-
1. 匿名 2018/08/31(金) 23:07:10
透明なゆりかご見てて、ふと疑問に思いました。
母子手帳の、自由記入欄ってみなさん記入してますか?
他人の母子手帳を見る機会はないのでみんな書いてるのか気になります!!
私は、病歴や入院歴のみ記入してます。+91
-2
-
2. 匿名 2018/08/31(金) 23:07:54
ほとんど書けてない+370
-6
-
3. 匿名 2018/08/31(金) 23:08:26
今は親子手帳やろ...人権意識遅れてるぅ+7
-158
-
4. 匿名 2018/08/31(金) 23:08:31
4ヵ月頃で書くのやめちゃった。+88
-6
-
5. 匿名 2018/08/31(金) 23:08:32
まったく書いてない。+358
-5
-
6. 匿名 2018/08/31(金) 23:08:45
娘1才、書けるところは今のところ全部書いてるよ!
20才までのやつも書いてる笑+82
-10
-
7. 匿名 2018/08/31(金) 23:08:53
書いてないなぁ。
普通のノートに育児日記は
時々、書いてるけど。+20
-2
-
8. 匿名 2018/08/31(金) 23:09:09
一人目の時は書いてたけど、二人目は忘れている。+76
-2
-
9. 匿名 2018/08/31(金) 23:09:38
1歳までは全員分書いてたけど...そのあとは書いてない。3人いるけど、なぜか1人目が一番書いてない 笑+105
-3
-
10. 匿名 2018/08/31(金) 23:09:55
別で半年くらいは日誌つけてたけど、もう書いてない 笑
病歴などはお薬手帳あるし。+9
-2
-
11. 匿名 2018/08/31(金) 23:10:02
今妊活中で、子どもはまだいないけど母子手帳交付されたら書きたい!って思ってる。けど、現実のお母さんは難しいようだ…+116
-4
-
12. 匿名 2018/08/31(金) 23:10:04
妊娠中が一番書いてた。
体調面とか、次の健診で聞こうと思うこととか+136
-3
-
13. 匿名 2018/08/31(金) 23:10:08
書いてないかな…+16
-3
-
14. 匿名 2018/08/31(金) 23:10:35
その時の体調の事とか書いてます。
3人目ですが、上の子の時のを見ながらこの時期はつわりが酷かったなとか参考にしたり意外と役に立ちました。+5
-2
-
15. 匿名 2018/08/31(金) 23:10:40
今書いてます+6
-4
-
16. 匿名 2018/08/31(金) 23:10:46
母子手帳には健診の時しか書いてない。
病気がちとか発育不安じゃないとなかなか書かないかも。+82
-8
-
17. 匿名 2018/08/31(金) 23:10:56
私はそういうの苦手なんで最初から書いてない。
でも一応その分娘に直接構ってるんだけどね。
娘に後々見られた時に愛情がないみたいにがっかりされないといいなぁ。+128
-11
-
18. 匿名 2018/08/31(金) 23:11:15
成長記録のところ書いてます
といっても3歳くらいまでだけど
でも読み返してみるとどの時期に何が出来るようになったとか忘れちゃってた小さい頃の出来事が結構思い出されて懐かしくなります+33
-4
-
19. 匿名 2018/08/31(金) 23:11:20
何も。予防接種の小児科の記載くらい…+101
-2
-
20. 匿名 2018/08/31(金) 23:11:34
6歳と5歳だけどマメに書いてるよ+16
-2
-
21. 匿名 2018/08/31(金) 23:11:36
1歳の娘がいます
今のところ出来るようになったこととか
日付と一緒にメモ書きでささっと書いてる!
けど最近は追いついてないから
思い出した時にまとめ書き(笑)+13
-2
-
22. 匿名 2018/08/31(金) 23:12:15
必要事項しか書いてないやw
妊娠中はエコー写真可愛くアルバムにしたりしたけど産まれたら一度も見てないし
アルバム可愛いく飾り付けるの買ったけど写真入れるだけの買い直して写真入れるだけにしたし
来月1歳だけどなんかごめんねって感じだ、、+64
-4
-
23. 匿名 2018/08/31(金) 23:12:53
私も透明なゆりかご見て全然記入してないことを反省しました…でも娘は大好きよ。+101
-2
-
24. 匿名 2018/08/31(金) 23:13:13
ここ見て思い出した!5歳になっちまった+6
-1
-
25. 匿名 2018/08/31(金) 23:13:17
いま子供1歳半
出来るようになった事とか、思い出とか、毎日書いておけばよかったとものすごく後悔してる。
中々書く時間も取れないけど、これから出産の人は書いてあげてほしい。
日記数年後に読み返したいもん。子供にも見せてあげたかった!+33
-4
-
26. 匿名 2018/08/31(金) 23:13:26
してます
自由記入欄少なすぎてビッシリになってしまう
日記とかSNSとかめんどくさくて全く続かないけどこれだけは続けられる
〇ヶ月に突発性発疹になって〇日で治まったけど機嫌が〇日悪かった、頑張ったねとか…
成長が嬉しいのと子供が親になった時の育児の目安になればと…
+41
-7
-
27. 匿名 2018/08/31(金) 23:14:01
小児科に居たけど、予防注射から初めての〇〇まできっちり書いてるお母さんがいて
偉いなぁと思ったよ。+47
-1
-
28. 匿名 2018/08/31(金) 23:14:14
子供が一歳になるまでは自前で毎日授乳の記録がてらざっくりメモを取ってた。
それを後から写せばいいかなーと思って。
だけど一回実家に帰ったタイミングでサボってそのままやめちゃった。
最初から母子手帳に沿って書いてた方が良かったかなぁと今更思う。+3
-1
-
29. 匿名 2018/08/31(金) 23:14:21
2歳の誕生日から書いてないかも。
たまに気になって出すと破かれそうになるからしまいっぱなしだ+2
-1
-
30. 匿名 2018/08/31(金) 23:14:38
かなり細かく書いたり生まれてすぐの写真貼ったりしてる。子供へのメッセージとかも細かく記してるから大人になって見返したら読み応えあると思う(笑)+21
-1
-
31. 匿名 2018/08/31(金) 23:15:13
今15歳と10歳いるけど、何聞かれても答えられるくらいのノートあります。普段が健康なので自分の日々に子供の体調をつけていて、ほとんど皆勤賞ですが、インフルエンザや胃腸炎のたまの休みは親として対応するまでです。+9
-1
-
32. 匿名 2018/08/31(金) 23:16:44
私も、透明なゆりかごを見て、
書いていないな、と思いました。
妊娠中のつわりの苦しみや気持ち悪さを、
かろうじて力のない文字で、鉛筆で記入していました。
+19
-3
-
33. 匿名 2018/08/31(金) 23:17:10
今妊娠6ヶ月で、本当は最初から色々かきたかったけど、つわりでそれどころじゃなかったから何も書いてない。
今はつわり治まったけど途中から書くのも中途半端なので結局なんも書いてない(笑)+37
-3
-
34. 匿名 2018/08/31(金) 23:17:57
もう7歳になっちゃった。全然書いてないや。
ノートにでも日記みたいに書いた方がいいね…
+5
-1
-
35. 匿名 2018/08/31(金) 23:20:04
普通の日記さえも三日坊主だったので、案の定、母子手帳も続かない。泣+10
-1
-
36. 匿名 2018/08/31(金) 23:20:06
最初かけなかったり、途中でかけなかったりすると
急に続かなくなるよね。+17
-1
-
37. 匿名 2018/08/31(金) 23:20:25
母子手帳には病歴とか記入欄だけ。
健診で預けたりして他人に見られるの嫌だから、私の気持ちや子供といつ何をしたとかこんなこと出来たとかは育児日記として別に書いてる。首すわった日とか初めて立てた日とかは母子手帳の記入欄にもきちんと書いてるよ。+67
-2
-
38. 匿名 2018/08/31(金) 23:21:17
初めてハイハイした日とかは記入してる。でも詳しい日記は書いてない。二人目三人目でできないことは一人目でもやらない事にしてる。+3
-1
-
39. 匿名 2018/08/31(金) 23:22:01
親にまだ1さいだからかいたほーが言いっていわれるけどやだ!めんどくさい!って言ってる笑+0
-4
-
40. 匿名 2018/08/31(金) 23:22:04
子供はすごく可愛いんだけど、母子手帳はめんどくさい。毎日日記とか書けない人なので(+_+)
ごめん、、、+25
-1
-
41. 匿名 2018/08/31(金) 23:23:15
よかった…みんな書いてないんだね!私もです…+22
-2
-
42. 匿名 2018/08/31(金) 23:23:18
9ヶ月の初産婦です
母から私のときの母子手帳を受け取り、すごく嬉しかったので
私も赤ちゃん産まれて大きくなったとき見せたり渡したいと思います
エコー写真も一緒にアルバムにして
胎動感じた記念日やつわりがひどかった週数や出来事など記入しています(^^)+8
-1
-
43. 匿名 2018/08/31(金) 23:23:55
書いてない、というコメントを見てホッとしている自分がいるw+78
-2
-
44. 匿名 2018/08/31(金) 23:24:39
1歳の娘がいます
今のところ出来るようになったこととか
日付と一緒にメモ書きでささっと書いてる!
けど最近は追いついてないから
思い出した時にまとめ書き(笑)+2
-2
-
45. 匿名 2018/08/31(金) 23:25:14
育児日記は1歳までは書いていたけど 母子手帳は全然だ。
母から貰った 私の母子手帳もそんなに書き込まれていない…+4
-1
-
46. 匿名 2018/08/31(金) 23:28:11
ざっくりしか書いてなくて
その時は細かい事を
覚えていたのだけど
20歳過ぎると
うろ覚えで
いざってときに
ちゃんと書いておけばと
後悔した
余裕がなかったのもある
言い訳かな+5
-3
-
47. 匿名 2018/08/31(金) 23:28:22
日記みたいに書いてて病院で見られたときゲキ恥ずかしくてそれから書いてないです…+6
-1
-
48. 匿名 2018/08/31(金) 23:28:29
週数ごとに欄が分けてあるけど、初期はつわりのこととか焼肉食べたいな〜とか、その時の気分とか少しずつ書いてたけど、後期になった今はサボってます…
思い出して書かなきゃ!
何年か経ってから、こういう心境だったなぁ…と見返すのも楽しそうだと思います(*^^*)+2
-0
-
49. 匿名 2018/08/31(金) 23:28:57
福祉的な仕事してるけど、結構大きくなってからでも母子手帳持ってきて見せてもらうよ。
書き込みが一杯のお母さんもいれば、全くのお母さんもいる。
母子手帳なくしちゃいました〜とか。+5
-2
-
50. 匿名 2018/08/31(金) 23:29:34
そんに書くところある?+8
-1
-
51. 匿名 2018/08/31(金) 23:32:06
今妊娠5ヶ月で、透明なゆりかご見ながら「私の性格じゃ絶対こんなに書かないよな…」と思った。
20歳まで書き込める母子手帳だけど、空白のページだらけになりそう。+8
-0
-
52. 匿名 2018/08/31(金) 23:32:08
私の母子手帳は、時々父が書き込みしてる。
父はもう亡くなったから、たまに見るとすごく嬉しくて幸せな気持ちになる
私もいつか母になったら、父になる人に無理言ってでも書いてほしいw+31
-0
-
53. 匿名 2018/08/31(金) 23:32:18
書いてるし、アルバムも作ってる。
子どもって自分の事を知りたくなる時期って必ず来るから、その時 すぐ見て愛されてるって感じて欲しいから。+14
-0
-
54. 匿名 2018/08/31(金) 23:35:09
書いてない言い訳じゃないけど(笑)、母子手帳って産科~小児科まで出す機会が多いから、読まれたらちょっと恥ずかしい気持ちがある。
看護師さんも暇じゃないから、マジマジと読む人もいないだろうけどね。
その代わりといってはなんだけど、アルバム製作はがんばってるつもり。
ごめんよ娘。+26
-0
-
55. 匿名 2018/08/31(金) 23:38:29
産科医が書く欄が、誰かと間違ったのかやたら二重線&訂正印で読みにくくなってて悲しい+8
-0
-
56. 匿名 2018/08/31(金) 23:39:49
そんなページがあったことすら知らなかった〜
子供小学生。何も思い出せない。+1
-0
-
57. 匿名 2018/08/31(金) 23:44:07
先日発達障害の診断を受けましたが、母子手帳が必要でした。
母が一歳までしか記入しておらず、発話がいつからかなどいくつかの質問に答えられず...
きちんと記入しておくと、役に立つときがくるかもしれません。+10
-0
-
58. 匿名 2018/08/31(金) 23:46:44
保健所で働いてました。
母子手帳の表紙にお母さんの名前だけしか記入してなくて、お子さんの名前が空欄の人が結構いました。
出産まではお母さんの手帳ですが、お子さん産まれたらお子さんの記録になりますので、必ずお子さんの名前を表紙に書いておいてください。+29
-1
-
59. 匿名 2018/08/31(金) 23:53:13
増えていく体重が嫌で母子手帳開きたくない…。
でも将来子供が見たりした時に真っ白だったら悲しいだろうから書こうかな…。+4
-0
-
60. 匿名 2018/08/31(金) 23:57:09
3歳までは検診で提出しなきゃいけないから書いてたけど4歳以降は幼稚園で身体測定するから書かなくなった。+2
-0
-
61. 匿名 2018/09/01(土) 00:06:18
平成4年生まれ
春先に麻疹が流行った時、ワクチン接種記録を確認するため、自分の母子手帳を初めて見た
私は麻疹のワクチン、赤子の頃、高校3年の頃と打った世代なんだけど
当然、赤子の頃の記録は母子手帳に判子で年月日が押してあった。
驚いたのは、高校3年のワクチン接種記録まで手書きで母子手帳に記載されてたこと。
母子手帳って赤子の頃のイメージだったから、なんか感動した。
娘が高校生になっても、ちゃんと母子手帳を持って病院に連れてってくれた親に。
+19
-0
-
62. 匿名 2018/09/01(土) 00:06:43
病院で看護師さんに見られるのが嫌だから、
別のノートに色々と残してる。
子供にだけ読んで欲しいから。+2
-0
-
63. 匿名 2018/09/01(土) 00:30:47
私の時、先生が先取りした2分の1成人式があったから一応書いてたら娘のときでは普通にPTAで発表。書いておいてよかったわ。焦って書いてるお母さんたちいたもんね。+1
-0
-
64. 匿名 2018/09/01(土) 00:32:40
子供があとで見た時に愛情を感じられるように…とか思って書くから素で書けない。
+3
-0
-
65. 匿名 2018/09/01(土) 00:39:54
母子手帳には必要最低限しか記入してないけど、大好きなことはいつも伝えてるし、表してる…それでいいかなぁ?+4
-0
-
66. 匿名 2018/09/01(土) 00:51:15
なんとなーく小っ恥ずかしくて書いてない。
看護師さんとかに見られるんかなあ、とか、後日自分で読んたら恥ずかしくなりそうで。
そんなことより貯金減ることに異常に不安を感じていて、もう今すぐにでも働きたい(´;ω;`)
妊婦なんて雇ってくれないしなーと鬱病気味。+8
-1
-
67. 匿名 2018/09/01(土) 01:02:44
母子手帳には書いてないけど、育児日記にして毎日、3歳まで。
それ以降は書いたり書かなかったりでほぼ白紙。
なんだろ、書くことで気持ちを落ち着けてたような感じです。吐き出す?みたいな。
なので愚痴や弱音も多い。子には見せられんかもしれん...+4
-0
-
68. 匿名 2018/09/01(土) 01:30:05
病院とかで他人に見られたくないから、母子手帳には書いてない。+2
-0
-
69. 匿名 2018/09/01(土) 01:43:55
私も最低限のみ
歩いた、病気になった、って出来事は書いてるけど、その時の気持ちは書けない
読み返したときに絶対、うわあああああ!ってなる+4
-0
-
70. 匿名 2018/09/01(土) 02:39:59
検診前に焦って書いてる。
+2
-0
-
71. 匿名 2018/09/01(土) 02:51:36
私は母を早くに亡くしていて、自分が妊娠した時に私の時はどうだったんだろうと思ってももう聞く人がおらず寂しい思いをしました。
産まれたのが娘だったので、万が一私が早く死んでも娘が同じ思いをしないように育児日記含め事細かく書いてる。
私が死んだら娘に渡してって旦那に言ってある。
娘さんを持っている親御さんには箇条書きでもいいからぜひ書いておいてほしい。
+8
-0
-
72. 匿名 2018/09/01(土) 03:09:40
みんなどのページのことを言ってるの?
母子手帳って生まれてからがメインだよね。妊娠中の週数ごとの記録は私も適当。
生まれてからの、何ヶ月で何ができる…はい/いいえ みたいなのは全部書いてて成長曲線の折線グラフも計測のたびに記入してる
それ位しか書くところないけどそんなに面倒かな?自治体によってもっと色々なページがあるのかな?+8
-1
-
73. 匿名 2018/09/01(土) 03:24:57
てんてこ舞いで育児日誌みたいな大げさなことはできなかったけれど
ささやかな成長の記録みたいなことは母子手帳の余白に書き込んでた。
今は成人してるけど娘姉妹が時々それを見せあいながらクスクス笑ってた。
そういえば予防接種のチェックもしてたなー何が楽しいんだか笑
母親が赤ん坊のころの自分をどう思いながら育てていたのかがわかる記録だから
書き込んでて良かったかな。って思ってる。+3
-0
-
74. 匿名 2018/09/01(土) 04:24:52
もうじき4歳。
歩いた日、など何か出来るようになった日付けを淡々と記録しています。後は病気の記録。
かわいいとかうれしいとか、感情や悩みなどは書き込んでないです。+3
-1
-
75. 匿名 2018/09/01(土) 04:54:23
>>17
構ってやった感がすごい+4
-1
-
76. 匿名 2018/09/01(土) 04:59:22
>>53
子供ってそういうの好きだよね
すごく嬉しそうにする+3
-0
-
77. 匿名 2018/09/01(土) 05:01:34
私の母子手帳は真っ白
毒母持ちだから何の疑問もない+2
-1
-
78. 匿名 2018/09/01(土) 05:54:41
予防注射の記録ってお医者さんが書いてくれるものだと思っていたら、あれ、自分で書くんだね。
「母子手帳出してくださいねー」って言われるから書いてくれるのかと思っていた。この間「お母さんが書くんですよー」って言われて初めて気がつきました。+4
-2
-
79. 匿名 2018/09/01(土) 06:48:46
1歳の子供が居るけど専用アプリの方にかなりきっちり書いてるから手帳の方は書けてない。2ヶ月早産だったから退院後病院もほぼ毎月行ってて母子手帳提出するから書き込みを他の人に見られるのが嫌で書けてない。私もマンガを見てここにもちゃんと書かないとって思ったけどやっぱり他の人に見られるのは恥ずかしいな。+4
-0
-
80. 匿名 2018/09/01(土) 06:53:27
私は透明なゆりかごの作者と同世代だけど母子手帳は母が紛失してしまった(笑)だけど保育園の連絡手帳に細かく書いててくれていてそれの方が嬉しかったな。+4
-0
-
81. 匿名 2018/09/01(土) 07:25:38
妊娠した時に母が私の母子手帳渡してくれて
中身ぎっしり書いてあって長女の特権だよ~と
感動して私も書くぞ!と思ったのに・・・
ほぼ白紙です(´^p^`)健診の時にチェックに〇するだけw+2
-0
-
82. 匿名 2018/09/01(土) 07:31:37
おたふくとか
病歴書いておかないと
中学高校とかあたりになると
記憶があやふやになるから書いておいた方がいいよ。
入学のとき書く事あるから。
+5
-0
-
83. 匿名 2018/09/01(土) 07:34:04
>>78
うちが行ってる小児科はシール貼ってくれて病院のスタンプも押してくれます。
母子手帳にも病院が押印する欄があるので。
自治体や病院によっても違うんですね。
私はズボラなので助かってますw+16
-0
-
84. 匿名 2018/09/01(土) 07:37:33
将来子どもに見せたいのでマメに書いてます(^-^)+0
-0
-
85. 匿名 2018/09/01(土) 07:41:00
1人目も2人目も、妊娠中から書いています。
まさにタイムリーな話で、2人目が生まれたばかりで先日、助産師訪問の時。
助産師さんから、「こんなに一生懸命記入してくれてるママに久しぶりに会えて嬉しい。最近は白紙のままの人が多くて寂しくなってしまう。母子手帳は、お子さんとママの一生の宝物。お子さんが大きくなって見返した時、絶対心のこもった想い出になるから、ぜひこれからも沢山書いてあげてね」と言われました。私もそう考えてこれまで一生懸命記入してきたので、助産師さんにそう言ってもらえて嬉しかったです。
これからも初めて出来た事や成長の過程・エピソードなどを出来る限り綴っていこうと思います。+3
-4
-
86. 匿名 2018/09/01(土) 07:52:19
1年に1回、発育についての質問項目に丸つけてます。+0
-0
-
87. 匿名 2018/09/01(土) 08:05:26
もう息子は19歳と18歳なんだけど、入院や病気や発作、あと反抗期の様子も書いてるよ。
初めて切った髪や爪も、抜けた歯も全部取ってある。
3歳の時にくれた肩叩き券、沢山あるけど使うのが楽しみ(笑)+2
-0
-
88. 匿名 2018/09/01(土) 08:13:24
私は色々書いてます。
色んな人に見られるかもしれないけど、恥ずかしいとは思ってなかった笑
産まれた時の気持ちを書く欄には旦那にも書いてもらいました。
でも書いてないから愛情がないというわけでは絶対ないし、愛情は受けた本人が1番分かってるはずだから大丈夫ですよ。+3
-0
-
89. 匿名 2018/09/01(土) 08:16:37
看護師さん、結構見てたよ、私の病院では。
だから絶対に書かない。
大事なことは別のノートに書いてる。+1
-0
-
90. 匿名 2018/09/01(土) 08:17:00
妊娠4ヶ月のコメント欄に
「便秘がひどい」と書いて以来空欄(´-`)
便秘が際立ってるし、今更ながら書いとけばよかったと後悔してる。+1
-0
-
91. 匿名 2018/09/01(土) 08:22:36
見られて恥ずかしいことは書かないよ。
何日、初めて○○食べました。
初めて○○に行ったよ!
〜デビュー!
○○で遊び始めました。このおもちゃが1番好きみたい。
とか、事細かに記してる。
何がそんなに恥ずかしいのか純粋に疑問です。病院受診するにあたって何かその子の特徴とか、受診に至るまでの原因とか日々の生活でわかるヒントがあるかもしれないよ。
と、私は思いました。まぁ考え方は人それぞれですよね。+3
-2
-
92. 匿名 2018/09/01(土) 08:23:16
看護師に見られるから書かないっていうのがよく分からない。
書いてないほうが、虐待とか疑われそう+1
-8
-
93. 匿名 2018/09/01(土) 08:40:05
私は必要事項しか書いてないな
ゆりかごは育児日記をフリースペースにぎっしり書いて写真も貼ってアルバムのように仕上げてたよ
しかも全然別の二組のお母さんが
本当にみんな母子手帳にそんなに書いてる???とちょっと疑問には思ったけど、書いてもらってたら子供は嬉しいと思う
母子手帳に限らずきちんと育児日記書いてる人すごい+1
-1
-
94. 匿名 2018/09/01(土) 08:40:54
真っ白です..ふたりとも+3
-1
-
95. 匿名 2018/09/01(土) 08:56:15
予防接種受けに行く頃に存在を思い出して書いてます。
気持ちとか子供の様子、出来るようになったこととか書いとくと、読み返した時に懐かしいし、初心に帰れてるような気がする。+1
-0
-
96. 匿名 2018/09/01(土) 09:47:51
母子手帳は、小さいうちは検診とかで他人に預けてみられる事が多いので、なんか恥ずかしくて書けません…。パラパラめくるだけでも書いてあるのは見えちゃうし…。日記を読まれてる気分になっちゃって。
インフルエンザにかかった、とか、入院したとかはしっかり書いてます。+4
-0
-
97. 匿名 2018/09/01(土) 10:11:11
友達がビッシリ書いててびっくりした!私は何も書いていない...+3
-0
-
98. 匿名 2018/09/01(土) 10:13:14
私、両親他界してるから、麻疹にかかったかとか分からないんだ。
なので、子供には母子手帳を渡したい。予防接種の履歴のために+1
-0
-
99. 匿名 2018/09/01(土) 10:14:20
現在妊娠中ですが、私の母子手帳はそんなに書く欄なかったです(^_^;)
とりあえず週数ごとの欄は書いてますが……。+0
-0
-
100. 匿名 2018/09/01(土) 10:15:50
>>78
へぇ、そういうところもあるんですね!
うちの行ってる病院は日付と病院の名前のハンコを押されて返ってきます。+5
-0
-
101. 匿名 2018/09/01(土) 10:28:16
あんまり書いてない。
もう20年前になるけど、当時、育児日記をPCで書いてた(まだブログない時代にHP作って)ので、そっちに詳しく書いてたんだけど、飽きてHP閉鎖。
その後、PCも壊れてバックアップしてなかったので、記録が全て消えてしまった。
初めて話したとか、立ったとか、漠然としか覚えておらず、やっぱり大事なものは紙媒体で残すべきだったと後悔してるよ。+0
-0
-
102. 匿名 2018/09/01(土) 10:59:00
>>58
うちの自治体は子供の名前メインで書くようになってるけど違うところもあるのね+2
-0
-
103. 匿名 2018/09/01(土) 11:02:41
仕事もしてたし毎日激流の中無我夢中で泳ぐような状況で母子手帳に記入なんてできなかったなぁ
みんな上手く時間使ってて偉いね+3
-0
-
104. 匿名 2018/09/01(土) 12:07:52
今、子が6年生だけど、学校の身長体重の紙を貰ってきた時と病気した時は書いとくよ〜。+0
-0
-
105. 匿名 2018/09/01(土) 14:58:15
出来れば記録残してあげてほしい
母がたくさん書いててくれてて嬉しかったので+2
-0
-
106. 匿名 2018/09/01(土) 15:02:16
思い出したときにはちゃんと書くようにしてる
意識してないとズボラなので書き忘れちゃう…+0
-0
-
107. 匿名 2018/09/01(土) 15:57:05
妊娠中に思ってたこと、感想とかは息子も娘もしっかり書いてる。将来グレて「何で産んだんだ」とか言われた時、母子手帳を見せて、あなた達がお腹に来てくれてどれだけ嬉しくて幸せだったかを見てもらうために………
なんて言うのは建前で、単に私がその時の心境を忘れないようにしたいだけ。備忘録みたいなもの。
子供はグレないように育てるつもり(笑)+3
-0
-
108. 匿名 2018/09/01(土) 23:38:08
自分自身が当時の気持ちを振り返りたいから書いてる!親からびっしり記入された母子手帳を貰った時は嬉しかったけど、子どもはどう思うか分からないからとりあえず自己満足で書いてて、見たがったら見せる。+0
-0
-
109. 匿名 2018/09/02(日) 19:33:21
>>78
予防接種はワクチンに万が一のことがあった時、いつどの型を接種したかを調べる意味もあるので、病院が責任を持って記入するはず+0
-0
-
110. 匿名 2018/09/03(月) 09:37:20
初めてできたことは記入してる。
あと離乳食の進み具合とか、悩みとか、医者に言われたこととか。
自由記入欄もっと広ければいいのにな。
育児日誌まったくつけなかったからこれだけは最低限って思って、、、+0
-0
-
111. 匿名 2018/09/08(土) 18:14:11
書く余裕がなかったなー、やらなきゃいけないこと済んだら寝落ち、とか。
体力ないからかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する