-
1. 匿名 2018/08/29(水) 11:47:42
新築マンションのモデルルームを予約し、今週末に夫婦で行く予定です。
夫婦共に、モデルルームを訪れるのは初めてなので、年収や頭金の事など聞かれると思うとドキドキしています。
また、販売価格の分からない部屋もあり、場違いだっらどうしよう!?と不安もあります。
皆さんのモデルルーム訪問時の経験談を教えてください!+103
-12
-
2. 匿名 2018/08/29(水) 11:48:08
粗品貰える+236
-9
-
3. 匿名 2018/08/29(水) 11:48:44
>>1
写真のお部屋がとてもお高そうで、主さん達お金持ちなのかな~とゲスいことを考えてしまいました。+238
-8
-
4. 匿名 2018/08/29(水) 11:48:59
ドレスを着ていきます+12
-36
-
5. 匿名 2018/08/29(水) 11:49:04
あら~楽しそうね♡若い夫婦かしら?
あんまり気にせずに行ってみては~!+250
-6
-
6. 匿名 2018/08/29(水) 11:49:12
モデルルームって楽しいよね
わくわくする+289
-1
-
7. 匿名 2018/08/29(水) 11:49:21
風船が貰える+22
-2
-
8. 匿名 2018/08/29(水) 11:49:23
スリッパを持っていきましょう+1
-62
-
9. 匿名 2018/08/29(水) 11:49:45
最近VRとかありますよね+32
-1
-
10. 匿名 2018/08/29(水) 11:50:30
>>1
契約もしてないのに年収とか個人的な事は答える必要はないよ。そして安易に契約しないようにね、何件か訪問して比較するの大事!+456
-4
-
11. 匿名 2018/08/29(水) 11:50:53
素足はダメよ+113
-5
-
12. 匿名 2018/08/29(水) 11:50:58
>>8
普通用意してある+195
-2
-
13. 匿名 2018/08/29(水) 11:51:06
モデルルームは見た目がいいようにカスタマイズしたりオプション例つけてるから、見たまんまが自分の家になるわけではないので注意。+372
-3
-
14. 匿名 2018/08/29(水) 11:51:17
裏山し!
私は家(マンション?)なんか一生買えないから
せーぜー大型家具屋さんに行って、つかの間の
妄想を味わって、2Kのアパートに帰るだけ(◞‸◟)+324
-6
-
15. 匿名 2018/08/29(水) 11:51:22
家具が置いてあると素敵に見える+178
-0
-
16. 匿名 2018/08/29(水) 11:52:47
友人はモデルルーム巡りを趣味?にしてました
そんな人もいるよ、気負わなくても大丈夫!+298
-1
-
17. 匿名 2018/08/29(水) 11:53:34
モデルルームってお試しに泊まれるって聞いたことあるけど本当なの?+106
-7
-
18. 匿名 2018/08/29(水) 11:54:01
向こうも商売だから、年収やいくらくらいの予算、頭金を用意できそうかなどはざっくり聞かれるかもしれないけど、ざっくり答えておけば大丈夫かと。
インテリアも素敵だし生活感ゼロで自分たちもこんな暮らしができるのか!とテンション上がると思うけど、とにかく高い買い物なのでしっかり考えた方が良いと思います。
うちは即決は絶対しない!と決めて行きました。+135
-1
-
19. 匿名 2018/08/29(水) 11:54:10
私も今年マンション買いました。
購入前にモデルルームも見ましたが、ああいうのはオプション満載で作られた部屋なので参考になるのは設備と部屋の広さだけだと販売員の方が言っていました。
やはり年収だったり将来の家族構成の予想だったり色々聞かれます。
あまりお金持ちではないので少し肩身が狭かったですがわかりやすく説明してもらえました。
ただ契約完了した途端に、この日に連絡しますと言っておいて忘れられていたり態度も親身じゃなくなりあまりにも雑に扱われるようになって驚きました。
どこもそんなものなのかな…+232
-5
-
20. 匿名 2018/08/29(水) 11:54:11
けっこうオプションで付いてたりするから標準装備かどうか確認した方がいいかも+112
-1
-
21. 匿名 2018/08/29(水) 11:54:32
>>17
大抵泊まれないと思う+46
-2
-
22. 匿名 2018/08/29(水) 11:55:15
>>13
そうなんだよね、前にモデルルームのような壁や棚をオプションで全部つけるとプラス500万円位すると言われたよ。+127
-1
-
23. 匿名 2018/08/29(水) 11:56:30
結婚してすぐ24歳ぐらいの時に
セキ○イハウスの展示場に行きました
営業の人が
お前ら若すぎて収入ないだろってな態度で
タ○ホーム行けよみたいな感じて話されたり
ロクに話も聞いてくれず立ち話でした
仕事が大手企業だと分かると
手のひら返したようにヘコヘコしてお茶出してソファに案内してきた
絶対ここでは建てないと決めた+497
-13
-
24. 匿名 2018/08/29(水) 11:56:31
>>10
アンケートみたいなのに年収とか書く欄があるよね?空欄にして出して、聞かれたら「ちょっとまだお答えできません」みたいに言ったらいいのかな?
冷やかしで来たと思われるのも嫌だし毎回悩むよー+106
-1
-
25. 匿名 2018/08/29(水) 11:58:21
見栄張ってる人見たら恥ずかしいって思う。+2
-3
-
26. 匿名 2018/08/29(水) 11:58:59
そんなこと考えずに、ちょっと遊びに行くという感じで気楽にいった方が良い。
慣れてないとわかると色々とつっこまれたりするよー。
買うかわからないのであれば適当に書けば良い。+12
-3
-
27. 匿名 2018/08/29(水) 11:59:01
モデルルームマジックってご存知?
営業マンは上手よ〜〜 明るい未来しか見えなくなる+157
-3
-
28. 匿名 2018/08/29(水) 11:59:44
トピ画の部屋はオプションまみれ
何もしなかったらこんな感じだよ+398
-0
-
29. 匿名 2018/08/29(水) 11:59:58
>>17
泊まるには、水道も電気もガスも通ってないからお風呂もトイレも入れないし、建物の作りがプレハブだから騒音の確認もできないし、なにも意味ないでしょ
聞いたことないな+25
-15
-
30. 匿名 2018/08/29(水) 12:00:16
>>23 大東建託の間違いじゃない?
タマホームは年収1億ないと無理だよ。+2
-144
-
31. 匿名 2018/08/29(水) 12:00:30
おしゃれなインテリアとか見て、気持ち高ぶるかもだけど、マンションそのもの以外に立地や環境も大事だよ。あくまでも冷静に冷静に。+167
-0
-
32. 匿名 2018/08/29(水) 12:01:28
マンションではないけど戸建て検討中で休日はオーブンハウス行ったりしてます。
格好は別にジーンズTシャツでいいと思いますけど、スリッパあるとはいえ素足は流石にマナー的にNGだと思います。
年収とか勤め先聞かれるけど答えたくない場合は書かなくてもいいと思いますよー。個人情報ですしね。
マイホーム探し夢が広がって本当に楽しいですよね!+41
-3
-
33. 匿名 2018/08/29(水) 12:01:37
>>30
え?タマホームって年収1億ないとムリなの?+5
-46
-
34. 匿名 2018/08/29(水) 12:01:57
>>14
(^^;+13
-4
-
35. 匿名 2018/08/29(水) 12:01:58
結構営業の人もうまくて、流されてしまうとあっという間にその気にさせられる笑
あと、ファイナンシャルプランナーに一度話聞いてみませんか?無料ですよって言われて次の約束されることが多いです。だいたいそのプランナーは保険会社の人で、そこからまた保険契約させられる。
私のことです。+192
-3
-
36. 匿名 2018/08/29(水) 12:02:27
年収は正直に書いた方が良いと思う。
気に入って、買う気になってからその年収では厳しいですって言われたらショックだし。
+141
-2
-
37. 匿名 2018/08/29(水) 12:04:34
>>30
タマホーム、年収1億ってw
そんなことないですよ?
+154
-4
-
38. 匿名 2018/08/29(水) 12:04:46
>>24
モデルルームじゃなくて展示場でパートしてたけど、書かない人の方が多いよ。それと来場者で購入までいくのは1割くらいだった、マンションはもう少し多いのかな?
ある程度絞ったらだいたいの年収とか話して接客してもらった方がいい。営業マンもアンケートびっしり書かれてたら本気とみなしてガンガン営業かけるよ。+101
-3
-
39. 匿名 2018/08/29(水) 12:07:01
>>30
頭大丈夫?+67
-1
-
40. 匿名 2018/08/29(水) 12:09:06
>>17
モデルハウスの宿泊体験っていうのはあるよ!
+44
-0
-
41. 匿名 2018/08/29(水) 12:09:46
>>28
そりゃモデルルームなんだからオプション盛りまくりだよw
でも家具がない状態も一緒に見られたらいいなとは思う+63
-1
-
42. 匿名 2018/08/29(水) 12:09:55
モデルルームの受付をしていました
あまり構えず気軽に来て頂いて大丈夫です!
見るだけでも楽しいですよ
年収や仕事などは、欲しい部屋が月々どのくらい(マンションなどであれば管理費・修繕積み立て費)のお支払いなるか?
職種によっての銀行選びなど、色々とお教えできる事が明確になるので、差し支えなければ記入したほうがいいと思います
嫌であれば書かなくてもいいし、ざっくりでも大丈夫です
私が働いていた会社は、営業が無理強いすることはなく、小さな事でも親切に説明してくれます
最初から、買う、買わないみたいな失礼な態度をとるようであれば、それはハズレの営業マンなので、違う人にかえてもらえばいいですよ!
モデルルームは、オプションだらけで、豪華な家具も沢山なので、そこだけは頭に入れておく事をオススメします+120
-1
-
43. 匿名 2018/08/29(水) 12:10:08
モデルルームの家具は少し小さめ=部屋が広く見えるだったり、これいいなーと思った設備がオプションだったりするから、参考までにって感じ。
契約を急かすところは用心した方がいいです。
空き部屋は残り少ないんですよ、早めに契約しないと今週末で売り切れるかも・・・と言われても、少し時間かけて考えた方が良いです。
本当にそんなに売れてるなら、そこまで急かす必要はないはず。+111
-1
-
44. 匿名 2018/08/29(水) 12:10:19
都内某沿線で3LDK新築マンションを探していて、いくつかモデルルームを見ました。
最初は5千万くらいで探していたのですが、見ていくうちに5千万で買える新築マンションとなると、駅から徒歩15分と遠かったり、1Fの東側で暗かったり、、、
駅近で日当たり良好という絶対条件を満たすマンションは5千万では買えない、という現実を知り、
結局、予算大幅オーバーの6500万。
都内の駅近マンションは本当に高い、、、+110
-6
-
45. 匿名 2018/08/29(水) 12:10:34
なんか聞かれても、
「まだ漠然と欲しいな~って段階で、予算とかも全然決めてないんですよ~」でOK+108
-0
-
46. 匿名 2018/08/29(水) 12:11:34
アンケートに年収書くと急によそよそしく対応される+6
-0
-
47. 匿名 2018/08/29(水) 12:11:51
営業の電話が執拗い+10
-2
-
48. 匿名 2018/08/29(水) 12:13:45
年収は個人情報だから、空欄にして
これから何件か見て決めたいので、契約する時に改めて書きます。で、大丈夫だよ。
ただ返済の計画とか聞くなら、
600万位とか年収に近い金額で安めに書く。
何回払いにするか、月にいくら払うと返済が厳しくなるか、いくらなら楽に返せるか、ある程度の目処を立てる事が出来るし、
お子さんがいると、子供にもお金が掛かるので、
そこも計算しながら支払方法考える事が出来るよ。+16
-2
-
49. 匿名 2018/08/29(水) 12:14:25
働いてる身だけど、遊び半分で来る人のほうが多いから別に場違いにならないよ。アンケート書かされると思うけど、書きたくなければ拒否してもいいよ。改めて話聞きたいと思ってからで問題ないよ。+41
-1
-
50. 匿名 2018/08/29(水) 12:15:39
住宅展示場は天井を高く空間を広く見せるためにインテリアを工夫してたりする、+23
-0
-
51. 匿名 2018/08/29(水) 12:16:19
マンション買った時は月々これくらいの支払いがいいです。と言ってそれに似合う間取り見せてもらって何度も説明してもらって決めました。
場所は周りの環境も合わせて気に入ってたけど部屋についてはまだ建ってもなかったから想像することしかできないし慎重に考えました。
営業マンは売りたい売りたいが全面に出てて急かしてくるから客のこと考えてないように見えてしまい、本当にここで買ってもいいのか逆に不安になった(~_~;)
+9
-0
-
52. 匿名 2018/08/29(水) 12:16:35
他にもまだ色々見たいのですぐには決められませんと言ったら、他は見ないでくださいよー!と言われた。そんなバカな!!+58
-1
-
53. 匿名 2018/08/29(水) 12:17:13
結構営業の人もうまくて、流されてしまうとあっという間にその気にさせられる笑
あと、ファイナンシャルプランナーに一度話聞いてみませんか?無料ですよって言われて次の約束されることが多いです。だいたいそのプランナーは保険会社の人で、そこからまた保険契約させられる。
私のことです。+6
-6
-
54. 匿名 2018/08/29(水) 12:18:21
まだ買うわけでないなら、年収とか言わなくていいよ。
色々見学して、勉強してから決めなくっちゃね。
何件か回ったら様子が分かります。
感じ悪いと思ったら、さようならするべし!+12
-1
-
55. 匿名 2018/08/29(水) 12:18:30
物件探しなんだから、何件も回るつもりで
ここ見たら決めないといけないって訳じゃないから、緊張しないで大丈夫だよ。
後、この部屋しか残ってないとか言われても、
マンションは他にも売るほどあるよ。+30
-1
-
56. 匿名 2018/08/29(水) 12:21:31
個人情報(住所、年収とか)を書く紙をくれるんだけど、
もしまだ急いで買う予定でなければ書かなくていいよ。
書かないとダメ!みたいな雰囲気出されるかもしれないけど、全然断っていいからね。
書いたら、そこのメーカーさんからちょくちょくDMが届くようになるから。
本気で真面目に考えているなら良いけど、
何となく〜とか
いつかのために見に行く〜!
みたいだったらあのDMかなりうざいから気をつけてね。
あと、モデルルームは全てのオプションが最高ランクに設定してあるから、現実味がない上そのままのオプションで買うならかなりの金額になるよ。
だから
こんなお部屋がいい〜!!
って焦って契約しないように。
絶対にモデルルームのようにはならないから+47
-1
-
57. 匿名 2018/08/29(水) 12:21:52
プリンセスメゾンって漫画、良かったら読んでみてください。一人暮らしの女の子が分譲マンション買うまでのお話なので既婚の主さんとは条件が異なりますが、営業マンとのやりとりやお部屋の選び方、参考になります。
まあ私は賃貸マンションなんですが。+24
-1
-
58. 匿名 2018/08/29(水) 12:22:30
アンケート書かないと粗品貰えなかった
ラップ10mとかキッチンペーパーはティッシュは量が少ない
個人情報を渡してまで得るものじゃないから
アンケートなんか気軽に断っていいよ
電話番号を書くと怒涛の電話攻撃を受ける
+54
-2
-
59. 匿名 2018/08/29(水) 12:23:18
モデルルームの受付してました!
よほど億ションとかでなければ気楽に行って全然大丈夫てすよ〜
アンケートは入口で必ず書かされると思うので、マンション買う予定があるならしっかり書いて下さい+11
-3
-
60. 匿名 2018/08/29(水) 12:23:33
めっちゃ時間とられる
あと、着脱しやすい靴と靴下必須
+46
-2
-
61. 匿名 2018/08/29(水) 12:23:55
流されやすい人は、立地や条件、これだけは譲れないなどを紙に書いてみて。モデルルームは本当に夢の世界でつい契約したくなるかもしれないけど、帰って冷静に紙を見たらここでは契約出来ないなって思えるから。まぁこんな大金動くのについ契約する人なんてそんなにいないと思いますがw+17
-0
-
62. 匿名 2018/08/29(水) 12:24:14
モデルルームって見た目最優先だから生活感ないので、これならオプションなしのモデルルームも作ってくれた方がイメージしやすくて私は買いたくなるのにな〜と思って何となくこの部屋と同じにしてくださいってお客さんもいたりしますか?って聞いたら結構いますと言われて驚き。
内装にもそんなにお金かけられるのがまずすごい…ピンからキリまで部屋があったけど我が家の収入と家族構成に見合ったそれなりの部屋を選びました^^;
もちろんオプションはなし。+24
-0
-
63. 匿名 2018/08/29(水) 12:25:50
それぞれ担当の方がついて半個室で
予算や職業、年収をアンケート用紙に書きます。
そこから話を広げて行くのですが、
こればっかりはついた担当さんによると思います。
ゴリ押しの激しい担当さんもいれば、こちらの意向を穏やかに聞いてくれる人もいます。
その場で即決する方は少ないと思うのでしっかり吟味して考えて大丈夫です!+15
-0
-
64. 匿名 2018/08/29(水) 12:25:51
モデルルームに行きたいけれど
年収などを書かないと入れてくれないって
聞いたから、諦めている。
遊びにきた人を相手にしたくないって…
ちょっと参考にしたいだけでは、お断りだって。
+10
-6
-
65. 匿名 2018/08/29(水) 12:27:27
部屋を広く見せる為に小さめの家具を置いてるって聞いた事ある。+40
-0
-
66. 匿名 2018/08/29(水) 12:27:32
ちょっと参考にしたい方もごく稀にいらっしゃいます。
だけどほんとに少数。
だいたいは予約して見学に来るかな+9
-0
-
67. 匿名 2018/08/29(水) 12:29:48
いい区画に、手頃な価格の家が建つ広告をネットで見たから家族で行ってみたら、値段が全然違ってて、モデルルームの人に、
この土地がその値段で買えるわけないでしょ?
てすごい上から言われた。
そりゃまあそうだよなー、と納得して、そのまま遊びにいって、夜中23時ご帰ってきたら、家の前にさっきのモデルルームの人がいて、ネット広告の金額が間違ってたと平謝り。
高級なお菓子も持ってきてた。
別に気にしてなかったけど、わざわざ家まで来て、何時間も待ってたんだなあ。
営業さんも大変だわ。+97
-0
-
68. 匿名 2018/08/29(水) 12:31:28
>>38
だからか!確かに本気だったけど、グイグイくるからすっごい疲れる。本当、夕飯作れないくらい抜け殻…
1年ゆるく見て回ってって思ってたけど、疲れるから早めに決めた。立地がわかってるとこなら勢いで買うのもアリかもよー+7
-2
-
69. 匿名 2018/08/29(水) 12:31:31
部屋や間取りなど広く見せる為にソファやベッド等の家具やインテリアが標準より小さく作られていますよ。騙されないように❗+43
-3
-
70. 匿名 2018/08/29(水) 12:32:04
うちはまだ若い夫婦なので、まだ検討中で分からないことだらけなんで勉強させてくださいスタンスで行くと割と親切にしてもらえたよ。馬鹿なフリしていろいろ聞きやすい。+43
-0
-
71. 匿名 2018/08/29(水) 12:34:07
ふらっと寄った近所のモデルルーム。
入ってみたら、二億だった。
貧乏人なのでなんか申し訳なくなった。
脱いだ汚い靴を綺麗に揃えなおされ、車で出るまでお見送りされた。+75
-0
-
72. 匿名 2018/08/29(水) 12:34:27
私が見に行ったモデルルームはオプション満載の部屋とだいたい標準設備の部屋の2種類があったのでイメージしやすく良かったです。
何か分からないことがあったらなんでも質問した方がいい。
営業さんは売りたいから悪いことは言わないだろうということを頭に入れて、ネットなどで自分でも調べてから購入に至りました。
いい物件に出会えるといいですね。+9
-0
-
73. 匿名 2018/08/29(水) 12:35:58
頭金なしで、いろんな物件を参考のつもりで見てきましたが、
不動産屋もプロだから年収に寄って先々この金額なら楽勝に返せるとか、この物件なら奧さんも働いての収入なら…とか、
子供が出来た時の環境とか考えて、学校や病院が近くて、駅近くを中心に、御近所の雰囲気や環境、隣人など見た結果、
この地域が良いとなって、たどり着いたのは
マンションじゃなく一軒家になりまし
た。
主さんも色々見るつもりで、気軽にアドバイスを聞きに行く感じで良いと思いますよ。
+14
-0
-
74. 匿名 2018/08/29(水) 12:36:25
>>67
読んでてモデルルームの人やな奴ーと思ったらミスを認めてすぐ謝りに来たので偉いと思った
当たり前なのかもしれないけど、そういうことをしない人も多そうだからさ
あと67さんたちもカラッとしてていい人だね+120
-1
-
75. 匿名 2018/08/29(水) 12:36:37
モデルルームの生活感がない雰囲気に騙されちゃダメです。
誰も生活してないんだから生活感なくて当たり前。
子どもがいたら更にイメージと違くなるし。旦那が家建てた後もモデルルームみたいな部屋に憧れててウザかった。あと、最大限にオプションつけまくり。+17
-1
-
76. 匿名 2018/08/29(水) 12:37:09
>>23
仲良い友達の親がずーっとセキOイで働いてるんだけど、そこの何かに応募しようとしたら『そんなの応募したら勧誘がずっとしつこいよ、セキ○イなんて高いだけ、タ○ホームで全然充分だよ!!』て働いてる人に言われたwwww+67
-5
-
77. 匿名 2018/08/29(水) 12:41:14
予算に余裕あるならオプション沢山つけると当たり前だけど素敵な部屋になるよねー!
家具だけでは出せない雰囲気になるしやっぱり憧れる。実際は予算少ないから憧れるだけだけどw+32
-0
-
78. 匿名 2018/08/29(水) 12:41:36
オバチャンの営業さんがついたんだけど、終盤タメ語だった思い出。
そこのマンションまだ売れ残ってる。+17
-0
-
79. 匿名 2018/08/29(水) 12:44:18
>>23
あー私も同じような経験ある!!
1人の営業のせいで、セキスイハイムの接客レベルが落ちるってことを考えて接客したほうがいい!+24
-4
-
80. 匿名 2018/08/29(水) 12:46:56
本気で購入予定なら 10件は見るといいと思います。 新築 中古 中古大人気物件など10〜20年経っても何故人気があるのかの物件は参考に絶対見るべきです。
区やエリアを先に限定して、行かせたい小学校
自分やご主人の職場の動線と 一生住むのか
10〜20年で変えるのかまず先に決めた方がいいです。
気になれば詳しく答えますがまずは、
例えば予算が3500万なら倍の価格物件をまず見に行きます。
都内なら販売価格7000万を見ます。
10%づつ安い物件を見ていく。
設備 共用部分の違い 床壁素材 防音耐震など
7000万の時にいいなと思った事はチェックしといて必ずモデルルームでも前に見た〇〇の設備
または共用部分は良かったと具体的な自分の
重要な部分は伝えます。
見たあとの返済シュミレーションは必ずご主人だけの年収でやります。
少なめなので頭金がそれなりにないといけなくなる為、営業さんに断りやすく 、本当のシュミレーションは家で奥さんの収入とプラス頭金を足してやればいいので、モデルルームでは頑張ればローン組めそうな金額を出すとしつこくてめんどくさいので、
要領よくいきましょう。+38
-1
-
81. 匿名 2018/08/29(水) 12:50:20
色んな所に行って、上手く話を乗せると裏話とか色々話してくれるよw
メーカー書かないけど、最初の方に出てきた●●にでも行け、って所(●●の方)は、色んなメーカーさんで突貫工事だから辞めた方がいいって言われてたwあと韓国企業が大元な所とか、実は大事な基礎の部分で他の安いメーカーの物をそのまま仕入れて使ってる所とか。
家の見栄えじゃなくて、よくよく話を聞くのも大事だと思ったよ。+26
-0
-
82. 匿名 2018/08/29(水) 12:55:40
見に行くだけならいいのに、アンケートと称して細かく個人情報書くよね?それが嫌だー+8
-1
-
83. 匿名 2018/08/29(水) 12:56:54
モデルルームの家具は部屋が広く見えるように通常品より小さめに作ってあるって聞いたよ
+13
-0
-
84. 匿名 2018/08/29(水) 12:58:31
>>23
わかる
私はミサ○ホームでそれやられた
栗原はるみの家はウチで作ったと延々自慢された
栗原はるみレベルの年収になってから来いってことかな?
って思って即刻立ち去ったわ+40
-0
-
85. 匿名 2018/08/29(水) 12:58:43
モデルルーム見てそのままモデルルーム買いました。
置いてあるテーブル、食器、電気、ベッド、ソファー、エアコン3台‥全て貰えました!+58
-1
-
86. 匿名 2018/08/29(水) 13:01:37
モデルルーム行くと、わぁ~綺麗~!
ってテンション上がってあまり肝心なとこ見てないものなんだよね。
完成品を買うわけじゃなくて青田買いだし、完成してから、あれ?と思うこともたくさんある。
特に柱とか梁とかは良く見ておいた方がいいよ。
+26
-0
-
87. 匿名 2018/08/29(水) 13:09:00
主です。
皆さん、コメントありがとうございます!
やはり気になるのはお金の事です。
物件に見合った年収なのか、乗せられて無理なローンを組まされたりしないか。
話を聞くだけだと、営業マンが怖い人に思えてしまいそうです笑。+14
-0
-
88. 匿名 2018/08/29(水) 13:15:11
気楽にふらっと立ち寄りましたよ
何箇所か行きました
高いお買い物になるのでいろんなところに見学に行くとよいですよ
よいお買い物できますように+12
-0
-
89. 匿名 2018/08/29(水) 13:19:28
家建てるので近々ショールームに見学行く予定なんだけど、住宅関係の仕事の親に、見るのはいいけど気をつけて、って言われてる
こういうふうに紹介されてるようなのはハイグレードの高ーいやつだから、そういうのに目が慣れると実際の自分達のレベルのものが質素~に見えがちだから、って
確かにカタログの時点で、これがいい!けど高っ!ってなってる。。+8
-0
-
90. 匿名 2018/08/29(水) 13:21:37
>>23
セキ○ィハウス住宅展示場
受付の者です。
大変申し訳ございませんでした。
営業マンは常に身だしなみと
接客については厳しく教育されて
おりますので全員そういう接客では
ありません。
+6
-12
-
91. 匿名 2018/08/29(水) 13:24:10
>>23
うちもセキスイ行ったらそんな感じだった!最初は「お宅に買えるの?」て感じだったのに、夫婦で公務員とわかった途端明らかにニコニコしだしたよ。で、ありえないローンを組まされそうになり辞めました。セキスイ、家は格好いいけどねー。+37
-0
-
92. 匿名 2018/08/29(水) 13:25:39
>>84
ごめん、栗原はるみほどの大金持ちならもっとお高いハウスメーカーで建てるかと思った笑。
正直ミサワって微妙だよね。+38
-2
-
93. 匿名 2018/08/29(水) 13:26:31
阿部寛さんのとこのハイムでただいま建築中ですが、契約までも、契約してからもとにかく丁寧です。
先日の豪雨災害(広島です)で、私の地域には全く被害なかったけど、翌日電話で大丈夫でしたかの連絡があったり、細かい心遣いがすごいです。
モデルルームとかテンション上がってしまいますが、落ち着いて冷静に、色んなところ見て回ってくださいね!
素敵なおうち決まるといいですね。+27
-1
-
94. 匿名 2018/08/29(水) 13:27:39
CMしてるような所はあまりお勧めしない。
信じるか信じないかはあなた次第、、+3
-2
-
95. 匿名 2018/08/29(水) 13:33:21
住友不動産など、マンションのデベロッパーはどうですか?
+5
-0
-
96. 匿名 2018/08/29(水) 13:41:41
まだ当時二十代の夫婦で住友林業行ったら、どこに勤めてるか聞かれ、旦那は自動車部品を製造する中小企業に勤めてるんだけど、どうせ社名言っても分からないので社名は言わなかったんだけど、「トヨタですか?」みたいに大手の会社の名前ばかり言っきて感じ悪かった。大手じゃないとウチじゃ建てられないよ?とでも言いたげだった。たしかに住林お高いけどさー。+34
-1
-
97. 匿名 2018/08/29(水) 13:42:55
マンションなら先にスーモとかで気になる物件資料請求すると「ご来場頂いた方には1000円分のQUOカードプレゼント」とかの紙貰えるよ。
交通費変わりにそういうの多いみたい。+20
-0
-
98. 匿名 2018/08/29(水) 13:45:34
住宅展示場にひやかしで行ったら、ハウスメーカーの営業にグイグイ来られるから覚悟して行った方がいいよ。
私も最初は冷やかし半分だったけど、1ヶ月後には契約してた(笑)
まぁ結果的には良かったんだけど。+14
-3
-
99. 匿名 2018/08/29(水) 13:50:15
住宅展示場に行ったら、次の日営業さんが図面を持ってさっそくピンポーンと来た。ちょっと怖かった。+7
-0
-
100. 匿名 2018/08/29(水) 13:51:55
全部正直に書いていいのかわからず年収購入金額を平均額くらいに書いておいたらパート営業みたいなおばさんに軽くあしらわれた
もちろん買わずもっと高いところにした
+3
-1
-
101. 匿名 2018/08/29(水) 13:55:56
会社の貧乏くさい雰囲気の夫婦がモデルルームを見に行ってすごい冷たい対応だったって怒ってた
銀座の近くのモデルルームだって言ってたけど
売る方もこんな感じの人に売りたくないって言うのもあるのかな~って思った+2
-10
-
102. 匿名 2018/08/29(水) 14:01:08
マンションのオプションはみなさん、どのくらいの金額をかけましたが?+3
-0
-
103. 匿名 2018/08/29(水) 14:02:53
昔は駐車場に止めた車のナンバーを調べて家まで来てたりしてたらしいね
今はそんなことやらないと思うけど+9
-0
-
104. 匿名 2018/08/29(水) 14:04:26
モデルルームはたくさん見たほうがいいよ
最低でも一年はかけて検討したほうがいい
色々な営業の人に話を聞いたり自分で勉強すると
どういう物件が自分に合ってるか見えてくるから
うちは家買うって決めてから30件は見たよ+29
-2
-
105. 匿名 2018/08/29(水) 14:06:54
>>48
低めに書いたらやたら上から目線で話してくるおばさんいた+4
-0
-
106. 匿名 2018/08/29(水) 14:08:17
>>101
会社一緒ならあなたも貧乏くさく見えるってことじゃないの?
+18
-1
-
107. 匿名 2018/08/29(水) 14:10:27
今までアンケートは全部埋めてた…
書かなくていいですよね?って聞いたら、だいたいでいいので書いてもらえればと言われてた+6
-0
-
108. 匿名 2018/08/29(水) 14:10:40
マンションの場合、買いに来てる人も見ちゃう
子供放牧家庭が多いところは見送る+5
-1
-
109. 匿名 2018/08/29(水) 14:11:35
>>106
そうなのかな~
私受付なんで(笑)+1
-11
-
110. 匿名 2018/08/29(水) 14:13:28
ネガティヴポイントを突っ込んで答えられる営業さんは信用できる
何聞いても今はこうなんですよっていってた営業さんはよくこれで仕事してるなと思った+17
-0
-
111. 匿名 2018/08/29(水) 14:13:55
バッチリ決めなくてもいいけど小綺麗な格好推奨。
新宿の賃貸マンションに住んでたとき、2軒隣の徒歩20歩のマッサージ店へスエット上下で行った帰りに、自宅マンションの隣にできた新しいマンションがモデルルーム公開してたので寄った。
服装がラフすぎるので失礼かと思い、マッサージ帰りであり、隣のマンションが自宅である事も告げたにも関わらず、一通り部屋を見た後、説明受けれるかと思ったらエレベーターへ乗せられエントランスへ直行。
出された右手は「どうぞお帰りください」と言っていた。
納得行かなすぎて、次の日マンションの前にいた別の営業に話したら「その地域を知ってる人ほど購入率が高い」と言ってました。
なのでその女性の営業は契約率悪いんだろうなーと思いました。髪の毛パッサパサのおばさんでした。+16
-3
-
112. 匿名 2018/08/29(水) 14:14:21
>>109
受付なんてもっと収入低いでしょ+40
-0
-
113. 匿名 2018/08/29(水) 14:15:47
長○工のマンション見に行ったときに、介護士の旦那じゃ一番安い部屋のローンを組むのすら厳しいって言われた。旦那と私の共同で買うならまだ大丈夫かもって。奥さんもパートじゃダメって言われた。
話の流れで私が看護師だって言ったら担当の人の態度がコロッとかわって一番高い部屋を勧めてきた。
あの時の旦那のショボーンとした顔が忘れられない。+51
-2
-
114. 匿名 2018/08/29(水) 14:16:12
みんな不倫してるのかな?頭悪いよ!
+1
-12
-
115. 匿名 2018/08/29(水) 14:16:32
もっとラフな感じで行ってたな。
答えたくない事は答えなかったし、反対に質問責めにしてしまいました。+5
-0
-
116. 匿名 2018/08/29(水) 14:17:35
>>112
旦那は高収入です+1
-16
-
117. 匿名 2018/08/29(水) 14:17:57
>>102
ピクチャーレールやベランダタイル、床のワックス、ガラス扉の細工など150万くらいです。+1
-1
-
118. 匿名 2018/08/29(水) 14:21:59
>>111
そこは絶対やめといたほうがいいよ+9
-1
-
119. 匿名 2018/08/29(水) 14:33:08
新築マンション、戸建ての中で働いています。
なので部屋の中を見ても見慣れているので全くワクワクしない。
おかげで冷静な判断が出来ました。
因みに夫は新築物件をみてワクワクしていた。+8
-0
-
120. 匿名 2018/08/29(水) 14:39:21
>>116
高収入っておいくら?+3
-1
-
121. 匿名 2018/08/29(水) 14:41:12
>>119
見慣れているのでしたら、逆にお聞きしたいのですが、冷静に見て判断するためには、どこをどのように見るべきでしょうか?+12
-0
-
122. 匿名 2018/08/29(水) 15:07:17
つい最近駅のすぐ横の新築マンションの見学に行ってきました!旦那は乗り気じゃなく、私は来場者にはQUOカード1000円プレゼントに惹かれて。。笑
結局私と子供だけで行きましたが、駅のすぐ側なので値段もかなりはる所でしたが、旦那の年収や頭金もよく分からなくて曖昧な適当な事しか言えなかったのに営業さんはとても感じがよかったです。+16
-0
-
123. 匿名 2018/08/29(水) 15:09:37
>>93
うちもハイムです 最初からコンセプトが気に入り決めました
あれもつけて これもおまけして と頼み込み かなり オマケしてもらった
あんまり言っちゃダメなのかな
+11
-0
-
124. 匿名 2018/08/29(水) 15:14:13
羨ましいです。
私は、住み替えで今回は新築は無理なので中古で探しています。いくつか見たり、周りの雰囲気も大事です。+1
-0
-
125. 匿名 2018/08/29(水) 15:36:50
モデルルームをいくつか見て、
耐震、耐火等検討しようと思っていたのですが、
大手となるとそこまで大きな違いは無いように感じました。
最終的には、
「この方となら長いお付き合いができそう!」と
感じられる営業マンさんで決めましたよ!
予算、家族計画、設計士さんやデザイナーさんとの相性も我が家に合わせてたご提案をいただいたので、とても満足な買い物になりました。
年収などデリケートな事なので、
本当に信頼できる人にしか言いたく無いですよね。
素敵な営業さんに会えるといいですね!
そして、納得のいくお家が買えますように!+20
-0
-
126. 匿名 2018/08/29(水) 15:54:31
元マンションモデルルームの受付です。
初めての見学で、ローンのことや、収入に見合った価格帯も知りたいのなら、収入は教えた方がいいかなと思います。
モデルルームはインテリアも素敵だし、オプションも満載だから、舞い上がらず標準装備を確認した方がいいです。
後、施工前や途中だと、マンションだと離れたところにモデルルームを作っている場合があるので、土地勘がないのであれば実際の建築地を見せてもらうのも大事だと思いますよ!
お子さんはいらっしゃいますか?
思ったより話が長引くこともあり、お子さんがぐずってしまうことが多々あります。
可能であれば、お子さんは預けた方がいいかも。
戸建住宅の総合展示場でも受付してたけど、総合受付でのアンケートは書かない方がいいと思います。粗品が豪華な場合がありますが、そこでのアンケート名簿は総合展示場内の全てのメーカーに回されます。
興味のないメーカーからも怒涛の電話がかかってくるので、大変です。+15
-1
-
127. 匿名 2018/08/29(水) 16:00:36
新築マンションを購入された方、マンションの価格帯は分かって見に行きましたか?
私は都内在住なのですが、新築マンションのいくつかは販売価格を書いていない物件も多く、モデルルームに行くにも手の届かない億ションだったら、、と思うと躊躇してしまいます。
+14
-0
-
128. 匿名 2018/08/29(水) 16:09:06
モデルルームのマンション丸ごと購入したよ!
たまたまだけど。最終段階だとモデルルーム売りに出るから狙い目。全て揃っているからいいよ。+11
-2
-
129. 匿名 2018/08/29(水) 16:29:20
住宅展示場いって、住所書いたらその日の夜のうちに営業が挨拶しに来て本気でビックリしたし引いた…+22
-0
-
130. 匿名 2018/08/29(水) 16:41:59
15年くらい前に、大阪の住宅展示場に新婚時代行った事ある。
まだ数年は買うつもりもなかったが、値段聞いてうちの収入じゃ高すぎてますます買うつもりがなくなった。
それにたまたま入った家が広い家で高さのある窓ばかりで掃除の方法が気になってしょうがかなかった。
身分相応って言葉を思い知らされた。
転勤はほとんどないって言ってたのに、結婚15年で4回の全国転勤。買わなくてよかった。+7
-0
-
131. 匿名 2018/08/29(水) 16:59:30
やっぱりガル民は戸建てが多いんですね。+0
-0
-
132. 匿名 2018/08/29(水) 17:35:57
オシャレだし頑丈だからヘーベルハウスで建てたかったけどあまりに予算オーバーでやめました。あと10年くらい家を建てるの我慢してお金貯めてからヘーベルハウスにすればよかったかな?と少しだけ後悔してるけど、子どもも生まれるし犬も3匹いるしで早く戸建てが欲しかったから仕方なかったと諦めてる。
でも妥協したからかオープンハウス見るとやっぱり羨ましくなるよね。主さんはゆっくりじっくり悩んで、ステキな家になるといいね!+11
-0
-
133. 匿名 2018/08/29(水) 18:14:12
見るのは楽しいけど、買わないってなった時に営業の話聞くの疲れる…+8
-0
-
134. 匿名 2018/08/29(水) 18:17:14
>>113
私も同じ会社で感じ悪いこと言われた
しかもあそこのマンションは低所得層向けじゃないのかい?って造りと価格帯
安かろう悪かろうのいい見本だとお勉強になりました
+4
-0
-
135. 匿名 2018/08/29(水) 18:37:45
>>127
モデルルームの段階だと見に行かないと価格帯教えてくれなくない?
ただ億いく物件は資料請求した時に価格帯億行きますけど大丈夫かって確認された
+4
-0
-
136. 匿名 2018/08/29(水) 19:19:00
>>127
気持ちわかる!実際行ったわけではないのですが、大規模マンションで6000万台くらいかなと思ってたところ、価格帯発表になったら最多価格帯が8000万台だった。数百の戸数で8000万円出せる世帯が揃うなんて東京はすごいなぁと思った記憶。
+16
-0
-
137. 匿名 2018/08/29(水) 19:35:14
若く見えるしビンボーに見えるみたいでアンケートも書かせてもらえないことも。
そんなことしないところで家買いました。ちなみに車屋もそういうのありがち。
そんなんで決めないところはその後もあんまり失礼じゃないからよい。+8
-0
-
138. 匿名 2018/08/29(水) 20:11:52
>>135
>>136
そうなんです。
実際に見に行って明らかに予算オーバーだった時に、お宅の年収では無理ですって雰囲気になったりしないのだろうかと不安です。+1
-0
-
139. 匿名 2018/08/29(水) 21:39:07
楽しいけど、名前とか年収とかの個人情報をいちいち書かされるから嫌だった。
もし気に入って購入することになったとしたら…と考えると、最初に書いたそのアンケートみたいな個人情報に嘘は書けないしね。+4
-0
-
140. 匿名 2018/08/29(水) 22:34:05
>>23
うちは結婚後十何年も経ってから、41歳の時セキスイのモデルルームに行きましたがその後営業からの連絡は無く。
(夫婦共働き、私は公務員で世帯年収もそこそこ、と買いたのですけど。)
別メーカーで家を建てて住んでから一年経った頃にやっと、以前展示場に来ていただきましたが〜と電話があり、苦笑しながら既に建てたことを話しました。
そんなに呑気でいいのかい?+5
-0
-
141. 匿名 2018/08/29(水) 22:35:50
マンションモデルルームで受付してたんだけど
気軽に来場して大丈夫て意見があるけど
働いてたところは気軽に来る人はほとんどいなかったよ。
逆に気軽に来た人は本人が場違いだと思ったのかそそくさと帰って行ったし。
安い買い物じゃないし、営業さんも冷やかしが来るとはほとんど思ってないから予約した方が無難だよ。
+3
-1
-
142. 匿名 2018/08/29(水) 22:52:24
マンションと戸建てと、モデルルーム見に何回も行ってます。
冷やかしという訳ではないのですが、
結婚した時、
子供がうまれる時、
小学校に上がる前、と買い時かな~と見に行っては次の節目だな、と先伸ばしにしてます。
年収、頭金については記入した方が良いですよ。
契約代行費やらの初期費用、管理費、そういうのも含めてどのくらいのローンや金利になるのか等、実際 買う前に知っておいた方が良いことが分かってイメージ沸きますよ。
必要額とか分かるので現実感出ます。
その代わり、一番初めに「今 すぐ買うんじゃなくて数年後(子供の進学時とか)に買う予定なので、今から見て回ろうかと・・・ただ良い物があれば検討してみても良いかもとは思ってます」と断ってます。
数年後、お客になるかもしれない人なので邪険にはされないです。
電話はいつも留守電で出ないので大丈夫です(笑)
うちは子供が小2だし、オリンピックまでは値上がりするので買うならその後が良いとアドバイス頂いたので、また中学に上がる前かな。
進学時に合わせるなら、建設中のなら2年前位には決めてかないと手続きとか大変だとやっぱりアドバイスもらったので、あと2年したらまた探す予定です。
+3
-5
-
143. 匿名 2018/08/29(水) 22:57:48
「今すぐではなく、どこにしようか探し始めたばかりで・・・」位に言っとけぼ無下にされないし、そこまでグイグイされないかも。
あと、だいたい2時間前後かかるから結構疲れます(笑)
年収、頭金はアバウトでいいから実際に近い金額を答えた方が目安になりますよ。+4
-0
-
144. 匿名 2018/08/29(水) 23:12:03
営業の人の当たり外れある!
うちは都内の駅すぐ前、6,000万円前後で探していたんだけど、徒歩15分くらいで少し先の駅も行ってみようって4,400万円のとこ見に行った時なんだけど。
駐車場も全戸完備、ルーフバルコニー付の部屋で共用の庭も広くて結構いいな~、ギリギリ通勤もきつくないし、ここでもいいね、と夫と話してたのに。
案内は数グループ一緒で説明がそれぞれごとだったんだけど、その営業が上から目線。
確かに、その後遊びに行く予定だったから、ラフな格好だったけど、話もロクに聞かず、ここからだと奥さんの通勤大変ですよね、とか月々この位のローンですけど大丈夫てすか?とか早く終わらせたい雰囲気ありありで。
あまりにムカついたので「そうですね~。今検討してる6100万円のとこよりだいぶ手頃だし、頭金払えばローンも2,000万円位で済むから余裕だね~と話してたんですけど、やっぱり通勤時間って大事ですよね。ありがとうございます(笑顔)」って言って帰って来てやったわ。+18
-2
-
145. 匿名 2018/08/29(水) 23:54:50
いい区画に、手頃な価格の家が建つ広告をネットで見たから家族で行ってみたら、値段が全然違ってて、モデルルームの人に、
この土地がその値段で買えるわけないでしょ?
てすごい上から言われた。
そりゃまあそうだよなー、と納得して、そのまま遊びにいって、夜中23時ご帰ってきたら、家の前にさっきのモデルルームの人がいて、ネット広告の金額が間違ってたと平謝り。
高級なお菓子も持ってきてた。
別に気にしてなかったけど、わざわざ家まで来て、何時間も待ってたんだなあ。
営業さんも大変だわ。+2
-2
-
146. 匿名 2018/08/30(木) 01:59:52
2.3時間はダラダラ話すから子供いるなら預けた方がいいよー。もしくは食べ物持たせて。大人でもそこで何時間も待ってろって言われたら無理なんだから。
営業は運かもね。やな奴は確かにいたわ。+2
-0
-
147. 匿名 2018/08/30(木) 09:48:03
服装で対応違った。
私達夫婦は、普通の会社員だけど。仕事帰りに2人ともスーツで立ち寄った時と、
休日に少し派手目なカジュアルで行った時。
全く対応が違ったよ。+0
-0
-
148. 匿名 2018/08/30(木) 10:46:38
>>106
ガルちゃんって貧乏くさく見えるって所に噛みつく人多いけど
そう見えない様に気を付けたらいいのでは?
容姿ではなく、きちんとした人とだらしない人では扱いも違うでしょ
男性はジャケット着用とか女性は化粧して失礼のない服装するとか
その夫婦は、今まで家でゴロゴロしてたような恰好で何処でも出かける様な人なので
収入は(高い)を記入してのその態度だったのだと思います
売れる物件だったので営業も住んで欲しい人を選んでしまうってことなんだなって思ったので
+0
-0
-
149. 匿名 2018/08/30(木) 11:28:44
マンションか家を建てるかまだ悩んでる最中でモデルルームも住宅展示場も両方見に行ってるけど、皆さん親身でそんなに変な営業さんに当たったことはないかな?
年収書かない方がという方もいるようですが、当日の案内も的確になるし、その後のお手紙でも探してる価格帯のものや土地など新しく出てくるとドンピシャで送ってくれるので有難いです
何名かマンションだと価格帯が出てなくて行くの躊躇すると言う方がいらっしゃいましたが、マンションコミュニティという掲示板で検索すると既にモデルルーム見学行かれたか方が情報書き込んでくれてたりしてるのでオススメですよ(*´∀`)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する