ガールズちゃんねる

人にプレゼントするのが好き!

192コメント2018/09/05(水) 01:08

  • 1. 匿名 2018/09/02(日) 12:51:25 

    誕生日やクリスマスなど、この人だったら何をあげたら喜んでくれるかな〜と色々考えながらプレゼントを選ぶのが大好きです!もうすぐ立て続けに友人の誕生日があるのでワクワクしてます(^O^)
    人にプレゼントするのが好き!

    +168

    -64

  • 2. 匿名 2018/09/02(日) 12:51:58 

    わかるー
    私はお土産あげるのが好き
    つい買いすぎる

    +228

    -24

  • 3. 匿名 2018/09/02(日) 12:52:11 

    人にプレゼントするのが好き!

    +67

    -20

  • 4. 匿名 2018/09/02(日) 12:52:25 

    いいなあ
    自分はプレゼントセンスないから
    探してる最中から段々鬱になってくるわ

    +184

    -3

  • 5. 匿名 2018/09/02(日) 12:52:51 

    ありがた迷惑
    お返しがめんどくさい

    +222

    -150

  • 6. 匿名 2018/09/02(日) 12:52:52 

    そうそれ。心がホンワカするよねー。

    +100

    -10

  • 7. 匿名 2018/09/02(日) 12:53:18 

    >>1
    待ってます

    +52

    -1

  • 8. 匿名 2018/09/02(日) 12:53:46 

    プレゼントの包装とカードにやたら気合を入れるの好き

    +97

    -8

  • 9. 匿名 2018/09/02(日) 12:53:55 

    わたしももともと好きなほうだったけど、あげたら返さなきゃと思われるし、プレゼントって自己満にもなりがち。だからやめた。

    +267

    -11

  • 10. 匿名 2018/09/02(日) 12:54:25 

    私もそうだけど
    お人好しだね。

    +37

    -7

  • 11. 匿名 2018/09/02(日) 12:54:27 

    私もそうなんですが、
    相手にとっては負担になる場合もありますよね。
    難しいなと思いました。。

    +277

    -2

  • 12. 匿名 2018/09/02(日) 12:54:34 

    >>5

    こういう人嫌いやわー
    ここのトピに来なきゃいいのにw

    +129

    -58

  • 13. 匿名 2018/09/02(日) 12:54:58 

    友達の選ぶのは楽しいよね~(ノ≧▽≦)ノ
    でも親友以外は迷惑だろうからあげないようにしてる。

    +63

    -3

  • 14. 匿名 2018/09/02(日) 12:55:41 

    私も好きですが、誕生日とかにあげるのではなく
    ご飯をご馳走になったりとかの
    お礼としてプレゼントを渡してます。
    なので相手もお返し考えなくて済むから気が楽です!

    +86

    -1

  • 15. 匿名 2018/09/02(日) 12:55:50 

    >>5
    花束とかはほんと迷惑
    一応持ってはかえるけど、帰り道で捨てていきたくなる。
    花瓶なんて持ってないし1週間くらいで腐ってくるし
    ホントにゴミを貰うようなもの

    +33

    -75

  • 16. 匿名 2018/09/02(日) 12:55:53 

    友達ならプレゼントやお土産あげるのアリでしょ!
    私はうれしいけどなー

    +93

    -2

  • 17. 匿名 2018/09/02(日) 12:56:09 

    お返し要らないなら大歓迎
    だけど、そうはいかないよね

    +124

    -0

  • 18. 匿名 2018/09/02(日) 12:56:19 

    そういう奴に限って同じレベルのお返しじゃないと文句いうよな

    +70

    -10

  • 19. 匿名 2018/09/02(日) 12:56:23 

    >>12
    この方に幸せを、プレゼントしたいと思う。

    +7

    -17

  • 20. 匿名 2018/09/02(日) 12:56:35 

    >>15

    心が荒んでるね

    +31

    -13

  • 21. 匿名 2018/09/02(日) 12:56:40 

    貰うとすごーく嬉しいからお返しするのが待ち遠しいってもんだよ

    +9

    -12

  • 22. 匿名 2018/09/02(日) 12:56:59 

    もらうの苦手。
    本当に欲しいものを知ってる子からなら嬉しいけど、サプライズ的に渡され「開けてみて〜」って趣味に合わない物の感想言うのが苦痛でしかない。

    +138

    -4

  • 23. 匿名 2018/09/02(日) 12:57:51 

    たぶん、プレゼント好きな人ってお返し期待してないよ
    私がそうだもん

    +191

    -25

  • 24. 匿名 2018/09/02(日) 12:58:25 

    主さんみたいにプレゼントすること自体が好きとはちょっと違うけど、どうせプレゼントするなら形だけになるより喜んでもらえるものにしたいから相手の好みや欲しいものとかかなり調べて準備します。

    5年くらい前にプレゼントしたものを気に入ってまだ使ってくれてる人とかいてすごく嬉しかった。

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2018/09/02(日) 12:59:01 

    お土産買うのは好きだなぁ〜
    学生の頃は友達にも誕生日プレゼントとかバレンタインとかあげてたけど、今は家族ぐらいにしかやらなくなっちゃった

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2018/09/02(日) 12:59:58 

    本当に慕ってる人に贈るのは好き。
    喜んでくれるかなって選ぶの楽しい。

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2018/09/02(日) 13:00:23 

    相手の事を考えて選んでる。本当に喜んで貰えると、逆に自分が幸せを感じることがあるよ。

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/02(日) 13:00:54 

    >>20
    いらないもの貰っても迷惑でしょ

    +27

    -5

  • 29. 匿名 2018/09/02(日) 13:01:39 

    >>15
    花がかわいそう
    贈り主が不憫
    包んだお花やさんに失礼
    生産者さんの苦労知らず

    花をもらう価値なさすぎ
    ゴミのような感性に同情する

    +79

    -30

  • 30. 匿名 2018/09/02(日) 13:02:32 

    私も大好き!
    あげるの大好きなだけで別にお返しはいらないから、ただただ貰ってくれる人にあげたいんだけど、みんな気遣ってお返しくれちゃうから、なかなかあげれる人がいない
    プレゼント好きな人なんて、ただただあげたいだけなんだから貰ってくれるだけで良いのに

    +71

    -12

  • 31. 匿名 2018/09/02(日) 13:03:37 

    私もお店で見てて考えるの好き〜

    だけど、迷惑になるから妄想だけ〜〜

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/02(日) 13:03:45 

    贈るの好きだけど貰うのは苦手。
    常に自分が攻めてたいから(笑)

    +32

    -2

  • 33. 匿名 2018/09/02(日) 13:03:50 

    ️型の人はプレゼント好きだよね

    +3

    -10

  • 34. 匿名 2018/09/02(日) 13:04:03 

    >>29
    女だから花が好きなんて… そんな訳ないですよね。
    私も花のプレゼントはあまり好きじゃないです。

    ちょっとした小さな花を一輪、二輪くらいならば小瓶に挿せばいいですが
    巨大な花束なんか貰うと困りますね。

    +38

    -16

  • 35. 匿名 2018/09/02(日) 13:04:11 

    お互いの好みが良くわかってる友人とは
    しょっちゅうプレゼント交換してるよ
    負担にならないように
    だいたい500円以内の物で
    食べる物とか消え物が多いかな…

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/02(日) 13:04:37 

    貰うのが好きな人だけにあげてね

    +30

    -2

  • 37. 匿名 2018/09/02(日) 13:05:27 

    >>23
    だと思ってお返ししてないにゃ٩(ΦωΦ)

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2018/09/02(日) 13:05:58 

    身近な人なら良いと思う。県外に住んでる友人が千円のお菓子に送料600円かけて送ってきたときは正直どうかと思った・・・

    +13

    -9

  • 39. 匿名 2018/09/02(日) 13:07:09 

    1番選びやすいのは祖父母、両親、姉と弟へかな〜
    特に弟の喜びがね!昔っから野球やってて今回甲子園出たんだけど使うものプレゼントしたら物凄く喜んでくれたりさ、私が高校の時安い時給だったけど買ってあげたグローブ(中々の値段した)ボロボロなのにまだ取っててくれてさ嬉しいような恥ずかしいような(^_^;子供ながら高いもの貰った!って思ったみたいだし、子供ってお金事情分かっててもプロ野球選手が使ってるものって憧れるし私も姉からプレゼントされた時は嬉しかったから(バスケットシューズ)

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/02(日) 13:07:46 

    お土産は気を遣わないけど、プレゼントは貰ったら気を遣うし、お返ししないといけないから面倒だな

    +38

    -1

  • 41. 匿名 2018/09/02(日) 13:08:32 

    >>38
    価値観それぞれだからね
    送料600円なんてさ、待ち合わせ場所に行く電車代とか思えば安いもんだと私は思うけどね

    +28

    -3

  • 42. 匿名 2018/09/02(日) 13:08:56 

    旅行土産とか本当にやめてほしい
    お返ししないといけないし

    会社でお菓子配る程度に抑えて欲しい

    +12

    -6

  • 43. 匿名 2018/09/02(日) 13:08:58 

    >>39

    お姉ちゃんからグローブ貰ったら一生大事にするわ。優しい姉ちゃん欲しかったな

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/02(日) 13:09:26 

    私も旅行のお土産買うの好きだったけど、あまり反応が良くなかった事が何度かあったので買わなくなったな。自慢したくて買ってくるのか!みたいなひねくれた考えの人もいるってガルちゃんで知ったし。

    +35

    -2

  • 45. 匿名 2018/09/02(日) 13:09:33 

    友チョコとかもやってそうな主だけど…迷惑

    +13

    -3

  • 46. 匿名 2018/09/02(日) 13:10:01 

    物をあげる事で人の心を繋ぎ止めようとしてるとしか思えないなー
    正直薄べったい

    はい、マイナスどうぞ

    +25

    -34

  • 47. 匿名 2018/09/02(日) 13:10:22 

    一人暮らしと知ってて何個も同じもの入ってるお菓子を土産にする人ってなんなの?
    困るんだけど

    +12

    -11

  • 48. 匿名 2018/09/02(日) 13:10:32 

    年がらサタンクロースの自分大好きなのはけっこうだが秒で質屋に入れられても怒り狂わないことだな

    +5

    -5

  • 49. 匿名 2018/09/02(日) 13:10:38 

    お返しが〜って感覚は日本独自よね
    内祝い制度がそうさせてるのかな

    海外はお返しとか気にしないもんね
    内祝いも無いし
    ま、ここは日本と言われたらそれまでだけどさ

    +41

    -2

  • 50. 匿名 2018/09/02(日) 13:11:13 

    みんな優しいね
    そういう見返りを求めない人、
    本当に尊敬する

    +28

    -2

  • 51. 匿名 2018/09/02(日) 13:11:35 

    置物はまじてやめてほしい。邪魔
    自分がいってない場所のグッズなんかあっても困る。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2018/09/02(日) 13:11:57 

    >>47

    え、お菓子日持ちするよ
    日持ちしないのは冷凍すりゃいい

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2018/09/02(日) 13:12:10 

    近しい人ならある程度好みわかってるし、お返しはまたいつかの時に、とか思えるけど。
    そうでもない仲ならもらいたくない。
    「お返しなんていらないよ」って欲しくもない物渡されて、影で「ほんとにお返しなかったw」って悪口言われたことあったから。

    +28

    -1

  • 54. 匿名 2018/09/02(日) 13:12:33 

    ディズニーランド行ってもお土産買ってくる人いるけどさ。
    その心理が知りたい。
    欲しければ自分で買うよ。

    +6

    -19

  • 55. 匿名 2018/09/02(日) 13:13:27 

    >>52
    お菓子なんてそんな食べないでしょ?

    +5

    -4

  • 56. 匿名 2018/09/02(日) 13:13:42 

    >>41

    なるほど。こっちとしては送料が高くつきすぎて勿体ないとしか思えなくて・・・
    結局それは誕生日プレゼントだったんだけど、こっちも相手の誕生日にプレゼントを贈るようになって
    面倒だなと。一回きりでこっちから止めようって言ったんだけどね。

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2018/09/02(日) 13:14:42 

    >>47

    こういう感じ??私ならありがたく全部食べるわww
    人にプレゼントするのが好き!

    +23

    -2

  • 58. 匿名 2018/09/02(日) 13:14:59 

    プレゼントあげるの好きだな
    相手が喜んでくれればいいからお返しとか全然気にしないけど、やっぱりもらったほうは気を遣うか~、、

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/02(日) 13:16:11 

    >>34

    大きな花束は小分けしてあちこち飾ればいいやん?

    +6

    -5

  • 60. 匿名 2018/09/02(日) 13:16:32 

    ご当地のお土産は貰ったら嬉しい
    人にプレゼントするのが好き!

    +30

    -3

  • 61. 匿名 2018/09/02(日) 13:18:39 

    私も好きな方なので気持ちわかります。プレゼントって相手がこれもらったら嬉しいかな?と考えるのがもちろん前提だと思うんですが、基本自分がもらったら嬉しいものに大体なりますよね?。
    にしても、うちの姑はクセが強くてちょっと困っています。姑が好きなフレグランスボディークリーム、服、ちょっとしたバッグ、化粧品などなど、。気持ちは嬉しいんですが、お礼を勿論言いその後なにも言わないとその後必ず「使ってる?どう?」と必ず感想を求めてきます。すぐ返事を返さないとまた「どう?」「だめだった?」など聞いてくるので疲れてきました。 自分はいくらそう思っていなくても押し付けにならないようにしようと勉強になりました。

    +6

    -4

  • 62. 匿名 2018/09/02(日) 13:19:13 

    凄くくれる友人がいるんだけど嬉しい反面、やっぱりお返しは考えちゃうしすごーーく悩むんです
    適当な物でというのが出来ないので本当に悩む
    これは持ってそうだとか、この柄は嫌いかなとか
    洋菓子苦手だよなー和菓子はつぶ餡だめだったらどうしよーとか
    悩みすぎていっそうの事プレゼントいらないなぁなんて思ってしまいます
    すみません、そういう性格なんです。。。

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/02(日) 13:19:21 

    >>46
    貴方にうーんと自己愛をプレゼントしたい。

    +3

    -7

  • 64. 匿名 2018/09/02(日) 13:19:30 

    わかるわかる!
    プレゼントあげるの好きっていう自分も好きw

    +6

    -11

  • 65. 匿名 2018/09/02(日) 13:20:28 

    子供のお友達にバレンタインやハロウィン・クリスマスなどに
    駄菓子をラッピングしてあげます。
    人にプレゼントするのが好き!

    +10

    -13

  • 66. 匿名 2018/09/02(日) 13:20:48 

    >>62

    ランチ奢るとか、美味しいカフェでケーキとかで良いんでないの?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/02(日) 13:21:37 

    中学の時、旅行先で綺麗なハンカチを見つけたから、友達5人に色違いでプレゼントしたのね。
    そしたら「八方美人。物で釣ろうとしてる」って言われてしまって。
    喜んでもらいたかっただけなんだけど、それも私のエゴだったんだなと思いました・・・

    +27

    -5

  • 68. 匿名 2018/09/02(日) 13:21:47 

    花をあげるときは家に花瓶がないかもしれないので、フラワーアレンジメントにしてもらって贈ります。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2018/09/02(日) 13:23:18 

    別に見返り求めてない。相手が喜んでくれると、また何か目に付いたら渡す。渡す時の様子で、迷惑そうな感じがすると、もう渡さない。迷惑そうな人は必ずお返しをしてくる。

    +9

    -4

  • 70. 匿名 2018/09/02(日) 13:23:31 

    >>9
    まるっと同意

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/02(日) 13:24:59 

    >>67

    せつないね。私が友達ならうれしいよ!

    +39

    -1

  • 72. 匿名 2018/09/02(日) 13:25:49 

    プレゼント考えて渡すまでは相手のこと考えてドキドキワクワクする。でも、例えば誕生日プレゼントを渡したのに私の誕生日のときに何も無いとガックリ来て来年から渡さない!って思ってしまう……

    +14

    -3

  • 73. 匿名 2018/09/02(日) 13:26:44 

    >>46
    繋ぎ止める気もないけど、ずいぶん心の荒んだ人だねぇ。劣等感の塊でしょ?

    +17

    -7

  • 74. 匿名 2018/09/02(日) 13:27:04 

    誰かがお土産配り出すと、他の人もお返しして、食べたくもないお菓子を、買う、配るが義務みたいになる。
    断る勇気もないけど。

    幼稚園が今そんな状態で本当に面倒。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/02(日) 13:27:10 

    >>67

    それは友人が酷い。やっかみだからほっとけ。

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/02(日) 13:27:46 

    >>72
    正直でよろしい

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2018/09/02(日) 13:28:33 

    私もプレゼントやお土産選んであげるの大好き。
    見返りは一切求めてないけど、何年か前に友達が「いつもありがとう、旅行に行って来たお土産のお菓子だよ」とお土産をもらいました。

    そのお菓子は賞味期限が数ヶ月あるはずの物だけど、残り2日しかない物でした。
    きっと貰い物を使い回してくれたんだろうけど、とても傷ついてしまって。
    今まで好きでお土産とか渡してたけど、ありがた迷惑だったんだと気が付いてからは、一切あげてません。

    お互い傷ついてたのかも。

    +4

    -12

  • 78. 匿名 2018/09/02(日) 13:28:52 

    プレゼント好きに聞きたいのだけど、いらないなら断ってもいいの?
    その後人間関係問題ない?

    +16

    -3

  • 79. 匿名 2018/09/02(日) 13:29:08 

    主です。
    批判的な意見が多くて驚きました、。そうですよね、私はお返しとか全然考えてなくて、ただ友達に喜んで欲しいと思ってあげていたのですが、貰っても相手が迷惑するかもしれませんもんね、、。
    以外気をつけようと思います、、

    +39

    -1

  • 80. 匿名 2018/09/02(日) 13:29:50 

    プレゼントもらうの好きな人〜

    +11

    -18

  • 81. 匿名 2018/09/02(日) 13:29:56 

    私も花要りません。女性はみんな花が好きではない。好き嫌いじゃなく、興味がない。花瓶なんてないし、花の世話するような性格でもない。とりあえずありがとうとは言うものの、どうしょうと頭の中はパニックです。

    +11

    -8

  • 82. 匿名 2018/09/02(日) 13:31:00 

    気持ちが嬉しいよね
    ありがたく受け取る

    でもやっぱりお返しがよぎるから
    何が好き?とは聞くだろうな

    +18

    -2

  • 83. 匿名 2018/09/02(日) 13:31:30 

    >>15が叩かれてるけど、気持ちわかるよ。
    私は花好きで、その場が華やかになるからもらったらうれしいけど、>>15さんもその場では普通に受け取り持って帰るって書いてるし、嫌いなものならその後どうしようといいはず。
    ここは自分の価値観を他人に押し付けるな!って人多いのに、「せっかくもらったのにひどい」ってなんで?
    不思議。

    +23

    -7

  • 84. 匿名 2018/09/02(日) 13:32:26 

    年に一回、誕生日とか、余程お祝いがある時だけにする様にした。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/02(日) 13:36:11 

    >>79
    いらない時はなんて断ればいいの?

    +7

    -6

  • 86. 匿名 2018/09/02(日) 13:37:23 

    ディズニーの土産も嬉しいよ。パスタ皿とか10年以上現役だわ

    +7

    -3

  • 87. 匿名 2018/09/02(日) 13:39:26 

    花は自分の為だけに買わないから貰ったら嬉しいな。そもそも高くて変えないし。

    +12

    -5

  • 88. 匿名 2018/09/02(日) 13:40:45 

    プレゼントとは少し違うかもですが、お家にお邪魔する時に持ってく手土産を選ぶのが好きw
    だいたい持っていくと一緒に食べよ〜って流れになるから、ちょっと遠いお見せでもいいもの買いに行っちゃう୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ೄ

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/02(日) 13:41:44 

    >>65
    さしあげるのもいただくのも好きだけど
    駄菓子の詰め合わせは嫌
    たいして美味しくないもので余計なカロリー摂取したくない
    ごめんね

    +6

    -10

  • 90. 匿名 2018/09/02(日) 13:43:02 

    >>66
    近かったらそうしたいです
    凄くくれると書いたけどしょっちゅう会える距離でもないんですよ。。。
    私の場合はちょっと特殊かもしれないですね
    海外国内問わずどこかに行けばお土産を郵送してくれるんです
    誕生日はもちろん、クリスマスもちょっとしたものが付いたものをカードと共にくれたり
    お返しは気にしてないってわかるのですが、ここまでくれると何もしないわけにはいかないと思うのでこちらからは何を送れば。。。といつも悩む
    大変だろうから郵送しなくて大丈夫よ、お土産話で十分だよ♪と遠回しに言ってるのですが、ハッキリ言った方がいいのかどうするか結構真剣に悩んでます。。。
    気持ちはとても嬉しいのですがあげるのが好きな方の意見、ここで参考にさせていただきます

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2018/09/02(日) 13:43:11 

    私もお返しは要らないのだけど、お礼の連絡ももらえなかった時は
    迷惑だったんだと気付いて止めた。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/02(日) 13:43:17 

    母の友達でプレゼントするのが好きな人がいて
    私にもよくお菓子プレゼントくれる。
    センスがよくて、いつもおいしいお菓子だから感激する!
    私はプレゼントとか考え過ぎちゃって自分で納得するプレゼントって難しい。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/02(日) 13:46:18 

    >>67
    疲れてるせいかウルって来ちゃったよ
    67さんの純粋さをギュッとしてあげたい

    +6

    -3

  • 94. 匿名 2018/09/02(日) 13:46:24 

    お返しあげなきゃと思っている方、プレゼントをあげるのが好きな人は本当にお返しいらないです。あげた時点で完結するので、お返しもらってないなーとは思わないと思います。(あくまで私の意見です)それでも気にはなってしまうかもしれませんが。

    +7

    -11

  • 95. 匿名 2018/09/02(日) 13:46:54 

    >>89

    子供用って書いてるよ?
    子供用なら駄菓子でじゅうぶんよ

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/02(日) 13:49:06 

    >>95
    今お菓子食べさせない家庭も多いから。
    お菓子交換まじ勘弁みたいな話よく出るよ。

    +11

    -2

  • 97. 匿名 2018/09/02(日) 13:49:23 

    >>78
    それは自分がその人と今後お付き合いしていきたいかじゃない?好意で買ってきてくれたものを要らないって言われたらやっぱり気分悪くするでしょ。相手との関係が悪くなろうが要らない!って思うなら断ったら?

    +7

    -3

  • 98. 匿名 2018/09/02(日) 13:50:09 

    断り方教えてとか。断る人が考えな。こちらはプレゼントする方。断られた事無いし。

    +7

    -9

  • 99. 匿名 2018/09/02(日) 13:50:20 

    迷惑でも断っちゃいけないのが辛すぎる

    +13

    -3

  • 100. 匿名 2018/09/02(日) 13:52:34 

    韓国のりもらった時は、ありがとうって言って持ち帰って捨てた。
    1000円位のお菓子をお返しした。

    断るのはダメだと思う。

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2018/09/02(日) 13:53:18 

    >>38
    分かってあげて

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2018/09/02(日) 13:53:25 

    >>90

    その人は誰かにお土産を買いたいだけだから、このまま現状維持で良いんでないでしょうか??
    誰にもお土産買う人がいないってのは寂しいし。毎回きっちりお礼を言うだけで良いと思います

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2018/09/02(日) 13:53:36 

    断り方を聞いている方は、友人からの誕生日プレゼントでも断れれば断りたいんですか?

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2018/09/02(日) 13:53:45 

    過去に物をやたらくれる人が迷惑でしかない、みたいなトピあったよね
    殆どの人が迷惑だと同意してた。

    +28

    -2

  • 105. 匿名 2018/09/02(日) 13:54:06 

    お花は日本では高価な流通商売品になってるね
    生き物だったお花も切られてしまったからには大事に最後まで扱ってあげたい

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2018/09/02(日) 13:55:18 

    ディズニーの缶が可愛いお土産をよくもらうんだけど、捨てるのが面倒だからやめてほしい

    +9

    -4

  • 107. 匿名 2018/09/02(日) 13:56:03 

    ただのプレゼントの話になってるけど、誕生日とかのプレゼントをあげるのが好き!っていうトピなんじゃないの?これ
    誕生日プレゼントはさすがに迷惑とか無いでしょ

    +5

    -9

  • 108. 匿名 2018/09/02(日) 13:56:29 

    >>106

    タオルとか必需品の方が良いよね。缶も可愛いけど、使い道少ないし。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/02(日) 13:56:35 

    うちの職場に色んな人に奢ったり物あげたりしてる人います。歳上だし初めはそれが好きな人なのかなって素直に受け取ってたけど、実は恩着せがましくて、こんだけやってやったんだから仕事の粗相は許せ、とか面倒なことを押し付けてきたりする人でものすごい面倒なことになった。いくらお返しはいらないって言っても日本人なら多少は気になるし、本心なんて誰にも分からないから難しい。相手も本当に喜んでるのかも分からないしね。

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/02(日) 13:56:42 

    断りたければどうぞ。その後は、ご想像におまかせします。

    +6

    -6

  • 111. 匿名 2018/09/02(日) 13:57:43 

    >>103
    会社の同期で誕プレ配る人がいて、もうお返しお返しで、もう五年義務になってる。
    本当はみんなやめたい。

    最初に断っておけばってよく考えるわ。

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2018/09/02(日) 13:57:54 

    地球上の生物でプレゼンツ行為は、人間とボノボしか行わない尊い行為だそうですよ。

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2018/09/02(日) 13:59:48 

    プレゼントしたい、ことわったら許さないって凄い
    お返しいらないと言いつつ、お礼がないとムカつくんでしょ

    +12

    -5

  • 114. 匿名 2018/09/02(日) 14:00:01 

    若い人はお返しとか考える人少ないような。頼んでないのに、勝手にくれたとしか思ってないよ。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/02(日) 14:01:20 

    なんとなくお中元お歳暮内祝い親戚近所職場付き合いに疲労した人来てない?
    主の趣旨とはトピズレだよ

    +8

    -4

  • 116. 匿名 2018/09/02(日) 14:01:29 

    義姉はうちの旦那に毎年バレンタインおくってくるよ。旦那無視してるのに。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/02(日) 14:01:34 

    みんないろいろ言うけど、バレンタインに配るじゃん

    +2

    -6

  • 118. 匿名 2018/09/02(日) 14:02:09 

    >>113
    中にはそういう人もいるかもしれませんが、そうじゃない人もいますよ。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2018/09/02(日) 14:02:36 

    一方的にプレゼントやお土産をくれる人がいて困ってる
    捨てるのも悪いからまとめてダンボールにしまってたけどそろそろ捨てる
    選んでる時が楽しいとか喜ぶ顔が見たいとか自己満もいい加減にして欲しい

    +20

    -2

  • 120. 匿名 2018/09/02(日) 14:03:00 

    >>115
    日本人はみんなすでに疲労してるのよ
    だからその文化は廃れつつある

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2018/09/02(日) 14:04:46 

    もらって嫌だった物トピにした方が盛り上がるのに

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2018/09/02(日) 14:04:57 

    仲の良い友達に、その子の好きなもののことを考えながらプレゼントを選ぶのって楽しい!という気持ちを分かち合いたくてトピを立てたのですが、なんだか違う方向に行ってしまいました、、

    +13

    -3

  • 123. 匿名 2018/09/02(日) 14:07:37 

    >>102
    さみしくないよ
    お土産なんか家族にしか買わないよ

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2018/09/02(日) 14:09:06 

    プレゼントあげるの好きな人って相手のリアクションが薄かったら
    ガッカリするのかな?

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/02(日) 14:10:24 

    >>122
    御中元、御歳暮もそうやってはじまったんでしょうね

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2018/09/02(日) 14:11:26 

    友達同士で誕生日プレゼントは、面倒。
    お返ししないなんてありえないから。

    +12

    -3

  • 127. 匿名 2018/09/02(日) 14:11:29 

    >>124
    私プレゼントあげるの好きだけど、選ぶ時間が一番楽しいから反応はあんまり気になんないな

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2018/09/02(日) 14:11:35 

    >>120
    そうだね。形式だけのものは疲れるよね。

    気持ちの通じてる友人や家族への誕生日プレゼントとは別物だものね。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/02(日) 14:11:57 

    >>4
    わかる!
    何がいいんだろ?って考えすぎて疲れて選ぶの嫌になってくる
    仲の良い友達なら、これでいいか。センスなくても許してくれるだろう。
    って適当に選んでるから疲れない

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2018/09/02(日) 14:13:14 

    >>122
    分かる人には分かってるよー

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2018/09/02(日) 14:14:08 

    うちの職場もお土産配りは義務よ。
    旦那のとこも。

    この時期、沢山配られる。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/02(日) 14:14:49 

    >>126
    うちの周りは誕生日つってもお菓子あげるくらいで、特別仲良い子にしかちゃんとしたのはあげないからそんな面倒でもない

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2018/09/02(日) 14:15:09 

    >>110
    この人怖い
    断っただけで恨まれそう

    +9

    -3

  • 134. 匿名 2018/09/02(日) 14:15:31 

    好きそうだからと勝手に選ばれ贈られたものほど迷惑なものないよ…
    買ってあげたいなら一緒にお店に行って選ばせて
    サプライズなんて絶対喜ばなきゃだし必要ないです

    +9

    -3

  • 135. 匿名 2018/09/02(日) 14:16:08 

    家族でも気持ちなんか通じてないよ
    私が勝手にクリスマスプレゼント決めたら、息子達怒るわ

    相手の本当に欲しいものを聞くのが優しさなんじゃないかな

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2018/09/02(日) 14:18:24 

    お返ししないでいいよってコメが信じられない。
    誕生日プレゼントもらって、返さないなんて怖くてできない。

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2018/09/02(日) 14:18:36 

    >>122
    気の置けない仲良い同士でするのは楽しいだろうし、いいと思うよ。
    ここで否定的なのは、たいして仲良くもないのに自己満足で押し付けるようにあげたがる人に対してだと思う。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2018/09/02(日) 14:19:59 

    QUOカードにしてくれたら自分の好きなもの買えるし、お返しもそのQUOカード使って買えばちょうどいい

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2018/09/02(日) 14:22:27 

    仲のいい友達とか可愛い甥、姪に誕生日プレゼント何だと喜んでくれるかな?何が役にたつかな?って考えるの楽しいけど。
    別にお返しいらないし。
    相手も気心知れてるからお返しあったりなかったりだよ?別に気にしない。

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2018/09/02(日) 14:22:46 

    贈るの好きな人って、1人の友達に一年に何回贈るの?
    義母が誕生日、クリスマス、入学、バレンタインと年10回は送ってくる。
    だからこっちも誕生日、クリスマス、敬老の日、母の日、父の日は送る。

    本当に大変。よく夫婦ゲンカになる。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2018/09/02(日) 14:26:08 

    >>139
    可愛い甥、姪に誕生日プレゼント

    本人に欲しいものきいてあげて。
    子供の興味は一ヶ月で全然変わるから。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2018/09/02(日) 14:26:55 

    贈りたがりの人がいつも本当に的外れなものをくれるのでこれ以上ゴミが増えないように最近は自分の欲しいものをさりげなく会話に混ぜて伝えるようにしている
    性格悪いかもしれないけど、遠慮しても「自分が贈りたいだけだから」と拒否が通じないんだよね

    +16

    -2

  • 143. 匿名 2018/09/02(日) 14:28:04 

    >>137
    そう。
    職場やママ友みたいな断れない関係だと、辛いだけだからやめてほしい。
    お互いプレゼントが趣味同士でやるなら、楽しそう。

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2018/09/02(日) 14:29:59 

    嬉しい、ありがとう

    って人にだけ渡して

    え、そんな、いいよ

    って遠慮してる人には渡さないよ

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2018/09/02(日) 14:31:56 

    断ってもしつこく渡そうとしてくる人いるよね

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2018/09/02(日) 14:38:15 

    頑なに相手に欲しいものを聞くのを嫌がる人はなんなの?

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2018/09/02(日) 14:43:45 

    >>146
    自分で選んだもので相手を喜ばせたいから
    こっそり選んで突然渡した方が喜びが増すから

    とか?想像ですが

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2018/09/02(日) 14:47:50 

    >>144
    そうそう
    友人に初めて渡す場合は値段が張らず断られたら自分で消費できるものを選ぶ
    センスが似てて買物も一緒に行く仲になるとプレゼントが盛り上がる

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2018/09/02(日) 14:49:05 

    >>29
    あなたはゴミじゃないかも知れないけれど
    押し付けがましい感性ですね

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2018/09/02(日) 14:52:36 

    >>96

    へー、大変だね
    うちの周りでは聞かないなー

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2018/09/02(日) 14:58:14 

    お菓子がいいな
    ものは使わないといけないみたいな圧力があって趣味じゃないとつらい
    お菓子なら自分の好みじゃなければ人にあげられるし最終的に消えるものだから

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2018/09/02(日) 14:59:19 

    プレゼントは納得ですが、貢物になると問題ありで、ややこしくなりますね。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2018/09/02(日) 15:05:22 

    旦那の職場の取引先の社長で、一人一人に大量のお土産買ってくる人がいた。
    旦那の同僚もいつも貰うので、出来る範囲で買ったお土産渡したら、旦那に「あいつのお土産へぼいわ」って言ってたらしい。こっちは安月給のサラリーマンなんだよ。もう渡してこないでほしい。お土産の文化消えてほしい

    +17

    -1

  • 154. 匿名 2018/09/02(日) 15:12:14 

    職場の土産なら個包装のクッキー1枚とかでじゅうぶんなのにね

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2018/09/02(日) 15:20:56 

    主は心が豊かで好き。お友達になりたいね(^^♪

    +4

    -8

  • 156. 匿名 2018/09/02(日) 15:25:06 

    プレゼントなのか
    貢物なのか
    義理もののか
    色々ありよね。ぶっちゃけさ

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2018/09/02(日) 15:38:16 

    私も人に贈り物するの大好き
    旅行に行くと大量にお土産を買ってしまう
    でも家に帰って冷静になると、
    「私、友達少ない…」
    と気づいて、結局全部自分のものになってる
    でも毎回たくさん買っちゃうんだけどね

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2018/09/02(日) 15:42:59 

    厭々するから嫌なんじぁないの。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2018/09/02(日) 15:47:52 

    >>49
    海外ももらいっぱなしじゃないよ〜
    もらったら次は自分があげてってなる

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2018/09/02(日) 15:49:14 

    仲がいい同士なら楽しいけど、そうじゃない場合どこまで付き合えばいいか悩みが出てくる

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2018/09/02(日) 15:49:51 

    男女問わず会う度に何かしらのプレゼントをくれる友人がいる。気持ちは嬉しいし貰ったらお返しもしたい。次回お返しを私が渡すとその次は相手がくれるエンドレス…。
    くれる気持ちは嬉しいし有難いし見返りを求めてないのも分かるけど 貰いっぱなしって訳にいかないし そこそこ値が張るものくれると気が引ける。プレゼント貰う→お返しの一往復が1番いい。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2018/09/02(日) 15:51:42 

    >>103
    知人程度で誕生日のやり取りをしてくる人への対応を聞いてるんだと思う

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2018/09/02(日) 15:54:39 

    あげる前に

    お返しいらないって言われても、そういうわけにはいかない日本文化を理解してほしい

    +11

    -1

  • 164. 匿名 2018/09/02(日) 15:55:03 

    >>111
    友達のいないお局様が誕生日、バレンタイン、クリスマスとプレゼントを義務付けてた
    みんなそういうのは友達とか彼氏とかとで十分だよねって言ってたらバレンタインを会社で禁止令出してくれて助かった

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2018/09/02(日) 15:56:18 

    >>23
    相手の気持ちは?

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2018/09/02(日) 16:02:34 

    >>83
    それな
    結局あたくしの好意なんだから感謝して喜びなさいよ
    いらないと思うなんてありえないという支配

    +10

    -2

  • 167. 匿名 2018/09/02(日) 16:07:35 

    喜ぶ姿が見たいだけ!お返しいらない!というのはわかるんだけど、その喜んでくれるかな!?っていう雰囲気がプレッシャーだったりします。

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2018/09/02(日) 16:10:44 

    プレゼントする側の自己満足

    +19

    -1

  • 169. 匿名 2018/09/02(日) 16:13:51 

    出産祝いにおむつケーキ、退院祝いにお花、お土産におつまみあげたくらいかな。

    +1

    -5

  • 170. 匿名 2018/09/02(日) 16:26:04 

    オムツケーキ



    1番嫌がられてるじゃん

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2018/09/02(日) 16:27:18 

    なんて迷惑してる人が多いことがわかるトピ

    +15

    -2

  • 172. 匿名 2018/09/02(日) 16:36:07 

    >>165
    見返りを求めないという意味では。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2018/09/02(日) 16:37:12 

    >>167
    その思考が惜しいのよ。

    +2

    -4

  • 174. 匿名 2018/09/02(日) 17:05:24 

    怖いわ。
    もっとさらっと付き合えんの?

    +2

    -5

  • 175. 匿名 2018/09/02(日) 17:28:00 

    正直、お返しがめんどうくさい。
    私の誕生日、パパの誕生日、子供たちの誕生日、クリスマス、バレンタインなんかで高いもの(1人につき1万円くらい)をもらうんだけど(同じ人から)、返すのが大変…!
    旅行にいくたびお土産も。
    私たちが旅行にいったときも、時間がないのにお土産の心配したりしないといけないから…

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2018/09/02(日) 20:00:40 

    よほど趣味が合うならお返し選びも困らないから嬉しいけど、大抵は負担に思う。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2018/09/02(日) 20:04:01 

    男女関係なく人にあげるの好きだけど
    男に対してもそうで
    貢ぎ体質というか尽くしすぎになってる

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2018/09/02(日) 20:09:05 

    職場にやたら豪華なお土産いつもくれる人いる。
    親しくもないのに、食べたくない物もらって
    何回もお礼言って、後日味の感想言わされるし
    お返しもしなきゃいけない。
    迷惑で仕方ない。

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2018/09/02(日) 20:14:37 

    年上の元友人でプレゼント魔いた。
    あげるの楽しいからとか言うけど見返りに言う事聞かなきゃいけなかった。無言の圧力プレゼント。

    リサイクルショップで買ってきた変な服とか
    シミだらけの服、食べ残しのお菓子とか。
    ゴミ渡されて恩着せられて最悪だった。
    あげる側は多少はやはり下心あるんじゃない?

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2018/09/02(日) 20:33:14 

    >>65
    辻ちゃんですか?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2018/09/02(日) 21:44:28 

    子供のときから貰うよりあげるのが好き!
    でも必要以上にはしないよ。
    お互いにあげる誕生日だけ、仲良しの人にだけ。
    その一度がめちゃくちゃ気合入れたくなるくらい楽しい笑

    +1

    -3

  • 182. 匿名 2018/09/02(日) 22:23:05 

    主さん
    誰かにプレゼントをして
    その後、その方からはお返しを頂いていますか?

    頂いたお返しがしょぼくて、「あんなに私は丁寧に選んだのに」と
    がっかりしたことありますか?
    もしお返しがなくても気にしませんか?

    よくプレゼントする側の気持ちを聞いてみたいので、質問しました。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2018/09/02(日) 22:27:32 

    あげるにしても人に気を使わせないぐらいの値段ですませてほしい
    お土産やプレゼントなどをもらうとお返しが大変
    しかもまあまあいい値段なのにセンスがなくていらないものをもらった時とか本当に困る

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2018/09/02(日) 22:29:17 

    あーそういえば、物をやたらとくれる人いたわ。過去にDV男に貢いでたらしいけど。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2018/09/02(日) 22:39:48 

    ただただ喜んでもらいたいだけでお返しなんて求めて無いのに勝手にお返し云々で迷惑がる人も可哀想

    こだわり強い分、貰うのは苦手なタイプです

    +2

    -5

  • 186. 匿名 2018/09/02(日) 22:44:54 

    本当に相手に喜んでほしくてプレゼントしたいと思ってるなら、自分で選ばないで直接欲しいもの聞いてほしい
    この意見に「なんで?」と思う人は結局は善意の押し付けだと思う
    お返しがどうとか以前に欲しくないものを強制的に贈られる側の苦痛は想像できないんだろうな

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2018/09/02(日) 23:59:40 

    人のために1円も使いたくないわたしにこのトピは眩しすぎた

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2018/09/03(月) 04:35:06 

    私も親友とずっと誕生日プレゼントし合ってる。
    お返しとか無しね!って言い合える仲だから、ほんとに自分がしたいことできる。
    あと親、きょうだいにもアレコレ買っちゃうなー

    けど、義実家への夏冬のお礼、母の日、誕生日は憂鬱。
    悩んで送って、電話が来て、お礼が送られてきてまた電話して。
    めんどくさい。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2018/09/03(月) 08:40:11 

    >>185
    でもさ、実際>>72みたいな人が多いんだよ。
    いらないと言いつつなければみたいな。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2018/09/03(月) 11:23:18 

    プレゼントじゃないけど会社でお菓子はよく配ってる
    美味しそう食べたいって買うけど食べきる前に違うの買って1人で全部食べるのは太るから配る

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2018/09/03(月) 12:10:21 

    もらうの嬉しいけどタイミング考えてほしいなと思う事はある。
    妹がプレゼント魔だけど、別居や離婚という意味分からないタイミングでも送ってきます。
    本人は「新しい門出だから」とか言ったけど、
    お祝いされてるようで頭に来ました。
    退院も、手伝ってほしいことには拒否されて手伝ってくれなかったのに
    お祝いだけ渡されました。
    お金で済まそうとしてるよね?という気分になりました。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2018/09/05(水) 01:08:27 

    会社の同僚でお互い付き合い長いし同じくプレゼント贈るのが好きな子とイベント毎に贈りあって楽しんでたよ!
    ほんと楽しかったのに、いつの間にか勝手に仲間に入ってきた人がいて1年後くらいに他の人に「この歳でプレゼント贈りあうとかめんどくさい」
    と愚痴ってたの知ってしまい愕然
    誰もお前なんて誘ってねーよ!!
    二人ともテンション下がって止めになっちゃった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード