-
1. 匿名 2018/08/31(金) 08:48:01
最近化粧してパートに行く事が面倒で無意味だなと感じるようになりました
肌も荒れるし、化粧をしても汚肌な自分に萎えます(x_x)
パート先は受け付けなので化粧必須です
転職を考えています。
お勧めなパート先教えて下さいm(__)m+110
-29
-
2. 匿名 2018/08/31(金) 08:48:29
惣菜作る人とかは?+319
-1
-
3. 匿名 2018/08/31(金) 08:49:00
工場+699
-6
-
4. 匿名 2018/08/31(金) 08:49:00
マスクするのがいいよね
調理関係とか+338
-2
-
5. 匿名 2018/08/31(金) 08:49:05
工事現場のガードマン+136
-4
-
6. 匿名 2018/08/31(金) 08:49:10
+258
-12
-
7. 匿名 2018/08/31(金) 08:49:18
すっぴんBAR 流行ってるらしいよ+82
-6
-
8. 匿名 2018/08/31(金) 08:49:19
海女さん+133
-3
-
9. 匿名 2018/08/31(金) 08:49:46
看護師とか介護士。
マスクするしいつもスッピン。+328
-14
-
10. 匿名 2018/08/31(金) 08:49:51
>>3
これすごく面白いからもっと貼って下さい~!!+267
-9
-
11. 匿名 2018/08/31(金) 08:50:07
客商売以外どこでもOKじゃん+88
-2
-
12. 匿名 2018/08/31(金) 08:50:09
半導体などクリーンルームの仕事は、徹底的にホコリやゴミを嫌うから、
化粧禁止のところ多いよ。
+259
-1
-
13. 匿名 2018/08/31(金) 08:50:14
接客じゃなければいいんじゃない?職場でも最初からすっぴんなら、そういう人なんだって思われるだろうし。+173
-2
-
14. 匿名 2018/08/31(金) 08:50:14
倉庫作業はすっぴんの方が良かった
汗かく+172
-1
-
15. 匿名 2018/08/31(金) 08:51:10
工場とか?やったことないのでイメージだけど・・・
マスクしてたりとか、帽子かぶったりの衛生面厳しいところとか?
人目に触れる場所はやっぱり化粧するのが普通、みたいなのあるよね
別にすっぴんでもいいのにね。。。。
疲れるね〜+120
-3
-
16. 匿名 2018/08/31(金) 08:51:46
なでしこジャパン目指す+23
-7
-
17. 匿名 2018/08/31(金) 08:52:06
パン屋さんとかすっぴん多くない?すっぴんっぽいだけかな。。。
調理学校とかって化粧NGなところあるんでしょ?
食品関係かな?+118
-3
-
18. 匿名 2018/08/31(金) 08:52:07
>>3
続き+627
-2
-
19. 匿名 2018/08/31(金) 08:52:37
眉毛さえあって唇の血色が悪くなければ大体すっぴんでいける+170
-3
-
20. 匿名 2018/08/31(金) 08:52:45
>>2>>3
食品工場で働いたことあります
中にいる若い人20代~30代の女性9割は厚化粧でした
マスクで隠れるのに眉毛とアイメイクが皆凄い濃かった
おばちゃん達はそうでもなかったけど+185
-0
-
21. 匿名 2018/08/31(金) 08:52:58
看護師。
すっぴんで仕事してる+83
-5
-
22. 匿名 2018/08/31(金) 08:53:03
調理系はすっぴんでマニキュア、ピアスもNGだった。
どうせ仕事中はマスクと調理帽子かぶるし。+88
-1
-
23. 匿名 2018/08/31(金) 08:53:12
接客系以外なら何も思われないのでは。
+45
-1
-
24. 匿名 2018/08/31(金) 08:53:13
工場関係
毎日ばっちりメイクしてくる人もいれば
毎日ノーメークの人もいる
基本、化粧するもしないも自由
決まりはない+214
-2
-
25. 匿名 2018/08/31(金) 08:53:33
保育士だけどうちの職場も皆すっぴん+81
-13
-
26. 匿名 2018/08/31(金) 08:53:37
食べ物の工場系は目しか出ないよ+90
-2
-
27. 匿名 2018/08/31(金) 08:53:46
ほとんどの仕事は案外化粧しないならしないで問題ないよ
周りがしてるからーって同調圧力でしてるだけ
受付は本当に駄目だろうけど+129
-3
-
28. 匿名 2018/08/31(金) 08:53:50
海外営業事務だけど、日焼け止めとリップぐらいしか塗ってない。
うちの部はとくにお客さんが海外だからお客さんと実際に会うことがほぼない。ビーサン、ジーンズでもOK。+69
-6
-
29. 匿名 2018/08/31(金) 08:53:53
工場とか、作業員と同じ作業着を着るような工場事務
見た目気にせず済む+63
-1
-
30. 匿名 2018/08/31(金) 08:54:18
すっぴんで外に出れるのが羨ましい
+127
-6
-
31. 匿名 2018/08/31(金) 08:54:41
看護師。外来の時は薄く化粧してたけど、病棟に来てしなくなった。若いイケメンなんていないし+111
-5
-
32. 匿名 2018/08/31(金) 08:54:47
すっぴん売りにしている化粧品メーカー。
あきゅらいずとか。+8
-1
-
33. 匿名 2018/08/31(金) 08:54:53
看護師。夜勤は一回も化粧していったことない+16
-5
-
34. 匿名 2018/08/31(金) 08:55:12
>>18 私もやりたいわ。+76
-3
-
35. 匿名 2018/08/31(金) 08:55:20
会社勤めだけどアレ持ちなのでスッピン。
10年経てば全く周りの反応がなくなるよ。+5
-7
-
36. 匿名 2018/08/31(金) 08:55:24
>>18
過酷な仕事と楽な仕事を交互にさせるようにしてるのかもね
ずっと過酷じゃ事故りそうだし+231
-0
-
37. 匿名 2018/08/31(金) 08:55:27
スッピンのコンビニ店員いる。アラフィフ?だから、きつい。+4
-15
-
38. 匿名 2018/08/31(金) 08:55:36
ビルなんかの清掃バイト。おばちゃん達みんなすっぴんじゃない?+58
-2
-
39. 匿名 2018/08/31(金) 08:55:57
すっぴんだと相手に申し訳なくて目合わせられない+32
-4
-
40. 匿名 2018/08/31(金) 08:56:18
食品工場で夜勤勤務です。
マスクするし帽子もかぶるので
見えてる部分は目だけだからスッピン。+62
-0
-
41. 匿名 2018/08/31(金) 08:56:22
医療事務
マスクしてるから毎日すっぴん+22
-3
-
42. 匿名 2018/08/31(金) 08:56:45
スイミングスクールの先生+77
-0
-
43. 匿名 2018/08/31(金) 08:58:11
製薬会社の工場だとマスカラ禁止のとことかあったよ+34
-0
-
44. 匿名 2018/08/31(金) 08:58:47
>>3
可愛いw+68
-2
-
45. 匿名 2018/08/31(金) 08:59:14
工場のおばちゃん、掃除のおばちゃんはスッピンでもいいイメージ
それでもスッピンだと常識なさそうだなってイメージだけどね
男性で例えると、無精髭はえてるようなもんだからね、スッピンて+10
-28
-
46. 匿名 2018/08/31(金) 08:59:14
食品工場
農家
漁師
主に裏方は化粧なくても大丈夫+25
-1
-
47. 匿名 2018/08/31(金) 08:59:51
調理の仕事。とくに医療系・学校の厨房は衛生管理に厳しいところが多い。
私がかつていたところは化粧禁止、香水禁止、アクセサリーももちろんダメで、結婚指輪も外してくださいというところだった。+36
-1
-
48. 匿名 2018/08/31(金) 09:00:04
好きな仕事を探してしれっとスッピンで働いて、何か言われたら体質的に肌に合わないから化粧できないって言えば?
美容部員みたいな仕事でなければ、病気や体質が原因で解雇って多分違法だから受け入れるしかないと思うよ+28
-2
-
49. 匿名 2018/08/31(金) 09:00:05
スーパーの野菜売り場とか鮮魚売り場とか。+11
-2
-
50. 匿名 2018/08/31(金) 09:00:39
うちは食品工場勤務だけど、いちおう化粧禁止だよ!
マスカラとかの繊維が落ちたら異物混入になるからって!あとアイプチも!
でもしてるおばちゃんいるけどね〜!+27
-1
-
51. 匿名 2018/08/31(金) 09:03:50
>>10
このトピにいっぱい貼られてたよー
体験談のコメントも面白いからおすすめ食品工場で働いてる・働いた事ある人girlschannel.net食品工場で働いてる・働いた事ある人フル装備になるし車通勤だったのでノーメイクな上に髪ボサボサ出勤当たり前でした。 スイーツ工場だったせいか毎日好きなだけ食べてたら太ってしまい我慢できないので辞めました。皆さんどうでしたか?
+99
-4
-
52. 匿名 2018/08/31(金) 09:04:16
>>39
スッピンより、目を合わせないことの方が感じ悪い+10
-1
-
53. 匿名 2018/08/31(金) 09:06:50
飲食の調理場
してるひとはしてるけど、してなくても何も言われない
汗かくし水がはねたりするから、スッピンのがラク+13
-1
-
54. 匿名 2018/08/31(金) 09:07:24
友達が、不妊治療関係の研究職(顕微鏡使って人工受精したり)していて
細かい塵でも入ったらダメだから毎日スッピンで仕事に行くといっていた。
その子は新宿だ働いているけれど、肌がとっても綺麗。毎日ノーメイクで負担かからないからかな?と言っていたけど。
誰が見てなくても私には新宿までスッピンなんて無理だ〜+54
-1
-
55. 匿名 2018/08/31(金) 09:07:28
介護+5
-0
-
56. 匿名 2018/08/31(金) 09:08:25
保育士。
基本的にベースメイク以外は化粧はダメな暗黙のルールがある。
ま、どーせ汗で流れちゃうけどね。+7
-2
-
57. 匿名 2018/08/31(金) 09:09:03
ヨガのインストラクター!
+4
-3
-
58. 匿名 2018/08/31(金) 09:09:11
あるレストランのキッチンでアルバイトしてたけど、一年中冷房入れてても熱気で汗だくになるから化粧は無意味だった。業務用の冷蔵冷凍庫の排気、大釜で大量のスープや煮込み料理、炒め物を作り、コンベクションで焼き物や蒸し物、ハイカロリーのガスコンロは常にフル稼働。化粧してくる子もいたけどドロドロになるから休憩時間で落としてた。調理に直接携わらなくても皿洗いだけでも汗だくになる。
飲食のキッチンは化粧したくない人にオススメの職場です。+37
-1
-
59. 匿名 2018/08/31(金) 09:09:43
保育士さん+3
-0
-
60. 匿名 2018/08/31(金) 09:11:08
精密機器工場のクリーン室
化粧禁止だったのにコッソリ眉毛だけ描いてたワタシ+5
-0
-
61. 匿名 2018/08/31(金) 09:11:59
ガードマンや建設作業、保育士なんかはメイクこそしないでいいけど日焼け半端ないから日焼け止めは必須ですよね
肌に何か塗るのがストレスの人は厳しいかも+19
-1
-
62. 匿名 2018/08/31(金) 09:12:03
工場のライン作業の仕事してます、
工場中はマスクだけど
休憩中などは顔が丸見えだから 化粧してる人が
多いいし 若い独身男性がいっぱい居るので
気が抜けない。+17
-1
-
63. 匿名 2018/08/31(金) 09:12:44
ノーメイクとか女捨ててるとしか見れないw+6
-29
-
64. 匿名 2018/08/31(金) 09:12:47
惣菜作る工場は化粧とコンタクトダメだったよ+10
-0
-
65. 匿名 2018/08/31(金) 09:13:31
>>10です
ペンギン?さんみたいで可愛くて面白いですね
貼って下さったり教えてくれた方、ありがとうございました。
+56
-1
-
66. 匿名 2018/08/31(金) 09:19:07
>>18
ラインって酔いやすい人はダメだよね。+12
-0
-
67. 匿名 2018/08/31(金) 09:19:28
スッピンとは違うけど、マスクして仕事したい
喉乾燥して空咳出るんだよ
それか飴食べながらとか、、だめか+25
-0
-
68. 匿名 2018/08/31(金) 09:20:15
飲食店のキッチンスタッフ。
化粧しても汗でドロドロになるから、むしろしない方が良い!+13
-0
-
69. 匿名 2018/08/31(金) 09:20:17
ゲーム会社だけど、すっぴんで文句言われたことないよ。見た目気にしない仕事だからいいのかも。+18
-0
-
70. 匿名 2018/08/31(金) 09:21:53
農家です
どうせ汗ですぐ落ちるし、何度も日焼け止め塗り直すので
+16
-0
-
71. 匿名 2018/08/31(金) 09:27:42
>>3
地獄の釜じゃん・・・+10
-0
-
72. 匿名 2018/08/31(金) 09:30:42
+69
-0
-
73. 匿名 2018/08/31(金) 09:31:08
SEスッピン+6
-0
-
74. 匿名 2018/08/31(金) 09:32:38
>>72
面白い+22
-0
-
75. 匿名 2018/08/31(金) 09:39:47
>>72
>>18でも
まちぼうけウサギが出現しとる笑+40
-0
-
76. 匿名 2018/08/31(金) 09:46:34
私は食品工場行ってたけど最初の2日間は化粧したけど顔隠れるからスッピンにしてた。寝癖も酷い時あったけど、どうせ布で覆うし女捨ててたw
車通勤だからできた事だけどね+21
-0
-
77. 匿名 2018/08/31(金) 09:49:03
介護の仕事していたとき、メイクしても
入浴介助や1日動いてるとメイク直しできないので
殆どしてません。リップクリームと日焼け止め位でした。+14
-0
-
78. 匿名 2018/08/31(金) 09:59:44
テレアポとか
年齢層高めだし、基本対面じゃないから
すっぴんでOK、服装も適当+15
-0
-
79. 匿名 2018/08/31(金) 10:06:37
>>7
あれは、すっぴん風メイク+4
-0
-
80. 匿名 2018/08/31(金) 10:06:47
>>51
>>72
ガルちゃんでえるたまさんの
漫画を見たのは初めてだった+2
-0
-
81. 匿名 2018/08/31(金) 10:09:55
介護職ですが、昼間だと来客が多いのでしてます。夏はすぐ崩れるので、色補正効果のある日焼け止めとパウダー。夜勤の時は、してません。+6
-0
-
82. 匿名 2018/08/31(金) 10:13:08
漁師+1
-0
-
83. 匿名 2018/08/31(金) 10:13:43
そう思うようになったら女捨てたね+0
-9
-
84. 匿名 2018/08/31(金) 10:13:47
洗濯屋
めちゃめちゃ汗をかくんて
スッピンでも大丈夫ですよ
仕事場が暑いんで痩せます
去年から働きはじめて17キロも
痩せたんで近所の奥さんに
大丈夫って声を掛けられたほど痩せました
+58
-0
-
85. 匿名 2018/08/31(金) 10:16:39
某通販会社の倉庫
居るだけで汗だくになるから、化粧してもドロドロになるし、化粧してたらタオルで汗ふけないし、一年中半袖ですっぴん。仕事中だけだと開き直れば楽。
+20
-0
-
86. 匿名 2018/08/31(金) 10:19:54
パートでしばらく工場行ってたけどファンデと眉と色つきリップくらいしかしていってなかった。
たぶんしようと思えばもっとできたけど、夏はオイリー肌だからギトギトになりやすいし、化粧崩れでドロドロ見苦しくなるのを想定して辞めた。
地味だろうなぁって思ってたけど意外に薄化粧の方が男性ウケもいいし、
同性の同僚からは肌がきれいだと褒められて何使ってるのか聞かれた。
+2
-0
-
87. 匿名 2018/08/31(金) 10:28:18
コールセンターはコッテリ派とすっぴんの両極端がいる。+20
-0
-
88. 匿名 2018/08/31(金) 10:31:14
>>3
絵だけでもめっちゃ怖いんだけど
落ちたら全身火傷どころじゃ済まなくない?怖すぎ+21
-0
-
89. 匿名 2018/08/31(金) 10:35:06
着ぐるみの中に入る仕事は?
暑いけどねー+4
-1
-
90. 匿名 2018/08/31(金) 10:40:11
在宅ワーカー+6
-0
-
91. 匿名 2018/08/31(金) 10:42:17
飲食のキッチンで働いてたけど男の店長から「化粧してないよね?ナチュラルメイクとかしてみたら?アレルギーなら仕方ないけど」みたいな事を言われました。
化粧してもブスは変わらないし汗っかきなのでやらなかったけど。+16
-0
-
92. 匿名 2018/08/31(金) 10:43:48
ネットスーパーの配送 化粧禁止って言われた。
ただし、全て客の都合に合わせるからまとまった休憩時間無し。
店舗で搬入以外の駐停車禁止。+7
-0
-
93. 匿名 2018/08/31(金) 10:45:26
岩盤浴でバイトしてました!
すっぴんでいいし連勤でも肌荒れしないしよかったです+31
-0
-
94. 匿名 2018/08/31(金) 11:02:53
私の行ってた機械系の工場は、すっぴんもネイルも髪色もアクセサリーもなんでもアリだったのでそこはよかったけど、その代わり女だらけで人間関係面倒だしまぁ工場も楽ではないよん。+6
-0
-
95. 匿名 2018/08/31(金) 11:02:54
>>3
せめて柵をつけるか、どうしても無理なら高所で働く人が腰のベルトにつける安全紐みたいなの付けてどこかにくくってあげてほしい+28
-0
-
96. 匿名 2018/08/31(金) 11:23:56
製造関係
+3
-0
-
97. 匿名 2018/08/31(金) 11:32:11
食品工場。帽子?被って、マスクして、眼鏡かけたら、化粧なくても大丈夫。食堂で他の人なんか気にしない。ただ、仕事が終わって、髪の毛がぺっちゃんこになってるのが嫌。いつも帽子をかぶって帰ってた。短期間だったけどね。+2
-0
-
98. 匿名 2018/08/31(金) 11:44:38
食品工場でパートしてます。
つねに帽子かぶってマスクしてるので、すっぴんです。
化粧している人もいますが、してなくても特に何も言われない。+3
-0
-
99. 匿名 2018/08/31(金) 11:47:39
保育士の補助パート。
無免許でもいけるよとこあるよ。
汗かくし大人とほぼ会わないよ。
+5
-0
-
100. 匿名 2018/08/31(金) 11:55:49
べつに工場とかならスッピンでも良いのにさ、『化粧ぐらいしなよ』『もっとオシャレしないの?(通勤時の服装)』とか余計なこと言ってくる人いると、本当に煩わしいよね。
私の経験上、こういう↑自分のこだわりを他人に押し付けるのは50代以上の女性に多かった。
工場でパートしてた時、スッピンの先輩女性がさらに年上のパートさんに『外に出るなら化粧ぐらいしないと~』って言われてるのを聞いていて、ずいぶん押し付けがましいなと思ってた。+25
-1
-
101. 匿名 2018/08/31(金) 12:01:30
病院勤務
マスク着用必須だからラクだよー+4
-1
-
102. 匿名 2018/08/31(金) 12:11:16
トピずれになるけど、どうしてスッピンだったら女を捨てたと言われるのか理解出来ない。女のノーメイクは男の無精ひげと同じと言うけど、男が無精ひげでも男を捨てたとは言われないよね。お節介なおばちゃんに若くてもせめてファンデだけでも塗りなよと言われるけど、ファンデを塗らないと見られたもんじゃないのは男の肌のほうだと思うんだけどなあ。+49
-1
-
103. 匿名 2018/08/31(金) 12:28:09
>>102
男の無精ひげは人間捨ててるレベル
不潔でキモイ+7
-2
-
104. 匿名 2018/08/31(金) 12:28:17
メーカーの技術職。
女性ほぼスッピンで逆にメイクしてったら浮いた笑+7
-0
-
105. 匿名 2018/08/31(金) 12:38:02
>>102
清潔感の問題だと思う
10代や20代前半ならスッピンでも肌に透明感がある
けれどオバチャンのスッピンは汚い+13
-4
-
106. 匿名 2018/08/31(金) 13:05:36
>>100
私は同年代の子に言われたことあるよ。
その人自身も化粧してるんですか?って感じの地味な顔の浅黒い肌の人だったけど、、
はっきりいって工場にオシャレしていく意味がわからなかった。
イケメンとかそれなりの人がいるならわかるけどさ。+9
-0
-
107. 匿名 2018/08/31(金) 13:17:13
仕事柄、メイクが邪魔になる場合もあるので
そういった場合は除いて
イケメンがいるならオシャレもするけど~って人は
わかっていない。出会いは職場だけではなく
その行き帰りにだってある!
恥ずかしい恰好や誰にも見せたくない姿で外に出るって事は
もう放棄しているって事だから女を捨てていると他人に思われる
そう思われてもいいわ!って人なら解るけれど
そう思われたくない!でもメイクもしたくない!
じゃ、ただの中途半端なワガママだと思う+2
-5
-
108. 匿名 2018/08/31(金) 13:24:01
>>7
整形済み
すっぴん風だったりしてw+2
-0
-
109. 匿名 2018/08/31(金) 13:28:08
自分アトピーで化粧できないから整骨院で働いています。
医療関係は清潔感重視だから
ノーメイクのほうが重宝される+7
-0
-
110. 匿名 2018/08/31(金) 13:31:23
いつでもどこでもスッピンさ!+2
-2
-
111. 匿名 2018/08/31(金) 13:32:16
クリーニング工場で25だけどすっぴんです。
でも私と23の子以外はメイクしてますね。
服装は少しでもひらひらしてたら注意される(危ないから)けどノーメイクでも注意されません。
ただ下手したらメイク意味ないぐらいの汗まみれです…
あと作業によっては体制がキツイ…
+6
-0
-
112. 匿名 2018/08/31(金) 13:35:19
>>51
チョコぶっ刺す方が簡単だと思うよ?
クリーム均等に塗るのムズイと思う。+10
-0
-
113. 匿名 2018/08/31(金) 13:41:13
インストラクター+1
-0
-
114. 匿名 2018/08/31(金) 13:59:41
医療器具を作っています。メイク、マツエク、ネイル絶対禁止です。髪の毛全隠しの無塵着でマスクをつけるので目元しか出てません。ホワイト企業で給料もめちゃくちゃ良くて、出勤前の身支度にメイクがいらないのは想像以上に楽ですよ。従業員9割が女性ですが、ほぼ辞めません。
でも今まで長年接客業をしていたせいか、仕事中にふと「なんで私はこんな華のない仕事してんだろう」と思う時があります。
でも自分が今まで経験してきた中で一番楽な仕事なので、多少人間関係がウザったくても頑張れます。+29
-0
-
115. 匿名 2018/08/31(金) 14:12:43
介護。
というか、入浴介助とかで汗でメイク落ちる+4
-0
-
116. 匿名 2018/08/31(金) 14:44:45
はーい
食器洗いの職場で働いてます
最初はきちんとメイクしてたけど
帽子にマスクで、目しか出ないし
何より暑くてメイクドロドロになるので
ノーメイクです
行きと帰りだけ眉毛書いてる笑
ノーメイクの時間増えて、マスクで保湿されるから
お肌の調子いいです♪+5
-0
-
117. 匿名 2018/08/31(金) 15:11:14
>>72
この漫画 初めて見たけどなんか和む
妄想はかどる あるある
by工場経験者より+18
-0
-
118. 匿名 2018/08/31(金) 15:33:41
1人勤務の事務
毎日すっぴんリラコにクロックスで出勤してるけど自分の意識の低さに嫌気がさしてる
すっぴんの時と化粧してる時の男性店員の接客とか全然違うよー
美意識高くて毎日キレイに出来る人が羨ましいよ
+11
-0
-
119. 匿名 2018/08/31(金) 16:10:03
マンガ可愛くて えるたまさんのとこ見に行ったら他のバイト体験マンガも面白くて笑った!
トピずれごめん。+8
-0
-
120. 匿名 2018/08/31(金) 16:31:20
>>3
こわい(>_<) このバイトほんとにあるんですか?+4
-0
-
121. 匿名 2018/08/31(金) 17:05:54
>>51
これ、おもしろーい!+3
-0
-
122. 匿名 2018/08/31(金) 17:16:32
>>114
就職したい。本気で。+9
-0
-
123. 匿名 2018/08/31(金) 17:17:15
>>85
倉庫って、クーラーないのですか?+0
-0
-
124. 匿名 2018/08/31(金) 18:08:12
小学校教員。すっぴんだらけ。独身率高いよー。+8
-0
-
125. 匿名 2018/08/31(金) 19:40:41
ワクチン作る仕事
化粧NGだった。
+9
-0
-
126. 匿名 2018/08/31(金) 21:13:14 ID:pMWKibZLSA
介護職。
おばちゃんでもすっぴん普通にいるよ!+0
-0
-
127. 匿名 2018/08/31(金) 21:23:11
歯科助手。
マスクするので日焼け止めと眉毛だけ描いてます!+2
-0
-
128. 匿名 2018/08/31(金) 21:24:18
野菜の分別。
大きさ別で箱に詰める。すっぴんだよ。+1
-0
-
129. 匿名 2018/08/31(金) 21:26:40
企業の受付ですがすっぴんですよ!さすがにリップは塗りますが。
+0
-4
-
130. 匿名 2018/08/31(金) 22:44:21
>>72
いいなぁ、いろんなレーンで働けて。私はチーズ蒸しパンに押された北海道の形のスタンプが欠けていないかチェックするだけの仕事を4時間やらされて、気が狂いそうだったよ。+9
-0
-
131. 匿名 2018/08/31(金) 22:49:06
工場勤務
20代30代の人はすっぴん率高い!
40代以降の人はファンデと眉毛くらい!+4
-0
-
132. 匿名 2018/08/31(金) 23:06:11
死体をホルマリンにつける仕事。+1
-0
-
133. 匿名 2018/09/01(土) 00:01:55
電話応対だけの仕事なのでいつもスッピンです。+2
-0
-
134. 匿名 2018/09/01(土) 00:04:44
成人してるなら化粧は(特別な理由がない限り)絶対してください。
色んな意見はあると思いますが常識だと思います。
したくないなら内職やポスティングがいいのでは?+1
-11
-
135. 匿名 2018/09/01(土) 00:28:36
>>130
そんな仕事あるんだ!
申し訳ないけどめっちゃ笑ったw確かにしんどいわ+5
-0
-
136. 匿名 2018/09/01(土) 00:37:22
食品工場で勤務してます。新入社員の時に化粧はしないようにと指導されました。入社2日目くらいに、化粧していないかチェックされた。その時はスッピンで外で歩くのが嫌で嫌で仕方なかった。+3
-0
-
137. 匿名 2018/09/01(土) 00:37:31
スッピンだとモチベ上がらない体質だから普段よりはナチュラルにするけどスッピンは無理だな~
倉庫で働いてるけど若い子はスッピンだけどおばちゃん達はファンデはしてるかんじだね
汗で崩れるから薄くらしいけど+1
-0
-
138. 匿名 2018/09/01(土) 00:40:20
ファミレスのキッチン
いつもノーメイク&ジャージで行ってます
どうせ服は制服に着替えるし帽子かぶって耳まで隠れるしほぼ顔隠れるんで
+2
-0
-
139. 匿名 2018/09/01(土) 00:58:48
清掃業+1
-0
-
140. 匿名 2018/09/01(土) 06:43:12
>>18
これも楽とも思えないけどなあ
単純作業って飽きて頭痛くなる+0
-0
-
141. 匿名 2018/09/01(土) 06:59:56
>>134
BAじゃあるまいし何それ
+1
-1
-
142. 匿名 2018/09/04(火) 14:23:16
食品工場ですが事務してます。
全身白制服で覆われて顔しか出ないのでメイクをしてる人やしてもみな逆になんか顔だけ浮いておかしくなってしまいます。
かわいい服装や髪型をしても玄関から頭にネットをかぶっているので、逆におかしくなります。
ですから仮にイケメン社員がいたとしても全身白服カオナシ状態ですのでアピールもなにもできないと思います
+0
-0
-
143. 匿名 2018/09/29(土) 18:11:16
アニメーターで22年働いてるけど化粧したことないです。職場の人もみんな全然化粧してないし。化粧して仕事が上手くなるなら化粧するけど・・・+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する