ガールズちゃんねる

風水で住居を選んだ方

47コメント2018/09/02(日) 17:49

  • 1. 匿名 2018/09/01(土) 19:32:03 

    引越しを検討していますが、良いなと思った物件が線路の近くにあり風水ではお金が流れて悪い気が降りかかるそうで、路線がカーブしているとその外側が特に影響が強いとかでまさにそんな地域でした。
    確かに過去に線路沿いに住んだ時は散々だったのでやめました。
    風水で住居を選んで良かった方や良くないと言われる所に住んだ方などご意見を聞かせてください

    +21

    -8

  • 2. 匿名 2018/09/01(土) 19:34:08 

    風水で物件を決めた事が無い。

    +110

    -9

  • 3. 匿名 2018/09/01(土) 19:34:22 

    風水で住居を選んだ方

    +5

    -30

  • 4. 匿名 2018/09/01(土) 19:34:39 

    >>1
    風水とか関係なく、線路の近くは嫌。

    +161

    -2

  • 5. 匿名 2018/09/01(土) 19:35:03 

    +7

    -4

  • 6. 匿名 2018/09/01(土) 19:37:04 

    どこの誰が言い出したか解らないものを信じて大金も生活も無駄にするのは嫌だな

    +60

    -2

  • 7. 匿名 2018/09/01(土) 19:39:33 

    主、スピリチュアル好きなの?

    +9

    -2

  • 8. 匿名 2018/09/01(土) 19:39:40 

    風水よりも隣近所がまず第一だよ

    +112

    -1

  • 9. 匿名 2018/09/01(土) 19:39:54 

    当たったら良いけど当たらないことの方が多いから
    普通に良いと思うとこに住む

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2018/09/01(土) 19:41:48 

    風水で決めた友達の家がすぐにお父さんが脳梗塞で倒れ寝たきりになり、友達が大学辞めて働いて、お母さんが癌になり、妹が精神疾患でおかしくなったので風水が信用出来なくなりました…

    +98

    -5

  • 11. 匿名 2018/09/01(土) 19:42:54 

    主が風水気にする人ならその物件は辞めたほうがいいと思うよ。

    +62

    -0

  • 12. 匿名 2018/09/01(土) 19:43:21 

    父が退職を機会に、同郷の母と故郷に帰省・母屋を新築中。
    「なんだか周りがうるさいな。日にちがどうたら方角がどうたら台所は水色にしなさいとか」
    「住むのは自分達」とぼやいてるよ。だから周りの意見には振り回されない方がいい。自分で調べて自分で決めて。主さん、そうした方が後悔しないよ。

    +10

    -3

  • 13. 匿名 2018/09/01(土) 19:43:53 

    風水より日当たりが大事だと
    暗ーい部屋に住んで分かりました。

    日光入らないと毎日暗い気分になる

    +142

    -0

  • 14. 匿名 2018/09/01(土) 19:46:08 

    風水によるとどんな家がお勧めなの?教えて。そしたら参考にするわ。

    +12

    -2

  • 15. 匿名 2018/09/01(土) 19:47:31 

    あんまり考えすぎる方が不幸なような…そんなの気にしないで気楽に生きた方が精神的にはよい。
    風水にこだわってる松居一代とかお金あっても幸せに見えないし。

    +50

    -0

  • 16. 匿名 2018/09/01(土) 19:48:48 

    風水とか今時気にしてるひといるの?
    ふた昔くらいに流行った詐欺みたいなものじゃない?

    +18

    -4

  • 17. 匿名 2018/09/01(土) 19:52:33 

    風水や占いで人生決める人って意外と幸せになってない人多い

    +55

    -2

  • 18. 匿名 2018/09/01(土) 19:52:43 

    気にしたのは部屋の向きくらい
    鬼門だけは避けたかった

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2018/09/01(土) 19:54:13 

    線路の近くは風水関係なく嫌だよね

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2018/09/01(土) 19:59:51 

    風水師のユミリーだよね
    エビに新居の内装アドバイスしてたの
    紀香の陣内との結婚もそうだよね
    風水って..

    +49

    -0

  • 21. 匿名 2018/09/01(土) 20:04:58 

    実家がそうです
    なのでへんちくりんな導線

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2018/09/01(土) 20:12:09 

    過去に路線沿いで嫌な思い出があるのに何でそこに住もうと思うの?
    それしか希望の物件無かったの?
    どっちにしろ、線路沿いの家は嫌だな。電車うるさいし。

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2018/09/01(土) 20:16:42 

    線路沿い、袋小路は避けるかな?
    住みやすさの観点で。

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2018/09/01(土) 20:18:17 

    川や工場地域には住みたくない。観光にはいいけどトラックの往来が多いせいか来るだけでもぞわぞわする。
    別世界に迷い込んだ気分になるのが東淀川区や吹田の吹東町あたり。とある施設があるせいかもしれないけど。でもすぐそばの下新庄はなぜか好き。

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/01(土) 20:23:21 

    鬼門は気になったのでちょっと調べた。
    まあ完璧な条件の家はあり得ないし、だから風水師の仕事も成り立つんだよね。
    でも、道路の突き当たりの正面、いわゆる路殺に建設中の家が近所にあるんだが、遠くからでも目立つんだ、これが。
    防犯的にはいいのかもしれないが、私はあまり住みたくないと思ったな。

    +19

    -2

  • 26. 匿名 2018/09/01(土) 20:24:27 

    風水は分からないけど、線路沿いや水辺の近くは絶対やめた方が良いです。
    あと突き当たりの家とか土地の形が三角形だと良くないんだったような…
    日当たり良くて風通し、家事動線が良ければ良いと思います。

    +29

    -1

  • 27. 匿名 2018/09/01(土) 20:43:57 

    風水に左右される人はそもそも自分の判断に自信がない
    風水でも当たってる部分だけ信じて
    当たらなかった部分は無視するよね

    +9

    -5

  • 28. 匿名 2018/09/01(土) 20:49:51 

    まずハザードマップを見よう

    +36

    -1

  • 29. 匿名 2018/09/01(土) 21:20:45 

    風水より近所にどんな人が住んでるかが重要。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/01(土) 21:43:45 

    いま住んでるマンションの間取りがたまたま風水的にかなり良いことが判明
    引っ越してきてからいいことばかり、順調満帆って感じ

    でも!!
    気になって基礎からよくよく勉強してみたところ、なんとマンションの場合もそもそも土地から見なければならず、その土地に対しての正面玄関〜共用廊下〜自宅玄関までの流れも見なくてはならないらしい

    なので素人が見てここに住もう!とか決めるのは無理です。
    うちの間取りは良いけど、流石に建物のことまでは分かりませんでした

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/01(土) 21:46:26 

    >>17
    考え方が不幸に取り憑かれてる感じがする

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2018/09/01(土) 22:04:38 

    多少は気にしたが、うちには障害児がいるので「もう不幸だしいっか」ということで夫婦の意見が落ち着いた。
    現実的なことを言えば、学区の公立小中学校が荒れていないか、周囲の住宅や住人がどういう雰囲気か、ごみ捨て場が荒れていないかを見てみる。
    あと校庭や公園に面していると砂ぼこりがすごい。

    +23

    -4

  • 33. 匿名 2018/09/01(土) 22:18:08 

    風水はスピリチュアルじゃなくて、
    人が気持ちよく住めるポイントをまとめたようなもの。
    なので割りと当たり前の事を言ってるだけだったりする。
    間取りよりも土地のが大事みたい。
    因みに皇居は最高のパワースポットに建てられてるらしいよ。

    +17

    -3

  • 34. 匿名 2018/09/01(土) 22:33:05 

    実家が線路沿い
    と言っても線路を見下ろす感じ
    小さな家でもないのに少し揺れる
    でも新興住宅地とかに比べたら家の前が線路の方がマシ
    上を見たらキリがないもん

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/01(土) 22:35:19 

    >>33
    日本で唯一家相とか風水がきちんと出来るのが皇居で、
    それに添ってるとも言われてるのに、東宮に男の子は生まれなかったし、
    kk親子を引き寄せてしまうって、どうよ!
    色々ないわ~と思ってるけど。家相と風水。

    +21

    -5

  • 36. 匿名 2018/09/01(土) 22:39:52 

    松居棒が風水凝りまくって本まで出して、あれ。
    それでも本人が幸せと思ってたらいいのだろうけど。
    客観的には、晩年ボロボロだろ。

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2018/09/01(土) 22:59:07 

    不動産仲介業です。
    たまに風水を気にするお客様が居ますが、正直めんどくさいです。
    風水的に、方角と玄関の向きや水割りの向き、
    そして、自分の条件、間取りや予算を言われますが、そんなドンピシャな物件ある訳がない。
    はっきり言って、迷惑です。

    +5

    -18

  • 38. 匿名 2018/09/01(土) 23:03:56 

    松居棒のあれこれがあってから、
    風水や掃除にこだわってもそんなに意味ないのかも…と思ってしまっている

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2018/09/01(土) 23:06:28 

    皇居に住んでいるのは天皇皇后だけじゃなかったっけ?
    つか男の子が産まれる為の風水、配偶者に恵まれる為の風水とか聞いたこと無いw
    風水と占いをごっちゃにし過ぎ。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/01(土) 23:15:24 

    風水は理論的な統計学だよね

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2018/09/02(日) 01:03:29 

    風水って江戸時代の建築基準法みたいなものじゃなかったっけ?
    湿気のたまりやすい鬼門とか、換気がしっかりしてる現代に全く当てはまらないとか。
    気にする人は気にしたらいいんじゃないのかな。何かあっても風水のせいにできるしw

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2018/09/02(日) 05:09:59 

    凄い綺麗好きで風水的に良い家でもやっぱり本人次第だな~って思った。
    最初会ったときは、イイ人そーって皆集まってたけど、付き合ううちに性格に問題あるってわかって皆、疎遠になったからね。
    風水より性格変えた方が良いよ。

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2018/09/02(日) 10:05:17 

    掃除をこまめにしなきゃ!とかなら可愛げがあるけど、方角とかまでこだわるとちょっと引いちゃう

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2018/09/02(日) 10:34:30 

    >>39
    風水って基本九星気学の考え方だから
    結婚を示す方位や女の子、男の子を表す方位を尊重するやり方をすれば子供に恵まれるとかはあるよ
    それが正しいとか迷信とかではなくてあくまで九星気学の考え方という意味で

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/02(日) 12:06:06 

    あなたは香港人、中国人ですか?

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2018/09/02(日) 12:25:50 

    数年前に住んでた借家が思いっきり風水にこだわった家だと引っ越してから気づいた
    玄関の位置も不便でお風呂の窓は公園側にあった
    風通し悪く動線も悪いし住み心地も良くない
    大家の弟がいきなり来て「なんでうちの家に勝手に住んでるんだ」って切れられたことあった
    二年足らずで引っ越した
    なんか気持ち悪い家でしたよ 色んな意味で

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/02(日) 17:49:26 

    yahoo知恵袋ばりに参考にならないコメばかりね

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード