ガールズちゃんねる

ボーーっとしてしまうひと

105コメント2014/08/04(月) 19:28

  • 1. 匿名 2014/08/03(日) 21:44:25 

    日々忙しい毎日の中
    ついついボーっとしてしまう時ってありませんか?

    家にいる時でやらなきゃいけないことはたくさんあるけれど
    思考回路が停止して気づくと結構時間が経っているときがあります。
    そしてまた頑張ろう!って気になるから良いのですが。
    常にせかせか動けるひとがうらやましいです。

    +207

    -5

  • 2. 匿名 2014/08/03(日) 21:46:03 

    え、頑張ろうってならないw
    ボーってする日はとことんボーってしちゃう

    +266

    -3

  • 3. 匿名 2014/08/03(日) 21:46:57 

    運転中の信号待ち
    よくクラクション鳴らされる

    +19

    -54

  • 4. 匿名 2014/08/03(日) 21:47:00 

    どこか一点を見つめてボーッとしてるときがあります。

    +198

    -3

  • 5. 匿名 2014/08/03(日) 21:47:01 

    家の母の日常(笑)
    ボーーっとしてしまうひと

    +152

    -7

  • 6. 匿名 2014/08/03(日) 21:47:26 

    ぼーーっとすると頭空っぽになって、頑張る容量が増える気がする!

    +76

    -6

  • 7. 匿名 2014/08/03(日) 21:47:27 

    ある

    朝9時から
    夕方6時まで
    ソファの上でぼーっと…

    びっくりした。

    でもしょっちゅうある。

    ぼーっとする必要のない人うらやまし。

    +231

    -7

  • 8. 匿名 2014/08/03(日) 21:47:27 

    わたしもぼーっとして気がついたら夕方になっていることよくあります!
    お掃除洗濯晩御飯の支度なにも終わってないどうしよう。。。と思って夕方からわたわたしています。

    +193

    -4

  • 9. 匿名 2014/08/03(日) 21:47:37 

    常にせかせかとかヤダ

    +93

    -2

  • 10. 匿名 2014/08/03(日) 21:47:40 

    仕事帰り、疲れ果ててボーッとしながら車運転して、気がついたら家ってことがある(^_^;)

    +112

    -11

  • 11. 匿名 2014/08/03(日) 21:47:42 

    テレビをボーッと見るのってストレス発散になるらしい

    +104

    -2

  • 12. 匿名 2014/08/03(日) 21:47:51 

    仕事中の暇な時
    ついついぼーっとしちゃう。。。

    +59

    -3

  • 13. 匿名 2014/08/03(日) 21:47:54 

    暇があったらボーっ&寝たりしてるかガルちゃんしてるか。
    二択ですね。

    +85

    -1

  • 14. 匿名 2014/08/03(日) 21:47:55 

    ぼーっとしてる時間がないと
    頑張れないな。
    だから時間の使い方が下手。
    ボーーっとしてしまうひと

    +162

    -0

  • 15. 匿名 2014/08/03(日) 21:47:56 


    ボーーっとしてしまうひと

    +115

    -9

  • 16. 匿名 2014/08/03(日) 21:48:11 

    たまにはボーっとしないとダメ。


    てか専業主婦ってみさえのイメージ。

    +94

    -6

  • 17. 匿名 2014/08/03(日) 21:48:11 

    ボーッとしてた時でも何かしら考えてたんだろうけど全く思い出せない笑

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2014/08/03(日) 21:48:15 

    まさにそれ
    接客のアルバイトをしていた時、自分ではちゃんとテキパキやってるつもりでもパートの方に「よくボーッと頭が無になってるよ」と言われました
    お客様が何かお困りの時にはすぐ気づいて反応しなきゃいけない仕事だったので、厳しく言われてたなぁ・・

    +54

    -0

  • 19. 匿名 2014/08/03(日) 21:48:31 

    3前方不注意 ウザイ

    +19

    -6

  • 20. 匿名 2014/08/03(日) 21:49:13 

    ソファに寝転んでぼーっとしてると寝てしまうなあ
    遠くで洗濯の終了した音が聞こえるけど立つのがめんどくさい時ある

    +138

    -3

  • 21. 匿名 2014/08/03(日) 21:49:14 

    ボーッとする時間は
    至福の時(笑)

    +120

    -1

  • 22. 匿名 2014/08/03(日) 21:49:23 

    ものすごく神経と頭と気を使う仕事なんですが
    昼休みにぼーっとしないと 午後からの仕事がはかどらない…
    誰かに話しかけられて昼休みが潰れると
    午後ミスばっかり。

    +64

    -1

  • 23. 匿名 2014/08/03(日) 21:49:29 

    ぼーっとしながら買い物行って
    何も買わずに帰ってきたときはびっくりした~!

    疲れてたんだろーなー

    +57

    -0

  • 24. 匿名 2014/08/03(日) 21:49:34 

    一度ボーッとしちゃうとその後なかなかエンジンかからなくて逆にしんどい。

    +98

    -0

  • 25. 匿名 2014/08/03(日) 21:49:36 

    自分ではそんなにボーっとしてるつもりない時でも人からはボーっとしてるねって言われる(笑)

    +28

    -2

  • 26. 匿名 2014/08/03(日) 21:49:40 

    ボーとすると気が休まる。
    忙しい店でレジをしていますが、本音は働いてるときもたまにはボーとしたい。笑

    +42

    -1

  • 27. 匿名 2014/08/03(日) 21:50:00 

    ボーっとするのは主婦の特権(笑)

    +19

    -13

  • 28. 匿名 2014/08/03(日) 21:51:03 

    常に頭で考えたり、思考でいっぱいにさせておくのが苦手 疲れる
    ムダなことする時間とか好きだし、ダラダラするのも好きだからかな

    自分がよくボーッとすること理解してるし、ボーッとするのが好きです

    +59

    -1

  • 29. 匿名 2014/08/03(日) 21:51:41 

    テレビを見てるつもりが、テレビ本体をボーッと見ていて全然内容が入ってない時があります。

    +61

    -1

  • 30. 匿名 2014/08/03(日) 21:51:52 

    ぼーっとしない人いるよね?
    分刻みで動いてる人

    ほんとすごいと思う。


    私ぼーっとしないと無理。
    できの悪いコンピューターって感じ。

    +118

    -1

  • 31. 匿名 2014/08/03(日) 21:52:32 

    学校の休み時間の10分とか、友達と話したり何かするよりボーッとする時間の方が楽しかったな
    もちろん授業中も

    +37

    -1

  • 32. 匿名 2014/08/03(日) 21:52:59 

    年がら年中ボーッとしてます
    これじゃあいけない!と思った時期もあったけど
    今は開き直ってます

    +56

    -2

  • 33. 匿名 2014/08/03(日) 21:53:04 

    ボーってすると心が安定する。
    気がします。

    +37

    -1

  • 34. 匿名 2014/08/03(日) 21:53:08 

    暇な時もするけど、会社の会議中とか真剣な話中にボーっとしてしまう。病気かと思うくらい。

    +36

    -2

  • 35. 匿名 2014/08/03(日) 21:53:36 

    許されるならほぼ毎日一日中ボーッとしていたいです(>_<)!
    ボーッとしてることが全く苦になりません☆
    鬱とか引きこもりではないのですが、1人きりでボーッとする時間が無いとダメです。

    +100

    -0

  • 36. 匿名 2014/08/03(日) 21:54:34 

    何かしてないと気がすまない人はすごいと思います。
    友達といると、なんとなくボーっとできないから1人行動の方が好き。

    +55

    -0

  • 37. 匿名 2014/08/03(日) 21:56:28 

    刺激がほすぃぃぃ~~♡

    +2

    -8

  • 38. 匿名 2014/08/03(日) 21:57:31 

    ボーっとしないと心が休まらないから、一人の時間がないと無理。
    長時間人といれない。

    +72

    -0

  • 39. 匿名 2014/08/03(日) 21:58:19 

    ぼーっとしてると学校で指摘されることが多かったけど頭の中ではめっちゃ色々考え事してた

    +17

    -3

  • 40. 匿名 2014/08/03(日) 21:58:23 

    わざと興味のないテレビを付けっ放しにしてボーッとする時があります。
    静かな場所より多少ざわついてる方が落ち着きませんか(笑)?

    +58

    -1

  • 41. 匿名 2014/08/03(日) 21:58:30 

    ぼーー
    ーっき

    +1

    -18

  • 42. 匿名 2014/08/03(日) 21:58:54 

    ぼーっとしてた自分が嫌になることが多々あります

    計画性のある人が羨ましい

    +26

    -2

  • 43. 匿名 2014/08/03(日) 21:59:40 

    ぼーっと歩いてたら入りたいお店過ぎてUターン

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2014/08/03(日) 22:01:48 

    子どもの時からすでにボーッとしていましたね(笑)
    今は、家事をあれやって、これやって、次はこれやって!と頑張ろとはするのですが、やっぱり無理やりスイッチ入れる反動が来るのか、いきなりボーッとしています。家事てきぱきして、自分の時間も充実したいのが目標なのですが、なかなかうまくはいきませんね。
    放心しないと変になるんですよね。ボーッとすることにより、バランス取ってます。

    +39

    -1

  • 45. 匿名 2014/08/03(日) 22:03:00 

    ここの皆さんは左人間かも!
    左人間というのは、頑張ることが苦手でボーッとするのが大好き。周りに気を使い過ぎて疲れるタイプ。整理したり計算したりするのが苦手なので、頭の中や部屋がいつも散らかっています。何かあるとパニックになりやすい。
    胃が弱いので、食べ過ぎるとすぐに不調になるが、甘い物は大好き。
    低血圧、低血糖で痩せ型、内臓が下垂しています。
    質素で静かでささやかな幸せを求める、細く長い人生です。
    右人間は逆です(^o^)

    左側ばかり不調で悩んでいたら、骨盤自力整体という本に出会い、その中に書いてありました。
    あまりにも自分に当てはまるのでビックリしました。
    これから自力整体頑張って不調を治したいと思います(・ω・)ノ

    +68

    -2

  • 46. 匿名 2014/08/03(日) 22:04:09 

    私も子供の頃から「ボーッとしてるんじゃないの!」と先生や親に怒られてました。
    車にハネられた時も「ボーッとしてたんじゃないの?」とか。違うわっ
    でもたまにカフェで本読むつもりがボーッと何時間も。こういう時間が至福の時なのよね。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2014/08/03(日) 22:07:12 

    ガラス瓶のようなものに スライムみたいのが
    ぽっとん、ぽっとん、と落ちるオブジェ分かりますか?

    あれを「オレ、一日中見ていられるわ」と弟
    風呂も一時間 ボーーっと入ってます

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2014/08/03(日) 22:07:24 

    寝る前とか

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2014/08/03(日) 22:08:26 

    私も子供の頃からボーっとしてると言われてきて、自分は異常なのかと思ってました。でも仲間がいっぱいいて安心した!

    ともだちとの会話中もボーとしてしまう。悪気はないんだけど、、

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2014/08/03(日) 22:08:56 

    トイレでぼーっとしちゃう。
    因みに娘も……

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2014/08/03(日) 22:09:20 

    休みの日にファミレスで30分くらいボーっとしてました。
    飲み物を手に持ったまま。

    1人で居るとボーっとできるのでストレス発散できますね(^^)

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2014/08/03(日) 22:10:49 

    45です。
    左人間の人は左骨盤がゆるんでいるため、左側に症状が出やすい。右脳が疲れていて、副交感神経が敏感。
    左腰痛、心臓病や胃の痛み、アトピー、喘息、頭痛、うつなどの心の病をかかえやすい。虚弱体質気味で、心理的な問題が体に表れることも多い。

    周りに影響されやすいので、気持ちを強く持ちましょう。

    との事です。

    +24

    -2

  • 53. 匿名 2014/08/03(日) 22:11:30 

    何にもしないをしているんだよ

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2014/08/03(日) 22:12:14 

    私は、ご飯食べてる時によくぼーっとしちゃう。
    ついつい、一点を見つめてしまう^^;

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2014/08/03(日) 22:12:16  ID:DDg5bjjZO1 

    只今夏かぜでボーッと…ガルちゃんはやってるけど
    それ以外はボーッと…

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2014/08/03(日) 22:12:43 

    3は迷惑

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2014/08/03(日) 22:14:47 

    52さんの当たってるかも。

    ボーっとするのが癖ですが、この間整体行ったら左側の骨盤が開いてると言われたw
    左腰痛もちだし。 しかも人に流されやすいw

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2014/08/03(日) 22:16:15 

    文書ボーボーばっかでうける笑

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2014/08/03(日) 22:17:20 

    45さん、具体的に何をすれば治るか
    教えてください。

    お願いします!
    不調、治るといいですね。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2014/08/03(日) 22:20:43 

    基本的に興味ないものにはボーとしちゃう。
    興味あるものがマレにしかない。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2014/08/03(日) 22:23:05 

    DVD観たり本読んでる時もよくボーッとする
    全然内容が入ってこなくてビックリする
    ボーッとしだすと止まらない

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2014/08/03(日) 22:24:03 

    週末、ボーっとしないと疲れが取れない。
    ボーっと出来る週末があるから、また1週間頑張れる。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2014/08/03(日) 22:24:59 

    子供の頃ボーっとしてるとよく父親に叱られた。
    大人になった今となればボーっとするくらいいいじゃない、
    そんなことで叱り付けるような親にはなりたくない!と思ってる。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2014/08/03(日) 22:25:13 

    59さん☆

    それは長くなりますので
    「骨盤」自力整体 矢上裕著
    を読んでみてください(>人<;)すみません!
    私はDVD付きのと2冊購入しました。
    自分に当てはまることが多くて納得しまくりです(^_^;)☆

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2014/08/03(日) 22:30:31 

    59です。
    64さん、ありがとうございます(*^^*)

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2014/08/03(日) 22:33:09 

    ボーッとするタイプで
    話し掛けられてることに気付かずイラッとされる
    話し掛けるなら名前を呼んでからにして欲しい・・

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2014/08/03(日) 22:34:21 

    私は、ボーッとしていると
    いつの間にか、ポカンと口が開いて、ベロが少し出て、
    とても間抜けな顔をしてるそうです

    顔、と注意されて初めて知りました
    みなさまも要注意でございます

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2014/08/03(日) 22:40:05 

    67
    私はそれはないから大丈夫

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2014/08/03(日) 22:42:44 

    あまりにもボーッとし過ぎて、目玉を動かすのがめんどくさい時、あるよね??

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2014/08/03(日) 22:51:37 

     
    ボーーっとしてしまうひと

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2014/08/03(日) 22:54:19 

    ぼーっとするのが趣味かな(笑)
    よく家で1人でぼけっと過ごしてる。
    そういう時間もないとやっていけないよー。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2014/08/03(日) 23:00:19 

    45さんの左人間に当てはまりすぎて(笑)
    そんなのあるんですね!知ることができて良かったです!ありがとうございます(^O^)

    私は普段の生活の中でもボーっとしているので、たまに人に大丈夫?!と言われます。笑

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2014/08/03(日) 23:00:41 

    私のことだ!
    会議が始まる前だけど上司に呼ばれてるのに全く気付いてなくて上司は引いてたと思う。
    他人の声が聞こえないときありませんか?

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2014/08/03(日) 23:01:56 


    7さん

    ボーッとして居られる方がうらやましいですよ!

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2014/08/03(日) 23:22:13 

    カフェとかで、ぼーっとする時間が至福。
    店出るころにはすごいリフレッシュしてる。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2014/08/03(日) 23:25:43 

    仲間が居て嬉しい〜

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2014/08/03(日) 23:27:45 

    まさに今日一日ボー
    まず15時起床、何もやる気でず
    愛犬の散歩だけいってボー
    何も食べてなく空腹、買った材料あるから作らないと悪くなるのに動けず
    コンビ二弁当
    そしてまたボー
    本当ぐうたら人間すぎてヤバイ
    明日も休みだから風呂もめんどい

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2014/08/03(日) 23:35:28 

    72さん

    45ですが、頭痛、歯痛、腹痛がいつも左側で、最近は左側の股関節から膝、足首が痛みだしたので、おかしい!ナゼ左側ばかり⁉︎と悩んでいましたので、たまたま目にしたこの本が当たり過ぎの納得しまくりで即買いしてしまいました(^_^;)
    自力で治せたらお金もかからないし、頑張ろうと思います(*^o^*)

    治ったらボーッとする時間も減るのか実験してみます☆

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2014/08/03(日) 23:44:16 

    45
    当てはまり過ぎワロタ

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2014/08/03(日) 23:50:12 

    逆にぼーっとできない性格です。
    激務の仕事から帰ってからも、何かしらしていないと落ち着かないし、休日も一日家にいることはほとんどない。
    疲れるのもわかってるので、ゆっくりする時間も必要と思いながら、何もしていないと不安になります…

    +7

    -3

  • 81. 匿名 2014/08/03(日) 23:57:26 

    至福の時
    休息は大事よ!

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2014/08/03(日) 23:59:21 

    ぼー
    がいっぱい*\(^o^)/*

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2014/08/04(月) 00:02:05 

    私はボーッとしちゃうと睡魔に襲われ速攻で寝てしまうので、ただボーッとし続けられる人はスゴイって思います。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2014/08/04(月) 00:03:48 

    45さんの言う左人間、完全に当てはまってる。
    自力整体、私も調べてみよう。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2014/08/04(月) 00:14:45 

    80さんは右人間ですかね⁉︎

    交感神経が強い右人間は、早寝早起きで、集中力があり、どちらかというと頑張ることに生きがいを感じるので、何もしないでボーッとした時間を過ごすのは大の苦手。人付き合いでも、自分の意見を通して「場を仕切る」傾向があります。
    右人間がなりやすい、脳梗塞や糖尿病、癌などは、交感神経がつくり出す「細胞の急速老化現象病」ともいえるので、右人間だと思った方は、頑張り過ぎず、体を顧みる時間をとってあげましょう。

    との事です。

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2014/08/04(月) 00:21:09 

    右人間の特徴
    右骨盤がゆるんでいるため、右側に症状が出やすい。左脳が疲れていて、交感神経が過剰に反応しやすい。

    症状
    右腰痛、高血圧、脳梗塞やがん、糖尿病、肥満、肝臓の病気、婦人科系の病気、便秘になりやすい。体力を過信するくせがある。怒りやイライラで食生活が乱れる生活を送った結果、慢性病を起こす人が多い。

    気をつけること
    暴飲暴食で体を壊しやすいので注意しましょう。

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2014/08/04(月) 01:01:08 

    一点見つめてボーっとして時が止まってる時あるけど、そういう時は目が死んでたよと言われる。
    昔からポケーっとしてると言われ続け、飼ってる魚を1・2時間ずっと眺めていたら寝てしまったなんてことも。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2014/08/04(月) 01:02:15 

    ボーっとしてるなと思った時は充電切れだと思ってフル充電するまで待つ(笑)

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2014/08/04(月) 01:04:26 

    私もぼーっとよくしてしまいます。
    ここにいるみなさんと波長が合う感じがするので友達になりたいくらいです。
    ぼー友たくさん欲しいです、一緒にいて気楽そう!(^-^)

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2014/08/04(月) 01:12:39 

    周りからよく「また三途の川を渡ってたよ」と言われます
    それで「○○ちゃんを早くこっちの世界に連れ戻さなきゃ」と言ってるそうです

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2014/08/04(月) 01:15:36 

    一日頑張ったら翌日はボーッとするのが私のポリシー

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2014/08/04(月) 01:19:44 

    ボーっとするぐらいなら寝ちゃうわ

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2014/08/04(月) 01:34:18 

    今日は家事をがんばるぞー!→事あるごとにソファーに座って一休み→気づいたらボーとしちゃってお昼→テレビ流しながらボー→そのまま夕方→家事がほとんど片付かないまま夜→夕飯食べた後ゴロゴロボー→そのまま就寝
    こんなパターンが多いです。
    旦那、こんなダメ嫁でごめんよ(>_<)

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2014/08/04(月) 01:41:37 

    洗濯機の回るのをいつまでも見てる。
    仕事から帰って、部屋着に着替える途中でベッドに転がり、しばらく放心(ストッキング脱ぐ途中、履いてたズボンを降ろす途中など)。
    仕事中も暇で誰もいないとぼーっとしてしまう。
    忙し過ぎると本当に目が回る。

    ちなみに動物占いではコアラです。
    ぼーっとする時間が無いと頑張れない。当たり過ぎてる(。-_-。)

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2014/08/04(月) 02:17:37 

    ソファーに横たわり、ぼーっと目を閉じて瞼の糸みたいなゴミを追いかける。追いつきそうで追いつかない
    そのうち寝てまう。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2014/08/04(月) 02:26:22 

    94
    洗濯機はほんとヤバイね
    いつまでも見てられる。二層式だから思う存分見れるし。
    コインランドリーで洗ってるのも見ていたい

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2014/08/04(月) 04:01:43 

    ボーっとしてアイスコーヒーをフーフー。前日の新聞のテレビ欄を気づかずしばらく見てた。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2014/08/04(月) 07:12:25 

    洗濯機わかる^^
    雨が降ってるのを室内から眺めてぼーっとするのも好きだ~

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2014/08/04(月) 09:20:42 

    一度考え事に浸ると、連想ゲーム形式で妄想や想像がどんどん広がって行って止まらなくなる……
    本読んでたり人と話してる時も全然関係ないこと考えてたりする

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2014/08/04(月) 11:03:32 

    85さん、86さん、ありがとうございます(*^^*)
    80です。

    「頑張ることが生きがい」「場をしきりたがる」
    「高血圧」「怒りやイライラで食生活が乱れる」
    あたってます!!笑

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2014/08/04(月) 11:19:01 

    96
    二層式((((;゚Д゚)))))))物持ち良いね!

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2014/08/04(月) 11:27:28 

    93

    すっごくよくわかる!!
    同じ同じ!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2014/08/04(月) 12:27:44 

    私は右人間ではないですが、ぼーっとすることが苦手なのでここの皆さんうらやましい!
    暇な時間が苦痛で、何か読んだりスマホ見たりしないと過ごせません><
    テレビを見るのですら何かしながらじゃないと退屈で見れないです
    寝る前もいろいろ考え事してしまって眠れない・・・

    何も考えずにぼーっとするのって、自分でそうしようと思ってできるのですか?
    コツとか、どんなこと考えたらいいとかありますか??
    って、考えすぎてるからダメなんですかね

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2014/08/04(月) 13:13:25 

    103

    私も毎日暇さえあればボーッとしてるタイプですが、ボータイプは基本的にあまり体力が無くて、人に気を使い過ぎて疲れてると思います。
    ONの状態の時はものすごいエネルギーがいります。
    場を仕切るとか考えただけで疲れます。
    OFFの状態の時、ボーッとする時はONになる時のための充電時間だったり休息だったり。
    その時間が長いって感じです。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2014/08/04(月) 19:28:08 

    104さん
    103です。ありがとう!
    ふむふむ、休んでる状態なんですね
    私も体力あまりなく、人に気を使って疲れるタイプです・・・
    しかしぐったりしてても、PC見るとか何か見てないとぼーっとできないというか、何もしてないとONのときの記憶が頭をぐるぐる回って休めないのです
    OFFになれてないってことなのかな・・・
    7さんとか8さんみたいな人がすごいなあと思って質問してしまいました
    参考にします!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード