-
501. 匿名 2018/09/04(火) 20:30:08
私も接客やってたけどお客様の前では飲んだことないな。見えないところで飲む。
このお店は、熱中症予防って屋外か何かのレジなの?
スーパーとかだと夏でもかなり涼しい印象だけど+2
-17
-
502. 匿名 2018/09/04(火) 20:30:55
>>489
それは店員さんの感じが悪いけどそういう人にクレームがついた訳じゃないと思う。今回は。
だって救急隊員が自販機で飲み物買ってたらクレームがくる世の中だよ‥+8
-0
-
503. 匿名 2018/09/04(火) 20:31:44
>>474
私は事務職やめて接客に移ったけど
事務職のお茶と接客のは水分補給を同列で語る人間がいてびっくりだよ
のほほ-んティー★タイムと本気の水分補給と比べるなんて可笑しい+16
-0
-
504. 匿名 2018/09/04(火) 20:32:35
>>38
それもありますよ、トイレって万引き犯がタグ外したり、色々やるから。+5
-0
-
505. 匿名 2018/09/04(火) 20:33:06
飲んでる姿見せないようにわざわざ裏に行って水分補給してたよ
水分飲んでるとサボってるとか言って文句言われることあったし+6
-1
-
506. 匿名 2018/09/04(火) 20:33:28
>>485
営業事務は立ち仕事じゃないから体的には楽だと思うよ
後輩にも強要しないでね
あと気づかないうちに脱水症状になる人もいるからあなたも体気をつけてね
休憩時間に塩分と水分取ったほうが体にいいよ+4
-0
-
507. 匿名 2018/09/04(火) 20:34:12
レジ打ちバイトの面接やってましたけど意外ときちんと人選ぶよ。
人相手だから常識とか清潔感とか臨機応変さも必要だし、シーズンや時間帯によって覚えることしょっちゅう変わるから多少は学ぶ素地がある人じゃないと厳しいし。
ダメな人もそりゃいたけど付いてけなくて辞めてくし、きちんと仕事するレジのパートさんやバイトさんってクレーマーよりよっぽど人となりもきちんとした人ばっかりだったな。+14
-0
-
508. 匿名 2018/09/04(火) 20:35:23
>>501
冷房下でも脱水になるって知っといた方がいいよ+7
-1
-
509. 匿名 2018/09/04(火) 20:35:30
クレーマーってそうやって自分の行動範囲を狭めて楽しいかな?
あんたらが文句付けりゃ付けるほど人員不足になって自分の首絞めるんだよ
買い物なんてちゃんと精算してくれりゃ愛想も挨拶も要らないよ+10
-0
-
510. 匿名 2018/09/04(火) 20:36:36
>>501
ほんとそれ
冷房効いた室内で熱中症予防とか意味分からない+0
-12
-
511. 匿名 2018/09/04(火) 20:36:56
謎なんだけど、「レジ打ちやってたけど飲んでなかったよ」とか言う人って自分のいた不便だったり劣悪な環境を他人に押し付けてるってことに気がつかないのかね
「自分が苦労したんだからお前らも苦労しろ」って本当に日本社会の老害の縮図だよね+20
-2
-
512. 匿名 2018/09/04(火) 20:37:08
私トイレ行けない環境で給水控えてたら腎う腎炎になりました
事務職ですが電話番とかで自由に休憩取れない仕事です。忙しいと給水もなかなか
休憩時間に一度に沢山取ると直後からトイレ近くなるし、最悪下痢になったらと思うと…
ちょこちょこ給水した方が体に良いと思うのですが
文句いう方はたった数秒くらい我慢出来ないんでしょうか
+14
-0
-
513. 匿名 2018/09/04(火) 20:38:23
>>510
冷房効いた室内でも熱中症や脱水になることはあるし、近年の猛暑で毎年至る所で注意喚起見るから、あなたの方が少し視野を広げて勉強した方がいいと思う+12
-1
-
514. 匿名 2018/09/04(火) 20:38:36
学生時代にスーパーのレジでバイトしてたとき水分一切とれなくて、トイレ行くフリして水道水を啜ってたよ
忙しいのもあるけど客前で水分を取れない文化がどうかしてる
おもてなしって奴隷のこと?+21
-0
-
515. 匿名 2018/09/04(火) 20:39:07
>>498
意見言う人は同じ人ばかりだと思ってるのかな?笑+2
-5
-
516. 匿名 2018/09/04(火) 20:39:18
>>502
せめて白衣とか帽子は取れよなって思う+1
-7
-
517. 匿名 2018/09/04(火) 20:39:59
こういうトピって社会経験のなさとか想像力のなさとか知識のなさが如実に出るよね
クレーマー側の人の意見って感情論でしかないね+10
-1
-
518. 匿名 2018/09/04(火) 20:41:05
>>516
あなたは制服とか帽子つけたまま自販機で飲み物買うのが何に悪影響になると思うの?+13
-0
-
519. 匿名 2018/09/04(火) 20:41:49
>>513
ではなぜ冷房でも熱中症になるんですか?
割合は?
教えてくださいね+1
-4
-
520. 匿名 2018/09/04(火) 20:43:15
文句言うのはジジイでしょ+2
-0
-
521. 匿名 2018/09/04(火) 20:43:15
>>510
勉強したほうがいいよ
冷房効いてても熱中症なるよ
+11
-0
-
522. 匿名 2018/09/04(火) 20:43:30
生放送中に飲み物飲んでる芸能人はどーなの?+10
-0
-
523. 匿名 2018/09/04(火) 20:44:00
>>514
3〜5時間くらい我慢できないの?
勤務前に補給しておけば?
室内で冷房効いてるんでしょ?+1
-20
-
524. 匿名 2018/09/04(火) 20:44:47
>>517
逆
+0
-0
-
525. 匿名 2018/09/04(火) 20:45:02
このトピクレーマーがゴロゴロいてゾッとする+21
-0
-
526. 匿名 2018/09/04(火) 20:45:16
コンビニバイトしてた時、シフトが5時間通しで水分補給は禁止だったよ。
お客様の前で水分なんてとんでもない。
トイレですら行けなかった。
禁止ではなかったけど混雑時はレジに二人はいるけど、それ以外は一人だから外せないし。
まぁ仕事中はトイレに行かないというか、行きたくはならないけどね。+4
-1
-
527. 匿名 2018/09/04(火) 20:45:25
>>515
バックヤードに行くと時間かかるけど??
その場で飲むよりさらに待たせることになるけど?
文句言う人って何でも文句言うじゃん+13
-1
-
528. 匿名 2018/09/04(火) 20:46:30
>>518
威厳と品位の問題
看護師が白衣のまま外出するのはおかしい
あくまで仕事着ですからね
着替えるか、せめて上に何か羽織る
常識です+1
-14
-
529. 匿名 2018/09/04(火) 20:46:46
文句言ってる人は試しに4時間くらい立ちっぱなしで常に手を動かしながら壁に向かって延々般若心経でも唱えてみれば気持ちがわかるよ+12
-1
-
530. 匿名 2018/09/04(火) 20:46:51
夢の国の一部のレジでもやってるけどね
もちろん人目につかないようにだけど水分補給してるよ。
+8
-0
-
531. 匿名 2018/09/04(火) 20:47:00
数年前に、従業員と患者さんが、同じエレベーターを利用するクリニックビルで
エレベーター待ちしていたら 患者さんが急に怒りながら
一緒のエレベーター利用しない方がいいよ!
と、言われました。
エレベーター一つしかないので、こちらも患者さんと一緒に乗り合わせはイヤなのですが 仕方がない事なのに、、、。
駅員はエスカレーター、エレベーター乗るな!
と、同じ考えの人なのかな?+10
-0
-
532. 匿名 2018/09/04(火) 20:47:06
>>521
だからその理由と割合を書きましょう+1
-7
-
533. 匿名 2018/09/04(火) 20:47:23
>>528
あのー、救急隊員と看護師の違いって分かります?+10
-0
-
534. 匿名 2018/09/04(火) 20:47:32
>>523
冷房効いてても話しっぱなしだし乾燥する
+10
-0
-
535. 匿名 2018/09/04(火) 20:47:32
こういうクレーマーのせいで、お店や病院でちょっと聞きたいことがあって話しかけても向こうから警戒される。だから必要以上に笑顔で話しかけたりしてる。めんどいわ+9
-0
-
536. 匿名 2018/09/04(火) 20:47:38
別に裏でなにしようと勝手だけど、お客さんの前で水分補給はないわ。
レジの裏とかに入って飲めば?
レジ打ちながら飲み物飲むのはそれは失礼でしょ。+0
-14
-
537. 匿名 2018/09/04(火) 20:48:56
室内だから大丈夫に決まってるとかいう人って絶対管理職とか子供の親とかにならないでほしい
いつかその頑なな思い込みで人を殺しそう+13
-0
-
538. 匿名 2018/09/04(火) 20:50:45
レジ打ちとか救急隊員とか、簡単に裏手に下がれない仕事の人が、仕事を滞らせないために合間で飲み物買ったり飲んだりするのが失礼って考え自体がもう怖いんだけど
想像力なさすぎだよね+13
-0
-
539. 匿名 2018/09/04(火) 20:50:47
>>529
それでも接客中に店員が客から見える場所で水分補給するのはスマートではない+1
-11
-
540. 匿名 2018/09/04(火) 20:51:55
>>532
割合?割合って言われても調査会社じゃないから分かんない笑
実際、具合悪くなる人いるよ
体力的にしんどくて退職する人いる+8
-0
-
541. 匿名 2018/09/04(火) 20:53:29
>>536
バックヤードで飲んで待たせてもクレーム入れないでね
+12
-1
-
542. 匿名 2018/09/04(火) 20:53:55
こんなに世界中で猛暑がニュースになってるのに一昔前の知識しかない人が多くてビビる
こういう人が高齢になったとき部屋で脱水で亡くなったりするんだろうなと思うと+11
-0
-
543. 匿名 2018/09/04(火) 20:54:09
>>530
人目につかないなら良いんですよ+1
-7
-
544. 匿名 2018/09/04(火) 20:54:22
スーパーのレジをやってますが、クレーム言ってくるお客はかなり多いです。
お客はレジの顔を覚えているからか、昼休みでエプロンや制服脱いでる時でさえ、いらっしゃいませたと挨拶しろこっちは客だ!とクレーム入れてくる人がいます。+11
-0
-
545. 匿名 2018/09/04(火) 20:54:46
>>539
あなたの中のスマートさの判定より人の健康や命の方がよっぽど大事ですわ+9
-0
-
546. 匿名 2018/09/04(火) 20:55:18
>>536
匿名の掲示板でもネガティブなことは書きたくないけど、初めて書き込むよ。
読解力無さすぎるし、おそらくあなたに接客もレジ対応も、なんなら労働も無理だわ。+7
-0
-
547. 匿名 2018/09/04(火) 20:55:42
>>1
まぁ今出回ってる透明のコーヒーやコーラ、紅茶などは役所の窓口などの人が業務中にラベルを剥がして飲んでいても窓口に来た客に「仕事中にジュース飲んでるのか!」の防止策でつくられたらしいからね+9
-1
-
548. 匿名 2018/09/04(火) 20:56:48
レジ打ちの人が少し水分補給するくらい見えたとしても「そりゃ喉乾くよねえ」としか思わないな
スマートじゃないとか失礼だとかいう考え方の人ってもう時代に合ってないよね
それか人員も十分にいて1時間おきに裏手で休憩できてるような高級店だけで買い物しとけばって思う+15
-0
-
549. 匿名 2018/09/04(火) 20:59:23
ホームセンター勤務だけど、この時期は従業員はマメに水分補給するように言われてるよ。
みんな店内でもカウンターとか見えない所で水分補給してる。
店内はエアコン効いててもバックヤードや倉庫は物凄く暑いんだよね。
あとコンテナとかを片付けに外にも出るし。
店内とバックヤードと倉庫と外を何度も行き来するから、例え店内が涼しくても従業員はみんな汗だくだよ。
ホームセンターだと涼しくて良いねって言われるけど、そんな事ないんだよね。+12
-0
-
550. 匿名 2018/09/04(火) 20:59:51
>>510
先ず、意味を知ろうか+4
-0
-
551. 匿名 2018/09/04(火) 21:01:37
裏で飲めっていう人に限って裏で飲んだら飲んだで「なんでそんなにしょっちゅうレジを止めるんだ」ってクレーム入れる
これは絶対
要するに想像力の欠如、または叩きたいだけ+21
-1
-
552. 匿名 2018/09/04(火) 21:02:00
>>539
なんで水分補給を嫌うのか分からない
一昔前の部活動中に水分取るなって考えの人みたい
普通の接客業よりレジの人ってバックヤードに行くの難しいよ
下手すると死人でるかもよ+14
-0
-
553. 匿名 2018/09/04(火) 21:04:43
>>533
せめて仕事以外の行動する時は完全な状態での制服を避けましょうと言っているのですが、わかりにくいですか?+0
-9
-
554. 匿名 2018/09/04(火) 21:04:48
だいたい何故仕事中に水分摂ったらダメなんだ?
客の分際で人の作業中にさえも口出しするのか?+8
-0
-
555. 匿名 2018/09/04(火) 21:07:42
>>553
あなた間違ってる
変なこだわりあるね
制服のまま水分補給させてあげて+10
-1
-
556. 匿名 2018/09/04(火) 21:08:19
>>446
アメリカに旅行した時に利用したタクシーの運転手。
鼻から白い粉を吸い込んで「ワォ!フゥーー!!イヤッホゥ!!」ってのがいたよ。
実話です。+4
-0
-
557. 匿名 2018/09/04(火) 21:09:04
>>534
口が乾燥すると熱中症になるの?
意味がわからない+0
-10
-
558. 匿名 2018/09/04(火) 21:09:04
激安スーパーでそんな一流の接客求めてないわ+14
-0
-
559. 匿名 2018/09/04(火) 21:09:09
>>553
まず救急隊員とかってそんな簡単に制服脱げないってこと想像できますか?+11
-0
-
560. 匿名 2018/09/04(火) 21:09:36
他人に厳しくすると、自分にも厳しくしなきゃいけなくてしんどいよ+8
-1
-
561. 匿名 2018/09/04(火) 21:09:38
>>557
あのさ、脱水って知ってる?+11
-0
-
562. 匿名 2018/09/04(火) 21:10:40
このトピ見てて思ったけどクレーマーって頭悪すぎて正しい知識がない、知識を得ようとしないって人も一定数いそうだね
そんな考えだといつか自分が死ぬぞって人結構いる+10
-0
-
563. 匿名 2018/09/04(火) 21:10:59
>>558
然るべきところに行ったうえで言え、って本当に思う。+6
-0
-
564. 匿名 2018/09/04(火) 21:11:13
>>523
クーラーガンガンのコンビニ勤務です!
朝からレジの合間に納品、棚補充、清掃、とやる事盛りだくさんで、汗だくですよー。
うちの店長は、自分のタイミングで遠慮なく水分補充して!ってタイプなので、みんなマイボトル持参です。+13
-0
-
565. 匿名 2018/09/04(火) 21:11:48
別に見えてる所で飲んでても気にならないけど
何か迷惑かけてるの?
見えない所でっていちいちバックヤードに戻ったら効率悪いじゃん+9
-0
-
566. 匿名 2018/09/04(火) 21:13:35
>>557
乾燥する→喉乾く→飲み物飲みたくなる
ゴホゴホ咳き込まれたり、ガラガラの声で接客されたいの?+8
-0
-
567. 匿名 2018/09/04(火) 21:14:03
>>562
本当に驚くレベルの非常識さ、想像力の無さ、無知さを露呈しまくっていて怖いよね。+7
-0
-
568. 匿名 2018/09/04(火) 21:14:44
水分補給大切!
でも、お客さんの目の前で、ペットボトルをあおるのは、ちょっと品がないかな?って思う。
バックヤードに1分下がる時間さえ与えないのは、お客様じゃなくて、店主だよね?+3
-13
-
569. 匿名 2018/09/04(火) 21:15:23
>>556
それはアカンやつ
よく無事だったね+2
-0
-
570. 匿名 2018/09/04(火) 21:16:31
休憩は必要に応じて取ってほしいけど、わざわざ水分補給のためだけにバックヤードとかに行ってレジ空けられるよりも、ささっとその場で水分補給してもらった方がいいや。+12
-0
-
571. 匿名 2018/09/04(火) 21:16:51
わざわざ客の目の前で飲む理由は何?
水飲むために移動することもできないの?
水飲みながら接客してんの?
ここまで来ると客がクレーマーとかじゃなくて、店舗か企業のどっちかがクソほどブラックなだけ+2
-12
-
572. 匿名 2018/09/04(火) 21:17:46
>>568
そういうクソ店主がいたとしても店主がクソな理由は、確実にその先に文句つけるクレーマーがいるからだよ
あと店によっては1分レジ離れるだけで前5分・後5分のレジ開閉作業とそれに伴ってお客さん待たせる時間ができるんだよ
働いてたら分かるけど客の目に見えるとこだけが仕事じゃないからね+10
-1
-
573. 匿名 2018/09/04(火) 21:17:50
安いスーパーにそこまでの品とか求めてねーよ。
レジ店員さんも適度に水飲んで健康的にレジしてください。+14
-0
-
574. 匿名 2018/09/04(火) 21:18:57
ブラックな店の体制ができるのはあなたたちみたいなクレーマーがいるからですよーって人がたくさん湧いてきたね+9
-1
-
575. 匿名 2018/09/04(火) 21:19:34
お客さんが途切れた一瞬しゃがんだりしてサッと飲むんでしょう?何が駄目なのか分からない+18
-0
-
576. 匿名 2018/09/04(火) 21:19:34
>>571
レジから簡単に移動出来ないのよ+8
-0
-
577. 匿名 2018/09/04(火) 21:20:16
散々ここでレジの開け閉め作業に時間がかかる、それで客を待たせてもいいならバックヤードで水飲むわって書かれてるのに未だに水飲むために移動できないの?とか言ってる奴はまずコメントを読もう。+9
-1
-
578. 匿名 2018/09/04(火) 21:20:36
>>568
ほんとこれ
店舗の忙しさや企業の方針を棚に上げて、馬鹿の一つ覚えみたいに「クレーマー」「キチガイ客」
レジ店員ってのど乾いたらバックヤード行く時間も我慢出来ない生き物なの?+2
-10
-
579. 匿名 2018/09/04(火) 21:20:52
>>572
人員を余裕持って配置すればいいだけじゃない?
いちいち営業中にレジしめるバカいないでしょ。+2
-16
-
580. 匿名 2018/09/04(火) 21:20:54
レジなんて底辺と言いながら品を求めるクレーマーよwww+17
-0
-
581. 匿名 2018/09/04(火) 21:21:00
文句言ってる人全員夕方ラッシュ時のスーパーのレジ打ちさせて下がれるもんならバックヤード下がってみろって感じ+10
-1
-
582. 匿名 2018/09/04(火) 21:21:56
>>579
悪質クレーマーのせいで募集しても人員が集まらないんですよ+10
-0
-
583. 匿名 2018/09/04(火) 21:22:29
>>579
あなたがその「バカ」と呼ぶセキュリティ管理が犯罪を防いでるってことお分かりですかね+8
-1
-
584. 匿名 2018/09/04(火) 21:22:48
レジ休止板だしてドロアの鍵かけるのにそんな時間かかるの?
水飲むために移動もさせてくれないのは店長の責任であって、客に八つ当たりされても困るんだけど+3
-14
-
585. 匿名 2018/09/04(火) 21:22:52
>>579
働いたことないの?+5
-2
-
586. 匿名 2018/09/04(火) 21:23:20
理不尽な発言をする専業主婦をよくみるから、この手の常識外れなお願いは専業主婦に向けて言ってるに違いないと思ってしまう。+6
-0
-
587. 匿名 2018/09/04(火) 21:23:38
>>584
店主以前にまずこのトピで許さないって客ゴロゴロいるじゃん+9
-0
-
588. 匿名 2018/09/04(火) 21:23:55
バックヤードが遠い店は大変だね。
うちは、レジのすぐ裏がバックヤードで良かった。
水筒持参だけど、なんなら店の物もお金払えばいつても飲み放題だし。+6
-0
-
589. 匿名 2018/09/04(火) 21:24:58
少しの時間でもバックヤードに下がる時間を与えらない程、時間と人員に余裕がない店舗は確かにクソだけど、そんなギリギリの状態でやっている店舗に来店する人もまた然り、とは思って欲しいわ。値段なりの対応、ってものがあるよ。+12
-0
-
590. 匿名 2018/09/04(火) 21:25:25
>>579
今の時代どこもギリギリの人員でまわしてるんだよ
仕事したことある?+9
-2
-
591. 匿名 2018/09/04(火) 21:25:26
キチクレーマーの流れ
炎天下じゃあるまいし
5時間くらい水分とらなくても平気でしょ
忍耐力の欠如(ドヤ!)
事務のアタシだって休憩時間にしか飲まないわよ!
飲んでもいいけど私の見えるところで飲まないでよ!
ちょっとレジに人がいないんですけど!!
店主は何考えてるの人員増やしなさいよ!!
底辺のくせに品が無いわね!! ←いまここ
+18
-1
-
592. 匿名 2018/09/04(火) 21:25:36
>>578
我慢出来ないのはクレーム入れるお客様じゃないですか
レジあいてないと怒るでしょ?
馬鹿とか生き物とかすごい言葉使うね
あなたみたいな人はレジの仕事出来ないと思うわ+6
-1
-
593. 匿名 2018/09/04(火) 21:26:02
>>578
バックヤード行く時間も我慢できないのはクレーマー側だよ
店員だってそりゃバックで落ち着いて飲み物くらい飲みたいに決まってるじゃん
レジ空けると文句言う客がいるから合間でサッと水分補給させてくださいって言うしかないんだよ+7
-0
-
594. 匿名 2018/09/04(火) 21:26:09
>>583
はぁ?セキュリティなら、常に人を置いとく事が一番でしょうが。
あれだね、流行らない店の人って大変だね。十分な人も雇えないで。+0
-11
-
595. 匿名 2018/09/04(火) 21:27:42
>>579
営業中だから閉めるんじゃんw馬鹿なのね+6
-0
-
596. 匿名 2018/09/04(火) 21:27:50
>>590
ごめん。底辺な店の実情知らなくて。
うち、儲かってるから。+0
-14
-
597. 匿名 2018/09/04(火) 21:28:02
いや、クソ忙しい時に水飲みに行くふりしてバックヤードで煙草だのスマホだのいじられるのも迷惑
+1
-1
-
598. 匿名 2018/09/04(火) 21:28:41
>>591
接客してたけどクレーマーの流れってマジでこれ。
自分が正義、支離滅裂でも構わないからとりあえず店側に謝らせたいだけ
もしくは「何かお詫びさせていただきます」待ち
まああまりにもな人って大概警察呼ばれてビビって逃げ帰るんだけどね+9
-0
-
599. 匿名 2018/09/04(火) 21:29:08
職業人をロボット扱いするの止めよう+7
-0
-
600. 匿名 2018/09/04(火) 21:29:14
>>584
お客さんに八つ当たりしてないよ
理不尽なクレーマーに反論してるだけ
その場で飲むほうが一瞬でしょ?
+6
-0
-
601. 匿名 2018/09/04(火) 21:29:18
>>596
ごめん笑った
中学生か+6
-0
-
602. 匿名 2018/09/04(火) 21:29:22
>>584
うちの店なら5秒で出来るよw
でも、本部にバレると怒られるw+0
-3
-
603. 匿名 2018/09/04(火) 21:29:30
>>591
笑った!
本当キチクレーマーって理解不能+11
-0
-
604. 匿名 2018/09/04(火) 21:29:40
自分中心にまわりが動くと思っているクレーマーの原理+14
-0
-
605. 匿名 2018/09/04(火) 21:30:18
一瞬、レジに品物通しながら片手で飲み物飲んでるの想像したけど、違うよね。+3
-0
-
606. 匿名 2018/09/04(火) 21:31:09
もういいから小・中学生は寝ろ+13
-0
-
607. 匿名 2018/09/04(火) 21:31:16
>>596
なんてお店?ぜひ教えてよ+7
-1
-
608. 匿名 2018/09/04(火) 21:31:21
4時間ずーっと読み上げ登録から、金銭授受、サッカー、割れ物の新聞紙の案内、その他諸々喋りっぱなしで喉乾く。そして、口の中も水分無くなってくるんだよね。水分補給くらい多めに見てあげてもいいのにね。少人数の店舗もあるだろうに。うちの店舗は、こういったクレーマー対策のため、メインレジは無人にせず、水分補給行くときは必ず他のスタッフに入ってもらってからにしてるよ〜。+18
-0
-
609. 匿名 2018/09/04(火) 21:31:24
そもそもなんだけど、店員さんが仕事の合間に水分補給することってそんなにみっともない?
もっとこういうのが一般的になって健康を害する人が少なくなった方がよっぽど良いよ+27
-1
-
610. 匿名 2018/09/04(火) 21:31:27
いやー客がすぐキレるだのずっと接客して喉カラカラだの
このセルフレジという文明の時代にレジの仕事してる人がそれ言う?+1
-16
-
611. 匿名 2018/09/04(火) 21:32:37
>>594
喧嘩腰だなぁ
流行らない店って思い込みもすごいね
人を馬鹿にしないと気が済まないのかね+9
-0
-
612. 匿名 2018/09/04(火) 21:32:45
基本的にセルフレジに行かないんですわクレーマーは
誰かにいちゃもんつけてストレス発散したいから+18
-1
-
613. 匿名 2018/09/04(火) 21:33:59
携帯で話しながら、レジにくる客がいるんだから、飲み物飲みながらレジする店員がいてもいいかもねw+22
-1
-
614. 匿名 2018/09/04(火) 21:34:10
クレーマーってまじで思考回路がちょっと普通じゃないから自分がセルフレジを使いこなせないってことでクレームつけてくるんだよね+18
-1
-
615. 匿名 2018/09/04(火) 21:36:22
以前働いてた、某ホムセンのレジ担当はレジ専スタッフなので定時までレジ拘束になるため、下のスペースにマイボトル持参してた。
なんせ休憩室までも遠いからね。客足が遠のいたときにサッと屈んで(レジスターを濡らさないようにとか、あと見栄えもあるから)水分補給してましたね。+21
-0
-
616. 匿名 2018/09/04(火) 21:36:30
クレームつける人って忍耐力足りない人多いからいざ自分がレジやったら喉の渇きに耐えられず即辞める人多いと思う+17
-1
-
617. 匿名 2018/09/04(火) 21:36:44
>>611
流行ってる店で、オーナーがまともなら、十分な人員配置をするよ。それが顧客満足に繋がるし、さらに売り上げに繋がるから。
あなただって、最後の一文を付け足すくらい負けず嫌いなんでしょ?+2
-10
-
618. 匿名 2018/09/04(火) 21:38:17
批判してる奴って100%レジ経験した事ない無知の領域だと思うけど、学生時代にバイトでレジやってた。レジ抜けるにもいちいち処理をして、レジ止め板を立て、抜けたと思ったのも束の間。歩いてる客に話し掛けられるわ、そこでまた案内しなきゃいけないわで水分補給取るためにいちいち抜けてらんないんだわ。
ほんと、アホか批判してるやつ+21
-1
-
619. 匿名 2018/09/04(火) 21:38:33
クレーマーって何か可哀想な人間だよね。イチャモンつけることしか能がないんだよね。哀れだよ、本当に。+12
-0
-
620. 匿名 2018/09/04(火) 21:38:43
>>617
あらあらあら。
ニートが経営者を気取っているトピはここですか?+10
-1
-
621. 匿名 2018/09/04(火) 21:39:09
母が薬局で働いてるけど、表情が見えないとかいう理由でマスク禁止にされてた。薬局とか風邪引いてる客がくるからうつされるかもしれないのに。
従業員が風邪引いて困るのは客や店なのに。
もっと従業員大事にして。なんでも言っていいわけない。そのくらいわかってほしい。+21
-0
-
622. 匿名 2018/09/04(火) 21:39:29
>>617
バイトもまともにやってなさそうなのに
謎のオーナー目線w+10
-1
-
623. 匿名 2018/09/04(火) 21:39:33
批判する前にまず同じ経験してから語れ。+12
-0
-
624. 匿名 2018/09/04(火) 21:40:57
>>617
言ってることはごもっともだけど机上の空論でしかないんだよねー+12
-1
-
625. 匿名 2018/09/04(火) 21:41:04
ここのクレーマー名言集
ワイドショーとかで取り上げてくれないかなぁ+13
-0
-
626. 匿名 2018/09/04(火) 21:41:44
>>621
全国区の某100円ショップなのですが、うちもです。
他の店舗は分からないけど、多分マニュアル同じなはずだからどこもそうかな?と思ってる。
花粉、風邪の時期はとっても辛いです。お客さまにも失礼だしスタッフへの2次感染考えても何もいいことないのにね〜。+13
-0
-
627. 匿名 2018/09/04(火) 21:42:06
500m lペットボトルの出現で、いつでもどこでも飲んでる人がいて嫌だな。道でも店内でもおかまいなしだ。
飲食は座ってして欲しいし、なるべくなら飲食するスペースでお願いしたい。+0
-13
-
628. 匿名 2018/09/04(火) 21:42:08
自称店員も思い込み酷いのに気付いてない件+1
-5
-
629. 匿名 2018/09/04(火) 21:43:22
働いたことないんだろうなって人多いね
理想論ばかりで呆れられるタイプというか+8
-1
-
630. 匿名 2018/09/04(火) 21:43:24
>>617
流行ってるお店のオーナーじゃないでしょ、あなた。
本当に文句言わなきゃ気が済まない人だね
あなたこそレジの仕事してみて!お手本見せてみて!
あと、人件費かかるから商品の値段上がるかもね
+12
-0
-
631. 匿名 2018/09/04(火) 21:44:12
>>627
そりゃそうだけど、それを許す社会の寛容さはまずこういう一歩からだと思うよ+8
-0
-
632. 匿名 2018/09/04(火) 21:44:42
ここで文句言ってるような奴らが、救急車がコンビニ止まってることに文句言ってるんだろうな。
レジに1人2人とか当たり前なのに、それでレジ閉めて奥に行けとか想像力なさすぎ。頭悪いなぁ…
働いたことなさそう。+13
-1
-
633. 匿名 2018/09/04(火) 21:45:56
>>617
負けず嫌いって何だそりゃ
こういう人もお客さんだから接客業って大変だね+7
-0
-
634. 匿名 2018/09/04(火) 21:46:49
店員が仕事の合間に水分補給することすら許さない人が「飲食はしかるべき場所で」とか「お客様の気分を害さずに」とかゆとりを持った接客を語ってるの笑える
じゃあそういう社会になるようにまず今は水分補給くらい許してやってください
+17
-0
-
635. 匿名 2018/09/04(火) 21:47:24
>>35
スカッとばあちゃんの爺さん版みたいでイイ!(^.^)+5
-0
-
636. 匿名 2018/09/04(火) 21:48:56
>>613
確かにw
スマホ弄ってて支払いにまごついてる客とか後ろで並んでてイライラするもの
店員からしたらとんだ時間泥棒だよね+7
-0
-
637. 匿名 2018/09/04(火) 21:49:09
アラフォーだけど、部活でも体育でも水飲むなと言われ、遠征帰りに誰かが自販機でポカリでも買おうものなら全校集会で吊るし上げみたいなアホな脳筋中学時代だったなー
我々の先生をしてたような世代、且つ現代の常識と気候の変化についていけないバカな団塊以上のジジババが主にキレてるんだろうな〜
本人が真夏に水飲まずに死ぬのは勝手だけど、他人も道連れにしようとかどうかしてるわ+7
-0
-
638. 匿名 2018/09/04(火) 21:50:24
客は神(私は神)と勘違いしてる世界が見えない恵まれたバカなんだよ。井の中の蛙。
無知である事にすら気付かない。想像力の欠如。ある意味とっても幸せな低知能。
日本から一度出たらどんなに私達の環境が素晴らしく贅沢なのかが分かる。日本での当たり前は常識と思うな。+9
-0
-
639. 匿名 2018/09/04(火) 21:51:05
かなり混むスーパーでパートしてます。
列が途切れても裏行くとかそんなのできないので
しゃがんで、一瞬だけ水分補給します。でもそれでもゴクゴク飲めません。すぐお客様がくるので。
一口くらいです。
クーラー効いて寒いくらいですが、本当に喉が渇いて頭もクラクラする時があるんです。。
+18
-0
-
640. 匿名 2018/09/04(火) 21:51:06
馬鹿とか底辺とか汚い言葉使って偉そうにクレーム言う人が接客業出来るとは思えない
短気だからすぐイラっとしてクビになりそう+13
-0
-
641. 匿名 2018/09/04(火) 21:52:36
そんな事でクレームつける人いるの?
なんで水飲んじゃダメなの?
まさか店員=機械とでも思ってるんか?+9
-0
-
642. 匿名 2018/09/04(火) 21:53:04
>>609
うーーーん、自分がイベントで接客するときに、水を飲もうとは考えたことないな。スマホいじると同じイメージ。店がものすごい蒸し暑いなら分かるけど、寒いぐらいに空調が効いてることが多いから余計に変に思う
屋外や肉体労働の作業員さんなら違和感ないよ+1
-25
-
643. 匿名 2018/09/04(火) 21:53:46
常夏の国の入国審査のところで、ペットボトルジュースガブ飲みしながら仕事してる人がいて
最初見た時は驚いたけど、それがどうこうは思わなかった。日本じゃ考えられないよね。行き過ぎたクレーマーのことは気にしないでもいいのでは?
お客様は神様なんてのも、やめた方がいいのかも+8
-0
-
644. 匿名 2018/09/04(火) 21:54:07
しゃがんでお茶を飲んでる姿を見られて実際に文句言われたことあるけど、レジって意外と暑いからね。
空調効いてるから涼しいでしょ?って言われるけど、自分が働く店は自動ドアが開く度に外の熱気が入ってきて空調の意味があんまりないんだよね。
お客さん多いと1~2時間動きっぱなしもザラにあるし、その間ずっと喋りっぱなしだから喉も唇も乾ききる。唾液すら出てこない。水分足りなくて汗も出ないから体内に熱がこもって、ボーッとしながらレジ打ってる日もある。
それプラス、立ちっぱなしで腰も脚も痛い。
お茶を飲んだぐらいで文句言う人はレジ業務に就いてる従業員を見下しすぎ。
誰でも出来る仕事とか思われてるかもしれないけど、レジ業務が辛すぎて仕事を辞めた人が何人もいるぐらいには辛い仕事ってことを少しぐらい理解してくれないかな…といつも思ってます。
長文失礼。+17
-0
-
645. 匿名 2018/09/04(火) 21:55:54
>>638
客=神っておかしいと思う。
100円のものを100円で買って神様扱いはおかしい!!!+9
-0
-
646. 匿名 2018/09/04(火) 21:56:11
>>642
イベントで接客www+12
-0
-
647. 匿名 2018/09/04(火) 21:56:45
>>642
もう腐る程同じ話出てるけど、冷房効いてようが脱水にはなるよ
いつかぶっ倒れないといいね+8
-0
-
648. 匿名 2018/09/04(火) 21:57:23
この前の松井珠理奈トピがひどすぎて(いまだにプロ意識がないとか叩かれてた)、ここで寛容なこと書いてる人たちのことも信じられない。レジ係も人間なんだし水分補給ぐらいいいじゃん…と言いつつ、いざそれを目にするとふつうにクレーム入れる人いそう。+3
-2
-
649. 匿名 2018/09/04(火) 21:57:28
>>642
もう寝なさい
明日学校でしょ+9
-0
-
650. 匿名 2018/09/04(火) 21:59:22
>>642
あのさ、誰も娯楽のために水分補給してるんじゃないんだよね
近年の猛暑の中で自分や従業員の健康や命を守るのために色々な規則を変えていこうって当たり前の流れなのに、スマホいじるのと同じとか、勝手に思っとく分にはいいけど他人に押し付けないでね
人を殺すから+15
-0
-
651. 匿名 2018/09/04(火) 21:59:59
>>642
スマホいじるのと同列にしないでくれ〜(^_^;)
レジの人に対してもう少し優しくなって〜
水分補給したほうがいい仕事できるよ!
+15
-0
-
652. 匿名 2018/09/04(火) 22:00:21
世知辛い世の中
店が決めたなら
問題ない!+5
-0
-
653. 匿名 2018/09/04(火) 22:02:00
期末試験に飲み物持ち込んでOKって言ってくれたうちの大学の先生、いい人だったんだなw+15
-0
-
654. 匿名 2018/09/04(火) 22:03:13
商品1点1点値段読み上げなきゃならない店にいた時はのどかわいて辛かったな+16
-0
-
655. 匿名 2018/09/04(火) 22:03:58
>>642 スマホを弄るのと水分補給が同じって本気で言ってる?煽るんならもう少しマシな冗談言いなよ。本気で言ってるんなら、その考えは他人には押し付けないでね。+12
-0
-
656. 匿名 2018/09/04(火) 22:05:19
レジって過酷ですよね。
長時間立ちっぱなしだし店によっては出入り口に近い場所もあるのに冷暖房関係なく外気を直接受けるところもありますもんね+16
-0
-
657. 匿名 2018/09/04(火) 22:05:47
>>642
あなたは大丈夫かもしれないけど他人に強要しないでね
イベントで接客でしょ?レジじゃないでしょ?
初めは変に思うかもだけどみんな水分補給したら慣れるからね!
あなたも将来レジの仕事するかもしれないから厳しくしないほうがいいよ!+10
-0
-
658. 匿名 2018/09/04(火) 22:06:26
我慢させて苦しい環境で働かせるより、健康に気を使って従業員にとって良い環境を作るほうが結果的に客へのパフォーマンスも上がるって分かりきったことなのにそれを許さない人が多すぎる+15
-0
-
659. 匿名 2018/09/04(火) 22:07:35
>>646
仕事での販売イベントだよ?なに想像してるの?+0
-9
-
660. 匿名 2018/09/04(火) 22:08:21
私がバイトしてるスーパーではサービスカウンターにまとめて飲み物を置いておいて、客が少ないときにしゃがんで飲むようになってます+7
-0
-
661. 匿名 2018/09/04(火) 22:08:29
たまに自分ならー自分ならーって自分語りの厨二病がいるけどさ
あんたなら我慢できるって、だから何?って話
レジの人が喉が渇いて我慢できないなら飲めばいいと思うよ
あんたらが我慢できるとか出来ないとか知らんがなw
老害の体育会系かw+19
-0
-
662. 匿名 2018/09/04(火) 22:08:54
こんだけ毎年熱中症や脱水で人がバタバタ死んでるのに「客への見栄えが〜」とか、人を殺しかねないって自覚ないんか?って思う
そこまで自分中心でしか考えられないのってサイコパスだよある意味+18
-0
-
663. 匿名 2018/09/04(火) 22:09:04
こんな下らない事で文句言う人はセルフレジのとこだけ行って下さいよー
私は有人の方が良いですけどね
やっぱ優しい店員さんに対応してもらえると嬉しいし
そもそも店側に腹が立った事なんてそんなに無いなぁ…
寛容さとか行いとか、本人にも原因があるんじゃないですかね+12
-0
-
664. 匿名 2018/09/04(火) 22:09:09
>>659
だから仕事での販売イベントってwww+5
-0
-
665. 匿名 2018/09/04(火) 22:09:41
私はあるお店でレジ担当なんですが、水分休憩なんてありません。ずっと喋りっぱなしだからうらやましいです。+9
-0
-
666. 匿名 2018/09/04(火) 22:09:55
>>661
自分なら我慢できるマン、日頃から水分取ってないだけな気もするから血栓詰まったりしそうで心配になる+9
-1
-
667. 匿名 2018/09/04(火) 22:10:02
軽く関わっただけで全て知ったように語るアホがいる+4
-1
-
668. 匿名 2018/09/04(火) 22:11:26
自分なら我慢できるマンが教師だったら
生徒がバタバタ倒れて今年のニュースになってたね
こわいこわーい+11
-1
-
669. 匿名 2018/09/04(火) 22:11:39
長く見積もっても数日間の仕事での販売イベントと毎日毎日の店でのレジ打ちが同じ条件なわけあるかーい+15
-0
-
670. 匿名 2018/09/04(火) 22:11:42
>>659
あなたは大丈夫でも他の人に強要しないで
あなたの下では働きたくないわw
無駄に苦労や辛い思いすることに美学を感じるタイプにみえる+8
-1
-
671. 匿名 2018/09/04(火) 22:12:29
自分が苦労してるんだからお前らも苦労すべきだってタイプね、
中年にも多いけどプライド高い人にも多いんだよね+14
-0
-
672. 匿名 2018/09/04(火) 22:12:45
>>669
そうそう
根本的に全く話が理解できてない
クレーマーは+10
-0
-
673. 匿名 2018/09/04(火) 22:12:51
クーラー効いて涼しくてもずーっと喋りっぱなし、乾燥して喉乾くよね。
そんな事も分からないなんて本当馬鹿ばっか。
マスクもトイレも別に気にならないけどね。+11
-1
-
674. 匿名 2018/09/04(火) 22:14:07
わたしもー文化祭でー模擬店やってたからーわかりますー
水分補給しなくっても平気ー
みたいな販売イベントのノリw+11
-0
-
675. 匿名 2018/09/04(火) 22:14:19
従業員に喉の渇きくらい我慢できないのかって言う前に、従業員が水飲むくらい我慢できないのかって思うよ+23
-0
-
676. 匿名 2018/09/04(火) 22:14:57
マスク接客を批判する気持ちも
理解できない。
こんなに健康に敏感な世の中なのに
衛生面から見れば
マスク奨励してほしいくらい。
この前、苦情のお便りに
「ノーメイクを隠すための
マスク着用は許されません!」ってあったわ。そもそも風邪て気分わるかったり
花粉症の人はメイクできないでしょ。
+19
-0
-
677. 匿名 2018/09/04(火) 22:16:45
>>559
なんで知ってるの貴方+0
-0
-
678. 匿名 2018/09/04(火) 22:17:01
>>642
適当にボーッと時間過ぎるの
待ってるような仕事ぶりなんだろうね。+6
-1
-
679. 匿名 2018/09/04(火) 22:17:27
>>670
間違っても人の上にたつような人間性じゃないから大丈夫だよ+8
-0
-
680. 匿名 2018/09/04(火) 22:18:48
販売イベントは水分補給するなどころか
関係者がお疲れさまってお茶やなんやら持ってきてくれるからねぇ
全く同じじゃないよな+12
-0
-
681. 匿名 2018/09/04(火) 22:20:45
>>677
えっ
そんな簡単に着たり脱いだりしてた方が緊急の出動時に時間食って大変なことになるって分からない?
あと消防士とか救急隊員は荒れた現場に出動することが多いから、安全上服の構造自体もそんなに簡単に着脱できないようになってるよ+12
-0
-
682. 匿名 2018/09/04(火) 22:21:10
販売イベント…wwwwwww
+7
-0
-
683. 匿名 2018/09/04(火) 22:21:42
イベント販売…
イオンで週末やってる
ウォーターサーバーのコーナーを
思い出す…+8
-0
-
684. 匿名 2018/09/04(火) 22:21:56
>>561
ですから、3-5時間くらいなら勤務前に水分補給すれば冷房の効いた室内なら脱水症状にはほぼならないでしょう+1
-12
-
685. 匿名 2018/09/04(火) 22:22:35
>>679
ごめん上に立ってるよ笑+0
-4
-
686. 匿名 2018/09/04(火) 22:23:01
ここに反対意見書いてる人宇宙人みたい
話通じない。。
水分補給が親の仇かってぐらい嫌ってる+8
-0
-
687. 匿名 2018/09/04(火) 22:23:07
昨日小学生の息子の勉強を教えてたけど
人間は体内の水分が1%失われただけで喉が渇き
たった2%で耐えられなくなるほど苦しくなるそうな
だから水分補給は大事だよねって話+15
-0
-
688. 匿名 2018/09/04(火) 22:23:09
販売イベントだろうが文化祭だろうがどーでもいいけど、水分補給すらさせてもらえなかった自分とこの運営のやり方の悪さをさも正義みたいに語ってるとこがアホなんかと思う+13
-0
-
689. 匿名 2018/09/04(火) 22:23:28
>>564
だから、客から見えない場所で飲んでるんでしょ?
当たり前です+0
-3
-
690. 匿名 2018/09/04(火) 22:23:48
うちの前働いてた百貨店では、仕事中に店頭で水分を取ることを禁止してました。
バックヤードで飲みなさいって感じでしたが、1人シフトの中、バックヤードも行けないので、店長が許可していて、百貨店の人にバレないように隠れて飲んでました。
お客さんに見られたらダメみたいです。+7
-0
-
691. 匿名 2018/09/04(火) 22:24:17
>>685
あなたの下で人が倒れて重篤な障害が残ったり命を落とさないことだけを願うわ+6
-0
-
692. 匿名 2018/09/04(火) 22:24:18
>>685
あららwww
パワハラしないでね+5
-0
-
693. 匿名 2018/09/04(火) 22:24:19
最近そういう貼紙とかしてる所あるけどスタッフを大切にしてていい会社な印象を受ける
もっと安全第一な社会になってほしい。+20
-0
-
694. 匿名 2018/09/04(火) 22:24:28
>>684
冷房の効いた部屋でも
忙しいときは
エアリズムぐっしょりですが。+8
-0
-
695. 匿名 2018/09/04(火) 22:24:32
毎回れジに人のは
「お世話様です」って言ってる
すると本当の「有難うございます」が帰ってくるよ。+8
-0
-
696. 匿名 2018/09/04(火) 22:25:05
自分は飲まなくても平気自慢しつこいなw+11
-0
-
697. 匿名 2018/09/04(火) 22:26:24
普通に社会で暮らしてれば水分補給のためにいちいちバックヤード戻れない状況もたくさんあるって分かるから、合間に飲めるのはいいことだとしか思わない
頑なに批判してる人って客として買い物行ったことすらないのか?それとも店員は人ではないとでも思ってるのか?って気持ち+12
-0
-
698. 匿名 2018/09/04(火) 22:26:39
>>684
あのさ、みんながみんな健康上何も問題無くて毎日体調も完璧じゃない日ってあるよね。それくらいは分からない?中には持病持ちながら薬の副作用で喉が渇いたり、口の中がカラカラする事ってある。
表面上みんな同じに見えても事情はそれぞれ抱えてる。あなたは何もかも同一とみなし、自分が正しい価値観と思い、他人を思いやる配慮がまるでない。文章見りゃわかる。+11
-1
-
699. 匿名 2018/09/04(火) 22:26:49
>>17
阪急電車の車掌さんのいるところを何気なくみたら、スマホに大きく「業務用」の文字が・・・。
電車の連絡って無線でやっているのかと思っていたけれど、スマホの場合もあるんだね。
それにしてもあれだけ大きな字のシール貼り付けているってことは苦情がきたんだろうな。+17
-0
-
700. 匿名 2018/09/04(火) 22:28:10
なんだろう…
正しいことを言ってるレスさえ、口汚いこの感じ…
どっちもどっちだな。さすががるちゃん+1
-2
-
701. 匿名 2018/09/04(火) 22:29:18
>>608
メインレジを無人にしないなんて当たり前でしょ
で、貴方の店舗ではお客様の前で水を飲むのは禁止なんですよね?
極めて常識的な店舗だと思いますけど。+0
-5
-
702. 匿名 2018/09/04(火) 22:29:30
>>678
販売員だから喋りっぱなし立ちっぱなしだけど、水分補給はバックヤードだね…
たとえばデパートで店員がごくごく水飲んでたらびっくりしない?+1
-4
-
703. 匿名 2018/09/04(火) 22:30:16
相手が店員で自分が客って立場だけで人が生きるために必要なことを許せない人ってなんだか可哀想。+19
-0
-
704. 匿名 2018/09/04(火) 22:30:28
>>685
部下に無理させないでね
部下に優しくしてあげてね
自分中心で考えたら駄目だよ+10
-0
-
705. 匿名 2018/09/04(火) 22:30:57
自分は飲まなくても平気っていう人はそれでいいんだよ。自分からすれば、飲まなくてもいいって羨ましいわ。
ただ、喉が渇きやすかったり脱水になりやすい体質の人もいるっていうことを常識として知っておく必要はあると思うよ。
職場で人の上に立つ人なら尚更。職場の上司だとしても自分中心の世界じゃないんだから、他人を思いやる気持ちを少しぐらい持つべきじゃない?+12
-1
-
706. 匿名 2018/09/04(火) 22:31:11
今日、昼に台風がくるってニュースで言っていたから、午前中に買い物に行ったら、みんな同じとみえて、レジはすごい長蛇の列が・・・。
私もスーパーの店員が客の目につくところで飲食しているのを見たことはなかったけれど、本当に喉が渇いたり、トイレに行きたくなったらどうするんだろう。今日みたいな日はレジ代わってもらうっていうのも難しそうだけれど。+10
-0
-
707. 匿名 2018/09/04(火) 22:31:48
昔バイトしてたスーパーで経費削減のためにクーラーを切られて(冷戦食品とかの冷蔵庫冷凍庫はつける)レジ打ち中に倒れたおばさんいたよ。チェーンの何店舗もあるスーパー。+15
-0
-
708. 匿名 2018/09/04(火) 22:32:53
接客業じゃないけど、もしクレーマーが消滅したら回り回ってもっと生きやすい社会になるんだろうなと思うよ+14
-0
-
709. 匿名 2018/09/04(火) 22:33:01
何も目の前でゴクゴク飲むわけじゃあるまいし、お客引いた30秒くらいの合間に補給するくらい合理的でなーーーーんも悪い事と思わないわ。+23
-0
-
710. 匿名 2018/09/04(火) 22:33:14
ここにレジ打ちの人たちがけっこういるかもしれないので
ハンドクリームを塗った手でレシート紙(感熱紙)に触ると、BPAという有毒物質の経皮吸収率が100倍にもなるそうです
なるべく塗ってから時間置いてから触るようにしたほうがいいと思います
トピずれ失礼
+16
-0
-
711. 匿名 2018/09/04(火) 22:33:42
>>702
びっくりしないよ〜
喉乾いて大変そうだなぁって思うくらい+7
-0
-
712. 匿名 2018/09/04(火) 22:34:03
そんなクレーマーには店側がビシッと言わないといけないんじゃないの
クレーマーにヘコヘコする店も悪いよ+10
-0
-
713. 匿名 2018/09/04(火) 22:35:01
>>702
別にいいと思う
ちゃんと時代や環境に合わせて変化できる会社でいいなって好感度上がる気もする+8
-0
-
714. 匿名 2018/09/04(火) 22:35:53
>>681
消防士の話なんてしてませんけど?
で、救急隊は簡単に脱げないの?
なんで知ってるの貴方+0
-8
-
715. 匿名 2018/09/04(火) 22:36:18
デパートだろうがスーパーだろうがコンビニだろうが逆に水分補給くらいしてくれって感じ+16
-0
-
716. 匿名 2018/09/04(火) 22:36:32
>>702
横からごめんだけど、私は気にならないよ。
ノンアルビールとかコーラとかなら、ん??ってなるだろうけど。笑
例えばコスメカウンターのお姉さんとかがお水飲んでたら、あーやっぱり水分は美容にも大切だしねって思う、と、思う。+14
-0
-
717. 匿名 2018/09/04(火) 22:36:51
>>690
当たり前でしょう+0
-5
-
718. 匿名 2018/09/04(火) 22:37:12
>>714
怖いw+3
-0
-
719. 匿名 2018/09/04(火) 22:37:58
>>676
軽い聴力障害があります。確かにマスクされていると話していることがうまく聞き取れないので(別に聴力障害でなくとも、お年寄りもそうらしいですが)化粧していないのをかくすためとかだったらやめて欲しいなって思うけれど、風邪や花粉症でせきやくしゃみがとまらないような時はむしろしていてほしいです。でも、できればそれで聞き返しても気を悪くしないでね。聞き返すと「この忙しいのに!」と言わんばかりににらむ店員さん、意外と多いんですよ・・・。+2
-5
-
720. 匿名 2018/09/04(火) 22:37:59
>>710
ご丁寧にありがとうございます。知らなかった。+6
-0
-
721. 匿名 2018/09/04(火) 22:38:11
>>716
コスメカウンターはたしかに笑
たぶん元々、座ってるからじゃないかな
アパレルだと行儀が悪いイメージがある。+0
-0
-
722. 匿名 2018/09/04(火) 22:38:38
エアコンが効いた屋内で熱中症になる人いるんだね+7
-0
-
723. 匿名 2018/09/04(火) 22:38:46
>>714
彼らの職業の内容上、常に着衣して緊急出動に備えておくことも仕事のうちなので、一般的な会社の制服等とは違い、簡単には脱げませんよ。脱がないことが当たり前なんです。普通のOLさんの制服や、社員証と同じように語るのが間違っているんです。+9
-0
-
724. 匿名 2018/09/04(火) 22:40:02
頑なに水分補給を認めない人怖くない?+21
-0
-
725. 匿名 2018/09/04(火) 22:40:49
クレーマーって、クレーム言った分だけの
利益を店にもたらしてないんだよねー
店内がレジ待ち大行列中でも、何にも買わずレジの前で文句言い続けて本人はスッキリして帰るみたいな、、、何度かみた事あってほんと迷惑。+16
-0
-
726. 匿名 2018/09/04(火) 22:41:44
レジ接客って声だし多いから
ずっと喋ってるのと同じ。
ワイドショーでも皆テーブルに
飲み物置いてるじゃん。
CM中に飲んでるんでしょ。
+15
-0
-
727. 匿名 2018/09/04(火) 22:42:24
それなりに分のある意見でも口汚く罵るレスを見ると、申し訳ないけどレジ係の時給でしか働けない人だし、そんなものかと思ってしまう
現業の管理監督者って大変そうだもの。
口を開けば文句ばかりのおばちゃんたちで。+0
-18
-
728. 匿名 2018/09/04(火) 22:43:58
ずっと言い合ってる二人が怖い+0
-2
-
729. 匿名 2018/09/04(火) 22:44:17
>>722
それ熱中症じゃないんじゃ…と思う。
今年の夏なんてほんと、商業施設全般にエコに無縁でガンガンにクーラー効かせてたでしょ+0
-0
-
730. 匿名 2018/09/04(火) 22:44:46
この夏、ファーストフード店でのレジ接客で喉が渇きすぎて脱水ぎみになった。しゃがんで水分補給するように言われた。+12
-0
-
731. 匿名 2018/09/04(火) 22:44:50
>>722
湿度が高いとなりますよ+5
-0
-
732. 匿名 2018/09/04(火) 22:44:57
>>728
え?二人しか居ないの?分かるのがこわいんだけど!+6
-0
-
733. 匿名 2018/09/04(火) 22:45:23
>>724
水分損失率4パーセントでイライラや感情の不安定さの症状が出る事もあるらしい。
だから頑なに認めずけしからーんってなってる人こそ水分足りて無いんじゃない?笑+15
-0
-
734. 匿名 2018/09/04(火) 22:46:24
>>684
医者かっ。笑+0
-0
-
735. 匿名 2018/09/04(火) 22:46:48
>>728
水分補給に反対してる人のが怖いよ+9
-0
-
736. 匿名 2018/09/04(火) 22:46:51
>>733
なるほどそういうオチか。
みなさん水分補給はしっかりねー。+7
-0
-
737. 匿名 2018/09/04(火) 22:47:19
水分補給するのは構わないけど
今年の夏はエアコン設定35度以下じゃないかと思えるお店結構あって
出入り口付近でも寒い位だったりしたから
熱中症対策というのは違和感感じる
このお店は38度を守ってたのかもしれないけど+1
-1
-
738. 匿名 2018/09/04(火) 22:47:29
昔、販売やってた時、奥にみんなペットボトル置いてそこで飲んでたんだけど、それすらおかしいって言うアホパート女いたよ!
販売も座ったり堂々と水分補給したり出来る世の中にならなきゃだめだと思う。
コンビニやスーパーの店員にサービス業なのに!って文句言う奴がおかしい。
サービス受けたいなら高級ホテルとかキャバクラに行ったり、ビジネス以上ののクラスに乗ったら?
+15
-0
-
739. 匿名 2018/09/04(火) 22:47:50
>>733
なるほど
だから自分なら我慢できるってイキってる人ほど余裕がないのか+12
-0
-
740. 匿名 2018/09/04(火) 22:48:21
>>737
ん???+4
-0
-
741. 匿名 2018/09/04(火) 22:49:51
クレーマーって水分補給を3時のおやつみたいに考えてない?+22
-0
-
742. 匿名 2018/09/04(火) 22:50:05
>>737
全力で従業員を殺しに来てる設定温度ですね^^+13
-0
-
743. 匿名 2018/09/04(火) 22:50:08
>>727
知能が低い人ほど自分を高く見積もる。+7
-0
-
744. 匿名 2018/09/04(火) 22:50:15
>>722
なる。
私はエアコンの入った店舗で
働いてるけど二時間もすると
両腕が筋肉痛のように痛だるくなるのを
夏の間毎日繰り返してた。
熱中症の初期症状だったみたい。
ポカリで水分補給する習慣つけたら
嘘みたいに改善した。
+10
-0
-
745. 匿名 2018/09/04(火) 22:50:28
めっちゃ絡んでくる怖い人がいるw+7
-0
-
746. 匿名 2018/09/04(火) 22:51:04
レジして貰ってるだけで、サービス享受してるのにね。サービス業にサービス求めすぎな人いるよね。
+18
-0
-
747. 匿名 2018/09/04(火) 22:51:24
「お客様は神様」を主張するなら
神様らしく慈悲の心を持て。
神様のように尊敬される存在であれよ。
ちょっとした事で揚げ足とって
一秒たりとも待つ事を知らない
上から目線で人に物を言うやつの
どこが神様なんだよ!+14
-0
-
748. 匿名 2018/09/04(火) 22:51:54
>>737
まって、おたくのエアコン温度基準どうなってるのw+9
-0
-
749. 匿名 2018/09/04(火) 22:52:09
カラダの60%は水分です。って飲みながら言ってやりたいな。+8
-0
-
750. 匿名 2018/09/04(火) 22:52:11
>>745
水分補給に反対してる人怖いよね
絡んでこないで+10
-0
-
751. 匿名 2018/09/04(火) 22:53:32
>>737
その温度じゃ従業員死んじゃう+10
-0
-
752. 匿名 2018/09/04(火) 22:54:51
>>727
水分採るな派で建設的な意見なんてあったかしら?+9
-0
-
753. 匿名 2018/09/04(火) 22:56:20
>>712
そうそう。うちの店長もそう。
理不尽な要求するお客にヘコヘコして
無理を通す。
非常識なことは店側が毅然とした態度示さないと
何でもOKにしてたら頭おかしいやつが
図に乗るだけ。+16
-0
-
754. 匿名 2018/09/04(火) 22:56:39
レジをバカにする人って自分もそれなりか無職しかいないよ
ここには自称販売イベントのなんちゃって経営者くらいしかw+22
-0
-
755. 匿名 2018/09/04(火) 22:57:00
水くらいちゃんと飲んでほしいよー。
自分の接客中に店員さん倒れでもしたら罪悪感でいっぱいになるわ+14
-0
-
756. 匿名 2018/09/04(火) 22:58:15
水分補給反対派って極論で言うと
あたくしの前にみっともない姿晒すなら、お前が○ね!!ってことだもんね
本当怖いわ+13
-0
-
757. 匿名 2018/09/04(火) 22:58:46
水分補給賛成派が全部レジ打ちの仕事だと思ってる人も想像力足りなくない?
私接客じゃないけど普通に賛成してるし、このトピのプラマイ見る限り接客以外の人も大抵は賛成派だと思うよ+17
-0
-
758. 匿名 2018/09/04(火) 22:59:28
727
そうやって常日頃 自分より下ぽい人を見下してるからスーパーのレジの分際で。コンビニのレジの分際で。とやる事なす事 気に食わないだけよね、あなた。+8
-0
-
759. 匿名 2018/09/04(火) 23:00:59
>>719
あなたはたぶんそうではないと思うけど、
店員側がマスクをしていて
聞き取れないお客さんが
イラッとした感じで「は?」とか「え?」みたいな
態度をとるときもあります。
お互いがお互いの事を考えれば
聞き返す時もやんわり言えば済む事なのに。
何でもかんでもイライラを他人にぶつける人
増えたと思う。+11
-1
-
760. 匿名 2018/09/04(火) 23:01:14
水分補給反対派って揉めさせ屋のガル男だよね?
本気で反対してる人なら怖いわサイコパスじゃん+7
-0
-
761. 匿名 2018/09/04(火) 23:01:49
>>722
暑さに慣れてなかったらエアコン効いててもなるんじゃない?
逆に外仕事やスポーツしてる人は水分補給を意識してるし耐性もあるかもね
私はジョギング中に耳の中に水が入ったような耳鳴りがし始めるとヤバいなって気付くw
+8
-0
-
762. 匿名 2018/09/04(火) 23:02:10
本当に、こんな事にクレームつけてる老害は選挙にでも立候補して「仕事中の水分補給禁止ー!」と公約に掲げてみろよ。確実に落選するから。+18
-0
-
763. 匿名 2018/09/04(火) 23:02:26
>>751
ごめん、25度、28度ねw+4
-0
-
764. 匿名 2018/09/04(火) 23:03:31
>>727すごねーレジ係の時給でしかとか言っちゃうあたり。
あなたが絶対しないしたくないであろう仕事も誰かがやってるから世の中回ってんだよ。+6
-0
-
765. 匿名 2018/09/04(火) 23:04:16
>>757
そうそう
私も事務員だけど前に事務員が自分と比べて平気とか言ってて死ぬほど恥ずかしくなった
平気にきまってるでしょうよ、でもレジさんは平気じゃないよ、事務員がこんな馬鹿だと思われたくないわ+9
-0
-
766. 匿名 2018/09/04(火) 23:04:55
>>762
ワラタw
誰にも相手にされないだろうね+6
-0
-
767. 匿名 2018/09/04(火) 23:06:30
>>722
頑なに温度設定28度にこだわるバカ会社もあるからね・・・
何の根拠もないのにさ。本社がアホなのよ。
あとスーパーの従業員は意外と運動量が多いよ。+13
-0
-
768. 匿名 2018/09/04(火) 23:06:38
レジの時給ってそんなに低い?
うちの地域は医療事務や受付よりも高いけど
上記は人員が有り余っていて最低賃金でもすぐに人が来るからね+5
-0
-
769. 匿名 2018/09/04(火) 23:08:26
「ここは日本!」て言われちゃうかもだけも…
イギリスの片田舎に1年ほど滞在してたんだけど
スーパーのレジ係は皆さん座っていて
客側が商品をベルトコンベアに乗せるシステムだったよ。
挨拶はするけど、「○○が一点~」みたいな読み上げもせず
淡々として支払合計金額だけ教えてくれる。
別に全然不自由なかったし、不快に思わなかった。
陳列の人も日本みたく「いらっしゃいませー」やら「○○いかがですか」みたいな
声出ししてるところ、見たことない。
レジは座ってられるから、日本では見かけないような巨デブのおばちゃん店員もいた。
日本も「人手が足りない!」とか言ってるなら、足腰に自信のない方を取り込めるよう
座ってしたら良いのにって思った。
何も難しいことじゃないのにね。+14
-0
-
770. 匿名 2018/09/04(火) 23:08:31
ペットボトルラッパ飲みはお行儀悪いから
後ろにマグとか水筒置いておいて
くるっと振り返って飲むとかは?
そしたらあー店員さんも頑張ってるんだなー
ってならないか・・・+3
-0
-
771. 匿名 2018/09/04(火) 23:08:39
>>763
あなたすっかり大人気よw+3
-0
-
772. 匿名 2018/09/04(火) 23:10:15
連投お疲れ様です+1
-0
-
773. 匿名 2018/09/04(火) 23:11:24
常連のおばちゃんでいつも大変だねーって飴くれる人が居る、まじ神だわ+12
-0
-
774. 匿名 2018/09/04(火) 23:12:07
まぁ今回は水分補給だけど
クレーマーさんって基本店員が自分の価値観に少しでも反する行為をしたと思ったら、情け容赦ないからね+9
-0
-
775. 匿名 2018/09/04(火) 23:12:26
世間話するユルいアメリカのレジが懐かしいわ+10
-0
-
776. 匿名 2018/09/04(火) 23:13:26
一点一点読み上げる必要ないよね
無駄だと思うわ+12
-1
-
777. 匿名 2018/09/04(火) 23:14:08
日本の生産性が上がらないのは、どうでもいいくだらない事に過剰に問題視し過ぎ。例えばここで言う
、水分補給するならレジから一旦抜けて裏に飲みに行け。シンプルに、且つ効率的に。を理解出来ていない。+11
-0
-
778. 匿名 2018/09/04(火) 23:14:15
店がこまめに休憩を取らせてあげればいいのにね+8
-0
-
779. 匿名 2018/09/04(火) 23:15:13
たまにマナー教室からやってきたおばちゃんみたいなのがいて
ありがとうございます、じゃないでしょ!ございましたでしょ!!って
わけのわからんクレームつける
うちらあんたの生徒じゃないって
店の販売マニュアル遂行してるだけなんだってば+21
-0
-
780. 匿名 2018/09/04(火) 23:15:34
椅子に座ってもいいと思う
+8
-0
-
781. 匿名 2018/09/04(火) 23:17:31
風邪で喉痛めた時にのど飴舐めてたら睨んでくる客がいたわ+7
-1
-
782. 匿名 2018/09/04(火) 23:17:32
お客様の前で水分補給に反対派なんですが、レジ打ちっぱなしで休憩も取れない労働環境に問題があると思います。
そんなに過酷なら一時間に10分休憩を取るなどの配慮をしない会社側に問題があるのでは?
客前で水分補給やマスクは店の品位を落としていると感じます。+2
-14
-
783. 匿名 2018/09/04(火) 23:17:42
結構大きいTSUTAYAで働いたことあるけど、ずっとしゃべりっぱなしでレジすごく喉乾いて暑かった記憶。
やったことないとわからないかもしれないけど、レジも結構エネルギー消費するよ。ゆるしてあげてほしい。+14
-0
-
784. 匿名 2018/09/04(火) 23:17:59
自分が選んだ商品に支障がないなら別に座ってようが飲んでようが何でもいいわ。
そんな事にイライラしてる余裕が自分にはないw+12
-0
-
785. 匿名 2018/09/04(火) 23:18:03
人のマナーにうるさい人に限って自分はマナー悪かったりする。
クレームも怒鳴り散らして相手を傷つけることを平気で言う。+10
-0
-
786. 匿名 2018/09/04(火) 23:21:05
そういえば今年は近くのスーパーのレジで扇風機つけてた。
暑いしいいと思うんだけど、お金を置くところに風が当たっていてお札が飛んでいく飛んでいく。
もう少し下の方に向けてはどうか…と思ったw+3
-0
-
787. 匿名 2018/09/04(火) 23:21:12
昔レジやってたけど、横暴だったのは初老のジジイだったな‥命令口調とかザラ
お客様は神様だと思い込んで偉そうに踏ん反り返ってる感じ
男性だから偉い
老人だから偉い
お客様だから偉いが揃うとモンスター老害になる
外国人客はフレンドリーで癒しでした
立って接客する意味が本気で理解できなかった
足が痛くなって集中力落ちたり
疲れてスピード落ちるのに+10
-0
-
788. 匿名 2018/09/04(火) 23:21:37
品位厨は高級店へどうぞ+9
-0
-
789. 匿名 2018/09/04(火) 23:21:39
これに文句言ってる人は
死ぬまで働けって言われてその通りでございます死ぬまで働かせていただきますって思えるってことだよね?自分が死ぬまで働けって言ってるんだから
頭いかれてるね+7
-0
-
790. 匿名 2018/09/04(火) 23:23:13
>>779
私なんかこの間、「ポイントカードの所持確認する
タイミングはお金払ってからでしょ!
なんで財布出す前に聞くの!」ってキレてる
オバサン見た、、。
お金払ってからだとポイント付かない所が
ほとんどだよね?
それに財布出す前に聞かれるのは
アンタが出すの遅いからでは?と思ったわ。+17
-0
-
791. 匿名 2018/09/04(火) 23:23:35
反対派には何を言っても無駄だね
現状を全く分かってない+8
-0
-
792. 匿名 2018/09/04(火) 23:23:44
レジしています。レジでは基本水分はとれないことになってます。今年の夏は暑すぎたのでお盆期間の忙しい間だけは水分補給しても良いとなりました。マスクも基本禁止でつけるなら上司の了解がいります。すべてクレームがきたからです。レジはずっとしゃべり通しです。いらっしゃいませ、カードお持ちですか?いくらになります。お待たせしました。ありがとうございます。またおこしくださいませ。等を何人もにずっと言ってるんです。ささっと水分補給くらいさせてほしいですよ。。スーパー涼しいからあんたたちはいいねぇ~とよくお客さんに言われます。涼しいから水分補給なんかしなくても大丈夫とおもわれてるんでしょうね。。+15
-0
-
793. 匿名 2018/09/04(火) 23:24:52
一品ずつ読み上げしないと、お客様の値段の勘違いや、売場表記とレジ表記の値段が違う事がごく稀にあるので、その場で確認できますし、それがその場でお詫び出来なくなりお客様からのクレームに繋がったりするので読み上げは徹底しないといけない決まりがあります。+5
-1
-
794. 匿名 2018/09/04(火) 23:24:58
>>773
私きのう常連のおじいちゃんに
キムチ貰ったわ笑+4
-0
-
795. 匿名 2018/09/04(火) 23:26:10
>>783
TSUTAYAってマスクも禁止だよね
臭いでせきが止まらなくなる時があって
お客さんに申し訳ないからしたいんだけど・・・+9
-0
-
796. 匿名 2018/09/04(火) 23:26:43
気難しいお爺さん怖いよ
思い込み激しいし、訳分からないことでキレる
謝っても許してくれない
店員を攻撃しまくるよね、トラウマになること言ってくるw
+7
-0
-
797. 匿名 2018/09/04(火) 23:26:53
>>793
まぁその決まりはわかるけど
読み上げを聞いてる人は少ないだろうね。
一円単位で確認してる人は
レジに表示された金額を見てるとおもう。
+4
-1
-
798. 匿名 2018/09/04(火) 23:28:56
>>782
そもそもお客“様”では無く、上も下もないから。
海外じゃ、店員同士 笑って口喋ってようが、少し仏頂面で無愛想だろうが文句言う客はいない。
日本の文化で育ち、まるで神と勘違いをされてるよう。ホテルや旅館と勘違いしてない?
レジはやる事やってればいんだよ、正確に。
欲しいのは商品。店員に興味ないから。+11
-0
-
799. 匿名 2018/09/04(火) 23:29:35
>>782
うわー水分補給反対派はマスク装着反対派でもあるのか
店に求めすぎじゃないの?高級店ならともかく
ほんの数分接するだけのスーパーやコンビニでもそこまで求めてるなら異常
あなたみたいなクレーマーが社会をおかしくしている+14
-0
-
800. 匿名 2018/09/04(火) 23:29:58
>>793
大変だよね
いつもご苦労様です+5
-1
-
801. 匿名 2018/09/04(火) 23:30:30
マスク禁止おかしいよね、
接客時代サーズとか流行の病気が日本に来る来ないみたいなニュースになったとき、この辺りの地域に感染来たら私真っ先に感染して死ぬだろうなーって思ってた+9
-0
-
802. 匿名 2018/09/04(火) 23:30:53
海外のレジの人がずっとお喋りしてたりガム噛んでるのみたら発狂するのかな?+10
-0
-
803. 匿名 2018/09/04(火) 23:30:56
働き方改革ってのは会社が従業員を大事にすることだ
毎日お疲れ様です。
レジの人、いつもありがとうございます。+18
-0
-
804. 匿名 2018/09/04(火) 23:31:08
いいなー。
うちは休憩時間まで何も
飲めないから本当に辛い。
倒れそうな時あったもん+11
-0
-
805. 匿名 2018/09/04(火) 23:33:01
店に過剰な品位を求める人は、もちろんそれに見合った品位が自分にあるんですよね?って思う
まあ本当にお金のある人とか育ちのいい人って払ったお金相当のサービスをきちんと理解してる人だから間違ってもこんなクレームつけないけど+12
-0
-
806. 匿名 2018/09/04(火) 23:33:19
>>802
確かにwww
ここでの反対派ヒンイガー!厨は海外に行ったら泡吹いて倒れそう+10
-0
-
807. 匿名 2018/09/04(火) 23:35:00
品位厨は店の特売品だけを狙って買い
あれもこれもと無料の要求を行い店員を長時間拘束し
結果来ない方が店が儲かるという疫病神である
どこが品位じゃろうか+9
-0
-
808. 匿名 2018/09/04(火) 23:35:19
>>719
私はツバ飛ばされて話されるの
嫌だから出来れば接客業の人は
全員マスクして欲しいです。
特にウエイトレスは料理運んできて
料理の目の前で料理の名前言ったりするから
凄い嫌になる。前に一度ツバとんで
入ったからってのもありますけど。
それに接客業とかだと風邪など
貰いやすいしマスクはいいと思います!+11
-0
-
809. 匿名 2018/09/04(火) 23:35:20
日用品のレジパートですが夏は外より断然涼しいです。ですが働いてると暑いんです。ずっと喋り続けてると喉がくっつくような違和感になります。水分補給で抜けたくても抜けるタイミングを逃したら過酷です!その場に飲み物置いて置ける環境はいいと思います!+18
-0
-
810. 匿名 2018/09/04(火) 23:35:35
>>27
防犯対策も兼ねてるのでは?+2
-0
-
811. 匿名 2018/09/04(火) 23:35:42
>>802
海外のレジでは文句言わなそう
海外のレジの人に追い出されそうだよね
逆らわない相手にしか言えないよ
男の店員が来たら大人しくなる人いるし+9
-0
-
812. 匿名 2018/09/04(火) 23:35:52
超高級店で個室に通してもらってイスに腰掛けて店員が商品持って来るみたいなお店だけで買い物してるのであれば品位を求める気持ちもわかるけどね+9
-0
-
813. 匿名 2018/09/04(火) 23:36:00
品位厨は海外なんか出れません
っていうか自分のテリトリー以外行けません
ある意味ニート+11
-0
-
814. 匿名 2018/09/04(火) 23:37:01
ショッピングモールの案内所に行ったとき、ちょうど私が声かけたのと店員さんがしゃがんで水を飲もうとしてたのが同じタイミングだったことがあって、
私は普通に水飲んでからで〜と思ってたんだけど、すんごい嫌ーな顔されて悲しい気持ちになったことがある。
お互い嫌な気持ちになったと思う、あの時は。タイミング難しいよね。+3
-4
-
815. 匿名 2018/09/04(火) 23:37:17
反対派の人も海外に行けば文句は言わないだろうね。(海外に行った途端、この国はこういう国なんだと多様性を認め始める)ここが日本であり日本人だから許せないんだよね。
こういう人ってルールで良しとする社会が当たり前になれば文句は言わなくなるけど、現状では文句言いたいんだよね。それが正しいと思い込んでるから。+11
-0
-
816. 匿名 2018/09/04(火) 23:37:21
店内の涼しさと喉の渇きって別問題なんだよね
特に喋り続けてると
涼しいから問題ないだろっていう人って、冷房効いたオフォスや自宅で喉乾いたり水飲んだりしたこと一度もないのかな?って思う+18
-0
-
817. 匿名 2018/09/04(火) 23:40:56
確かにレジでいきなり目の前でペットボトルごくごく飲み始めたらびっくりはする。
ことに客は店内飲食禁止だったりするから。
でもそれが嫌かというと、見慣れたら案外平気な気もしないではない。+4
-0
-
818. 匿名 2018/09/04(火) 23:42:49
>>805
お金持ちほどよく見てるよ?自分自身の立ち居振る舞いに気を遣う人は他人のことにはもっと気づくよ。
でも相手がこの程度の人間だし。と思って指摘しないだけ。+0
-5
-
819. 匿名 2018/09/04(火) 23:42:57
パン屋だけどマスク装着しろ唾が飛ぶってクレーム来たことある
でもマスク装着するとヒンイガーって言われるし
どうしろっちゅーねん+10
-0
-
820. 匿名 2018/09/04(火) 23:42:58
文句言ってんのはあんたらでしょ?+0
-5
-
821. 匿名 2018/09/04(火) 23:44:04
>>818
自称お金持ちが金持ちの心境を語り始めた+8
-0
-
822. 匿名 2018/09/04(火) 23:44:25
>>816
それ熱中症とまた別の話なんだよね
とにかく正当性を持たせようと
どんどん主軸をずらしていくのはどうかと思うけど+0
-4
-
823. 匿名 2018/09/04(火) 23:44:37
レジ打ちでも接客業でも客の前で堂々と水分補給していいと思う。出来ない風潮がおかしいんだよ。
人間だよ?水分補給して何が悪いんだよ。
奴隷じゃねーぞ。
こんな面倒くさいクレームあるなら全部セルフにしたらいいんだよ。それなら文句ないだろ。+20
-0
-
824. 匿名 2018/09/04(火) 23:44:49
少数のおかしいクレーマーは無視無視+9
-0
-
825. 匿名 2018/09/04(火) 23:44:57
>>821
金持ちの知り合いの多い庶民です+0
-5
-
826. 匿名 2018/09/04(火) 23:45:53
どんな仕事でも
水分くらいとっていいと思う。
休憩時間とか関係なく。
それで文句言うやつって
時代についてこれない昔の人
だけだと思うし。昔はこうだったんだ
とか言われても今はこうだしっていつも
思っちゃう。+17
-0
-
827. 匿名 2018/09/04(火) 23:46:26
>>820
あれ?品位は????????+4
-0
-
828. 匿名 2018/09/04(火) 23:47:09
水分補給に文句言ってる人
書いている本人は上の人間をうまく装っているんだろうけど
同等かそれより下か無職かニートか精神異常者だと思われてるよ
だって実際そうだし+11
-0
-
829. 匿名 2018/09/04(火) 23:47:15
>>819
マスクするべきだと思いますよ。+4
-0
-
830. 匿名 2018/09/04(火) 23:47:35
>>815
反対派って間違った正義感振りかざしてるよね+8
-0
-
831. 匿名 2018/09/04(火) 23:47:44
大型店とかだと4時間5時間レジ打ちっぱなしとかよくあることで、トイレにすらなかなか行けないのに裏に行って飲むとか状況によっては不可能だし、こんなんでクレームつける人は自分もやってみてよ‼︎って思う。レジさん頑張れ‼︎+19
-0
-
832. 匿名 2018/09/04(火) 23:47:57
>>808
逆にマスクつけると「表情が見えない」だのと文句つけてくる輩がいるんだよ。
あなたみたいに「ツバがぁ」とか言う奴もいるし
どうすりゃいいんだよ。
最終的に接客業はロボット化すりゃいいわ。+11
-1
-
833. 匿名 2018/09/04(火) 23:48:06
>>825
ああ、虎の威を借る○○ねw+5
-0
-
834. 匿名 2018/09/04(火) 23:48:06
でも、店側がこうやって貼り紙出して店員を守ってくれようとしてるだけいいよ
サ○ドラッグ系列のストアでレジしてた時は4.5時間飲めなかった
店長に30秒でいいから時間が欲しいと言ってもダメ言われた
マスクもつけさせてもらえず、鼻水ズルズルしながらやったこともあるよ+7
-1
-
835. 匿名 2018/09/04(火) 23:48:36
>>823
それを言うと、小腹すくからスナック菓子を頬張りながらとか、鼻ほじるとかトイレするとかアクビするとか
生き物だからと、全部欲求のままにやってたら人間じゃなく動物だと思うわ+0
-15
-
836. 匿名 2018/09/04(火) 23:49:00
>>825
お金持ちの友達と普段どんな会話してんの?
スーパーのレジの品評会でもしてるの?
+5
-0
-
837. 匿名 2018/09/04(火) 23:50:06
>>833
無教養ってかわいそう…+0
-5
-
838. 匿名 2018/09/04(火) 23:51:07
>>825
私の知合いの金持ちは自ら庶民の行くスーパー行かないわ
サザエさんちみたいな御用聞きが家に来る+8
-0
-
839. 匿名 2018/09/04(火) 23:52:17
スーパーでレジやってるけど、水分を制限されるとか死ねってか!怒
何にでも文句言い過ぎ。+9
-0
-
840. 匿名 2018/09/04(火) 23:52:32
>>835
極端すぎる
トイレはしょうがないと思うよ
+5
-0
-
841. 匿名 2018/09/04(火) 23:52:42
うちのー知り合いの金持ちたちがー
あんたらレジを心から蔑んでるわよ
言わないだけだけどねっ!←by庶民
やめて。同じ庶民として情けないわ+8
-0
-
842. 匿名 2018/09/04(火) 23:53:29
>>835
誰もそこまで言ってない(笑)+6
-0
-
843. 匿名 2018/09/04(火) 23:53:35
気にさわるなら買い物こないで!
今はセルフもあるしさ~。+11
-0
-
844. 匿名 2018/09/04(火) 23:54:00
>>832
表情なんてwニコニコしながら
レジしてたり食べ物運んでくる人って
そんな見た事ないけど。唾液もそんなに
気にならないけど私だったら唾液のほうが
不快だわ。どうすりゃいいかは自分の判断
だとおもうよ+4
-0
-
845. 匿名 2018/09/04(火) 23:54:08
>>825
笑った。僕のパパは社長なんだぞーか。
いやまだそっちの方がマシか、父親だし。+5
-0
-
846. 匿名 2018/09/04(火) 23:54:49
>>843
ね。
なんならネットスーパーもある。+6
-0
-
847. 匿名 2018/09/04(火) 23:55:05
>>825さんも相手にならないから直接言われないだけで
知合いのお金持ちさんたちに品位の無いやつだって思われてそう+6
-0
-
848. 匿名 2018/09/04(火) 23:55:27
>>835
人間は動物ですが?
動く物と書いて動物。そのまんまですよ。
あなたは紛れもなく動物。
で、鼻をほじる行為と水分補給がどう結び付いたわけ?+6
-0
-
849. 匿名 2018/09/04(火) 23:55:44
早くセルフレジ導入してほしい
人件費削った分商品が安くなるからちょっとは贅沢できる+6
-0
-
850. 匿名 2018/09/04(火) 23:56:17
水を飲むなとか奴隷として見てるよね。アホ客に鞭打ちされ奴隷としてレジ打ちしてる感じ。
+8
-0
-
851. 匿名 2018/09/04(火) 23:56:33
スーパーのレジの仕事は過酷。開店と同時に混雑するスーパーでレジしてたけど、トイレも我慢、水分取るのもなかなかできなかった。体調崩しても、ギリギリでシフト組まれてるから休めないし。色々なクレームも、身近なレジの人に言ってくるから、全く関係なくても謝ることも多い。数年続けて辞めたけど、正直スーパーのレジはもうしないって思う位に大変な仕事。なので、下に見て、やたらクレーム言ってくる人見ると腹が立つ。日頃のストレスの捌け口にするのはやめてほしい。+24
-0
-
852. 匿名 2018/09/04(火) 23:57:22
古臭い考えの店が多すぎ。髪型とか変な細かいルールが。客の印象がとかいってるけどあんたの好みで決めてんだろうって感じ。+8
-0
-
853. 匿名 2018/09/04(火) 23:57:30
バックヤードで休憩すれば何も言われないよ+2
-11
-
854. 匿名 2018/09/04(火) 23:58:55
>>853
バックヤードで10分位休ませて+6
-0
-
855. 匿名 2018/09/04(火) 23:59:01
>>844
私はクレーム来てもマスクつけないけどね。クレームなんて屁でもないしw
バカの戯言だと思ってるから。+3
-2
-
856. 匿名 2018/09/04(火) 23:59:17
コンビニはすぐ後ろがバックヤードになってたりするからいいけど、スーパーのレジさんは休憩まで何も飲めなそう…+14
-1
-
857. 匿名 2018/09/05(水) 00:00:02
>>844
その前に菌に感染しないって事が
一番大切だと思います。わたしのバイト先では
マスク禁止だったんですがマスクしてた店長以外
全員インフルエンザになってからマスク着用する
事になりましたよ。+9
-0
-
858. 匿名 2018/09/05(水) 00:00:15
>>854レジや店内で堂々と休憩してると言われるだろうからね。交代で休憩するのは全然アリ+0
-1
-
859. 匿名 2018/09/05(水) 00:02:28
レジのパートしてます
水分は摂るように、でもお客さんから見えないように、と言われてます+8
-0
-
860. 匿名 2018/09/05(水) 00:03:08
ガム噛んでたらガン見してくる年寄り客いたわ
アメリカじゃ普通なのに+2
-1
-
861. 匿名 2018/09/05(水) 00:03:26
>>853
それがなかなか出来ないからレジで飲ませてくださいって貼り紙して飲んでるんだと思うけど、、+9
-0
-
862. 匿名 2018/09/05(水) 00:04:12
自転車で20分の範囲内にスーパー4店あるけどセルフレジの店1つも無いよ
地方や小規模なスーパーでセルフレジが普及するにはまだまだ時間が掛かりそう+4
-0
-
863. 匿名 2018/09/05(水) 00:04:31
私が利用するマックスバリュは夕方はレジが混んでいてレジ打ちの人を見てて大変そう。
しかも客層が老人が多くてトロいから後ろで待ってたオヤジがレジ打ちに文句言ってたわ。
水を飲む暇もなさそうで疲れ切ってたよ。
セルフをどんどん普及させて欲しい。+14
-0
-
864. 匿名 2018/09/05(水) 00:04:35
ライヴ中に水飲むアーティストはどうなのさ
仕事中に人前で堂々と水飲んでるぞ
観客は飲めないのに~ってクレーム出すんだろうか...
なんてね。
確かにステージの照明は暑い。けどレジもずっと喋るし、店内は涼しいとはいえ働いていれば汗をかくほどですよ、クレーマーさん。+18
-0
-
865. 匿名 2018/09/05(水) 00:05:38
>>855
つけたくないならどうぞwww別にあなたが
どうしようかなんて関係ないし。
一々クレームいれる人もバカだと思うけど
頑なに自分の意見突き通そうとしてるのは
笑っちゃうからやめてw色々な考え方あるん
だしそれでいいでしょ+2
-0
-
866. 匿名 2018/09/05(水) 00:06:20
接客って精神的にも疲れるもんね…+13
-0
-
867. 匿名 2018/09/05(水) 00:07:16
反対派の人は「接客」のイメージが違うんだと思うよ。それなりのサービス品質を求める、提供する場の話でしょう
レジ打ちってまあ、接客の一種ではあるけど、現場作業員だよね。工事現場の人がぐびぐび水を飲んでるのと同じ。
レジ打ちの人に精算作業以上の機能は求められないし、通常の接客とはまったく異なるのに、違うものを「接客」と言い合ってるから噛み合わないんだと思う+8
-0
-
868. 匿名 2018/09/05(水) 00:09:00
熱中症予防もそうだけど、うちのスーパーは大きい声で読み上げ全部しないといけないからしゃべり通しで時々喉を潤さないと辛い
酷いと声が出なくなって詰まったようになってしまう
そのうち喉潰れる+9
-0
-
869. 匿名 2018/09/05(水) 00:09:06
>>860
ここは日本ですからね
お行儀悪くてびっくりされたんだと思います+1
-1
-
870. 匿名 2018/09/05(水) 00:09:19
>>857
菌に感染してもいいからわたしはつけないわ。+0
-1
-
871. 匿名 2018/09/05(水) 00:09:37
嫌なお客さんに当たったら心臓バクバクになるし変な汗かくし疲れるよね
でも、すぐに切り替えて次のお客さんに笑顔で対応しなきゃいけないし大変
そのお客さんが優しくて、気にしないで頑張ってねって言ったら泣きそうになる+12
-0
-
872. 匿名 2018/09/05(水) 00:10:47
どうしても飲みたかったら飲んだらええやん+3
-0
-
873. 匿名 2018/09/05(水) 00:12:37
労働環境に問題あり。とか、休憩を取らせるべき。についてマジレスしてみるけど、まず労働環境について、スーパーのレジ、その他 同じ部類系の職種の特徴は一分一秒の世界だという事。数秒前まではレジも空いていて客の出入りもそんなにという所に急に列を作って混み合って来る事がある。それも海外ではよく見かける光景だけど、迅速な対応が美徳の日本では一分一秒たりとも待たす事は出来ないからだ。そんな時に休憩時間を皆均等に回してる時間はない。反対派が長蛇の列に耐えられる気持ちの余裕があるならそれは実現可能だよ。でもきっと、急げ!待たせるな!早くしろ!これが現実。効率を考えればその場でサッと飲む方が客にとっても店員にとっても無駄は省ける。+9
-0
-
874. 匿名 2018/09/05(水) 00:13:43
>>100
お客さんが色んな菌ばらまくから予防でしょ?
貰った菌あげてもいいの?+4
-0
-
875. 匿名 2018/09/05(水) 00:14:35
>>860
老人には抵抗があるんだろうね
ガム噛んでても作業効率が落ちるわけじゃないのにね+5
-0
-
876. 匿名 2018/09/05(水) 00:14:47
>>856
通勤時間帯の駅構内のコンビニなんて戦場だけどね。客は電車乗るまでの○秒以内に買おうとする人ばかりだし、客も店員もめっちゃ動き早い
あのレジは若くないとできないと思うわ
水もトイレも交代もまったく無理そう+7
-0
-
877. 匿名 2018/09/05(水) 00:14:47
商業施設の清掃員だけどたまにSKの中で水分補給してるわ。
レジ打ちと違って自由に動けるからバックヤードでも水分補給出来るけど。
レジ打ちはその場に何時間も立ちっぱなしで声も発するから喉かわくよね。その場で水分補給しても私はいいと思うけど石頭な連中は許さないんだよね。
頭かち割ってやりたいわ。+6
-0
-
878. 匿名 2018/09/05(水) 00:15:56
>>872
飲ませてくれないんや。もう奴隷やで。+6
-0
-
879. 匿名 2018/09/05(水) 00:16:45
私も接客業で働いているけど、アホなクレームしてくる人は大体じじいが多い!
お店に入ってきたときからイライラしてる感じがする。小さな事でクレームを言ってくる!
どんだけ心が狭いんだ。+14
-0
-
880. 匿名 2018/09/05(水) 00:17:44
さっさと精算してくれたら水飲もうがマスクしようがどうでもいいよ
+3
-1
-
881. 匿名 2018/09/05(水) 00:18:45
>>875
人前でモグモグしたり食べながら話すこと自体が品がないとは……思わないんだよね、何かごめんね+2
-1
-
882. 匿名 2018/09/05(水) 00:21:03
接客業は嘘ついても平気な人間にしか向いてない+5
-0
-
883. 匿名 2018/09/05(水) 00:21:20
>>881
別に謝らなくていいよ
価値観は人それぞれだからね+1
-0
-
884. 匿名 2018/09/05(水) 00:23:25
一般的な考え方としてはガム噛みながらレジ打ちはおかしい+2
-1
-
885. 匿名 2018/09/05(水) 00:23:38
しょーもない文句言うやつに限って来なくてもいいような買い物しかしないけど、そいつらが盛って盛って悪い噂を流す風評被害を恐れてるんだ
店は+8
-0
-
886. 匿名 2018/09/05(水) 00:24:13
お客様の声の中でレジの水分補給についてのお叱りがあったわ。
どこのキチガイだよって思った。こんなクレームつけるのってジジババだろうけどさ。+10
-0
-
887. 匿名 2018/09/05(水) 00:25:31
>>882
確かに
正義感の強い人や繊細な人は1つのことに深入りしやすいから難しい+5
-0
-
888. 匿名 2018/09/05(水) 00:28:23
さすがにガム噛みながらはおかしいだろ+3
-0
-
889. 匿名 2018/09/05(水) 00:28:35
>>883
まさかの上から笑+1
-0
-
890. 匿名 2018/09/05(水) 00:29:07
水飲もうがガム噛もうが店が許してるんなら良くね?
客が店を選べばいいだけの話し
+5
-0
-
891. 匿名 2018/09/05(水) 00:31:34
>>866
レジって決まった言葉を繰り返すだけだし
接客と言えるかすら微妙だけど
それだけ、下に見られて文句つけられやすいんだろうね…+2
-9
-
892. 匿名 2018/09/05(水) 00:33:16
自分の無礼や不注意を指摘されても
省みることもなくクレーマー扱いする店員も一定数いる+3
-2
-
893. 匿名 2018/09/05(水) 00:34:07
>>884
ここ日本なのにアメリカを引き合いに出してくるし頭おかしいんだろうね+0
-0
-
894. 匿名 2018/09/05(水) 00:36:27
今の日本はたかだか数百円の買い物でも数万円買ったかのような接客を店員に求める奴が多すぎる。店が多過ぎてバランス崩れたんだよ。
本来なら売る方も買う方もお互いに感謝すべきことなのにね。+9
-0
-
895. 匿名 2018/09/05(水) 00:36:41
クレームはまず、自分の氏名・職業を名乗ってから、と義務付けませんかね。匿名だったらなんでも言えちゃうし、身元のハッキリしない人の言い掛かりレベルのクレームなんかスルーで良いじゃん。+6
-0
-
896. 匿名 2018/09/05(水) 00:37:59
>>890
たぶん「ガム可」なんて店は無いと思う
かといって「ガムをかみながら対応しないように」とまで指示もしないよ。常識すぎて、わざわざ勤務要領に入れようとは思い付かない。
仕事効率落ちないんで~って本人の自称に任せていたら、ヘッドホンで音楽聞きながらとか、タバコくわえながらとか、何でもありだよね。+4
-0
-
897. 匿名 2018/09/05(水) 00:39:02
>>891
ニコニコ愛想よくしないとクレーム入れられる
声の抑揚とか話し方も気をつけなきゃいけない
お客さんにイレギュラーな質問されることもある
あと、速さと正確さが要求される
立派な接客業ですよ+10
-1
-
898. 匿名 2018/09/05(水) 00:39:51
>>895
それをやったところで内容もまともに確認せずに個人情報だけ抜き取ってそれこそ客をクレーマー扱いする店が増えるだけ+0
-1
-
899. 匿名 2018/09/05(水) 00:41:53
>>898
SNSで晒す馬鹿も増えそうだよね+0
-0
-
900. 匿名 2018/09/05(水) 00:42:55
だって消防車やパトカーでコンビニに寄ってけしからんとかクレーム入れる人がいるくらいだもんね
あとは従業員もこのトイレを使用させていただきますの張り紙とかさ
世の中にはつまんないことでクレーム入れる人が想像以上にたくさんいるってことなんだろうなぁ+7
-0
-
901. 匿名 2018/09/05(水) 00:45:39
>>892
苦情言うなら礼儀正しくいれたほうがいいよ!
実際、おかしい店員よりおかしいお客さんの方が多い+5
-0
-
902. 匿名 2018/09/05(水) 00:49:14
>>897
まあ大変だとは思うよ。立派とか誰にでもできる仕事じゃないと主張したいのは分かるんだけど、
他の世間の仕事に比べれば、スキル不要で誰でもできると見なされてるから低賃金なんだよ?
話し方に気を付けるなんて、他人と接する上では、どんな仕事でも当然のことだからね。
ちょっと自分の立ち位置を高く見積もりすぎじゃないかな。だから、それならこうあるべき、といった望まない振る舞いを求められることになるんだよ。+2
-12
-
903. 匿名 2018/09/05(水) 00:49:51
今年から夜間レジのバイトを始めた学生ですが、水分補給はお客さんの混み具合を見て、してほしいと言われています。
レジ業務はレジだけをしているわけではありません。ポイントカードの受付、包装、タバコの販売、店内案内、布巾の洗濯、掃除、などやることがいっぱいです。その上、人員も少なくピーク時となると列が出来ます。
そんな状況で、レジをしている人がお客さんがいない合間に水分補給をする。何が悪いのでしょうか。冷房が効いているといっても、常に動きっぱなし、喋りっぱなし、汗をかかないわけがありません。その上、クレーマーの対応となると落ち着く暇もないです。
レジをして思ったことはいい人もいれば腹立つほどに悪い人もいるということ。
このトピを見てても改めて、クレーマー気質な人にはなりたくないと思いました。+12
-0
-
904. 匿名 2018/09/05(水) 00:52:20
レジの人ってたいへんだよね。。。
なんで立ちっぱなしなんだろうって思うよ。
海外みたいに座ってやっても支障ないのに、無駄に な苦労させたがるよね。
もしかしたらだけど、そしたらバイト代とか少し安くしても人集まるかもよ?
我慢が美徳の文化、考え直した方が良いところ多い。+9
-0
-
905. 匿名 2018/09/05(水) 00:52:31
>>901
相手の礼儀を求める前に自分の行動を振り返ればいいだけの話
原因作ってるんだから+0
-4
-
906. 匿名 2018/09/05(水) 00:54:29
過剰な接客に過剰な包装
それをサービスだと思ってるんだよね
日本てまだまだ遅れてるよね+11
-0
-
907. 匿名 2018/09/05(水) 00:54:42 ID:7jLkgB76Bd
>>723
貴方の妄想は聞いてません+0
-2
-
908. 匿名 2018/09/05(水) 00:55:42
>>904
でもレジバイトって最低賃金がふつうだから
これ以上、下げようがないでしょう+0
-2
-
909. 匿名 2018/09/05(水) 00:55:50
>>902
横ですけど、なんでそんなに偉そうなんですか?
+12
-0
-
910. 匿名 2018/09/05(水) 00:57:39
>>902
あなたみたいに下に見てくる人がいるから必要以上に気を使うんですよ。
他の仕事の人で当然のことができない人もいますよ。話し方ひっどい人もいるんだけどな。
人を馬鹿にしてると相手にも伝わりますすよ。
+10
-0
-
911. 匿名 2018/09/05(水) 00:59:44
>>905
最低限のマナーってありますよね?
何言ってもいいって訳じゃないんですけど+2
-0
-
912. 匿名 2018/09/05(水) 01:02:01
>>911
別に暴言吐いたりまくし立てるわけでも無いよ
あなたの言う礼儀の定義が良く分からんけど+0
-1
-
913. 匿名 2018/09/05(水) 01:02:57
>>902
あなたが何の仕事してるか気になる
スキルがあって高所得なのかしら?
あなたこそ自分を高く見積もってそう+10
-0
-
914. 匿名 2018/09/05(水) 01:03:36
>>904
立ったほうが可動域が大きくて素早く動けるからだと思う。お客さんを待たせないもんね
そういう、時間を守るとか同じ時間で最大限のことをこなすという、日本人の効率を愛する心が、いまの快適で安全な日本を作り出してるという面もあると思うよ+0
-2
-
915. 匿名 2018/09/05(水) 01:03:50
日本の女性がクレームつけてるんやろなぁ。+4
-0
-
916. 匿名 2018/09/05(水) 01:04:56
>>912
暴言吐いてなくて安心しました
私もあなたの礼儀の定義がよく分からないですけど
+0
-0
-
917. 匿名 2018/09/05(水) 01:06:07
>>913
事実としての数字を述べてるだけだよ?
レジ係の賃金が低いのは一般的な話でしょう
+0
-7
-
918. 匿名 2018/09/05(水) 01:06:13
客は偉いっ!
なんだその態度は?
って思いすぎ
日本の接客すごいよね
皆にバカにされてるコンビニやファミレスも世界的にすごいハイレベルだよ
単価との釣り合いで考えたらある意味一流レストランより接客いいと思うよ+11
-0
-
919. 匿名 2018/09/05(水) 01:07:13
たかがレジうちごときに何を求めてんだ+5
-1
-
920. 匿名 2018/09/05(水) 01:07:58
>>902がフルボッコで草+7
-0
-
921. 匿名 2018/09/05(水) 01:09:15
底辺同士の醜い争いだ+0
-0
-
922. 匿名 2018/09/05(水) 01:10:37
>>909
あまりにもレジすごい、立派、接客レベル高い!と見てて恥ずかしくなることを言う人がいるので、世間一般からの評価を思い出して冷静になってほしくて。+0
-9
-
923. 匿名 2018/09/05(水) 01:12:04
>>922
あなたは世間一般代表なんですか?+5
-0
-
924. 匿名 2018/09/05(水) 01:13:20
底辺のレジ打ちに過剰に求めるのが悪い+1
-4
-
925. 匿名 2018/09/05(水) 01:13:39
>>923
はい+0
-6
-
926. 匿名 2018/09/05(水) 01:13:52
レジにスタンド型の小さな椅子もあっていい
お客のいない時に2,3分でもいいから座れたら
足腰にかかる負担が激減すると思う+6
-0
-
927. 匿名 2018/09/05(水) 01:14:48
さっきから底辺が底辺連呼してるな+8
-0
-
928. 匿名 2018/09/05(水) 01:16:21
>>925
でも、いい接客求めてないですか?
+2
-0
-
929. 匿名 2018/09/05(水) 01:19:17
>>928
お店の利益に見合った接客で充分です。
売ってくれるお店や店員のお陰で便利に暮らせてますから。+3
-0
-
930. 匿名 2018/09/05(水) 01:22:14
仕事帰り夜ご飯でからあげ君が食べたくて、ローソンにいった。
揚げたてがどうしても食べたかったので、店か空いてたのもあって、待ちますので揚げたてをいただけますか?とお願いしたら、レジの子は快くいいですよーと言ってくれた。
けど、陳列してたおばさん店員がすごい剣幕ですっ飛んできて、時間も時間ですし!捨てることになるから揚げられません!今あるのを買ってください!!
って言ってきたので、何も買わずに帰った。
後々めちゃくちゃ腹たって本社クレーム入れたくなったのだけど、これは私がクレーマーなのかな?+7
-5
-
931. 匿名 2018/09/05(水) 01:22:41
レジの男子大学生がネックレスしてるのが宜しくないとわざわざサービスカウンターに文句言ってきた女性客がいたわ
ちなみにその客もネックレスしてて笑いそうになったw
+6
-0
-
932. 匿名 2018/09/05(水) 01:23:24
製品を作ってくれてる業者には感謝の気持ちは無いのかな+0
-0
-
933. 匿名 2018/09/05(水) 01:24:02
>>931
仕事中とプライベートの差だね+0
-1
-
934. 匿名 2018/09/05(水) 01:25:02
>>930
揚げてから廃棄するまでの時間が決まってるんかもね、知らんけど+5
-1
-
935. 匿名 2018/09/05(水) 01:25:55
>>929
レジの人が少なくて長蛇の列になっても、新人ばかりでテキパキ出来なくても、あなたのレジの最中に水分補給しても怒りませんか?
お店の利益に見合った接客がレベルが高そうって思ってしまいます+1
-0
-
936. 匿名 2018/09/05(水) 01:27:27
>>930
クレーマーというほどでもないかもしれないけど友達にはなりたくない+5
-3
-
937. 匿名 2018/09/05(水) 01:27:44
>>931
女性店員のピアスにも文句言ってきそうですね+5
-0
-
938. 匿名 2018/09/05(水) 01:29:22
>>932
感謝と言いつつ所詮は自分の職業を贔屓するのがよく分かるよね+0
-0
-
939. 匿名 2018/09/05(水) 01:29:35
>>933
学生バイトのアクセサリーにクレーム入れるタイプの人?+1
-0
-
940. 匿名 2018/09/05(水) 01:30:02
>>935
そんなことで、なんで怒るのか理解に苦しみます+1
-0
-
941. 匿名 2018/09/05(水) 01:30:46
>>930
その場で言いましょう+0
-0
-
942. 匿名 2018/09/05(水) 01:32:07
>>939
私はいれないよ
その人は勤務中につけてるのはおかしいと言いたかったのでは+1
-0
-
943. 匿名 2018/09/05(水) 01:33:01
>>930
ローソンで働いてるけど、お客様からご要望があれば基本揚げたてをだすよ〜!廃棄時間決まってるけどちゃんと管理してない事多いし、作り置きのからあげクン油回って美味しくないの知ってるし笑
そーゆーオバサンってバイトでも嫌われてるからクレーム入れてもいいと思う〜。
+5
-2
-
944. 匿名 2018/09/05(水) 01:33:03
座っちゃダメとか、水分だめとか、置き勉だめとか、苦労が美徳という文化もう私たちの世代でやめませんか!?!?
なんの得にもなってない!+7
-1
-
945. 匿名 2018/09/05(水) 01:34:39
>>939
その店のレベルの問題
屋台の兄ちゃんがネックレスしてても文句言う客はいない+1
-0
-
946. 匿名 2018/09/05(水) 01:35:05
>>938
すみません
私は製造業なので+0
-0
-
947. 匿名 2018/09/05(水) 01:36:13
客の立場を利用して勝手な価値観を押し付けてくる人多いよ+3
-0
-
948. 匿名 2018/09/05(水) 01:36:25
>>944
あなたが社長になったら好きにして良いです+0
-1
-
949. 匿名 2018/09/05(水) 01:37:17
>>946
感謝の根本は製造だと思う+0
-1
-
950. 匿名 2018/09/05(水) 01:38:54
苦労が美徳の人多いね+5
-0
-
951. 匿名 2018/09/05(水) 01:38:55
>>930
LAWSONやめてマックにおいで!
マックは揚げたて希望ウェルカムです!+2
-3
-
952. 匿名 2018/09/05(水) 01:39:16
いいことよりダメなことに目がいくってクレーマー体質なんだと思う。+11
-0
-
953. 匿名 2018/09/05(水) 01:42:48
お礼の電話や手紙来ると嬉しかったなぁ
クレーマーの人もいい接客されたらお礼の電話して欲しいよ+8
-0
-
954. 匿名 2018/09/05(水) 01:45:28
スーパーのレジやってます。
最近、終わらない客のラッシュ見ると辛くなってきてる事に気がつきやめようと思ってます。
責任者やベテランほどレジ入りたがらないです。大変なの知ってるのにパートにうるさく注意してきます~。+23
-0
-
955. 匿名 2018/09/05(水) 01:45:39
スーパー・コンビニのレジの店員さんがピアスしてようがネックレスしてようが気にならないけどなぁ
いろんなクレームがあるんだね+14
-0
-
956. 匿名 2018/09/05(水) 01:51:09
なんか見つけて一言言ってやろうって人いますよね。
店員だから言い返せない事分かってて優越感みたいなモノを感じてるのかな。+13
-0
-
957. 匿名 2018/09/05(水) 01:51:19
うちはレジの下(お客さんから見えないところ)に飲み物置いといて、お客さんが途切れたときにサッとしゃがんでサッと飲んでるー。ゆっくりはできないけどお茶飲めるだけで全然違う。+13
-0
-
958. 匿名 2018/09/05(水) 01:52:17
レジやって良かったことは、他のお店行ったときに店員さんに優しくなれたこと。
おじきとかするようにしてみたら向こうもありがとうございましたってやってくれるよ。
たまーに、声がなにも聞こえないおばさんとかいるけど、喉カラカラなのはわかるけどさすがに何も言わないのは嫌だなぁって思ったりするけど、、、。
ケースバイケースなのかなぁ。
相手も人、こっちも人。
そしてたかが数分にお互いに求めすぎな気もしないでもない。
あー大変だね!!
そのうち全てセルフレジになるんだろうなぁ。+9
-1
-
959. 匿名 2018/09/05(水) 01:54:40
クレーマーの7割は貧乏
後の3割は心に余裕がない生活してる人+18
-1
-
960. 匿名 2018/09/05(水) 01:56:08
>>958
セルフレジ楽なんだけどセルフだとお客さんモタモタしてて結局混雑してるよねw
商品読み取りは店員で会計だけセルフってところもあるけど+4
-0
-
961. 匿名 2018/09/05(水) 01:57:35
全部セルフレジになって今まで遅いだなんだ文句言ってた年寄りが後ろの客に遅いって文句言われりゃいいのに+17
-0
-
962. 匿名 2018/09/05(水) 01:58:57
後数年で人間のレジは終わります。
+2
-1
-
963. 匿名 2018/09/05(水) 01:59:50
>>959
自分がそうだからと言って決めつけは良くない+1
-8
-
964. 匿名 2018/09/05(水) 02:00:56
まぁ大体服装の乱れは素行と直結する+4
-2
-
965. 匿名 2018/09/05(水) 02:01:09
>>963
謝り倒して物あげるとご機嫌で帰るよ+5
-2
-
966. 匿名 2018/09/05(水) 02:01:11
衣料品レジですけど普通に水分補給してるし、風邪の時はずっとのど飴食べてるよ
理解ある職場と優しいお客さんばかりでよかった〜+2
-0
-
967. 匿名 2018/09/05(水) 02:06:27
>>965
だから自分のやってることを常識のように語るなてw+0
-2
-
968. 匿名 2018/09/05(水) 02:07:57
水分補給よりレジ前いるのに他客やレジ仲間とゲラゲラしながらレジ打たれる方が腹立つわ+3
-0
-
969. 匿名 2018/09/05(水) 02:10:03
>>967
それ以外になんかあんのかな~?+1
-0
-
970. 匿名 2018/09/05(水) 02:11:57
>>963
もしや、あなたクレーマーさんですか?+5
-0
-
971. 匿名 2018/09/05(水) 02:15:26
>>959
クレーマーさん+0
-4
-
972. 匿名 2018/09/05(水) 02:17:05
クレーマーの集まるトピ+3
-0
-
973. 匿名 2018/09/05(水) 02:17:06
>>965
クレーマーに対して一番やっちゃいけない対応だわ+5
-2
-
974. 匿名 2018/09/05(水) 02:17:32
>>973
どうすればいい?+2
-0
-
975. 匿名 2018/09/05(水) 02:19:24
古い考えの人多いね。
服装とか水飲むとかまじどうでもいい。+2
-0
-
976. 匿名 2018/09/05(水) 02:29:50
底辺レジに余計なことを求めてどうする+0
-11
-
977. 匿名 2018/09/05(水) 02:30:08
底辺って言う人いるけど、レジにも面接あるからね。面接落ちる人いるからね。
+11
-0
-
978. 匿名 2018/09/05(水) 02:38:07
服の販売員です。忙しくて接客出来なかったのに、それをないがしろにされたとクレームばばあ、めったに買わないくせに上から目線、思い出すだけでも腹立つ!!もう二度とくるな!!+13
-0
-
979. 匿名 2018/09/05(水) 02:41:01
底辺って言う人が何の仕事してるか気になる
プライド高そうだから接客業出来なそう+9
-0
-
980. 匿名 2018/09/05(水) 02:46:34
>>979
人の仕事をバカにするような人は無職に決まってんじゃん w+12
-0
-
981. 匿名 2018/09/05(水) 02:47:27
>>977
面接なんか何の職業にでもあるわw+0
-6
-
982. 匿名 2018/09/05(水) 02:47:28
学生時代コンビニバイト長かったけど
態度悪いのはオッサン
トロくてウザイのはオバサン
クレームって誰が入れたかチェーンだからバイトまで伝わらないけど、どうせ団塊の老害+5
-0
-
983. 匿名 2018/09/05(水) 02:50:45
本部にクレーム入れる客は本部が自分の味方してくれるとでも思ってんのかね?+14
-0
-
984. 匿名 2018/09/05(水) 02:51:41
おかしなクレーム入れる人って病気の人多いから気にしないほうがいいよ+7
-0
-
985. 匿名 2018/09/05(水) 02:52:11
>>981
面接で得意気になる辺りやっぱり底辺だわ+5
-2
-
986. 匿名 2018/09/05(水) 02:55:06
店員にそこまでのおもてなしとか求めんのやめて欲しい。客単価も安いし、時給も安いんだよ。そんなに手厚いサービス受けたいなら高級な店で買い物したらいい。
偉そうにクレームしてるが、そんな店でしか買い物できない経済力を見直した方がいい。そんな事でキレてるのは百均の商品がすぐ使えなくなったと怒ってるようなもんだろ。しょうがないじゃないか、百均なんだから。自分は100円しか払ってないんだから。お客様は神様だとかのたまってるがそんな横暴な神様なら来なくて良い。貧乏神ども。
by接客業
+24
-1
-
987. 匿名 2018/09/05(水) 02:57:16
>>986
底辺接客業に勤めてる人が言うと説得力あります+0
-10
-
988. 匿名 2018/09/05(水) 02:57:37
お丁重なもてなしされたいなら料亭でも行っとけや+5
-0
-
989. 匿名 2018/09/05(水) 02:59:10
>>987
寂しいの?
かまって欲しいの?+7
-0
-
990. 匿名 2018/09/05(水) 02:59:28
なんかさっきか底辺底辺言ってる人が可哀想になってきた。誰にも相手にされないしリアルでもネットでも孤独だなんて。
+10
-0
-
991. 匿名 2018/09/05(水) 02:59:57
接客業じゃないけど底辺底辺うるさい人の方が人としてよほど下劣で品性のない人間に感じるけどなあ
そういう人ってどの業界でも仕事できない人多いよね+13
-0
-
992. 匿名 2018/09/05(水) 03:00:30
>>989
はい+0
-0
-
993. 匿名 2018/09/05(水) 03:00:51
ニートなんじゃない?
私は接客業なんてしなくてももっとふさわしい仕事があるわーって思ってるだけの人だったりして+9
-0
-
994. 匿名 2018/09/05(水) 03:01:49
>>993
ニートの発想だね+0
-4
-
995. 匿名 2018/09/05(水) 03:02:03
高齢化社会だから。
年々年寄りが増えてるから。
クレーム入れる人は大抵が年配者です。
現代社会の流れと新たな知識が理解出来ず、昔はこうだった!という昔基準のクレームが多いです。
数年前まで、節電!と言っていたテレビが今年は、我慢をしないでエアコンをつけて下さい、と言っている時代の流れも分からないのですよ。+7
-0
-
996. 匿名 2018/09/05(水) 03:02:35
コンビニバイトするならニートの方がましよ
私にはもっと相応しい仕事があるのよ
って?+5
-1
-
997. 匿名 2018/09/05(水) 03:05:19
頑張れニート!+3
-0
-
998. 匿名 2018/09/05(水) 03:05:19
何でコンビニバイトの話になってんだ+0
-0
-
999. 匿名 2018/09/05(水) 03:05:47
頑張れ底辺!+0
-0
-
1000. 匿名 2018/09/05(水) 03:06:24
>>998
おっ!
切り口変えてみた?w+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する