ガールズちゃんねる

献血してますか?!

180コメント2018/09/09(日) 15:52

  • 1. 匿名 2018/08/31(金) 14:14:09 

    献血してますか?

    わたしは血を抜くと体調が良くなる(血を作ろうと体が頑張るからかな?)ので、時々行ってます

    献血回数15回を超えました!


    (ホントなら血は高額なのに~とか
    粗品がしょぼいからあげたくないとかいう意見はいりません。)

    +116

    -9

  • 2. 匿名 2018/08/31(金) 14:14:32 

    します!
    でも女性は年に二回だからそんなに行けない

    +107

    -14

  • 3. 匿名 2018/08/31(金) 14:14:55 

    貧血なのでしません!

    +123

    -5

  • 4. 匿名 2018/08/31(金) 14:15:11 

    他人に迷惑かけられてばかりなのに奉仕活動なんかしたくない。

    +2

    -53

  • 5. 匿名 2018/08/31(金) 14:15:23 

    輸血したことあるから、献血できない。今は健康だからお返ししたいのに。

    +137

    -2

  • 6. 匿名 2018/08/31(金) 14:15:49 

    してみたいと思うけど痩せ気味だから倒れないか心配

    +16

    -7

  • 7. 匿名 2018/08/31(金) 14:15:50 

    ごめんなさい。
    貧血なのでしてません。
    少量でも献血できるならしたいけど。

    +119

    -4

  • 8. 匿名 2018/08/31(金) 14:15:51 

    1回した事ある
    検査結果見るのが楽しい
    またやりたいな

    +58

    -1

  • 9. 匿名 2018/08/31(金) 14:16:02 

    してるけど、400抜いてもらえない
    200か成分かって言われるので成分献血するけど、時間かかる

    +83

    -2

  • 10. 匿名 2018/08/31(金) 14:16:17 

    チビですが45キロ以上になったのでできなくなってしまいました・・

    +4

    -40

  • 11. 匿名 2018/08/31(金) 14:16:26 

    貧血だからできない…
    血を抜くと体調良くなる人もいるんだね!

    +89

    -3

  • 12. 匿名 2018/08/31(金) 14:16:49 

    来週予約入れました!
    初めてだけど、近所の献血ルームは綺麗でサービスがいいって評判らしいので楽しみ

    +83

    -2

  • 13. 匿名 2018/08/31(金) 14:17:15 

    してたけど今は投薬してるからできない。
    誰かの役に立つならやりたい。

    +42

    -3

  • 14. 匿名 2018/08/31(金) 14:17:16 

    抗がん剤治療中に何度も輸血を受けました
    血液パックに都道府県が書いてあったんだけど、有難いなぁと思い受けていました
    私も献血したいけどこんな体なのでできません
    皆さんありがとうございます
    皆さんの献血で助かりました

    +320

    -2

  • 15. 匿名 2018/08/31(金) 14:17:30 

    してるよ

    刺青いれると献血できないって
    言ってる人この前多かったけど
    そう言ってる人はちゃんと献血してるんだよね?

    +7

    -26

  • 16. 匿名 2018/08/31(金) 14:17:30 

    貧血かどうかも調べた上でやってくれるの?
    昔はそうだったけど今貧血かどうか分からない

    +59

    -2

  • 17. 匿名 2018/08/31(金) 14:17:43 

    ある程度の期間セックスしてない人じゃなきゃダメじゃなかった?

    +3

    -45

  • 18. 匿名 2018/08/31(金) 14:17:46 

    出来るならしたいけど、小柄で40キロないから無理。あった頃献血したら帰り道ふらふら自転車乗れなくなって、押して帰った。
    今ってどんなものが粗品で貰えるのかな?

    +14

    -12

  • 19. 匿名 2018/08/31(金) 14:17:53 

    献血してますか?!

    +66

    -4

  • 20. 匿名 2018/08/31(金) 14:18:04 

    血が足りないっていうならお金払えばいいのに。タダで人様の血を分けてもらおうなんて五輪のボランティアといい、人のこと馬鹿にしすぎ。
    私は道だって教えない。面倒だし時間の無駄だから知ってても交番の場所教えるかイヤホンで聞こえないふりしてスルー。

    +3

    -117

  • 21. 匿名 2018/08/31(金) 14:18:12 

    >>16
    その場でやってくれます
    もし数値低かったら献血できません

    +102

    -0

  • 22. 匿名 2018/08/31(金) 14:18:17 

    特殊な血液型なので要らない言われてご丁寧に返される(泣)

    +47

    -4

  • 23. 匿名 2018/08/31(金) 14:18:36 

    羽生くんは喘息で献血出来ないのにCMしてて偉いな
    献血してますか?!

    +9

    -40

  • 24. 匿名 2018/08/31(金) 14:18:43 

    >>16
    抜く前に問診と簡易の血液検査があるから貧血なら「残穢んですけど〜」となるよ

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2018/08/31(金) 14:19:01 

    献血すると肌が黒ずむ

    +1

    -28

  • 26. 匿名 2018/08/31(金) 14:19:06 

    献血ってクセになってる人いるよね。主みたいな人。

    +15

    -27

  • 27. 匿名 2018/08/31(金) 14:20:31 

    やってみたいと思うけど
    やった事がない

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2018/08/31(金) 14:20:32 

    何年か前、真冬の寒い日に献血車来てて並んでまでやる気マンマンだったのにビーカーみたいなのに少しとった血を見せられて「あなたのは、浮かんできちゃうの。血が薄いから。特に症状がなければ病院行かなくていいけど人にあげる余裕がない血だから献血はできないわよ」って断られた。
    私以外に何人も女性がいて誰も断られてなかったのにショックだった。

    +97

    -4

  • 29. 匿名 2018/08/31(金) 14:20:40 

    >>20
    強制じゃないんだし嫌ならしなきゃいいだけでしょ

    +56

    -2

  • 30. 匿名 2018/08/31(金) 14:21:08 

    してるよ。
    爺ちゃんも賞状もらうくらい通いつめてたから私もいつか必ず!

    +33

    -0

  • 31. 匿名 2018/08/31(金) 14:21:24 

    1度4年前に献血したら帰りに駅で倒れた。
    いつも一生懸命に献血の呼びかけをしているので、素通りするのは心苦しいけど、やっぱり倒れたのがトラウマです。
    成分献血なら大丈夫かな?

    +79

    -0

  • 32. 匿名 2018/08/31(金) 14:22:31 

    >>20
    ひとでなし

    +53

    -6

  • 33. 匿名 2018/08/31(金) 14:22:40 

    してます
    成分しかしないけど
    もうすぐ100回!
    何も取り柄がない私が唯一人の為にできること

    +184

    -0

  • 34. 匿名 2018/08/31(金) 14:22:49 

    私、刺青入ってるけど献血してるよ。
    入れてから10年以上経ってるし、刺青入ってるから献血出来ないのは嘘。
    入れてすぐとか数ヶ月だと無理みたいだね。

    +13

    -25

  • 35. 匿名 2018/08/31(金) 14:23:50 

    >>20
    道のくだりイラネwww
    性格の悪さと器の小ささまでアピールしなくていいよwwww

    +104

    -2

  • 36. 匿名 2018/08/31(金) 14:24:06 

    してない
    昔してないと非道扱いされる職場にいた
    どっちが非道じゃと思った

    +8

    -10

  • 37. 匿名 2018/08/31(金) 14:24:06 

    献血のするメリットを教えて!

    +6

    -23

  • 38. 匿名 2018/08/31(金) 14:25:21 

    10回以上やってます。毎回400ml
    だからと言ってできない人もいるし無理にとは思いません。

    知り合いの男性は「震災があってからできることはやろうと思いました」と。

    うちの旦那は「なんか血が怖いし」とか言ってやらないのでなんか情けないな、と思って引きました。

    +105

    -10

  • 39. 匿名 2018/08/31(金) 14:25:43 

    >>20
    随分他人事だね。
    私はあんたみたいなひねくれに回されるのが一番嫌だわぁ。

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2018/08/31(金) 14:26:35 

    献血すると何年もずーっと履歴残るんだよね。
    この前行ったら、20年前の○月が初めてだったんですね。て言われた。
    でもいざしようとしたら血管が針より細いから出来ませんだって。悲しい。

    +58

    -0

  • 41. 匿名 2018/08/31(金) 14:27:21 

    >>20
    じゃ、あなた輸血断ってね。

    +94

    -1

  • 42. 匿名 2018/08/31(金) 14:27:23 

    昔、成分献血は一度で3回とカウントされた時代があったので60回越えです。「50回献血しました!健康だけが取り柄です」って就活のネタにしていました

    +81

    -1

  • 43. 匿名 2018/08/31(金) 14:27:50 

    貧血気味なのでしたことないけど血に余裕があったらしてみたいなぁと思う。
    痛くはないんですか?点滴みたいな感じ?どれくらいで終わります?

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/31(金) 14:28:20 

    >>28
    私も比重が足りないとかそんな感じのことを言われて無理だったことある
    「生活習慣を見直してみてください」とも

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2018/08/31(金) 14:29:17 

    血を抜かれるのが好き
    2週に1度行ってる

    +15

    -16

  • 46. 匿名 2018/08/31(金) 14:29:49 

    4回した事ある!
    4回目が夏の昼にやったら、
    貧血になって大変だったから、
    秋か冬になったら5回目やるつもり!

    メリットを聞いてる人いたけど、
    私がやる理由は、自己満足!
    メリットは、自分なんかでも誰かの役に
    立ててると思うと、嬉しいから。

    +101

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/31(金) 14:31:16 

    >>45
    2週間に一度なんてできるわけない

    +35

    -17

  • 48. 匿名 2018/08/31(金) 14:32:42 

    初めて行ってみようと思いますが、何か気を付けることはありますか?
    また、知り合いは口の中を調べられた結果献血出来なかったそうですが、どういうことでしょうか??

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2018/08/31(金) 14:33:02 

    こういうトピってしてない人は叩かれるだけだよね
    でもしてない人の方が実際多いよね

    +3

    -7

  • 50. 匿名 2018/08/31(金) 14:33:04 

    >>47
    成分献血の場合、出来るよ。

    +39

    -0

  • 51. 匿名 2018/08/31(金) 14:33:18 

    立ちくらみ起こしやすい人は無理にやらなくてもいいんだよ。慢性的な貧血は心臓に負担かかるからさ。

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/31(金) 14:34:29 

    薬飲んでるからできない
    50kgないし

    +1

    -8

  • 53. 匿名 2018/08/31(金) 14:35:30 

    やろうと思ったら、風邪薬を服んだ日でダメだった…。
    知識なくて結局できなかった。自分アホ。
    美容点滴などしてる人はダメなのは知っていたんだけどね。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/31(金) 14:35:48 

    >>37
    メリットデメリットじゃないんだよ。
    こんなにも医学が進歩しても血液だけは人工的に作れない。誰かを助ける役に立ちたいという気持ちだけだよ。

    +80

    -1

  • 55. 匿名 2018/08/31(金) 14:35:56 

    献血で採った血はタダなのに、輸血は1リットル8万円もする
    赤十字社を分社化して天下り先をたくさん確保
    なんだかなー
    日本ユニセフもだけど、人の善意に付け込んだ商売って嫌い

    +123

    -7

  • 56. 匿名 2018/08/31(金) 14:36:19 

    自分がいつ輸血に助けられるかわからないし、血を預けてるって感覚
    年2回400献血やってます

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/31(金) 14:36:51 

    久しぶりに献血しに行ったら

    「失礼ですが体重何㎏ありますか?」
    体重が足らなくて出来ませんでした。

    +18

    -5

  • 58. 匿名 2018/08/31(金) 14:37:56 

    >>19このドラマ為になるよねw

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2018/08/31(金) 14:38:28 

    男友達の健康診断の血液成分が優秀だったから、一緒に献血行こうって誘ったら針で刺されるの痛いやん、だってー
    弱っちい男だなって思った

    +38

    -2

  • 60. 匿名 2018/08/31(金) 14:39:01 

    新しい血が作られることがなんとなくデトックスのような気分になれるし、
    更に人の役に立てたら一石二鳥!
    できるだけ年二回行けるように、
    時々献血カードで確認してます

    +44

    -1

  • 61. 匿名 2018/08/31(金) 14:39:47 

    血液検査受けたくて3・4カ月に1回行ってる。
    どうゆう生活した後に貧血になるかわかってきたし、会社の健康診断より為になる気がする

    +8

    -4

  • 62. 匿名 2018/08/31(金) 14:40:40 

    以前は成分献血の常連てくらい通ってて数十回献血記念品も貰うくらいだったけど、急に針を刺すことに恐怖を感じるようになってから、行けてません(昔から健康診断の採血も苦手だった)…。こういうのってまた平気になるのかな??

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/31(金) 14:40:42 

    しない。勤めてたクリニックが 不必要な輸血発注しては捨ててた。患者にはもちろん請求して。不正使用だって日赤に何度も連絡したけと、発注に応じて納品するまでで その先どう使用されてるかまで責任ありませんからって言われた。

    +46

    -2

  • 64. 匿名 2018/08/31(金) 14:40:52 

    エ○バて輸血禁止なんだっけ?
    万事の時どうするんだろ。

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2018/08/31(金) 14:41:11 

    >>21
    >>24
    それを聞いて安心しましたありがとう
    じゃあやってみようかな

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/31(金) 14:43:06 

    >>47
    お前馬鹿か?(笑)
    本当に献血してる?

    成分献血は2週間ごとにできますけどーーーw

    +7

    -36

  • 67. 匿名 2018/08/31(金) 14:43:45 

    20代の時に2回したことがあります。
    2度目の献血時に気を失ってしまい、それ以来なんとなく行かなくなってしまいました。
    今は鉄不足で病院に通っているので(鉄剤を服用して少し数値はあがってきたけど貯蔵鉄(フェリチン)がまだ少ない)行けないけど、
    今、血が足りてないとニュースになっていたので、治ったら行こうかな、と考えています。
    何度も行かれている方、尊敬します。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/31(金) 14:44:51 

    体が冷えててできないって言われた。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/31(金) 14:45:05 

    >>47
    ばーーーーか∟(*'ω'*∟彡ノ*'ω'*)ノ
    献血してますか?!

    +10

    -25

  • 70. 匿名 2018/08/31(金) 14:45:29 

    この間、久々に400抜いたら貧血で倒れてしまった。

    意識が無くなった生まれて初めてで、
    いろいろ怖くなりました。

    次の献血は準備万端で挑みます。

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/31(金) 14:46:27 

    >>22

    そうなの?
    特殊な方が必要性が高そうだけどね。
    同級生がRHマイナスのAB型だった。

    +42

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/31(金) 14:46:36 

    献血に協力したいけど、慢性腎臓病なのでできません。
    ↑になる前はやりました。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/31(金) 14:47:39 

    成分献血の存在を知らない人いるんですね!

    +27

    -2

  • 74. 匿名 2018/08/31(金) 14:48:39 

    >>43
    点滴より針が太めなので、少し痛いです。でも一瞬です。その前に検査の採血あります。だから2回痛いです。でも終わったら、人様の役に立てたかなってすごくいい気分になります。気持ちがあるならぜひ協力してみてください。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/31(金) 14:49:45 

    >>64
    勧誘に来たエホバの人が置いていった冊子を読んだところ、
    緊急時に輸血された信者が病院を訴えたらしく、
    「勝訴しました!」と書かれていた。
    この人を助けたお医者さんに同情してしまった。

    +101

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/31(金) 14:50:54 

    高校の文化祭に来てた献血バスから始めて20年で68回!
    本当はもっと行っているんだけど、出産授乳期間を経て、すっかり貧血体質になったのかもう連続でお断りされてます。
    よく行ってた頃は献血センターから「あなたの血液と型が合う方がいるので」とお願いされて喜んで引き受けてたよ。
    体調整えて、年齢制限のの許す限り目標は100回です!

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/31(金) 14:51:24 

    成分献血 2週間後の同じ曜日からできます。

    (今回が「血漿を同時に献血しない血小板成分献血」の場合で、次回も「血漿を同時に献血しない血小板献血」の場合に限り1週間後の同じ曜日から献血できます。 ただし4週間に4回献血をした後はその次まで4週間以上あけることが必要です。
    ※ ただしほとんどの場合、血小板成分献血では血漿も同時に献血していますので、「成分献血をした場合の次回献血可能日は2週間後」と覚えておいたほうが確実です。)

    無知

    +6

    -3

  • 78. 匿名 2018/08/31(金) 14:51:30 

    献血の針は太いから痛くて泣きそうになった。
    何回も献血してる方尊敬する。

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2018/08/31(金) 14:53:59 

    昔献血した時に迷走神経反射で気分が悪くなって以来できない
    注射が苦手だから献血もできなくて申し訳ない

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/31(金) 14:55:17 

    そういえば‥高校時代に

    「B型の血液型の人で献血出来る人は至急◯◯に来て下さい。」

    学校近くのB型の患者さんの手術で大量の血液が必要だったそうで献血したら

    後日1万円と「ありがとうございました。」と一筆書きが入った封筒を頂いた事を思い出した。

    +47

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/31(金) 14:56:00 

    少子化も関係するけど人口のベース減少ペース以上に若年層の方の献血が減っていると聞いて、
    この前初めての献血に行ってきました。
    東京新聞:若年層の献血離れ 深刻 20年前に比べ半減:暮らし(TOKYO Web)
    東京新聞:若年層の献血離れ 深刻 20年前に比べ半減:暮らし(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp

    東京新聞:若年層の献血離れ 深刻 20年前に比べ半減:暮らし(TOKYO Web)|ためしよみ・新聞購読|サイトマップ|ホーム社会政治経済国際スポーツ芸能東京情報社説・コラム天気囲碁・将棋特報TOKYO発核心東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬首都圏静岡暮らし文化教育BOOKイ...

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/31(金) 14:56:38 

    血が薄くて断られました

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/31(金) 14:57:38 

    血液の状態は変わるのかな?

    400mをずっとやってたんだけど濃度がひっかかって出来ない。
    高校から始めて15回目終わって、それ以降2年間ナースさんから今回は無理と言われてる。
    病気ではないんだけどな。体の変化は太ったくらい。
    やりたくて行って駄目なのにジュースとかくれて、貰いに行ってる訳じゃないのにとモヤモヤ。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/31(金) 14:58:18 

    >>71
    滅多に出ない血液だから、長期保存が難しいみたいで断られたした(泣)

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/31(金) 14:59:29 

    20年程前に行ったのが最後だけど当時は献血するとジュースとかお菓子が食べ放題だったから、お金のない学生時代に友達と行ってました
    いつも自分は貧血気味で出来なかったんだけど1回だけ献血できた事があって血を抜かれてるとだんだん視界が白くなっていって何も見えなくなったのが怖くてトラウマ
    でもまたあの恐怖体験を味わいたい自分もいる笑
    また行ってみようかな!

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/31(金) 15:01:04 

    学生の頃からなので、かなりの回数やってます。
    少しでも病気や怪我で苦しんでいる人の役に立てたら嬉しい。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/31(金) 15:04:36 

    >>64
    予定帝王切開で出産したんだけど先生に説明されてる時に宗派とか聞かれてなんでか聞いたら>>75の事件があったらしくエホバは出禁ていってた苦笑
    医者からしたら目の前で見殺しできないしリスキーすぎる
    救ってもらって訴えるとか恐ろしいよね

    +53

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/31(金) 15:06:55 

    輸血を受けた経験があると、何故献血出来ないのですか?
    輸血で助けて貰ったから、と、献血してる人がいた様な…?

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2018/08/31(金) 15:09:36 

    妊娠するまで定期的にやってました。
    ついに下の子が卒乳したので今からワクワクしています\(^o^)/
    女性は生理があるから体内の血液のめぐり?
    毒素のある血液は流れていくから献血する必要はないとか言われてるみたいだけど、気にせずに献血する。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/31(金) 15:10:36 

    >>66馬鹿はお前だカス

    +0

    -8

  • 91. 匿名 2018/08/31(金) 15:11:25 

    この前21回目やってきた。
    涼しくて飲み物飲めて漫画読めて
    自己満足と空き時間を埋める為に通ってる。
    健康しか取り柄の無い自分の血液でも必要としてくれる人がいるってのは嬉しい。

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/31(金) 15:12:08 

    ヘモグロビンの数値がいつも足りません
    体重は余裕で足りてますが…どうしたらヘモグロビン値が上がりますか?

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/31(金) 15:13:06 

    やろうと思ったけど、貧血で出来なかった

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/31(金) 15:14:08 

    >>20
    売血って怖いよ。お金のために貧困層が血を売る。中国でも売血のせいでHIVが蔓延したエイズ村なんてのまである。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/31(金) 15:15:25 

    >>23
    私、喘息だけど献血できる。
    もう100回超えた。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/31(金) 15:15:44 

    ずっと疑問に思ってた
    年に2回行ってるって人は、成分献血の存在知らないのかなと。
    このトピック見て納得、本当に知らない人多いんですね。

    上の人、言葉は悪いけど間違ってない。
    私も2週間ごとに行ってますよ。

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/31(金) 15:16:07 

    >>68
    保冷剤を温めたもので腕を暖めてから抜かれました
    冷えてると血流が悪くて取るのが遅くなるって

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/31(金) 15:17:04 

    >>88
    調べてみたよ。

    >輸血(自己血輸血を除く)や臓器移植を受けたことのある方は、現在の検査法では検出できない未知のウイルス感染の可能性が考えられるので、献血をご遠慮いただいています。

    ただし、輸血歴・臓器移植歴のある方が、現在何らかのウイルスに感染しているとか、あるいは病気であるからというわけではありません。あくまでも輸血の安全性を可能な限り高めることを考えてのことです。ぜひともご理解ください。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/31(金) 15:18:16 

    >>47
    成分献血は2週間経てばできます
    私も献血後すぐに次回2週間後の予約取ったりしますよ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/31(金) 15:20:14 

    今は体調が良ければ全血で行くくらいかな

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/31(金) 15:20:21 

    肌綺麗になるし、困ってる人の為にもなるから勧めたい。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2018/08/31(金) 15:20:44 

    >>90
    いやほんと、バカはお前だw
    献血ができる方の基準|埼玉県赤十字血液センター|日本赤十字社
    献血ができる方の基準|埼玉県赤十字血液センター|日本赤十字社www.bs.jrc.or.jp

    埼玉県赤十字血液センターのホームページです。県内の献血ルーム一覧・地図等を掲載


    献血の公式サイト貼ってやるから朗読してこい♡

    目が悪いようだから、画像ももう一度添付してるよ
    無知に間違った指摘されんのが一番腹立つ
    献血してますか?!

    +4

    -13

  • 103. 匿名 2018/08/31(金) 15:22:51  ID:HxmHbED7mh 

    >>102

    貴方が正しいことは知識のある人ならちゃんと理解してるから。
    いくら腹が立っても、これからは言葉遣いを考えてね。

    +42

    -1

  • 104. 匿名 2018/08/31(金) 15:26:21 

    B型の200mlなんて一番需要がないから・・・

    +3

    -4

  • 105. 匿名 2018/08/31(金) 15:27:40 

    うちの主人は
    献金とか募金だと何に使われるか
    わからないし、信じない
    献血なら使い道はひとつだから
    100回200回と表彰されてました。


    +33

    -2

  • 106. 匿名 2018/08/31(金) 15:28:49 

    >>32
    心がないんだね。
    そんなんじゃ、
    自分が困った事あっても
    誰も助けてくれないよ。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2018/08/31(金) 15:30:44 

    >>29
    でもしないと薄情な人みたいな風潮あるでしょ

    +1

    -5

  • 108. 匿名 2018/08/31(金) 15:30:55 

    >>92
    肉や魚介類などのタンパク質を意識的に摂るようにすると良いですよ。特にレバーや貝類は鉄分を多く含んでいるので効果があります。でも、一番手っ取り早いのはサプリを飲むことです。私も最初は貧血で献血できませんでしたが、マルチミネラルのサプリを飲み始めてから貧血が治り、今では20回以上やってます。薬を服用していたら献血できませんが、サプリは食品なので問題ないです。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/31(金) 15:33:16 

    >>49
    貧血だからできません!

    やってまーす!

    今度やりまーす!


    しかないもんね。
    実際はほとんどの人はやってないし興味ないよね。

    +4

    -6

  • 110. 匿名 2018/08/31(金) 15:36:11 

    健診で採血されるだけで少しボーッとする人は献血するのは無理?

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/31(金) 15:37:26 

    >>98
    ありがとうございます!
    他力本願になってしまいました、すみません。
    リスクヘッジなんですね。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/31(金) 15:43:15 

    >>110
    献血する前の検査の採血で血液比重を確認して、比重が足りていたら献血できますよ。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/31(金) 15:45:52 

    >>55
    スクリーニング、人件費、機材など費用がかかるので高値で売買されるのは仕方ないと思います。
    医療は商売です。売り上げがなければ成長しません。成長見込みが無い領域は製薬メーカーも投資しません。

    +24

    -2

  • 114. 匿名 2018/08/31(金) 15:48:08 

    スレタイ長島余裕

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2018/08/31(金) 15:49:58 

    献血センターの近所に住んでた時はよく暇つぶしで成分献血しに行ってました

    引っ越してからはわざわざ行かなくなっちゃったなぁ

    アイスお菓子ジュース貰えるし、冷たいベッドに横になってるのも好きだったから良い暇つぶしになってた

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/31(金) 15:51:10 

    したことありません。
    息子が病気で手術をしたんですが、その際輸血をしました。
    その時、心からありがたいなぁと思いました。
    息子を助けていただいたように、私もしようと思っています!

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/31(金) 15:55:11 

    >>20
    有料売血によってドナーの病気が患者側にうつった経緯により、いまは法律で有料売血が禁止されています。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/31(金) 16:13:38 

    凄い献血したくてかかりつけの先生に聞いたら、貧血が酷く食料やサプリで補えないと貧血の処方薬を飲んでる位なのでダメと言われました。
    血液の質が悪いんでしょうね。
    妹は献血大好きでしょっちゅうやってて羨ましいです。
    一度でいいからしてみたいです。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2018/08/31(金) 16:14:37 

    末梢血幹細胞移植ドナーです。
    輸血のおかげもあり兄が命を
    つなぐことができました。
    私はあと1年、献血は出来ませんが
    兄に血液をくれた方々に感謝しています。
    献血に興味がある方でもない方でも
    末梢血幹細胞移植ドナーに少しでも
    興味を持ってくれたならと心の隅で
    いつも思っています。

    +30

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/31(金) 16:15:08 

    献血しに何度か行ったが、ヘモグロビンが薄いからいつも出来ない。最初の検査で「ざんねーん!」と言われてから行ってない。
    気持ちはあるんだよ、気持ちは。

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/31(金) 16:19:03 

    献血前の検査?でいつも引っかかっちゃう。薄いからだめだって。また行ってみようかな

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/31(金) 16:21:51 

    母が兄弟を出産時に輸血をして助かりました。
    なので献血ができる年になったらすぐ行きました。ところが年を取っていくと貧血がわかり断られたり、途中で血が止まって中止になったりしてしまいました。
    量が満たない血は破棄されるそうで、目の前でベチャっと破棄された時凄く悲しくなりました。
    献血すると次の生理時とても辛かったし、注射がとても苦手ですが、それでも母の恩返しと思ってました。
    破棄するきまりとはいえ目の前で自分の血を捨てられ、なんかもう無理したくないな。と思い、10年以上経ちますが、あれから行ってません。

    +27

    -1

  • 123. 匿名 2018/08/31(金) 16:30:50 

    ステロイド軟膏を塗っていたらダメかな⁇調べたんだけど良いのか悪いのかいまいちわからずでして…。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/31(金) 16:35:34 

    この間400を初めてしました。そしたら人生初の貧血(?)を体験しました。酷い吐き気と目眩。歩いてて上下が分からなくなるくらい床が揺れた感覚になりました。死んだかと思った。

    けどジュース飲めるしラップとか色々貰えたからまた献血行きたいです。

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2018/08/31(金) 16:36:03 

    全血より成分献血が好き。
    って言っても分かってもらえない
    楽しいよね、成分献血✨

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/31(金) 16:39:28 

    18歳からしてました。
    職場の近くにあったので定期的に行ってたんですが、成分献血した時に返しで上手く帰らずに凄い痛々しい腕になってからなかなか出来ないまま病気になってしまい、何度か輸血してもらいました。
    暇潰しやジュース貰うためにやってた献血だけど、自分がもらう立場になって有難いと本当に思いました。
    今も薬の服用は止められないので献血は出来ませんが、旦那が献血に積極的で嬉しいです。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/31(金) 16:42:06 

    祖母がたくさんの輸血で助かったので、自分も誰かの役に立ちたいと思っているのですが、自己免疫疾患などの病気や貧血の症状もあり、献血に貢献できません。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/31(金) 16:43:14 

    献血前検査で鉄分足りなくてダメが三回続いてやらなくなりました。

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2018/08/31(金) 17:16:17 

    私もできるなら、年二回以上に献血したい。
    せっかく健康な血液なんだから、役に立たせたい。
    でも過去2回、成分献血してる途中から体調が悪くなってしまって。
    二度と成分献血はするな!って釘刺された。
    それからは年二回の400献血に行ってます。
    30歳過ぎたあたりから、血液が薄いらしく献血すら出来ないときが増えているのがとても悲しい…
    献血ルームに行くと、若い子らが沢山いるから
    おばちゃんはほっこりしてます(^^)

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/31(金) 17:20:46 

    ヘモグロビン値が12を切っていてできなかったので、しばらく行ってませんでしたが
    8月半ばに受けた人間ドックの血液検査で13まで復活していたので行ってみようと思っています。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/31(金) 17:24:28 

    私も昔はよく献血していました。
    通学や通勤でよく利用する駅に献血ルームがあったので立ち寄りやすかったです。
    成分献血をしたかったのですが、片腕の血管が細いから無理らしく、毎回結局全血でした。
    今は毎日薬を飲まなくてはならなくなってしまったので、献血できなくなってしまいました。
    駅の献血ルームの前を通るときに、自分の血液型と同じ血液が「不足しています」と張り出されているのを見ると、私が献血できたらなあと申し訳なく思います。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2018/08/31(金) 17:25:12 

    >>33

    取り柄なくないよ

    あなたはいろんな人の命の恩人なんだよ

    素晴らしいことだよ誇りをもっていい

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/31(金) 18:08:27 

    しなきゃなと思うけど、前に採血失敗されて神経痛めてから怖くて行けない。

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2018/08/31(金) 18:33:31 

    タトゥー入れてやっと半年経ったので、献血再開します。

    +0

    -7

  • 135. 匿名 2018/08/31(金) 18:40:24 

    したいのですが体重で引っ掛かって出張献血(400mlのみ)はできないから諦めてる。
    献血センターは遠いしさ。
    太ってた頃は血管の太さと血の濃さは褒められてた。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2018/08/31(金) 18:50:26 

    血管が細いからできませんって言われました(´・ω・`)

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/31(金) 19:21:23 

    学生時代なぜか献血にはまってした!
    合計10回ぐらい
    社会人になったら面倒で行かなくなりました…献血カードどこだろう…

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2018/08/31(金) 19:27:58 

    子供の頃イギリスにいたことがあって、ちょうど期間が合ってしまって断られてます。高校生の頃、知らずに意気込んで献血にいったらダメだったので少し落ち込みました。なので、献血に行ってる方、ありがとうございます。せめて他のことで社会に貢献したいな。

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2018/08/31(金) 19:36:48 

    >>138
    BSEの時期ですよね。私も同じ時期にイギリスにいて輸血禁止です。

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2018/08/31(金) 19:39:22 

    献血行きたいけど、献血バスって体重50キロからだっけ?体重が足りなくて200しか取れない。

    貧血気味だけど大丈夫かな?気持ちはあるんだけどね。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2018/08/31(金) 20:09:54 

    娘が生後まもなく手術で輸血したのをきっかけに、恩返しと思い献血を始めました´`*
    注射大嫌いで本当毎回ビビりながらですが、粗品なんてなくてもやりたいですよ(´∀`)

    主人は血液が濃い?だかで定期的に献血した方が健康にいいと言われ、健康のためにも続けます。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2018/08/31(金) 20:12:28 

    小さい頃病弱だったこともあり、母からずっと体調悪くなるかもしれないからやめなさいと言われてきた
    それもあって丈夫になった今でもやる勇気ないなあ

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2018/08/31(金) 20:20:37 

    血管細いです。

    初めて献血した時は、あまりに血管が浮かず看護師さんにバチンバチン腕叩かれて、やっと刺せてもなかなか血液溜まらず…。そのせいで血液に異常値が出てせっかく採った血を廃棄されました。

    2回目は若いのにめちゃくちゃ注射上手い方で
    全然痛くないしスッと採ってもらえた。

    3回目は血管の細さ理由に断られました。
    それからは私は献血向いてないんだと献血センター行ってないや。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2018/08/31(金) 20:20:46 

    ショッピングセンターに行くと献血カーがとまってる。やりたいなぁと思うんだけど、持病の薬を飲んでるから出来ない。いつか治ったら、きっと献血します。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2018/08/31(金) 20:28:59 

    私は血管が細くて成分献血が難しいらしい。
    高校生の頃から200をやってたけど、出産を期にやらなくなって久しぶりに行ったら体重が増えてたから余裕で400できた。でもやっぱり成分献血は難しいみたい。

    200の頃は血が薄くて出来ないことも多々あったけど、この前は血の濃さは充分ですと言われた。

    年に2回忘れないように出来るだけ行きたい。自分にいつ何が起こって献血できなくなるかわからないし、逆にお世話になることもあるかもしれない。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/31(金) 20:52:40 

    いいトピだと思ったのに荒れてるね〜

    心のない女がいっぱい。

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2018/08/31(金) 20:57:29 

    輸血してもらう側なので…
    してくれてるかた、ありがとうございます。
    その方々のおかげで、25年も生きながらえました。

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2018/08/31(金) 21:06:43 

    私の血で良ければいくらでもやるよ!って何回も行ってるけど毎回ヘモグロビン足りずに終わる

    そんな貧血ってほどでもないんだがな

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2018/08/31(金) 21:12:05 

    ガンだからできない笑
    人生に一回くらいは献血してみたかったな〜

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2018/08/31(金) 21:42:59 

    >>16成分調べてオーケーなら献血開始ですよ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2018/08/31(金) 21:45:10 

    >>37
    ボランティアに対してメリット云々言うのはナンセンスだろ

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2018/08/31(金) 21:50:29 

    >>107
    ねぇよw

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2018/08/31(金) 22:04:48 

    取り柄のない自分が、RHマイナスだから唯一役に立てることだと思ってます。
    しかもここ数年で太って400取れるようになったのでなおさら。
    本当は毎月でも行きたいくらい。

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2018/08/31(金) 22:19:46 

    みなさんありがとうございます
    感謝してます
    感謝してもしきれません

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2018/08/31(金) 22:34:06 

    以前よく献血していました
    ある日献血に行った時、事前のチェックが済んでいざ献血ってときに看護師さん?があれ?って感じで私の指のささくれから少し血が出ているのに気づき、そこからまた医師の方に戻されて、結局献血できなかったことがあります
    少量でも血がでていると感染の恐れがあるから輸血としては使えないとかって言われました
    それから仕事も忙しくなってしまい、なかなか行けてないです
    また時間を見つけて行こうと思います

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2018/08/31(金) 22:42:31 

    何回か行ったことあります
    献血する人が少ないときなのかハガキが届いたり電話かかってきたりします
    そうするとそろそろ行こうかなと思って行ってます

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2018/08/31(金) 22:58:56 

    若干多血ぎみなので献血するようにしてる
    毎回400mlだけど血流悪くて時間かかって申し訳ない…でも看護師のおばちゃんたちがちやほや世話やいてくれるのが好き
    そして献血したほうが自分も調子良い
    こればかりは体質もあるので貧血の人は無理しないで!
    血流改善して代わりに定期的にしとくからねー!

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2018/08/31(金) 23:04:57 

    ひさびさに献血してこよ

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2018/08/31(金) 23:14:11 

    何度か協力しようと体重測ったけどギリギリ足りなくて謝ったことがある。痩せたい自分と献血したい気持ちがあります。
    でも,ついに51kg越えたので献血に遭遇したら協力しようと思います!

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2018/08/31(金) 23:44:00 

    父が輸血にお世話になったことで献血の大切さを知り、それから100回以上、献血しています。
    多い時は1年で全血2回、成分献血24回(2週間に1回)で合計26回やった年もありますがw、毎回の様に良い血液だと褒められるので、協力できる限り献血して行きたいと思ってます!

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2018/08/31(金) 23:50:49 

    二十歳ぐらいからはじめ、現在アラフォー
    130回以上やってます!
    献血達人者です(^_^;)

    最寄りの献血ルームの受付の人とも顔見知りになっちゃいました。
    独身の頃は平日休みで友達とも彼氏とも予定あわずいつも暇してたので、二週間おきに行ってて、
    お医者さんに「ああ、また君か…」と言われちゃってました 笑

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2018/08/31(金) 23:51:52 

    学生の頃はよく献血してました。
    社会人になって、待ち合わせの時間つぶしに献血センターに寄ったら、200のつもりが体格がいいせいか400お願いしますと言われ了承した。
    献血直後は平気だったのに、待ち合わせ場所に着く頃にはふらふらになったから、なんとか献血センターに戻って事情話したら、ベッドがないせいか献血台に横にならせてくれた。
    血圧が下がりすぎてたようだ。
    それから何年も行ってないから、行こうかな。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2018/09/01(土) 00:06:55 

    成分献血が最近は多い。28歳の今、22回!20代の内に30回目指したい!成分献血すると血液生まれ変わったような気がする。誰かの役に立てたと思うとちょっと嬉しい。亡くなった母も献血に何度も助けて頂きました。私は血液型違うから、母に献血できない。どれほどありがたかったことか。

    献血や骨髄バンク普及のために回数によって税金控除とか、提携先でランチ無料とかしてもらえたらなーと思う。五輪ボランティアもそうだけど、善意だけじゃ限界がある。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/01(土) 00:29:27 

    小林麻耶さんの影響で献血の大切さを知って、10年ぶりに行きました。
    私でも人の命を救うことができるんだと感動して、先日もう一度行ったんです。
    その際喉が痛くて薬を飲んでたので、それを受け付けで伝えると医師に呼ばれて唐突に「あなたが献血ができない理由は3つあります。」「あなたの体にはたくさんの菌がいるんです!」など一気に言われました。
    私が浅はかだったのかもしれませんが、改めて献血サイトを見ても「薬によっては献血できない場合もあるので要相談」くらいにしか書いてなく。
    そんなに怒るなら、「健康状態に全く異常や
    不安がない人」など明記してほしいです。。

    この一件以降その医師にあたるのが怖くて、献血
    から遠ざかってます(T_T)
    これって私が無知すぎるのですか?

    +2

    -8

  • 165. 匿名 2018/09/01(土) 00:38:54 

    >>84
    でも登録はされてその血液型の人が輸血必要になったらヘルプの連絡はくるかもね。

    ウチの子供はRh-Oだから
    大人になったら献血しなよーと言っている。

    まだ小学生の男子だけど。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2018/09/01(土) 00:47:00 

    献血したいけど、私は小学生の時に父の仕事の都合でイギリスで過ごしてたことがあって、以前狂犬病だか狂牛病がイギリス周辺で流行ってたらしくその関係で未だに献血できません。

    規則は少しずつ緩和されてるらしいからいつかできる日が来るといいな。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2018/09/01(土) 02:07:06 

    太ってからは定期的に行ってるよ!ハガキが来ると行くかんじなので年に2回ぐらいだけど。貧血もないし献血後に体調が悪くなったこともない。血を抜くと新しい血液が作られるので体にもいいと思っている。ただもらえる粗品やお菓子?が以前よりしょぼくなったなとは思う。こっちはただで血液提供してるのにね。ま、そんなこと思ってたらダメだよね。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2018/09/01(土) 02:15:37 

    >>164
    基本、薬を飲んでいるときは献血出来ないみたいですよ。ただ漢方は飲んでいても献血できるみたいです。せっかく献血しようとわざわざ足を運んだのにそんな言い方しなくてもいいですよね!感じの悪い医者もいるけど、「今回で○回目ですね!いつもありがとうございます。」って言ってくれる優しいお医者さんもいますから、これで嫌なイメージを持たずにまた体調の良いときに献血に行ってもらえたらなと思います。

    私は献血趣味みたいなもんで時々いってます。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2018/09/01(土) 02:31:50 

    200回以上やってるけど、成分献血メインだからそこまでやれたのだと思う。
    ギネスに挑戦!くらいの気持ちだったが、一昨年あたりから献血後のふらつき、腕のしびれを感じるようになり、医師からはムリにやらなくていいと言われてしまい、今年はまだ一回しかやっていない。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2018/09/01(土) 05:34:50 

    >>168

    優しいお言葉ありがとうございます(T_T)
    薬は基本NGなんですね。。体調がいい時に勇気を出してリトライしてみます!
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2018/09/01(土) 07:24:58 

    してくださった方、ありがとうございます!
    何度か輸血されましたので、
    頭が上がりません!

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2018/09/01(土) 07:37:28 

    >>164
    うそでしょ?どうせ
    あなたの体にはたくさん菌がいる、って意味不明
    医師が常在菌を知らないなんてそんな馬鹿が医師になれるわけがない
    そんで3つの理由って、あと二つはなにか書いてください

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2018/09/01(土) 10:03:39 

    縦にも横にもデカいし、血が濃いので余裕で400できる(笑)

    成分献血は一度したけど、気分が悪くなったからそれきり。
    全血のほうが体の負担が大きいって聞くけど、成分献血のほうが合わない人っているのかな?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2018/09/01(土) 11:51:44 

    献血したいけど、いつも人にあげれるほど無いと言われて出来ない。血が薄いの?よくわからないがどうしたら献血できるんだろ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2018/09/01(土) 11:53:13 

    体重が足りなくて断られる

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2018/09/01(土) 13:18:47 

    血中ヘモグロビン値?が足りなくて、毎回断られます。
    献血している方、ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2018/09/01(土) 14:11:45 

    ショッピングモール行くと、血が足りませんって看板を持った献血ルームの人が必ず立ってるのを見かけます。
    結婚前は献血大好きでよく行ってたけど、出産と授乳期間中なのでここ数年行けてません。
    今授乳中の子が卒乳したら、また献血しに行きます!
    ちなみに毎回400ミリの献血でした。10回以上献血してます。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2018/09/02(日) 09:53:59 

    >>119
    勉強になりました。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2018/09/03(月) 17:59:14 

    献血しようとしたら、1回目は体重が50キロ以下でだめ(とは言っても49キロです笑)。
    2回目は看護師さんがどんなに頑張っても血管が見つからなくて?か、細くて向いてなくて?、だめでした(冷え症でなおかつ冬だったからΣ(-∀-;)

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2018/09/09(日) 15:52:58 

    私は余り良い人間では、ありませんので、
    何らかの形で社会貢献する必要があります。

    年に数回、献血しております。

    次は献毛をしたいと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード