-
1. 匿名 2017/08/17(木) 09:00:52
こんにちは!出産して4ヶ月の母です
皆様、母子手帳はどんな事書いてますか?
私は今の所必要最低限の事しか書いてないのですが
将来子供が見た時に沢山書いてあった方が嬉しい
のでは?と思いますが病院で出す時恥ずかしいような気もします
パパからの所とか埋まってますか?
写真を貼る所など貼ってますか?
ご意見お聞かせください
+34
-7
-
2. 匿名 2017/08/17(木) 09:02:03
+21
-1
-
3. 匿名 2017/08/17(木) 09:02:12
写真は貼ってないです
コメントを少し書いています
項目に無いような出来るようになった事とか+58
-1
-
4. 匿名 2017/08/17(木) 09:02:38
熱が出た日
病名
全部書いたよ+17
-2
-
5. 匿名 2017/08/17(木) 09:02:39
丸つけだけしてる+16
-1
-
6. 匿名 2017/08/17(木) 09:03:11
何もしてないですが描かなきゃなぁとは思ってます。子供達よ、すまぬ+128
-1
-
7. 匿名 2017/08/17(木) 09:03:12
+42
-1
-
8. 匿名 2017/08/17(木) 09:03:20
最終月経日とか書きたくねー。
小学校になったら子供が学校に持ってくとかするんでしょ?
会社の環境とかなんだよ。書きたくない。+4
-47
-
9. 匿名 2017/08/17(木) 09:03:52
水疱瘡とかおたふくなどの病気にかかったら病名と日時の記録だけ。+43
-3
-
10. 匿名 2017/08/17(木) 09:04:25
保健師さんとか結構がっつり見てるみたいだから、恥ずかしくてほぼ書かなかった。
その代わり、1歳くらいまでは他のノートに育児日記を書いてました。+83
-1
-
11. 匿名 2017/08/17(木) 09:04:56
何も書いてない…。
字がヘタだし、記入するのが嫌だ。+61
-1
-
12. 匿名 2017/08/17(木) 09:05:02
妊娠5ヶ月です。
妊娠中の経過しか記入してないです。
(*^^*)+14
-8
-
13. 匿名 2017/08/17(木) 09:05:53
出産当日を時系列でメモ書きました。
産んだら忙しくてその事を忘れそうだからと書いたのですが、五年経ったいま、書いておいて良かったです!読み返し、あーそうだったと思い出せたり子どもに話したりしています。+19
-3
-
14. 匿名 2017/08/17(木) 09:08:49
まだ妊娠中だけど、誰に見られても良いようなことだけ覚え書きしてる。+35
-1
-
15. 匿名 2017/08/17(木) 09:10:08
産まれた時の写真貼ってます
1歳まではいろいろできるようになる事が沢山あったからたくさん書き込んだけど1歳4ヶ月の今はのんびり成長してるから書き込むペース落ちたけど嬉しい事は書きこんでます
6ヶ月はじめて声を出して笑いました
1歳2ヶ月パパって言いました
とか…
義務じゃないから気が向いた時でもいいと思います
+10
-3
-
16. 匿名 2017/08/17(木) 09:10:34
第一子は細かく書いてた。第二子は検診の時に書くページ、予防接種くらい(余裕がなくて)+25
-2
-
17. 匿名 2017/08/17(木) 09:11:09
妊娠中の経過を箇条書きで書いただけ
・便秘 ・腰痛 飲んでる薬 ○○みたいな感じです
生まれてきてくれてありがとう〜的なのはなんかお花畑っぽくて書くのやめた。+30
-1
-
18. 匿名 2017/08/17(木) 09:11:44
>>7
こんな可愛いの?
ウチの市…昭和な絵だから羨ましい
+44
-2
-
19. 匿名 2017/08/17(木) 09:12:23
なんか凄いマイナスつけられてるけど面倒じゃない人羨ましい。
自分が産まれたときの手帳が薄くて小型だからそれくらいでいいと思う。嵩張るのに毎日持ってないといけないし。
予防接種と病気の記録で十分だし男の子なんか特に振り返って見たりしないでしょ。
中学生のページまであって私は引いた。+37
-2
-
20. 匿名 2017/08/17(木) 09:12:39
>>1 写真貼ったりある程度は記入しています。
ぐりとぐらで有名な山脇百合子さんの じぶんでつくる6さいまでのアルバム という本ご存知ですか?おすすめですよ。出産から好きな食べ物 何してたなど記入欄が多いので、字が書けるまでは私が。4歳からは本人の字で書いてます。+4
-4
-
21. 匿名 2017/08/17(木) 09:13:23
何も書いてない。。+17
-1
-
22. 匿名 2017/08/17(木) 09:14:19
妊娠4ヶ月。
看護婦さんに私的な事見られたくなくて大したこと書いてない。最低限の必要そうなことだけ書いてる。産まれてからがメインなのかなと漠然に思ってる。+27
-3
-
23. 匿名 2017/08/17(木) 09:14:31
歯が生えた時期を丁寧に記入したけど
あまり意味なかった
病気や予防接種がメインだけど
初めて寝返りとかの
初めてシリーズは思い出にも良いよね+10
-2
-
24. 匿名 2017/08/17(木) 09:15:38
妊娠中に転勤になったら母子手帳も変わるのかな?+0
-14
-
25. 匿名 2017/08/17(木) 09:15:45
こういうページのとこだけ書いたり丸つけたりしてる+71
-1
-
26. 匿名 2017/08/17(木) 09:16:12
最初だけ張り切って書いてあと放置してる
気持ちは書きたかったんだけどあっという間に時が過ぎた+34
-1
-
27. 匿名 2017/08/17(木) 09:17:36
妊娠中はしょっちゅうみて一カ月ごとに体調やら書き込んだけど、産んでからバタバタと時が過ぎて何も書いてない+14
-1
-
28. 匿名 2017/08/17(木) 09:19:43
がっつり書いてる……
少数派なんですね……
そうか、病院で見られてるか……
そういや、私も見てたわ。+17
-3
-
29. 匿名 2017/08/17(木) 09:19:49
予防接種や検診に必ず必要なのに
母子手帳忘れた事あり
ちゃんとプリントを貰えて
家で貼れば良いと知った+2
-2
-
30. 匿名 2017/08/17(木) 09:21:59
>>24
母子手帳は一生物だから
そのまま使えますよ+14
-1
-
31. 匿名 2017/08/17(木) 09:25:14
一番上は丸つけだけだったけど、大きくなったらいつおすわりしたかとか、何が好きだったか、可愛い言い間違いとか忘れちゃって。
だから間が空いて生まれた下の子は、喃語とかどんな遊びが好きか、人見知りが始まった時期、ありとあらゆることを後から読み返したら笑えるような日記にしてる。後から障がいがあることがわかったんだけど、その日記代わりがものすごく役に立った。
+5
-1
-
32. 匿名 2017/08/17(木) 09:26:06
感染症で保育園、学校を欠席した期間、病名、ざっくりした症状を記入してます
予防接種は、いつまで記入なんだろう?
インフルエンザの予防接種もまだ母子手帳に記入してもらってる
子どもは、今中2
教えてください!先輩ママ様+5
-2
-
33. 匿名 2017/08/17(木) 09:26:51
妊娠中は血が出たとか薬もらったとか書いたかな。出産後は何ができるようになったとか、成長曲線に点いれてどれだけ成長してるか見たり。あとは病気や入院をいつしたとか。特に女の子は風疹や水ぼうそういつやったか絶対記入した方がいい。+7
-1
-
34. 匿名 2017/08/17(木) 09:27:04
0歳児から保育園に行ったので
日々の連絡帳に全て記録してるから
母子手帳は特に書いてない
検診の問診のところは書いたけど
上の子は予防接種前になると下痢ピーで
ろくすっぽ接種してないから
そこもほぼ白紙
将来子どもが見た時にってコメ見て
自分の意識が低くくて
我が子に申し訳ない気分になった
生まれる前から用意してた大切なものなのにね
その代わり保育園の連絡帳は全て保存してる
保育士さんとのやりとりを含めて
育児奮闘記録って感じなので+3
-10
-
35. 匿名 2017/08/17(木) 09:33:47
自分が妊娠したときに、実母と義母から母子手帳もらった。実母はほとんど記入してなくて、義母はできるようになったこととかケガ病気のことまで細かく書いてあって読むと面白い。+8
-0
-
36. 匿名 2017/08/17(木) 09:36:02
昨日ちょうど両親学級で、パラパラ読み返してみたら、妊娠4ヶ月の記入で止まってた…今9ヶ月…m(_ _)m
第二子だからって手ー抜きすぎと思ったけど、思い返せば第一子の時も途中で止まってて、生まれてから慌てて思い出し思い出し書いた記憶が…汗
昔から日記とか続かないタイプです。+11
-1
-
37. 匿名 2017/08/17(木) 09:36:02
二人目だといい加減になっちゃって、
大病した時に、水疱瘡がはやってるから予防接種受けたか、かかったとはっきりしてない人は入院できないと言われた
結局調べてかかっていたとわかったけど、ちゃんと記入していないとあとあと面倒だとわかってあせった+8
-0
-
38. 匿名 2017/08/17(木) 09:37:06
予防接種の事が詳しく書いてあるだけ。後は月齢毎の子供の様子や出来るようになった事かな( ´^o^` )+3
-0
-
39. 匿名 2017/08/17(木) 09:42:57
>>32
うちの娘は風疹麻疹が高校生の時に定期接種があったんだけど、母子手帳持って行って記入してもらったよ
娘が妊娠した時に風疹の抗体があるか心配してたから母子手帳の予防接種の履歴見せてあげたら安心してた
案外忘れちゃうものだから、インフル以外の予防接種は書いておいてもいいかもね+19
-1
-
40. 匿名 2017/08/17(木) 09:44:31
母がなくなる前に2人で見返していい思い出になったなぁ。
私は体弱かったから「○ヶ月 風邪」「○ヶ月 風邪」ばっかだったけどw
まずは忘れがちな病気の事と、
大人になってふふって笑えるくらいのことが
書いてあったらいいのかなぁ。
書いてなさすぎも、逆にさみしいし。+9
-0
-
41. 匿名 2017/08/17(木) 09:45:19
>>32
学生の間は病院が必要とする間は予防接種の印鑑押してもらいました
高校卒業辺りの日本脳炎が最後の予防接種だと思います
年により、高校入学前や大学入学前に色んな予防接種の有無と日付け記入があるので大事ですよ+7
-0
-
42. 匿名 2017/08/17(木) 10:05:09
>>32 予防接種とおたふく風邪などの日付がきちんと書いてあることが大事だと思います。抗体はずっとはつきません。医療系に子が進んだ時に抗体検査しましたが、4つほど抗体付いておらず再接種。その時に接種日付やかかった日記入欄があり、ちゃんと書いてあってよかったとホッとしました+9
-0
-
43. 匿名 2017/08/17(木) 10:09:00
育児日記は他のノートに書いてるから母子手帳は、はい・いいえに丸つけて、大病したり入院したら記入するくらい。+5
-0
-
44. 匿名 2017/08/17(木) 10:12:11
>>39さん
>>41さん
>>32です
教えて頂き ありがとうございます
インフルエンザの予防接種は、毎年しています
ふと、いつまで記入するんだろうと思いましたが、相談する相手もいなくて…
やはり成人して結婚するまで記入してあげないといけないと再認識しました
学生時代に海外行くこととか、子どもが結婚するイメージがまだまだ沸かなくって、うっかり記入忘れて仕舞わないよう 注意します
去年マイコプラズマ肺炎に感染してしまい、母子手帳に記入してあります
+5
-0
-
45. 匿名 2017/08/17(木) 10:17:30
>>42さん
ありがとうございます
将来子どもが結婚して 赤ちゃんを望んだとき、娘なら妊娠中に感染症にかからない為にも、息子なら妊娠中の妻に感染させない為にも、母子手帳への正確な記入が重要だと再認識しました
+12
-0
-
46. 匿名 2017/08/17(木) 10:22:25
書いてある
父のとこも書いてもらったし写真も貼ってある
項目があるところは全部埋めているのと余白のところには成長の記録をつけてある
息子はいらないかもだけど、娘に子供ができたときには娘自身の母子手帳渡したい
+3
-0
-
47. 匿名 2017/08/17(木) 10:25:02
>>45 どういたしまして。風疹 麻疹 幼少期きちんと接種しても、18歳での抗体検査で反応薄いと出たので、参考になればと思い書きました。+8
-0
-
48. 匿名 2017/08/17(木) 10:33:43
寝返りした、とかずりばいした、とか成長を空白スペースに書いていってるけど、小学校の授業で使うかもしれないから、子供があとでみて恥ずかしい内容は書かないようにしてる+3
-0
-
49. 匿名 2017/08/17(木) 10:34:36
主です
皆様さまざまなコメントありがとうございます
がっつり書く派の方は少なめなのですね
生まれた日からのミルクの量、うんちの回数、お風呂の時間など時系列の育児日記(3歳まで欄がある)も付けてますがこちらはかなり乱筆の為、将来子供にあげられるような出来では無くて(^^;
予防注射の所しっかり書いて娘がお嫁に行くときに渡せるようにします
+5
-0
-
50. 匿名 2017/08/17(木) 10:39:06
子供の病気や成長など、結構書きましたよ。
今は母子手帳を使う年齢ではありませんが、私自身が見直して懐かしく思います。
子供が親になった時、見て欲しいなぁと思います。+3
-0
-
51. 匿名 2017/08/17(木) 10:46:04
母子手帳見る側ですが、まっさらな人もいれば、細かく隅々まで記入してる人もいて本当に様々です。
でも書く書かないより気になるのは、旦那とのチュープリとか二人とも裸でお腹に手を当ててる写真(マタニティフォトのような綺麗なものではなく、性行為を想像させるような生々しい写真)が貼ってあったり、職業を記入するところで専業主婦のことを自宅警備員と書いていたり、「性別男の子だった!最悪。女の子になってー」とか書いてあるのが気になります。+18
-1
-
52. 匿名 2017/08/17(木) 10:56:59
小児科医の友だちが、母子手帳のクオリティによっては虐待を疑って児童相談所に通報することもあるって言ってた+8
-0
-
53. 匿名 2017/08/17(木) 10:58:42
私はそれとは別に育児日記に子供の細かい成長の記録をかいているのですが(子供が小さい頃は母も余裕なくて記憶がなくなると聞くので)、
母子手帳にはその日記の中で特に大きな成長や気持ちを選んで書いてます。
本当は綺麗な可愛い字で書いてあげたいけど、やっぱり私余裕ないんだな。字めちゃ汚い。+5
-0
-
54. 匿名 2017/08/17(木) 11:07:02
自分が妊娠したとき、母に私は風疹にかかったかワクチン打ったかと訊いたが、「覚えてないし母子手帳に書いてないからわからん。」と言われて悲しかった。+7
-0
-
55. 匿名 2017/08/17(木) 11:25:22
私は予防接種と病気の履歴以外書く気はない。
別に簡単な日記書いてるから問題なし。+1
-0
-
56. 匿名 2017/08/17(木) 11:31:31
義姉が、子供が小学校でいつ〜できたか、初めて喋った言葉は何?などの宿題が出て、細かく覚えてなくて困ったという話を聞いてから、初めてシリーズは日付を記録したり、出来るようになった事はメモしてます。+5
-0
-
57. 匿名 2017/08/17(木) 11:48:50
2人目以降はほぼ白紙+2
-0
-
58. 匿名 2017/08/17(木) 12:07:39
問診のマル付けと、予防接種はきちんと書いてる。
写真は貼ってないです。
身長、体重のグラフも途中で途切れてる。
+3
-0
-
59. 匿名 2017/08/17(木) 13:51:00
子供の授業で成長アルバムみたいなのがあり
写真はあるけど
初めてのハイハイや何の遊びが好きか
身長や体重の記入があり
母子手帳に少しでも記入していて助かりましたよ
予防接種や病気や記入していれば
進級進学の度にある書類記入が楽です+2
-0
-
60. 匿名 2017/08/17(木) 13:59:37
私自身の母子手帳が何も記入無く
姉の母子手帳は細かくギッシリ……
自分の子供の母子手帳は
予防接種や歯科検診は全部OK
そして初めてシリーズを
しっかり記入してます!+2
-0
-
61. 匿名 2017/08/17(木) 15:39:16
字が下手すぎて恥ずかしくて書いてない
ペン字やらなきゃ、、+0
-0
-
62. 匿名 2017/08/17(木) 16:09:22
職業欄に主婦と書く妊婦に
笑ってる人見た。
でも、
無職だよね。
私は、
バカとまでは言わないけど!
言ってた人いたなぁ。
+2
-4
-
63. 匿名 2017/08/17(木) 17:33:43
産科で受付をしています。
普段は患者様の母子手帳を細かに見ないのですが、たまたま開いた妊娠中に書く欄にびっちり姑・舅の文句を書いてる患者様のは見てしまいました
ごめんなさい。
でも、開く癖がついてたのだと思います。+3
-0
-
64. 匿名 2017/08/17(木) 17:56:46
3歳の子がいますが、母子手帳は最低限の記入しかしてません。たまに測った身長体重をメモしたり、障害持ちなのでそちらの記録がちょこっとだけ。
その代わり、タダで配られるようなスケジュール帳に、毎月の成長や面白かったことを記録してます。
見返すと面白いし、日々バタバタしていてすぐ忘れちゃうので書いていて良かったと思ってます。+0
-0
-
65. 匿名 2017/08/17(木) 19:07:33
母が母子手帳に私の成長日記みたいのを書いてくれてて、私も母子手帳貰って子供が産まれたら書きたいな〜と思ってます。+0
-0
-
66. 匿名 2017/08/17(木) 19:23:04
>>42さん ありがとうございます
遅くなりました32です
予防接種は最終的に抗体が体に出来ているかで 病気を防ぐんですよね
友達のお姉ちゃんが、新婚旅行前に 抗体が出来てないため予防接種受けに行った事、
でも、一年は避妊するように指導された話をふと思い出しました
感染症で移したり移されたり ある程度は仕方のないことではありますが、出来ればないようにするため母子手帳記入したいです
+0
-0
-
67. 匿名 2017/08/17(木) 22:07:13
妊娠中の事、すごく細かく書いてた。
けど今、産んでから色んな病院の人たちに見られる事に気付いて、恥ずかしいー書かなきゃ良かったかな…って思ってたとこ。
きっと将来娘が読んで喜んでくれると信じて前向きに考えることにするわ。+3
-0
-
68. 匿名 2017/08/17(木) 23:05:24
職種柄、母子手帳を拝見させていただきますが、たくさんかいてある方を見ると、まめ、真面目な方なんだな~と思います。感想です。
母がそうであったら嬉しかったな~なと思います。+1
-0
-
69. 匿名 2017/08/17(木) 23:46:22
私の母は10年前他界してて、その3年後に妊娠して母子手帳もらいました。
私が母から貰っていた母子手帳には何か病気したときや、日記が書いてあったり色々聞きたかったけど母子手帳を読んで我が子と重なりなんとも言えない気持ちになりました。
自分の娘も大きくなったとき渡したいなと思ってます。+1
-0
-
70. 匿名 2017/08/18(金) 00:35:00
自分の母子手帳はコメントが特に無くてがっかりしたので、自分の娘のは出来た事や難しい事を簡単に書いてる。あとで読み返すと、こんなことで悩んでたんだって面白い。31歳で出産したので、娘がもし出産した時私が死んでても、これをみて何かアドバイスになれば、と。あと自分の成長記録なら、他人のアドバイスよりも信じれるかなぁと思ったので。+1
-0
-
71. 匿名 2017/08/18(金) 14:42:34
こんな感じで細かく成長を書いています。忘れっぽいので(^_^;)+2
-0
-
72. 匿名 2017/08/19(土) 08:50:14
主です
>>71さん
すごく素敵ですね!
がっつり書く派は少ないということでしたが
書いてあると嬉しいというお声も多かったので私も沢山書こうと思います(^^)d
皆様ありがとうございました+1
-0
-
73. 匿名 2017/08/22(火) 17:02:23
全く書いていない。だって自分が母子手帳見たのも小学生の時くらいだしそんな大事に大事にするような物でもないと思う。母子手帳だけじゃなくて写真とかも、死ぬ時あの世に持って行けるわけじゃないから神経質にならないようにしてる。でもこどもは大事に大事に育ててるよ!+1
-1
-
74. 匿名 2017/08/23(水) 22:36:15
妊娠中の記録はつわりが辛くてネガティブなことばかりになりそう!
これから生まれてくるこへのメッセージ欄、なぜだか書くのが気恥ずかしい。
そんなこんなであまり書いてあげてない。
明日ちゃんと書こう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する