-
1. 匿名 2018/09/03(月) 20:09:00
どれくらいしていますか?
キッチンを久しぶりに片付けたら、コンロ下のスペースが割と空いたので、調味料や乾物、缶詰など保存の効く食材の買い置きをしようかなと思っています。
醤油、油、粉類、塩、砂糖、缶詰、インスタント食品などをストックしようかと思っていますが、みなさんどうしてますか?+16
-1
-
2. 匿名 2018/09/03(月) 20:10:15
ストック忘れてダブって買うこと多いから、その都度買う派。+103
-1
-
3. 匿名 2018/09/03(月) 20:10:34
パスタ。+29
-1
-
4. 匿名 2018/09/03(月) 20:11:05
ストックしてる!
調味料などは、必ず1つはある。
+38
-1
-
5. 匿名 2018/09/03(月) 20:11:36
無くなりそうになったらその都度買う感じ!+66
-1
-
6. 匿名 2018/09/03(月) 20:11:39
ラーメン+11
-1
-
7. 匿名 2018/09/03(月) 20:11:45
カップ麺+17
-2
-
8. 匿名 2018/09/03(月) 20:11:56
ストックを使ったら
冷蔵庫にストック無い物 …○○
とメモ貼って、安売りの時にまたストック買って、そのメモは捨ててる+44
-1
-
9. 匿名 2018/09/03(月) 20:11:57
>>1
久しぶりにキッチンを片付けるタイプならそんなにストック持たない方がいいと思う。
非常用の水とかにしたら?+97
-1
-
10. 匿名 2018/09/03(月) 20:12:00
サトウのごはん
災害時にも役立つ+38
-0
-
11. 匿名 2018/09/03(月) 20:12:11
ツナ缶+43
-0
-
12. 匿名 2018/09/03(月) 20:12:56
+53
-1
-
13. 匿名 2018/09/03(月) 20:13:16
コンロ下はキッチンの奥で空気があまり動かない気がするので食材は置かないで普段使わないホットプレート鍋セットや網なんかを置いてます。+47
-0
-
14. 匿名 2018/09/03(月) 20:13:45
カップ麺、缶詰め、水
防災にも役立つかなと常にストックあります+23
-1
-
15. 匿名 2018/09/03(月) 20:13:56
コンロ下の引き出しはラップ、アルミフォイル、ビニール手袋とカセットコンロ入れてる。
食品類はパントリーにストックしてる。
ひとつ消費したらひとつ補充する。+12
-3
-
16. 匿名 2018/09/03(月) 20:15:10
+15
-1
-
17. 匿名 2018/09/03(月) 20:16:43
コンロやシンクの下には食材を置かないほうがいいと聞いたので、洗剤類のストックを置いています。
食材は風通しの良い場所にパスタや缶詰などをローリングストック方式で保管しています。+11
-0
-
18. 匿名 2018/09/03(月) 20:20:10
乾物物とレトルト食品を少しストックしてます
+7
-0
-
19. 匿名 2018/09/03(月) 20:20:39
もうトピ画woodstock可愛すぎ+52
-2
-
20. 匿名 2018/09/03(月) 20:21:10
>>12
それ、ウッドストックや!+38
-1
-
21. 匿名 2018/09/03(月) 20:21:16
乾物が多い。切り干し大根、結び昆布、鰹節、ひじき、高野豆腐など。あと菜種油。
なんか、ばあちゃん家みたいだけど…いちおう30代前半です(笑)+5
-2
-
22. 匿名 2018/09/03(月) 20:21:43
非常食かな+10
-0
-
23. 匿名 2018/09/03(月) 20:22:10
>>12
ウッドストック♡可愛いなぁ!+18
-1
-
24. 匿名 2018/09/03(月) 20:23:37
うちはコストコ行くから なんでもいっぱいストックあります。
冷凍庫もいっぱい…+8
-0
-
25. 匿名 2018/09/03(月) 20:24:41
調味料であっても、長期保存で味が劣化しそうで基本ストックしない
調味料関係は安もん買わないし+3
-5
-
26. 匿名 2018/09/03(月) 20:25:39
災害時のことも考えて1週間くらいは困らないくらいのストックは常にしてる。
醤油などの調味料とかは大きくて場所をとるからなくなりそうになってから買ってる。
ストックの基準は災害時に飲食できるかどうかかな。
通常のストック以外に水や温めなくても食べられる系の非常食は用意してるけど。
ストック場所はストック専用の収納庫にしてる。+9
-0
-
27. 匿名 2018/09/03(月) 20:27:44
レトルトカレー、サバ缶、ツナ缶、カレールー、油は常にストックしてる。後は余程安かったら買っとく感じかな
私も整頓しなきゃなー+12
-0
-
28. 匿名 2018/09/03(月) 20:28:27
ウッドストックが可愛すぎて覗きにきたよー!
マヨネーズは絶対切らしません!+25
-1
-
29. 匿名 2018/09/03(月) 20:33:58
特売あればダブっても買いますよね
カレー粉三箱GETだぜ!
+28
-2
-
30. 匿名 2018/09/03(月) 20:42:49
安い時にストック分を買うよ。
無くなりそうな時に買おうとするとその時に限って高いんだもん(´•̥ω•̥`)
でもあんまり使わないものはなくなってから買います。+23
-0
-
31. 匿名 2018/09/03(月) 20:45:08
コンロ下が空いたってことはコンロ下はあんまり使わない人だから
普段使わない調理器具とかをそこに入れて、もっと使い勝手のいい場所を空けると
何か急にしまいたくなった時に便利かも。+7
-2
-
32. 匿名 2018/09/03(月) 20:49:00
安いときに安い保存の効くものを買うようにしてたら、マヨネーズが11本もある。
ケチャップは無いのに。
やれやれ+9
-5
-
33. 匿名 2018/09/03(月) 20:53:29
>>16
サーモスみたいに長いやつがくると期待してしまった。+3
-0
-
34. 匿名 2018/09/03(月) 20:55:38
ウッドストック!
パスタをストックしてるよ‼︎+12
-1
-
35. 匿名 2018/09/03(月) 21:00:24
ストックいっぱいしてる!
醤油、みりん、酒、ごま油、砂糖、ごまドレ、マヨネーズ、ケチャップ、キッチンペーパーは回転早いから常に3個以上はある。
ストックなくなると焦る(笑)
ただ大量ストックするなら場所が必要だから考えものだよ!+10
-0
-
36. 匿名 2018/09/03(月) 21:00:30
もやし
プチトマト
冷凍ブロッコリー・ほうれん草
豆腐
納豆
キャベツ
キムチ
ハムかウインナー
鶏の胸肉
は常備してある+3
-1
-
37. 匿名 2018/09/03(月) 21:09:26
冷凍うどん+6
-1
-
38. 匿名 2018/09/03(月) 21:11:14
ウッドストック信者が湧いてますね。
ごめんなさい、私はこの人の何がいいのかわかりません。そんなに持ち上げるほどかな?+2
-19
-
39. 匿名 2018/09/03(月) 21:18:02
>>38
人じゃないから+27
-1
-
40. 匿名 2018/09/03(月) 21:21:45
今夏のような気温だと
直射日光を避け常温保存と書かれた商品でも
もはや常温を超えているかと。
その都度買った方が安心では。+2
-0
-
41. 匿名 2018/09/03(月) 21:28:47
私は水、醤油、マヨネーズ、混ぜ混みご飯の素は絶対にウッドストック!+5
-0
-
42. 匿名 2018/09/03(月) 21:35:30
一通りの調味料と、マッシュルーム、トマト、ツナ、さばの缶詰めはストックしています。
缶詰めは非常食も兼ねているので、ローリングストックをしています。
+3
-0
-
43. 匿名 2018/09/03(月) 21:45:12
なるべく買わないようにしてるけど、先日停電して、その影響で水道水が濁ったことがあって、水の買い置きが1本しかなくってあせった。(普段は浄水器使ってるので。)
やはり防災兼ねた備蓄は必要と思った。+2
-0
-
44. 匿名 2018/09/03(月) 21:45:59
+2
-7
-
45. 匿名 2018/09/03(月) 22:07:18
調味料、缶詰め、乾物をストックしています。加えて、水もペットボトルに入れてストックしています。
今年の始め、マンション全体を管理するポンプが作動しなくなり断水、その時一切水を蓄えていなくて大変だったので……。ベランダで雪をかき集めて食べ終えた食器に詰めたりしていました
+2
-0
-
46. 匿名 2018/09/03(月) 22:23:15
缶詰や乾燥豆、ハーブ・スパイス類はストックしてる。トマト缶は安い時に4つくらい買っちゃう。でも食材置き場が狭いからむやみに買わないようにはしてる。+0
-0
-
47. 匿名 2018/09/03(月) 22:24:14
ウッドストックにつられてきました
水は常に箱単位で常備しています+6
-0
-
48. 匿名 2018/09/03(月) 22:26:55
+0
-0
-
49. 匿名 2018/09/03(月) 22:27:17
ストックが無いと落ち着かない
もし無くてスーパーに走らなくちゃいけない時にはもう自分を許せなくなります
1分1秒でも時間を無駄にしたくないんです
ラップとか20個くらいストックあるのにまた買おうとして、祖母にアホかと止められました
病気かな?+2
-3
-
50. 匿名 2018/09/03(月) 22:40:09
シーチキンをam͜a͉zon定期便で買ってストックしてる!お弁当作るからあと一品欲しい時に何かと便利!
あと醤油もストックしてるかな〜基本週に一回しか買い物行かないから無くなってそれだけ買いに行くのが負けた気がして嫌w+0
-0
-
51. 匿名 2018/09/03(月) 23:02:31
缶つま、魚の味噌煮等の缶詰めは結構な数を買い置きしてる。
家でお酒は飲まないけれど、
ご飯のおかずにパッと開けてサッと食べられるから大好き。+0
-0
-
52. 匿名 2018/09/03(月) 23:19:29
パスタ、ホットケーキミックス、トマト缶、ミートソース、ケチャップ、マヨネーズ、ツナ缶は常にストックがある!+1
-0
-
53. 匿名 2018/09/04(火) 07:19:00
>>29
上白、カレー粉の安さにびっくり!(◎_◎;)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する