ガールズちゃんねる

2年後のサマータイム「不可能」 IT改修に4年3000億円

128コメント2018/09/04(火) 09:56

  • 1. 匿名 2018/09/03(月) 10:14:11 


    東京新聞:2年後のサマータイム「不可能」 IT改修に4年3000億円:経済(TOKYO Web)
    東京新聞:2年後のサマータイム「不可能」 IT改修に4年3000億円:経済(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp

    二〇二〇年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として政府が検討している「夏時間(サマータイム)」について、ITに詳しい学識者が二日、東京都内で検討集会を開いた。夏だけ時間を早めるためには、多くの時間と費用をかけて社会全体のITシステムを改修しなければならず、二年後の実施は難しいとの意見が相次いだ。 


    立命館大の上原哲太郎教授は基調講演で「システム改修には四年は必要」として、二〇年の実施は「不可能だ」と指摘した。企業や自治体のコンピューターシステムの時刻設定は、自動だったり手動のタイプが残っていたりと複雑だからだ。時刻を設定するタイプの家電にも対応しなければならず、全体の改修費用は三千億円と試算。コンピューターウイルス対策ソフトの自動更新といった決まった時間に作動するプログラムに、不具合が生じる可能性などの弊害にも触れた。

    会場に集まったシステム会社の社員らからも「為替など国際的にやりとりするシステムでは、海外側にも日本の時差を認識するよう設定を変えてもらわなければならず、非常に時間がかかる」などと懸念する声が相次いだ。

    +123

    -0

  • 2. 匿名 2018/09/03(月) 10:14:30 

    当然、無理だよ。

    +386

    -1

  • 3. 匿名 2018/09/03(月) 10:14:34 

    必要ないしな

    +326

    -0

  • 4. 匿名 2018/09/03(月) 10:14:57 

    何の意味があるんだろうか?

    +294

    -2

  • 5. 匿名 2018/09/03(月) 10:14:59 

    そんなに早起きできない

    +193

    -2

  • 6. 匿名 2018/09/03(月) 10:15:04 

    システム屋さん、サービス業を中心に
    過労死が増加するはず。

    +248

    -0

  • 7. 匿名 2018/09/03(月) 10:15:06 

    もうこれ以上無駄金やめて〜
    ついでに森喜朗もいらない〜

    +423

    -2

  • 8. 匿名 2018/09/03(月) 10:15:10 

    やっとお気づきですか

    +161

    -0

  • 9. 匿名 2018/09/03(月) 10:15:18 

    パン屋さんとか何時に起きれば良いのってレベル。

    +237

    -2

  • 10. 匿名 2018/09/03(月) 10:15:37 

    無駄金!やめろ!

    +127

    -0

  • 11. 匿名 2018/09/03(月) 10:15:41 

    >>4
    森元首相の「やった感」のみ。

    +188

    -0

  • 12. 匿名 2018/09/03(月) 10:15:47 

    ヨーロッパでは廃止になろうかって時に日本政府は本当に頭悪いのか。

    +343

    -1

  • 13. 匿名 2018/09/03(月) 10:15:49 

    IT企業勤務の夫も無理って言ってた
    通常の仕事もあるのにそんな余裕ないとも

    +164

    -2

  • 14. 匿名 2018/09/03(月) 10:16:06 

    とにかくお金のかかることはやめようか

    +147

    -1

  • 15. 匿名 2018/09/03(月) 10:17:09 

    金にまみれたオリンピック関係者が全て悪い

    +195

    -0

  • 16. 匿名 2018/09/03(月) 10:17:16 

    老害政治家さん達ちょっと頭使ったら

    +200

    -1

  • 17. 匿名 2018/09/03(月) 10:17:16 

    ヨーロッパは廃止なんだってね
    日本も「真似」したら?

    +228

    -0

  • 18. 匿名 2018/09/03(月) 10:17:29 

    2時間時間が前倒しになるだけというけど
    真夏に日中の稼働時間が長くなるだけだし。

    日本の労働環境だと、外が明るいので
    2時間サービス残業だろうね…

    +191

    -1

  • 19. 匿名 2018/09/03(月) 10:17:30 

    オリンピック10月にずらせばいいだけ

    +204

    -1

  • 20. 匿名 2018/09/03(月) 10:17:45 

    サマータイムってオリンピックが夏の暑い時期だから?
    なんでそもそもこんな暑い真夏にオリンピックなの?
    前回の東京オリンピックは10/10で、だからこの日が
    体育の日になったんじゃなかった?

    +174

    -0

  • 21. 匿名 2018/09/03(月) 10:17:50 

    今の時点で導入が決まっていてもオリンピックに間に合わせるのは厳しいと思う
    なのにまだ導入するかどうか検討してる段階だからね…
    どう考えても間に合わないよね

    +37

    -1

  • 22. 匿名 2018/09/03(月) 10:17:59 

    なんか今この瞬間にも税金無駄遣いされてるような気がして、オリンピックに対して嫌な気持ちになる。

    +117

    -0

  • 23. 匿名 2018/09/03(月) 10:18:21 

    競技の開始時間早めればいいだけでしょ。

    +107

    -0

  • 24. 匿名 2018/09/03(月) 10:18:27 

    それにさ午後5時定時で帰るとなると
    真夏の午後3時だ、帰宅途中に倒れる

    +118

    -1

  • 25. 匿名 2018/09/03(月) 10:18:35 

    サマータイムなんかしなくてよし。オリンピック競技は17時以降からやればいいじゃん。あと、気温が35度以上の時はやらないとか決めてさ。

    +96

    -1

  • 26. 匿名 2018/09/03(月) 10:18:55 

    >>20
    アメリカのテレビ局の都合。
    10月だとアメフトのシーズンと重なるのかな?

    +71

    -1

  • 27. 匿名 2018/09/03(月) 10:19:58 

    基本なんでも欧米諸国に右に倣えなのになんでサマータイムだけは逆行してやりたがるのか
    EU、サマータイム(夏時間)廃止を検討 健康への影響指摘
    EU、サマータイム(夏時間)廃止を検討 健康への影響指摘girlschannel.net

    EU、サマータイム(夏時間)廃止を検討 健康への影響指摘EU、夏時間廃止を検討 健康への影響指摘 - 共同通信2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として、安倍晋三首相が時間を夏季だけ早めるサマータイム(夏時間)導入の可否を検討するよう自民党に指示する...

    +71

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/03(月) 10:20:14 

    オリンピックってもっと国中一丸となって盛り上がるものかと思ったけど、全然そんなことないよね。国民にしわ寄せばかりじゃん。

    +105

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/03(月) 10:20:52 

    オリンピックは口実で
    元々、経団連が実施したがってた。

    多分、経済効果(?)と
    労働者に大目に働いてもらえるとでも思ってのでは?

    +55

    -1

  • 30. 匿名 2018/09/03(月) 10:21:02 

    韓国もオリンピックで導入したけど、二年で辞めたらしいよ。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/03(月) 10:21:32 

    EUですらやめようとしてるのに今さら始めようとする日本
    欧州委員会、サマータイムの廃止提案へ: 日本経済新聞
    欧州委員会、サマータイムの廃止提案へ: 日本経済新聞r.nikkei.com

    【ブリュッセル=森本学】欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は31日、サマータイム(夏時間)の廃止を提案する方針を決めた。欧州では夏時間を巡って、夜間の省エネルギー効果などが乏しいうえに、健康面への悪影響から廃止論が強まっている。

    +83

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/03(月) 10:22:03 

    サマータイムをやってる欧州の8割りの国民が、サマータイムを
    反対してるらしいね。

    +91

    -1

  • 33. 匿名 2018/09/03(月) 10:22:20 

    オリンピックの開始時刻を早めたり、遅めたりして、それに合わせて公共の乗り物を臨時電車とか出すだけでは無理なのかしら。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2018/09/03(月) 10:22:25 

    イギリスはサマータイムを廃止するらしい。

    +52

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/03(月) 10:23:19 

    これって全く良いことないらしいね。
    2時間早く出勤するにしても、寝る時間ってみんな決まってるわけだし単純に睡眠時間が減って体調崩すだけらしい。接客業だと夜も普通にお客さんくるからサービス残業当たり前だろうし、ただ酷になるだけ。早朝営業したってじいさんばあさんしか来ないよ…

    +103

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/03(月) 10:23:43 

    意味不明
    日本人は365日24時間働け
    サマータイム意味なし

    +4

    -14

  • 37. 匿名 2018/09/03(月) 10:24:35 

    サマータイムを導入したら、残業 が増えるだけだから。

    +63

    -3

  • 38. 匿名 2018/09/03(月) 10:24:45 

    サマータイムなんて労働者にとって百害あって一利無し
    「不可能」で心から嬉しいわ

    +61

    -1

  • 39. 匿名 2018/09/03(月) 10:26:03 

    ほんと、たかが一時のオリンピックごときに

    +118

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/03(月) 10:26:10 

    たった2週間強のオリンピックのためにサマータイムを習慣にするとかバカすぎる
    森元総理を黙らせるためにこの試算したんだろうけど、この調査にだって金かかる。

    +140

    -1

  • 41. 匿名 2018/09/03(月) 10:26:28 

    日本と他国一緒にするな
    気候も何もかも違う

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/03(月) 10:26:33 

    北海道でやって、失敗したじゃん

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/03(月) 10:26:46 

    政府は反対されればされるほど反発して強行導入しそう。頑固老人の集まりの政府。

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2018/09/03(月) 10:27:17 

    保育園何時に預けたらいいのさ。本当なにもわかってない

    +46

    -3

  • 45. 匿名 2018/09/03(月) 10:28:10 

    ほんとグダグタだね
    ボランティアは集まらないしどうするん

    +56

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/03(月) 10:28:15 

    見栄のための政治、マジでやめて欲しいわ!

    +38

    -1

  • 47. 匿名 2018/09/03(月) 10:28:29 

    ・ただでさえ体調をくずす猛暑。
    ・2時間の時差。
    ・ついつい残業してしまう国民性。

    この三つが重なるから、本当に亡くなる人が出てくると思う。

    賛成派の欧米在住経験のある人なんかは
    仕事が終わって明るい中をゴルフしたり公園ですごしたりいいものだみたいに
    書いているけど、日本はクソ暑いんで…と思う。

    +88

    -1

  • 48. 匿名 2018/09/03(月) 10:28:34 

    ヨーロッパ各国サマータイム廃止を宣言している中で、どうして日本は今さらサマータイム導入の流れなのか

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/03(月) 10:29:48 

    たった一人の老人のたわごとで、こんな大騒ぎに。

    だれか、森氏を止めて。

    +109

    -1

  • 50. 匿名 2018/09/03(月) 10:30:01 

    オリンピックの暑さ対策より
    パラリンピックの暑さ対策を真剣に考えた方が良いと思うよ

    脊椎損傷者は発汗機能が働かない人多いから
    体温調節が出来ずに熱中症リスクは健常者とは比較にならないほど高いという認識が社会にないでしょ?

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2018/09/03(月) 10:30:34 

    森の老人性早起きになんか合わせてらんない

    +40

    -1

  • 52. 匿名 2018/09/03(月) 10:31:01 

    外国じゃやめる方向に話すすんでるのに
    だいぶ出遅れたうえに何を今更言ってんだ

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/03(月) 10:32:15 

    日本人の8割、体調がおかしくなると思うよ。

    +43

    -1

  • 54. 匿名 2018/09/03(月) 10:33:44 

    森のオッサンは
    日本国民の大多数にはもはや害毒

    オリンピックだけでなく
    オリンピック委員会の会合も
    ラグビーW杯も
    一刻も早く写真で参加する立場になってと切に願うわ

    +37

    -1

  • 55. 匿名 2018/09/03(月) 10:34:44 

    日本て本当やる事遅いよね
    薬とかも認可降りるの莫大な時間かかるしこれは忖度だとしても、サマータイムに関しては完全に時代に逆行してるじゃん これが先進国か?

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2018/09/03(月) 10:35:40 

    サマータイムで電力消費は抑えられないしその他経済効果も別にありませんでしたーって出てるのに、なぜやりたがるの?
    それでも第一前提が経済効果打ち出しならまだしもオリンピック前提だから頭悪すぎ。
    テレビのインタビューでもサマータイムいいよっていう欧米人の意見ばっかり取り上げるし、ちょっと気持ち悪い。

    +24

    -1

  • 57. 匿名 2018/09/03(月) 10:36:05 

    サマータイムを取り入れていた国も
    体内リズムが崩れるという問題が出て廃止する方向だよね

    正直日本にサマータイムが必要だなんて一切思わない

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/03(月) 10:38:56 

    元号変わるのも大変なのにサマータイムまでやったらどこのオフィスでも混乱するよ。

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/03(月) 10:39:02 

    森ってプラスになる功績残したことある?マイナスにしかならないことばかりやってる。

    +45

    -1

  • 60. 匿名 2018/09/03(月) 10:39:56 

    もうオリンピック自体やめたらいいわ。

    ボランティアといって学生メインで国指定した期間(10日間だっけ?)かつ一日8時間も無給で働かせようとするし、医者とかの国家資格持ちの仕事まで無給でやらせようとする。

    また、五輪景気といっても根本的に経済の立て直しや国民の生活に良い影響はさほどなく、むしろ五輪後はマンションとかのバブル弾けて景気悪化する可能性大。一部ではすでにその傾向が見え始めている。

    一部の政治家やオリンピック招致委員会メンバー、その他その周辺のコバンザメーー安倍首相とお友達の竹中が経営している派遣業のパソナ、大企業、広告代理店などがおこぼれもらって税金から私服を肥やすだけ。

    オリンピックを言い訳に一部の人間が税金を無駄遣いしたり、自分のポケットマネーに入れて儲けてるだけ。国民のことなんかなーんにも考えてない。

    東日本大地震の被害、福島原発の放射能事故、その後の天災による日本各地で多くの被害が生じていて日々の生活に困っている人が大勢いるのに政府は何をしているの?
    マジで森喜朗や石原慎太郎は責任取って腹切れよ。

    2020年の東京オリンピックは日本にとって最悪のものでしかない。

    +36

    -1

  • 61. 匿名 2018/09/03(月) 10:40:31 

    自分が涼しそうな軽井沢に住んでいて
    勤め先は超優良ホワイト企業で、日常の生活に金銭的にゆとりがあったら
    それもいいかも?と思ってしまうかもしれないけど

    自宅は盆地なので夏は地獄のような蒸し暑さ
    客相手のサービス業だし、金銭的に余裕があるというわけでもないので、外が明るいから「外食だ!」みたいにはならず、苦しい事が増えるだけ。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/03(月) 10:40:54 

    開催を、10月に少しずらせばいいだけ

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/03(月) 10:42:19 

    サマータイムなんて無駄!
    それに合わせて、われわれの税金を使うな!

    時期を少し遅らせればいいでしょう。
    真夏の時期から涼しくなる季節に!

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/03(月) 10:42:22 

    >>12
    そういうことは無視なんだよ
    何が何でも成功させなきゃ自分の功績、土建屋、マカゴミに支障が出るから

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2018/09/03(月) 10:43:43 

    >>9
    そうだ!そうだ!(パン屋勤務の者より)
    現在、夜21時に寝て4時起き。
    サマータイム導入されたら19時に寝て2時起き⁉︎
    2時なんて起きられるか!
    って事より、19時に寝られるか‼︎
    多分毎日寝不足が続くと思う。

    +29

    -3

  • 66. 匿名 2018/09/03(月) 10:44:08 

    当たり前だ
    オリンピックのためだけに2時間早めるとか馬鹿じゃなかろうか
    普通に競技時間を早めて、選手や関係者、観客の移送は東京の公共交通機関だけ期間中オリンピック特別編成の時刻表にすればすむ話だろう

    パラリンピックオリンピック合わせても期間は1ヶ月ぐらいでしょ?

    検討する政府も馬鹿じゃかなろうか
    検討するだけにも巨額のお金がかかってる

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2018/09/03(月) 10:49:04 

    ボランティアとかの問題はあるけど、暑さ対策なら10月にやればよかっただけの話じゃん。
    前の東京五輪ですら10月だったのに、年々暑くなっているのに高温多湿の気候である日本の真夏でスポーツやることがまず狂ってる。
    日本は湿度高いからアフリカより堪え難い暑さなんでしょ?
    アメリカの意向によって真夏に開催とか馬鹿じゃないの。

    来年の同じ時期辺りに、政治家とオリンピック招致委員会のメンバー、スポンサー企業の役員クラスなど関係者全員集めてこのクソ暑い炎天下の中、選手たちと同じ条件でマラソンやスポーツやらせてみてほしい。
    それで関係者のジジイとババアの大半が熱中症で倒れてあの世逝きか、後遺症残るくらいのことにならないとこいつら本気でなんとかしようと思わないだろ。

    世界各国の選手や海外含めた観光客、ボランティアスタッフらが熱中症で倒れたり、亡くなったりしたら開催者らには猛烈に批判くると思うけどそうなったらどうしてくれるのかな。
    どうせ責任取らずに逃げ回るんだろうなー。

    都内で緊急搬送される人数も半端なくて医療機関大混乱する可能性も高そうだし、ただでさえ人多いのにさらに人混みが酷くなるだろうし、都民からしたら2020年夏の生活環境は最悪でしょ。

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2018/09/03(月) 10:50:46 

    金もかかるし身体も壊すし良いことなしでしょ
    欧州がサマータイム辞めるって言ってるのに何逆の時代を行こうとしてるんだ

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/03(月) 10:51:05 

    こうやって無駄金ばかり使おうとするのに肝心のボランティアや医師を雇うのやメダルにお金をかけないようにするって何なの?
    馬鹿ばっかり。

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/03(月) 10:51:18 

    あくせくしすぎて笑える

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/03(月) 10:53:33 

    サマータイム導入したら今ですら人手不足のIT業界とサービス業にさらに人がいなくなって倒産したり、過労死もさらに増えそう。
    時給や給料を爆上げしても仕事量に見合わない気がするし。
    ってか元号変わるだけでてんやわんやしてるのにサマータイムまで導入する余裕ないだろ。
    オリンピック関係者のみで勝手に導入して早起きして体内時計のリズム狂わせて体調壊していればいいわ。

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2018/09/03(月) 11:02:04 

    森元のバーカバーカバーカ! 言ってスッキリした。

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2018/09/03(月) 11:04:19 

    いつまで闇の御意見番で幅を利かせて居たいんだろうね。森喜朗!
    死ねとは言わないけどチョッと具合悪くなってほしいわ。

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2018/09/03(月) 11:06:08 

    時差ボケになりそう

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/03(月) 11:11:34 

    当たり前だよ。
    なんで運動会のために日本人全員の日常を変えにゃいかんのよ。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/03(月) 11:13:55 

    サマータイムで2時間ずらしたら
    お弁当の仕込みのような仕事の人はどれだけ辛いのよ。
    夏場だけ明るい時間に出勤できるのに
    真夏も暗いうちから働くことになるわ

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2018/09/03(月) 11:17:49 

    8月は連日35度超、頻発するゲリラ豪雨、台風…
    どう考えてもサマータイムより開催時期ずらす方が賢明。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/03(月) 11:17:58 

    IT系の旦那曰く不可能どころか、実は簡単だそうです

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2018/09/03(月) 11:20:54  ID:yIce8pPt69 

    今後すごく便利になるんだったら、それだけの投資する価値はあるけど、サマータイムなんて実施してる国でも賛否両論。
    しかも理由がオリンピック。
    やめてほしい。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/03(月) 11:23:14 

    プレミアムフライデーといい、これといい…
    賢い人たちが話し合った結果の着地点とは思えない

    +34

    -1

  • 81. 匿名 2018/09/03(月) 11:23:31 

    二時間前だおすと、日照時間は有効活用できるかもしれないけど、今年みたいな猛暑だとアフターファイブでもまだ外気温37度とかありそう。
    家帰らずにオフィスにいたほうが安全かも。
    涼しいうちに出社できるのは良いけどね。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/03(月) 11:23:41 

    早く目が覚めちゃって暇なジジイがやりたがってる戯れ言に過ぎない。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2018/09/03(月) 11:24:24 

    いらないのは当然だけど、
    3000億円ってどこから出てきた数字なのだ?

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2018/09/03(月) 11:31:38 

    え??今更??
    わかってた事でしょうに…
    タダで実現できるとでも思ったか!?

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/03(月) 11:39:06 

    >>59
    子供をバカ息子に育て上げて早死させ
    直系の後継者を途絶えさせた

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/03(月) 11:39:29 

    海外でオリンピックやワールドカップをやっている時は
    真夜中や早朝でも、気になる試合は見てるんだし(視聴率見りゃわかる)
    日本はむし暑いし(今年みたいな殺人的な酷暑になるかも)
    選手や関係者だけ体調を調節して
    真夜中にやればいいと思う。
    そうすれば渋滞も緩和されるだろうし。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/03(月) 11:42:15 

    いつまで闇の御意見番で幅を利かせて居たいんだろうね。森喜朗!
    死ねとは言わないけどチョッと具合悪くなってほしいわ。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/03(月) 11:48:04 

    >>20
    8月はアメリカのスポーツが閑散期でアメリカのテレビ局を牛耳ってるテレビ局が視聴率を取りやすいから8月になったみたい。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/03(月) 11:50:34 

    >>20

    競技場として使う場所が秋には他のイベントで押さえられてるからじゃない?
    春や秋など気候のいい時期は、借り賃が高いんだよね(笑)。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2018/09/03(月) 11:52:14 

    「強引なやり口で物事は押し通せるだろう」という国のエゴを我々はいま目撃していることを自覚しようか。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/03(月) 12:14:01 

    老害どもに罰があたらないかな

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/03(月) 12:16:00 

    開催時期も開催時間も
    欧米のテレビ視聴に合わせてある。
    スポーツの祭典ではなく広告収入のためのスポーツ大会。

    スポーツの意味を根本から改めなきゃダメだと思う。
    学校がスポーツ特待生集めるようなとこから変えてほしいわ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/03(月) 12:19:59 

    接客業なんだけど、仮に2時間早く出勤するとして閉店時間はそのまま…?それとも夕方からお客様が増えて忙しくなるのに2時間前倒しで早めに閉店?
    店の立場からしても稼ぎ時だし、お客様の立場からしても仕事終わりに買い物も出来なくなるね。
    だからといって2時間早めさせられて終わりは今まで通りだったらクソ意味無いから。ホントやめて欲しい。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/03(月) 12:23:54 

    悪いけど、頭の悪い考えだなぁと思っちゃう。
    物理的にあちこちの時計をいじるより、
    意識を調整すればいいだろうに…。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/03(月) 12:25:09 

    自律神経が乱れる

    やめてちょーだい

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/03(月) 12:35:56 

    サマータイムとかマジ必要ねぇからww

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/03(月) 12:39:20 

    絶対いらない
    日に二度時計合わせ直さないといけないし
    全然意味が無い

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/03(月) 12:40:59 

    ジジイどもの海外真似したい病を
    いい加減何とかしたい
    若い子よりも海外凄いて思い込んでるし憧れ強過ぎ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/03(月) 12:45:59 

    日本だと夜でもクソ暑いのに、なんでサマータイムやりたがる老害がいるんだろう?

    森の権力欲?

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2018/09/03(月) 12:54:15 

    健康被害があるからヨーロッパでも
    廃止の国が出てきてるのに
    まだやりたがる奴が政治家にいるの?
    そいつの名前だせー

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/03(月) 13:09:35 

    活動を8時~10時、16時~20時
    に分けるとかは?
    昼間11時~16時まで活動しないタイム
    にするとか。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/03(月) 14:16:07 

    オリンピックのマラソンを朝4時スタートにすれば済む話。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/03(月) 14:23:48 

    独身の私だってサマータイムとか迷惑でしかないのに
    共働きで子供いる家庭なんてもっと困るんじゃない?預け先どうするの?
    まさか保育園もサマータイムに合わせて通園時間早まるの?



    +8

    -1

  • 104. 匿名 2018/09/03(月) 14:27:45 

    お隣の 蓮くんは 4時に起きて保育園に行がなければならないね。ご近所のミドリちゃんもだ。

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2018/09/03(月) 14:30:01 

    絶対無理だと思うわ。
    会社員は午後3時のくっそ暑い中帰るか、残業二時間強制される。
    中高生も午後の暑さの中部活やらされて熱中症続発。
    朝練あるなら親は何時に起きてお弁当作らなきゃいけないのか。無理。
    こんなことに無駄なお金と労力かけるよりボランティアを有償にすべき。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/03(月) 14:30:14 

    >>65
    早起きなジジババだって
    19時はまだ起きてるよね
    それにパン屋勤務でも子供いる人だって当然いるわけで
    子供の習い事や部活、塾とかあったら
    19時とかまだ帰宅してないんじゃ....

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2018/09/03(月) 14:41:13 

    寝不足でイライラ
    ちょっとした事で喧嘩
    家庭内の雰囲気は最悪
    離婚へまっしぐらとかあると思う

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/03(月) 15:30:31 

    EUでサマータイムを廃止というニュースが出てくれて良かった。
    導入していた国でも廃止したくなるような制度を、わざわざ急に始めようとしなくてもいいんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/03(月) 15:34:43 

    もと総理のあの鳩山だけかと思ってたら、こいつもかなりの馬鹿もと総理だよね。
    行動力がある馬鹿が一番迷惑って格言なかったけ?
    よく日本のトップになれたな。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2018/09/03(月) 16:15:40 

    元号もまだ決まってないのにこんなのやる時間あるの?
    元号早く決めないとカレンダー作るの大変そうよね

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/03(月) 18:48:56 

    政治家のご老人たちって、みんなが2時間早く起きればいい
    程度にしか思ってないから気軽にサマータイム導入とか言ってんじゃないの

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2018/09/03(月) 19:25:30 

    >>103
    日本全国で標準時を動かすから、保育園もサマータイムになるよ。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2018/09/03(月) 19:28:41 

    某社のシステムエンジニアが間に合わないし出来ないと断言してますよ。関わってる人間。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2018/09/03(月) 20:13:56 

    早めに無理って伝えて全力で阻止せねば

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2018/09/03(月) 21:09:00 

    誰かデスノートに森喜朗って書いて

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/03(月) 21:47:28 

    この五輪は行き当たりばったりで金持ちが貧乏人にたかるから嫌われる

    今更サマータイムとか舐めてんのか??
    もっと前からじゃないと対応なんざ無理
    未だにタイムカード刺す様な所しか即対応なんて出来ないでしょ
    販売系もそんな早くから開店しても無意味だしな

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2018/09/03(月) 22:20:43 

    政治家や官僚だけサマータイム導入して国会での審議を2時間早くやれば?
    他の国民はそんな馬鹿なことに付き合ってられないからスルーで。

    官僚は忙しい人は忙しくて体壊したり過労死する人いるけど、政治家も過労死するほど早朝から晩まで働いてみればいいわ。
    で、国会で仕事中、携帯いじったり寝るなよ。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/03(月) 22:44:37 

    夜勤のある私はどうしろと…
    残業をさせない、過酷な勤務体系を作らない
    取り組みの方が必要だと思います。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2018/09/03(月) 23:12:49 

    オリンピックのために時間を2時間早めなくてもイイだろが、
    普通に2時間早く始めて、2時間早くお終いにすりゃ~イイだろが。
    それより、涼しい時期に遣れや!

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/03(月) 23:22:37 

    そんな大金つぎ込む価値なんてないよ
    他に使いなよバカなの?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/03(月) 23:29:45 

    2時間早く起きるだけならまぁやれそうだけど、町内のゴミステーションの集荷時間も変わるんだよね?
    ゴミ捨てられないのは困る。
    ファミレスの深夜料金って22時からだと思うけど、20時からになるのよね。働く人の深夜手当も20時からだよね。
    19時に見てるドラえもんは17時から放送してくれるんだよね。
    個人のお宅でやる習い事もちゃんと2時間前倒しになるよね。
    宅配の時間指定も、午前中って7~10時を指すようになるんだよね。
    学校帰りにアルバイトする高校生の勤務時間も変わるよね。
    学校や会社だけじゃなく日本中の全ての細かい物事が2時間前倒しになってくれないと困る。
    でもサマータイムって期間限定だから仮に7/1からだとして、6/30は9時出社18時退社だけど翌日の7/1は7時出社で16時に退社?
    夜勤の人は切り替えどうするんだろう。
    ど素人がちょっと考えただけでも問題がたくさん。
    時差出社やフレックスを浸透させた方が早そう。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/03(月) 23:46:45 

    サマータイムって、緯度が高くて夏冬で日照時間の差が激しい国で取り入れるものでしょ?そういう国でもせいぜい1hで、廃止したがってるっていうのに、日本の緯度で2hって、バカなの??オリンピックごときのために何で体内時計狂わされなきゃいけないの??絶対にやめてくれ。提案したやつと推奨してるやつ、世間をザワつかせた罪で逮捕してほしい。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2018/09/03(月) 23:55:12 

    認知症が増加、悪化するらしいですね。
    提案した本人、重症化しそう。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2018/09/04(火) 04:13:11 

    ただ単に、始動する時間を早く、終わる時間も繰り上げたら良いだけでは?なぜ、いちいち時計を弄らすの?7時始業~16時終業とか。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/04(火) 04:15:04 

    誰か森を殺してくれ
    五輪なんて要らない

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/04(火) 08:12:11 

    必要無し!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/04(火) 09:06:10 

    >>80
    そういえばプレミアムフライデーなんてものもあったね。
    比較的ホワイトというかお役所体質のうちの会社でも全く無視されてるんだけれど、実施しているのどこ?民間企業でやってるところあるの?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2018/09/04(火) 09:56:28 

    オリンピック時間を夜間にすればいいだけ。

    そうすれば欧米中継は昼間になるから欧米喜ぶし

    東京は自分たちの活動時間と重ならないから
    多少交通等トラブル解消されるし。

    鉄道バスだけオリンピック期間のみ夜間営業してもらったら?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。