-
1. 匿名 2018/08/30(木) 19:06:58
何人から?
東京だと3人でも子だくさん?
地方だと5人から子だくさん?+82
-5
-
2. 匿名 2018/08/30(木) 19:07:26
4人くらいかな+601
-4
-
3. 匿名 2018/08/30(木) 19:07:32
4人からかなぁ+337
-4
-
4. 匿名 2018/08/30(木) 19:07:45
>>1
じゃあ4人からで、どう?+187
-4
-
5. 匿名 2018/08/30(木) 19:07:46
3人+185
-25
-
6. 匿名 2018/08/30(木) 19:07:47
3人までは結構いる+387
-12
-
7. 匿名 2018/08/30(木) 19:07:56
マジレスすると4人かなー。
東京でも地方でもね。
+397
-2
-
8. 匿名 2018/08/30(木) 19:08:02
4人ぐらいから?+164
-1
-
9. 匿名 2018/08/30(木) 19:08:11
4人かな
3人は少なくはないけど多くもない+232
-1
-
10. 匿名 2018/08/30(木) 19:08:14
地方でも4人は子沢山かなと思う+171
-0
-
11. 匿名 2018/08/30(木) 19:08:17
4人かなあ
東京も3人は意外といるよ+197
-0
-
12. 匿名 2018/08/30(木) 19:08:25
4人からじゃない+112
-1
-
13. 匿名 2018/08/30(木) 19:08:30
4、5人と言いたいので、4人ですね。+101
-0
-
14. 匿名 2018/08/30(木) 19:08:48
私が子供の頃は4人で「きょうだい多いね」って言われた
今は3人って聞くと子だくさんだ(^^)と思うようになった+198
-1
-
15. 匿名 2018/08/30(木) 19:08:58
4人目までは多いな〜予定外だったのかな〜?だけど、5人目からは作り過ぎじゃない?って思う+37
-28
-
16. 匿名 2018/08/30(木) 19:09:05
一人で手一杯なわたしには
3人でも十分子沢山+202
-12
-
17. 匿名 2018/08/30(木) 19:09:07
自分が2人兄弟で育ったから3人から多いなと思う
+54
-4
-
18. 匿名 2018/08/30(木) 19:09:10
4人+44
-2
-
19. 匿名 2018/08/30(木) 19:09:18
4人だと「兄弟多いんだなぁ。」
5人以上だと「凄いなぁ!」
と思う。+157
-2
-
20. 匿名 2018/08/30(木) 19:09:38
谷原章介さんの画像、お願いします。+10
-4
-
21. 匿名 2018/08/30(木) 19:09:49
3人以上は子沢山って感じますね
都内私立小ですが、1人~2人兄弟がほとんどです
たまに3人お子さんいる方に会うとおおっ!となります(笑)+50
-25
-
22. 匿名 2018/08/30(木) 19:09:49
4人からですかねー。
奥さん3人目妊娠中でーって言われても
別にえっ多いとは思わないけど、
今度4人目が産まれる予定でーって言われたら
すごいですね!って思うかも。+191
-1
-
23. 匿名 2018/08/30(木) 19:09:49
4人。
3人だとがんばるねーと言われるけど。+57
-1
-
24. 匿名 2018/08/30(木) 19:09:58
4人は子沢山て感じする
私のママ友ではこども5人までしか知らないけど
+69
-1
-
25. 匿名 2018/08/30(木) 19:10:02
4人+24
-0
-
26. 匿名 2018/08/30(木) 19:10:15
うちの周りでは3人は多い。
小学校から市営に住んでる人も同じ地区になったんだけどそっちの人は3人兄弟多いから不思議。+60
-2
-
27. 匿名 2018/08/30(木) 19:11:20
4人いるって聞くと5人目も?って思っちゃう+67
-0
-
28. 匿名 2018/08/30(木) 19:12:42
3からじゃないかな
家に住んでる大人の人数より子供の人数の方が多いと子の方が沢山、子沢山+18
-12
-
29. 匿名 2018/08/30(木) 19:12:54
沖縄だけど、職場に子供5人いる人が4人いる。また5人兄弟だよって人も多い。私の兄は子供6人いる。+93
-1
-
30. 匿名 2018/08/30(木) 19:13:14
私も旦那も3人兄弟だからか、4人以上からが子沢山ってイメージです+15
-1
-
31. 匿名 2018/08/30(木) 19:13:15
1人→あっそうなんだー
2人→へえ〜
3人→ウチもだよ!
4人→たまにいるよね
5人以上→子沢山だね〜+77
-28
-
32. 匿名 2018/08/30(木) 19:13:41
子供産まない人もいるから、一組のカップルから最低3人は産まれないと人口が減っていく一方なんだよね+74
-5
-
33. 匿名 2018/08/30(木) 19:14:04
パート先に学費のために働いてるおばさんいるけど3人子供いるから大変~あなたは1人?子供が可哀想って煩い。
パートかけ持ちしてひたすら働いてイライラしてしまうなら子作りする時もっと考えればよかったのにね。先のこと。
このご時世、物価も上がり年金も減って寿命が伸びて、、って考えると3人でも多い気もする。+28
-25
-
34. 匿名 2018/08/30(木) 19:14:13
私の場合は3人から子沢山だと思ってる+34
-11
-
35. 匿名 2018/08/30(木) 19:14:18
4人から子だくさんだなーと思う。
育てるには当然お金もかかるから、余裕ある生活なんだなという目で見ています。+93
-2
-
36. 匿名 2018/08/30(木) 19:14:24
4人かな。
私の勤め先の市は5人、6人兄弟の家庭がめちゃくちゃ多いです。
何でだろう。+27
-2
-
37. 匿名 2018/08/30(木) 19:14:36
3人まではふつう。
私自身も3人居ます。
でも4人生む勇気は無かった!
むかしは8人ぐらい普通に生んだだろうけど、今は4人も居れば子沢山。+55
-6
-
38. 匿名 2018/08/30(木) 19:15:05
現代は3人
15年前は五人+8
-8
-
39. 匿名 2018/08/30(木) 19:15:09
2人きょうだいが圧倒的に多いよね
1人っ子と3人きょうだいって、体感的には同じくらいの割合な気がする+88
-3
-
40. 匿名 2018/08/30(木) 19:15:36
dqnが4人5人産んでると
高校以降どれだけお金が
かかるのか
わかってるのかな?
と、思う…+96
-6
-
41. 匿名 2018/08/30(木) 19:15:45
>>32
旦那の稼ぎで3人も子供産んだら家計が破産するわ+63
-0
-
42. 匿名 2018/08/30(木) 19:16:01
4人かな。3人までは身近に何人かいるけど、4人になるとなかなかいない。+23
-1
-
43. 匿名 2018/08/30(木) 19:16:02
2018年、
今なら3人以上+18
-3
-
44. 匿名 2018/08/30(木) 19:16:03
>>21
誰が何人兄弟かなんて把握してますか?
幼稚園ならまだしも小学生だと誰が何人兄弟かなんて分からない。+8
-3
-
45. 匿名 2018/08/30(木) 19:16:52
2人兄弟だと3人は多く感じるね
3人兄弟だと4人から多く感じるらしいね
4人兄弟だと4人とか多いんだよと思うらしい+53
-0
-
46. 匿名 2018/08/30(木) 19:17:16
子供の頃から3人以上の兄弟が少数だったから、今となったら最早3人!?すごい!って思う+7
-3
-
47. 匿名 2018/08/30(木) 19:17:39
田舎と低所得世帯ほど子供の人数が多いよね。
都内23区で教員してるけど本当にそう感じる。
田舎の実家帰ると5人兄弟を祖父母と育てて、子供も早婚の人が多い印象。+80
-1
-
48. 匿名 2018/08/30(木) 19:17:40
>>40
DQNの子供って大学とか行かなさそう
大体のDQN子供は高卒で働くからノープロブレム
高校までは学費もなんとかなるっしょ+70
-7
-
49. 匿名 2018/08/30(木) 19:18:55
貧乏子沢山の家に生まれなくて良かったと思ってる
人には言えないけど+68
-2
-
50. 匿名 2018/08/30(木) 19:18:59
子どもが幼稚園の頃、6人のお母さんがいた
どうしても女の子が欲しかったんだって
転勤前に住んでたのは田舎でその辺りはおばあちゃん、親と同居だから出来ることだと思った
でも本当に一番下の女の子を可愛がっていて、ほしくてたまらなかったんだろうなと思ったわ+8
-7
-
51. 匿名 2018/08/30(木) 19:19:36
マイナスだろうけど、3人から。
都内アラフォーで、高校大学で仲良くなった友人の子供は、半分以上が1人、残り2人。
3人子供がいる友人はいないから。
+23
-8
-
52. 匿名 2018/08/30(木) 19:20:20
5人からかな
+5
-3
-
53. 匿名 2018/08/30(木) 19:21:21
>>40
高校の同窓会参加すると高卒の子は結婚も早く子供も多くない?
子供のクラスの保護者会でもやんちゃというか精神年齢幼そうな人に限って3人4人いたりするよね。
そしてお子さんの学力も低い。+14
-12
-
54. 匿名 2018/08/30(木) 19:21:39
田舎は早婚だから子沢山も多いよね
幼稚園に19歳のお母さんがいたのには驚いたわ
しかもその子が一番下の子じゃなくてまだ上にもいると言ってた
一体、上の子はいくつの時の子だったんだろう
40代のお母さんが私の娘でもおかしくないわよねと笑っていた+18
-1
-
55. 匿名 2018/08/30(木) 19:22:14
私の周りだと3人いる人って少数
ここだと3人は普通みたいでそれに驚いてる。+14
-9
-
56. 匿名 2018/08/30(木) 19:22:21
トイレが二つ以上必要になるくらい+5
-1
-
57. 匿名 2018/08/30(木) 19:22:30
母親の属性によるかも。
祖父母サポートアリの専業主婦なら4人から。
共働きワンオペなら3人から。+3
-6
-
58. 匿名 2018/08/30(木) 19:22:32
出典:irorio.jp
+2
-1
-
59. 匿名 2018/08/30(木) 19:22:52
都内だと2人くらいまでかな
3人だと、凄いなと思うわ
4人はまだ会ったことがない+11
-5
-
60. 匿名 2018/08/30(木) 19:22:56
>>50
5人目の男の子に愛情の裏返しあるのかなって心配しちゃう。+16
-0
-
61. 匿名 2018/08/30(木) 19:24:24
3人からこだくさん。
だって平均世帯収入じゃ親の援助なく大学行かせたら1人がやっとだもん。むしろこれでも老後資金貯められない可能性があるくらい。+21
-4
-
62. 匿名 2018/08/30(木) 19:24:44
>>40
DQNは大学行かせること考えてないよ
自分らが高卒だから高卒が当たり前だと思ってる
DQNはまだマシな方
恐ろしいのは発達持ちのアラサーでリズリサとか着てるすっぴん地味ブスビッチ
普通に娘売ろうとしてる+26
-5
-
63. 匿名 2018/08/30(木) 19:25:39
田舎とか早婚とかを見下すのは違うのでは
相手を見下すということで自分の心のバランスをとってるなら見苦しいよ
+25
-4
-
64. 匿名 2018/08/30(木) 19:26:27
三人かな
でも貧乏子沢山と裕福子沢山は、天と地くらい違うと思う。+57
-0
-
65. 匿名 2018/08/30(木) 19:26:53
今の時代は3人でも子沢山だと思う+42
-1
-
66. 匿名 2018/08/30(木) 19:26:57
既婚者の出生率が2.0前後で推移してるところから3人兄弟はそこそこいて4人からは子沢山って感じ。+12
-1
-
67. 匿名 2018/08/30(木) 19:27:03
全国で見たら4人産んでる人は貧困層の割合の方が高そう。
4人ってまだ見たことないけど多いんだね!+13
-9
-
68. 匿名 2018/08/30(木) 19:29:39
こういう話題、ハリーポッターのロンを思い出す
ハリーはひとりっ子でお金に困らなくて、でも家族や兄弟がいるロンが羨ましい
ロンは仲の良い家族や兄弟に恵まれてるけど、お金に困ってるからハリーが羨ましい
このままだとトピずれになるので、
現代だと3人以上が子沢山だと思います
私の子供の頃は私含めて3人兄弟の友達結構いましたけど、今は難しいかな
私自身も2人でいいかなと思ってます
旦那は3人欲しいみたいだけど…+25
-0
-
69. 匿名 2018/08/30(木) 19:29:47
いやいや3人からだわw+17
-6
-
70. 匿名 2018/08/30(木) 19:29:48
貧乏子だくさん+9
-1
-
71. 匿名 2018/08/30(木) 19:31:13
>>62
>発達持ちのアラサーでリズリサとか着てるすっぴん地味ブスビッチ
なにそのヤバい人種…+28
-1
-
72. 匿名 2018/08/30(木) 19:33:08
4人いる人を見たことないっていう発言があるのもびっくりした。少数だけど、1学年(100人ほど)に2~3人いるよ+20
-4
-
73. 匿名 2018/08/30(木) 19:36:15
3人は近所にも地元にも結構いる
子沢山って考えたら4人くらいからかなと思う
+27
-1
-
74. 匿名 2018/08/30(木) 19:37:38
都内だけど子供の通う幼稚園や小学校では2~3人が多いから④人からこだくさん。
+15
-1
-
75. 匿名 2018/08/30(木) 19:38:11
4人から多いな〜と思うけど、意外と4人って思ったよりいるんだよね。だから珍しくはない。+12
-3
-
76. 匿名 2018/08/30(木) 19:40:37
>>1
千葉県の割りと栄えた場所だけど、
最近娘のお友達が、兄弟6人居ると知って
びっくり!
ちなみに一番上は小学4年生
家は1人っ子で手を焼くのに、そこのお母さん
どんな風にこなしてるのか、尊敬する
+7
-0
-
77. 匿名 2018/08/30(木) 19:40:50
五人かな。ちなみに我が家です。
みんな連れて買い物行くと、知らない人からも
全員自分の子?と聞かれます。
+31
-2
-
78. 匿名 2018/08/30(木) 19:41:51
1人は少ない
2人3人はそれなりにいると思うと
個人的には4人からかなーと。
+8
-1
-
79. 匿名 2018/08/30(木) 19:44:38
娘が行ってる幼稚園に子供が3人いる人は割りといるので4人で!+14
-1
-
80. 匿名 2018/08/30(木) 19:45:57
4人からかな
お金に余裕がある日本人同士の夫婦はたくさん産んでください
+18
-1
-
81. 匿名 2018/08/30(木) 19:46:25
>>72
そんないないよ+2
-4
-
82. 匿名 2018/08/30(木) 19:47:07
以前働いていた職場で、4人兄弟が3人居たことがある。そのうちの一人は私です(笑)
全従業員は7人で。
3人は意外と居るけど4人はめったにいないよね!なので4人から多いと思う。+16
-2
-
83. 匿名 2018/08/30(木) 19:47:46
都内在住で私は3人いる
友達は子が0人1人が1人ずつ
2人が大半で3人は数名
4人はいなくて5人が2人
子だくさんとなると3人は決して多くないから4人いると多く感じるかも。
+17
-2
-
84. 匿名 2018/08/30(木) 19:48:46
3人くらいから、すごいね〜3人も育てて、って反応で
子沢山って言葉はしっくりくるのは4人以降かな+27
-1
-
85. 匿名 2018/08/30(木) 19:50:26
5人からですかね。
教育関係の仕事をしています。
男男、または女女と、同性が二人続いたので、最後に頑張ってもう一人と作った三人目が、双子だったケースを何組か知っています。
だから5人からですかね。+11
-3
-
86. 匿名 2018/08/30(木) 19:51:20
3人いる人は子供大好きで子育て楽しくてしかたないんだなーって思う
私的には3人で多いなって感覚+28
-0
-
87. 匿名 2018/08/30(木) 19:51:42
うちの地元(埼玉県某市田舎ではない)の同級生は結構子沢山。同窓会で30人くらい集まったとき、子供4人も2人いて、3人も4人くらい居たかな。+7
-1
-
88. 匿名 2018/08/30(木) 19:55:32
周り3人兄弟だらけだから、4人からかなぁ+8
-1
-
89. 匿名 2018/08/30(木) 20:00:33
>>77
お盛んねぇ〜って言われない?+2
-15
-
90. 匿名 2018/08/30(木) 20:05:10
田舎だけど、三人兄弟はいくらでもいる
四人以上いるとなると、みんな驚く!+6
-1
-
91. 匿名 2018/08/30(木) 20:09:08
四人からは、ド庶民家庭だとお子さんがかわいそう
三人までなら共働きで頑張ればどうにでもなるけど。+8
-1
-
92. 匿名 2018/08/30(木) 20:21:07
5人とか全員に目が届かない自覚って無いの?+6
-8
-
93. 匿名 2018/08/30(木) 20:26:50
私も4人から多い印象。
今まさに4人目妊娠中の人、2人知ってるけどどちらも三姉妹と三兄弟で同性が3人続いた人だわ。
次は違う性別の子が欲しいのかな?二人しかいない私には未知の世界です。+7
-0
-
94. 匿名 2018/08/30(木) 20:32:57
>>64
わかる。お金持ちの4人兄弟のお宅はお父さんの海外赴任についついって英語べらべらでスポーツ万能。性格もゆったりしてておおらか。
低所得の4人兄弟は勉強させない、習い事なし、団地住まい。しょっちゅうケンカしてる。
所得差のあからさまな地域に住んでるから、格差がすごいよ。+11
-1
-
95. 匿名 2018/08/30(木) 20:34:22
7人子供がいる人をしってる。上は大学生、下は幼稚園児+3
-0
-
96. 匿名 2018/08/30(木) 20:36:32
40代。私は子供いないけど、友達は2人か1人っ子ばかりだから、3人だと子沢山だなあと思います。
+8
-1
-
97. 匿名 2018/08/30(木) 20:37:57
近所に7人がいます。
やっぱりセッ●スが好きなんでしょうか?
素朴に単純にそう思えます。
四人から子沢山のイメージです。+15
-7
-
98. 匿名 2018/08/30(木) 20:50:22
4人
20年くらい前だったら5人+5
-1
-
99. 匿名 2018/08/30(木) 20:52:30
私も、子供の人数は4人からが多い印象だな。私は子供が2人いるので、3人目は考えていません。
でも辛かった出産も、思い返すと「もう一度体験したい!」と思ってしまうから不思議ですよね。
育てる事を考えると無理だけどね。+9
-0
-
100. 匿名 2018/08/30(木) 20:57:11
>>97
避妊しない宗教とかあるし、それかもね+9
-0
-
101. 匿名 2018/08/30(木) 21:03:28
ひと昔前までは4人、5人当たり前だったね。
おじさん、おばさんがたくさんいる。
今は4人で多いなー。3人でも凄いなーって思う。+10
-0
-
102. 匿名 2018/08/30(木) 21:07:27
5人かな+4
-0
-
103. 匿名 2018/08/30(木) 21:07:45
5人+4
-0
-
104. 匿名 2018/08/30(木) 21:14:06
東京でも3人は割といるよね
産む人は産む
産まない人も多いから平均が低いだけで+9
-0
-
105. 匿名 2018/08/30(木) 21:15:34
3人はそんなに多く感じない
平均よりちょっぴり多いくらいだし。
5人居ると平均よりだいぶあがる気がするから
子だくさんなのかな+9
-0
-
106. 匿名 2018/08/30(木) 21:19:23
>>86
3人いるけど、わが子はとてもかわいいけれど、特別子供好きでもないし(よその子は別にかわいくない)、子育てが特別楽しくもないですよ(楽しさより責任の方が大きい)。
+8
-0
-
107. 匿名 2018/08/30(木) 21:21:21
4人ぐらい?
正直引くもんw+10
-13
-
108. 匿名 2018/08/30(木) 21:22:03
四人だと思う。
私四人以上兄弟いてまともな人みたことないもん。
時間、お酒、お金、異性、どれかにルーズだったりヤンキーだったり。
四人以上兄弟いて全員ちゃんとしてる家族なんていないと思ってる。
親がどっちも家にいる時間なんてほとんどないのに、片方しかいない時何かあったら両手つないで一人おぶって、それ以上の人数は連れて逃げられないんだよ。
だから四人以上子供いる親は性欲強いか頭弱いか以外の何ものでもない。+11
-18
-
109. 匿名 2018/08/30(木) 21:25:19
3人はまぁまぁいる。
4人はびっくりするけどいないことはない。
5人以上はあんまり聞かない。ひと家族だけ知ってるけど、夫婦で子ども大好きって言ってたよ。+9
-0
-
110. 匿名 2018/08/30(木) 21:26:28
>>108うちの息子が友達家に連れてきて、その子が勝手に家の冷蔵庫あけてた。その子は4人兄弟の3番目。
マイナス多いかもしれないけど、まともな子いないってすごくわかる+13
-10
-
111. 匿名 2018/08/30(木) 21:33:26
最初から高卒前提で育てるならお金はかからないよ
そういう家庭の子って習い事もスポクラも中学の部活も基本やらない
制服はお下がりや譲り合いを駆使
公立中学→公立工業高校(バイト三昧)→就職して家計を支える感じ
長い目で見ればコドモで儲かる算段+14
-1
-
112. 匿名 2018/08/30(木) 21:46:27
>>108
周り底辺しかいないのね+10
-1
-
113. 匿名 2018/08/30(木) 21:46:27
自分が3人兄弟だから3人は普通。4人からは多いと感じた。
PTA内に4人兄弟が3組いてビックリしてる。+5
-1
-
114. 匿名 2018/08/30(木) 21:47:47
>>112そう煽る以外反論できないよね+1
-8
-
115. 匿名 2018/08/30(木) 21:49:48
辻ちゃん、梶原、サッカーの金髪の嫁
見ればわかる。
+5
-1
-
116. 匿名 2018/08/30(木) 21:53:06
子供が1人だけって家庭はまわりにはいないかな
子供がいないか2~4人
5人はまわりにはいない
なので5人だと子沢山だとおもう
1~3人は珍しくはなさそうだし。
+5
-0
-
117. 匿名 2018/08/30(木) 22:12:58
4人から子沢山かな
年中の娘のクラスの半分は2人きょうだい、4分の1が一人っ子と三人きょうだい。4人きょうだいは1人だけいる
ちなみに千葉住み+8
-0
-
118. 匿名 2018/08/30(木) 22:15:55
最近7人目産んだ子いる
父親は数人変わってる
上の子がは高2で実家にいて間の4人は旦那側にいる
それなのにさらにデキ婚して年子で産んでた
男の子が欲しいから来年もう1人とか言っててドン引き。
同じ両親から何とも思わないけど
何人も相手変わってまともに育ててないのに
新しい男とまた子作りする奴は気持ち悪いって思っちゃう+11
-0
-
119. 匿名 2018/08/30(木) 22:21:55
自分が兄弟姉妹多いと自分も同じ人数なら多くても抵抗ない人多いんじゃないかな
地元にそのまま住んでて周りからのサポートがあったら育てやすいだろうし
6人兄弟でみんな5〜6人産んでたり
4姉妹はみんな4人産んでたり
きょうだい多くて楽しかった家庭で育つと自分も子沢山の家庭に憧れたりするのかもね!
どこみんな家族仲よくて幸せそう
職場保育園ですがその地域では4人以上のきょうだい多くて地元で育って地元で結婚してる人多いです+1
-1
-
120. 匿名 2018/08/30(木) 22:26:40
5人かな~。
自分も3人いて、周りにも割りと3人は居るから普通に感じます。
4人いる人もちらほらいる。
5人にはめったに遭遇しないから、子沢山かな~って思います。
+1
-0
-
121. 匿名 2018/08/30(木) 22:54:47
>>108兄弟多いと性に奔放な子多いよね。
大家族もそうだし、中学の同級生もそうだった。
ちゃんとした大学入ったら、兄弟多い子はほぼいなかった。
親の性行為にトラウマあるんじゃないかと思ってしまう。目撃したりとか。
だって年子だって4人いたら一番上4歳だよ?+5
-2
-
122. 匿名 2018/08/30(木) 22:57:18
4人。
家計やらなんやらが許すならそれくらい欲しい…+5
-0
-
123. 匿名 2018/08/30(木) 23:19:11
都内で生まれ育ったが、三人兄弟は多くなかったよ。
昔より今の方が三人兄弟見るからビビってしまう。景気ええのうってね。+4
-0
-
124. 匿名 2018/08/30(木) 23:24:18
>>118
個人的な偏見でいいなら
私の周りで冷蔵庫開ける子は一人っ子が多かった
叱らない育児系の子
友達は一人っ子だろうが兄妹多かろうがその子次第だったからたまたまだろうけど+2
-6
-
125. 匿名 2018/08/30(木) 23:30:10
+1
-8
-
126. 匿名 2018/08/31(金) 05:23:05
宗教関係は子沢山のイメージ+4
-0
-
127. 匿名 2018/08/31(金) 05:27:19
ウチの冷蔵庫勝手に開けた子は
後に東大行った二人兄弟でした+5
-0
-
128. 匿名 2018/08/31(金) 06:02:01
生まれも育ちも東京内ですが、うちは6人兄弟です
凄く驚かれます。
幸い祖父が企業の創業者で裕福なので、兄妹みんな私立の学校行っていて、習い事もさせてもらっています、ちなみにわたしは長女です。
一番下の弟は下手したらわたしの子供でもおかしくないくらいに年が離れてる。
+0
-0
-
129. 匿名 2018/08/31(金) 15:19:37
>>106
え!?!?!?
じゃあなんで産んだんですか!?!?!?
頭弱すぎ+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する