-
1. 匿名 2018/09/04(火) 12:51:48
出典:img.sirabee.com
「社会人の化粧」はマナー? すっぴんで会社へ行く女のリアルとは – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com化粧をせず会社へ行くことに、後ろめたさを感じている女の人もいる。
「化粧はマナー」と言われることも多いが、意外にもすっぴんで平気な女性も多いようだ。
■すっぴんでは出社できない
「眉毛がないので、そのまま会社に行く勇気がない。大げさに言えば、服を着ないで会社に行くくらいの罪悪感がある」(20代・女性)
「年齢とともに、シミとかシワが目立つようになった。だから、恥ずかしくってすっぴんで出社なんてとてもできない」(40代・女性)
+853
-21
-
2. 匿名 2018/09/04(火) 12:53:33
職種によるんじゃない+1568
-19
-
3. 匿名 2018/09/04(火) 12:54:13
工場とかならいいんじゃね?w+2179
-43
-
4. 匿名 2018/09/04(火) 12:54:16
え、素っぴんOKなんてあるんだ
私は美容系だから毎日バッチリメイク!+187
-358
-
5. 匿名 2018/09/04(火) 12:54:32
人と接する仕事ではマナー違反+1980
-162
-
6. 匿名 2018/09/04(火) 12:54:35
マナーというか自分が耐えられない+2420
-17
-
7. 匿名 2018/09/04(火) 12:54:36
寝坊した時にスッピンで行きましたか一応マスクしてました。+1141
-12
-
8. 匿名 2018/09/04(火) 12:54:50
>>5
何で?+97
-172
-
9. 匿名 2018/09/04(火) 12:54:51
不潔でなければスッピンでもいいと思うけど。+1223
-99
-
10. 匿名 2018/09/04(火) 12:54:54
買い物行って店員さんスッピンだったら驚くわw+1455
-177
-
11. 匿名 2018/09/04(火) 12:55:02
昔、ハローワークにいた。+19
-63
-
12. 匿名 2018/09/04(火) 12:55:06
後ろめたさを感じているなら化粧せぇや+776
-32
-
13. 匿名 2018/09/04(火) 12:55:13
は?就業規則に書いてなければ化粧する決まりないよ+1095
-314
-
14. 匿名 2018/09/04(火) 12:55:24
事務職でたまにすっぴんに眼鏡って人いる+934
-26
-
15. 匿名 2018/09/04(火) 12:55:25
この夏の猛暑で私はノーメイクで出勤してしまった・・会社についてトイレで軽くすませる感じ。
だって化粧しても溶けるんだもん。+1231
-39
-
16. 匿名 2018/09/04(火) 12:55:31
>>8 えw どんな生活してんのw+50
-91
-
17. 匿名 2018/09/04(火) 12:55:54
このくらいのナチュラルメイクでいいよね+209
-433
-
18. 匿名 2018/09/04(火) 12:56:01
>>10
スーパーとか結構スッピンの人多くない?+1139
-27
-
19. 匿名 2018/09/04(火) 12:56:11
すっぴんで出社なんて考えたこともなかった+835
-74
-
20. 匿名 2018/09/04(火) 12:56:30
化粧してようがしてなかろうが
どちらでもいいよ。
まじめにやってれば。+1177
-64
-
21. 匿名 2018/09/04(火) 12:56:35
>>18 多くない+47
-76
-
22. 匿名 2018/09/04(火) 12:56:35
むしろ衛生面に厳しい工場とかだと禁止なところもあるよね+1204
-7
-
23. 匿名 2018/09/04(火) 12:56:40
高齢者施設で働いてた時は毎日スッピン
接客業に転職して毎日フルメイクでした。
職種によるとは思うけど、今思えば薄化粧くらいはしておけば良かったかなーと思います・・・
スッピンでもいいと言うよりは、精神的に疲れ果ててスッピンでした(笑)+954
-9
-
24. 匿名 2018/09/04(火) 12:56:45
男はいいよな〜+716
-26
-
25. 匿名 2018/09/04(火) 12:56:48
病院の調理師ですけど、ノーメイクの女性も多いから別にフツー。メイクしてる人はバッチリメイクで二極化してる。+688
-5
-
26. 匿名 2018/09/04(火) 12:56:52
仕事によるね+481
-10
-
27. 匿名 2018/09/04(火) 12:57:12
接客業でなければ意外といる。オフィスワークでもいるよ。私はすっぴんヤバいからメイクしてるけどねw+583
-12
-
28. 匿名 2018/09/04(火) 12:57:16
メイクすると酷い肌荒れになっちゃう人もいる。
すっぴんが許されないのは不寛容じゃないかな。
自分が嫌、って人は仕方ないけど、まわりが
言うことではないはずだと思う。+972
-47
-
29. 匿名 2018/09/04(火) 12:57:20
これは職種によるよね〜
逆に化粧が駄目って職場もあるでしょ+610
-12
-
30. 匿名 2018/09/04(火) 12:57:30
スッピンokってどんな職種?? 事務だけどみんなメイクしてるし接客やってたときもみんなメイクしてたよ。+51
-152
-
31. 匿名 2018/09/04(火) 12:57:44
私は絶対化粧するよ
確かに突き詰めていくと強制はできないけどねw+442
-4
-
32. 匿名 2018/09/04(火) 12:57:50
>>17
ナチュラルに見えてナチュラルじゃない+448
-10
-
33. 匿名 2018/09/04(火) 12:58:02
医療職だけどすっぴん率高い。
正直一般人のすっぴん姿なんて見苦しいし、ある程度の化粧はマナーだよね。
うわって思っちゃう。+500
-209
-
34. 匿名 2018/09/04(火) 12:58:18
地方の人はみんなすっぴんなの?+19
-105
-
35. 匿名 2018/09/04(火) 12:58:23
スッピンブスが勝手に化粧しといて、そういう人が化粧をマナーと騒いでるだけ+231
-161
-
36. 匿名 2018/09/04(火) 12:58:31
私の勤め先は規則でスッピン禁止だけど、言われなくてもする。+293
-23
-
37. 匿名 2018/09/04(火) 12:58:33
幼稚園の先生やってる友人の職場はすっぴんダメらしい。+361
-20
-
38. 匿名 2018/09/04(火) 12:58:40
男もみんなメイクするようになったらイケメンだらけになったりして笑
女の人の詐欺メイクヤバすぎるから笑+527
-28
-
39. 匿名 2018/09/04(火) 12:58:45
銀行員の時、後輩がいつもすっぴんで上司に怒られてた。そんなにメイクが嫌なら接客の仕事しなきゃ良いのにと思ってたよ。+720
-92
-
40. 匿名 2018/09/04(火) 12:59:05
肌が弱い人とかそれぞれ事情がある+496
-23
-
41. 匿名 2018/09/04(火) 12:59:20
汚い顔のおっさんは軽犯罪+1189
-24
-
42. 匿名 2018/09/04(火) 12:59:23
素顔はマナー違反…分からなくないけど
バッチリメイクでも
汚い人はマナー違反にならないの?
たまにいるよね
どうした?ってぐらいのメイクの人+619
-10
-
43. 匿名 2018/09/04(火) 12:59:32
>>39
んー銀行員さんはした方が良いよね
スッピンの銀行員なんて見た事無いもん+702
-51
-
44. 匿名 2018/09/04(火) 12:59:34
てか電車乗る時点ですっぴんはアウトっしょ+45
-112
-
45. 匿名 2018/09/04(火) 12:59:45
マスクしてるのでアイメイクしかしません+51
-30
-
46. 匿名 2018/09/04(火) 12:59:54
人と接客する仕事なら、化粧しないのはマナー違反だよね。
男性がスーツ着るのと同じ感覚。礼儀だよ。+342
-166
-
47. 匿名 2018/09/04(火) 13:00:05
接客業だからいつも化粧してるけど、寝坊した時はマスクして眉毛だけかく
素っぴんだと清潔感ないから+23
-18
-
48. 匿名 2018/09/04(火) 13:00:17
介護職はすっぴん多いんじゃない?
化粧して入浴介助なんてしたら…+661
-6
-
49. 匿名 2018/09/04(火) 13:00:22
ノーメイクに関しては何も思わないけどさ、朝シャワー浴びて急いできて髪の毛もまだ乾ききってない人っているよね。
あれはどうかと思うw+636
-12
-
50. 匿名 2018/09/04(火) 13:00:35
工場とか倉庫作業は動くしクーラー付いてなかったりするので汗かいて化粧しても落ちるのでスッピンです。+285
-10
-
51. 匿名 2018/09/04(火) 13:00:46
メイクしなきゃダメとは思わなかな。
他人がそのすっぴんに対してなんか思ってもそれもちゃんと受け入れられるなら。
相手が許容しないのが悪い!って人はメイク派にしろすっぴん派にしろ嫌だ。+89
-14
-
52. 匿名 2018/09/04(火) 13:00:50
調理師だけど
肌汚いからB.Bクリームとリップはぬってる
マナーというよりは自分が耐えられないからしてる+199
-2
-
53. 匿名 2018/09/04(火) 13:01:00
でも実際スッピンなのに化粧しているように見える人はいないよ…。
どんなに肌綺麗で美人でも20代半ば辺りからスッピンは分かるからした方が良いよ。+273
-17
-
54. 匿名 2018/09/04(火) 13:01:06
>>42
いるいる
厚塗りでケバくて香水臭い人
あれも立派なマナー違反だよ+179
-8
-
55. 匿名 2018/09/04(火) 13:01:10
同期の女の子でいたよ。
普通に小綺麗でお洒落な格好してるのに基本ノーメークなの。
でも同期で1番可愛くてもててた。
たまにお化粧してくると、めっちゃ美人でびびった。
お客さんと接しない部署の公務員だったから、あえて地味にしてたのかも。
+331
-17
-
56. 匿名 2018/09/04(火) 13:01:13
>>10
逆にスーパーですごい百貨店の美容部員みたいな化粧の人がいてびっくりすることある(笑)
スッピンでも眉毛があって肌が綺麗だったら清潔にしてたら気にならない。+194
-12
-
57. 匿名 2018/09/04(火) 13:01:25
うっすらしててアレなのかもだし+8
-9
-
58. 匿名 2018/09/04(火) 13:01:45
メイクするとそのあと3日くらい顔が爛れるから普段ノーメイクで会社行ってます。
日焼け止めでもかぶれるから日傘差して。
肌弱い人向けの化粧品って高い。お金なくて買えない。
普段PCに向かうだけのプログラマなので特に怒られたりはしてません。+286
-13
-
59. 匿名 2018/09/04(火) 13:01:56
アトピーひどいからあんまりできないけど、眉とアイラインくらいはするよ。
できればしたくないけど…+152
-3
-
60. 匿名 2018/09/04(火) 13:02:18
学校で働いてるけどすっぴんの先生三割くらいいるよ。逆に化粧濃い先生は1人もいない。+194
-7
-
61. 匿名 2018/09/04(火) 13:02:19
販売員のときはすっぴんの人なんかいなかったしわたしもメイクしていましたが デイサービスではすっぴんの人けっこういてフルメイクしてたわたしは浮いてたので薄化粧にしました。(笑)+162
-1
-
62. 匿名 2018/09/04(火) 13:02:20
化粧しても「スッピンでしょ」
って言われるから
夏だしどうせ汗かくし
スッピンで行ってる。
+225
-4
-
63. 匿名 2018/09/04(火) 13:02:40
肌弱いから最低限の化粧しかしてない+74
-6
-
64. 匿名 2018/09/04(火) 13:03:01
マナー違反とまでは言わないけど、最低限の身だしなみで化粧はするべきではあるよね。+32
-43
-
65. 匿名 2018/09/04(火) 13:03:27
すっぴん&髪の毛ボサボサのフケだらけの同僚。
そして強烈なドブくさい口臭で窓口にいます。
どうやらコミュ障?らしいのか、本人に自覚はなく、やんわり言っても伝わらず悩んでます。
上司に相談しても配置換えすらしてくれず、客からはその子を敬遠するので周りの人たちにシワ寄せが…。
+220
-10
-
66. 匿名 2018/09/04(火) 13:03:41
看護師だけど、ベースと眉毛だけだよ。
肌綺麗ならすっぴんで行きたいけど。
ドロドロに崩れても直すひまとかないし。
看護師は特殊かな。+247
-6
-
67. 匿名 2018/09/04(火) 13:04:05
職業によりますよね?化粧販売員の人とかめちゃくちゃ濃いですよね。すっぴんは多分だめな仕事だと思う。+170
-5
-
68. 匿名 2018/09/04(火) 13:04:54
日焼け止めとお粉と眉毛と色付きリップ
これはすっぴん?化粧?
肌弱いからいつもこれなんだけど…+114
-4
-
69. 匿名 2018/09/04(火) 13:05:00
いうて外出てみると化粧してるのかすっぴんなのかよく分からない絶妙なラインの人が多いよね。化粧してます!!!感があるのなんて厚塗りおばちゃんかギャルぐらいだわ+208
-11
-
70. 匿名 2018/09/04(火) 13:05:02
>>67
多分も何も当たり前でしょ。+93
-2
-
71. 匿名 2018/09/04(火) 13:05:38
私肌が笑えないくらい凹凸で汚いからスッピンは絶対無理だわ。化粧しても汚いけど、スッピンで外は歩けない+55
-4
-
72. 匿名 2018/09/04(火) 13:06:00
ファストフードで働いていたけど、30歳の同僚、スッピンだった。正直、きれいな人ならまだしも、そうじゃなかったし見苦しかった。
せめてリップくらいしたらいいのにって。
本人は「化粧したら変になる」って言ってたけど、逆にスッピンで店でれるなんて凄いなぁと思ったよ+212
-30
-
73. 匿名 2018/09/04(火) 13:06:19
>>66
看護師さんで、フルメイクで
バサバサまつ毛の人いるけど
正直嫌だよ
病院なのに臭いしね
薄っすらメイクが看護師さんは良い+255
-17
-
74. 匿名 2018/09/04(火) 13:06:46
食品工場と棚卸の仕事をしていた時はすっぴん
眉毛と色が付かないフェイスパウダーはしていた
喉の乾燥防止のためにマスクしていたから+22
-2
-
75. 匿名 2018/09/04(火) 13:06:58
それこそ工場勤務の時はなんの迷いもなくすっぴんだった。
たまにメイクしないんだ?とか聞かれてもめんどくさいんでwって答えてた。
すっぴんで何が悪い!みたいに主張する人達は自分の方に相手がなびかないと納得行かないだけっぽい。+80
-14
-
76. 匿名 2018/09/04(火) 13:07:03
別のトピであったけど、
男はスッピンが好きなのではなくて、スッピンでも綺麗な人が好きなんだよね。
私はスッピンに自信が無いので、化粧してます。+276
-2
-
77. 匿名 2018/09/04(火) 13:07:35
すっぴん擁護派が多くて驚くんだけど、みんなそんなにすっぴんの人日常で見る? 医療従事者とかなら衛生面でしないのもわかるけど。接客業はナチュラルメイクくらいはするのがマナーだよ+205
-66
-
78. 匿名 2018/09/04(火) 13:07:37
前に事務してたとき、新しく派遣で入った女の子が、毎度バッチリ化粧なんだけど、遅刻するわ仕事サボるわで迷惑だった。
そんで仕事めちゃできる他の派遣の女の子(その子は肌が弱くて度々すっぴんだった。でも不潔ではなかったので皆気にならなかった)のことを地味だなんだと小馬鹿にしていたけど、どちらがいいかと言われたら仕事できるすっぴんの方がいい。
化粧バッチリする時間あるなら早く会社に来て少しは勉強しろと思った。+283
-14
-
79. 匿名 2018/09/04(火) 13:07:44
>>24
ヒゲそりも意外と時間かかるんだよ、
かみそり負けとかあるからケアも必要だしね
メイクより時間かかってる男性も多いと思う。+86
-20
-
80. 匿名 2018/09/04(火) 13:07:55
20代の頃は肌綺麗だったんで
眉毛書いて口紅するぐらいで平気だったけど
アラサーなったら無理w
会社が渋谷にあるしすっぴんで通勤恥ずかしい。
+189
-5
-
81. 匿名 2018/09/04(火) 13:08:31
十人並みの容姿ですが、お化粧しないと恥ずかしくて人前に出られないです。
メイクがマナーかどうかは、職種と会社のカラー次第だと思う。
ただ私は、取引先を含む会社関係者で、すっぴんの女性を見たことはないです。+76
-8
-
82. 匿名 2018/09/04(火) 13:08:46
男はスッピンでも許されるのに
女はダメなんておかしくない?+126
-45
-
83. 匿名 2018/09/04(火) 13:08:58
いやごめん、正直接客業でもすっぴんかメイクしてんのか区別つかない人たくさんいるよ(笑)
小汚くなければなんでもいいよ。+280
-8
-
84. 匿名 2018/09/04(火) 13:09:15
ただでさえ不潔っぽい見た目なのに、いつも素っぴんだし髪もチリチリボサボサだから、不潔さに拍車がかかってるオバサンが会社にいる…+42
-7
-
85. 匿名 2018/09/04(火) 13:09:22
そもそも職場が化粧NGだからなぁ+33
-4
-
86. 匿名 2018/09/04(火) 13:10:27
じゃあ会社が化粧品代支給してよ+126
-42
-
87. 匿名 2018/09/04(火) 13:10:31
ブスは化粧してても見苦しくてマナー違反だから引きこもっててね+19
-43
-
88. 匿名 2018/09/04(火) 13:11:00
薄く化粧するだけでも、派手る友達は
毎日素顔
少しメイクしただけで、化粧濃い!って
言われてるから、本当に可哀想だけど
それだけ、顔が濃い
ある意味羨ましい+24
-6
-
89. 匿名 2018/09/04(火) 13:11:54
看護師さんはマスクしてる人がほとんどだから素っぴんでも気にならない+158
-2
-
90. 匿名 2018/09/04(火) 13:12:04
美容関係の接客業ですっぴんだとびっくりするけどそれ以外はどうでもいいかな
そんなに顔も見てないし+189
-2
-
91. 匿名 2018/09/04(火) 13:12:34
化粧するかしないかは個人の自由だと思うし、マナー違反では無いと思うけど、少しでもキレイでありたい、見られたいという気持ちのない人なんだなと思う。
いつもすっぴんの同僚からファッション雑誌見てあれこれトークするけど、心の中では「自分の美意識どうなってんの?」と思ってしまう。+24
-45
-
92. 匿名 2018/09/04(火) 13:13:54
クリーニング工場で働いていたけど、暑くて汗でメイクが落ちるし、何よりファンデーションが商品に付いたらなかなか取れない。
なのですっぴんだったけど、バッチリメイクの人って「あー、ワイシャツに付いちゃった~アハハ」って言っててモヤモヤした。+173
-4
-
93. 匿名 2018/09/04(火) 13:14:20
まあでも仕事できる人はだいたい身なりが綺麗
髪も化粧もちゃんとしてる+167
-20
-
94. 匿名 2018/09/04(火) 13:14:27
>>78 その人の問題じゃ?? メイクしてる人みんな遅刻するワケじゃないよ(笑)+71
-13
-
95. 匿名 2018/09/04(火) 13:14:47
化粧代なんてお金の事言い出したらもう女辞めた方がいい。
最近はプチプラでも良い化粧品揃ってる。+246
-53
-
96. 匿名 2018/09/04(火) 13:15:05
工場勤務だけどすっぴんマスクとかで来る人は女として終わってんなーと思いながら見てます+32
-61
-
97. 匿名 2018/09/04(火) 13:15:47
>>95
当たり前でしょ。
どこにそんなこと書いてあるの?+3
-34
-
98. 匿名 2018/09/04(火) 13:15:53
アレルギーの人はどうするんですか?
生きづらいな。+140
-26
-
99. 匿名 2018/09/04(火) 13:16:18
>>82
そこ一点だけ見るとそう感じるんだよ。
夜遅いと危ないから代われる仕事なら残業は男がして女性を出来るだけ先に帰すとかしてる会社も結構あるよ。+29
-7
-
100. 匿名 2018/09/04(火) 13:16:48
マナーの前に自分が堪えられない。
シミやクマ、麿のような短い眉、血色の悪い唇を晒すわけにはいかぬ。+160
-6
-
101. 匿名 2018/09/04(火) 13:16:49
>>91
会社でメイクしてないだけで、休日やデートはバッチリ化粧してるかもしれないじゃない+104
-5
-
102. 匿名 2018/09/04(火) 13:16:59
>>95
わかる。
たとえ会社が化粧品手当で支給してくれてもしない人はしないよね。
化粧品買うなら唐揚げ買うと思う。+106
-16
-
103. 匿名 2018/09/04(火) 13:17:00
こういうトピで絶対男はすっぴんなのに
っていう人いるよね
男の場合はヒゲじゃないかなマナーとして考えるなら+177
-20
-
104. 匿名 2018/09/04(火) 13:17:04
ありのままの自分はマナー違反なわけですよ…+46
-4
-
105. 匿名 2018/09/04(火) 13:17:12
昔お客さんと関わる仕事していたけど(役所関係)
BBクリームだけ塗ってそのまま出社してた。
若気の至りというか常識なかった。
眉毛はしっかり生えてるからいいやとそのまま、リップはメンソレータム。
当時の私に眉毛と口紅くらいしろと言いたい。+52
-15
-
106. 匿名 2018/09/04(火) 13:17:30
>>71
化粧をやめると肌が落ち着くよ。
一ヶ月やめてみて。+16
-31
-
107. 匿名 2018/09/04(火) 13:17:49
>>91
見た目の美意識より心の美意識磨かないとね☆+18
-23
-
108. 匿名 2018/09/04(火) 13:19:19
食品関係の仕事で、毎日すっぴんです。
パートの人はしてるけど…
マスクと帽子にべったりとファンデーションついてるのを見ると、うわぁ。って思ってしまう+82
-10
-
109. 匿名 2018/09/04(火) 13:19:38
ヒゲの方が大変そうだよね
毎日生えてくるもの剃らなきゃいけないんだから+86
-16
-
110. 匿名 2018/09/04(火) 13:20:00
メイクが大好きで化粧品たくさん持ってるけど社会人のメイクがマナーって価値観があまり理解できない。他人が化粧してようがしてなかろうが興味ない。毎日お風呂に入ってなくて臭いは許せないけど。ノーメイクはまったく気にならない。メイクに興味がない人なんだなって思うだけ。+193
-12
-
111. 匿名 2018/09/04(火) 13:20:23
銀行員ですっぴんの人だと、だらしない人に見えて細かい仕事ちゃんとやらなそうだから大切なお金預けたく無い
+109
-61
-
112. 匿名 2018/09/04(火) 13:20:30
OLだけど、普通のオフィスは無理じゃない?
すっぴんな人見たことないし。
まずすっぴんで電車乗るのが無理。
+148
-22
-
113. 匿名 2018/09/04(火) 13:20:47
工場勤務で仕事以外はメイクしてる。
スーパーくらいだったらマスクしかしないけど。+10
-4
-
114. 匿名 2018/09/04(火) 13:21:05
子供関係の仕事ですが、日焼け止めと眉毛のみ
あんまりお化粧バッチリしても崩れるし
ただ、あまりにも眉毛がないとかそういう方面でのすっぴんは
確かにマナー違反なのかな?と思う
せめて描こう!描きたくないなら生やそう!みたいな+95
-4
-
115. 匿名 2018/09/04(火) 13:21:06
すっぴんで出社なんてあるの!?ど田舎だけじゃない?ありえない(笑)+24
-45
-
116. 匿名 2018/09/04(火) 13:21:33
自分の顔ですらメンテナンス出来ないのに仕事出来るの?って思ってしまう+39
-35
-
117. 匿名 2018/09/04(火) 13:21:42
>>103
男の髭は駄目で女の髭が許されてるならその例えでもいいと思うけど
実際は男女共に髭は駄目だし腋毛すね毛に至っては男はいいけど女は論外扱いじゃん+67
-18
-
118. 匿名 2018/09/04(火) 13:22:03
メイクって男の人で言う『ネクタイ』と同じような物だと思う。
だから、男の人がネクタイを締めていくような場(冠婚葬祭、面接、スーツで働く職場etc.)では女性もメイクが必要だと思う。
ただ、工場とか、『メイク必須』ではない場もあるのに、やたらうるさい人いない?
こういう時うるさいのって、絶対に女性。
私が前にパートしてた場所も、一日じゅう倉庫の中で段ボール運んでるだけ、パート同士しか顔を合わせない…って場だった。
なのに、メイクしてない人(40代)に『メイクしないの?』『1歩でも家の外に出るなら~』『私なんてゴミ捨てですらメイクする』とか何度も言ってるオバチャン軍団(50~60代)がいて、ウザイなと思った。
うちの母(60代)も私に対して常に『身なりを~』ってうるさいんだけど、この年代の人ってそういう非効率な行動を強制してくるよね。+204
-12
-
119. 匿名 2018/09/04(火) 13:22:05
独身時代は病院で管理栄養士してたから素っぴんでしたよ+11
-6
-
120. 匿名 2018/09/04(火) 13:22:08
ありのままでマナー違反って言われるの解せないって言ってる人
男性社員が無精髭ボーボーでも良いのかい+111
-29
-
121. 匿名 2018/09/04(火) 13:22:08
がるちゃんはすっぴんブス多そうだから正論言ったら叩かれそう(笑)+80
-9
-
122. 匿名 2018/09/04(火) 13:22:31
保育士の友達はBBクリームくらいしか塗れないって言ってた。小さい子だとなおさら。保護者もうるさいみたいだよ。+34
-1
-
123. 匿名 2018/09/04(火) 13:23:18
>>120
男性社員の無精髭も注意されるよ。+59
-5
-
124. 匿名 2018/09/04(火) 13:23:43
>>117
男女差すら飲み込めないのか+29
-17
-
125. 匿名 2018/09/04(火) 13:23:44
男は化粧しなくていいよねーってあるけど
うちの男上司は身だしなみにめちゃめちゃ気遣ってて(特に匂い系)
昼食の後歯磨きついでにトイレにこもって身だしなみタイム作ってるよ
私は歯磨きマウスウォッシュだけだから偉いなーと思う+111
-7
-
126. 匿名 2018/09/04(火) 13:23:53
>>120
うんいいよ。臭くなければ。不精髭も気にならない。+23
-20
-
127. 匿名 2018/09/04(火) 13:23:56
すっぴんで仕事行く度胸が羨ましいわ+86
-9
-
128. 匿名 2018/09/04(火) 13:24:39
みんなどう見られるか気にしすぎじゃない?
どうでも良い存在から何思われても別に気にしないの私だけかな?+31
-29
-
129. 匿名 2018/09/04(火) 13:24:42
>>126
じゃあそういう会社に勤めたら良いね+14
-5
-
130. 匿名 2018/09/04(火) 13:25:01
工場ですっぴんは解るけど、オフィスでスーツ着てる男性と働いててすっぴんというのはあり得ない。そんな人いないだろうけど+120
-24
-
131. 匿名 2018/09/04(火) 13:25:22
営業やってるけど男女共に身だしなみをきちんするのも仕事のうち。
印象が大事だからねー。+117
-6
-
132. 匿名 2018/09/04(火) 13:25:23
>>122
派手にしてるとうるさい親いそうだわ
あと単純に子供の服に化粧ついたらってリスクもあるし+26
-1
-
133. 匿名 2018/09/04(火) 13:25:28
保育士や幼稚園教諭でメイク禁止なところ多いけどなんで??
+3
-14
-
134. 匿名 2018/09/04(火) 13:25:32
すっぴんです。
ファンデーション塗ると肌汚く見えるのはなんで?
ファンデで肌がきれいに見える人はどんな魔法を使ってるの?+24
-27
-
135. 匿名 2018/09/04(火) 13:25:48
>>128 気にしないて言う人って大抵周りからは呆れられてるからね+98
-18
-
136. 匿名 2018/09/04(火) 13:26:18
>>134 合ってるものを選んで貰った方がいいよ+23
-2
-
137. 匿名 2018/09/04(火) 13:26:54
というか、スーツ姿やオシャレ着にスッピンが合わない
スーツ職以外なら別にいいと思う
服装がロリータなのになぜかスッピンの若い子いるけどあの違和感に近い+173
-2
-
138. 匿名 2018/09/04(火) 13:26:55
>>124
うんだから男女差のある髭を例に出すのは変じゃない?って思った
すっぴんが汚いからって理由ならおじさんのすっぴんも小汚いし男女差ないじゃん+34
-7
-
139. 匿名 2018/09/04(火) 13:27:17
>>128
その思考になると一気に老けるよ
年齢関係なく
+26
-14
-
140. 匿名 2018/09/04(火) 13:27:27
>>135
お互いに呆れてるんだよ+12
-12
-
141. 匿名 2018/09/04(火) 13:28:21
化粧めんどくせぇとか落ちた時困るとか、そういうのは共感できるんだけど
なんでしなきゃいけないのよ!ってのはなんか違うなーと感じてしまう。
ありのままの自分とか言い出したら、そのうち裸でもいいのかって話になってもおかしくないよね。
それくらい化粧は今のところ常識的にするものって認識なんだと思う。
もちろん将来的にはどうなるかわかんないけどさ。
+120
-25
-
142. 匿名 2018/09/04(火) 13:28:40
>>136
134です。早速のレスありがとう。
肌が弱くて、プチプラのファンデはすぐに肌が荒れちゃう。
dプログラム試してみたけど、やっぱり塗ってないほうがマシに見えた。
デパートでBAさんに相談してとにかく種類を試すのがいいのかな?
買いもしないで根気強くデパート通ったら嫌がられないかな…+8
-11
-
143. 匿名 2018/09/04(火) 13:28:48
>>138
じゃあ女もスーツ着るべきって思うタイプ?+7
-22
-
144. 匿名 2018/09/04(火) 13:28:50
>>138 おじさんも化粧しろってこと?(笑)+6
-18
-
145. 匿名 2018/09/04(火) 13:29:44
娘が介護の仕事してて、いつもスッピンで出勤してるから少し化粧でもしたら?って言ったら 年寄りばっかりやから ええねん。って言ってたw+79
-6
-
146. 匿名 2018/09/04(火) 13:29:50
すっぴん許さないおばさんって化粧でドブスをブスぐらいに軽減できるようなビフォアフしてそうw+22
-13
-
147. 匿名 2018/09/04(火) 13:30:50
>>65 たまにこんな人いるけど何で
採用されたんだろう。
それ女としてというより人としてダメなやつだよ。+108
-1
-
148. 匿名 2018/09/04(火) 13:31:03
田舎なんてすっぴんだらけ+11
-14
-
149. 匿名 2018/09/04(火) 13:31:44
>>142 塗ってない方がマシってことは陶器のようにキレイなお肌なのかしら。それならファンデいらないですね。パウダーくらいはたけば陶器のようなお肌を汚さずに、かつメイクしました感が出せますよ!+9
-8
-
150. 匿名 2018/09/04(火) 13:31:50
まあ職種によるよね
すっぴんのBAとか美容師とかファッション関係者はなかなかいないもん+76
-1
-
151. 匿名 2018/09/04(火) 13:32:12
>>30
世の中事務と接客だけじゃないからね笑
研究職、開発職のエンジニアなんかだとスッピンの女性が多いし、基本外部と接点の少ない職業はスッピンの割合高い。
医療系もだろうし、工場も精密機器とか食品はそうじゃないのかな?+96
-8
-
152. 匿名 2018/09/04(火) 13:32:13
飲食のキッチンやってたけど店長から「化粧してないよね?ナチュラルメイクしてみたら?」って言われたけどキッチンでも化粧しないといけないの?
厨房暑いし汗ヤバいんだけど...+87
-6
-
153. 匿名 2018/09/04(火) 13:32:14
>>134
色や質感が134さんに合ってないか、
合ってても塗り方が間違ってるのかのどっちかかな。+11
-0
-
154. 匿名 2018/09/04(火) 13:32:33
食品関係は衛生面でもスッピンでいいけど、一般企業でスーツ着てスッピンじゃ、時と場所を考えられない変な人って印象を受ける。+118
-2
-
155. 匿名 2018/09/04(火) 13:33:13
>>138
もうさ、そこまで男がいいなら性転換でもすれば?+20
-14
-
156. 匿名 2018/09/04(火) 13:33:18
ありのままがマナー違反なら整形するしかないなぁ+7
-12
-
157. 匿名 2018/09/04(火) 13:33:47
事務だけどすっぴん余裕
肌きれいだし+22
-35
-
158. 匿名 2018/09/04(火) 13:33:49
>>152
いらないと思うよ
きっと店長は仕事どうこうじゃなく、化粧したらもっとかわいくなるのにもったいないなーというアドバイスだと思う+107
-4
-
159. 匿名 2018/09/04(火) 13:33:57
すっぴんで行きたいなら行ったらいいと思うよ。
でもそれは自分が化粧したくないからな訳で、周りになんと思われても受け流さねば。
NG出される職場に就職したのなら会社のルールには従わなければ。+128
-6
-
160. 匿名 2018/09/04(火) 13:34:08
>>147
縁故採用じゃない?+28
-0
-
161. 匿名 2018/09/04(火) 13:34:35
>>151 そういう職種じゃ身なりどうでもいいんだろうね+11
-11
-
162. 匿名 2018/09/04(火) 13:35:12
いいじゃんすっぴん出社きっと女として見られずセクハラもされなくなるよ(笑)+86
-17
-
163. 匿名 2018/09/04(火) 13:35:15
介護職はスッピンです。眉毛だけ書いてます。おかげでファンデーション一年以上もっちゃいます。+34
-4
-
164. 匿名 2018/09/04(火) 13:35:43
仕事へ行く時のスイッチだから化粧しないと気が引き締まらない。+65
-2
-
165. 匿名 2018/09/04(火) 13:36:03
こんなの業種によって変わってくるのに何が何でもすっぴんを非常識にしたい人いるよね。
ガル民極端な思考の人ばっかりだからこういうトピで正論言っても無駄なのよね。+105
-13
-
166. 匿名 2018/09/04(火) 13:36:08
美容部員とかならまだしもコンビニ店員の化粧の有無なんていちいち気にしてないわ
化粧どころか顔すら気にしてないんだけど私みたいなタイプって少数派なの?+73
-14
-
167. 匿名 2018/09/04(火) 13:37:28
みんながそれぞれ思い浮かべる職場が違うから面白いねw
そんなんで言い合ってもしょうがなさすぎる+127
-0
-
168. 匿名 2018/09/04(火) 13:37:53
ブラマヨ吉田みたいな肌汚い男もファンデくらいしろよ。不快+4
-18
-
169. 匿名 2018/09/04(火) 13:38:17
おばちゃんだったら気にならないかなー
化粧と服装で若いかおばちゃんかっていうイメージを持つかも+22
-3
-
170. 匿名 2018/09/04(火) 13:38:57
>>166
普通は興味ないしそこまで覚えてる必要もないよね。他人の粗探ししてそれをずっと覚えていられるほど暇じゃない+41
-1
-
171. 匿名 2018/09/04(火) 13:39:03
>>161
なんかコンプレックス刺激しちゃった?ごめんねw+5
-23
-
172. 匿名 2018/09/04(火) 13:40:25
>>171 コンプレックス??(笑)+29
-3
-
173. 匿名 2018/09/04(火) 13:40:34
接客だったらした方がいいかなとは思う。
肌が弱い人は眉毛書いて、色つきリップ
塗るだけでも違うと思うよ。
どんな仕事でも清潔感あればいいかな。+103
-0
-
174. 匿名 2018/09/04(火) 13:40:48
>>161
自分のしたい仕事が出来てるなら人生幸せじゃん+6
-3
-
175. 匿名 2018/09/04(火) 13:41:40
でも美人のすっぴんは文句言わないしむしろ崇める+10
-15
-
176. 匿名 2018/09/04(火) 13:42:00
>>174 人の仕事にいちゃもんつけた記憶はないんだけど。すっぴんのトピだよ?+3
-5
-
177. 匿名 2018/09/04(火) 13:43:25
>>161
?何で攻撃的なの?私まさに開発職だけど、会社にはほぼ化粧はしていかない。でも清潔感は大事にしてるよ。
そして休日はちゃんとオシャレするよ〜
+33
-7
-
178. 匿名 2018/09/04(火) 13:43:28
看護師だけどすっぴん。動き回ってめっちゃ汗かくから流れ落ちてみっともないし、かえって汚い。
不健康に見えないように体調悪い時に色付きリップ塗るくらい。
主任に化粧くらいしなさいよーって言われても、あなたは汗かく労働下に任せれていいな!って思っちゃう。+78
-9
-
179. 匿名 2018/09/04(火) 13:44:07
すっぴんでも全然いいじゃん、本人がそれでいいなら。日本人はマナーマナー言い過ぎ。
ただ留学してたとき、クラスメイトの中国人が、脇毛ボーボーでノースリーブで、それは見たくない、と思った
あと、性別がわからない位女性らしさがない人は正直ちょっと苦手。+110
-7
-
180. 匿名 2018/09/04(火) 13:44:34
美人はすっぴんでもすっぴんに見えないから…+9
-10
-
181. 匿名 2018/09/04(火) 13:45:17
販売とかOLしかしたことないけど、化粧は他人から舐められないための武装でもあるし、社内や取引先の1人でも多くの人に良い印象持ってもらいたいから頑張る。
美容面で言えばすっぴんだと空調に負けて肌荒れして汚肌真っしぐらだから私は無理だ。+104
-3
-
182. 匿名 2018/09/04(火) 13:45:24
オバさんのすっぴんは酷いよ
ブスなんだからせめて見れる様に薄化粧するのはマナーだと思う
+70
-17
-
183. 匿名 2018/09/04(火) 13:46:58
スッピン出社の人とは永遠に分かり合えない+41
-19
-
184. 匿名 2018/09/04(火) 13:47:22
化粧大好きだけど男社会で化粧はマナーって言われるとイライラする
じゃお前もその汚い肌と口臭治せって思う+128
-2
-
185. 匿名 2018/09/04(火) 13:47:26
ブスは化粧しても見られた顔じゃないんですがそれは+14
-4
-
186. 匿名 2018/09/04(火) 13:47:27
どっちがいいかって言われたらメイクしてる人の方が印象良いわ+93
-5
-
187. 匿名 2018/09/04(火) 13:47:27
すっぴん派で「化粧しなくても全然綺麗じゃん」って人出会ったことないよ…+113
-8
-
188. 匿名 2018/09/04(火) 13:48:03
綺麗な人は美意識そもそも高いからね+67
-3
-
189. 匿名 2018/09/04(火) 13:48:38
取引先とか行ってすっぴんで出てこられたらビックリするしちょっと引く+60
-3
-
190. 匿名 2018/09/04(火) 13:49:21
>>165
その通りだよね。職種によって事情は違うんだから、さっきから否定意見ばっかりの人はもっと世の中の職を知った方がいいよ。+18
-9
-
191. 匿名 2018/09/04(火) 13:49:33
スッピンで良いじゃんって人は、結婚式等の晴れの日も、ドレスにスッピンなのかな。
それはそれで、貫いてて笑うけど。+34
-26
-
192. 匿名 2018/09/04(火) 13:49:39
きれいならいいんじゃないの?+5
-11
-
193. 匿名 2018/09/04(火) 13:50:18
ザッとトピ見た結果、開発職と医療介護、工場、クリーニングはすっぴんってことね+62
-8
-
194. 匿名 2018/09/04(火) 13:50:53
一人黙々と作業する系の仕事中はさておき通勤の満員電車ですっぴんってのは(顔なんて誰も見てないだろうけど笑)できない。
他人がすっぴんだろうがなんとも思わないのに自分ではできない。+56
-1
-
195. 匿名 2018/09/04(火) 13:50:57
>>191
なんでそんな飛躍するの?
TPOを弁えてそういう時はメイクするでしょ、肌が弱い人はできなくてかわいそうだけど。。+29
-6
-
196. 匿名 2018/09/04(火) 13:51:01
事務職で接客が多少あったらすっぴんはNGだと思うわ
100歩譲って10代20代前半までで
それ以上の年齢だとくすみや顔色が悪く見えるから化粧はしたほうが良い
特に40代50代は必須でしょ
化粧したくないなら接客のある事務職はやめたほうが良い+83
-7
-
197. 匿名 2018/09/04(火) 13:52:53
化粧しても「ちゃんと化粧出来るなんて余裕あるわねぇ?ちゃんと子どもの面倒見てる?」とか「そんなバッチリ化粧してるってもしかして職場恋愛狙ってる?」みたいな嫌み言ってくるババアはいるし、すっぴんでもマナー違反ガー美意識ガーババアが文句言うんだから自分の楽な方でいいんだよ。
どうせ粗探しされるんだから自分の好きな生き方しようぜ+82
-4
-
198. 匿名 2018/09/04(火) 13:53:37
>>10
肌が清潔な人ならいいんじゃない?
とあるコスメショップに行った時、女の店員さんが全員すっぴんだった。
ちなみに、全員きめ細かくて真っ白な肌。+7
-16
-
199. 匿名 2018/09/04(火) 13:54:03
>>191
極端すぎでしょ TPOって分かる?+29
-11
-
200. 匿名 2018/09/04(火) 13:54:57
清掃業だから寧ろ化粧しないのがマナーだわ。
ファンデと日焼け止め位は塗るけどね。
口紅やマスカラとか眉毛は汗で取れちゃうし、どこかに付着して汚れるかもしれないし。
出勤する時は冬はマスク、夏は帽子被って誤魔化してます。+28
-3
-
201. 匿名 2018/09/04(火) 13:55:08
普通のオフィスワークでたまにすっぴんで登場する同期がいたけどちょっと変わった人だったよ。
確かに服装は緩めで自由だったけど、ショートパンツで来たり女優帽を被って来たりね。1番驚いたのはどスッピンに海に来て行くみたいなヒラヒラのマキシワンピで現れた時。さすがに上司に嫌味言われてた。「◯◯さん、これからハワイでも行くみたいな格好だねえー」って。+88
-3
-
202. 匿名 2018/09/04(火) 13:55:28
>>191
すっぴんの人ストーカーして実態を調べるブログ作ってみたらいいんじゃない?w+9
-2
-
203. 匿名 2018/09/04(火) 13:56:00
幼稚園の先生たちは皆すっぴんだったよ!
園長の方針らしい!でも休日にバッタリ会ったらフルメイクにスカートにヒールで私がギャップ萌えした!+71
-3
-
204. 匿名 2018/09/04(火) 13:56:54
ビジネスの場もTPOの1つですよね?+16
-4
-
205. 匿名 2018/09/04(火) 13:57:06
すっぴんで会社に来ても綺麗とは思わない。
常識に染まりたくない人なのかなと思う。+15
-6
-
206. 匿名 2018/09/04(火) 13:57:10
>>191
ひねくれちゃだめよ+13
-6
-
207. 匿名 2018/09/04(火) 13:57:34
一般的にマナーだと思うし、すっぴんじゃ自分が嫌だけど、化粧したくない人はしなくてもいいと思う。なんで女だけ化粧するのがマナーなの?って思うわ。+78
-10
-
208. 匿名 2018/09/04(火) 13:58:06
メーカーの研究職だけど、女性は化粧してるかどうかは半々かなぁ。仕事中はマスク着用だしね。
職種によるから、こういう議論は不毛かも。+40
-0
-
209. 匿名 2018/09/04(火) 13:58:12
友人はアトピー肌だから肌はスッピンでポイントメイクのみだよ。+22
-2
-
210. 匿名 2018/09/04(火) 13:58:25
私の友達すっぴんでも濃い顔の美人だから全然分からないや。美人は化粧してなくても問題ないんだなぁって思ったよ。+11
-5
-
211. 匿名 2018/09/04(火) 13:58:51
寝坊しちゃいましたーとかじゃなくて、常にどすっぴんで化粧品も持ってません、お洒落しませんみたいな人って大体仕事もできない人多い気がする。+55
-26
-
212. 匿名 2018/09/04(火) 13:59:07
>>206
ひねくれちゃだめよw+2
-11
-
213. 匿名 2018/09/04(火) 14:00:39
>>211
そういう人は研究職とか頭使う職種でバリバリ働いてそう+33
-4
-
214. 匿名 2018/09/04(火) 14:00:46
医療従事者はしてない人多い気がするかな?
看護師さんはバッチリな人とすっぴんな人で別れるよね+58
-0
-
215. 匿名 2018/09/04(火) 14:01:17
>>34の偏見がすごすぎるwww
地方にも化粧品くらい売ってるしデパートだってあるわwww+50
-0
-
216. 匿名 2018/09/04(火) 14:01:19
工事だけど化粧してる人の方が多いよ
てか化粧した方が男性が優しい(笑)
すっぴんの人は何かくたびれて見えちゃって残念
+57
-8
-
217. 匿名 2018/09/04(火) 14:02:31
エブリデイすっぴんのお洒落に興味ない人と、デートとか友達と遊ぶときはバッチリメイクする人がノーメイクで出社するのって、顔見れば一目瞭然なんだよね。前者は化粧しない主義ならアリかなと思うけど、後者はなんかだらしなく見えるんだよな。眉毛とかの問題なのかな?+55
-3
-
218. 匿名 2018/09/04(火) 14:05:22
清潔感があれば、化粧してなくてもどっちでもいいと思う。身だしなみがちゃんとしてればね。+24
-1
-
219. 匿名 2018/09/04(火) 14:05:33
職種によるけど私は福祉系ですが化粧していっても帰る頃にはほぼ取れる。お風呂介助やれば汗ダラダラで顔をタオルでかなりふくから。
でも、朝はしていく。意味あるのかとも思うけどそこはおばはんでも恥じらいがある。
マナーとまでは思わないけど。
+9
-0
-
220. 匿名 2018/09/04(火) 14:06:08
高級店、美容関連、客室乗務員、ホテルフロント、金融機関とかならきっちりヘアメイクしてたら、やっぱり安心感があるかな。
それ以外は別になんとも。+52
-1
-
221. 匿名 2018/09/04(火) 14:06:12
>>217
眉毛なしで出勤は見るほうも耐えかねるよね。+5
-0
-
222. 匿名 2018/09/04(火) 14:06:24
そんなの、「職種による」で終了じゃないか…+90
-1
-
223. 匿名 2018/09/04(火) 14:06:50
髪や服や靴や爪の状態の方が気になる
メイクとか最後だし、どうでもいい+2
-7
-
224. 匿名 2018/09/04(火) 14:06:57
接客業ならちゃんとした方がいいと思う。+32
-2
-
225. 匿名 2018/09/04(火) 14:08:48
若い頃はたまに寝坊してすっぴんで出社することあったな。普段めったにないのにそういう日に限って私宛に来客が来たりして焦ったな。あとは、課長とかにすっぴんを弄られる。隣に座ってるおばさんは毎日すっぴんで来てるのに。+14
-0
-
226. 匿名 2018/09/04(火) 14:10:04
単純に私は化粧しないと仕事モードにならない。たまに起きれなかったりしてすっぴんで行くと、なんか一日気持ちがダラダラしちゃう。+64
-1
-
227. 匿名 2018/09/04(火) 14:10:29
>>204
接客業とか、営業さんとかはそうだよね。完全内勤だと意見のわかれるとこなのかな。+15
-2
-
228. 匿名 2018/09/04(火) 14:12:27
職種によるね
うちは汗かく仕事だから化粧してると逆にどうせよれるのに、この後デート?とか言われる+10
-0
-
229. 匿名 2018/09/04(火) 14:12:45
>>217
それ分かるな。休日も仕事も化粧しない人と、たまたますっぴんの人って雰囲気違うよね。後者は、寝坊したのかな?って思うわ。+60
-0
-
230. 匿名 2018/09/04(火) 14:15:52
>>158
152です。
店長は私の事ブスブス言ってたから嫌みだと思います。+5
-0
-
231. 匿名 2018/09/04(火) 14:17:27
清潔感があれば、バッチリメイクはしなくてもいいと思う。+15
-0
-
232. 匿名 2018/09/04(火) 14:17:40
濃い顔だから口紅と眉毛、ファンデだけやって会社行ってたら母にあんたファッション気にする割に化粧しないね、あんた位の年頃の子はもっとガッツリやってるわよと言われた。アイメイクはくっきり二重で睫毛も長いからする必要ないかなと思ってしてないんだけど、アイメイクもした方がいいのかな?+12
-6
-
233. 匿名 2018/09/04(火) 14:18:55
美人じゃないのにいつもすっぴんの人いて
顔で勝負してないんだと感心したよ+28
-4
-
234. 匿名 2018/09/04(火) 14:21:25
すっぴんはマナー違反って言うのは、就職活動の時から言われるからね、普通はしてくもんなんじゃないかな。そもそも自分自身がすっぴんであることに抵抗ある人も多いだろうし。ただなんで、そもそも女性だけマナー違反なんだろなとは思うよ。だから、したくない人はしなくてもいいと思う。男の人の考え方も案外変わってきてると思うよ。化粧はビジネスマナーなんて知らない男の人も増えてる。+34
-2
-
235. 匿名 2018/09/04(火) 14:22:24
眉毛書く
ファンデーションする
薄い色味の口紅する
長い髪は束ねる
このぐらいはしてる+48
-0
-
236. 匿名 2018/09/04(火) 14:23:12
>>232
したらもっと綺麗になるから言ってるんじゃない?
でも自分が今の化粧で十分だと思うならいいんじゃないかな。最低限の化粧はしてるんだし。
+17
-1
-
237. 匿名 2018/09/04(火) 14:23:33
選挙に出馬する女性が常にすっぴんでポスターとかもシミだらけの肌だったら絶対落ちるよね…やっぱり世間的には印象が悪いんだろうと思う。ヤワラちゃんとか化粧のイメージがない人なら構わないんじゃないかと思うけどそれでもしてるもんね。+33
-2
-
238. 匿名 2018/09/04(火) 14:25:53
朝、化粧してるうちにだんだん脳が仕事モードになってくる。でも、はじめっから化粧しませんみたいな人が羨ましくなる時もあるな。+14
-1
-
239. 匿名 2018/09/04(火) 14:28:54
>>237
よほど変な化粧してない限り、すっぴんより化粧してる人の方が印象はやっぱりいいよね。
ただすっぴんをマナー違反って言う文化は、だんだんなくしていったほうがいいなって思うよ。昔は、当たり前だったコルセットがなくなったり、女の人もズボンを履くようになったりって、女の人の文化も生活しやすいように変わっていくべきかなと思う。+100
-2
-
240. 匿名 2018/09/04(火) 14:30:00
自分はメイクが割と好きだからしていくが、してない同僚に特に何も思わないよ。
鼻毛出てるとか、臭いとかなければいいと思う。
あの人さ〜ブスのくせにスッピンとか… と人の粗探しする先輩に陰口言われたりしてて大変だな、とは思う。+54
-0
-
241. 匿名 2018/09/04(火) 14:33:15
食品工場で仕事中は目しか見えないような制服なんで、すっぴんですよ。
化粧しても昼には蒸気と汗でドロドロよ。+17
-0
-
242. 匿名 2018/09/04(火) 14:33:45
私はすっぴんで外出るのが嫌だから化粧はするけど
すっぴんで仕事来てる人、毛穴が開いてたりで何か汚く見えてしまう…
でも肌に会う化粧品がないからとか理由もあるだろうし、他人のことだからどうでもいいけど。+14
-3
-
243. 匿名 2018/09/04(火) 14:34:07
ファンデが毛穴落ちしてて汚かったり、パンダになってたり、化粧してても崩れて見苦しい人もいるから、化粧直しの時間が十分取れないくらい忙しい職の人はスッピンでもいいと思うよ。+57
-0
-
244. 匿名 2018/09/04(火) 14:34:34
>>211それは偏見
夜勤のときメイクしたくなくてすっぴんで行ってしまう夜勤のある人はみんなどうしてるのか聞きたい
+6
-1
-
245. 匿名 2018/09/04(火) 14:36:09
薄くしても「濃い」と言われるのに、すっぴんだと「マナー違反」になるとは
学生時代、何度「つけまつげマスカラ止めろ」と言われたことか
私がしなくちゃいけないのは、繋がり眉毛を抜くことよ+21
-4
-
246. 匿名 2018/09/04(火) 14:39:17
自信がなくて化粧できない人はどうすればいいの?+6
-5
-
247. 匿名 2018/09/04(火) 14:40:03
うちの職場スッピンが多い
できればスッピンでいたいけど無理だな+3
-2
-
248. 匿名 2018/09/04(火) 14:40:11
>>245
羨ましい。。
絶滅寸前の私の眉毛に移植して欲しい。
+10
-0
-
249. 匿名 2018/09/04(火) 14:41:25
すっぴんはマナー違反、って言うと聞こえはいいけど、
あんたの素顔はマナー違反と言われてるのと同じじゃなかろうか。
+77
-3
-
250. 匿名 2018/09/04(火) 14:42:14
>>240
ぶっちゃけブスなままでいてもらったほうが有り難い+8
-2
-
251. 匿名 2018/09/04(火) 14:51:12
>>13
これにプラスがつくって...
就職活動してない人って一般常識に欠けるのかな+25
-23
-
252. 匿名 2018/09/04(火) 14:51:21
他人と会うのにすっぴん見せないで済むから逆に良くない?
文句を言う人はみんなどれだけすっぴんに自信があるんだろう+9
-3
-
253. 匿名 2018/09/04(火) 14:51:44
でも、実際スッピンの人に聞きにくいよね、化粧しないの?とは。。
職場の後輩がスッピンで、女性の上司がそれとなく注意したら、肌が弱くてできないってことがわかったし。
スッピンなこと以外は常識的な人なら、何かしら事情があるのかもだよね。
+51
-2
-
254. 匿名 2018/09/04(火) 14:52:05
看護師だけど、学生の実習で、化粧は基本ダメって教わりました。
化粧の匂いを嫌う高齢者も多いそうで。
しかも、病気や治療で吐き気がひどい患者さんもいるしね。
だから、看護師で化粧ばっちりの人は逆に浮いてるかな。
国立大学病院勤務です+23
-11
-
255. 匿名 2018/09/04(火) 14:57:14
寝坊してもせめてファンデと眉毛くらいはかきたい+35
-0
-
256. 匿名 2018/09/04(火) 14:58:55
>>253
うちの会社にも肌弱いからしないって人いたよ。マナーというけどしたくても出来ない人もいるよね+18
-3
-
257. 匿名 2018/09/04(火) 14:59:17
私は日焼け止めとかファンデとか塗らないで外出ると、肌荒れしたり乾燥するから化粧は必須だけど
すっぴんの人って、そういう問題ないのかな?
+23
-1
-
258. 匿名 2018/09/04(火) 15:00:39
クマとかシミあって肌綺麗じゃないし元が悪いからメイクしないと外出できない+7
-1
-
259. 匿名 2018/09/04(火) 15:02:18
すっぴんでも見られる顔してるなら別にいいと思う。逆にうらやましい。
友だちに化粧しないアラフォーいるけど、もともと肌キレイな上に化粧を全くしてこなかったから化粧ぐすみもないし、全く問題なく仕事してるよ。+26
-2
-
260. 匿名 2018/09/04(火) 15:06:52
化粧してもしてなくても変わらないねっていろんな人から言われてどんどん薄化粧になっていってる。+14
-2
-
261. 匿名 2018/09/04(火) 15:13:37
10代〜20代前半なら素朴感あっていいと思う
+16
-8
-
262. 匿名 2018/09/04(火) 15:18:44
オフィスワークで接客が無いのでスッピンで行くこと多いです。
さすがに接客業ならNGだと思います。+25
-4
-
263. 匿名 2018/09/04(火) 15:21:07
美人ならしてもしなくてもあまり変わらないからどっちでもいいよ+9
-8
-
264. 匿名 2018/09/04(火) 15:21:35
男だけど、周囲の女性社員はたいていスッピンだよ!
あんま化粧してないんじゃないかなぁ〜?+7
-27
-
265. 匿名 2018/09/04(火) 15:26:28
フルメイクしてるのにすっぴん?て聞かれる。化粧難しい。+20
-3
-
266. 匿名 2018/09/04(火) 15:26:31
アラフィフで素っぴんの人いる
日焼けしてシミソバカスが目立って
白髪混ざりの茶髪を2つに三つ編みにしている
素っぴんであることを主張してくるので
みんながお世辞言う
本人が満足ならそれでもいいと思う+33
-4
-
267. 匿名 2018/09/04(火) 15:27:22
接客業です。
職場のアラフォーの人でほぼ毎日すっぴんで来て、
人がたくさんいてみんなご飯食べてる休憩室で休憩中にフルメイクしてる。
つけまつげも休憩室でつけてる。
朝起きれないからメイクする時間ないって言ってたけど、だらしないなって思った。+48
-1
-
268. 匿名 2018/09/04(火) 15:30:26
毎日バッチリメイクしてる人もいれば
毎日ノーメークの人もいる
7:3でノーメークの人の方が多いなぁうちの会社は+8
-0
-
269. 匿名 2018/09/04(火) 15:32:43
男の人は髭とか言ってるけど女の人も剃るし、
匂いも気をつけるし、女の人の方が気にすること多いじゃん+57
-1
-
270. 匿名 2018/09/04(火) 15:37:17
でもアレルギーとかもあるだろうしね
私はスッピンは無理だけど+23
-1
-
271. 匿名 2018/09/04(火) 15:45:49
日焼け止めと眉毛だけ書くけどこれもスッピンだよね(´・ω・`)
スーパーで業者の荷物の受け渡し業務で汗だくになるからメイク落ちちゃうんだよね……
業者のおじさんしか来ないから眉毛だけなんだけど。
きちんとメイクされてる方を本当に尊敬するわ。+4
-7
-
272. 匿名 2018/09/04(火) 15:46:51
ずっとスッピンだと思ってた職場の人に
会話の中でナチュラルメイクですねって言ったら
これでも作り込んでるのよって言われた。+67
-0
-
273. 匿名 2018/09/04(火) 15:47:24
ノーメイク推奨の仕事を除いて、スッピンの人って色々事情があったりするのかもしれないけど、ちょっと変わってる系が多い
近寄りがたいし話が合わない
+32
-11
-
274. 匿名 2018/09/04(火) 15:48:19
まぁスーパーのレジう打ちとかならしなくても良さそう。
メイクなんかより速くレジが打てる方が大切だわ。+33
-2
-
275. 匿名 2018/09/04(火) 15:50:43
美人だから、肌が綺麗だからスッピンOKっていうわけでもないよね
どんなに綺麗でも化粧してないのはわかるし
肌が弱いとか、色々理由はあるんだろうけど、医療職とか化粧禁止の職を除いて社会に出たら化粧するのもマナーだと思う
パジャマで仕事に行くのが非常識なのと同じ+16
-18
-
276. 匿名 2018/09/04(火) 15:54:36
化粧するしないは勝手だけど、パッと見ナチュラルにメイクしてる人の方が断然好印象じゃない?
こういう仕事だから別にしなくていいやーみたいなのは、別にいいんだけど、いいんだけど…少し内面がだらしないのかな?って思ってしまう。+24
-6
-
277. 匿名 2018/09/04(火) 15:59:42
せめて鼻の下のうぶ毛は、剃ってきてほしい
見苦しい+52
-2
-
278. 匿名 2018/09/04(火) 15:59:43
スーパーやコンビニのレジのおばちゃんがスッピンでも気にならないわ+15
-2
-
279. 匿名 2018/09/04(火) 16:01:09
これは職種によるよね
姉は研究職でむしろスッピンじゃなきゃいけない
私は接客業だからスッピンはNG+35
-0
-
280. 匿名 2018/09/04(火) 16:04:19
なんで女性だけ化粧がマナーなのかわからん
誰が言い出したことなんだろ
面倒だしすっぴんでいたい+68
-7
-
281. 匿名 2018/09/04(火) 16:11:48
うちの会社は接客でメイク必須ですが
すみません…ベースメイクとリップだけしかしてません…
眉毛もしっかりしてるしはっきりした顔立ちだから、そこまで明らかなすっぴん感はないかなと思って…+8
-1
-
282. 匿名 2018/09/04(火) 16:16:55
誰にも見られないからとか、接客業じゃないからとかいう人って、髪の毛とかもボサボサ洗ってないも平気なのかな?
そういう主張だよね?+8
-22
-
283. 匿名 2018/09/04(火) 16:19:41
職によるとしかいいようがない
+9
-0
-
284. 匿名 2018/09/04(火) 16:20:25
化粧がマナーなんて女性差別!フンガー!してる人に限って、一般的な審美眼では化粧しないと外でられないレベルのブス+22
-20
-
285. 匿名 2018/09/04(火) 16:25:23
誰も見てない+17
-2
-
286. 匿名 2018/09/04(火) 16:30:04
芸能関係の裏方です。技術職なんで、外に出ないためすっぴんです。
眉毛と髭さえ整えてればいいかなって。+25
-1
-
287. 匿名 2018/09/04(火) 16:32:15
ずっぴんの人は服もダサい人が多い+22
-14
-
288. 匿名 2018/09/04(火) 16:33:08
>>37
子供が怖がるとか?w+3
-0
-
289. 匿名 2018/09/04(火) 16:33:09
いつから化粧はマナーになったわけ?
化粧品会社の販促プロパガンダにまんまと乗せられちゃって。
ブスが多いから、マナーになった方が好都合なんじゃない?
化粧品なんて汚いよ。
殆どが有害な石油系。
しかもウサギちゃんの命を犠牲にして動物実験の強要。
環境や倫理問題など、その陰には色んな負の課題がある。
便利な世の中になって情報も錯綜してるから必要なものは自分で選択しないとね。
その為の武器は知恵と知識。
価値観が多様化してるんだし化粧有り無しなんて他人がとやかく言うことじゃないわ。+24
-29
-
290. 匿名 2018/09/04(火) 16:37:18
学生の頃はメイクはだめだけど、身だしなみは清潔にしないとダメだったでしょ
ノーメイクの人は髪、眉ボサボサとか髭はえてるって決めつけるのはよくない
+48
-2
-
291. 匿名 2018/09/04(火) 16:40:09
>>282
さっきからこういう極端なこと言い出す人がちらほらいて怖い…
スッピンの人も、清潔感や身だしなみは整えてるって書いてる人多いよ?
なんでスッピンてだけで、ボサボサとか洗ってないとかなるの…+69
-8
-
292. 匿名 2018/09/04(火) 16:40:59
すっぴんの上司が二人いるのですが、眉毛ボサボサ、肌はガサガサしみだらけ。髪型は男みたいなショートカット。唇もかさついていて本当に見苦しい。まだ40代なのに60代に見えます。お客さんには男に間違われてるし。口紅くらい塗って欲しい。+9
-12
-
293. 匿名 2018/09/04(火) 16:42:41
他人の顔なんてマジマジと見ないし、マナー違反だとかいちいち思わないけどな。+28
-1
-
294. 匿名 2018/09/04(火) 16:43:28
食品製造業はすっぴんじゃないとダメ。ゴーグルまでするからマツエクくらい思うけど念には念をって感じですっぴんで全身完全防備で仕事してます。+16
-0
-
295. 匿名 2018/09/04(火) 16:44:30
通勤電車ですっぴんの人いたら二度見すると思う。それくらいすっぴんの人なんて見ない。+2
-19
-
296. 匿名 2018/09/04(火) 16:46:44
飲食業の頃はしてなかった。
社員だったから接客なんてたまーにするくらいで、裏方メインだったから冬でもドロドロになってかえって汚くなってしまってたから。
転職して事務職の今は毎日してる。+6
-0
-
297. 匿名 2018/09/04(火) 16:46:50
自分はbbクリームにパウダー、眉毛書いて眉マスカラ、薄い色のリップ塗って、薄くチーク、アイメイクだけしてないんだけど、(軽いアレルギーで痒くなっちゃうので)職場の化粧濃いめの先輩に、もっとちゃんとメイクしなさい!っていわれるんだよね…
十分してるつもりなんだけど、客観的に見たらスッピンにみえるのか?
でも他の同僚に聞くとちょうどいいと言われるし…そもそも内勤で社内の人しかいないし、なんでダメなんだろ?むしろ濃すぎるほうが変じゃない?+11
-2
-
298. 匿名 2018/09/04(火) 16:47:46
すっぴんばかり言われるけど、事務とか保育士とか市役所とかケバいのもどうかと思う+43
-0
-
299. 匿名 2018/09/04(火) 16:47:55
年取ってからの化粧はかえって無理してる感が痛々しくて見てられない。
清潔感があればスッピンの方が好感が持てる。
若くても化粧バッチリ!な人は不潔に感じられる。+17
-8
-
300. 匿名 2018/09/04(火) 16:48:46
眉だけは書く+6
-0
-
301. 匿名 2018/09/04(火) 16:50:28
>>282
ええ、なんで髪の毛洗ってないとかになるの?
普段から思い込み激しいとか言われない?
+39
-2
-
302. 匿名 2018/09/04(火) 16:50:41
すっぴんより派手なメイクの方がえっ?てなるけどね+18
-9
-
303. 匿名 2018/09/04(火) 16:53:43
さっきから満員電車の人ウザいなぁ。
満員電車で他人の服におたくの汚いファンデが付いたらどうすんの?
化粧する時間や化粧に金使うんだったらもっと日本のために有意義なことに使ってくれって思う。
無駄なんだよ。
+11
-18
-
304. 匿名 2018/09/04(火) 16:54:23
店員と話すときにすっぴん、メイクかよりカラコンに目がいく。気持ち悪い+19
-1
-
305. 匿名 2018/09/04(火) 16:55:10
シミ丸出しで恥ずかしくないの?ていうかこっちがどこ見ていいのか分からず困惑+10
-14
-
306. 匿名 2018/09/04(火) 16:56:04
メイク強制する人って自分の顔にコンプレックス持ってる人?+45
-7
-
307. 匿名 2018/09/04(火) 16:56:30
すっぴん否定派が圧倒的に多いと思ってトピ開いたんだけどマジかw
がるちゃんすごいね+40
-1
-
308. 匿名 2018/09/04(火) 16:57:57
要はバランスではないだろうか
作業着にバッチリメイクはおかしいし、
制服があるオフィスならナチュラルメイクが合うし
販売系接客なら多少派手めメイクとか
顔と首から下がチグハグな人って結構いる+57
-0
-
309. 匿名 2018/09/04(火) 16:58:05
スッピンでいい職種、業種なら別にいいじゃない。
スッピンに的外れなイチャモンつけてるのは、厚化粧しないと外に出れない人?+30
-1
-
310. 匿名 2018/09/04(火) 16:58:07
不潔じゃなければすっぴんでも気にならないです+30
-2
-
311. 匿名 2018/09/04(火) 16:59:12
マナーって言われるとね。
いやちょっと待て、にはなるね。+40
-4
-
312. 匿名 2018/09/04(火) 17:00:43
別に守らなくてもいいマナーだね+10
-7
-
313. 匿名 2018/09/04(火) 17:01:55
メイクしろしろって言う人もなんかね…+37
-3
-
314. 匿名 2018/09/04(火) 17:04:25
>>299
それはないw
年取った人のすっぴんはおっさんにしか見えないから+13
-2
-
315. 匿名 2018/09/04(火) 17:05:13
50過ぎてノーメイクで
普段茶色い顔してるのに、
たまーに化粧して、またその化粧が下手くそだし古くて、顔が怖くなってる人がいる。
どちらが良いかと言えば
化粧してる方だよ。
仕事して人に接するのにノーメイクって失礼だと思う。非常識、というか。+12
-6
-
316. 匿名 2018/09/04(火) 17:05:46
スッピンてどこまでを言ってる?
私、ベースメイクと眉毛はちゃんとするけど、ポイントメイクはしてない。リップはニベアの色付きリップ。
髪形はちゃんと整えてる。
これでも職場のおばちゃんに ノーメイクはマナー違反!て言われたことあるよ。
そのおばちゃんは厚塗り過ぎて首と顔の色が違うんだけどね。。
+32
-0
-
317. 匿名 2018/09/04(火) 17:08:13
派遣だったけど工場内事務の時はノーメイクで行ってたよ。
逆に支所みたいなところの時はお客さん通すこともあるので毎日メイクしてた。
場所によるかな…
どっちかっていうとメイク気にして香水までつけてる女の子のが仕事できないけど
まぁそういう子は大体若いから簡単な仕事しかしてなかった。
工場内の時は人が多い所だったから色々見たけど
本当に仕事できる人はやっぱり歳もそれなりなせいかすっぴんに近いよ。
でも白髪まじりとかは見目苦しいからきちんと染めてた。
メイクしてるからきちんとしてるんじゃない。
メイクしてる若い子なんかは仕事どっちらけで遊んでてすごかった。+17
-2
-
318. 匿名 2018/09/04(火) 17:08:52
日焼け止めとベビーパウダーと眉毛とリップの時短激安メイク
マツエクしてるからマスカラもアイラインもいらない+3
-7
-
319. 匿名 2018/09/04(火) 17:10:37
>>299
年取って失うものの代表は清潔感と透明感
清潔感あるスッピンのBBAなんて有り得ない+24
-4
-
320. 匿名 2018/09/04(火) 17:12:33
>>289
そう思うならそのまま女捨てればいいんじゃないかな。+9
-9
-
321. 匿名 2018/09/04(火) 17:12:42
何でノーメイクが失礼って発想になるのかがまずわからない。
自分の顔が失礼ってことだよね。
相当なコンプ持ってる劣等感の塊だわ。
例えば接客業で言葉使いや接客が気持ち良ければその店員が化粧してるかなんていちいち見てない。
化粧よりも言葉使いや態度かな。
より気になるのは。+39
-21
-
322. 匿名 2018/09/04(火) 17:14:06
私、休日はしっかりメイクするけど、会社行く日は手抜きだわ。すっぴんと思われてるかも。
接客業じゃない限り、職場でメイクばっちり!なのも、正直何しに会社来てるの?って思っちゃう。+33
-5
-
323. 匿名 2018/09/04(火) 17:14:09
新人20代がすっぴん&スポーツ刈り&ぽっちゃり体型なんだけど浮いてるし変わってる+18
-2
-
324. 匿名 2018/09/04(火) 17:15:24
>>323
それ、すっぴんというより、スポーツ刈りをツッコミたいんだけどw+61
-0
-
325. 匿名 2018/09/04(火) 17:16:13
20代迄のメイクはオシャレ
30代以降のメイクは身だしなみ
って言ってた人がいたなぁ
30代からは自分の為じゃなくて他人様に向けてのメイクってことね
もちろん職場では、
職種や環境によって違っていいと思う+53
-0
-
326. 匿名 2018/09/04(火) 17:17:07
工場勤務
ぶっちゃけ機械と製品しか自分を見てないしマスクにゴーグルしてるけど寧ろめちゃくちゃ化粧ガッツリだった
就労規則がゆるいから男の人はヒゲ生やしてるし私も派手なカラーメイクしてる+18
-0
-
327. 匿名 2018/09/04(火) 17:19:30
わかった、さっきから化粧はマナーとかいう古臭い固定観念BBAが一人で連投してるわ。
スッピンが女捨ててるって、なんて浅薄な。
一周回って気の毒に感じるわ、貴方の人生。
初めての夜明けはさぞかし不安だったことだろね(笑)+19
-21
-
328. 匿名 2018/09/04(火) 17:28:25
化粧しなくても大丈夫な顔面の人いるよね
私は汚いから無理だけど+29
-1
-
329. 匿名 2018/09/04(火) 17:28:57
いや、ノーメイクのブサイクには接客されたくはないなあ。
メイクしたブサイクなら努力の痕跡から好感度はあるけど。
+20
-11
-
330. 匿名 2018/09/04(火) 17:30:23
女に身だしなみとして化粧を求めるなら、男もハゲをカツラで隠すとかニキビ面をコンシーラーとファンデで隠すとかするべきだよね
見目が悪いのは同じなんだから+38
-2
-
331. 匿名 2018/09/04(火) 17:31:04
常にすっぴんの人って肌が綺麗なイメージがない。
ニキビとかではなく、シミとか毛穴の開きとか赤ら顔とかの人多いイメージ。
+15
-10
-
332. 匿名 2018/09/04(火) 17:31:55
接客業でこんな感じの顔で出てこられたらいい加減な店、企業だなと思われても仕方ない。+57
-7
-
333. 匿名 2018/09/04(火) 17:34:12
>>332
そもそも、こいつは清潔感がないから…+28
-1
-
334. 匿名 2018/09/04(火) 17:34:46
>>328
どうだろう。
佐々木希だって中条あやみだって、スッピンでも可愛いだろうけどやっぱり化粧してた方が綺麗。
化粧すれば更に綺麗になる人が敢えて化粧しない態度を言われてるんじゃないの?+52
-2
-
335. 匿名 2018/09/04(火) 17:35:13
若い時から化粧がいらない職種でもファンデ(もしくはBBクリームに粉)+眉+色つきリップはして行ってた。
ニキビやシミなどはなかったんだけど、濃い目の顔+オイリー肌+色白ではないからファンデ塗った方が清潔感が出るんだよね。
たぶん元々薄顔で色白できめ細かい肌だったら20代半ばくらいまでなら自分の性格で化粧がいらない職種なら日焼け止め+粉くらいで済ませてそうと思う。+2
-0
-
336. 匿名 2018/09/04(火) 17:35:34
>>333
清潔感無かろうが普通に社会人として企業で働いてるんだぜ。+9
-3
-
337. 匿名 2018/09/04(火) 17:35:39
>>331
肌が弱いとかアレルギーで赤いからすっぴんなのかもよ?+17
-0
-
338. 匿名 2018/09/04(火) 17:37:11
BBクリーム塗って粉はたいて、リップ塗るだけの事ができないんだからズボラと思われても仕方ないんじゃないかな。
5分あればできるよ。+16
-3
-
339. 匿名 2018/09/04(火) 17:37:39
>>336
マジか。こんな人には担当してほしくないな…+7
-2
-
340. 匿名 2018/09/04(火) 17:39:12
事務職だけど、肌荒れひどくてスッピンどころか軟膏を塗らざるを得ず、テラテラ油っぽい状態で眼鏡&マスクで通ってたことあったわ~(T_T)
今も風邪ひいてマスクしてるけど、マスクに化粧つくのが汚ならしくて、結局色のない下地だけ着けていってるわ+6
-0
-
341. 匿名 2018/09/04(火) 17:40:04
義姉がメイクしない人だけど、普通に小汚ないよ。30代まではお世辞で「はだキレイですね~」なんて言ってあげてたけど、もうお世辞でも無理。
髪もバサバサ、美人でもないし、表情もいつも暗くて愚痴か自慢話ばかり…。
そんな人でも結婚して子どもいるんだから、世の中ってわからないなあと思う。+39
-10
-
342. 匿名 2018/09/04(火) 17:42:49
>>327
マイナスが複数ついてるみたいだけどまだ一人で連投してるとか言っちゃう?w+2
-4
-
343. 匿名 2018/09/04(火) 17:42:55
工場勤務でしたが
汚れやすいのですぐなおせるようにと
BBクリームとアイブロウと色付きリップだけやって行きました。
最初は工場だからとすっぴんだったんですが、意外と至近距離で話す機会も多く、
また自分はそばかすがあるので化粧して行く様になりました。+15
-0
-
344. 匿名 2018/09/04(火) 17:43:12
地元のローカルテレビに出てるおばさんがほぼすっぴんなのが嫌。髪の毛もボサボサだし、テレビに映るなら清潔感出してほしいです。逆にギャルギャルしい若い子もいてごちゃごちゃしてる。田舎だなといつみても思う。+10
-2
-
345. 匿名 2018/09/04(火) 17:43:54
肌が弱くてできない人もいるんじゃない?+27
-1
-
346. 匿名 2018/09/04(火) 17:43:59
自分も肌が弱く、埃や花粉ですら赤くかぶれたり、腫れたりします。
当然メイクも出来ないことが多いです。オフィスワークなので電車で通勤しますが、
ここでも書かれているように肌汚い!すっぴん!みたいに見られているのかと思うと悲しいです。
人それぞれ事情があることをどうかご理解ください。+44
-3
-
347. 匿名 2018/09/04(火) 17:44:32
最近スッピンもてはやされてるし、化粧品会社のヤラセトピじゃない?
スッピンでokなヒトはやっぱり肌がきれいだし。
客離れしないように、化粧してないと良く思われないよ、と言って脅迫してるとしか・・・+8
-10
-
348. 匿名 2018/09/04(火) 17:45:31
BBクリームに眉毛だけ書いて色つきリップのママ友が「うちいつもスッピンだから化粧したらオカマになるー」って自分はスッピン美人とよく言われる自慢を加えながら話す35歳のおばさん
その割に服装はショーパンはいて胸元丸見えのキャミきてるしスッピン貫く人って何かとセンスおかしい+10
-8
-
349. 匿名 2018/09/04(火) 17:47:03
ブスはコンビニに行くだけでもスッピンだと大袈裟に驚かれる。外に出るなら顔も格好もお洒落しないと犯罪者扱いです。
美人ならスッピンでも驚かれることはない。+5
-0
-
350. 匿名 2018/09/04(火) 17:47:28
>>348
それってスッピンなの?
普通にメイクしてるじゃん。
+18
-1
-
351. 匿名 2018/09/04(火) 17:47:58
ブスの妬みひがみしか聞こえてこない+4
-15
-
352. 匿名 2018/09/04(火) 17:49:30
普段スッピンの人がたまに合コンや結婚式のお呼ばれでメイクしたら化粧が古くさいんだよなー未だにブルーやパープルのアイシャドウして工藤静香かwっておもう
本人はイケてると思って聞く耳持たずだから周りも放置してるけど+28
-8
-
353. 匿名 2018/09/04(火) 17:52:30
>>350
本人はスッピンって言いはるんだよね
特に男の前でw+16
-0
-
354. 匿名 2018/09/04(火) 17:53:19
化粧が必要のない職場でも職場にときめける相手がいるかどうかで変えてた。
日焼け止めだけしていってた職場は、同僚にもっとおしゃれすればいいのにーって言われたけど
おしゃれしていってもどうせ制服に着替えてマスクで隠れるし、意地悪な同僚女に、おっさんと外国人しかいないし、、とは言えなかった。
ていうかその同僚も別にあまりメイクしてない地味な感じだったからいや、あなたに言われたくないわと思ったよ。
そういや他の人は出会いもないし車通勤なのにスカート履いてきてたりおしゃれしてきていたけどね。
+13
-0
-
355. 匿名 2018/09/04(火) 17:55:00
お化粧って、
「包装紙」
だと思ってます。
剥き出しでもいいんですよ。商品に自信があろうとなかろうと。必要なのは中身だから。
お花だって、存在そのものが美しいから、そのまんまでいいんですよ。
でも、包装紙が一枚あるだけでより美しく見えたり慎ましやかに見えたりするじゃないですか?
かといって、包装紙だけ豪華で中身はたいしたことなければがっかりしちゃうし。
そのあたりのバランスが、社会人としての能力としてみなされることはあると思う。
+71
-6
-
356. 匿名 2018/09/04(火) 17:55:53
>>352
工藤静香とか…お呼ばれとか…その年代のオバサンはメイクしてようがしてまいが、変わらないでしょ。
+9
-1
-
357. 匿名 2018/09/04(火) 17:56:59
完全に外へ出ない事務とか工場で、来客のない仕事なら良いと思う。
接客なのにスッピンで眉毛無し顔テカテカは引く。
スッピンでも清潔感あれば良いんじゃないかな。顔面さらっとしてて眉毛も整って生えてるなら問題ない。+19
-0
-
358. 匿名 2018/09/04(火) 17:58:53
顔立ちも男顔だからほんとに工藤静香。ちなみに今年30歳+4
-3
-
359. 匿名 2018/09/04(火) 17:59:18
なんか必死にスッピンをディスってる人、そうとう年齢層高い?
ちょいちょい死語が…w+19
-10
-
360. 匿名 2018/09/04(火) 17:59:30
都内で(接客や業者対応もある)事務職やってるけどすっぴんの人は見たことないな〜みんな最低限のメイクはしてるイメージだなぁ。
身だしなみの一部っていうよね+24
-2
-
361. 匿名 2018/09/04(火) 18:03:05
休みの日にスーパーやコンビニ行くくらいならまだすっぴんでいっちゃう。
職場や、遊びに行く時はメイクする。もう大学生からずっとそうやってるから今さら変えれない。メイクをしてる自分の顔の方が好きだから、自信が持てる。
+21
-0
-
362. 匿名 2018/09/04(火) 18:04:47 ID:mGOVimKULl
倉庫の時毎日すっぴんだった!目悪いから度ありカラコンにマツエクで眉毛だけ書いてた!正直倉庫の仕事なんて、誰も見やしないし気にもしないだろうし、私は化粧する時間寝てたい人!+8
-2
-
363. 匿名 2018/09/04(火) 18:07:32
すっぴんだったけど、
口紅もつけないしなーんにもしない。
肌はまあまあ綺麗な方だと思う、
いつもbb米粒くらいを全体伸ばしておしまい。
付けてるのか付けてないのかよくわかんないくらいの量。
眉毛も意外にゲシゲジしてるけど、前髪で見えないし、
口紅は時々かな、持ってはいるけど、あんましつけてないから何年も前のが転がってる+2
-16
-
364. 匿名 2018/09/04(火) 18:08:35
人間の肌はとてつもなく天才的なスーパースキンです。
呼吸し、代謝し、傷も修復する。
わざわざそこに異物を被せなくてもいい。
日焼け止めとかもチタン系は経皮毒もある。+10
-11
-
365. 匿名 2018/09/04(火) 18:10:23
他人がすっぴんだろうが興味ない
けど通行人に振り返られる程の派手な服装ですっぴんの友人、バランス変だからカジュアルな格好すればいいのにと思う+21
-0
-
366. 匿名 2018/09/04(火) 18:12:32
ハイハイ化粧してるのが都会のスタンダードってか・・・
そうですか、やり方言い方がBBくさ幼稚くさ+10
-14
-
367. 匿名 2018/09/04(火) 18:13:15
仕事内容次第じゃない?
ホテルやデパートの顧客対応ならノーメイクはさすがに上司に注意受けるだろうけど、工場や調理関係で帽子被ったりマスクして働くなら別にいいと思う。
+24
-0
-
368. 匿名 2018/09/04(火) 18:15:48
>>352
おいくつのかたですか?
昔の工藤静香を知ってて古くさいとか比べるような世代の人が合コンの話するの違和感すごくあるんですけど
他人のことより自分のこと省みたほうがいいよ
自分はイケてると思っててもしっかり周りから浮いてるかもよ+13
-2
-
369. 匿名 2018/09/04(火) 18:22:00
ガルチャンのトピ見てたら工藤静香の今の化粧が古いことくらい大学生でも知ってますけど+11
-3
-
370. 匿名 2018/09/04(火) 18:23:55
>>368
昔の工藤静香想像するっておいくつですか?+6
-1
-
371. 匿名 2018/09/04(火) 18:27:14
ほんとはガンガンしたいけど、
子どもの肌についたら嫌だな〜〜とか泥水遊びですぐ汚れるし汗かくしで、すっぴんです。
保育士です。
+17
-0
-
372. 匿名 2018/09/04(火) 18:27:17
>>370
横だけど、>>352を読んで私も、あ、オバチャンが書いてるんだなぁって思ったよ。
工藤静香をパッと例に使おうって思わないもんw
必死に大学生でも知ってるとか自分でフォロー入れてるし…+17
-2
-
373. 匿名 2018/09/04(火) 18:28:10
まぁ、スッピンだよね、男がホントに見るところは。+4
-1
-
374. 匿名 2018/09/04(火) 18:30:35
>>355
言い得て妙
ついスクショしてしまったw+10
-0
-
375. 匿名 2018/09/04(火) 18:30:54
>>372
横だけどあなたも自分でフォローいれてる様にみえるよw+5
-3
-
376. 匿名 2018/09/04(火) 18:31:18
>>369
いやごめん、自分20歳だけどあんまり知らない。娘がデビューした、ってくらいは知ってる。+7
-1
-
377. 匿名 2018/09/04(火) 18:32:43
なんだっけ、美輪明宏の、そのままの私を受け入れてほしがる人っていうのは、泥がついたままの大根をつきつけてさぁ食えって言ってるのと同じってやつ。いくらおいしい大根でもそれじゃあ食べられないよねってやつ。
上の人の包装紙の例えもそうだけど、相手にそういう意味での敬意を払えるのっていいなって思う。
化粧のことを色仕掛けとかナルシシズム程度に捉えてる人には通じないだろうけど。+59
-8
-
378. 匿名 2018/09/04(火) 18:34:45
許される環境ならどっちだっていいじゃない。
シミが汚いとか言うけど、オッサンはもっと汚くてもみんなスルーしてるでしょ。+8
-2
-
379. 匿名 2018/09/04(火) 18:41:19
化粧=身だしなみ。
時と場所にもよるが、服を着る事と一緒だよね。
美人とかブスとか関係ない。+13
-4
-
380. 匿名 2018/09/04(火) 18:42:21
香水きつすぎるくせにどスッピンの意味不明な人がいるけどやっぱり普段からなにかズレてる+5
-2
-
381. 匿名 2018/09/04(火) 18:42:39
メイクするときは
仕事週3(講演など),デート週1のとき
どちらも出掛けにシャワー浴びて、
スキンケア、ベース、眉 まで 仕上げてる
リップと 目元は
この段階では保湿とプレメイクのみ
色みは現地ついたとき、
化粧室で5分程度で仕上げます
なじませる時間もとれるし、効率的+4
-1
-
382. 匿名 2018/09/04(火) 18:43:07
男が髪ボサボサで無精髭なのと似てると思う+22
-3
-
383. 匿名 2018/09/04(火) 18:44:20
>>378
汚いおばさんもスルーされてるよw+4
-1
-
384. 匿名 2018/09/04(火) 18:44:38
ここで異常に攻撃的な人は、例えスッピンだろうが化粧してようが難癖つけてきそう。
早々に、業種や職種によるって結論出てるじゃん。
接客業や人と関わる職種なのにスッピンなのは、理由がない限りは改善が必要かもね。+17
-5
-
385. 匿名 2018/09/04(火) 18:44:58
就職の面接でもスッピンとジーパンで行くのかな
毎日行くから麻痺しそうになるけど、会社って公の場だと思うけどな+11
-7
-
386. 匿名 2018/09/04(火) 18:45:57
私はすっぴんだと、なんか顔がテカテカする。
顔の脂で。
きちんとメイクしたほうが、テカらない。
あと、キレイ目の服装にすっぴんっておかしいと思う。+31
-0
-
387. 匿名 2018/09/04(火) 18:46:09
友達と買い物とかご飯とか約束しててすっぴんで来られたら嫌だ!えっ!てなる。+25
-8
-
388. 匿名 2018/09/04(火) 18:48:13
>>4
本気で言ってるなら世間知らずすぎて引く+6
-2
-
389. 匿名 2018/09/04(火) 18:48:54
接客ではなく倉庫勤めだけど
物凄く顔汗をかく+年中肌荒れが
酷い体質なので、本音は
メイクしたいけどドロドロに
溶ける&悪化でできない悩み+6
-0
-
390. 匿名 2018/09/04(火) 18:50:47
そもそも、化粧ってどこからのことを言うの?+18
-0
-
391. 匿名 2018/09/04(火) 18:50:57
確かにある程度の化粧はしてほしいけど、
すごいバッチリメイクなのに仕事できない、みたいな人はイラっとくるかも。化粧の前に仕事頑張れよ、って思う。
まだスッピンで仕事できないほうが、ああ、不器用なのかなってあきらめつくかな。
+8
-5
-
392. 匿名 2018/09/04(火) 18:53:54
お局のファンデがいつも顔と首の境でピッチリ塗り分けられるんだけど、指摘したらマズイかな?
色が違うからマジでお面被ってるみたいで…
変なメイクもマナー違反じゃないのか?+9
-1
-
393. 匿名 2018/09/04(火) 18:54:30
スッピン派はストッキングもダメなのかね+9
-1
-
394. 匿名 2018/09/04(火) 18:54:54
古くささの代表=工藤静香+6
-0
-
395. 匿名 2018/09/04(火) 18:56:33
時々すっぴんで事務してるけど、何も言われない
ある日40代の人が寝坊してすっぴんだった時めちゃ非難されてたから、元の顔も関係あるのかな
汚肌の人や歳とった人はメイク必須なのかな?+12
-5
-
396. 匿名 2018/09/04(火) 18:58:00
看護師。日焼け止めとパウダー、眉毛だけ。
真夏でもマスクするし、中は汗と呼気でドロドロ。
マスク外した時にファンデ付いてるのが個人的にすごく嫌だから必要最低限。+5
-1
-
397. 匿名 2018/09/04(火) 18:58:29
介護で入浴介助あると化粧がとれるから、入浴当番でない日は薄化粧します。+5
-0
-
398. 匿名 2018/09/04(火) 18:58:40
化粧はヘタクソだろうがなんだろうが
身なりを整えています!というアピールなんだろうよ+33
-0
-
399. 匿名 2018/09/04(火) 18:58:58
>>395
ぶっちゃけ、それはありそう。若い+美人なら許されてそう。
もしくは、完全に性別を超越した存在になるか。。+6
-2
-
400. 匿名 2018/09/04(火) 18:59:19
キレイめの制服とかオフィスカジュアルならメイクするのわかるけど、
工場の作業着でメイクばっちりの人はなんでなんだろって思う
本当はキレイめなとこで働きたかったのかな+26
-1
-
401. 匿名 2018/09/04(火) 19:03:17
眉毛がちゃんと生えてて、BBクリームだけ塗ってるのはメイクしてることになる?+2
-2
-
402. 匿名 2018/09/04(火) 19:03:39
正直、コンビニとかスーパーの店員さんとか銀行の人がメイクしてなくても私は気にしないけどな
髪型とか服装さえきちんとしてれば清潔感あるし+26
-5
-
403. 匿名 2018/09/04(火) 19:04:50
>>395
30過ぎると肌くすむし、
ポイントメイクもしてないと 変
BBクリーム
アイブロウパウダーはたき、前髪でかくす
色つきリップ
3分もあればできるし、
すくなくても注意されるまでの
ノーメイク加減ではなくなるよね+7
-3
-
404. 匿名 2018/09/04(火) 19:05:35
>>400
汗だらだらかく場所で働いてた時、がっつりメイクしてる人がちらほらいたけど、このださい作業着にこの顔はおかしいだろとずっと思ってた ほぼすっぴんか薄メイクの人のほうが清潔感があって汚らしくなかったよ+20
-0
-
405. 匿名 2018/09/04(火) 19:06:24
>>401
わたしそれで仕事してるけど、男の上司にいつもすっぴんだねwって言われるよ
色付きリップも塗ってるのに
アイメイクしてないと世間からはノーメイク認定されるよ+28
-0
-
406. 匿名 2018/09/04(火) 19:07:21
昔、ディズニーランドのバイトはスッピン必須だった気がする。
ゲストより目立ってはいけないとの理由で。
今は知らないけど。
+26
-5
-
407. 匿名 2018/09/04(火) 19:07:53
>>404
わかる!
ジムでマシンしてるとき いつも思う。
体型に難ありで かわいいウェア着てる。
+3
-0
-
408. 匿名 2018/09/04(火) 19:07:58
何でみんな化粧するの?+5
-5
-
409. 匿名 2018/09/04(火) 19:09:06
>>405
返事ありがとう!
そうか、スッピン認定されてるのか。。アイシャドウ塗ると痒くなっちゃうんだけど、どうしたらいいんだろう。とりあえず色付きリップは塗ろうかな。+11
-0
-
410. 匿名 2018/09/04(火) 19:11:10
工場なのですっぴん+7
-0
-
411. 匿名 2018/09/04(火) 19:16:28
うちの工場は全員すっぴんだから
飲み会とか涼納祭でみんな化粧してくるとすごい盛り上がる!!
接客業だと肌弱い子は大変そう。髪の毛セットして眉毛とリップするだけでも清潔感出ると思うけど。+22
-1
-
412. 匿名 2018/09/04(火) 19:17:07
トピの趣旨と真逆なんだけど、中途で入った職場の女性がほぼスッピンで私だけメイクしてて浮いてる。
お局にも、メイクガッツリだね!って嫌味?を言われ…(マスカラもしてないし一般的には薄いほうです)
でもたまに来客のある職場で、対応は転職してすぐの新人の私が任されます。
メイク、してるほうがいいですよね?お局以外には嫌味みたいなのは言われません。
+11
-3
-
413. 匿名 2018/09/04(火) 19:17:53
>>411
納涼だよー
逆!+3
-0
-
414. 匿名 2018/09/04(火) 19:18:11
>>48
自分は訪問介護していて、今の時期移動や利用者の家によってはエアコンつけていない家もあって常に顔から汗が出てるのですっぴんで出社しています。
+15
-0
-
415. 匿名 2018/09/04(火) 19:19:39
地味な看護師ですマスクしちゃうし濃いのはNGだしで今まで化粧しないできたけどアラサーになって素肌に後ろめたさが現れてきたのでそろそろするのがマナーかな?と考えてます自分的にタイムリーなトピ+6
-0
-
416. 匿名 2018/09/04(火) 19:20:06
先入観でマナーだと思ってるけど、これからの時代男女平等とかLGBTとかで女のすっぴんも男のメイクも常識になるんだろうね。信じられないなー+16
-0
-
417. 匿名 2018/09/04(火) 19:20:35
>>409
眉マスカラしてみたら?眉毛に色が乗ると結構垢抜けるよ。
アイシャドウは痒いなら無理しなくていいと思う。
私もハードコンタクトだから、極力アイメイクは避けて、その分他のパーツで化粧感出してるよ。+8
-2
-
418. 匿名 2018/09/04(火) 19:20:38
女だけど色覚異常だから微妙な化粧品の色がわからなくていつもすっぴん。
自分が思っているのと違うみたいで化粧をする自信がないよ。+29
-3
-
419. 匿名 2018/09/04(火) 19:22:15
美容師だけどすごく敏感肌だからベビーパウダー使ってますw
眉描いて透明マスカラ塗ってリップするだけ。
せめてもの化粧です。+5
-0
-
420. 匿名 2018/09/04(火) 19:22:25
介護だからやらないよ、入浴介助で落ちるし+16
-0
-
421. 匿名 2018/09/04(火) 19:22:47
化粧したら崩れるし、肌も荒れるからしない。
病院の仕事です。
受付ではありません。
周りをみてみるとすっぴんの方が多い!+13
-1
-
422. 匿名 2018/09/04(火) 19:23:53
ノーメイクの人は女捨ててる人が多い
+10
-20
-
423. 匿名 2018/09/04(火) 19:28:44
どうしても化粧したくない、化粧品代は使いたくないって人におすすめするとしたら、
日焼け止め+ベビーパウダー+色つきリップ。
あと、ブラウン系の柔らかめのペンシル1本あると眉毛やアイライナーになるから。
これくらいなら、メイクってほどでもないし、自分もお肌サラサラで気持ちよく、唇潤うし、スッピンでもないし、どうでしょう。+24
-2
-
424. 匿名 2018/09/04(火) 19:28:58
カバー力の高いフェイスパウダー
チーク
これだけ。アイシャドウはしてもあまり変わらないのでしない。
眉毛はフサフサすぎて困るくらいなので書きようがない。
モッサリしたブスめの顔だちなので、メイクしがいがない。労力に対する対価を大して得られないので化粧嫌いです。
+5
-1
-
425. 匿名 2018/09/04(火) 19:29:09
ていうかメイク必須派の人って
メイク嫌いで肌荒れも我慢してるわけじゃなくて、
元からアレルギーも特にないメイク好きな人だよね?
自分が苦じゃないからってマナーとか言い出すのやめてほしい+49
-8
-
426. 匿名 2018/09/04(火) 19:30:19
>>49
私それやってしまったことある。
でも言い訳があるんだ..
連日の終電近くまでの残業で、
でも毎日帰宅後お風呂はいってから就寝してた。
がしかしとうとう疲れがピークに来て、ある日お風呂入らずに寝てしまい、翌朝普通にいつも通りの時間に起きちゃったもんだから急いでお風呂はいって、
やるべきことを順番に超早でやっていった結果、髪の乾燥は間に合わなかったんだよ。。+6
-0
-
427. 匿名 2018/09/04(火) 19:30:21
歯科衛生士だけど眉毛はティント、まつげはマツエクしてるならマスクすれば化粧して見えます。
肌は元から綺麗な方なのでいつも普段から日焼け止めだけしかつけないです!
だから朝は支度が早い!+7
-0
-
428. 匿名 2018/09/04(火) 19:32:02
近所の奥さんとか、普通にすっぴんでけど。
ブスですっぴんは、さすがにキツイ。+4
-19
-
429. 匿名 2018/09/04(火) 19:33:40
私の周りにいるスッピンさんは
洋服や靴やバッグにもあまり気を使ってない。
だからといって仕事出来ない訳でもないし
不潔って訳でもない。
ただ女は捨ててるように見えるし
仲良くはなれないタイプだな
自分ではいいと思ってるかもしれないけど
周りからは浮いてますよ。
完全なスッピンは手抜きにしか見えない。+18
-9
-
430. 匿名 2018/09/04(火) 19:33:50
>>422
ノーメイクとまでいかないけど、
私の場合は好きな人ができて、その人に惚れた理由が外見じゃなくて内面で、
その人が私に惚れてくれた理由も内面だった。
..という経験をしてからは、メイクとか服装とかあまり力を入れなくなった。
でも周りからは今の方が女らしくなったと言われる。
昔は女らしいというよりはむしろ高飛車でプライド高い男みたいな性格してたと、今振り返って思う。+7
-2
-
431. 匿名 2018/09/04(火) 19:34:46
>>428
近所ですっぴんくらい許してやってくれよ…+36
-1
-
432. 匿名 2018/09/04(火) 19:35:28
幼稚園の先生だけど行事の時しかガッツリメイクはしない!今の時期アイメイクなんしたらパンダどころじゃ済まない(笑)+9
-1
-
433. 匿名 2018/09/04(火) 19:35:56
肌弱いから会社はノーメイクだけど休みの日やデートはフルメイク
コスメも大好きだけど毎日は無理
でも職場の人には女捨ててるとか思われてるんかな
恋愛も友達も充実してるし、勝手に想像しとけばいいよ+23
-4
-
434. 匿名 2018/09/04(火) 19:38:33
>>418
化粧したいわけじゃないなら余計なお世話だろうからスルーしてくれていいけど、
化粧したいのにそうなってるのなら、
一度デパートとかでやってもらってみたら?
親とか兄弟とか友達とか信頼できて本当のこと言ってくれる人も連れて。
で、やってもらって「それ似合う!」って言ってもらえたのを買って、あとは感覚で覚えていくとか。
私は別に目に障害はないけど、それでも自分に合う合わないの判断や濃さの調節がうまくできるようになるまでには何年かかかったよ。
最初の頃はバブルかよってくらい濃い化粧してた。+8
-1
-
435. 匿名 2018/09/04(火) 19:41:15
上手く言えないけど
デブの言い訳とスッピンの言い訳って似てると思う。+24
-13
-
436. 匿名 2018/09/04(火) 19:41:54
私肌きれいで眉毛もあるし唇も何も塗ってなくても血色あるから日焼け止めだけ
まつげだけカールかけてる
ナチュラルメイクしてることにしてるけどね
すっぴんって言うと一々驚かれるしマナー違反とか言われるし+3
-3
-
437. 匿名 2018/09/04(火) 19:44:07
20代後半保育士、毎日眉毛を書くだけでごめんなさいって感じなのですが、皆様どう思いますか?+9
-0
-
438. 匿名 2018/09/04(火) 19:44:14
>>433
私も同じだー+2
-1
-
439. 匿名 2018/09/04(火) 19:44:42
してるかしてないかというより
してるように見えるか見えないかも重要なのかもね+20
-1
-
440. 匿名 2018/09/04(火) 19:44:55
開発の仕事だけど化粧してるよ~!
女性少ない職場だけど皆化粧してる。
おなじ職種でも現場によって化粧事情も変わってくるよね~+9
-0
-
441. 匿名 2018/09/04(火) 19:45:49
同じフロアの別の会社の女性、素っぴんで出社して会社のトイレでフルメイク。イヤホンつけながから、筆ともかいろいろ広げて。
迷惑かけられてる訳じゃないけど、会社のトイレでフルメイクはどうかと思う。
同じ出社時間みたいで、毎朝トイレでそれを目撃するけど、なんか不快。+8
-1
-
442. 匿名 2018/09/04(火) 19:49:16
毛穴を消す優秀ファンデーション&ブラシまとめ【2018最新版】 | エリビューeriview.comベースメイクで必ず挙がる「毛穴問題」。せっかくベースメイクに時間をかけたのに、夕方になると皮脂や乾燥による毛穴落ちや毛穴浮きが気になりますよね。また、原因の加齢によるたるみ毛穴の目立ちはファンデーションでなかなか改善できない悩みのひとつです。また...
+5
-0
-
443. 匿名 2018/09/04(火) 19:51:00
地元の駅から必ず本気のスッピンで電車に乗り込んで来る女がいる。
眉毛が本当になくて、スッピンって外で見るとこんなにヤバいんだっで衝撃を受けた。
そしてその女は、満員電車なのに入り口の所で化粧品をしはじる。
人に押されながら、必死に眉毛書いてマスカラ塗ってる、化け物は見ていて不快以外の何者でもありません。
あの人のお陰で絶対にスッピンで外に出るのは止めようと思った!+18
-1
-
444. 匿名 2018/09/04(火) 19:51:08
はいはい、30代ノーメイクの私が通りますよっと。。。
化粧嫌いで電車にも毎日スッピンで乗ってますが、むしろ肌は綺麗だと言われます。もともとの素材が良かったら化粧なんてしなくていいのですよ。何が身だしなみだ。メイクって肌の汚い人が隠すためにするものだと思ってる。したい人はすればいいし、してない人を見下すのは辞めなされ。+9
-30
-
445. 匿名 2018/09/04(火) 19:51:44
本当に肌が弱い人は
一般的な「敏感肌用」でも速攻で
肌をやられてしまいます。
皆さんが思っている以上に超敏感。
一度、強引な販売員に無理やり
「これ敏感肌用だから!」と塗られ
1時間後には、ただれてきたことが。
翌朝、皮膚科の先生の前で
ぼろぼろ泣きました。
そんなトラウマがあって
ほぼすっぴん生活でしたが
最近自分に合う化粧品を見つけました。
肌弱いのが悩みな人は
新しい化粧品を試すのも
いちかばちかくらい勇気がいります
肌弱い人にはマナー!とか
あまり強く言わないで下さい+41
-3
-
446. 匿名 2018/09/04(火) 19:57:10
>>435
なんか既視感があると思ってたらそれだ!!+11
-1
-
447. 匿名 2018/09/04(火) 19:59:23
ブスの見た目褒めなきゃいけない時って、肌きれいとしか言えないよね+14
-7
-
448. 匿名 2018/09/04(火) 20:00:26
化粧してるのにいつも今日すっぴん?と聞いてくるおばさんいる
うざい+18
-0
-
449. 匿名 2018/09/04(火) 20:01:29
肌が綺麗だねくらいは誰でも言われているから本気にしちゃダメ♀️
綺麗めな格好だとノーメイクは浮く。+19
-1
-
450. 匿名 2018/09/04(火) 20:02:19
メイク好きで必須派の人って、
肌が弱いっていうのも言い訳に聞こえるの?
敏感肌用とかあるじゃんとか思ってるのかな+25
-2
-
451. 匿名 2018/09/04(火) 20:02:25
すっぴんの程度にもよるよね。
目鼻立ちハッキリしてて眉毛もちゃんとあるタイプの人なら、ぱっと見すっぴんって分からなさそう。+19
-1
-
452. 匿名 2018/09/04(火) 20:02:53
今は工場で働いていてスッピン。
会社はマスカラ、つけまなどは禁止だけど、それ以外はOK。
でも私は頭巾の内側にファンデがベッタリ付いてその頭巾を洗濯するのも面倒だし、落としきれなかったファンデが付いてる頭巾も嫌だし、仕事内容によっては大汗かく日もあるからスッピン。+12
-0
-
453. 匿名 2018/09/04(火) 20:03:18
フォーマルな場だと、メイクしてようがしてまいが、してるように見えるのが大事だよね。実際眉毛の隙間を埋めたり、唇を潤わせたり色を乗せるだけでもいいよ。TPOに合ってればね。+32
-0
-
454. 匿名 2018/09/04(火) 20:04:37
調理の仕事だから普段化粧しない。+4
-1
-
455. 匿名 2018/09/04(火) 20:04:46
>>450
誰も言い訳とか言ってなくない?流石に自意識過剰+6
-3
-
456. 匿名 2018/09/04(火) 20:06:10
今まで事務と受付だけどスッピンで出勤したことないし、同僚にもいない。+6
-2
-
457. 匿名 2018/09/04(火) 20:08:53
職場でいつもすっぴんだけどあいさつも笑顔もすてきな健康的な人がいる。すごく感じがいい
影であの人いつもすっぴんwって言ってる人よりもずっといい顔してる
マナー気にしすぎて結局感じ悪いなら意味ないよ
私はメイク好きだからしてるけど、してない人のことはなんとも思わない+11
-7
-
458. 匿名 2018/09/04(火) 20:11:33
すっぴんでもどう見られても平気だから、
メイクしないのかと思ってたけど、
意外と自意識過剰なのね。+23
-4
-
459. 匿名 2018/09/04(火) 20:12:03
介護施設で働いてるナースだけど
バッチリメイクの人が多い。
施設のおじいちゃんおばあちゃん達には化粧してた方がウケがいいです。
夜勤の時だけは完全にすっぴんです+11
-1
-
460. 匿名 2018/09/04(火) 20:12:18
>>455
デブの言い訳とすっぴんの言い訳は似てるってコメントがあったので+5
-7
-
461. 匿名 2018/09/04(火) 20:13:50
顔立ちにもよるよね。
眉毛目鼻立ちぱっちりさんってすっぴんでも違和感なかったりするけど
ザすっぴんって感じの人だとなんですっぴんなの!?って思っちゃうことはある+6
-0
-
462. 匿名 2018/09/04(火) 20:13:53
スッピンの人ってやたらと肌が綺麗自慢をするけど本当にそうなのかな?
人と会うのにスッピンで来る人を社会に出てから見たことがないから分からないんだけど。+38
-0
-
463. 匿名 2018/09/04(火) 20:15:17
メイクしたくても肌が弱すぎて出来ない
フルメイクして次の日肌荒れして顔ぱんぱんに真っ赤に腫れてるよりも常にすっぴんのが清潔感あると思ってる+21
-0
-
464. 匿名 2018/09/04(火) 20:16:38
最近の男はBBクリーム塗ってる人いるよね。
日焼け止めが普及して顔に何か塗るの抵抗なくなったみたい。+6
-0
-
465. 匿名 2018/09/04(火) 20:18:19
>>462
本当に肌がキレイですっぴんなのに気づいてないだけかもよ
メイクしても肌汚い人いくらでもいるし+3
-8
-
466. 匿名 2018/09/04(火) 20:19:07
すっぴんでも眉毛だけは整えたり書いたりした方が良いと思う。
+21
-0
-
467. 匿名 2018/09/04(火) 20:19:47
>>462
たぶん私も会社の同僚がスッピンできたら「でも○○ちゃん肌綺麗だからノーメイクでも全然平気だねー」って言うと思う+16
-0
-
468. 匿名 2018/09/04(火) 20:20:26
教師です。
高校だと生徒にバレる
中学生にはわからないらしい
普段からアイメイクしてなかったらたいしてらわかんないだろーけど+2
-2
-
469. 匿名 2018/09/04(火) 20:21:08
昔働いていた会社で出勤後にパントリーで洗顔してる人がいました。
その後気分が良いときはアイメイクからシューディングまでのフルコースw
気分が乗らないときは眉毛もマロのまま…
仕事は勿論全くやらないそうで同じ部署の子が嘆いてた。
メイクの落差と言い、顔も洗わず出勤して来るのと言い、今思うと精神が不安定だったのかな?と
思う。+6
-1
-
470. 匿名 2018/09/04(火) 20:21:16
工場とか介護職、調理師みたいな体使う仕事は化粧いらないでしょ。汗かくし、接客ってかんじの仕事じゃないし。+22
-1
-
471. 匿名 2018/09/04(火) 20:22:26
過去2人、ノーメイクでめちゃめちゃ可愛い人にあったがことあります。うち1人は友達。
この世に化粧を必要としない人っているんだ…って愕然としました。2人に共通するのは、肌がとにかくきれいで、色ムラ・毛穴・皺がまったくない。目はきれいなパッチリ二重で、何もしてないのに睫毛(長い)がカールしていて、横顔がとても美しい。友達は老若男女にめちゃもてて、隣にいて悲しくなる時が何度もありました(涙)
でも、ノーメイクでも日焼け止めは絶対塗った方がいいと思う。+28
-1
-
472. 匿名 2018/09/04(火) 20:22:48
介護職。毎日すっぴんです。
すっぴんでできる仕事がしたかったから一応、夢が叶ってる?笑
休みで出かける時はさすがに化粧します。+9
-0
-
473. 匿名 2018/09/04(火) 20:23:56
事務員だけど意外に営業の人の出入り激しいので本音は面倒くさいけど最低限のポイントメークだけはしないと無理w+6
-0
-
474. 匿名 2018/09/04(火) 20:26:50
スッピンの人って、自分はキレイでイケてるって勘違いしてる人が多そう。
周りのスッピン女子はだらしなく太って髪もボサボサ、あとはオタクみたいな子が多い。
自分は若く見られるって言ってた。
「いやあなたは若くないし汚いよ」っていう人はいないけど、、それでよければいいと思う。
そのくせ「結婚したい」「彼氏欲しい」とかいうのはやめたほうがいい。+41
-2
-
475. 匿名 2018/09/04(火) 20:27:26
仕事にもよるけど、
接客業、サービス業なら、清潔感があり健康的に見えるかどうかが大事だと思う。
人間は、汚くて不健康そうなモノは無意識に避ける習性があるから。
例えば、眉がまばらだったり、肌がくすんでいたり、唇や頬に血色感が無いと、不健康な印象になって、お客様を不快にさせる可能性がある。それを解決してくれる手段の1つが化粧というだけ。
すっぴんでいたい人は髪型を気にしたり、パーソナルカラーでも学んで自分に似合う色の服を着るだけでもいいと思うなぁ。
+8
-0
-
476. 匿名 2018/09/04(火) 20:29:39
>>152 あなたのことが好きだったんじゃない?
自分の意見取り入れてくれるのか、試したんじゃない?
その店長が女の人だったら、別だけど。+0
-0
-
477. 匿名 2018/09/04(火) 20:32:28
大手だから事務でも大人数いる職場だけど、素っぴんでいつもマスク付けてる人いるわ。
もうメンタル的におかしな人だった。
やっぱり普通では無い人がそういう行為が出来るのだと思える。+11
-3
-
478. 匿名 2018/09/04(火) 20:33:03
>>289
化粧品の安全確認のためにウサギの目で実験するんですね。
初めて知りました。
動物の犠牲の上に成り立つマナーや身だしなみなんてあるんでしょうか?
私は何も考えず自分なりに化粧していましたが、調べたら考えさせられました。+4
-14
-
479. 匿名 2018/09/04(火) 20:35:10
メイクしてない顔がマナー違反とか
女性の顔をマナー違反って言ってるのと同じだと思うけど+11
-10
-
480. 匿名 2018/09/04(火) 20:36:15
福祉関係でも
場所による
+1
-0
-
481. 匿名 2018/09/04(火) 20:37:06
接客業はメイクは必要。
他は好きにしたらいいんじゃないだろうか。
ちなみに私は今、清掃のパートしてるが焼けるのが嫌だからフルメイク。
日焼け止めだけじゃ心もとない。日焼け止めを2度塗りして下地とファンデと粉。
そして駐車場清掃する前にスプレータイプの日焼け止め塗る。
昔から夏になると化粧が濃くなって梅雨の時期や雨天では薄くなる。+15
-0
-
482. 匿名 2018/09/04(火) 20:37:28
フォーマルな場では女性は化粧をするのが一般的だよね。男性はヒゲの処理。これは意見の押し付けではなく、世界の共通認識。
どんな場でも常にすっぴんです!って人は、少なからずアウトローに見られる可能性がある事は認識しておいた方がいい。
これは差別とか見下しではないよね?
+24
-2
-
483. 匿名 2018/09/04(火) 20:40:51
近所のリサイクルの古着の店員のスッピン率と臭い率が高い。+4
-3
-
484. 匿名 2018/09/04(火) 20:42:50
他人がスッピンでも うわ、、と思うだけ。
肌キレイならスッピンわからないかも。
ただ電車でフルメイクやアイメイクするくらいならスッピンでお願いします。+11
-1
-
485. 匿名 2018/09/04(火) 20:45:47
アトピーで肌弱いから口紅だけはする。
眉毛も地毛でちゃんと整えてる。
本当はメイクしたいけど腫れるから無理。
幸いハーフっぽい顔らしくて素っぴんでも
ハーフに間違えられるから良かった+18
-1
-
486. 匿名 2018/09/04(火) 20:47:14
>>478
動物実験に関しては、化粧品だけの範疇にとどまらないから、なんとも言えないよ。シャンプーやリンス、洗剤なんかでもしてるし。
もちろん、してないメーカーもあるし、
動物を可哀想に思うからメイクしないというのは違う気が。+14
-0
-
487. 匿名 2018/09/04(火) 20:49:36
お客様と接する仕事じゃないなら、すっぴんでもいいと思うけど。
でもメイクすることで、外出モードというかやる気スイッチ入らない?
日焼け止めしっかり塗って眉毛書いて、唇に色乗せるだけでもそこそこ見れる顔になるし、そんな5分くらいで終わることすらしないのって、なぜなんだろう?(お肌弱くてダメって人以外ね)
勝手なイメージだけど、ちょっと意固地ってゆうか拗らせ気味な人が多そう…+17
-1
-
488. 匿名 2018/09/04(火) 20:51:42
きれいでいたいとは思うけど、どうしても化粧する習慣がつかない‥
化粧に対する優先順位が低いんだろうな
下手したら起きて5分で家を出られます
少数派ということは自覚してるし、恥ずかしくてこんなこと人にはあまり言えないけどね+8
-2
-
489. 匿名 2018/09/04(火) 20:52:42
吉田アイエムって温泉水や化粧品販売してる会社は、社長のポリシーで化粧は禁止してるっぽいね。化粧は肌にダメージ与えるとかで、たまに社報で女性社員が本当に肌が綺麗になってるんだよね。+2
-4
-
490. 匿名 2018/09/04(火) 20:52:46
>>10
驚かれた。「え?スッピンなんですか?ファンデ位は塗ってますよね?」
肌が綺麗なので口紅塗ってるだけのアラフォーです。+1
-16
-
491. 匿名 2018/09/04(火) 20:53:43
私の身の回りで、お肌ぴちぴちの若い子以外で、常にすっぴんって人は良くも悪くも変わり者が多い。(肌が弱い人は別)+43
-1
-
492. 匿名 2018/09/04(火) 20:56:46
仕事ちゃんとやってるならすっぴんでもいい!とは思えないな。
いくら仕事内容良くても、オフィスで網タイツはいてる人や汚いTシャツにジャージ姿の人がいたら嫌だもの。気になる。
社会人として身だしなみ整えることは当たり前。すっぴんはいくら美人でも、だらしなさがあるよ。薄化粧でいいんだからさ。+21
-4
-
493. 匿名 2018/09/04(火) 20:59:40
>>400
工場勤務だけどバッチリメイクしてます
ただメイクが好きなのとせっかく買った化粧品休日しか使わないのも勿体無いので(笑)
変に思う人も多いのかなぁ
すっぴんの人に対しては特になんとも思いません。+8
-1
-
494. 匿名 2018/09/04(火) 21:03:50
女性のすっぴんがマナー違反なら、不衛生に見えるハゲ散らかした頭もマナー違反だろ!!
+8
-7
-
495. 匿名 2018/09/04(火) 21:09:40
>>289
ウサギちゃんの命のためにも、おブスちゃんでいて下さい♡+4
-1
-
496. 匿名 2018/09/04(火) 21:10:42
>>5
マナー違反ってどういう意味?
因みにマナーとは他人に強要するものでは無いです+4
-12
-
497. 匿名 2018/09/04(火) 21:13:09
化粧しないとブスだから、スッピンなんて絶対無理。
製薬関係の営業だけど、スッピンの人なんて同僚にも卸さんにもいないし。
看護師さんや介護士さんは、入浴介助や夜勤もあるしいいと思うけど、看護師さんも若くて可愛い子はみんなお化粧しっかりしてるよ。+10
-1
-
498. 匿名 2018/09/04(火) 21:14:57
会社でスッピンな人は髪も石鹸シャンプー(リンス無)らしくボサボサ。それで若い頃買ったと思わしき原色ボディコンだからどう見てもおかしい人。+7
-1
-
499. 匿名 2018/09/04(火) 21:19:16
>>18
実はお風呂に入った後、買い忘れたものを買いに行く事がある。
近所のドラッグストアやスーパー、コンビニは行く。顔が隠れるすっぴん隠し帽を目深に被ってブラつけて部屋着で行った事がある。+0
-0
-
500. 匿名 2018/09/04(火) 21:20:00
接客業です。
汗かいてファンデがドロドロなるしテカるので
下地だけ塗ってます!眉毛はあるのでそのまま。
色付きリップにまつ毛ビューラーして透明マスカラでおわりーニキビとかシミが全く無いし化粧品荒れやすいので敢えて!+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する