-
1. 匿名 2018/09/03(月) 14:16:40
私は、この間の診察で新しい薬イフェクサー75mgを飲み始めましたが薬の副作用かは分かりませんが胃が不調で具合が悪くて食欲がありません。
もともと、胃が不調なのでこの具合の悪さは何からきているか分かりません。もし、この具合の悪さが続くようであれば病院に電話して聞いてみたいと思います。
皆さんの中でも、薬の副作用で具合が悪くなった人いますか?
+43
-1
-
2. 匿名 2018/09/03(月) 14:17:52
抗生剤でシモが痒くなりました+109
-3
-
3. 匿名 2018/09/03(月) 14:18:09
今日吐き気が凄まじかった+24
-1
-
4. 匿名 2018/09/03(月) 14:18:11
今日からディナゲスト飲むけど副作用が心配
薬で副作用あまり感じたことないけど
そういう人でも副作用って感じるのかな+32
-0
-
5. 匿名 2018/09/03(月) 14:18:24
電話だけでも早くした方がいいですよ
心配性より+42
-1
-
6. 匿名 2018/09/03(月) 14:18:25
抗生剤の点滴で即吐いた
+21
-1
-
7. 匿名 2018/09/03(月) 14:18:31
精神科に通ってる中3女子です
メンヘラ女子です
私のことキライなの?死んじゃうよ
死ねないから頑張って生きてます+3
-55
-
8. 匿名 2018/09/03(月) 14:18:58
バファリン
空腹だろうが満腹だろうが、いつ飲んでも吐く
医者に聞いたらアスピリンアレルギーだそうで、病気のときの解熱剤カロナールかロキソニンを出してくれる+93
-3
-
9. 匿名 2018/09/03(月) 14:19:18
>>2
カンジダになりやすいもんね+77
-1
-
10. 匿名 2018/09/03(月) 14:19:21
抗生剤で呼吸困難起こした。
心臓がぐーっと締め付けられるような痛みと息がじわじわと出来なくなる苦しさ。
目覚めたら病院のベッドだった。+45
-0
-
11. 匿名 2018/09/03(月) 14:19:30
ホクナリンテープを貼って寝たら、明け方動悸で目が覚めた。
手も震えたから、すぐホクナリンテープ剥がした。+104
-1
-
12. 匿名 2018/09/03(月) 14:19:48
スティーブンス・ジョンソン症候群+17
-3
-
13. 匿名 2018/09/03(月) 14:20:07
頭痛薬(イヴ)で顔に蕁麻疹が出ます+10
-4
-
14. 匿名 2018/09/03(月) 14:20:17
禁煙薬のチャンピックス
不思議な夢ばかり見るし、多幸感半端ないし、しまいには全身に発疹出来て点滴するはめに。
結果的に僅か一か月で禁煙成功した。+58
-0
-
15. 匿名 2018/09/03(月) 14:20:20
ドグマチールで生理止まりかけた
調べたらそうホイホイ出していい薬じゃないと思うんだけど、副作用の説明なんて全然されなかった+54
-4
-
16. 匿名 2018/09/03(月) 14:20:21
抗生剤で薬疹が出たっぽくて医者に言ったけどスルーされた。
他に湿疹出そうな心当たり無かったのに。
セカンドオピニオンしました。+44
-0
-
17. 匿名 2018/09/03(月) 14:20:35
>>3
>>7
お腹スリスリしたら治るかな?
頑張って生きてね+7
-1
-
18. 匿名 2018/09/03(月) 14:21:07
歯の治療中に貰った痛み止め飲んだら足がむずむずしてきてやばかった
+14
-0
-
19. 匿名 2018/09/03(月) 14:21:08
妊娠による貧血で鉄剤飲んだ時、ものすごい吐き気に苦しんだ。寝る前に飲んで朝まで1時間に1回吐いてた。ちょうどコンロまわり掃除して料理もしてたからガス漏れかと思うくらい気持ち悪かった。+50
-0
-
20. 匿名 2018/09/03(月) 14:21:10
エリテマトーデスでステロイド飲んでたけど、凄い太って精神的にかなり落ち込んだ。+61
-1
-
21. 匿名 2018/09/03(月) 14:21:49
私は水無しで飲めるタイプの下痢止めを飲んで副作用に苦しみました
「口渇」です
お水を飲んだ側から喉がカラッカラに渇いて渇いて堪らないんです
お腹下して下痢止め飲んだのに、喉が渇き過ぎてお水がぶ飲みするという...
飲んでも飲んでもいつまでも喉が渇いて、渇き過ぎてオエッ!となります
喉の奥まで焼けるように渇きます
喉だけ砂漠にいて水分取らずに何時間も歩き続けたかの気分です+74
-1
-
22. 匿名 2018/09/03(月) 14:21:58
月経困難症でピル飲んだら吐き気が止まらなくて、副作用で太ると言うより痩せた+46
-0
-
23. 匿名 2018/09/03(月) 14:22:06
>>11
私もダメ。心臓に負担かかるらしいよ。+20
-2
-
24. 匿名 2018/09/03(月) 14:22:20
>>7だけど、マイナスポチポチしなくてもいいんじゃないんですか?
具合悪くてだるいのに( ω-、)
ガルママ怖い>_<
+4
-26
-
25. 匿名 2018/09/03(月) 14:22:42
ピーエイ配合錠、ムコダインだったかな
とにかく合わないのか、飲むと余計に体が辛くなって1日中寝たきりみたいになった
風邪は辛かったけど飲まない方が断然マシだった
それが二回あったから多分合わないんだと思う。+13
-0
-
26. 匿名 2018/09/03(月) 14:22:48
相談すると薬の種類を変えてもらえるかもしれないです。鉄剤のんで吐いてしまい、注射に変えてもらいました。+25
-0
-
27. 匿名 2018/09/03(月) 14:23:07
リリカを飲んだら余計に痺れが酷くなりました。+46
-1
-
28. 匿名 2018/09/03(月) 14:23:14
鉄剤で、猛烈な吐き気
病院で処方された、フェログラデュメットってやつ+8
-0
-
29. 匿名 2018/09/03(月) 14:23:15
>>9
私バルトリン腺炎で抗生剤出された時、痛みも腫れも引かないのに痒みまで出て地獄見た+9
-0
-
30. 匿名 2018/09/03(月) 14:23:31
トピ画にどうぞ
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
おだいじに+89
-1
-
31. 匿名 2018/09/03(月) 14:24:14
>>22
死亡報告も出てるから余程じゃない限り服用しない方がいいね+11
-8
-
32. 匿名 2018/09/03(月) 14:24:18
フラベリックって咳の薬飲んだら、一時的にあらゆる音が半音?低く聞こえるようになった。
異変に気付いたのはアプリのゲームしてる時で、「あれ?音楽リニューアルした…?アプデしたっけな?」って思って調べたけど分からず…
その後、駅の発車ベルも変に聞こえたから「これはおかしい!」と思って調べたら、薬の副作用だった。
音楽関係者は注意…+49
-0
-
33. 匿名 2018/09/03(月) 14:24:29
耳鳴りと難聴で受診して
イソソルビド処方されたけど
Dr. 薬剤師揃って不味い不味い連発
今から飲まなきゃいけない…+13
-3
-
34. 匿名 2018/09/03(月) 14:24:51
>>4
私もディナゲスト飲んでます。
私は吐き気がずっとあって、水も飲めず、レモン水を飲むだけの生活を数週間→そのあとはずーっと頭が重いという副作用がでました。
1年で良くなったので一旦お薬をやめ、さらに1年後に再発してまた飲みはじめたけど、今は副作用がほぼないです。
具合が悪くなったら主治医や薬剤師さんにすぐ相談してみてね!+14
-0
-
35. 匿名 2018/09/03(月) 14:26:45
歯の治療時に処方された抗生物質があわなくてじんましんが出た。
滅多にないことらしいけど、その例外に当たった。+16
-0
-
36. 匿名 2018/09/03(月) 14:29:02
>>32
私も同じです!
電話の呼び出し音とか色んな音が半音低く聞こえてちょっと面白かったので、次に処方元の耳鼻科を受診した時にそれを話したら、
「長い間耳鼻科医やってるけどそれ、あなたで5人目です」
って言われた笑+43
-3
-
37. 匿名 2018/09/03(月) 14:29:20
抗生物質で舌が荒れた+10
-0
-
38. 匿名 2018/09/03(月) 14:29:25
>>4
私は ビビるくらい太りました!!
全く食事も変えず、間食、ジュースはのまない食生活ですが、飲み始めたとたん 三ヶ月で 7キロほど。。
今は 必死に運動して、なんとか 増えないよう保っています。+20
-0
-
39. 匿名 2018/09/03(月) 14:29:34
実際に具合が悪くなったわけではないですが…
私はロキソニンがダメです。
私は花粉アレルギーなんですが、ロキソニンを服用すると最悪、半身麻痺になった事例があるそうで、かかりつけの医者にロキソニンが出たときにすぐに言われました。
世間ではロキソニン最高!みたいになってるけど、ちゃんと副作用を意識しないとダメですよね。
事前にわかっていれば防げるけど、そうでない場合が多いですよね。
薬ってありがたいけど難しいですね。+59
-3
-
40. 匿名 2018/09/03(月) 14:29:47
鼻炎薬でだるくなり、喉はカラカラ、頭はガンガンして物凄く体調悪くなって副作用と知った
めちゃくちゃ気持ち悪くなったよ+20
-0
-
41. 匿名 2018/09/03(月) 14:30:34
大抵は飲んで数回以内に副作用でるけど、急に9ヶ月目以降から吐き気が出てダメになった薬があった。+11
-2
-
42. 匿名 2018/09/03(月) 14:30:35
気管支拡張剤で吐き気、めまいがひどかった
それ副作用じゃなくて主作用らしいが耐えきれなくて
漢方に切り替えたらスッキリ治った
最初からそっちを処方してくれよ〜と思った
+23
-1
-
43. 匿名 2018/09/03(月) 14:30:53
>>2
これ医者でも知らない人の多いのよね
疲れが出てる時&抗生物質の組み合わせは危険+25
-1
-
44. 匿名 2018/09/03(月) 14:31:05
>>31
22です。ご心配頂きありがとうございます。
その後先生に相談をしたら体に合うピルに変えてもらいました。
月経困難症も治り、失神するほどの生理痛が和らぐようになりました。
死亡例があるので怖いですよね+26
-1
-
45. 匿名 2018/09/03(月) 14:32:19
>>44
生理痛って失神するほどの痛み?
大袈裟すぎない??+1
-77
-
46. 匿名 2018/09/03(月) 14:32:55
プレドニンでイライラして発狂するかと思った。あんかの初めて。
医者にステロイドは精神面も元気にする作用があると言われた。もう飲みたくないくらい辛かった。
+18
-0
-
47. 匿名 2018/09/03(月) 14:34:24
>>45
横からだけど、生理痛が酷くて、そのせいで倒れて救急車で運ばれた事ある人知ってるよ。
自分がそうじゃないからって大袈裟だとか嘘つき呼ばわりしない方がいいよ。+105
-0
-
48. 匿名 2018/09/03(月) 14:34:28
マイスリー飲んで4日目に動悸が激しくなって、外で倒れそうになりました。今はサプリメントのみ。+16
-2
-
49. 匿名 2018/09/03(月) 14:36:06
一回だけアフターピル服用したことがある。
副作用もでる人とでない人がいるから、私はでないだろうと謎の自信があったんだけど副作用で一日中トイレで吐いてた(._.)
寝ようと思っても吐き気で寝られずゲッソリ。
もうあんな思いはしたくない。+35
-0
-
50. 匿名 2018/09/03(月) 14:36:15
>>45
横から失礼。
生理休暇がある会社ってあるのよ。
子宮内膜症やら他にも生理痛は大変な人って多いよ。
寝込む人もいるんじゃない?+71
-0
-
51. 匿名 2018/09/03(月) 14:36:44
>>45
自分が大丈夫だから人も大丈夫って考えは視野が狭いな
+42
-0
-
52. 匿名 2018/09/03(月) 14:38:15
ピーエイとフラべリックで
生活音が半音下がった
初めは携帯の音がおかしくてYouTubeも半音下がって聞こえるさらにインターホンまで半音下がる
こんなの初めてで薬剤師に聞いたら、絶対音感もってる人はなるらしい+17
-1
-
53. 匿名 2018/09/03(月) 14:38:48
トラベルミン飲んだら乗り物酔いはしないけど、おしっこが半日出なくなった
それが苦しくてトラウマで、今は薬飲まずに我慢して酔ってる 吐けばすぐ治るから、副作用よりマシ+14
-3
-
54. 匿名 2018/09/03(月) 14:39:27
>>32ちょうど同じ現象起こってる人がいてワロタ+1
-1
-
55. 匿名 2018/09/03(月) 14:39:59
生理不順と生理痛でピル飲んでるけど、お肌がめちゃくちゃ綺麗になった。
くすみがとんで、ニキビもなくなった。
しかし水分を意識して摂ってないと、下半身のむくみがひどくなって痛い。
重症化すると血栓になるから心配ではある。
+18
-0
-
56. 匿名 2018/09/03(月) 14:40:43
えーそんなに生理痛って酷いかな?
生理痛休暇とかありえなくない??
たかが生理痛だよww+0
-74
-
57. 匿名 2018/09/03(月) 14:40:54
椎間板ヘルニアのときに飲まされた「リリカ」という薬
筋肉超よわって、貧血、ふらふら、、、
腰の痛みは無くなりましたが本当に悲惨でした。。+22
-1
-
58. 匿名 2018/09/03(月) 14:42:43
さっきからなに?
生理痛ひどい人は辛いんだよ。
私は生理痛軽い方だけど同じ女として苦しんでる人のことを演技してるとは思えない。
+76
-2
-
59. 匿名 2018/09/03(月) 14:42:52
>>57 リリカ処方された時は、医者と薬剤師に副作用が出たら言って下さいねって言われたぐらいだから、色んな人に出るんだろうね。+28
-1
-
60. 匿名 2018/09/03(月) 14:42:52
>>56 ◯ね+17
-4
-
61. 匿名 2018/09/03(月) 14:43:19
トスフロキサシントシル酸塩錠150mg
つわりみたいなムカつき。
これだけはもう絶対飲みたくない+4
-0
-
62. 匿名 2018/09/03(月) 14:44:20
>>34 吐き気は辛いですね・・
私は嘔吐恐怖症なので怖いです・・
吐き気止めはもらってます+10
-0
-
63. 匿名 2018/09/03(月) 14:44:23
>>56
煽ってるんだか何だか知らんけど、いい加減鬱陶しいから消えてくれない?+42
-0
-
64. 匿名 2018/09/03(月) 14:44:54
>>56
男かな?+42
-0
-
65. 匿名 2018/09/03(月) 14:45:00
ロキソニン1日3回を飲み始めて
5回目くらいで腹部膨満感
お腹ポッコリでしゃがむとハラが圧迫されて苦しかった+8
-1
-
66. 匿名 2018/09/03(月) 14:46:43
>>56 痛みで倒れる人がいる。+22
-2
-
67. 匿名 2018/09/03(月) 14:47:45
>>38 そうなんですか・・
ディナゲストは副作用少ないとかきくけど怖いです+2
-2
-
68. 匿名 2018/09/03(月) 14:48:27
>>58 ほんとだよね。同じ女性なのに…
うちの旦那の方が理解あるわ。+38
-2
-
69. 匿名 2018/09/03(月) 14:48:49
抗生物質は腸の善玉菌殺すから具合悪くなるんだよね。
私もリウマチ治療で飲まざるを得ない状況だけど、量減らしたい。
腸が荒れて便秘になるしね。+10
-1
-
70. 匿名 2018/09/03(月) 14:49:47
生理を移動させようと思って婦人科でプラノバール(中容量ピル)もらったら、次の日とんでもない吐き気に襲われて1日トイレとベッド往復するはめになった。もう怖くて1錠しか飲めず、結局生理は移動できず。
+20
-1
-
71. 匿名 2018/09/03(月) 14:50:47
トラベルミンと市販の風邪薬
大人になって体質変わって眠気が酷い
トラベルミンは半錠にしてるけど眠すぎてボーとして辛い
眠くならないのがほしい+4
-3
-
72. 匿名 2018/09/03(月) 14:50:59
>>69
抗生物質って簡単に処方されるけれど、結構怖いよね
当日の体調次第では他の箇所に大きく影響がでる
それでも飲まないと駄目な時は本当に辛いね。+15
-1
-
73. 匿名 2018/09/03(月) 14:52:23
リリカですんごい眠気&離脱する際の不眠症状が辛かった…+17
-0
-
74. 匿名 2018/09/03(月) 14:52:26
デパスを1日1回を数日飲んで
その後眩暈の薬を飲む為にやめたら
その日に物凄い倦怠感とうっすらと手に痺れがでた
神経内科に行って問題なしだったけど怖かった
先生はデパスを急にやめたからとの見解たったけど
たった数日飲んでやめただけでこんななるのか?と思って怖くなってやめた+9
-4
-
75. 匿名 2018/09/03(月) 14:54:05
神経系の薬のリリカ。
全身すごい浮腫みで
顔はパンパンになってしまって
目が開かなかった。
+17
-2
-
76. 匿名 2018/09/03(月) 14:55:33
喘息の薬。
動悸がひどい+3
-0
-
77. 匿名 2018/09/03(月) 14:56:10
>>70
ピルはホルモンに直接影響があるから副作用がすごくて当たり前なんだよね
自分もピルを飲んでいた時期があるんだけれど、もう2度と飲みたくない(T_T)
他のピルを試したら大丈夫かもと言われも無理
あれはきつかった~+16
-0
-
78. 匿名 2018/09/03(月) 14:57:41
ハイチオールC飲んでお腹の調子が悪くなった+4
-0
-
79. 匿名 2018/09/03(月) 14:59:59
リリカ飲んでた人が多くて驚いた。私も浮腫みが酷くて舌が下顎に収まらず舌炎に。サインバルタに替えたら今度は凄い食欲不振。一日一食だから1ヶ月で−5キロ。今度脊髄手術します…+18
-0
-
80. 匿名 2018/09/03(月) 15:00:32
生理痛馬鹿にすんなや
一週間骨盤ハンマーでゴン ゴン ゴンやられて
下痢の腹痛と尿道から血液が絶えず出る状態だと思ってくれ+10
-3
-
81. 匿名 2018/09/03(月) 15:01:18
アリナミンの錠剤を飲むと鼻の奥から変な臭いがして、乗り物酔いのような胸焼け感、具合悪さがすごい。+9
-0
-
82. 匿名 2018/09/03(月) 15:03:23
偏頭痛薬(マクサルト・ゾーミック・イミグラン・レルパックス・アマージ)
医師の勧めで各種試しましたが、頭痛と同等レベルかそれ以上に不快な吐気・めまい・関節痛・喉の詰まりなどの症状があり、結局飲まなくなりました。
今は漢方で穏やかに体質改善する治療にしていますが、いつか副作用の少ない偏頭痛特効薬開発されないかなー+6
-0
-
83. 匿名 2018/09/03(月) 15:05:08
これ飲んで のたうち回るほど
お腹が痛くなるわ
嘔吐するわで大変な目にあいました。+22
-0
-
84. 匿名 2018/09/03(月) 15:06:40
市販薬のナロンエースで
全身酷い蕁麻疹が出た
母も同様だったそうで、遺伝なのかも+10
-1
-
85. 匿名 2018/09/03(月) 15:09:02
>>74
デパスは常用性があるみたい
私の主治医は処方したがらない+13
-1
-
86. 匿名 2018/09/03(月) 15:09:58
>>52
絶対音感ないけどフラべリックで半音下がる副作用出たよ
本当に個人差あるんだなってつくづく思う+10
-0
-
87. 匿名 2018/09/03(月) 15:10:54
>>56
髭だろ+8
-0
-
88. 匿名 2018/09/03(月) 15:13:22
>>44
ひどいときは猛烈な痛さや動けないほどの倦怠感やめまい。
反対に、まったく痛みがなくサラサラと血が出るだけということもある。
人によっても時期によってもそれぞれ。+4
-0
-
89. 匿名 2018/09/03(月) 15:13:41
>>82
血管収縮剤だからね、副作用あっておかしくない
私は副作用ないけど、閃輝暗点出るタイプじゃなくて鎮痛薬と迷うときが多々ある+2
-0
-
90. 匿名 2018/09/03(月) 15:16:57
シクレスト(舌下錠)
舌の裏で溶かして服用するんだけど
吐き気が…。
朝・寝る前、毎回気分がへこむ。
薬変えて下さいって先生に言ったら
代わりのあるけど副作用で体重増えるよって
言われたから我慢してる。+3
-0
-
91. 匿名 2018/09/03(月) 15:21:22
ロキソニン
浮腫み+8
-1
-
92. 匿名 2018/09/03(月) 15:22:00
>>1
私も数日イフェクサー飲んだだけで胃が気持ち悪くてほとんど食べられなくなってフラフラでした
止めたら胃もたれしなくなったので日常生活に支障が出るなら薬が合ってないので病院に相談した方がいいですよ!+0
-0
-
93. 匿名 2018/09/03(月) 15:26:31
>>52 私は理由はわからないけど半音上がったよ!
小さい頃からピアノ習ってて絶対音感あるって言われてたんだけど
ピアノやめてからいつのまにか半音高く聞こえるようになった。
久々に電子ピアノ買ったときにも「なんでこんなに音ずれてんの?」
って半音下げて使ってて、学生時代に覚えたすべての曲が
自分のイメージから半音上がっててすごく混乱した。
ずっとなんでだろうって不思議で悲しかったけど、私も薬かなにかが原因なのかも。
趣味ならいいけど音楽で生計たててるような人がそんな副作用起こしたら怖いね・・・
+5
-2
-
94. 匿名 2018/09/03(月) 15:32:15
不妊治療で強制的に生理こさせるときに
プラノバールを飲むけど、飲み始めがしんどくなる時ある。
高温期を安定させるために飲むデュファストンはぜんぜんなんともない。+9
-2
-
95. 匿名 2018/09/03(月) 15:34:35
盲腸で部分麻酔をしたときに寒気がひどくて上半身がガタガタ震えた。
手術そのものよりも勝手に震えるのが不安で辛かった。+11
-0
-
96. 匿名 2018/09/03(月) 15:36:39
病院で処方される薬はよく効くと言われますけど
体質なのか私は副作用で具合が悪くなる事が
多いです。
抗生物質は下痢になります。蕁麻疹も出た事
あります。鉄剤は吐き気と下痢。
病院の薬を飲む時はとても慎重になります。
悪いとこが良くなっても、他が具合悪くなるなんて、、虚弱体質あるあるかも知れない。+12
-0
-
97. 匿名 2018/09/03(月) 15:41:11
副作用ではないけど
イブとかバファリン飲むと鼻に抜ける独特のにおいが苦手
痛みや熱の辛さには代えられないからそれしかない時は使うけど
別の鎮痛剤服用するわ+18
-1
-
98. 匿名 2018/09/03(月) 15:42:50
ロキソニン飲むと胃痛が出るから
鎮痛剤はいつもカロナール出してもらってる。+13
-0
-
99. 匿名 2018/09/03(月) 15:51:51
バファリンとルルは吐き気
ロキソニンは無排卵になる
ピルは不整脈
抗生物質は頭痛と吐き気
どれも強い症状が出るわけじゃなく、なんとなく吐き気が続くなーとか、たまに脈が飛ぶな〜くらいで、
薬自体体調悪い時に飲んだり、多少の不調はいつもどこかかしらあるもんだしこういうものかと思ってた。
人に言われるまで副作用だとは知らなかった。+4
-1
-
100. 匿名 2018/09/03(月) 15:53:46
市販薬のパブロン飲んで全身に虫刺されのような発疹ができて大変な目にあいました。
処方薬だとボルタレンでも同じような目に。
ミノマイシンという薬で気絶して倒れたこともある。飲んだことのない新しい薬飲むときは緊張する。
薬局でジェネリックにするか聞かれるけど、不安なのでしたことない。+6
-0
-
101. 匿名 2018/09/03(月) 15:55:26
>>83
漢方にアレルギーがあったのかもしれないね+2
-0
-
102. 匿名 2018/09/03(月) 16:04:51
>>8
本当にアスピリンだったらロキソニンはヤバいよ。
+2
-2
-
103. 匿名 2018/09/03(月) 16:10:01
>>92
情報ありがとうございます。主です。私も、あまりにも胃が具合い悪いので午前中に病院に電話して外来の看護師さんに代わってもらって体調の事を話しをしたのですがそのまま飲み続けてくださいと言われました。症状は、次の診察で先生に話して下さいと、、、。あと診察まで2週間もあります。もう少し違う対応してほしかったです。+6
-0
-
104. 匿名 2018/09/03(月) 16:16:44
水なしで飲める下痢止め、よく効いて助かりましたが、私もとんでもない喉の渇きが数時間収まらずに大変でした!声も枯れるぐらいノドに影響がきます。+8
-0
-
105. 匿名 2018/09/03(月) 16:16:48
前にどこかでも書きましたが、12年前位に切り傷の外科治療のあとボルタレン系の鎮痛剤を頂いたのですが、それのおかげで唇が被れて、それ以来何故か口紅を塗ると唇が被れるようになってしまいました。どんな口紅を塗っても結果は同じ。
もう一生口紅は使えないと半ば諦めているところです。+8
-0
-
106. 匿名 2018/09/03(月) 16:21:22
ベンゾジアゼピン系の薬を服用すると、記憶が飛んでしまいます。先日、更年期障害を疑って産婦人科を受診したら薬を処方されたのですが、薬の説明とか全然なくて知らないで服用したらベンゾジアゼピン系の薬で大変な目にあいました。
認知症みたいな症状になってしまい(もちろん記憶なし)主人に迷惑をかけてしまいました。きちんと調べないで服用した私も悪いのですが、病院でも薬の説明をして欲しかった。+11
-4
-
107. 匿名 2018/09/03(月) 16:44:40
薬じゃないけど、DHCのソントジョーンズワートのサプリ飲んだらその日の夜に動悸がとまらなくなりパニック発作起こしたよ+8
-4
-
108. 匿名 2018/09/03(月) 16:47:13
イブで鼻血でます。確率100%+5
-0
-
109. 匿名 2018/09/03(月) 16:56:37
>>106
ベンゾ系を説明しないで処方するとか酷いね。
+8
-2
-
110. 匿名 2018/09/03(月) 16:57:30
ブスコパンで動悸
抗生物質で、嘔吐下痢。
1ヶ月下痢だった(´Д`)
逆に飲まないほうが、楽だったんじゃないかと
思うくらい。+6
-1
-
111. 匿名 2018/09/03(月) 17:02:59
胃潰瘍になった時に飲んでいた薬で生理が止まった
併せて母乳も出てきたりしたので
服用ストップしたら収まったし大丈夫だった+5
-1
-
112. 匿名 2018/09/03(月) 17:04:06
発達障害持ちでストラテラ服用してるけど最初は腹痛と吐き気がすごくてしんどかった。服用続けてる内にマシになってきたけど、たまにムカムカする時がある。+5
-0
-
113. 匿名 2018/09/03(月) 17:14:07
>>20
それは副作用なの?
薬飲むだけでは太らないでしょ?(笑)+1
-16
-
114. 匿名 2018/09/03(月) 17:19:49
婦人科系手術後に不正出血と熱が下がらず抗生剤のビクシリンを続けて飲んでいたけど、効果は現れず。
逆に全身に薬疹はでるし、目眩で動けなくなった
熱も1か月以上続いて、マジで死ぬんじゃないかと思いましたよ
結局抗生物質の種類を変えてもらってようやく快方に向かいました
10日程の入院と聞かされていたけど退院までに1か月半、長かった+5
-0
-
115. 匿名 2018/09/03(月) 17:25:07
>>39
私もロキソニンで。
親知らず抜歯後の痛み止めとして処方されたんだけど
飲んで1時間でなんか鼻水出るなー、その後吐き気と腹痛。
でもあまり気にならない程度だったから、
疲れてたしそのまま2錠目は飲まないで寝たんだけど(鎮痛効果はすごいね!)
明け方、動悸と息苦しさで目が覚めて。
そのうち喘息の発作が。
朝一番で薬剤師さんに電話したら
「副作用かもしれないからもう飲まないで。
服用後24時間たっても症状が治まらないなら病院へ」と言われた。
24時間前後たったら治ってきて安心したけど、もう痛み止めがこわくて。
今はカロナール処方されてて、これは全然大丈夫!
喘息もちのひと注意だよ。
私も歯医者さんには喘息もちだって言ってあったけど。
滅多には起きないそうです。+9
-0
-
116. 匿名 2018/09/03(月) 17:33:36
>>111
ドグマチールかな?
私も今飲んでて、生理止まってる+6
-0
-
117. 匿名 2018/09/03(月) 17:33:56
>>113
20さんではないけど、太ります。
浮腫みも酷く辛いんですよ。+5
-0
-
118. 匿名 2018/09/03(月) 17:42:26
>>113
母親がSLEだから言うけど、ステロイドの副作用にムーンフェイスって有るんだよ。
知らないからってよく言えるな。+18
-0
-
119. 匿名 2018/09/03(月) 17:47:50
>>118
浮腫みのムーンフェイスは太りとは違うでしょ。
浮腫みと太るのは別物+5
-2
-
120. 匿名 2018/09/03(月) 17:55:10
吐き気、喉の渇き、トイレ近い、手の痺れ、これは薬の副作用ですか?
病院と薬局に聞いたがとりあえずその薬はやめておきましょうのみ。
副作用なんでしょうか?+5
-0
-
121. 匿名 2018/09/03(月) 18:10:58
乳癌の治療で
リュープリン注射打ってノルバデックスを飲んでますが、
30分おきにくるホットフラッシュと体のだるさがすごいです
急に汗だくになるので人前だとどうしていいかわからなくなる
あと病気前は小食で痩せ型だったのに、一気に5キロ太りました
同じ悩みの方いたら対処法知りたいです+5
-0
-
122. 匿名 2018/09/03(月) 18:31:42
漢方専門医以外が処方してくれたツムラの漢方薬で
生理は月に2回来るようになり
1年後
鉄欠乏症の貧血で別の病院でお世話になり
貧血治療に年単位でかかりました+1
-0
-
123. 匿名 2018/09/03(月) 18:31:53
PMSがひどくてピル(マーベロン)を飲んでたんだけど、副作用で血栓できて死にかけた。
血栓できたときの激痛をもう味わいたくないから、ピルは飲まないようにして漢方に切り替えた。
でも正直言うとピルの方がPMS症状は楽なんだよね…。
血栓できるとマジでしんどいから、ピル飲んでる人は気をつけてね。
+6
-0
-
124. 匿名 2018/09/03(月) 19:02:12
ロキソニンは結構強い薬だよ。
歯医者で抜歯した時に出されたけど、軽くうずく程度の痛みだったので飲まずに一晩ガマンした。
+7
-1
-
125. 匿名 2018/09/03(月) 19:08:10
>>122
なんていう漢方ですか?
私も漢方飲みはじめてから生理が二回も来ました。+1
-0
-
126. 匿名 2018/09/03(月) 19:25:50
>>119
無知。
ムーンフェイスは浮腫みじゃない。
副作用の亢進と代謝障害。+8
-1
-
127. 匿名 2018/09/03(月) 19:59:36
今まさにプラノバール服用してます
副作用がすごくて仕事出来ずにやめてます
主治医にその事を伝えてもはじめだけつらいだけだからとずっと出されてます
吐き気と倦怠感、外出も出来ずに精神的に病みます
鬱状態になります+5
-1
-
128. 匿名 2018/09/03(月) 20:21:39
>125
122です
温経湯エキス顆粒です
薬が効きすぎたおかげで
薬止めても生理が月に二回も来るから貧血になるのは当たり前ですけどね
+0
-0
-
129. 匿名 2018/09/03(月) 20:23:33
フラベリック錠(咳止めだったかな?)で、音が半音下がって聴こえるという不思議な副作用を経験しました。
インターフォンや電話の呼び出し音、普段聴いてる音楽、、全部下がって聴こえるから気持ち悪くて不快だった。
なんだこれ!と調べたら薬の副作用だった。
私はただの主婦だから良かったけど、、、音楽を生業にしてる方、絶対に服用しちゃダメですよー!+7
-0
-
130. 匿名 2018/09/03(月) 20:29:11
今日鉄剤の副作用が出た。
昨日夕食後に胃腸薬と飲んで寝るまでむかむかしたけど、朝起きたらなんでもなくて、でも、仕事中、急に腹痛と吐き気がしてきてトイレに行った。戻ってすぐまた腹痛。ものすごい痛さじゃないけど冷や汗が出てきてその場にしゃがんだ。
まだ2時間しか働いてないのに帰された・・・・。これじゃぁ困るので服用中止した。+5
-0
-
131. 匿名 2018/09/03(月) 20:30:51
私は大抵の薬でお腹を壊すので、整腸剤を一緒に出して貰っている。
+3
-0
-
132. 匿名 2018/09/03(月) 20:45:19
つわりで気持ち悪くて吐き気止めのプリンペランを飲んだら副作用でめまいがして、結果、気分が悪くなった。
でも吐き気は収まった。+2
-0
-
133. 匿名 2018/09/03(月) 21:13:04
レクサプロ
吐き気ヤバかった+7
-1
-
134. 匿名 2018/09/03(月) 21:34:10
ディナゲストは腹痛と不正出血で3ヶ月でリタイア。
その後ピル(ルナベル)飲んで楽になったけど、ピルは飲み始めの2・3日悪阻状態になる事がある。あと血栓のリスクもあるので時々血液検査受けてました。+1
-1
-
135. 匿名 2018/09/03(月) 21:52:04
薬というか、ハーブとスパイスの効きすぎたキーマカレー食べたあと頭痛が止まらなかったなあ。
薬効なありすぎたんだろなあ+5
-0
-
136. 匿名 2018/09/03(月) 21:52:52
ベンザエースだかブロックだか
グレーの瓶の風邪薬。
あれを飲むと胃が破れるかってくらい
痛くなるので避けてます。
+2
-0
-
137. 匿名 2018/09/03(月) 22:00:06
会社の健康診断で胃のレントゲンのバリウム出すために貰った下剤が強すぎて
飲んで家に帰った後物凄く具合が悪くなって吐いた
下剤と言うか薬飲んで吐くなんて初めて
健康診断で健康害するなんてどういう事さと思ったw
+5
-0
-
138. 匿名 2018/09/03(月) 22:17:59
医者で処方された薬で蕁麻疹出た。
3種類飲んでたけど、ちゃんと血液検査して原因の薬を特定したよ。
主の病院、飲み続けてって、無責任じゃない?
2週間も待たずに診察してもらえないのかな?+4
-0
-
139. 匿名 2018/09/03(月) 22:19:47
難聴で入院してステロイドの点滴したんだけど、まず現実感が無くなって、音や光に過敏になって、ひどいイライラと焦りが襲ってきたあとに鬱状態になって死ぬことばかり考えるようになって、フラフラ具合が悪くて起き上がれなくなった。たった1か月の間のこと。それまで縁の無かった心療内科行ったら「ステロイド鬱」だって診断された。ステロイドってムーンフェイスばかり言われるけど、精神的にも来るんだよ。恐いよ。+12
-0
-
140. 匿名 2018/09/03(月) 23:11:12
フロモックス。
以前にも副鼻腔炎で出されたときは大丈夫だったのに、そのときの体調なのか両目が開かないくらいに腫れてしまった。
今後はもう飲まないようにと禁忌になってしまったよ。
その時の体調って言うけど、体調悪いから処方されるんだから、薬ってやっぱり怖いよね+4
-1
-
141. 匿名 2018/09/03(月) 23:35:16
リリカ
軽い椎間板ヘルニアで先週から飲んでます。
名前は可愛いのに副作用が怖い薬ですね。
副作用で太る人もいるみたいです( •́⍛︎•̀ )
+3
-1
-
142. 匿名 2018/09/03(月) 23:35:24
>>32
わかります!!
私もフラベリックで音が半音下がって聞こえます。
なんとも気持ち悪いですよね…
ちなみに私は、インフルエンザの薬のタミフルでも同じように音が下がります。
タミフルは他にも、2日間一睡もできなくなったうえに、
今までどうやっても解けなかった難しいナンプレが、何個もスラスラと解けてしまうという、とんでもない症状も出ました…w
むしろいつもこのくらい頭が冴えていたらいいのに…って思ったw+5
-0
-
143. 匿名 2018/09/04(火) 00:02:32
抗生物質を飲むと全身湿疹。どの種類を飲んでもダメ。必ず皮膚科に行く。お金が…+4
-0
-
144. 匿名 2018/09/04(火) 00:08:44
>>134
私はピルで血栓が出来ました。タバコも吸わないし、血液検査も受けていたんだけどな。避妊ではなく治療目的だったし、排卵促進剤と併用していた時期もあるからしょうがないのかな。
凄く便利だったのに、また生理がめちゃくちゃでしんどい。+4
-1
-
145. 匿名 2018/09/04(火) 00:36:38
頓服薬でハナがスーとなり気が遠くなった+1
-0
-
146. 匿名 2018/09/04(火) 00:39:32
心房粗動という心臓の発作が出ます。発作がでると心臓の中の血液が渦となり、血栓を作ってしまうため、血栓予防のための血液サラサラ薬、リクシアナを飲んでます。血が止まりにくく、生理中は尋常じゃないくらいの出血量。そのせいで、貧血が進み輸血しました。薬やめたいけど、血栓できて脳梗塞になるリスクもあるから、やめられない。+5
-0
-
147. 匿名 2018/09/04(火) 04:23:34
抗ガン剤で手足の痺れと脱毛。引き換えで癌が小さくなってれば納得だけどCT見る限り効果が薄い。+3
-0
-
148. 匿名 2018/09/04(火) 08:09:08
抗生物質にアレルギーがある
飲むと固定薬疹がでる+2
-0
-
149. 匿名 2018/09/04(火) 09:06:56
市販のザジテン。花粉症ひどい年に急いでドラッグストアで買って朝飲んだら、午前中倦怠感強すぎて動けなくなった。午後から元気になってそれ以来怖くて飲めない。+2
-0
-
150. 匿名 2018/09/04(火) 09:41:57
ポルタレンテープで貼ったところ全体にびっしり湿疹。
しばらく四角く跡がついた。
+2
-0
-
151. 匿名 2018/09/04(火) 10:46:07
主と同じイフェクサー75を飲んでたことあります!
飲み始めて1〜2週間は副作用めっちゃでたよ
胃痛、吐き気、倦怠感、手足のしびれ。
その後は副作用もきえて、飲み続けられたよ。
でも今はやめて、離脱症状と戦ってる!
お互いがんばろうね+1
-0
-
152. 匿名 2018/09/04(火) 12:14:03
ミノマイシンで吐き気
副作用として書かれてるわけじゃないらしいんだけど身体に合わなくて防御反応で吐き出そうとしたんじゃないかって医者に言われた+1
-0
-
153. 匿名 2018/09/04(火) 12:24:17
ロキソニンと抗生物質の飲み合わせで救急病院に行きました
よくある飲み合わせなんだけど、副作用が出る人が多いらしく吐き気が止まらなかった+2
-0
-
154. 匿名 2018/09/04(火) 13:42:38
>>128
ありがとうございます!
その漢方は初耳でした。+2
-0
-
155. 匿名 2018/09/04(火) 13:49:56
アレルギー抑える薬
飲み続けていたら太った
満腹の感覚も鈍くなり食欲が増進してしまう
+2
-0
-
156. 匿名 2018/09/04(火) 14:06:27
トシラートカプセル
皮膚のかゆみやぴりぴりの症状改善のため処方されたのだけど
副作用として吐き気、お腹の重さ、腰の痛みなどの症状が出た。
ちょうどその頃結婚を理由に退職間近で、妊娠?と疑われそうな症状ばかりで焦った。+1
-0
-
157. 匿名 2018/09/04(火) 14:51:19
リリカで副作用が出た方がたくさんいらっしゃいますね。
私もリリカで副作用が出て、胸が苦しくなり動悸がして息をするのが困難になった事があります。
不調を治すために飲んだ薬で苦しめられるなんて、薬を飲むのも怖いですね。+4
-0
-
158. 匿名 2018/09/04(火) 15:44:04
早産になりかけたときに出された薬を飲んだら、心臓がバクバクして息苦しくて倒れそうになった。調べてみたら、副作用だった…。+4
-0
-
159. 匿名 2018/09/21(金) 01:24:14
カバサールで悪心+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する