ガールズちゃんねる

「レジ担当者が…」 とある店舗の『お客様』に向けた貼り紙に…言葉を失う

1155コメント2018/09/29(土) 11:47

  • 1001. 匿名 2018/09/05(水) 03:06:41 

    お年寄りのクレーマーはやばい。
    法律や会社のルールよりワシの言うことを聞けーって感じの支離滅裂で会話が成り立たない

    +10

    -0

  • 1002. 匿名 2018/09/05(水) 03:08:28 

    でも、年寄りってお客様は神様の前は高度経済成長期の殿様商売時代も経験してるよね?
    結局、寂しいのかな?

    +2

    -2

  • 1003. 匿名 2018/09/05(水) 03:09:07 

    >>976
    いろいろ頑張ってね!

    +0

    -0

  • 1004. 匿名 2018/09/05(水) 03:10:20 

    大丈夫だよ。
    ベーシックインカムになればニートにも収入あるから。

    +3

    -0

  • 1005. 匿名 2018/09/05(水) 03:11:05 

    >>1003
    ありがとう
    底辺気にせず頑張ってね!

    +0

    -7

  • 1006. 匿名 2018/09/05(水) 03:13:13 

    いーよいーよ、接客が底辺でもいーよ。
    底辺にやってもらうのも嫌だろうから、いっそお店に来なくていーよ。

    +25

    -0

  • 1007. 匿名 2018/09/05(水) 03:13:26 

    >>983
    あれ大抵、こんなおかしいクレームがまぁあったけど、
    あったって言わないといけないから一応言うね
    って感じだよね

    +6

    -0

  • 1008. 匿名 2018/09/05(水) 03:17:09 

    こういうクレーマーはロボットがレジ打ってたらおとなしくなると思う。

    +9

    -0

  • 1009. 匿名 2018/09/05(水) 03:19:18 

    >>1008
    ツタヤとか、セルフレジがあるのにご老人は店員とこいくよね
    あれ本当に出来ないのかなぁ
    年寄りだし機械は使えなくて良い!とか勝手に思ってるんじゃないかと

    +17

    -0

  • 1010. 匿名 2018/09/05(水) 03:21:57 

    年寄りは人と話したいけど素直になれないだけ。
    暖かく見守って話を聞いてあけわると常連さんになってくれるよ。
    話長くていつもは付き合えないけど。

    +3

    -1

  • 1011. 匿名 2018/09/05(水) 03:23:59 

    >>88
    やめちゃえそんな仕事
    代わりはいくらでも

    +1

    -3

  • 1012. 匿名 2018/09/05(水) 03:32:17 

    >>986
    凄い正論だと思う。
    そんなこと言いたくないから皆黙ってあげてるのに、クレーム言われたらそう返したくなるよなぁ。
    こっちだって最低時給で回してるんだし、割引の商品買われても全然売上にならないのに、何様なんだろうね。
    商品買えないでそのまま餓死してほしい。

    +18

    -0

  • 1013. 匿名 2018/09/05(水) 03:32:50 

    >>1009
    元店員だけど本当に出来ない人が多いと思うよ。
    Tポイント使うかとかが難しいんだと思う。あとはバーコードが読み取りにくいとか、セキュリティ外すのが難しいとか。教えてあげてもちょっとこないと忘れちゃう事もあるから結局有人の方が楽みたい。

    +8

    -0

  • 1014. 匿名 2018/09/05(水) 03:41:05 

    どこの店も店員が水分補給したり暇な時は座ってたりすれば、それが当たり前になって文句言う人なんてほとんどいなくなるんだろうにね。
    少しずつ過剰サービスが見直されてきているから早く無意味で過度な要求が当たり前でない世の中になるといいのにね。

    +12

    -0

  • 1015. 匿名 2018/09/05(水) 03:54:06 

    どんな業種でも、ケチを付けなければ気が済まないお客さんには困ってしまいますね。。
    正義感を振り翳しているつもりだが、実際は店員や担当者を困らせている場合がほとんどです。

    +8

    -0

  • 1016. 匿名 2018/09/05(水) 03:58:20  ID:eK55iNzytc 

    クレームというか服とか化粧品販売してたとき、勤務時間中昼休憩以外飲まないという風習があった。トイレも昼以外行くなという空気感があった。行くと客より店員同士で文句言ってくる先輩も多かった。よほど身体が強くないと無理だと悟ってやめた。

    +6

    -0

  • 1017. 匿名 2018/09/05(水) 04:07:40 

    >>1009
    考えたり覚えたりすることを無意識にやめてるんだと思う

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2018/09/05(水) 04:12:41 

    お昼しか水分補給出来ないのキツイね
    先輩は自分で自分の首絞めてることに気づかないんだろうか
    こういう悪しき慣習直すの大変だよね

    +3

    -0

  • 1019. 匿名 2018/09/05(水) 04:16:42 

    スーパーのレジやってますがうちは夏場もレジに飲み物持ち込むの禁止で、案内所(サービスカウンター)にのみ水筒を置いていい事になってます。
    その水筒も夏以外は禁止。

    案内所なんてたまにしか行けないしましてや水飲む為だけに行けないし、掃除や作業に出て戻った時にしゃがんで飲む感じです。

    水筒持ち込めない時期はトイレで手をめちゃめちゃ洗って手酌で飲んじゃうくらい、喉乾きます。

    正直レジに水筒置いてお客さんが居ない時に飲みたいです。

    +19

    -0

  • 1020. 匿名 2018/09/05(水) 04:17:27 

    世界や国の経済は働く人達で回ってると言っても過言ではないと思う。必要だからその仕事があるわけなのでどんな仕事にも優劣のつけようはない。だから底辺とか、ない。
    ここでは軽蔑されるだろうし、自分もなろうとは思わない裸になる職業の人たちだって世の男性や女性たちに貢献しているので立派な職業だと思う。
    社会的に一番底辺なのは働ける年齢であり、働けないほどの理由もないのに、働かずに他人に寄生して生きてる人。そして社会に害と不利益を与える人。

    そして人間的に一番底辺なのは他人が頑張ってることをバカにする人間。つまり他人の職業を底辺呼ばわりする人。

    +12

    -0

  • 1021. 匿名 2018/09/05(水) 04:22:55 

    声だけでかい理不尽な少数のクレーマーは企業が毅然と対応するべき

    +4

    -0

  • 1022. 匿名 2018/09/05(水) 04:27:08 

    店の中だから涼しいでしょ?あんたはいいねぇ涼しい所で仕事して、って感じの嫌味を去り際に吐き捨てる客が夏場は必ず沸くから嫌です。

    涼しいのなんて売り場だけでレジ付近は冷房切られてるし、ずっと店内に居る訳じゃなくゴミ捨てや掃除で外に出る事も多いのに。

    この間炎天下にカート回収に駐車場に出て、汗ダラダラで店内に戻ったらレジが混んでて水も飲ませて貰えず、汗だけ吹いて走ってレジに入ったら、少し後に並んだじいさんが「涼しい店の中に居るのに汗かいて、そんなんじゃ外で仕事出来ないな笑」ってちょっとバカにした感じで言われて内心カチンと来ましたw

    こちとらさっきまで外居たんだよ、休む間もなくレジ入って汗も引かんわボケって言いたかった。

    +19

    -0

  • 1023. 匿名 2018/09/05(水) 04:29:38 

    >>71 じゃあバックヤードのすぐ目の前にレジ並ばせろや

    +8

    -0

  • 1024. 匿名 2018/09/05(水) 04:32:42 

    いかにも日本っぽいね。
    もう、笑いが出る。
    日本の今の労働の現状は昔の奴隷より
    ひどいらしいね。

    仕事中お水をなるべく飲まない方がいいっていうの本当に日本だけだと思うよ。

    +16

    -1

  • 1025. 匿名 2018/09/05(水) 04:33:38 

    >>83
    レジだけじゃなくて、中で商品化してる人も立ちっぱなしだよ。
    スーパーに限らず小売業なんて、みんな立ちっぱなしだよ。

    +5

    -0

  • 1026. 匿名 2018/09/05(水) 04:50:32 

    >>642
    イベントで接客する方にはわからないでしょうけど、水分摂らなかったら生死に関わるんだよ?スマホいじらなくても死なないけど。てか、飲みたいから飲むんじゃなくて飲まなきゃいけないんだよ。

    +8

    -0

  • 1027. 匿名 2018/09/05(水) 04:53:12 

    レジとバックヤードどれだけ離れてると思ってるの?店の入り口にレジがあったら真逆だよ?
    飲み物飲みに行くので、お会計はお待ちください。なんてことが通じないんだよ。んなことしたらまた
    お客様を待たせるのか!ってクレーム入るじゃない。バックヤード戻って飲めって言ってる人もう少し考えて発言したらいいのに。

    +16

    -0

  • 1028. 匿名 2018/09/05(水) 04:55:14 

    レジとは全然関係ないけど、ある中学で
    昼休み以外お茶飲むの禁止のところがあった。
    給食の後にお茶飲んでたら怒鳴りつけてて。
    なんでダメなのかわからなかった。

    +7

    -0

  • 1029. 匿名 2018/09/05(水) 04:56:44 

    バイト時代、いきなりレジで怒鳴り散らした女の人いたなぁ
    あれは何が気に食わなかったのか最後までわからなかった。
    店長呼べって言うから、家にいる店長電話で呼び出して
    意味不明すぎて店長側がやや怒ってたわ
    この子は普段から何の落ち度もありません、って言ってくれて嬉しかったけど

    +11

    -2

  • 1030. 匿名 2018/09/05(水) 05:05:56 

    >>917
    自分の職業は言わないのね
    底辺って言葉がよっぽど好きなんだね
    リアルに底辺って言葉使うと引かれますよ

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2018/09/05(水) 05:08:26 

    >>922
    恥ずかしいのはあなただと思うよ

    +4

    -0

  • 1032. 匿名 2018/09/05(水) 05:12:11 

    ここで文句言ってる人ニート?
    あ、専業主婦様かな?

    +6

    -2

  • 1033. 匿名 2018/09/05(水) 05:12:28 

    >>1031
    相手にしない方がいいよ
    ニートのガル男だから

    +5

    -0

  • 1034. 匿名 2018/09/05(水) 05:24:30 

    スーパーはレジも思うけど、品出しとか陳列とか発注とか売場設置してる人って体動かすから喉乾きそう
    ああいう人は自由に動けて裏行って飲んでるのかな

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2018/09/05(水) 05:36:14 

    >>1009
    スーパーのセルフレジで老人がやり方分からなかったらしく全部店員さんにやらせてたの見たことある
    しかも「操作が分かりにくい」と偉そうな態度、プライドだけが高くて扱いづらいよね
    書いてあるのにちゃんと見てない、周りを確認しないのに店のせいにして逆ギレする老人が多いこと
    まあ老化で認識能力が落ちてるのは仕方ないけど自分の老いを受け入れて周りに当たるやめての欲しい

    +6

    -0

  • 1036. 匿名 2018/09/05(水) 05:49:57 

    クーラー壊れたレンタルビデオ屋で急いで売り場に物返してこいってなって走り回って脱水症状おこしたことあるよ
    水飲むなとか頭おかしい

    +5

    -0

  • 1037. 匿名 2018/09/05(水) 05:53:18 

    今のご老人は年取ると偉くなるとおもってらっさるのかしら
    ヤンキーだ!とか思っても若い人の方がレジでお礼言ってくれる率高い

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2018/09/05(水) 06:27:19 

    >>954
    ベテランほど楽してるよねぇ
    同じパートなら平等じゃないのかよと思う

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2018/09/05(水) 06:28:24 

    >>956
    そんな人ほど働いたら仕事出来なくて転々としてるような無職なんだろうなと思う

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2018/09/05(水) 06:29:43 

    >>957
    何時間も立ってろ。って言われたらそれくらいはOKにして欲しいよね
    頻繁にバックヤード行けるなら良いけど

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2018/09/05(水) 06:30:17 

    あーーー、やっぱり無職ってムリ><

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2018/09/05(水) 06:33:52 

    マスク禁止やめてほしいなー。
    笑顔じゃないとか顔見えないとかより感染しないさせない方がどんだけ大事か。

    +9

    -0

  • 1043. 匿名 2018/09/05(水) 06:44:03 

    くだらないクレーム入れる
    老害本当うざい。それを間に受けてる
    上司もうざい。爪が少し伸びてる人が居るとか
    声が小さくて聞こえないとかピアスの穴が空いてる
    とかもうとにかくうざい。爪は1週間に一回切ってるし聞こえないのは耳遠くなってるからだろうし
    今時ピアスの穴くらいだれでも開けてるだろうし
    とにかく細かいことばっかクレーム入る。暇な老人って本当にやる事ないんだと思うよ

    +9

    -0

  • 1044. 匿名 2018/09/05(水) 06:55:57 

    スーパーのレジって、座って、暇な時本読んでたらダメなの?
    洋画で田舎のスーパーでそんなシーンあって
    日本のおもてなしとか接客のクオリティとか外人は言うかもしれないけど
    自国民の首絞めてるじゃん
    そういうもんだと思えばはなからなんにも気にならない
    高級ホテルとか給料に響くところだけきちんと接客したらいいでしょ
    日本の接客業なんて奴隷状態でいいことないじゃん

    +9

    -0

  • 1045. 匿名 2018/09/05(水) 06:57:56 

    レジの仕事してて倒れた事があるよ。休憩が4時間に一度なんだ。4時間ずっとしゃべりっぱなし、動きっぱなし、集中して緊張感ある接客業なんだよね。時給は最低だけどもさ。

    水分を補給していいとは言っても、うちのスーパーはお客さんから離れてトイレの前のスペースとかで飲むように言われているから、そんな隙がないし、お客さんが途切れた瞬間にペットボトルを持ち込んで飲むのは禁止。ぶっ倒れるわ。なので先日、2年勤めたレジパート辞めた。

    倒れても誰も来ない。私が意識を回復したら客と社員から「早くレジの業務に戻れ。」って言われた。死ぬわ。

    シフトも休憩取れないように、5時間半勤務ばかり(5時間半だと休憩入れなくても働かせられるらしい)。そのスーパーがブラックなのと、客のクレームでパートやアルバイトはきっついです。

    +10

    -0

  • 1046. 匿名 2018/09/05(水) 07:04:32 

    クレーマーって単純にヒマなんだろね
    こんな小さいことで目くじら立てて
    他のことに時間費やせよ
    (元販売業より)

    +9

    -0

  • 1047. 匿名 2018/09/05(水) 07:15:03 

    上が守ってくれないパートやアルバイトは、本当にクレーマーや老害のストレスのぶつけ場所になってると思うよ。イジメや虐待と同じ。クーポンの期限が切れてるので使えないって言った途端に、80歳過ぎのジジイがカートをガッシャーンと蹴り倒して、レジやってる私に物をガンガン投げつけて来て「年寄りだからってなめやがってー!店長出せー!」と叫んでも、バックヤードの防犯カメラで見てる店長は逃げるし社員は誰も助けに来ない。

    それがレジの人。レジは守ってくれる上司もいないし、クレーマーや老害にされるがまま。「申し訳ございません。」と繰り返すしか、マニュアルに載ってない。マニュアルと違う接客は禁止されている。

    +8

    -0

  • 1048. 匿名 2018/09/05(水) 07:25:27 

    >>879
    入店前からムシャクシャしてるのかもね。老害怖いよ
    暑いのに、こっちは喉乾いてるのに、あんた若くて羨ましい→攻撃的になる

    +3

    -0

  • 1049. 匿名 2018/09/05(水) 07:29:09 

    >>1012
    割引商品でも買ってくれれば羨ましいよ。
    コンビニだけど料金収納の売上が0っていうことを知らない客が多くて
    「大金払ってるんだから頼みますよ!」とか言ってくる。
    そしてジュースひとつ買わない。

    +6

    -0

  • 1050. 匿名 2018/09/05(水) 07:34:53 

    無言で愛想もなく挨拶もなくレジうちだけなら
    飲まないよ。
    しゃべらないこと沢山ありすぎて
    喉がカラカラになるんです。
    客だからってえらそーにしてる人いるけど
    とっとと、帰れ!二度と来るな。
    クタバレってしか思わない
    怒鳴るやつもいるけど、どんだけストレスたまってんの?って思うわ。
    ゴミ袋に使うから大きな袋にして!とか
    ばか?ゴミ袋くらい自分の金で買えよ。
    裏ではゴミ袋ババアって呼んでるよ。

    +2

    -0

  • 1051. 匿名 2018/09/05(水) 07:42:22 

    お客様は神様なんてクソだよね
    神様なんだったら水分補給しなくても喉乾かない、熱中症にもならない、しんどくならない人間作ってくださいよー
    それができないなら黙っててまじで
    ちょっとお茶飲んだぐらいで10分も20分もロスするわけじゃないだろ

    +16

    -0

  • 1052. 匿名 2018/09/05(水) 07:44:19 

    倒れたら倒れたで迷惑言うでしょ?

    +9

    -0

  • 1053. 匿名 2018/09/05(水) 07:45:23 

    コンビニバイト、ファミレスバイト、スーパーのレジ、居酒屋って、若い世代はバイト経験あるから分かってくれることが沢山あると思うの
    ジジババマジでわからないからね
    分からないだけならいいけどお客様は神様だろうが精神なんなんだろ
    バイト経験ある人なら無茶な要求しないでくれるからいい
    それどころかたまにバーコード上にして出してくれる人がいる。

    +9

    -0

  • 1054. 匿名 2018/09/05(水) 07:45:25 

    最近の日本人の一部は狂ってる。

    +14

    -0

  • 1055. 匿名 2018/09/05(水) 07:45:55 

    サンディていう激安スーパーのレジ、座りながら打ってて
    初めて見たから斬新だった。

    +8

    -0

  • 1056. 匿名 2018/09/05(水) 07:53:50 

    うちのスーパーでも、冬はインフルエンザ予防のマスク、夏は水分補給のためってチラシがある。
    そかまで書かなきゃバカはわからんのかとびっくりした。

    +10

    -0

  • 1057. 匿名 2018/09/05(水) 07:54:37 

    たかが客になんでそこまで気をつかうの?
    嫌ならその店使うなよ。こっちは何も困らないんだよ?お客様(笑)

    +14

    -0

  • 1058. 匿名 2018/09/05(水) 07:59:22 

    >>1036
    なぜクーラーが壊れた事例を持ってくるんだろう。トピ主旨と違うよね?

    +0

    -0

  • 1059. 匿名 2018/09/05(水) 08:01:17 

    >>1024
    何なのよ、その怪しい説は。

    +1

    -1

  • 1060. 匿名 2018/09/05(水) 08:06:35 

    >>1030
    底辺とは言ってないけど…
    反対派を一人だけと思ってる?

    +0

    -6

  • 1061. 匿名 2018/09/05(水) 08:07:33 

    >>1059
    私も変だと思う
    昔はあったんだよねそういうの日本でも
    今そんな職場あったらブラックだろ

    +1

    -0

  • 1062. 匿名 2018/09/05(水) 08:12:55 

    まぁジジババだろうね。大抵ジジババだよ。細かく文句つけてくるのは。

    +16

    -0

  • 1063. 匿名 2018/09/05(水) 08:14:44 

    >>1060
    レジやってみなよ(笑
    楽なんでしょ?やってから言えや

    横だけど

    +17

    -1

  • 1064. 匿名 2018/09/05(水) 08:15:27 

    レジに限らず、どんな職業でも頑張って働いてる人に対してやれ低賃金だの、誰でも出来る仕事だの見下したようなこと言うのって人としてどうかと思いますけどね

    +16

    -0

  • 1065. 匿名 2018/09/05(水) 08:18:58 

    >>1064
    同感です。フルで働きたくても介護や子育てでパートしかできない人だって沢山いるし、人それぞれなんだから『この程度だろう』て妄想で御託並べないでいただきたい。

    +13

    -0

  • 1066. 匿名 2018/09/05(水) 08:21:01 

    >>1002
    違うよw暇なんだよw
    しかも身体痛くて孤立しがちだから偏屈になってる年寄りが多いんだよ

    +7

    -0

  • 1067. 匿名 2018/09/05(水) 08:24:15 

    うるさい客多いよね。
    スーパーのレジやってる時、インフル対策でマスク着用してますって貼り紙してるにも関わらず接客業でマスクはダメよって注意されるし、水分補給してるわけでもなく、レジ横にペットボトルを置いてるだけで『飲む時は休憩所で飲みなさいよ。』とか『お客さんから見える所に置く物じゃないから、しまいなさい』とか注意してくる人、案外いたよ。
    50代の女の人が一番多い。

    +16

    -0

  • 1068. 匿名 2018/09/05(水) 08:25:31 

    >>50
    自分もレジしてるが渇くよ
    結構喋らなきゃいけないから
    一回やってみれば?

    +10

    -0

  • 1069. 匿名 2018/09/05(水) 08:27:47 

    何時間も喋り続けるからホント、喉の弱い人はレジできないよ。。すごいよ。

    +8

    -0

  • 1070. 匿名 2018/09/05(水) 08:29:00 

    ほんと、ババアになると自分中心で地球回ってるからな

    +10

    -0

  • 1071. 匿名 2018/09/05(水) 08:30:31 

    >>902
    高く見積もり過ぎっていうけどへり下るほど低いわけじゃないでしょ
    お客様より遥か下にいる存在だからなんでも黙って言うこと聞けみたいな思想なのかな
    その辺のスーパーやコンビニの客という立場こそそんなに高い位置にいないよ
    低賃金だから立場低いって考え方がもう怖いわ
    同じ人間だっつーの
    無償のボランティアは奴隷とか言いそう

    +7

    -0

  • 1072. 匿名 2018/09/05(水) 08:31:41 

    スーパーキツいんだね・・・
    口うるさい50代の主婦が大量に来るってことでしょめんどくっさ
    接客バイトで色々したけど、コンビニって場所によっては年寄り少ないからそこまでは言われない・・・
    あとレジ横に部屋がある場合が多いからそこで飲み物飲める

    +9

    -0

  • 1073. 匿名 2018/09/05(水) 08:32:45 

    >>1067
    うざいな
    マスクがダメなのは何でだろう?失礼とか思うのかな

    +8

    -0

  • 1074. 匿名 2018/09/05(水) 08:35:37 

    >>1061
    だよね
    炭鉱労働者とかなら分かるけどさ

    +1

    -0

  • 1075. 匿名 2018/09/05(水) 08:39:33 

    >>1071
    人によって接客の定義がずれてると言ってるの
    主題は低賃金バイトのレジ係(世間での評価ね、私は別に底辺とも特に偉いとも思わない)、でも反対派は、高いサービス品質の求められ接客での常識についてコメントしてる人が多いと思うよ。

    それに対して、レジはそういうレベルの接客じゃないと答えればいいのに、同じ土俵だけどそこまでできないかのように答えるから、いつまでも噛み合わない

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2018/09/05(水) 08:40:19 

    ちょっと客に合わせ過ぎだよね。定員も客にちゃんと理解してもらえるように説明できるようになりたいね。中には何言ってたも無駄な人はいるけど。。

    +6

    -0

  • 1077. 匿名 2018/09/05(水) 08:41:04 

    レジの人員、足りてません。

    いつもカツカツで、一度入ると抜けられないんです。

    空調効いてる店内とは言え、よく喋るし喉は乾きます。
    でも、水分補給するとトイレに行きたくなるし。

    誰でも出来ると思われがちですが、なかなかたいへんな部署です。


    セルフレジやお金の支払いだけセルフ、今まで通り全部人がするレジという選択肢が増えてきていますよね。

    選べることはお客様にとっても良いことだと思います。

    +8

    -0

  • 1078. 匿名 2018/09/05(水) 08:42:37 

    販売職で、店頭1人の時トイレ行けないから
    極力飲み物飲まないようにしてて、具合悪くなっちゃってレジの中でしゃがんでたら
    後日クレーム言われたよ。
    数秒のことなのに。


    +9

    -0

  • 1079. 匿名 2018/09/05(水) 08:44:24 

    もう、何というか、この様な人たち許せない。
    レジさんが水を堂々と飲めるように、適当な時間が来たら、客が並んでいようが1分でも30秒でもレジ休止中の看板の様に、水分補給中と書いた看板を堂々と立てて、全国のレジでやればいいのに。
    店内放送してさ。





    +15

    -0

  • 1080. 匿名 2018/09/05(水) 08:47:30 

    レジの人は不足してるのかな?水飲む時間が無いくらい延々と喋り続ける職業だから、レジのパートしたくても躊躇してる人も多いかもね。
    近所のスーパーも年中レジ募集してる。
    とにかくご苦労様です。

    +6

    -0

  • 1081. 匿名 2018/09/05(水) 08:47:39 

    聞くことが多いからね。ポイントカードとかさ。持ってれば出しておいてくれればいいのにまあ出さないよね。
    話しまくるから喉乾くよ

    +7

    -0

  • 1082. 匿名 2018/09/05(水) 08:52:05 

    マスクしてるレジの人も夏はあんま見なかったけど
    冬は結構いるけど、あれもけしからん!!とかクレーム来てるのかな???

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2018/09/05(水) 08:52:53 

    私なんて、尊敬するから必ずレジさんにも毎度お礼を言います。
    お水飲んでる姿を見たら微笑ましいと思うわ。飲まなきゃやってられないわよ


    +7

    -0

  • 1084. 匿名 2018/09/05(水) 08:55:26 

    >>1082
    昔三越地下にいましたが、思いっきりクレームきます。採用の時にするなと言われるよ。
    風邪引いて目の前の客の顔に咳していいんだな?と思った。基本休めないから。

    +5

    -0

  • 1085. 匿名 2018/09/05(水) 08:55:58 

    そんな奴はセルフレジで
    あたふたしてれば良いわ。
    セルフレジもっと増やして良いのに。

    +7

    -0

  • 1086. 匿名 2018/09/05(水) 08:57:55 

    レジ打やったこと無いけど大変そうだよね!!

    お金扱うから間違ったら大変だし、
    立ち仕事だし、やっかりな客に当たる事あったり、
    下痢とかで急にトイレ行きたくなってもすぐ行けないだろうし
    喉渇いても水分補給出来無いだろうしね。

    時給高めにしないと人減っちゃうんじゃない???

    +9

    -0

  • 1087. 匿名 2018/09/05(水) 08:58:18 

    よく説明しようとしたら言い訳だのババアは文句ばかりだよね。発散しに来るジジイもいてジジババの発言いちいち鵜呑みにしてたら仕事成り立たないよ。気をつけなきゃいけない事は直すけど言いがかりみたいなのは気にしないのが一番。

    +7

    -0

  • 1088. 匿名 2018/09/05(水) 08:59:24 

    たかがしれてる金額出すだけで
    偉そうにしてる人多いよね。
    もう買い物なんかしないで全て終了ものを
    自給自足してろよと思う

    +5

    -0

  • 1089. 匿名 2018/09/05(水) 09:01:55 

    今はポイントカードがどこでもあるし
    いちいち聞いたりしなきゃいけないから
    大変だよね。
    空調きいてるとはいえ乾燥してるしさ。

    +7

    -0

  • 1090. 匿名 2018/09/05(水) 09:02:41 

    私なら、クレーム付けてるその場に居たら、言ってやる!

    +5

    -0

  • 1091. 匿名 2018/09/05(水) 09:03:31 

    しかも最近カード払いとかギフトカード払いとか取り扱いが全く違うしポイントカードの説明とかしなきゃいけなかったり勤務時間中ノンストップよ。ボタン打つだけの仕事って言うなら海外行ってみて。文字通り会話ない打つだけの仕事だから。日本人がどんだけ丁寧に接客してると思ってんだよw

    +9

    -0

  • 1092. 匿名 2018/09/05(水) 09:03:35 

    レジが誰でもできる仕事❓私には無理だなぁー、仕事探す時レジは避けるもん。
    レジ打ち終わっていざ会計になって「あら、買い忘れ待ってて」なんてされて、後ろに並ばれてたらそれをそのまま保留にして次の会計に進ませるーとかもう面倒で大変だし、金くらいまともに払えない年寄りがモタモタモタモタ小銭出してしかも「1円足りて無いですよー」とか…金払うって時に「予算オーバーだわ、それとそれ要らないわ」とか…やってらんないわ。

    +7

    -0

  • 1093. 匿名 2018/09/05(水) 09:04:44 

    なんでこんな人間が増えてしまったんだろ、、、

    +4

    -0

  • 1094. 匿名 2018/09/05(水) 09:08:34 

    このトピ覗いたらすごいな...
    客は神様まではいかないけど店員も神様じゃないと思うんだけど...
    こんな酷暑の時代に水飲む飲まないは飲んでいいと思う。だけどそこから店員こそ神様的な意見多くない?
    どっちも考え方の行き過ぎはおかしいと思うよ

    +2

    -7

  • 1095. 匿名 2018/09/05(水) 09:08:59 

    レジは喋るから涼しい場所でも喉がかわく。
    店によったり忙しによって、
    裏にはいけないからその場で水分補給ぐらい
    いいじゃないと思う。
    世の中心の狭い人が多いなぁ、、、

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2018/09/05(水) 09:09:39 

    地方公務員だけど本当にこれはあるある。水分とらないと死ぬわ。隠れて飲むとかしてたよ。

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2018/09/05(水) 09:10:51 

    セルフレジだとお年寄りは不便だなんだゆうんだよね、、、
    それなら飲み物飲むぐらい許してほしい。

    +6

    -0

  • 1098. 匿名 2018/09/05(水) 09:11:21 

    >>1094
    店員が神様なんて思ってないよ。どっちも神様じゃないの。少しは人間同士だと思って話してくれませんかね。

    +9

    -0

  • 1099. 匿名 2018/09/05(水) 09:17:57 

    >>1063
    楽ではないんじゃない?
    若い頃から努力して積み重ねたスキルも資格も不要で、誰にでもできる。ただし、しんどい。って感じだと思う。

    +0

    -2

  • 1100. 匿名 2018/09/05(水) 09:20:55 

    >>1094
    そうなんだよね
    ニュートラルな意見にはほとんどプラスが付かないという。
    挙げ句のはてに昔の奴隷よりもひどい待遇らしいよ!とかバカなことを言い出して、こんなだから下に見られるのだろうなあ、と悲しくなる。

    +0

    -3

  • 1101. 匿名 2018/09/05(水) 09:22:10 

    熱中症騒がれる前から不思議だった
    飲食のバイトとか客が居なくても立ちっぱなしで水分補給も出来ない
    仕事内容云々より事務が人気なのってコレ大きいと思う

    +8

    -0

  • 1102. 匿名 2018/09/05(水) 09:22:53 

    私の職場も飲む時はお客様に見えない様サービスカウンターで隠れて座って飲まなきゃ駄目。
    そして偉い社員さんが来る時は水分持ち込み禁止。

    +6

    -0

  • 1103. 匿名 2018/09/05(水) 09:25:54 

    夫が田舎の役場に勤めてます。
    昼になってないのに、コンビニで弁当買ってる職員がいる!
    と近隣住民からクレームがはいる。

    その昼休み時間にコンビニ行ったら店員さんがレジをしてくれるし
    昼休みに役所行っても職員対応してるんですが・・・・
    職員が交代で昼休みをとってるって想像も出来ない田舎の年寄りたち。

    +8

    -0

  • 1104. 匿名 2018/09/05(水) 09:26:00 

    20年近くレジやってるけど
    並んでるときに客の顔みるとこいつはクレーマー気質の客だなってのがわかるよ
    レジ並んでるときの顔ってね、人間性が
    メチャメチャ出てるから。
    逆に笑えるけどね。

    +9

    -1

  • 1105. 匿名 2018/09/05(水) 09:26:03 

    >>1092
    うん、だから、「できる」と「やりたくない」はぜんぜん違うよね。
    こんなにもキツくて大変、さらに薄給で下手すれば見下される。私も選ばない。
    でも、なぜかそれを選ぶ人がたくさん居るんだよね

    ジジイ、とか、来なくていいよ!と威勢の良いことを言う人は、そもそもお辞めになれば?と思う。
    誰にでもできるわけじゃない、光るものを持ってるなら、他に素晴らしい仕事があるんじゃないかな

    +3

    -12

  • 1106. 匿名 2018/09/05(水) 09:29:51 

    >>1091
    海外はだいたい塩対応だよね。
    日本人は丁寧過ぎて、それにマヒして海外行くとそっけなく感じる。

    +9

    -0

  • 1107. 匿名 2018/09/05(水) 09:30:15 

    >>1073
    サングラスとか帽子と似たような感じだと思う。たぶん

    +1

    -0

  • 1108. 匿名 2018/09/05(水) 09:31:11 

    まだ底辺の傷の舐め合いしてんのか

    +0

    -14

  • 1109. 匿名 2018/09/05(水) 09:31:27 

    >>1099
    公務員資格あるけどレジやった事あるよ。どういうものか知りたくて。でも大変さが分かったからやって良かった。レジ長くても新人のレジ係でもゆとり持って待てるようになりました。

    +7

    -0

  • 1110. 匿名 2018/09/05(水) 09:31:49 

    >>1075
    レジはそういうレベルの接客じゃないって結構みんな言ってない?
    高いレベルのもの求めるなら高いとこ行けってよく言われてるよね
    レジ係してる側も低賃金ながら最低限の接客と求められるプラスα(笑顔とかできる限りの丁寧な接客とか)まではやるって人が大半だと思う
    それでももっと上を求められるからそこまではできませんって話でしょ

    「接客と言えるかすら微妙」とか言うから変なことになるんじゃないの?
    そこまで言われるほどじゃないと思うわ
    接客業だよ、そうじゃないなら自販機じゃん

    +10

    -0

  • 1111. 匿名 2018/09/05(水) 09:33:24 

    激安スーパーとか客単価が低い店程クレーマーが多いという矛盾

    +8

    -0

  • 1112. 匿名 2018/09/05(水) 09:33:49 

    >>1104
    私クレーマー気質の客が来たら菩薩の表情になって対応してる。

    +2

    -1

  • 1113. 匿名 2018/09/05(水) 09:35:44 

    レジって結構のどが乾くよ。値段を一つ一つ読み上げないといけないし他にも色々…お客様も一人だけじゃないからね、水分補給くらい許してあげてよ。

    +10

    -0

  • 1114. 匿名 2018/09/05(水) 09:36:05 

    >>1105
    じじいとか来なくていいよとかその場で言ってるわけじゃないのに
    別に仕事の愚痴ぐらいどんな仕事してる人でも大抵言うでしょ
    お辞めになれば?とか言い方が嫌味だな…

    +12

    -0

  • 1115. 匿名 2018/09/05(水) 09:37:51 

    職業トピって見下したりバカにしに来る人、必ずいない?

    +13

    -0

  • 1116. 匿名 2018/09/05(水) 09:39:54 

    >>1105
    別に色々な仕事してみていいんじゃない?誰だって新卒からずっと同じ会社の人もいれば仕事変わる人だっているし、そうやって紆余曲折あって自分に合う仕事を見つけていくんでしょ。自分に合うか合わないかはやってみないとわからないんだから、あなたが辞めればと言わなくても合わなければ辞めるよ。それは本人が決めること。

    +11

    -0

  • 1117. 匿名 2018/09/05(水) 09:42:26 

    水分補給の重大さが分かってない人
    多いよね、室内に入れば熱中症ならないよね?って本気で思ってる人多いもん。
    もう定期的に室内でもどこでもなります!ってTVCMとか高齢の人には市が講習会とかして
    あげたほうが良いと思う

    +11

    -0

  • 1118. 匿名 2018/09/05(水) 09:45:50 

    今はセルフレジが浸透してきてるけど、一番セルフに行って欲しいであろうジジババは店員のレジに並ぶよね(笑)

    +13

    -0

  • 1119. 匿名 2018/09/05(水) 09:47:37 

    水くらい飲ませてあげなよ、1時間2時間飲んでるわけじゃあるまいし

    +10

    -0

  • 1120. 匿名 2018/09/05(水) 09:52:59 

    セルフが1番良いよ。
    スーパーなんてやること多いんだから。
    そして機械の故障、目や手足に不自由がある方以外は店員はお手伝いしません。
    って、でっかくどこにでも貼っておけばよい。

    +8

    -0

  • 1121. 匿名 2018/09/05(水) 09:58:37 

    日本の全てのアルバイト、パートの時給が1500円になったらいいのに。そしたら社員は全力で仕事を教えるだろうし会社も人を使い捨てじゃなく大事に扱うかも。アルバイトもパートも1500円くれる有難い雇用先の会社の為に働くし、「水分補給するので抜けます」って言ってもいい環境を作ってって言えるんじゃない?

    今の全てのバイトが給料安過ぎだよ。特に田舎。

    +11

    -0

  • 1122. 匿名 2018/09/05(水) 10:24:24 

    >>376
    家政婦サンクス!

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2018/09/05(水) 10:32:50 

    >>1122
    都市に住むか、田舎に住むかも選択の自由さが広がるかもね。職種による時給の違いもなく、自分の得意な、または自分にできる事で社会に貢献できるのは嬉しい。時給1500円になれば社会への不安も減り、生活保護の不正受給とかも減りそう。働きたい人が働く、働きたくない人は働かない、その自由をお互いにわかって選ぶから見下したりとか減るし。

    日本の時給を全て1500円にすることで、いずれイジメや虐待が減る→無くなって行んじゃない?と夢見てる。



    +4

    -0

  • 1124. 匿名 2018/09/05(水) 10:37:36 


    間違えた!>>1123>>1121へ。
    水分補給ができる環境が欲しい!と声を上げられる職場になるといいな。それが当然の権利として、誰でも会社に言える環境は必要だね。

    +4

    -0

  • 1125. 匿名 2018/09/05(水) 10:39:44 

    >>955
    コンビニで働いています。
    私も基本気にはならないですが、
    マニュアルでは食品を扱うので
    不衛生なためアクセサリーは外しましょうと
    なっています。
    揚げ物の中に落としたり、おでんの仕込み
    とか100%混入しないとは言い切れないですもんね。
    後は年配の方から見た目で印象が
    良くないってのもありますね。

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2018/09/05(水) 10:54:24 

    >>1022
    同感です。
    私もそれを言われるのが一番
    腹が立ちます。
    いかにも長年働いてなさそうなジジイに
    「いいなぁ!涼しいところで楽して!」
    みたいに言われてキレるのをこらえてます。
    オマエみたいな客の相手してる方が
    しんどいんだよ!
    今度来たら「え〜っ!コンビニで働いたことあるんですかぁ?」ってバカのフリして聞いてやろうと
    思ってる。

    +6

    -0

  • 1127. 匿名 2018/09/05(水) 11:01:29 

    >>1047
    そういう時は即警察呼べるように
    したら良いのにね。

    +4

    -0

  • 1128. 匿名 2018/09/05(水) 11:10:54 

    >>1105
    私も選ばない!って堂々と言ってるけど
    実際面接受けたら落とされるかもね(笑)

    +5

    -0

  • 1129. 匿名 2018/09/05(水) 11:45:20 

    1人の店やひっきりなしにレジを打つ店じゃなければ、出来るだけ裏で飲んだらいいのにと思います。

    +1

    -6

  • 1130. 匿名 2018/09/05(水) 13:27:08 

    >>1108
    職探せよ、キモ男

    +4

    -0

  • 1131. 匿名 2018/09/05(水) 13:40:02 

    >>1130
    職探せよ、キモ女

    +0

    -6

  • 1132. 匿名 2018/09/05(水) 13:48:57 

    ガル男www

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2018/09/05(水) 14:25:26 

    ガル男しつこいな〜(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2018/09/05(水) 14:36:19 

    >>1129
    なんで?

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2018/09/05(水) 14:47:28 

    >>1025 立ちっぱなしなのは一緒だけど、バックヤードに出入りし易い点では羨ましいかな。

    飲み物飲んだりトイレに行けるから。レジだと簡単には行けない。

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2018/09/05(水) 15:22:17 

    ここの人はレジ係に優しくてうれしいわー
    猛暑日が続いたときでもお茶持ち込み禁止だったから、冷えピタ貼ったり塩分のタブレットこっそり食べたりしてしのいでた
    あと値段読み上げが地味に辛い
    値段読み上げるとお客さんが待ち時間短く感じるらしいけど、読まずに打ちまくった方が絶対早い

    +7

    -0

  • 1137. 匿名 2018/09/05(水) 17:33:04 

    >>930 確かにおばさん店員の言い方は悪かったかもしれないけど、確かに迷惑かも。

    一人前揚げる為だけに大きなフライヤーで油いっぱい使って揚げる訳にはいかないし、多く揚げても夜中だから売れなくて廃棄になる。
    一人の為にそこまでしなきゃいけないかな?
     
    わがままだなとは思いますよ。
    クレーム受けた本社もわがままなお客さんだ、くらいな感じできっと流してますね。

    +7

    -1

  • 1138. 匿名 2018/09/05(水) 19:38:36 

    店員が客の前で水分補給するのすらタブーだと思う人ってよほどのお育ちの方なのでしょうかw
    まさか商品を乱雑に扱ったりトイレ汚したり…なんてしないですよね?
    人様の敷地、所有物ですもの。そんなみっともない事はしないですよねぇ

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2018/09/05(水) 20:03:18 

    >>1138
    しないんじゃない?しないのが普通。上品な人の例としてそんな当たり前のことを思い付くのがびっくり。

    +0

    -2

  • 1140. 匿名 2018/09/05(水) 20:12:32 

    >>1137
    フライヤーの油は毎回替える訳じゃないし
    温度だって毎回下げないよ。だから若い子は揚げ勝手に多目に揚げて余らせたのは店の責任なのに、お客さんに押し付けるのはおかしい。
    見切り品で値下げして売るならわかるけどさ。

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2018/09/05(水) 20:26:40 

    レジの人いつもありがとう!
    水分補給してね!

    +8

    -0

  • 1142. 匿名 2018/09/05(水) 21:09:56 

    >>1139
    皮肉で言ってるんじゃないかな
    本当に上品な人は他人に気配りが出来るし、喉からからの店員が水分補給する位でガタガタ言わないと思う

    +2

    -0

  • 1143. 匿名 2018/09/05(水) 21:13:44 

    ここ読んでたらレジの人めっちゃ応援したくなってきた
    いつもありがとうございます!

    +5

    -0

  • 1144. 匿名 2018/09/05(水) 21:18:25 

    >>1104
    こっちがミスするのを待ってる顔してる。
    読み上げから袋に入れて見送るまで完璧にやるかずーっと見てる。
    ミスせずにすると気にくわない感じで帰っていくけど
    新人がミスすると待ってましたと言わんばかりに嬉々として責め立てる人が多いな。

    +3

    -0

  • 1145. 匿名 2018/09/05(水) 21:20:48 

    >>1142
    普通の人が思いもつかないことを言って、何の皮肉になるんだろう。

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2018/09/05(水) 22:03:30 

    >>1139
    普通じゃないお客さんもいるのよ〜
    当たり前のことが出来ないお客さんもいるのよ〜
    水分補給ぐらいで文句言う人って心狭いよねっ!


    +3

    -0

  • 1147. 匿名 2018/09/05(水) 22:09:23 

    >>1145
    もっと本読んだり人と接することをオススメします

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2018/09/05(水) 22:43:27 

    コンビニで働いています
    「涼しくていいわね」と言われますが、スーパーもコンビニもエアコンつけないと食べ物ダメになりますよ?アイスもとけるし
    考えて発言してほしいな
    水分はレジカウンターに持ち込んで、お客様のいないときにしゃがんだり隅っこに移動したりして飲んでいます

    +6

    -0

  • 1149. 匿名 2018/09/06(木) 06:50:16 

    ドライブの時、飲食類の調達やトイレ貸して貰えるコンビニやスーパーは神ですわ
    水分きちんと補給して、頑張って下さい!

    +3

    -0

  • 1150. 匿名 2018/09/07(金) 00:23:11 

    トイレだったらパチンコ屋の方が綺麗じゃない?

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2018/09/07(金) 06:29:43 

    >>1150
    店にもよるし、トイレたどり着く前に煩いのが嫌かなw

    +0

    -0

  • 1152. 匿名 2018/09/07(金) 19:47:48 

    >>1151
    中は気にならない?
    コンビニ勤務なんだけど、うちは男女兼用でおっさんが下痢とかゲロとかしまくったり
    おしっこの飛び散りや漏らしたりする人も多いんだよね。
    掃除も間に合わないレベル。

    +1

    -0

  • 1153. 匿名 2018/09/08(土) 08:34:04 

    >>1152
    お疲れ様です。トイレ貸してもらってる立場なのに酷すぎる!
    水分補給がどうのより、こういう客の方が大問題だよね。余計な仕事が増える
    余談ですが職場に流さない女性がいて(たまに「う」まで付いてる)イライラしながら掃除してます…
    トピずれすみません

    +0

    -0

  • 1154. 匿名 2018/09/18(火) 01:03:10 

    傷の舐めあいトピ

    +0

    -0

  • 1155. 匿名 2018/09/29(土) 11:47:32 

    コンビニやガソリンスタンドみたいに
    壁続きに事務所や更衣室があればさがれるけど、
    スーパーみたいに孤立、独立のレジだと
    離れるのに手続きとかあるんだよ、、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。