-
1. 匿名 2018/08/30(木) 11:43:06
皆さんはコンビニにどのくらいの頻度で行かれますか?
出典:img.sirabee.com
しらべぇ編集部は、全国20〜60代の男女1,358名を対象に調査を実施した。
今回の調査で、男女とももっとも多かった回答は「0回」。
とくに女性は7割近くが0回派だ。
■コンビニのヘビーユーザーはどんな人?
女性はもっとも多い20代でも男性の半分ほど。
4、50代でコンビニに1日複数回通う人は、わずか1%台だ。
■専業主婦はコンビニと距離感
このように、女性からは意外と縁遠いことがわかったコンビニだが、
職業別に見てもその傾向が顕著だ。
人は1日何回コンビニに行くのか 専業主婦は8割がコンビニ嫌い? – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com身近で便利なコンビニ、1日何回くらい通うものなのか調査してみたところ…
+10
-6
-
2. 匿名 2018/08/30(木) 11:44:20
コンビニは高いからね+650
-3
-
3. 匿名 2018/08/30(木) 11:44:47
働いてる時は毎日使ってた
専業になったら、専らスーパー+602
-5
-
4. 匿名 2018/08/30(木) 11:44:54
月に1回行けばいいかなー+176
-9
-
5. 匿名 2018/08/30(木) 11:45:00
1日何回も行かないでしょ普通。
+430
-23
-
6. 匿名 2018/08/30(木) 11:45:02
金持ちは百貨店、中流はスーパー、貧乏人はコンビニってイメージ+20
-92
-
7. 匿名 2018/08/30(木) 11:45:15
スーパーやドラッグストアの方が安いし、ポイントも貯まるからね+455
-0
-
8. 匿名 2018/08/30(木) 11:45:24
行かないな
+126
-0
-
9. 匿名 2018/08/30(木) 11:45:27
最低でも2回は行く+25
-28
-
10. 匿名 2018/08/30(木) 11:45:27
高いからスーパーに行けない時(時間がない時)くらいしかコンビニ行きません。+315
-2
-
11. 匿名 2018/08/30(木) 11:45:29
職業ランキングで無職ってw+71
-3
-
12. 匿名 2018/08/30(木) 11:45:36
そりゃ、スーパーで買った方が安いから主婦は昼間スーパーに行くでしょ。+358
-2
-
13. 匿名 2018/08/30(木) 11:45:37
コンビニってそもそも単身者むけじゃない?
奥さまはイオンでしょ+232
-14
-
14. 匿名 2018/08/30(木) 11:45:41
たしかにコンビニ行かない。食品なんかは添加物が多そうでたまに食べるぐらいにしている+26
-6
-
15. 匿名 2018/08/30(木) 11:45:42
男って何回もコンビニ行き過ぎじゃない?
馬鹿?+203
-19
-
16. 匿名 2018/08/30(木) 11:45:43
通販などの支払いぐらいかな、利用するの。+136
-1
-
17. 匿名 2018/08/30(木) 11:45:45
専業主婦だけど、コンビ二で買い物あんまりしないなぁ~子供居るからなるべくご飯は手作りしたいし野菜とか肉とかはスーパーで買うよ!+98
-7
-
18. 匿名 2018/08/30(木) 11:45:55
たまーに土日にお金なくなってATMにようがあるときに行く。滅多に行かないから行ったらついつい、アメリカンドッグとかパスタとかアイスやデザート買い込んじゃう。+72
-2
-
19. 匿名 2018/08/30(木) 11:46:01
仕事帰りについ寄ってしまう+58
-1
-
20. 匿名 2018/08/30(木) 11:46:05
主婦は定価が嫌いなのよ+226
-1
-
21. 匿名 2018/08/30(木) 11:46:06
日常使いはしない。
出かけた時喉乾いてとか、車で遠出した時に休憩がてらくらい。
+179
-1
-
22. 匿名 2018/08/30(木) 11:46:07
このアンケート企画したやつアホ?
かなり低学歴だろうな+20
-8
-
23. 匿名 2018/08/30(木) 11:46:08
行かない
スーパーの方が安いのにわざわざ行く必要がない
しかもスーパーの方が近いし+120
-2
-
24. 匿名 2018/08/30(木) 11:46:20
休みの日はコンビニ行くこともあるけど通勤で電車じゃないとか実家暮らしとか昼休み外でないとかだからコンビニ使わないかも+7
-1
-
25. 匿名 2018/08/30(木) 11:46:21
よく家族で行くけど+14
-2
-
26. 匿名 2018/08/30(木) 11:46:28
コンビニのコーヒー好きだからよく行く+54
-3
-
27. 匿名 2018/08/30(木) 11:46:39
2日に1回くらい。+9
-0
-
28. 匿名 2018/08/30(木) 11:46:40
仕事でも毎日ペットボトルの人と、毎日水筒の人に分かれるよ+104
-2
-
29. 匿名 2018/08/30(木) 11:46:57
仕事帰りにコンビニ寄って一息ついて子供を保育園にお迎え、を週に2回くらいしてた。+5
-0
-
30. 匿名 2018/08/30(木) 11:47:06
仕事の合間とか帰りにフラッと寄るからじゃないの?+18
-1
-
31. 匿名 2018/08/30(木) 11:47:08
高いけど、コンビニ限定のお菓子の新商品目当てでよく行きます。+57
-1
-
32. 匿名 2018/08/30(木) 11:47:08
主婦だけど、コンビニは好きだよ。
たけど割高だし、頻繁には行けない。+85
-0
-
33. 匿名 2018/08/30(木) 11:47:10
専業主婦だけど軽く引き篭もりだからネット通販で済ませる。
コンビニは年に数回なので、逆にテンション上がるw
+8
-0
-
34. 匿名 2018/08/30(木) 11:47:17
スーパー行くようになったら
フルーツとか野菜よく食べるようになった
いかにコンビニでお菓子買ってたか考えるとゾッとした
+21
-0
-
35. 匿名 2018/08/30(木) 11:47:24
>>5
いやいや、行く人は行くんだよ。+52
-3
-
36. 匿名 2018/08/30(木) 11:47:41
育休中ママですが、スーパーは明治屋とザガーデン自由が丘が好きです
コンビニはあまり行きません+0
-22
-
37. 匿名 2018/08/30(木) 11:47:50
コンビニは高いからね。
日中ヒマな専業主婦は、そりゃスーパーに行くでしょ。+25
-14
-
38. 匿名 2018/08/30(木) 11:48:04
韓国のコンビ二しか行かないよ+0
-21
-
39. 匿名 2018/08/30(木) 11:48:09
ペットボトル飲料はスーパーとは価格差が大きいよね。+73
-0
-
40. 匿名 2018/08/30(木) 11:48:19
主婦って真面目+6
-6
-
41. 匿名 2018/08/30(木) 11:48:59
でも今はスーパーの食材ひとつひとつも高いよね。+28
-0
-
42. 匿名 2018/08/30(木) 11:49:02
本当は毎日行きたいけど、毎日同じ時間に毎回同じ物を買いに行くと店員さんに「また来た」とか「ププ!今日はいつものアレが売り切れなもんだから違うの買ってったわ!」とか思われそうで嫌だという謎のプライドが邪魔をして週2~3回に押さえてる。+55
-7
-
43. 匿名 2018/08/30(木) 11:49:10
ガルちゃん主婦ほとんどビンボーだから行かないよ+23
-1
-
44. 匿名 2018/08/30(木) 11:49:19
昔はコンビニ高かったけど
今はスーパーと同じサイズの商品は安い
水とかトイレットペーパーはスーパーやドラッグストアより安い+12
-1
-
45. 匿名 2018/08/30(木) 11:50:17
コンビニは定価だから。
まずスーパーよ。
+10
-0
-
46. 匿名 2018/08/30(木) 11:50:40
でも主婦一人ではないけど夫婦だったり子連れでは来る人多い+31
-0
-
47. 匿名 2018/08/30(木) 11:50:40
となりがコンビニですが、ちょっとした物なら買いに行くけど、それでも月に一回ぐらい。
クオカードを10000円分貰った時はわざわざコンビニに通ったけどね。+5
-0
-
48. 匿名 2018/08/30(木) 11:51:01
スーパーとドラックストアの価格知ってたらコンビニで買えない。
夫はスーパーが近くても広くてレジまでの煩わしさを考えるとコンビニがいいらしい。+54
-0
-
49. 匿名 2018/08/30(木) 11:51:08
コンビニに一日に何回も行く人は何でそうなるのか謎+43
-8
-
50. 匿名 2018/08/30(木) 11:51:29
どうしても大急ぎで卵だけ牛乳だけという時に行くかな。どちらも200円くらいで買えて、コンビニだからとすごく高いわけではないと知った。+42
-1
-
51. 匿名 2018/08/30(木) 11:51:38
私専業ですがアイスコーヒー買いに立ち寄りますよ
暑くて死ぬじゃない。車の中エアコンの風は冷たくても直射日光ガンガンだしやっぱり冷たい物ないと無理
話はそれます。一昨日、ローソンの復活限定のリプトンフルーツインティー買えました
めちゃくちゃ美味しくて満足でした。コンビニってこういう企画もあるからあなどれない+29
-2
-
52. 匿名 2018/08/30(木) 11:51:43
今は夜遅くまでスーパーやってるし
ほんとコンビニ用がない+10
-0
-
53. 匿名 2018/08/30(木) 11:52:22
メルカリの支払いの時だけしか行かないなー+1
-0
-
54. 匿名 2018/08/30(木) 11:52:46
品揃えはスーパーの方が多いし、そもそも家族の夕食を作るならコンビニの食材では作れない
それに生物(刺身とか)置いてないし+18
-0
-
55. 匿名 2018/08/30(木) 11:52:49
週何回じゃなくて、1日に何回行くかのアンケートなんだw
週だったら2、3回は行くかも。+3
-0
-
56. 匿名 2018/08/30(木) 11:52:49
コンビニオリジナルなら価値あるだろうけど、同じものなら安く買えるスーパーでいいじゃん。+11
-0
-
57. 匿名 2018/08/30(木) 11:52:59
ごめん、毎朝100円コーヒー飲んでます。+11
-0
-
58. 匿名 2018/08/30(木) 11:53:14
出先で飲み物買うとかで使うくらい
そういう時はスーパーだと広いから面倒に感じてしまう+8
-0
-
59. 匿名 2018/08/30(木) 11:53:27
コンビにって出かけ先で利用する場合が多い
ドライブとか遊びにいった時、のど渇いたとか小腹空いた時に利用する
買い物だけだったらスーパーのほうが安くていい+23
-0
-
60. 匿名 2018/08/30(木) 11:53:37
20代主婦 週2,3回コンビニ行きます、
コンビニコーヒー目当てに+10
-1
-
61. 匿名 2018/08/30(木) 11:53:58
行かない=嫌い、ってわけじゃなく、高いからあまり行かないだけだよぬ。
スーパー行ってるし、コンビニ行くのなんか緊急時か公共料金支払いくらいだしさ。
+24
-1
-
62. 匿名 2018/08/30(木) 11:55:35
意外と食パンと冷凍野菜は安い+5
-0
-
63. 匿名 2018/08/30(木) 11:55:37
仕事中の昼食買うのに毎日、仕事終わりにフラペチーノ買って飲みながら帰宅するのが日課になってしまっている。無駄遣いだね。+4
-0
-
64. 匿名 2018/08/30(木) 11:56:50
コンビニは緊急時以外は行かない。
大型のガヤガヤしたスーパーも嫌い。
規模が小さくて置いてるものの品質が良いスーパーが好き。
価格帯が高めでもゆったりじっくり選んで無駄買いしないし、生鮮食品も新鮮で美味しいし。+6
-1
-
65. 匿名 2018/08/30(木) 11:58:23
私が見てる感じでは、足腰の痛い高齢者は意外とコンビニをヘビーに使う。(遠くまで行けない)
まだ余力のある世代はスーパーを使ってる。+29
-0
-
66. 匿名 2018/08/30(木) 11:58:25
スーパーよりドラッグストアに行く回数の方が多いかも
生鮮食品以外は、スーパーより今はドラッグストアの方が安い事が多い
スーパーとドラッグストアで必要な買い物使い分けて利用してる
この前はドラッグストアでもやし5円、納豆50円だった笑+18
-1
-
67. 匿名 2018/08/30(木) 12:00:32
高校生のババアでさえ行かないから主婦のおばあちゃんは絶対ないない+2
-10
-
68. 匿名 2018/08/30(木) 12:00:33
タバコ吸ってる時はよくコンビニいったけど辞めてから全くいかなくなった。+4
-1
-
69. 匿名 2018/08/30(木) 12:00:35
1〜2回行く。
朝出社前に飲み物買って、たまに仕事帰りにスイーツ買う。+10
-0
-
70. 匿名 2018/08/30(木) 12:02:48
単価は高いけど、飲み物とかお菓子だけならコンビニ行く。
スーパー行くと余計な物買ってしまうから。+15
-0
-
71. 匿名 2018/08/30(木) 12:03:11
今専業主婦だけどコンビニ利用するよ、さすがに毎日は行かないけど…
行くと大体コンビニのドリップコーヒーやカフェラテ買ったり、ATM利用だったり、たまにレジ横の揚げ物とかも買ってしまう+10
-1
-
72. 匿名 2018/08/30(木) 12:04:55
専業主婦だけど行くのは週一くらい。プライベートブランドの洗剤とか食品とかは値段も安いし、急な時は助かるよ。+7
-1
-
73. 匿名 2018/08/30(木) 12:06:55
行くとしても買うもの決めて月に2回ぐらいだな…自分へのご褒美に、コンビニスイーツ買いに行くぐらい。+1
-2
-
74. 匿名 2018/08/30(木) 12:09:14
専業主婦だけどセブンの金のプレミアムカレーとか蒙古タンメン中本のカップ麺とか、ガルちゃんで人気ある商品美味しかった。何度もリピしてます。スーパーに飽きた時にコンビニ新商品買ってグルメになったつもりで楽しんでます。+17
-1
-
75. 匿名 2018/08/30(木) 12:09:29
大学行ってたときは毎日朝コンビニ行って、
しかも夕方からコンビニバイトで帰りに
自分のコンビニでご飯買って帰ってた。
コンビニ好きすぎてた。今も好きだけど、
落ち着いた+10
-0
-
76. 匿名 2018/08/30(木) 12:09:50
コンビニ好きだけど
料理する為にはスーパー行かなきゃいけないし
立ち寄り1つで済ませたいからスーパーで買い物済ませてしまう+6
-1
-
77. 匿名 2018/08/30(木) 12:10:12
主婦だけどがるちゃんでコンビニオススメ
商品トピみたら欲しくなって行くことならある+10
-0
-
78. 匿名 2018/08/30(木) 12:11:05
コンビニ嫌いって・・・
一生コンビニ行くなよ!
まさにまーんやないかいww+3
-14
-
79. 匿名 2018/08/30(木) 12:11:28
仕事あっても安いしさ品揃え良いからスーパー行く!!
+1
-2
-
80. 匿名 2018/08/30(木) 12:12:27
とある商品目当てにコンビニ何件も
はしご旅したことならある。
友達とね、それはそれで楽しかった。+0
-2
-
81. 匿名 2018/08/30(木) 12:14:11
毎日行っていたけど、悪阻でコンビニの臭いがダメになってから行けなくなった。どのコンビニもプラスチックが溶ける臭いがするから。+0
-7
-
82. 匿名 2018/08/30(木) 12:14:41
そりゃ男が断然多いでしょう
営業とか工場の仕事してる人なら1日に複数回利用してても違和感ない
トイレ借りるついでも多いし+18
-1
-
83. 匿名 2018/08/30(木) 12:14:59
主婦だけど、これ買うために月1~2回行く程度+1
-2
-
84. 匿名 2018/08/30(木) 12:15:24
今のコンビニって
どこでも手に入る限りなく定価に近いド定番の商品と
得体の知れないPB商品と
底上げの割高弁当しかないじゃん
こんなところを毎日使う主婦って
頭がおかしいとしか思えないわ+2
-10
-
85. 匿名 2018/08/30(木) 12:16:18
今時、
スーパー=安い、コンビニ=高い
って思ってるBBAって情弱過ぎるでしょ。
両方上手いこと使えばいいのにさ。+21
-8
-
86. 匿名 2018/08/30(木) 12:17:29
コンビニは好きなものいっぱいあってウッカリ沢山買ってしまうのでなるべく行かないようにしています+5
-1
-
87. 匿名 2018/08/30(木) 12:17:31
水曜どうでしょう好きな藩士なので青屋敷(ローソン)に行くことはあるけど、1日何回も、は無いかなあ
フィギュアが出た時は、コンプリートするためにハシゴしたかも+1
-1
-
88. 匿名 2018/08/30(木) 12:18:33
主婦じゃない独身アラフォーだけど行かないよ。
せいぜい、チケットの支払いとか車税金払う時に行く程度。
コピーもダイソーとかで5円のがあるし、私には必要ない+3
-3
-
89. 匿名 2018/08/30(木) 12:20:15
1日何回も行ったらあだ名つくじゃん。やだよ+8
-0
-
90. 匿名 2018/08/30(木) 12:21:03
専業主婦だけど、一日に一度はコンビニに行く
スーパーも毎日+1
-1
-
91. 匿名 2018/08/30(木) 12:21:37
私は2回はいく
一人暮らしでセブンが目の前
3分歩くとファミマさらに1分でまたセブン
行かない理由がない+11
-2
-
92. 匿名 2018/08/30(木) 12:23:27
大量に買い物する場所ではない。たまに買い忘れを買いに行くとちょっとしたものはそんなに高額ではないよ。+9
-0
-
93. 匿名 2018/08/30(木) 12:24:28
仕事の時にお昼を買いに行くときはコンビニだったけど、育休中の今はスーパーの方が安いからスーパーばかり。
コンビニの10メートル先にはまいばすけっとがあるから、そっち行く。+0
-2
-
94. 匿名 2018/08/30(木) 12:24:48
>>6
全然検討違い。貧乏な私はコンビニには行けません。+1
-1
-
95. 匿名 2018/08/30(木) 12:28:10
コンビニ払いでは便利でよく使ってる。お弁当やお菓子類は買わないけど。
買うとしたら新作のアイスくらい?かな。スーパーとかより新作が早く並ぶから。+0
-1
-
96. 匿名 2018/08/30(木) 12:28:10
セブンアンドアイ開発商品はヨーカ堂と同じ価格なのでたまに買う
3個パックの豆腐はスーパーの同等品より安いんだわ+1
-1
-
97. 匿名 2018/08/30(木) 12:37:44
田舎。コンビニは徒歩1分。スーパー、ドラストは車で5分。あ、あれ、買い忘れた!ってなったらちょい割高でもコンビニ行っちゃう。
ガソリン使って、時間もかかって…よりも、うまいことしたら5分で帰って来れる方に行っちゃう。+5
-1
-
98. 匿名 2018/08/30(木) 12:37:55
家の隣がコンビニだから毎日行く
毎日通うとスーパーより安いものがわかる
高いものは買わない
+8
-0
-
99. 匿名 2018/08/30(木) 12:41:10
2~3日に1回+0
-1
-
100. 匿名 2018/08/30(木) 12:46:20
ファミマの冷凍汁無し担々麺が大好きで昼用に一ヶ月に一度に買いだめしに行く。
あとはスーパー、イオン。+2
-1
-
101. 匿名 2018/08/30(木) 12:48:58
別に嫌いじゃないよ。スーパーの方が安いから行くだけで。振り込みやスナック買ったり行く時もある。+4
-0
-
102. 匿名 2018/08/30(木) 12:50:00
車社会の地域に住んでますが車から一々降りるのが面倒くさくて、、仕事の帰りに支払いとかで寄ろうとしても家に着くまでに何店舗もあるのにこの次でいいや、この次この次って最後のコンビニに渋々寄るくらい面倒くさい。+2
-0
-
103. 匿名 2018/08/30(木) 12:53:58
主婦だけど 寝る前とかに明日の朝のパンがない!って時と子供が夜に熱出してアクエリアスが必要になった時しか行かないわ。
買うならやっぱり原価で売ってるコンビニ商品より安売りしてるスーパーでしょ。+3
-4
-
104. 匿名 2018/08/30(木) 12:54:10
会社行くとき朝寄ってお茶とかおやつ買って
昼休みおにぎりとかサラダ買って
帰りもまた寄ってる
+2
-0
-
105. 匿名 2018/08/30(木) 12:55:54
無職って年金ぐらしのお年寄りが入ってるのかな・・+5
-0
-
106. 匿名 2018/08/30(木) 12:56:05
>>103原価?+2
-0
-
107. 匿名 2018/08/30(木) 12:56:55
ごめん、スーパーに車で買い出しにいって、帰りにローソンでアイスカフェラテのメガを買って帰るのがルーティーンです。
+9
-1
-
108. 匿名 2018/08/30(木) 12:57:21
仕事してるときは1日1〜2回くらいは行っててPontaポイントとかよく貯まってた。
専業主婦っていうか子供が生まれてからは節約モードになってペットボトルの飲み物買う時はスーパーに寄る。同じものでもスーパーだと安いから。+4
-1
-
109. 匿名 2018/08/30(木) 13:02:18
コンビニでは食べ物しか買ったことない。文房具置いてあるけど買う人いるの?急に必要な時以外で。
+0
-1
-
110. 匿名 2018/08/30(木) 13:06:58
私も支払いや、トイレ借りに行くけど、、家のお局、朝コンビニ弁当ぶら下げて来るの見ると……。確か、アラフィフで実家暮らし、独身。弁当ぐらい作れよと、思ってしまう。家族の朝ごはんから、旦那と私の弁当作る私から見たら……。旦那の情報によると、朝お年寄りが多い見たいだよ。パンとかおにぎり買って帰るそうです。+1
-8
-
111. 匿名 2018/08/30(木) 13:08:24
コンビニよく使うわ
メルカリの発送にいって僅かな利益以上の買い物をする‥+3
-2
-
112. 匿名 2018/08/30(木) 13:10:51
>>51
自分もほぼ毎日アイスコーヒー買いに寄る
ついで買いに気を付ければ、ささやかなぜいたくだと思ってるけど+5
-1
-
113. 匿名 2018/08/30(木) 13:11:39
仕事してると1日1回行く。
専業主婦の時は高くて行かないんだけど
からあげクンとコンビニスイーツ食べたくてウズウズしてた。笑+4
-2
-
114. 匿名 2018/08/30(木) 13:14:19
>>105
今の世代の老人はお金と時間は有るけど、体力は少ないし食べる量も少ない、良いお客さんみたいよ
簡単に調理済みの物が買えて、量はそんなに食べないから割高でも気にしないし
惣菜にカロリーも栄養素も全部書いてあるから塩分とかも管理しやすいのかもだし
パックの焼き魚とか割と美味いんだよね+3
-0
-
115. 匿名 2018/08/30(木) 13:14:37
>>109
私は文房具を急に買う頻度が高い。
特にフリクションの蛍光ペンとボールペンが必需品で
文房具屋を寄るのも面倒で「無くなるから買っとこ」みたいなのも多いかも。+2
-1
-
116. 匿名 2018/08/30(木) 13:16:13
そのコンビニしかないものが欲しい時しか行かない。スーパーのが安いし+2
-0
-
117. 匿名 2018/08/30(木) 13:18:21
うちの旦那は会社帰りに必ずコンビニでなんか買ってくるけど、「スーパーの方が安いよ」と言っても絶対コンビニ。
まあ自分のお小遣いで買うし、いいと言えばいいけど。+3
-1
-
118. 匿名 2018/08/30(木) 13:24:10
使用する時間帯にもよる+1
-0
-
119. 匿名 2018/08/30(木) 13:25:16
コンビニ高いからなぁ。でも一人暮らしの学生だから割とよく行く...+1
-0
-
120. 匿名 2018/08/30(木) 13:28:15
1日1回行く+1
-0
-
121. 匿名 2018/08/30(木) 13:30:34
私は専業だけど毎日2回はコンビニ行くよ。
朝と夜。近いし楽なんだもん。+5
-5
-
122. 匿名 2018/08/30(木) 13:37:37
今の時期だとセブンのかぼちゃプリン買っちゃう
スーパーじゃあんなに濃厚なかぼちゃプリン売ってない
+1
-0
-
123. 匿名 2018/08/30(木) 13:41:46
週に1回行くか行かないか。専業主婦です。夫がいない日に、300円くらいで唐揚げ買ったり、惣菜買ったり。お菓子もコンビニの方が珍しいので買う時あります。+2
-0
-
124. 匿名 2018/08/30(木) 13:42:57
コンビニで食材は買わないからね、普通。
この結果当たり前だと思うけど。+2
-2
-
125. 匿名 2018/08/30(木) 13:49:44
専業主婦だけど徒歩1分のところにあるセブンイレブン普通に野菜も売ってるからよく行くよ
しかも近場のスーパーより安い
夕方になると値引きまでしてくれてる+2
-1
-
126. 匿名 2018/08/30(木) 13:57:16
私専業主婦ですが毎日コンビニ行くかも…
スーパーの帰りにローソンのカフェラテなど買うのが日課になってる…
+3
-0
-
127. 匿名 2018/08/30(木) 13:57:48
>>42
めっちゃわかるw
+0
-0
-
128. 匿名 2018/08/30(木) 13:57:52
2013年から出産と子育てで最近まで行かなかった。
弁当のしょぼさとおにぎりの小ささ、値段の高さにびっくり。
ひとまわり悪くなってるのに値段が高いなんて!?+2
-0
-
129. 匿名 2018/08/30(木) 14:07:58
ファミマはこういう商品出して来るからよく行く。お菓子系が充実してて新商品はチェックしてるデブですw+2
-0
-
130. 匿名 2018/08/30(木) 14:10:46
お菓子の新商品の品揃えはコンビニのほうが多いよね+2
-0
-
131. 匿名 2018/08/30(木) 14:16:43
近くのスーパー24時間営業だから、コンビニは本当に行かなくなった。駅前も階段降りたところにスーパーがあるし。+1
-0
-
132. 匿名 2018/08/30(木) 14:23:18
専業主婦は無職だろ。+1
-5
-
133. 匿名 2018/08/30(木) 14:57:03
2日に1回は行きます。
セブンイレブン
ローソン
セーブオン
ミニストップがほぼ家から同じくらいの距離にあります┐('~`;)┌
つい行ってしまう。
セブンイレブンは
野菜がお安い。+2
-0
-
134. 匿名 2018/08/30(木) 14:57:25
近所のセブンイレブンのイロハスが
2000ml 100円
500ml 108円 (値段うろ覚え)
くらいなんだけど他の店もそうなの?
+0
-0
-
135. 匿名 2018/08/30(木) 14:57:51
公共料金とかの支払いがある時と
コンビニにしかないのがどうしても食べたい時ぐらいしか行かないな
ローソンのカフェオレ、げんこつコロッケと
セブンのおでんが好き(白滝、玉子、厚揚げ)
肉まんやフライドポテトとかも時々
あれ?結構行ってるw+4
-0
-
136. 匿名 2018/08/30(木) 15:18:45
一人暮らしだけど24時間開いてるスーパーあるし料理するからスーパー行くよ。
コンビニは出勤途中や新発売の商品とか買いに行くけど品数から言うとスーパーの方が見てて楽しい。+2
-0
-
137. 匿名 2018/08/30(木) 15:32:26
単純にスーパーの方が安いからそっちに行く。遠出したときとかは飲み物やお菓子とかコンビニで買うよ。+2
-0
-
138. 匿名 2018/08/30(木) 15:35:41
専業主婦だけど、月に2、3回くらいだな、コンビニは。たまに行くと、限定品とか見つけてはしゃいでしまうw
+1
-0
-
139. 匿名 2018/08/30(木) 15:36:31
以前働いてた会社のすぐそばにコンビニがあったから帰りによく寄ってお菓子とかアイスとか買ってたな。主婦になった今思えばコンビニって高いよね。スーパーでファミリーパックのお菓子買った方が安い!+1
-0
-
140. 匿名 2018/08/30(木) 15:42:28
主婦だけど3日に1回くらい行くかな。
週1回スーパーで1週間分の食費を買って、卵とか牛乳とかパンとか
単発で足りないものや必要になったものをコンビニで補充してる。
安いからって下手にスーパーいくと、私の場合は余計なものも買っちゃうからかえって不経済。+0
-0
-
141. 匿名 2018/08/30(木) 15:46:08
普通の買い物をする人にはコンビニは使えないよ
定価だし商品の種類が無さ過ぎ+2
-0
-
142. 匿名 2018/08/30(木) 15:47:54
ローソンのプライベートブランドの発泡酒
安くて美味しいよ
バーリアルは安いけどあまりにもマズすぎる+0
-0
-
143. 匿名 2018/08/30(木) 15:59:11
>>67
そういやコンビニで買い物する高校生って、友達に「やべえ1円貸して〜」って子や、ちゃっかり自分のポイントカードを友達に渡してポイント貰っちゃうような子が多い。
スーパーで買い物する高校生って友達同士で100g単価だしてこっちが安い!ってやってるような子が多いような気もする。
どっちも同じ学校の子だったけど。
+0
-0
-
144. 匿名 2018/08/30(木) 16:18:18
月に1~2回利用する程度。
雑誌を買ったり出先で喉が乾いて飲み物を買うのにコンビニへ入ります。+1
-0
-
145. 匿名 2018/08/30(木) 16:34:47
私専業主婦だけど、よく行くよ
コーヒーとか買う+1
-0
-
146. 匿名 2018/08/30(木) 16:45:20
めっちゃ行くわ...+2
-0
-
147. 匿名 2018/08/30(木) 17:20:17
嫌いではないけど、特に用がないから行かない。近所にセブンイレブンがあるのに~+1
-0
-
148. 匿名 2018/08/30(木) 17:40:33
昨日、半年ぶりくらいにコンビニ行ったわー+1
-0
-
149. 匿名 2018/08/30(木) 17:42:16 ID:eqHoCGqviX
専業主婦、コンビニは滅多に行かない。
スーパーの値段に慣れちゃってるからコンビニ価格が高くて(^o^;)
だけどコンビニ自体は好きでコンビニ商品のオススメトピとか絶対見る
御褒美でコンビニで買い物する時テンション上がる。
私には十分過ぎるごちそうです(*^^*)+2
-0
-
150. 匿名 2018/08/30(木) 18:23:00
宅急便持ち込むだけ。なので年に数回。
あとは外出時にたまーに。それも年に数回。
+1
-0
-
151. 匿名 2018/08/30(木) 18:53:43
1日6回行ってた
男の店員さんに勘違いされて
告白されました
そんな気持ち全然ないのに…+0
-0
-
152. 匿名 2018/08/30(木) 19:28:49
節約なんてバカバカしい。
働けば節約なんてしなくて済むのにね。
+2
-4
-
153. 匿名 2018/08/30(木) 19:34:56
私、専業だけどコンビニ大好き!
今日二軒行ったわ+2
-0
-
154. 匿名 2018/08/30(木) 20:00:46
仕事ある日は朝と夜に毎日行きます。
ほぼ三食コンビニで調達。
お金も身体もやばいよね。
でも仕事で疲れてるのに、主婦で激混みのスーパーなんて行く気しない。+2
-0
-
155. 匿名 2018/08/30(木) 21:36:39
>>1
主婦じゃないけどコンビニは滅多に行かないよ
高いもん
生活に必要な商品の数もバリエーションも少ないし
買い物する時はスーパーに行く
芸人さんとか毎日行って色々買うとか
よくコンビニ コンビニって言ってるけど
一般人より年収多いし
やっぱり浮世離れしてるなぁと思ってる
+3
-0
-
156. 匿名 2018/08/30(木) 21:42:49
たまに支払いする時に行く位かな〜
あとは外出先で
ちょっと必要なドリンクとかガムとかストッキングとか買ったり
それくらいしか買わない
+2
-0
-
157. 匿名 2018/08/30(木) 21:59:40
コンビニは月に一度くらい。
前は頻繁に行ってたけど隣に24時間のドラッグストアが出来てほぼそっちに。
そのドラッグストアは公共料金の支払いもできますし。
雑誌や漫画はさすがに売ってないからたまーに帰りに本見る為に寄る程度。+2
-0
-
158. 匿名 2018/08/30(木) 23:14:44
1日に何回?とかいうよくわかんないアンケだな。
週に何回かでとれよ。+1
-0
-
159. 匿名 2018/08/30(木) 23:45:20
夫と飲みに行くと、帰りにテンション上がって色々買って貰いたくなる
アイスとか、辛いサラミとか、ポテトチップスとか
月1か、月2くらいかな+2
-0
-
160. 匿名 2018/08/30(木) 23:52:43
専業主婦20代、子供2人
3,4ヶ月に一度あるかないか
コンビニのATM使わない、タバコ吸わない、買い忘れなどでもスーパーが営業中の時間帯で活動
休日お出掛けでもコンビニ行かないからこんな頻度かな
夫は日に2,3度行ってるみたいだけどw
別に節約とか一切していないし
割高とかも気にしていない
ただ入口近くでの喫煙やコンビニ特有の臭いが嫌
コンビニって揚げ物、コーヒー、タバコ、香水etcで臭くないですか?+1
-2
-
161. 匿名 2018/08/31(金) 00:43:33
>>160
コンビニ行かない自慢おつ
+2
-2
-
162. 匿名 2018/08/31(金) 00:52:29
お弁当系はスーパーと値段そんな変わらないし種類も豊富で美味しいから、旦那がご飯いらない日はセブンで夜ご飯買います。ちょっと贅沢な気分になる笑+2
-0
-
163. 匿名 2018/08/31(金) 01:49:15
>>158
思った。変なアンケートだよね。+1
-1
-
164. 匿名 2018/08/31(金) 02:02:36
ここではマイナスだろうけど、コンビニにはタバコを買いに行くくらい。
タバコならどこで買っても値段同じだし。
他の食品などは断然スーパーの方が安いのでそっちで買います。+2
-0
-
165. 匿名 2018/08/31(金) 03:37:14
会社員ですが出勤途中に駅前でパン買ってデスクで食べたり外回り中に一服のコーヒー買ったり帰りに酒のあて買ったりいろいろ使いますよ。忙しくて遠くてなかなかスーパー行けない。+0
-0
-
166. 匿名 2018/08/31(金) 10:27:43
男性はお店を冷蔵庫代わりにちょいちょい来ては少額の支払いをして行くけど面倒でしょ?まとめ買いしておけば楽なのに…と余計なことでした。+0
-1
-
167. 匿名 2018/08/31(金) 15:37:35
セブンイレブンのお弁当は、保存料、合成着色料不使用らしいね。
コンビニのお弁当は買わないけど、スイーツを買いによく行く。
+0
-0
-
168. 匿名 2018/09/12(水) 21:55:40
+0
-0
-
169. 匿名 2018/09/29(土) 00:58:32
意外と携帯代の支払いに行く人は少ないんだね
そのついでにどんなものがあるか無意味に偵察しには行く+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する