3

    -2

  • 1999. 匿名 2018/09/07(金) 05:32:10 

    生まれた時は、お化粧なんて誰もしてないのに
    赤ちゃん見たら全部捨ててる感じに見えるのかな?
    極端に言うとだけど・・・

    +2

    -3

  • 2000. 匿名 2018/09/07(金) 08:31:35 

    えっ化粧してるのー?すごーい私面談だからできなーいってすっぴん自慢のマウンティングがうざすぎるので、それがなければご自由に

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。