-
1. 匿名 2014/08/04(月) 08:45:51
実際に使ったことありますか?
私はポケベル世代だったので良く使ってました!
でも今の若い子たちは見たことも無いんじゃ…?+61
-4
-
2. 匿名 2014/08/04(月) 08:46:48
ポケベル時代大活躍しました!+72
-0
-
3. 匿名 2014/08/04(月) 08:47:04
そういえば
もう何年も使ってないなー+126
-0
-
4. 匿名 2014/08/04(月) 08:47:14
息子の似顔絵が書かれたテレホンカードもってます。どうしても使うことができないんですよね…+29
-2
-
5. 匿名 2014/08/04(月) 08:47:15
小学生や中学生ぐらいまでは使うときありました。
祖父母がくれたりしたので( ̄▽ ̄)+77
-0
-
6. 匿名 2014/08/04(月) 08:47:17
21歳だけど使ったことある+31
-1
-
7. 匿名 2014/08/04(月) 08:47:24
懐かしい!
まだ売ってるのかな?+25
-1
-
8. 匿名 2014/08/04(月) 08:47:35
使ってた!そして今でも持ってる!ケイタイ忘れた時のために。+63
-1
-
9. 匿名 2014/08/04(月) 08:47:39
30代です。
もちろん使ったことあります。
漫画や雑誌の懸賞とかでもありましたよね。
+68
-0
-
10. 匿名 2014/08/04(月) 08:47:54
小学生の息子は使ったことないかも
お金で電話したことはあると思いますが
普段も塾の行き帰りが心配だからガラケー持たせています
ネットには繋がらないタイプのものを。+9
-4
-
11. 匿名 2014/08/04(月) 08:48:03
遠足の持ち物に書いてあった笑+11
-3
-
12. 匿名 2014/08/04(月) 08:48:30
カードを入れてから
ボタンを押す?とかの
順番がわかんなくて
一回かたまる。笑+9
-21
-
13. 匿名 2014/08/04(月) 08:48:37
アラサーです。使ってました。
漫画の応募者全員の付録とかでもあったよね?+64
-1
-
14. 匿名 2014/08/04(月) 08:48:49
小中学校に公衆電話があって、迎えを頼むときなどしょっちゅう使ってました。
今は公衆電話もあまり見かけないですね(._.)+72
-0
-
15. 匿名 2014/08/04(月) 08:48:51
昔大活躍しました
使わないけど まだ何枚か持ってる+11
-0
-
16. 匿名 2014/08/04(月) 08:49:43
りぼんの応募者全員サービス買った矢沢あいとか吉住渉のテレカを使わずに大事にしてた。+54
-2
-
17. 匿名 2014/08/04(月) 08:49:52
入院中に活躍しました
携帯禁止のエリアが多かったのでロビーの公衆電話でテレカ活躍してました
テレホンカードをテレカって言ってましたよね+35
-0
-
18. 匿名 2014/08/04(月) 08:49:55
恥ずかしながらポケベル世代なので、高校の時は必需品でした+17
-0
-
19. 匿名 2014/08/04(月) 08:50:09
結婚式のときの席札、テレホンカードでつくりました
当時は喜ばれました+11
-1
-
20. 匿名 2014/08/04(月) 08:52:08
懐かしい!小学生の頃はお財布に必ず親に入れられてました
遊びに行っても何かあったらすぐ連絡できるように
だから可愛い写真や絵柄のテレホンカードがあって、プレゼントにもらったりもあった+9
-2
-
21. 匿名 2014/08/04(月) 08:52:19
使ってた!
テレカの穴にテープ貼ったらまた使えたりしてませんでした?+2
-22
-
22. 匿名 2014/08/04(月) 08:52:22
1の公衆電話みたく硬化を使えないせいで10円で済むところが使いきれない500円のテレホンカードを買うはめになったことある。腑に落ちない感じになる。+3
-4
-
23. 匿名 2014/08/04(月) 08:52:29
また、若い子が、私たちの世代を見下す発言するのが透けて見えるけど…
すごく使ってた。重宝したよね。ちょっとしたプレゼントで写真をテレカにしたのもらったり、好きな有名人の買ったり、自販機で買ったり、イラン人から買ったり…+19
-4
-
24. 匿名 2014/08/04(月) 08:52:43
昔のテレカが家に数枚残っていて、携帯から一般電話は通話料が高いので、出先から会社や実家にかけるときはテレカを今でも使います。
でもなかなかなくならない。+4
-0
-
25. 匿名 2014/08/04(月) 08:53:00
いまも娘が使ってますよ!
通う中学が携帯所持禁止なので。
電車通学なのですが帰りの連絡など公衆電話を利用しています。
+21
-0
-
26. 匿名 2014/08/04(月) 08:53:00
漫画雑誌の景品でよくあったから応募しました!!何枚か当たったなぁー。
白いテレホンカードには落書きしたし、プクッとしたシール(なんていうんだっけ?!流行ったやつ!たまにピアスみたいに耳に貼ってたりしたやつw)貼ったり…
なつかしー!!+11
-1
-
27. 匿名 2014/08/04(月) 08:53:24
40代です
アイドルや企業の印刷をされた
テレカって、流行りましたよね?
当時たくさん集めていて
使わずに今も持っているけれど
高額な斉藤由貴とかのじゃなくて
◯×株式会社なんかの、イマイチ
お金にならないのばかりだから
売るに売れずに…
今調べたら額面でも、うん十万円になるから
どうしょう(笑)+10
-1
-
28. 匿名 2014/08/04(月) 08:53:37
無理矢理使って、相手に「なんで公衆電話?」と聞かれます。+3
-1
-
29. 匿名 2014/08/04(月) 08:54:48
ポケベル世代なので大活躍しました!
私は怖くて持ってなかったけど友達は外国の人から偽造テレカ買ってました…+6
-1
-
30. 匿名 2014/08/04(月) 08:55:05
子供のとき使ってました
友達と遊ぶときに親から持たされたり....
+4
-0
-
31. 匿名 2014/08/04(月) 08:57:38
*2*2+10
-2
-
32. 匿名 2014/08/04(月) 08:58:04
30代だけど小学校の時に習い事の迎えに来てもらう為の連絡にテレホンカード使ってた。懐かしい。その頃、芸能人が載ってるテレホンカードはプレミアついてたけどどうなったのかな?+5
-0
-
33. 匿名 2014/08/04(月) 08:59:08
高校1年生です。ついこの前使いました!
携帯持ってないので、たまに使います+13
-0
-
34. 匿名 2014/08/04(月) 09:02:58
祖母が電話会社に勤めていたのでめちゃくちゃ大量にテレフォンカード持ってた。あんまりあるもんだから、電話代にあてたんだったのかな?しばらく電話料金払わなくても、テレフォンカードの換金?分でやっていけるみたい。+1
-0
-
35. 匿名 2014/08/04(月) 09:04:01
学校にあったから、使った
矢印消えかけて、向きに迷ってた^^;+2
-1
-
36. 匿名 2014/08/04(月) 09:05:39
大学生ですが、小学生の頃見たことあります!使ったことはないですが、テレフォンカード持つの憧れてました♪OLが持ってるイメージがあったのでw
ポケベル?は見たことないけど、「ポケベル世代はテレカ持ってた」って、ポケベルで電話はできないんですか?(°_°)+2
-11
-
37. 匿名 2014/08/04(月) 09:07:56
中学の時に部活でお迎え頼む時によく使ってた〜(^^)!
テレカに親の携帯電号書いてたんだけど、入れてからボタン押すから番号忘れちゃって何回も出して確認してた!+3
-0
-
38. 匿名 2014/08/04(月) 09:09:30
使ったことない人や使ったことない子どもを持つ人は、テレカ買って使う練習してください。
災害時には、携帯スマホPCはサーバーダウンしますから、連絡手段は公衆電話だけになり、少ない公衆電話に長蛇の列が予想されます。
自宅や緊急連絡先以外に、171など災害伝言ダイヤルの利用法も、事前に使ってみないと慌てます。不便な生活を普段から訓練しておくと、いざと言うときに自分の助けになりますから。
被災者より+41
-1
-
39. 匿名 2014/08/04(月) 09:11:30
21歳です。
使ったことあります!
でもほとんどお金入れてから「あ、そういえばカード持ってたんだ」って気づいたことが多々あります(笑)+9
-1
-
40. 匿名 2014/08/04(月) 09:11:36
あります!
いろんなテレカも集めていました!
今も引き出しの中に眠ったままです。+4
-0
-
41. 匿名 2014/08/04(月) 09:13:37
使ったことない人いるんだw
携電あるから使わないか+8
-1
-
42. 匿名 2014/08/04(月) 09:13:56
テレカって略称がもう懐かしい響き…(´∀`)
ピピー ピピーって音なつかしー+20
-1
-
43. 匿名 2014/08/04(月) 09:16:20
中学の頃迎え頼んだりする時によく使った!
財布持ってくのがダメな学校だったから、生徒手帳にはさんでたなぁ。
使いきったテレカを折り曲げて、指を鳴らすフリしながらテレカをパキパキ鳴らしてた 笑+7
-0
-
44. 匿名 2014/08/04(月) 09:28:00
コンビニ経営者です。
今でもテレカそこそこに売れてますよ!
常に10枚は在庫置いてます。
まだ需要あるみたいですね!+14
-1
-
45. 匿名 2014/08/04(月) 09:33:32
平成生まれですが使ったことありますよ!
待ち合わせで友達と会えない時は公衆電話で友達の家に電話してたw+7
-0
-
46. 匿名 2014/08/04(月) 09:35:51
小学校のころテレカのコレクションしてて、高校でポケベル流行った時に、そのコレクションをかたっぱしから使ってしまった…+2
-0
-
47. 匿名 2014/08/04(月) 09:41:33
テレホンカードどころか、公衆電話すらほとんど見ない…。
テレホンカードはもう10年ぐらい使った記憶がない。+4
-2
-
48. 匿名 2014/08/04(月) 09:46:43
27歳です。
小学生の頃にぬ〜べ〜のテレカが当たって大事に持ってました。
切手収集なんかが好きなのでテレカの多様な柄もすごく魅力的に感じていました。+2
-1
-
49. 匿名 2014/08/04(月) 09:47:42
30代
まさにポケベル時代ですね
めっちゃ使ったぁ(笑)
確かその時代は偽造テレカありましたね
使ってませんが、、、
ピッチ持ってから使わなくなったけど
ピッチもある意味懐かしいなぁ(笑)
+9
-1
-
50. 匿名 2014/08/04(月) 09:47:45 ID:BXYbORiljj
聞いてどぅすんの?+2
-10
-
51. 匿名 2014/08/04(月) 09:49:29
アラフォーなので当然ありますよ!
アイドルのレアなテレカは 物凄い高値ついてましたよ。
+0
-0
-
52. 匿名 2014/08/04(月) 09:49:59
このテレカ大好きで大事に使ってたwww+0
-0
-
53. 匿名 2014/08/04(月) 09:51:36
40代です!
テレホンカード発売当初は、NTTではなく電電公社でした。+2
-0
-
54. 匿名 2014/08/04(月) 09:51:56
52です。
画像貼れてなかった。
これです。+11
-1
-
55. 匿名 2014/08/04(月) 09:56:05
トピずれかもしれませんが、父親が今でも収集してたテレホンカードを大事にしています。
若かりし松田聖子さんのとかもあります。
私自身はポケベルでよくテレホンカードを使いました。
その時の癖でスマホで文字を打つのもアプリを入れてポケベル打ちです。+2
-0
-
56. 匿名 2014/08/04(月) 10:02:41
今でも入院する時に必要になる場面もあるだろうね。
昔はコンビニの前、公園、駅構内には10台くらいずらっと並んであったけど、今は見かける事すら少なくなった。
懸賞でもテレカがよくあったよね~+1
-0
-
57. 匿名 2014/08/04(月) 10:04:44
海外在住なので、日本に帰省中は未だに使いますよ。
+5
-0
-
58. 匿名 2014/08/04(月) 10:19:20
災害時のために持っておくだけ持っておいた方がいいよ+4
-0
-
59. 匿名 2014/08/04(月) 10:19:48
携帯も持っていますが、今でもテレホンカードは持ってます。
携帯の充電が切れてどうしようもない場合(それでも連絡しなければならない時など)、あるいは震災などで携帯が全く通じなかった場合など、携帯が万能とは限りません。
なので、携帯、テレカ、両方持ち歩いています。+5
-0
-
60. 匿名 2014/08/04(月) 10:22:20
震災の時、ちょうど旅行に行こうとしてて空港内で地震に遭いました。交通機関は全て止まって空港から出る手段がなくなり、親や旅行先に連絡するのにも公衆電話は長蛇の列。。
でもほとんど並ばずに使えたのがテレカ式の公衆電話でした。念の為に財布にテレカ入れてて良かったと思いました。今でも持ち歩いています。+6
-0
-
61. 匿名 2014/08/04(月) 10:23:20
偽造テレカとかあったよねー+5
-0
-
62. 匿名 2014/08/04(月) 10:36:39
もちろんあります!
小学生の時は必需品で色んな可愛いの持ってました。
犬夜叉とかペコちゃんとか(笑)+2
-0
-
63. 匿名 2014/08/04(月) 10:39:41
災害時のとき使える用に持ち歩いてます。町歩いてても公衆電話のある場所意識しちゃう+4
-0
-
64. 匿名 2014/08/04(月) 10:58:38
21歳だけど、小中学生のときたまに使ってた。
ただテレホンカードをもらう機会あまりなかったから、本当少ししか使ったことないけど。
買うほどのものでもないかなーって。+2
-0
-
65. 匿名 2014/08/04(月) 11:02:49
21に今年なります。
使ったことありますよ!!!
小学校低学年のときに忘れ物して学校からお母さんに電話してた!!
小学校6年生くらいからケータイ持ち始めてそれからだんだん減っていったなあ〜+1
-0
-
66. 匿名 2014/08/04(月) 11:09:16
使ってた。穴が多いと凹んでた。
一瞬にして携帯ブームになり使わなくなった。
なので電話ボックスにいる子は援助交際説が流れた。
「何々ちゃん電話ボックスにいた。あやしい」ってねw+3
-0
-
67. 匿名 2014/08/04(月) 11:11:49
公衆電話って、まだ結構あるよね
見なくなったって人はどこに住んでるんだろう+3
-1
-
68. 匿名 2014/08/04(月) 11:16:14
今でも中高生の子供達に持たせてますよ!
+1
-0
-
69. 匿名 2014/08/04(月) 11:39:56
今も地元の駅で使ってる人いますよ!携帯忘れた時とかテレカ持ってると便利ですよね+0
-0
-
70. 匿名 2014/08/04(月) 11:47:41
4年くらい前に、独り暮らししてた時に携帯電話が壊れて、実家に連絡するのに公衆電話を捜して歩きました。笑
一ヵ所公衆電話がある場所を知っていたのでそこへ行ったら、コインの穴がボンドみたいので塞がれていて、テレカじゃなきゃ電話かけられなくなっていて、テレカもってない私は涙が出そうになった。+0
-0
-
71. 匿名 2014/08/04(月) 11:49:06
うちも使いかけのが何枚もあったので
中学生の息子に登下校時の緊急用にあげました
今はもう売ってないんだろうなぁ
+3
-0
-
72. 匿名 2014/08/04(月) 11:57:02
テレカは常備してます。
震災で携帯が使えなかった時に役に立ちました。うちの地元は被災地ですが、震災以降公衆電話が増えましたよ。+3
-0
-
73. 匿名 2014/08/04(月) 12:07:40
テレカ世代なので、たくさん使ってましたよ。
昔は結婚式の引き出物にもなってました^^;
PHSや携帯を持つようになってからは、
大量に溜まった未使用テレカは、金券ショップで換金しました笑+0
-0
-
74. 匿名 2014/08/04(月) 12:14:33
21歳ですが、未だに使ってます!
手元にあるのでお金出さずにカード使ってます!+0
-0
-
75. 匿名 2014/08/04(月) 12:28:25
歳的にありますが久しく使ったのが
出産で入院中。
大きな病院だったのですが、携帯利用できるスペースまでの移動がつらくて病院(病棟内)の公衆電話を使ってました。+1
-0
-
76. 匿名 2014/08/04(月) 12:28:35
携帯持ってなかったので中学生まではテレカよく使ってました(^o^)
21歳です!
あーテレカなんて久しぶりに使ったな…+1
-1
-
77. 匿名 2014/08/04(月) 12:40:18
実はテレカ、財布に入ってるんだよねぇ。
3.11.の震災は東北だけじゃなくて、長野北部でも大地震あってね・・・駅の公衆電話を使うことになったんだけど、なかなか10円玉って大量に持ち歩かないもので・・・
じゃぁ、こういうときのために、今後は一応テレカ入れておこうって。
田舎だから都会のようにはパパっとできないこともあるので。
テレカ未経験者には一応教えておいた方がいいと思う。
まだまだ公衆電話は、ゼロにはならないと思うから。+5
-0
-
78. 匿名 2014/08/04(月) 13:06:11
携帯に頼り切って切る小学生は、バッテリー切れや故障でパニクる子も多い。
携帯を持たせていても、公衆電話を使えるようにしておいた方がいいよ。+4
-0
-
79. 匿名 2014/08/04(月) 13:44:18
今19ですが使ってました。塾の帰りとか、荷物の多い日に迎え呼ぶのに。
台風の日の塾の後、いつも通り呼ぼうとしたら、電話壊れてて、近くの小学校の職員室で電話を借りたのがいい思い出です。+0
-0
-
80. 匿名 2014/08/04(月) 15:02:21
20代です。
よくスマホ忘れるので何かあった時の為にテレカ持ってます。
この前、久しぶりに使いました。
公衆電話からケイタイにかける料金めっちゃ高くて、あっと言う間に度が減りました。
テレカ持っててよかった。+2
-0
-
81. 匿名 2014/08/04(月) 16:01:29
災害時用にテレカと家族の連絡先書いた紙を持ってるけど、ちゃんとしたアドレス帳買ったほうがいいのかなぁ。
これから販売するテレカに、災害時の伝言ダイヤル(171)印刷されてたら親切だと思います。まぁ電話機に差し込んだら読めないから、かける前に覚えないといけないけど。もしくは公衆電話自体に書いておいてほしい。+1
-0
-
82. 匿名 2014/08/04(月) 16:21:47
よく使ってました。
今でも、使いますよ!
財布に一枚入れて置くといいですよ!
地震が来た時の為に入れています。+3
-0
-
83. 匿名 2014/08/04(月) 18:18:37
つい最近!入院お見舞い行った時に携帯禁止なのでテレカ借りました。懐かしいが、相手がなかなか電話に出てくれなかった。旦那が(笑)+2
-0
-
84. 匿名 2014/08/04(月) 20:26:32
使った事無い人いるんだね!
私は全盛期の時代だったから懐かしくて仕方ない。
偽装テレカ、流行ったなー+0
-0
-
85. 匿名 2014/08/04(月) 20:32:19
使ってたし今も使ってる 金券ショップで安く買えるから 携帯の電池切れの時とか、何かあった時にいい
グーグルさんで公衆電話結構いっぱい出てくるよー(東京、神奈川)
こんなとこにも!って結構びっくりする
初めて行くとこは先に検索している+0
-0
-
86. 匿名 2014/08/04(月) 21:11:48
公衆電話が絶滅危惧種に。+0
-0
-
87. 匿名 2014/08/04(月) 21:36:05
小学生の時に使ったのが最後かな?
テレカってどこに売ってるんだろ?
今思うと数え切れない程の知らない人が耳と口に当てた電話はちょっと無理…
臭うし絶対唾だらけ。+0
-0
-
88. 匿名 2014/08/04(月) 22:34:50
私の妹(高2)公衆電話使ったこと無いってって言ってたなー。だからかけ方も分からないと思う。時代なのかな+0
-0
-
89. 匿名 2014/08/04(月) 22:34:52
私の中学の職員室前に、公衆電話があるので、テレホンカードほとんどの人が持ってます!
持ってない人は、10円、100円を何枚か持ってきてます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪+1
-0
-
90. 匿名 2014/08/04(月) 22:57:53
テレカ収集してた親のを抜いてポケベルで使いまくってました。50度数とか一日で使いきったりしてたな‥
今も、10枚ぐらいレアなやつとか手元にあるけど、もう価値ないよね‥+0
-0
-
91. 匿名 2014/08/04(月) 23:04:13
大学生です!
今でも財布に入れてありますよ(^^)
先日大学構内の公衆電話使おうとしたら公衆電話自体が壊れているのか使えませんでしたf(^^;+1
-0
-
92. 匿名 2014/08/05(火) 00:34:19
横浜住みです。
東日本大震災のとき外出していたので、真っ先に公衆電話探して家に電話しました。
何気なく会社でもらったテレホンカードを定期入れにいれていたので助かりました!
その公衆電話がテレカオンリーだったので、後の人に渡していきました。
その後も後ろの方に使われていたようで、お役にたてたようで嬉しかったです。
今でも持ち歩いてます!
+0
-0
-
93. 匿名 2014/08/05(火) 00:55:19
中学生だけど学校に公衆電話があるので使ってますよ+1
-0
-
94. 匿名 2014/08/05(火) 02:20:17
先日、母が大量のテレフォンカードを「売ってきて」と持ち込んできたので、金券ショップに売りに行ったら、「今は需要がないので500円ので100円の買い取りになります」と言われた。
ノベルティでもらったのばかりだったので、そのまま了承したけど、ちょっと前まではテレカで固定電話料金の支払いもできたのにと、窓口をなくしたNTTを恨めしく思う。
金券ショップの人は、飯島直子と唐沢寿明のカードはなにげに分けていたのは見逃さなかった。+1
-0
-
95. 匿名 2014/08/05(火) 05:08:07
今も使うよー+1
-0
-
96. 匿名 2014/08/05(火) 07:18:15
震災の時本当役に立った。
なかなか公衆電話が見つからなくて大変だったけど、家族の安否がわかってよかった。
公衆電話自体数減ったし、繋がることを知らない人多いみたいですね。+1
-0
-
97. 匿名 2014/08/05(火) 08:04:51
いざという時のためにテレカに付箋で家族の番号貼って財布に入れてます!
なんかここ読んでると、公衆電話使いたくなってきた笑+1
-0
-
98. 匿名 2014/08/05(火) 08:26:25
金券ショップで安く売ってますよね。
50度数3枚800円とか、たまに買って両親にあげると喜ばれる。私も財布に1枚は入れてます。+1
-0
-
99. 匿名 2014/08/05(火) 08:58:31
私は中学2年生ですが使います!
学校に公衆電話があるのでテレフォンカードを使います。結構みんな持っています(﹡ˆᴗˆ﹡)+1
-0
-
100. 匿名 2014/08/05(火) 09:00:29
99です。 テレホンでした!すみません…+0
-0
-
101. 匿名 2014/08/08(金) 22:16:32
テレカ・プロジェクト|タイガーマスク基金www.tigermask-fund.jpテレカ・プロジェクト|タイガーマスク基金HOME|リンクについて|個人情報について|お問い合わせタイガーマスク基金とは法人の概要組織代表メッセージ発起人メッセージ事業報告社会的養護の現状と課題会員募集寄付について現金で寄付するテレカで寄付するよくある...
使いかけのテレカでもココなら寄付できるみたいですよ!孤児院の子どもが公衆電話使う時に使うみたいです。(携帯は高校生以上になって自分で働かないと持てないから)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する