-
1. 匿名 2018/09/02(日) 23:46:35
主は何かルールというか決まりごとを作ってしまうとそれに縛られる傾向があるのでなるべく作らないようにしています。
主に家事に関してのことなのですが、例えば以前子供の水筒を毎晩分解してミルトンで消毒していました。
どんなに忙しくても面倒臭いと思いながらも1歳頃から4歳まで毎晩…
二番目の出産をきっかけにやめて、それからはなるべく気のむくままにやろうと力を抜きました。
+54
-4
-
2. 匿名 2018/09/02(日) 23:47:15
態度を顔に出さない+108
-1
-
3. 匿名 2018/09/02(日) 23:47:24
悪口大会を開かないよう気をつけてます+123
-0
-
4. 匿名 2018/09/02(日) 23:47:35
無理しない
キャパが狭くて体調崩すから+155
-0
-
5. 匿名 2018/09/02(日) 23:47:41
孤立しがちな性格なので雑談はなるべく加わるようにしてる+12
-6
-
6. 匿名 2018/09/02(日) 23:48:04
相手を否定しない+89
-0
-
7. 匿名 2018/09/02(日) 23:48:08
優しすぎるので、悪い人に目をつけられないように気を付けています+86
-5
-
8. 匿名 2018/09/02(日) 23:48:15
余計な一言言わないように
口は災いのもと、を忘れずにいます+182
-0
-
9. 匿名 2018/09/02(日) 23:48:18
スマホゲームをインストールしない。
絶対課金しちゃうと思うので+12
-1
-
10. 匿名 2018/09/02(日) 23:48:32
好きな相手に突っ走り過ぎない
いや、でも無理かな+21
-2
-
11. 匿名 2018/09/02(日) 23:48:36
熱弁したいことは繰り返し言ってしまうので、気をつけてます+56
-0
-
12. 匿名 2018/09/02(日) 23:48:38
緊張したりしてると思った事が口に出ちゃってるから気を付けてます。+25
-0
-
13. 匿名 2018/09/02(日) 23:48:57
内心冷めてしまっているけど、顔はニコニコ
笑顔で挨拶。
ありがとうございますは誰であっても夫であっても忘れずに言う。+78
-0
-
14. 匿名 2018/09/02(日) 23:49:03
カッとなると見境がなくなるので、切れないように嫌みにならないように、注意してます。でも、気がつくとしてるみたい+48
-1
-
15. 匿名 2018/09/02(日) 23:49:45
あの人が嫌いって言葉にだしてしまうと
嫌いな気持ちに歯止めがきかなくなってしまって、
仕事でも話したくなくなるので
口には出さないようにしてる。+53
-2
-
16. 匿名 2018/09/02(日) 23:50:10
思ったことをすぐに口に出さない!
余計な事言っちゃうから…
でも本当のことなんだけどな+92
-1
-
17. 匿名 2018/09/02(日) 23:51:33
自分が無理して当たり前だと思ってて、
それを他人にも押し付けて責め立ててしまいがちなので、人には何も強要しないよう気を付けてます。+24
-0
-
18. 匿名 2018/09/02(日) 23:52:55
基本他人のことは放っておきたいタイプだけど、仕事では周りのことも気にするようにしてる+19
-0
-
19. 匿名 2018/09/02(日) 23:53:44
せっかちなので運転しない+5
-0
-
20. 匿名 2018/09/02(日) 23:54:08
うわべの人間関係(特に女社会)を上手に渡り歩けない自覚があるので、職場では最初から一線ひいて距離を置いて付き合うようにしています。
挨拶と雑談と週1.2回程度のランチのみ。
就業時間後には会わないw(新年会忘年会歓送迎会、キックオフや期末打ち上げなど、仕事上必要な会には参加します)
ノリ悪いと言われたり、女子会に誘われなかったり、社内のディープな噂話を知らなかったりはするけど、特に支障なしです。
不思議なことに、そんな付き合いをしていても、数人は本当に気が合う人がでてきて、個別でプライベートでも会うようになることもままあるのよね+40
-2
-
21. 匿名 2018/09/02(日) 23:54:46
自分の特性はわかってるのに、いまだに対策案を作ってないからこのトピ参考にします+18
-1
-
22. 匿名 2018/09/02(日) 23:54:53
リアルタイムで進むゲームはやらない。
以前、3DSでどうぶつの森やったとき、気になりすぎて生活に影響出て、体調崩したので…+12
-0
-
23. 匿名 2018/09/02(日) 23:54:57
基本ネガティブでマイナス思考なので友達との会話の中であまり自分を卑下しすぎないように気を付けてる
謙虚を通り越して嫌みなほど自分を悪く言い過ぎてしまうから+32
-0
-
24. 匿名 2018/09/02(日) 23:55:50
明らかに大丈夫じゃない人に大丈夫?って聞くこと。
心配にはなるけど、ありがた迷惑かもしれないから。+25
-0
-
25. 匿名 2018/09/02(日) 23:57:26
+4
-0
-
26. 匿名 2018/09/02(日) 23:57:52
財布にお金があるとあるだけ使ってしまうから
決まった金額しか財布に入れないようにしてる+18
-0
-
27. 匿名 2018/09/03(月) 00:00:35
なるべく返事を早く返す
+8
-0
-
28. 匿名 2018/09/03(月) 00:01:37
人を信用し過ぎない。期待しない。
喋り過ぎない。+78
-0
-
29. 匿名 2018/09/03(月) 00:01:54
大雑把というか雑なので丁寧な所作を心掛けています
扉をバンと乱暴に閉めたり、椅子から立ち上がる時ガターンとならないように気をつけています
無意識だとやっちゃうんだけどね+13
-1
-
30. 匿名 2018/09/03(月) 00:02:04
無駄な敵は作らない+10
-1
-
31. 匿名 2018/09/03(月) 00:11:56
財布にお金があるとあるだけ使ってしまうから
決まった金額しか財布に入れないようにしてる+1
-3
-
32. 匿名 2018/09/03(月) 00:17:28
前へ前へ出ない。
酒で崩壊します(笑)+7
-1
-
33. 匿名 2018/09/03(月) 00:18:14
失言
+13
-0
-
34. 匿名 2018/09/03(月) 00:18:55
出来るだけ物事をシンプルに考えるようにしてます。発達障害なので色んな事が混ざると頭が混乱して何も手につかなくなるので
仕事行く→帰ったら30分風呂入る→30分読書する→寝るみたいな感じで。
予想外の事が起きたら、あまり深く考えずに、じゃあ〇〇に変更、読書はなし、みたいに切り替えてます。済んだ事や終わった事、悩んでも答えが出ないことは振り返らないようにしてます。これで大分仕事の効率も上がりました。
あとは面倒な事になりそうな事には関わらないようにしてます。昔はそーゆうのに首突っ込むの大好きだったんですけどね笑
あんなん時間の無駄。+25
-0
-
35. 匿名 2018/09/03(月) 00:23:02
やってもらって当たり前のわがままな面倒くさい女なので、気を付けて感謝を述べるようにしています。あとは、気が付く限りは接する相手の環境や体調など気を遣う。それでも要らん事言ってしまう事が多々あります。。。そして寝る前に1人反省会で悶える+16
-1
-
36. 匿名 2018/09/03(月) 00:23:26
無意識に自分の価値観押し付けるタイプなので、自分の話はせず聞き役に徹してる。
相手が話しやすいような相槌やリアクションして、楽しく話してもらって、意見求められたら、相手を肯定しつつ自分の意見も言う。
これ他人には簡単だけど、家族には難しいんだよね。あんまり仲良くないから(笑)+17
-0
-
37. 匿名 2018/09/03(月) 00:28:00
年下でも同い年でも仕事関係の人には敬語使う
顔がいかついうえにタメ口だと関西訛りが威圧感すごいらしいので…+4
-0
-
38. 匿名 2018/09/03(月) 00:29:01
寂しがり屋で構ってちゃんで見栄っ張りな自分を分かっているので
友人関係に頼りすぎない
一人でも楽しい趣味を死守してる
たぶんそれがないととっくに自殺してるかもしれない+7
-0
-
39. 匿名 2018/09/03(月) 00:30:56
このトピなんか淡々としてて好き
上にも出てるけどネガティブな感情にとらわれないようにしてる
ネガティブになった時は違うことをする+22
-0
-
40. 匿名 2018/09/03(月) 00:34:45
嫌いな人とは関わらない、
同じコミュニティに嫌いな人(敵)は1人しか作らないと決めていたのですが、
1人作るとあの人もこの人もとなったり、思いもよらぬことで逆に自分が敵を作ってしまうこともあるので、
敵はなるべく作らない、態度に出さないを心がけようと思いました。
敵が2人以上になると、自分の人間性を疑われるので。+13
-2
-
41. 匿名 2018/09/03(月) 00:36:56
いくら本当のことだからといって思ったことを何でも口に出さない。+35
-1
-
42. 匿名 2018/09/03(月) 00:37:34
ネガティブなものは見ない聞かない近寄らない
気持ちがドーンとなるものは、また復活するのに時間がかかって精神的に辛いので極力避ける努力をしています+17
-0
-
43. 匿名 2018/09/03(月) 00:40:11
何でも悪い方向に考えてしまうので無理矢理良い方に捉える。
例えばプライベートなことを深く聞いてくる人は内心イヤだけど、私に興味を持ってくれているのね♪と捉えるようにしてる。
言霊じゃないけど明るい方向に考えると本当にそうなるかもと。+11
-0
-
44. 匿名 2018/09/03(月) 00:41:18
沈黙が嫌で無理に喋った時ほど失言する傾向があるので、気を付けるようにしてるけど、
なかなか難しい.。
+22
-1
-
45. 匿名 2018/09/03(月) 00:44:44
友達をつなぎとめない+16
-1
-
46. 匿名 2018/09/03(月) 00:54:57
根っからの負けず嫌いだから会話が深くなると私の方がって気持ちが強くなって勝手に燃え上がって遠回りにマウンティングしてしまう
自分でも嫌だけどこの気質は直せないから
会話のなかでこれ以上行ったらだめ!ってところを自分の中でアンテナ張ってる。+5
-2
-
47. 匿名 2018/09/03(月) 01:13:43
自分の気持ちよりも、相手が何を言ってほしいのか察してリアクションする癖があります。
時には大切だけど、話題によっては私も同じ意見と思われて誤解されるので(愚痴系は要注意)、今は相手の反応を意識しすぎないようにしてます。+11
-1
-
48. 匿名 2018/09/03(月) 01:19:27
ずっと誰かと比べて劣等感を持ってばかりでした。
最近ではそういうシチュエーションにならないように、比較してしまいそうな場所とかには近づかないようになりました。
もし、不覚にもそういう場所に入ってしまった場合は素早くフェイドアウトする技術もそれなりにつけました。+6
-0
-
49. 匿名 2018/09/03(月) 01:47:52
出来るだけ口角を上げる。
高身長の三白眼で怖い印象になりがちなので、せめて口角だけ上げておこうと意識してます+6
-0
-
50. 匿名 2018/09/03(月) 01:48:36
相手に期待し過ぎない
すると凄く楽になる+11
-0
-
51. 匿名 2018/09/03(月) 02:39:41
感謝する。
キラキラポジティブ系で言ってるんじゃなく、自分は自己中で傲慢で人のせいにしがちって自覚してるからさ…+4
-1
-
52. 匿名 2018/09/03(月) 02:55:02
仕事はダラダラ
言うことはいっ著前なことを
言う私はまるで信用がない
適当にやってるから
仲間からは、信用されていないけど
ただ、唯一守ることは
言ってはいけないと言われたことは
絶対言わない。
例えば、恋愛や不倫
異動する人などの話は
絶対口が避けても言わない
だから、変なところで
信用されてる+6
-0
-
53. 匿名 2018/09/03(月) 03:40:38
キレない、文句言わない、核心つかない
我慢するの大変+8
-0
-
54. 匿名 2018/09/03(月) 06:30:27
人の言っていることの裏を読みすぎて、疲れる傾向に、あるので
人が言ったことをそのまま受けとる。
+5
-0
-
55. 匿名 2018/09/03(月) 06:33:06
すこい、
ここまでいいことしか書かれてない!
勉強になります+6
-0
-
56. 匿名 2018/09/03(月) 06:37:43
会話が合わないな(お互いに誤解が生まれやすいな)と感じたら、会っても笑顔で挨拶するだけ… くらいで付き合う。
+7
-0
-
57. 匿名 2018/09/03(月) 06:39:08
根掘り葉掘り話を聞かない
相手に執着しない
+6
-0
-
58. 匿名 2018/09/03(月) 07:20:44
身近な人にも芸能人有名人あらゆる作品、全ての事に期待しない。
その方が普通に楽しめる。期待を上回る事は滅多にないから。+4
-0
-
59. 匿名 2018/09/03(月) 08:11:00
みんなの言葉にうなづくわ
心が強くなりたいな+7
-0
-
60. 匿名 2018/09/03(月) 08:16:33
•なるべく相手にしゃべってもらうようにする。
•むやみに人に相談しない。
•よほど嫌がらせをされない限り特定の人を嫌いだと言わない。
•幸せな話は極力しない。しなければならない時はサラッと要点だけ伝える。その時も幸せそうに話さない。+11
-0
-
61. 匿名 2018/09/03(月) 08:23:22
真実を言わない事かな
その服似合ってないよと思ってても本人は好きで着てるんだと思うから言わない+5
-0
-
62. 匿名 2018/09/03(月) 08:33:00
口喧嘩すると一般論や正論、正義を振りかざして言い負かしてしまうので、例え正論だったとしても違う意見や考え方があってもいいよねって自分を納得させて他社の意見を受け入れて消化するようにしている。+3
-0
-
63. 匿名 2018/09/03(月) 09:37:38
ストレス溜まると
感情のコントロールが効かず
気がつくと人に当たっている!
その後、すごく後悔の嵐なのに。+2
-2
-
64. 匿名 2018/09/03(月) 09:52:27
人付き合いは、腹六分目くらいにしておく。+6
-0
-
65. 匿名 2018/09/03(月) 09:53:57
愚痴を言わない。+4
-0
-
66. 匿名 2018/09/03(月) 09:56:36
生理前からの一週間は、特に発言に気をつける。+4
-0
-
67. 匿名 2018/09/03(月) 09:59:31
>>60
まさに、今までおおくの他人に揉まれてきた経験からですね。
勉強になります。+1
-0
-
68. 匿名 2018/09/03(月) 10:11:28
性格悪くて闇が深いから
それを表に出さないようにしてる。
+0
-1
-
69. 匿名 2018/09/03(月) 10:14:39
全部駄目なので口聞けない。本当の話し。+3
-0
-
70. 匿名 2018/09/03(月) 11:04:05
人と深入りしない。リアルでもネットでも。
人間関係は腹六分目とはよく言ったもので、
少し距離感があるくらいが嫌な所も見ないで済む。
こんなだからSNSでもリアルでも友達はとても少ない。
いったん信頼できると思うと何十年も付き合ってたりするけど。
+5
-0
-
71. 匿名 2018/09/03(月) 11:04:21
協調性がないので、人と関わる時はなんとか集団行動で浮かないよう気をつけてる。
でもなんか浮く。+0
-0
-
72. 匿名 2018/09/03(月) 15:49:10
ギャンブルには手を出さない
ハマるタイプだから近寄らない+1
-0
-
73. 匿名 2018/09/03(月) 20:06:42
無理して付き合いしない
周囲に気を遣ってしまい疲れるから+0
-0
-
74. 匿名 2018/09/03(月) 23:02:30
食い物にされないようにする
具体的には、苦情を言いたくなったら3回に1回は言う
不快な思いをさせられているときに決して笑わない
不要・不快な質問をされても答えない。
ふざけた人間が近づいてきたら目も合わさず顔をしかめて移動する
↑
これ、顔面がいかつい人には分からないだろうな。
弱そうな外見で女だったらしょっちゅう他人に利用されるんだよ。
このやり方を身に着けるのに10年近くかかった。
+0
-0
-
75. 匿名 2018/09/08(土) 10:36:12
他人に過剰な期待を抱かない
必要以上に深入りしない
どんなに信頼を置けると思える人でも距離を保つようにして接する
大げさなきれい事や美辞麗句を並べる人は警戒対象であり信用しない、言葉よりも行動を見る
どれだけ自分に優しくしてくれる人でも、その人が嫌いな相手・組織で嫌われていたり浮いている人、変わった人などに酷い仕打ちをしている人はそっちが本性+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する