-
1. 匿名 2014/08/02(土) 17:56:50
1位 ポイントカードの作成を勧めてくる小売店 20.1%
1位 商品を店の外まで持って見送ってくれる店員 20.1%
3位 注文するたびに厨房含む全従業員が大きな声で「ありがとうございます!」と叫ぶ居酒屋 18.0%
4位 女将が部屋まで挨拶にくる旅館のシステム 14.7%
5位 セットメニューや新商品を勧めてくるファーストフード店 13.9%+368
-9
-
2. 匿名 2014/08/02(土) 17:57:34
ポイントカードはほんとうざい
必要ないから作らないんだけどなー+464
-19
-
3. 匿名 2014/08/02(土) 17:58:27
店の出口まで買った商品を持ってって渡してくれるサービス。+1101
-12
-
4. 匿名 2014/08/02(土) 17:58:35
販売員がやりたくなくても、会社の方針でしなきゃいけないことになってるサービスもあるよね
ショップ店員さんも本当はあんなに客について回りたくないだろうに+642
-5
-
5. 匿名 2014/08/02(土) 17:59:02
1の画像のお辞儀、なんで韓国式なのよ+74
-122
-
6. 匿名 2014/08/02(土) 17:59:08
>見送ってくれる店員
これ本当にやめてほしい+781
-13
-
7. 匿名 2014/08/02(土) 17:59:13
ポイントカード勧めるのってサービスってより勧誘ジャン!+257
-12
-
8. 匿名 2014/08/02(土) 17:59:22
服屋での店員の異常なまでの接客
ノルマがあるのはわかるけれど。。。
ゆっくり選びたいです+511
-7
-
9. 匿名 2014/08/02(土) 17:59:42
ポイントカードを作らないということは
ポイントによるサービス、つまり客の利益(=お店の不利益)になるようなことを拒否しているということで
いいお客さんだと思うのですが…
やっぱりカード作ったほうがリピーターになるからいいのかなあ?+91
-30
-
10. 匿名 2014/08/02(土) 17:59:56
やりすぎコージー+7
-35
-
11. 匿名 2014/08/02(土) 17:59:59
居酒屋の「はいっ!喜んでっ!」は嘘っぽくきこえちゃう。+337
-11
-
12. 匿名 2014/08/02(土) 18:00:06
接客でいつまでもくっついて話してくるのが苦手+267
-6
-
13. 匿名 2014/08/02(土) 18:00:09
お客様は神様じゃない+322
-8
-
14. 匿名 2014/08/02(土) 18:00:17
お中元とかお歳暮の過剰包装+237
-7
-
15. 匿名 2014/08/02(土) 18:00:20
商品はレジで渡してほしいです。
わざわざ入口まで持っていくのがわかりません。+533
-7
-
16. 匿名 2014/08/02(土) 18:00:23
ポイントカードは昔は好きだったけど、飽き性だし、全部そのお店で揃えるほどの店に出会わないから最近は作らない。
しかも有効期限あると困る。+174
-2
-
17. 匿名 2014/08/02(土) 18:00:31
「ハイ!よろこんでー!!」って大声で叫ぶ居酒屋
ちょっと恥ずかしいのでやめてほしい+164
-7
-
18. 匿名 2014/08/02(土) 18:00:46
セールで買った安い服を店の外までワザワザ持ってきて欲しくない
恥ずかしいんですけど。
マニュアルなのかもしれないけど、逆効果です。+289
-8
-
19. 匿名 2014/08/02(土) 18:01:30
ショップ店員 一日中 立ちっぱなし。
誰もお客様来てない時ぐらい座りたいです。
+226
-16
-
20. 匿名 2014/08/02(土) 18:01:37
+114
-38
-
21. 匿名 2014/08/02(土) 18:01:45
ガソリンスタンドの旗振り
逆に入りづらいわ+174
-7
-
22. 匿名 2014/08/02(土) 18:01:46
1位 商品を店の外まで持って見送ってくれる店員 20.1%
これ、最初は嬉しかったけど、最近はもういいや。
数年前から始まったよね?もしかしてもっと前?高級店とかはわかるけど、普通のショップはしなくていいよ+355
-5
-
23. 匿名 2014/08/02(土) 18:02:13
処方箋を持って薬局に行ったら「コンシェルジュ」がいて
ひざまずいて保険証を受け取られて驚いたことある…
そこまでしなくていい…+352
-5
-
24. 匿名 2014/08/02(土) 18:02:21
「よかったら試着もできますので」
「このお色よいですよね~今すごい人気なんですよ~!」
「お決まりでしたらレジでお預かりしますよ」
正直、過干渉です
非社交的ですみません+389
-13
-
25. 匿名 2014/08/02(土) 18:02:57
百貨店勤務。
お中元やお歳暮、お誕生日のプレゼント等、
人から貰った物が気に入らなかった場合はお買い物券と交換出来る。
この○○、私の趣味じゃないのよね~。
別の人から同じの頂いたからもう要らないわ。
なんて言ってもって来る人結構いる。
私は人から頂いたものをお店に返して同じ金額の券をもらって別のものを買うとか出来ない…。
受け入れしている百貨店もどうかと思う。
そう思うのは私だけ…?
+303
-26
-
26. 匿名 2014/08/02(土) 18:03:31
コンビニ、レジに行った瞬間、商品を置く前に、Tポイントカードお持ちですか〜?
これから出すわ!
出さなかったら言って!
その後、お金だそうとしてるのに、カードお返ししますって渡してくる。
お金出してからにしてくれ!
って思う、心の狭いわたし。。+327
-67
-
27. 匿名 2014/08/02(土) 18:04:00
割りばし
いろんな意味で無駄だと思う+18
-61
-
28. 匿名 2014/08/02(土) 18:04:14
ジョーシンで冷蔵庫買った時、びっくりするくらいおまけをつけてくれた
しょうゆ、クリアファイル、バスタオル、防災グッズ、インスタントラーメン
そして阪神タイガースの応援タオル笑 私はカープファンなのに…
その分安くしてくれ、とちょっと思った
+197
-8
-
29. 匿名 2014/08/02(土) 18:04:18
新商品を勧めてくるのは、サービスじゃないでしょ?
+107
-6
-
30. 匿名 2014/08/02(土) 18:04:41
エコバッグ持参で"袋不要"のカードを置いてあるのにレジ袋を渡して来たとき。
いやいやいや、いらないっちゅうねん!
その分エコポイントつけてー?+65
-21
-
31. 匿名 2014/08/02(土) 18:04:58
家電見てたら勝手に説明してくる店員がウザい・・
話始めたら「けっこうです」って言わせる隙を与えないし
嫌がってるのわからないのかなーって思う
かといって横柄な態度もとりたくないし。
説明欲しかったら自分から聞きに行くし。
大体家電なんかは売れ残りを押し付けられる事もあるから
本当に嫌なんだよ+108
-12
-
32. 匿名 2014/08/02(土) 18:05:14
過剰包装
ゴミ増えるだけだから要らない+178
-1
-
33. 匿名 2014/08/02(土) 18:05:19
工場の椅子禁止+269
-4
-
34. 匿名 2014/08/02(土) 18:05:23
お釣りを渡す時、私の手に落ちないように?
手を添える事です。
本当にやめて欲しい!
+145
-35
-
35. 匿名 2014/08/02(土) 18:06:21
ファストフードのセット推奨は向こうの利益率のためだからサービスじゃない+111
-2
-
36. 匿名 2014/08/02(土) 18:06:27
1位 商品を店の外まで持って見送ってくれる店員
忙しいときはやらないんだから
忙しいくないときもやらなくて良いよマジで+176
-6
-
37. 匿名 2014/08/02(土) 18:07:58
+102
-23
-
38. 匿名 2014/08/02(土) 18:08:44
商品をお出口まで。
ほんっっっとにいらないけど、あ、じゃあ‥って断れない。。
日本人特有なのかな〜+145
-9
-
39. 匿名 2014/08/02(土) 18:10:51
1位 商品を店の外まで持って見送ってくれる店員 20.1%
これキモイわー
いいからはよ貸してって手を出しても
『あ^^お出口までお持ちします♪』って言われて
お出口付近まで何回も手出しちゃって『あ^^』みたいなのを繰り返して
バトンリレーのウォーキングバージョンみたいになったことあるわ
+186
-10
-
40. 匿名 2014/08/02(土) 18:11:09
化粧品のサンプル
一回だけ使ったって効果がわかるわけないだろー?
もっとくれよ+239
-53
-
41. 匿名 2014/08/02(土) 18:11:15
ガソリンスタンドで、膝まづいてお金もらう店員+34
-6
-
42. 匿名 2014/08/02(土) 18:11:26
服屋でキャンペーン中にノベルティくれることがあるけど
大抵安っぽい作りなので使わなくてもったいない
あと雑誌の付録も
まあどっちもサービスっていうか、販促か+108
-8
-
43. 匿名 2014/08/02(土) 18:12:18
デパートで化粧品買うとおまけの試供品どっさりつけてくれるけど
肌に合わない化粧品もらってもなーと思う
+39
-16
-
44. 匿名 2014/08/02(土) 18:13:32
飛行機のキャビンアテンダントが無駄に過剰サービスだと思う。別に容姿なんて求めてないし。海外の飛行機とか割りとラフな格好だったり、別に美人ばかりじゃないよね?あれでいいのにな。+223
-10
-
45. 匿名 2014/08/02(土) 18:13:51
頭洗っただけなのに全員で大声で、お疲れ様でしたぁ!
私の頭洗ったのを皆に知らせる必要ないのにと思ってしまう。+405
-3
-
46. 匿名 2014/08/02(土) 18:14:44
旅館の女将の挨拶は良いもんだと
思うよ。
滞在中、全てにわたって寛いで
戴くお約束替わりの挨拶だもん。
それが嫌ならホテルに泊まればよい。
ホスピタリティのスタイルが違うんだよね。+221
-8
-
47. 匿名 2014/08/02(土) 18:15:19
異常なまでの、商品の梱包+90
-3
-
48. 匿名 2014/08/02(土) 18:16:06
持病がわかってからずっと薬を飲んでるので、他の医院にかかる事を考えてお薬手帳は持ち歩いています
必要にせまられないと、事の重要さに気づけないだけだと思います
+115
-6
-
49. 匿名 2014/08/02(土) 18:18:24
トピの映像 最近巷で評判の朝鮮式立礼じゃん。 誰が教えてるか知らないけど ホテルやデパートで朝鮮式のお辞儀をしてるってやつ。 発祥はパチ屋かもね。+53
-24
-
50. 匿名 2014/08/02(土) 18:19:25
眼鏡屋さんで、車に乗り込むまで商品を渡してくれず、たまたま客は私1人だったからか、従業員3人かエンジンかけて発車するまでそばを離れずで本当迷惑。とどめに、車が見えなくなるまで深いお辞儀を3人が!!二度と買いたくなくなった。+127
-4
-
51. 匿名 2014/08/02(土) 18:19:45
年中無休。
24時間営業。
こんな事してるから、お客が偉くなりすぎて苦情が多くなる。+136
-8
-
52. 匿名 2014/08/02(土) 18:20:02
海外みたいに、スーパーのレジは椅子に座ってていいと思う。
立ちっぱなしだと膝の悪いひとが働けないし、健康なひとも静脈瘤とかになっちゃうよ。+171
-3
-
53. 匿名 2014/08/02(土) 18:20:21
トリートメントの誘導
有料ならいらない!+66
-4
-
54. 匿名 2014/08/02(土) 18:20:53
服屋などの出口まで持ってくるのは私も嫌です。
断ったけど、店員にいいえ!おもちします!って言われた。
帰れって言われてる気分+80
-4
-
55. 匿名 2014/08/02(土) 18:21:33
>商品を店の外まで持って見送ってくれる店員
って盗難防止らしいって聞いたことあるけど、
確かにセールの時はやらなかったりするね。
別の意味があるのかな?+23
-4
-
56. 匿名 2014/08/02(土) 18:21:43
そうそ。靴下通販で買ったら ダンボールの中にパッキン詰めてあって、その中に袋に詰められた靴下が。
靴下にも靴下用のハンガーやら金具やらついてるし。ダンボールには「配送の方へ、大切なお客様への荷物です、、、」などと書いてある。
靴下くらいサッと取り出させてほしいわ!+66
-3
-
57. 匿名 2014/08/02(土) 18:22:25
元ショップ店員です。
ポイントカードが新しく導入されて、とにかくどのお客さまにもご案内しなくちゃいけなくなって、すごく面倒でした。
私もお客の立場になった時にポイントカード勧められるのが苦手なので、仕事でもあまり言いたくなかったです。
「ご案内入れておきますのでよろしくお願いします」にしたかったのですが、入会すればその日のお買い物もポイントがつくのでダメでした。
言う方も言われる方もうざいのはわかっていますが、「あたしは言われなかったわよ!」というクレーマー対策だと聞きました。
ほんと、怒る人は何にでも怒りますからね・・・。+109
-1
-
58. 匿名 2014/08/02(土) 18:23:11
こないだサングラス買いに行ったら店員が派手なものばっかり持ってきた。
なんでも「定番品はかぶるから」とのこと。
私は定番でもなんでも自分に合ってればいいと思って選んでるのに、派手なものばかり勧めて挙句の果てに「派手なファッション好まれる方じゃないと似合わないかもですね」だと!
マジで二度とこねーよこんなとこ!!
愚痴失礼しました。+57
-4
-
59. 匿名 2014/08/02(土) 18:25:22
40
お試しサイズ販売してるところで買ってくれとしか…。
サンプルはあくまでお店の好意だよ。
サンプル寄越せって態度で来る人もいるらしいけど、浅ましいと思う。+57
-1
-
60. 匿名 2014/08/02(土) 18:26:03
大声でいらっしゃいませを強要するお店があるけれど、普通のトーンでいいですから
+28
-6
-
61. 匿名 2014/08/02(土) 18:28:46
厨房からの声出しは唾が入りそうだから嫌かな^^;
ホールの人だけでいいよって思う。+73
-3
-
62. 匿名 2014/08/02(土) 18:30:30
ポイントカード、コンビニとかどこでも毎回すすめてくるけど、
マニュアルなのはわかっているけど、毎回断るのが苦痛
言われてうんざりしてる客も多いと偉い人にわかってほしい+24
-5
-
63. 匿名 2014/08/02(土) 18:32:39
26さん、
それ、私もすごく思ってました!
同じ人が居て嬉しい(T_T)+2
-2
-
64. 匿名 2014/08/02(土) 18:34:21
お薬手帳は飲んでる薬が変わった時でいいので、ともう断ってます。
(お年寄りや子供はもらっておく方がいいと思いますが。)
長年の通院で医療費が嵩むので少しでも安くしたいし。+17
-8
-
65. 匿名 2014/08/02(土) 18:34:26
西友の商品お取替えサービス。
消費者をつけあがらせるだけだから辞めてほしい。
+97
-1
-
66. 匿名 2014/08/02(土) 18:34:32
商品を店の外まで持って 見送ってくれるのは何のためのサービスなのでしょうか?
少し気まずいです。
+35
-2
-
67. 匿名 2014/08/02(土) 18:35:23
ポイントカードもってません。って何で客が申し訳なさ気に言わなきゃんないんだよ~。
ポイント要らないからその分安くしておくれ
+9
-16
-
68. 匿名 2014/08/02(土) 18:39:03
募金の振込用紙。
ユニセフなどに募金したら、それ以降、ご丁寧に振込用紙やダイレクトメール送ってきた。
募金をそんなものに使うの止めてほしい。
少しでも多く飢餓に苦しんでる子供たちに使って欲しいのに、これを送付する経費で
いくらムダ使いしてるんだろうって思った。+106
-3
-
69. 匿名 2014/08/02(土) 18:40:08
Amazonの過剰梱包
なんでもかんでもでかい段ボールで届くのがなあ・・・+116
-3
-
70. 匿名 2014/08/02(土) 18:40:40
売れてるものを売り付けようとしないで!「これ、売れてますよ~~」と。なにかと二番手三番手を選ぶ私には「みんなコレですよ」とか言われても……。まずはお客さんの話を聞いてくれ~~。+11
-2
-
71. 匿名 2014/08/02(土) 18:42:28
声がでかいだけのいらっしゃいませー!
もいやだ。
2名様ご来店でーす!とかなんの罰ゲーム?
他トピでこのこといったら店員同士で来店を知らせるためっていわれたけど、そんなん店都合で客としては辞めてほしいわ。
+25
-11
-
72. 匿名 2014/08/02(土) 18:42:34
夕方クソ混んでるレジで、レジ打ち店員が終わるたびに、ありがとうございました。と頭を深々下げて、次のお客にいらっしゃいませ。とまた深々とお辞儀。
だからレジ混むんだろーが!!そんなサービス要らんから、早く打ってくれ!!+91
-14
-
73. 匿名 2014/08/02(土) 18:43:11
道●堀の「いらっしゃいませ、ぽんぽこぽ〜〜〜ん!!!」は恥ずかしい+70
-2
-
74. 匿名 2014/08/02(土) 18:45:57
近所のドラッグストア、店員さんが会計して袋詰めしてくれてるとき突然他の商品やセール日など大声でアピールしてくる。
その度にビックリします。
薬屋さんが客の寿命縮めるとはなにごと?笑+12
-7
-
75. 匿名 2014/08/02(土) 18:46:12
52
海外の人の肥満は半端ないよね…
日本みたいに一日中立ちっぱとか絶対働けないと思う。普通に生活してても膝やられるんじゃないかと心配になる位太り方がすごいから。
日本も良い意味でもっと適当になればいいのにねー。でもそれができないのは変なクレーマーがいるのも原因だと思う。仮に座って作業してる事にサボってると文句言ってくる人絶対いるよね。そういうストレス発散なのかなんなのかわけのわからない人がいる限り日本の会社は変われないと思う。+71
-0
-
76. 匿名 2014/08/02(土) 18:52:31
ポイントカードを勧めてるのは、全て会社の利益の為だよ。
お客の得になるように見せかけてるけど、どこも回り回って会社の利益に繋がるようになってる。
だからカード推奨もノルマがあるお店もあるし、目標人数達成したらお金が給付されたりとかあるよ。
全てのサービスはお客の為と言うより、会社の利益の為だよね。+20
-4
-
77. 匿名 2014/08/02(土) 18:53:25
やっぱ苦手ですね、、、
見送り店員。
車が見えなくなるまで見送る。
ちょっと車中で 携帯チエックなどゆっくりしたいのに 慌てて出ちゃうσ(^_^;)+34
-2
-
78. 匿名 2014/08/02(土) 18:54:17
ほんと日本てやりすぎだよね。
客がどんどんつけあげって
コンビニ店員にも良い接客を求める。+101
-3
-
79. 匿名 2014/08/02(土) 18:54:35
販売やってた時にお客様全員にポイカ勧めろ、持ってない人がいないように。と言われ上司が居る時のみ勧めてました。
全スタッフの声掛け(やまびこ)1日1人何回、とか決まってて言わないと終礼で皆の前で怒られる。
「皆で元気よく、ありがとうございました!という店ならまた来たい。と思うでしょ」との事。
でも私がお客の立場なら無意味にうるさい店には行きたくないわ。
コレってお客様の事を置いてきぼりで単なる店側のエゴ、自己満ですよね。+65
-1
-
80. 匿名 2014/08/02(土) 18:58:55
声掛けがうるさい。
「いらっしゃいませー!!」と延々と言ってる店。
+26
-3
-
81. 匿名 2014/08/02(土) 19:03:34
居酒屋甲子園+8
-1
-
82. 匿名 2014/08/02(土) 19:12:02
銀行のフロア案内の人
発券機の前にたった瞬間
「今日はどのようなお手続きですか~?」
分からなかったら聞くから話しかけないで+57
-13
-
83. 匿名 2014/08/02(土) 19:17:35
私も買った商品を店の外まで持って来られるの、すごく嫌です。
もしかして「うちの商品を買っていただいてますよ、人気あるんですよ」っていうのを
通りすがりの人にアピールできるから、とか??+44
-1
-
84. 匿名 2014/08/02(土) 19:20:29
何も買わずに店を出る時大声で「ありがとうございました」皮肉か!+26
-14
-
85. 匿名 2014/08/02(土) 19:23:16
+43
-2
-
86. 匿名 2014/08/02(土) 19:28:52
すみません…百貨店勤務です
カードの勧誘は正直私もしたくないですが毎月獲得目標があるのでお声掛けしないといちいち上から言われます
カードを取るためのマニュアルもあります
お客様がカードのお勧めに対して嫌悪感を抱いていることは十分すぎるほどわかっていますが…店員もみんながみんな無理やりカードを作らせようと思っているわけではないことはわかってもらいたいです
大手なのでとても末端のスタッフがどうこうできる立場にないことなので…+80
-2
-
87. 匿名 2014/08/02(土) 19:30:05
百貨店で「おサイズ」とか、外来語にまで「お」を付ける店員。
丁寧なつもり?なのかもしれないけど、そういう間違った日本語の人に限って態度は反対に横柄だったりする笑
さらにイラつく。+60
-4
-
88. 匿名 2014/08/02(土) 19:37:29
おしぼりを広げて手渡し。
手を拭くタイミングは自分で決めたい。+62
-5
-
89. 匿名 2014/08/02(土) 19:42:53
デパートの開店時間と閉店時間の全員でのお出迎えとお見送り。
共働きなので残業して閉店ギリギリに慌ててお惣菜買って帰ることが多いので深々と頭下げていただくと申し訳ない気分になるー!+30
-4
-
90. 匿名 2014/08/02(土) 19:45:39
アース ミュージック&エコロジー
で短パン買ったとき店の敷地ギリギリ
まで商品持ってお見送りされた(笑)
いやいやお前、アースなんて
しまむらやらハニーズとほぼ
同系列みたいなもんでしょ、
何一流店ぶってるんだよ、と思った(笑)
まあ書いててちょっと自分
感じ悪いなと思うけど。(笑)+52
-27
-
91. 匿名 2014/08/02(土) 19:49:12
23
処方箋を持って薬局に行ったら「コンシェルジュ」がいて
ひざまずいて保険証を受け取られて驚いたことある…
そこまでしなくていい…
↑
かっけーー!(笑)(笑)
イケメンにされたいわ(笑)
ひざまずいて
「しばしあなたの保険証を預からせて欲しい」
みたいな。
ごめん、個人的な趣味。+69
-12
-
92. 匿名 2014/08/02(土) 19:52:22
百貨店の開店時、店員が総出でお店の前に出て お客さん一人一人に 挨拶してくるやつ
あれがイヤで、 オープン時刻ちょうどには 百貨店に入りたくないです+66
-5
-
93. 匿名 2014/08/02(土) 19:56:38
91
23さんの書き込み見て、それはやりすぎだなーって思ってたけど
91さんの書き込み見て、それなら1回くらいやってもらいたいかもって思ったw
病気の時だとイライラしちゃうと思うから、病気じゃなくて怪我の時の方がよさそうだけど。+8
-3
-
94. 匿名 2014/08/02(土) 19:58:40
観光案内板や公共機関のシナ朝鮮語併記
犯罪につながるのでそこまでおもてなししなくていい+45
-7
-
95. 匿名 2014/08/02(土) 19:59:27
ア●ゾンの翌日配達システム。
そんなに緊急を要する客がどれだけいるの?
結果、大手宅配業者に契約切られて自分の
首絞めてるよ。+8
-17
-
96. 匿名 2014/08/02(土) 20:08:22
『ポイントカードを何故勧めるのか』なんですが、単純にリピーター狙いのみの場合と、電子マネー機能付きカードは商品を買う前に入金しますから、店側としては何もしなくても現金が入るというメリットがあります。
ただこれらの恩恵を受けるのは、商業施設(箱)のオーナー企業だけですよ。ただポイントカードのおかげで箱自体の集客はあるのでしょうけど…。
お客様に還元されるポイントは箱に入ってるテナントが支払ってるわけだし、テナント側としては正直ポイントカード持ってないお客様の方が有難いですよ。
それでも店員がカードの有無を聞くのは(積極的に勧めません!面倒だしメリット無いし)後からポイント付けてくれなかっただの、有無を聞いてくれなかっただのというクレームがあるからです。
店内にはポップや張り紙レジにもポイントカードが使える案内をしているにもかかわらずです。
ポイントカード有無を聞かれてなのでうんざりされている方もいるようですが、こういう事情があってなんです。長々とすみません。+24
-1
-
97. 匿名 2014/08/02(土) 20:10:17
車のディーラーから客が帰るとき、営業の人が車道まで出てきて他の車を止めること。
そして、客の車が出ると、長々とお辞儀。
ものすごく危ないし、邪魔なので止めてほしい。+29
-2
-
98. 匿名 2014/08/02(土) 20:10:20
居酒屋で飲み物や料理を追加したら、「○○卓さん、××追加頂きました〜!」みたいなの。
叫ばなくても伝票見りゃわかるじゃん。
無駄なパフォーマンスやめて欲しい。+54
-4
-
99. 匿名 2014/08/02(土) 20:15:18
このまえ某メンズファッション店に入ってプラプラ見ていたら、店内に点在してる店員さんの近くを通り過ぎるごとに「こんにちは!」「こんにちは!」と、みんなから凄く爽やかに挨拶された。
良いことだとは思うのだけど、ちょっと恥ずかしかったです。+28
-3
-
100. 匿名 2014/08/02(土) 20:18:07
スーパーのレジで、バーコードを通す度に一品ずつ「○○円〜」と読み上げてくれるサービス。
こっち向きに値段が表示される所を見て目でチェックしてる時はあるけど、読み上げてくれてる声ははっきり言って耳に入ってない。
その割に、店員さんにはけっこう喉に負担がかかりそうな気がする。+53
-4
-
101. 匿名 2014/08/02(土) 20:25:02
ファーストフード、安い早いを良しとするサービスはもう止めてほしい。中国の腐った肉使われるくらいなら、もう少し高くなってもいいので、日本製のお肉で食べたいよー。+69
-3
-
102. 匿名 2014/08/02(土) 20:26:29
買った商品を出口までって、一体誰がルールをつくったの?
余計なサービス作らなくていいから!
+42
-7
-
103. 匿名 2014/08/02(土) 20:30:57
長年アパレルから雑貨屋から百貨店コンビニに至るまで、接客業なるのもをやってきたけど
結局のところ客側の要望やクレーム対策など、過剰だと言われてウザがられてるサービス?の原因は消費者なんですよ。
メーカーも製品.商品に厳しいのは大歓迎ですよ。ですが接客に関して細かいことに口煩い消費者によって、今の状況が作り出されている事は確かです。必要な物がある↔︎提供するこれでいいじゃないですか。
金払ってやってるんだからどーのこーのって、自分でTV作れる?服縫える?って大声で言いたいわ!言えないけどw
+82
-2
-
104. 匿名 2014/08/02(土) 20:35:18
外国から全く日本語を喋れない子どもがやってきた場合の、
学校の過剰すぎるサポート。
(わざわざクラスを作ったり、先生を配置したり、税金を使って面談のために通訳を依頼したり、
その国の言葉を喋れるサポーターをこれまた税金で雇ったり…)
年間いくらのお金をかけているのか、
他にかけるべきことはあるのではないだろうか、
時々、日本は誰の為の国なのか考えてしまう。
そして、日本人以上に優遇されている外国人にいらいらする。
「そんなの、当たり前じゃないんだぞ!!!」
外国人に食い物にされるのが、今の日本の教育現場だ!!!!!!!!!!!+46
-5
-
105. 匿名 2014/08/02(土) 20:38:04
商品を店の外まで持って見送るのは、防犯のためと聞いたことがあります。
買っていない商品を袋に入れるような人がいて、それを防ぐためだとか。
それはそれで、疑われてるような気がして嫌ですけどね(^_^;)+50
-1
-
106. 匿名 2014/08/02(土) 20:40:30
やり過ぎサービスって不快に思う事があれば、そうなった経緯を想像して下さい。
必ず理由があっての事なんです。+17
-6
-
107. 匿名 2014/08/02(土) 20:43:29
たこ焼き買って渡される時、店員の「おいしく食べられますように!」という謎の声かけ。
今だに意味がわからない。+59
-3
-
108. 匿名 2014/08/02(土) 20:44:03
41。そんなGSあるんですか!?ホストクラブみたい…+7
-3
-
109. 匿名 2014/08/02(土) 20:46:24
103
クレーマーなんて異常な少数派なんだから無視しても大多数は文句言わないよ
普通の感覚に合わせてサービスしてほしい
クレーマーに合わせることでそいつらをつけあがらせてるんじゃないの?+30
-9
-
110. 匿名 2014/08/02(土) 20:48:03
店外までお見送りは、むかーーーし百貨店にいた頃ありました
でも、フッカフッカの絨毯敷いて応接室がるようなハイブランドのショップだけやってて
お見送りされた上顧客様様は後ろへひっくり返る位仰け反って鼻高々で帰られてましたよー
防犯って意味合いもあるでしょうけど、それやると喜ぶお客もいるって事ですね+45
-1
-
111. 匿名 2014/08/02(土) 20:48:25
日本だけ?
仕事は立ってしないといけないという風習
私は足が悪いので辛いです
お店でもお客様いないとき位座れたらもっと障害ある人も就職先があるのにな+70
-4
-
112. 匿名 2014/08/02(土) 20:50:35
ネトウヨが言ってるように
お腹のところに手を当てるのは日本の作法ではないらしい
普通に気をつけでいいみたい+28
-6
-
113. 匿名 2014/08/02(土) 20:53:47
109さん
個人経営でやってる小さなお店だとそれでいいのでしょうが
大型店になればなるほどクレーマー率、数じゃないです率が高くなります。
上に書かれてるようなやり過ぎサービスを止めたら、確実にクレームの電話鳴りっぱなしで仕事になりませんよきっと。
その位お客様の要望?は多く果てしないんです。+23
-0
-
114. 匿名 2014/08/02(土) 21:00:14
ガチのクレーマーとただの小姑みたいな文句言いと合わせたら
まともな客の数軽く超えちゃうよ?そん位やり辛い世の中になってきてる今日この頃+37
-0
-
115. 匿名 2014/08/02(土) 21:02:01
興味ないキャンペーン商品をしつこく勧めてくる‼︎
薬局で別の物を買いに来たのに日焼け止めを勧めてきて、今使ってる物があると断ったのに、今使ってる物は身体用にして、こちらを使えばいいですよ♡と言われた‼︎しつこいー‼︎+13
-2
-
116. 匿名 2014/08/02(土) 21:12:43
皆様が過剰なサービスにストレスを感じてるのも承知ですが、販売員側から一言言わせてください
これが仕事なんです
私も買う側に回ると同じようなこと感じたりしますが、自分も同じ仕事をしている以上、ああ、仕方ないんだな、この人たちも仕事なんだからと思うようにしてます+46
-7
-
117. 匿名 2014/08/02(土) 21:21:44
116さん
その仕事がお客様にストレスを与えている。
おかしくないですか?+8
-26
-
118. 匿名 2014/08/02(土) 21:37:53
居酒屋なんかでおしぼりを広げて渡してくれる事
好きなタイミングで拭きたいよ+13
-2
-
119. 匿名 2014/08/02(土) 21:38:55
セール中のメガホンもどうにかならんの…?
声ガラガラにしてまでタイムセールでぇぇすっ!!とか言っててなんかもっと他にやり方あるんじゃなかろうか…??+53
-3
-
120. 匿名 2014/08/02(土) 21:40:37
117みたいのが文句垂れ流しクレーマー。
自分が正義!って思ってる。世の中そんなに単純じゃないんだよ。+21
-7
-
121. 匿名 2014/08/02(土) 21:44:15
つい最近、西友でDQNカップルが「これマジイ(不味い)から変えてくんない?」と、ほとんど食べた弁当を持ってバカでかい声で言っているのを見かけました。
西友のなんでもお取り替えなんてDQNが喜ぶだけでしょ?!+76
-2
-
122. 匿名 2014/08/02(土) 21:51:36
クレーマーはさっさと交換でも返金でもして黙らせた方が良いんだよ
まじでややこしいからもうね尋常じゃないよ相手してたらダメージハンパ無い+25
-2
-
123. 匿名 2014/08/02(土) 21:51:46
セルフのガソリンスタンドに常に店員がウロウロしてて、プリカとかオイル交換とか色々勧めてくるのがウザい。
店員置いておくくらいならその分ガソリン代安くしてほしい。+26
-2
-
124. 匿名 2014/08/02(土) 21:55:36
させていただきます。って二重敬語だから、逆に失礼にあたるので使わないようにって学生の時習った気がするけど、今は当たり前みたいになってるよね。+9
-9
-
125. 匿名 2014/08/02(土) 21:56:25
95
そのおかげで契約解除された分がネコの宅配業者に全て押し寄せてしまい、一社で抱えきれず間に合わない状態。こちらの会社でも辞職者が増えてるとのこと。
悪循環なんだよな。+14
-2
-
126. 匿名 2014/08/02(土) 22:05:16
キャビンアテンダント。
保安要員として搭乗しているのにあたりまえのようにものすごく重いキャリーバッグを棚の上にあげさせられて、絶対に腰痛になる。自分で持ち上げられないような荷物預ければいいのにといつも見ていて思う。
海外の航空会社ではやらないよ。+37
-2
-
127. 匿名 2014/08/02(土) 22:06:45
たまに行くケーキ屋さんがそうでした。
初めて行った時、ドアのところまでお持ちします!と言い、わざわざレジから出てきたが出口まで3,4歩。
値段も普通(1つ300〜400円)で大して広くもないお店でそんなサービスいらないと思いました。
主人がケーキを気に入ったのでたまに買いに行きたいが、毎回そんなことされるのに抵抗があり、それからは行ってない。
本当に残念。+21
-5
-
128. 匿名 2014/08/02(土) 22:17:50
こっちとしては店員とは程よい距離感が好きだったりするのに雑談とかして仲良くなりすぎると行く気なくしちゃう。+20
-2
-
129. 匿名 2014/08/02(土) 22:22:37
悪質なクレーマーは罰則化してどんどん警察に突き出せるようになるといい。
学校のモンスターペアレントも同様に。このままでは日本人のモラルがどんどん悪くなる一方。+43
-1
-
130. 匿名 2014/08/02(土) 22:35:07
何かよーわからんけど、ペラペラ喋るバスの運転手。
いいから静かにしててくれ、眠いんだから…。+13
-3
-
131. 匿名 2014/08/02(土) 22:42:56
試着室の前で 待っていて
「いかがですか?」「違うサイズをお持ちしますか?」と言ってくる店員。+46
-6
-
132. 匿名 2014/08/02(土) 22:47:22
女将の挨拶?好きだけどなー
旅館の特色が何となくわかるし立ち居振る舞いに品があって毎回感心するわ+25
-3
-
133. 匿名 2014/08/02(土) 22:57:35
つねに満面の笑み。
たしかに笑顔は大切だけど
やりすぎは怖い。+20
-7
-
134. 匿名 2014/08/02(土) 23:04:12
おもてなしサービスをしながら、強制ではないんですが、おもてなしサービスのアンケートに「おもてなしのアンケート」を書いてほしいと勧めてくる行為。+6
-2
-
135. 匿名 2014/08/02(土) 23:06:09
最近テレビで、日本の接客サービスは素晴らしい!っていうのよく見るけど、
日本人のストレスによって成り立ってると思う。もうちょっと店員さんのやりたいようにやっていいと思う。+31
-2
-
136. 匿名 2014/08/02(土) 23:06:09
今日行ったレストラン。
お皿が空くと凄いスピードで片付けに来る店員。
すぐに片付けてくれるのはありがたいけど、あまりにもペースが早いと急かされてるというか、早く帰れって言われてるみたいで嫌。
お客さんが最後の一口を食べ終わるのを近くでスタンバイしてて引いた。+36
-3
-
137. 匿名 2014/08/02(土) 23:07:53
配慮のタイミングが良く会話のセンスも良い店員さんだと逆に気持ちいいよね。
+13
-1
-
138. 匿名 2014/08/02(土) 23:09:57
雨の日に傘さしてついてくる店員マジでウザい
親切の押し売りはおもてなしとは違う+12
-3
-
139. 匿名 2014/08/02(土) 23:11:13
お出口までお持ちするシステムなんなんだろうね
出口までの間とか、振り返るタイミングがイマイチ分からない
出口でお辞儀されると隣の店とか見づらい+10
-3
-
140. 匿名 2014/08/02(土) 23:13:30
日本で売られている商品そのものが、過剰包装&過剰印刷&過剰説明だったりする。
この部分、もっとカットできないものか??
+12
-3
-
141. 匿名 2014/08/02(土) 23:16:12
23
床にひざまづいたら不潔だよね?
薬扱うのにと思った(笑)+5
-4
-
142. 匿名 2014/08/02(土) 23:22:27
靴屋さんで、試着する時に膝まづいて様子を見る店員さん…、嫌い!
なんか足見られるのって恥ずかしくない?
履き終わってからサイズやフィット具合を見てくれるならいいけど、
履こうとして素足になった時に、店員さんがしゃがんで靴を寄せてこられると、
いいですからそんなこと!って汗かいちゃう…
私は足の甲が高いから、靴を履く時結構入らなかったりして、
ずっと足元で跪かれてじーっと見られてると嫌な気分になる…+19
-4
-
143. 匿名 2014/08/02(土) 23:28:01
コンビニでお弁当買って、めんどくさかったから袋一緒でいいですよーと言ったら、
店員さんが、「ダメです!デザートなので!」と拒否ってきた。
なかなかのプロ意識だと感心した
+21
-4
-
144. 匿名 2014/08/02(土) 23:28:08
140
産地偽装問題がある昨今、過剰印刷や過剰説明は致し方ないと思います
それこそ注意書きがなければ死亡事故が起こるものもあります
書いてあってもメーカーにクレーム入れる方もいるので
こんにゃくゼリーがいい例です
お子様とお年寄りに食べさせないでと書いてるのに食べさせた結果窒息してメーカーが訴えられる時代ですから+23
-1
-
145. 匿名 2014/08/02(土) 23:38:56
レジで前の人はポイントカード勧められてたけど、私にはスルーだったw
こういうの少し傷つくw+7
-8
-
146. 匿名 2014/08/02(土) 23:47:46
トピ画が朝鮮式ポーズなのが気持ち悪い。
日本のサービスの記事なのに。+18
-6
-
147. 匿名 2014/08/02(土) 23:54:06
某コンビニ勤務。
ポイントカードは聞かなきゃいけないんだよ。
聞かないと、MS覆面調査が入った時にチェックされて店が減点されるんだよ。
減点されて、点数が悪いと店が本社と契約更新打ち切られて最悪潰れる。
そういうシステムだから仕方ない。+35
-2
-
148. 匿名 2014/08/03(日) 00:12:50
ショップ店員がずっと後をつけて来て、手にとる服全てにコメントつけてくるのウザい。
こないだなんか、試着してイマイチだな〜と思った服だったのに、
気になっているところどこですかー?
なんで気になるんですかー?
こうやってベルトを合わせるとー、、
って本気でウザい!
勝手に見るから!
分からなかったら聞くから!+28
-3
-
149. 匿名 2014/08/03(日) 00:16:20
ショップ店員そろそろ適度な距離保って欲しい(;´∀`)
前に下着試着してたら断り無しにがつがつ試着室まで入ってきてすごく不快だった。
店員さんに関わられたくない人もいる。+29
-2
-
150. 匿名 2014/08/03(日) 00:24:34
やりすぎで不快ってわけじゃないけど、初めてUSJに行った2年前くらいの時にクルーやホテルスタッフがディズニーと比べて淡白で、お?こんな感じなんだ…と思ったけど、良い意味で距離感あってくどくなくて好印象だった。ディズニーファンからマイナスされちゃうかな?ディズニーも好きですけどね~+11
-4
-
151. 匿名 2014/08/03(日) 00:29:15
お品物をお出口まで〜は、おもてなしどころか、追い出されてる気分になるから本当にやめてほしい。レジから出口までの間に、気になる商品を見つけることだってあるのに。+14
-3
-
152. 匿名 2014/08/03(日) 00:35:46
スレタイより画像の方が気になって。
それ「コンス」っていう朝鮮式のお辞儀だから(肘張り)
日本人なら違和感あると思うけれどバッグボーンに韓国大好き(本人も帰化人かも)弁護士がついた会社で
代表が自称小笠原流家元(女性)なんだけど本家は男性の家元で流鏑馬などが主流、方針としてお辞儀などの礼節関係を商売にしないというのがあるので、その隙をついて自称家元がチョン弁護士とコンスを広めまくっています。本家は本も出版していてこの肘をはったお辞儀は間違いであると指摘しています。最近は和服でこのお辞儀をするから目もあてられないほど違和感ありまくりです。どうか「コンス 小笠原流」などで検索してみて下さい。こんなお辞儀していたら恥ずかしいですよ。+24
-7
-
153. 匿名 2014/08/03(日) 00:43:54
auショップから帰ろうとしたら、担当していた販売員さんが出口を出た所に立っていて、
私達の車を見守っていて、車が動き出したら深いお辞儀をされた。
オプション解約しただけなのに…なんか、申し訳ない気分になった。+16
-2
-
154. 匿名 2014/08/03(日) 01:03:37
バスや電車のアナウンスかな
「危ないですので、白線の後ろまでお下がりください」
「傘など、お忘れないようお気をつけください」
こんなん聞くと、母親に言われる気分になり、大人って子供みたいだなと思う時がある
自己責任を問われる一方で注意喚起される
はたまた、注意喚起されているので自己責任に問われるのか
いつもよく分からなくなってくる(笑)+4
-14
-
155. 匿名 2014/08/03(日) 01:08:30
123さん
ガソリンスタンドは危険物取扱者乙種第4類取得者がいないと営業できません。
なのでセルフでも店員は常にいるのです。+16
-1
-
156. 匿名 2014/08/03(日) 01:13:42
2週間位前に『ガイアの夜明け』か何かで放送してた。病院にコンシェルジュがいる。
入り口前で出迎え受付へ案内
診察券をコンシェルジュが受付へ
診察待ち時間におしぼりとお茶
お金渡したらコンシェルジュが買い物してくれる
などなど…病院にはいらない。
誰か番組見た人いないかなぁ…+12
-3
-
157. 匿名 2014/08/03(日) 01:15:54
在日外国人に対して手厚すぎる国民健康保険
ローラの父親逮捕、海外療養費“詐欺”の疑いgirlschannel.netローラの父親逮捕、海外療養費“詐欺”の疑い「ローラさんの父親逮捕、海外療養費“詐欺”の疑い」 News i - TBSの動画ニュースサイト海外療養費をめぐる詐欺の疑いで国際手配されていたタレントのローラさんの父親が26日、警視庁に出頭し、逮捕されました。逮捕され...
+34
-3
-
158. 匿名 2014/08/03(日) 01:19:09 ID:D6cP1AXUDK
時間通りに電車が来たり、他社に負けない過剰なサービス、お客様は神様精神。
そういうのが行き過ぎてる割りには生活が良くならない世の中。
なんかもうええやん。時間通りやなくて、
ゆっくりでええやんかって思う。
社会がサービス精神に過剰になりすぎて、
「これは当たり前、あれは当たり前」って事が多すぎて息苦しくなってる気がする。
ほんで、心に余裕無くして大事なもんを失っていってる気がする。+37
-5
-
159. 匿名 2014/08/03(日) 01:29:26
コンビニにホテル並みの接客を求めないで
お金を投げたりすぐぶちぎれたりそんなお客さん
にはうんざりですわ・・・・ 殺されちゃう+22
-3
-
160. 匿名 2014/08/03(日) 01:36:37
1位 商品を店の外まで持って見送ってくれる店員 20.1%
これ分かるわー。清算したらそのまま帰らせて。
店の外で、気を使って「ありがとう(*´∀`*)」言うのめんどいw+12
-4
-
161. 匿名 2014/08/03(日) 01:41:05
お客としては気が楽
しかし働きたくない のがコンビニ+8
-1
-
162. 匿名 2014/08/03(日) 01:50:56
コンビニのスピード接客というけれど
1人しかいなかったら無理です終わるまでまってください キレるなら帰ってください
圧をかけている人は店員をすればわかるよ+24
-1
-
163. 匿名 2014/08/03(日) 01:56:31
本当わかる!
お出口までお持ちします!なんて笑顔で言われても気使うし、せっかちだから店員さんのペースに合わせたくないww
だから私勝手に袋取って、勝手にスタスタ行っちゃう(((((((・・;)
素っ気なくてごめんなさいね。
でも、本当に余計だからしてほしくない。+11
-5
-
164. 匿名 2014/08/03(日) 01:57:11
客目線のトピで店員側がコメントして申し訳ありません
セブンイレブンで8年間働いてますが、お客様の方から過剰サービスを求めてくる場合も多々ありますよ
前に「カード出すまであるかどうか聞かないで」とコメントがありますが、その何倍ものお客様がカードの出し忘れによるクレームを入れてくるのでマニュアル通りの対応になってしまうのは仕方ない部分もあるのです(´・ω・`)
あとお釣りを返すとき手を添えるのはお客様が万が一小銭を落とした場合、すぐに対応できるようにと片方の手をぶらんと下げたままだと見映えが悪くクレームに繋がるという2つの理由があると聞きました
不快なお客様には大変申し訳ないのですが、店員側としても皆さん平等に対応しなければならないので理解してほしいところもあります…。+52
-1
-
165. 匿名 2014/08/03(日) 02:05:25
レジで読み取りながら値段を読み上げるコンビニ
スーパーではあってもいいけど
コンビニでそのサービスはいらない
ドン臭い人に当たると
ゆっくり読みあげるから、朝急いでるときイライラする!!+8
-4
-
166. 匿名 2014/08/03(日) 02:21:33
スーパーの「袋不要カード」
言えば良いだけの事なのに、何でカードがあるの?
私は使ったことがない。
あんなもの、益々コミュ障を生むだけだよ。+15
-5
-
167. 匿名 2014/08/03(日) 02:22:07
店員が不良客に注意しないサービス。
お願いだから注意してよ!そのうち万引きとかされても知らんよ。+9
-3
-
168. 匿名 2014/08/03(日) 03:03:30
日本のトイレ
トイレに入ったら電気がついて、蓋が開き、
用を足してる間、音を消してくれて、立ったら水を流してくれて・・・
こんなことに慣れたら、人間駄目になります。+19
-6
-
169. 匿名 2014/08/03(日) 03:35:38
ポイントカードはせめて一回断ったらそこでひいてほしい。
「有効期限ございませんので。」とか「セール品でもポイントつきますよ。」言って無理矢理作らせようとするな。+15
-4
-
170. 匿名 2014/08/03(日) 03:38:46
コンビニとかスーパーの手を合わせて30度のおじぎ。
メチャクチャ長蛇の列できてる時でもやる。
あと、店入った時のいらっしゃいませこんにちわ。
いらっしゃいませだけでいい。
くどい。
いらっしゃいませこんにちわをこだまするのもやめて。
+12
-2
-
171. 匿名 2014/08/03(日) 03:39:51
1位 商品を店の外まで持って見送ってくれる店員 20.1%
これ、私も必要ないと思うので、お持ちしますと言われたら笑顔で「こちらで大丈夫です」と言ってお断りします。
これで深追い(笑)されたことはないです。
でも私がかつて販売員だったときは、接客中に話が盛り上がったお客様とか、よく来て下さる顧客様には話しながらショップバッグ持って入り口までお見送りしてました。
普段は、閉店時間が過ぎてたら、エレベーターやエスカレーター前までお見送りしていました。
個人的には服を買ったときだけじゃなく、美容院のお見送りも要らないなぁ。+17
-1
-
172. 匿名 2014/08/03(日) 03:42:20
158
通勤とかしない人?
電車は定刻通りでないと困るよ。+14
-1
-
173. 匿名 2014/08/03(日) 04:09:23
洋服屋の場合が付いてきたり声かけするのは売りたいのが一番なんだろうけど盗難防止もあると思う
監視という意味も込めてやってる所あると思う、一番効果的な対策が声を掛けることだからね。
居酒屋とかのあの掛け声はなんとかならないのかと思う。あの雰囲気が好きな人もいるんだろうけど、
ポイントカードを薦めてくるのはうざいよね、いちいち断るのも面倒なのにさ。+8
-1
-
174. 匿名 2014/08/03(日) 05:24:24
150さん
わかります、東京ディズニー…。ちょっと前に、働いているスタッフが過酷ってトピあったけど、確かに気の毒になります。アナハイムのディズニーランド行ったらすごくラフな感じで、これでいいよ!っておもったから。+13
-3
-
175. 匿名 2014/08/03(日) 05:38:06
タクシーのドア
自分で閉めた方が早いと思う+9
-0
-
176. 匿名 2014/08/03(日) 06:58:00
168
全部が全部そうじゃないから、場所が違うとそれぞれ仕組みも違ってたりとかもややこしい。
用足した後水流すボタンどこだ?とかよくある^^;
+5
-1
-
177. 匿名 2014/08/03(日) 07:02:16
カナダ、香港の高級ホテルを利用した時の気持ちの良いサービス、接客。あれは日本と何が違うんだろう?
二カ国共、英国式ではあるけど、喋り過ぎない近付き過ぎない、押し付けがましくない。さっぱりしてたけど一切不快な思いはしなかった。
一方、スーパー、コンビニはバイトの子やおばちゃんがダラダラ適当な接客。でも親切だったりする。
階級によって見事に分かりやすく住み分けされてて気持ち良い。良いサービスを受けたければ高い料金払って良い施設へ、て当たり前の事だから。トピタイに「日本」と付いてたので、あえて他国を例に出してみました。+17
-2
-
178. 匿名 2014/08/03(日) 07:19:40
クレーマーは他人に対して過剰に期待しすぎなんだよ。
それを「お客様の声」なんて言いながら鵜呑みにする企業が馬鹿。
くだらない媚売らなくていいんだよ。+27
-1
-
179. 匿名 2014/08/03(日) 08:18:32
田舎だけかな?!私の地域では出口まで商品を持って行って渡すだけでなく…
ショップ店員が駐車場までお見送りをし、車が敷地から出るまで手を振っています。
しかも携帯ショップ、下着屋、美容院など…
その場で結構ですし、車何乗ってるかなど見られてる気がするし、電話したり飲み物飲んだりしたいのに、焦りながら運転し始めるのがすごい嫌です。
+9
-2
-
180. 匿名 2014/08/03(日) 08:32:01
いらっしゃいませ ありがとうございました
で大丈夫
冷たいものや 温かいものは聞かないで店員に黙って任せる+2
-3
-
181. 匿名 2014/08/03(日) 09:00:35
服屋で働いてるけど、レジが丁寧すぎて長蛇の列の時とか焦る!
商品スキャン→合計何点で○円のお買い上げになります。ありがとうございます!お辞儀。
このお辞儀してる間に服畳んだ方が効率良いだろ!と思うけど、店員みんなしてるしマニュアルだろうし自分だけしてないと注意されるし。
一方掛け持ちしてるコンビニでついこのやり方すると、いらない!と言われ。確かになー、でも一点一点値段言うのがコンビニはいらないよなって感じる。+13
-1
-
182. 匿名 2014/08/03(日) 09:06:45
3ヶ月以内なら返品交換OK!
レシートなくても、他店で買った服でも、着たおした服でも3ヶ月以内なら理由つければ交換するよー!
やりすぎだろ、GU!!!
ただでさえ低価格なのに、何やってんだよ!
3ヶ月も試着サービスしてるのはここくらいだよ。+21
-1
-
183. 匿名 2014/08/03(日) 09:12:51
5の指摘通り、この画像お辞儀は韓国式で
日本のお辞儀は体の前で手を組まないとされてるのに
なんでマイナス多いんだろう・・・+6
-2
-
184. 匿名 2014/08/03(日) 09:20:03
トピ画のお礼の仕方、ファ○リー○ートでもやってますよね
そっか、何か違和感があるなと思ってたけど、朝鮮式だったんですね•••+13
-2
-
185. 匿名 2014/08/03(日) 09:34:08
上層部が従業員の態度でなんとか付加価値をつけようと躍起になってるんだよね
なにかやらなきゃ、なにかやらなきゃって焦ってる感がある
でも付加価値をつけようとする割りには精神労働を軽視しすぎ
自分も経験者だけど精神労働分(積極的かつ丁寧な接客とか)の賃金を払ってる企業なんてあんまりないよね
特に接客の主戦力であるアルバイト、派遣には
働く方もつらいし、再三話題にもなってるように客もうざがってるのに誰が得するんだろう
上層部の自己満足?+12
-1
-
186. 匿名 2014/08/03(日) 09:34:16
チェーンの居酒屋で、注文や料理運んで来る度やたら話に割り込んで来る店員。
で、終電近いしそろそろ急いで帰らなきゃって時に引き留めて、お土産やらなんやら無駄なサービスしてくるのには困った。
散々こっちの話聞いて割り込んでたんだから、急いでる空気読め、と思ってしまった。+3
-1
-
187. 匿名 2014/08/03(日) 09:48:52
過剰なサービスに応えようとするから、残業になるし、休日出勤になるし、有給休暇も取れなくなる
外国は夏休み一ヶ月取って海外旅行へバカンスに行く人が多いのに、日本はお盆休みの数日、下手したら取れない人がほとんど
もっと日本もいい意味でいい加減になろうよ
休んでいこうよ+25
-1
-
188. 匿名 2014/08/03(日) 10:12:49
夫がずっと台湾にいたのですが、台湾ではご飯食べながら接客してたり、しゃべってたり自由らしい!
めんどくさそうに仕事してる人もいるらしい(もちろんちゃんとしたとこではキチンとした対応だけど)
日本じゃありえないね!お客さんに気を使いすぎ~!+9
-3
-
189. 匿名 2014/08/03(日) 10:15:58
40
化粧品の効果はボトル丸1本は使わないと分からないでしょう。
サンプルはかぶれないかの確認のためでしょう。
サンプルがあるだけ良心的です。
みんな自分に合うもの探してお金をかけています。
心が貧しい人に、肌が綺麗な人は非常に少ない。
肌というより、全身から溢れ出る雰囲気が美しくない。
サンプルで効果が出るわけないでしょ。
+7
-4
-
190. 匿名 2014/08/03(日) 10:21:10
駐車場まで見送って、車が見えなくなるまでお辞儀する眼鏡屋さんで働いてました(´;ω;`)
暑くても寒くても、うざがられてもやらなくてはなりません。
でも自分も車乗ったらすぐ発車しないから迷惑なのはすごくわかります。でも巡回してる本社の人間に見つかったらそりゃもう大変。
逆にこのサービスにすごい感激感謝するお客さんはだいたい要注意人物なので、その点ではわかりやすくていいかもしれないけど。+9
-0
-
191. 匿名 2014/08/03(日) 10:23:53
111さん
私も同意です!
以前こういうのを見ました。
障がいがある方や、体の弱い方が働けるようになればいいと思います。
あと、座ってられるならちょっと働いてもいいなと思う方もいると思いますし。+18
-2
-
192. 匿名 2014/08/03(日) 10:26:31
今働いてるとこの社員が「商品を手渡して姿が見えなくなるまでお辞儀しましょう!!理想はお洋服を買った時のような感じ!」「笑顔全開で大げさに表現しましょう」とか言い出した。
惣菜屋なんだけどー・・・(´・Д・`)
売上伸ばすのに必死みたいだけど方向性がおかしくなってきたので辞めることにしました^▽^;
だったらもっと美味しいもの作れ―!
+14
-1
-
193. 匿名 2014/08/03(日) 10:28:54
44
日本のCAさんがお化粧上手なんじゃいの
元CAから聞いたけど外資系航空会社受けたとき身長も日本より厳しいし、
ウエストの太さまで聞かれたらしいし、どこの国も容姿考慮されてると思う
結構美人だったけどANAとJALは受かっても外資系はダメだったって言ってたし
+1
-5
-
194. 匿名 2014/08/03(日) 10:30:13
お辞儀のポーズ違和感なかった…。ってのも今まで無意識に在日の会社ばかりで働いていて辞めたあとに知るという感じでした。
すっかり洗脳されていたことに気付きゾッとしたー!+11
-2
-
195. 匿名 2014/08/03(日) 10:31:19
ポイントカード云々って話はクレーマー対策のためだよ。
クレーマーのせいでサービスを過剰にしなきゃいけないことってあるからね
スーパーのレジ打ちしてたけど、バイトの子と一言二言目話したてたのをお客に見られて仕事中に私語を話してるってクレーム入れられたし
お客様は神様ですって思っているお客が多すぎて困る+15
-0
-
196. 匿名 2014/08/03(日) 10:40:03
服屋で出口までお見送りサービス
ほんとコレ
出口まで歩く距離がとても手持ち無沙汰というか気まずいというか。。。
レジで渡して欲しい
+9
-1
-
197. 匿名 2014/08/03(日) 10:48:44
ウチのバカ上司は残業代自慢、有給休暇取らないことを自慢してた
営業が夏休み2日有給休暇申請したら取らせないで1日だけ
理由は俺は取らないし、休んだらお客様が困るだろ!常識だ!と怒鳴る始末
こんなアホ管理職が沢山いるのが日本の現状+18
-0
-
198. 匿名 2014/08/03(日) 10:57:22
187さん、私も同じ考えです。
この間ハワイに行ってきたのですが、店員さんにどこにあるか聞くとすごくめんどくさそうに「あっちにあるから探しな!」とか、「私、休憩にいくから他の人探して♪」などそんな感じでしたよww
ホテルのプールのレンタルショップのお姉さんは座って何か食べてたし。
ウクレレ弾いて歌いながら客待ちしてるアイスクリーム屋の店員さんもいた。
日本の接客ももっとゆるっとしてもいいんじゃないかなとおもいました。
191さんが貼ってくれたサイト見たら50歳以上の人は「それを許さない!」って雰囲気だろうけど、もっとゆるいのがゆるされるようになるといいなと思います。+14
-1
-
199. 匿名 2014/08/03(日) 11:02:15
座って仕事ができれば障がい者や足腰が弱い人だって働きやすくなるから国のためにもなるよね+9
-0
-
200. 匿名 2014/08/03(日) 12:38:24
本当にサービスを勘違いしている。
過剰サービスにたまに喜ぶ馬鹿が、アンケートやらで回答しちゃうと、脊髄反射で上層部は採用して、マニュアル化しちゃうんだよな。
お釣りの際の手添え→ゾワッとしてキモい
出口までの見送り→いいから早くしろ
ダウンサービス→膝つけて不潔じゃない?店員と目線も極力合わせたくない。上からで不満な客が基地外。
ポイントカード→ポイント欲しけりゃこっちから出すから、いちいち聞くな。
+4
-1
-
201. 匿名 2014/08/03(日) 12:46:51
服屋の店員さん。レジでお金を払った後、購入した商品わざわざ店の出入り口まで持ってきて、深々お辞儀される形式の店では買わないようにしている。そんなに高い買い物でもないのに恥ずかしくて、私って何様よ…って思っちゃう。+7
-2
-
202. 匿名 2014/08/03(日) 12:48:13
美容師のお世辞トーク。いらないや。+7
-2
-
203. 匿名 2014/08/03(日) 12:52:24
洋服店での出口までお見送りのサービスは、売り上げ下げてると思うんだけどなー。
出口まで行く途中に、「あ、これ今買った服にあうかも!」と広げたりすることあるけど、
後ろからついてこられると、そんなことできない。+9
-3
-
204. 匿名 2014/08/03(日) 12:53:30
お店の店員さんの、心のこもってない「いらっしゃいませこんにちはー、ごゆっくりご覧くださいませー」の連呼。誰かが叫ぶと、店内で作業中の他の店員さんも作業しながらリピートする。落ち着かないので、やめてほしいです。+9
-1
-
205. 匿名 2014/08/03(日) 12:55:06
おつりのお札を「千、二千、三千」って数えるやつ。あれいる??+6
-10
-
206. 匿名 2014/08/03(日) 12:56:44
203
そうそう。もうちょっと見たいなと思っても、なんとなく店を出ないといけないような気がしちゃうよね (^_^;)+10
-1
-
207. 匿名 2014/08/03(日) 12:56:52
カードを進められるのは別にいいんだけど、
一度の会計で何度も「カードお作りしますか?」って言われたときは「1回でいいじゃん」と思った+4
-1
-
208. 匿名 2014/08/03(日) 13:17:41
私はお見送り断る時は断るよ。
会計して、ここで良いですよって一言。
そしたらわざわざ店の外まで見送りされずにすむ。+6
-0
-
209. め様 2014/08/03(日) 13:26:10 ID:q42cL7DIA1
1位 商品を店の外まで持って見送ってくれる店員 20.1%
↑
わたしは好き。
初めて入ったお店でそれやられると、また来ようかな?って思う。
あと、ラーメン屋さんとかでお会計済ませて店を出る時にみんなで「ありがとうございました!」って言われると嬉しい。+5
-5
-
210. 匿名 2014/08/03(日) 13:51:40
大きくもない病院の受付で○○(名字)様~、○○○○(フルネーム)様~と呼ばれること
そして待合室に私一人の時も同じように呼ばれること+6
-1
-
211. 匿名 2014/08/03(日) 14:03:40
203
そうそう。もうちょっと見たいなと思っても、なんとなく店を出ないといけないような気がしちゃうよね (^_^;)+4
-1
-
212. 匿名 2014/08/03(日) 14:05:38
歌とか歌われると困る。恥ずかしい。+6
-0
-
213. 匿名 2014/08/03(日) 14:07:43
ラーメン屋でわざわざドア開けてお見送り。
やりすぎ。
こっちが逆に気をつかう。+6
-1
-
214. 匿名 2014/08/03(日) 14:31:27
日用品と食品一緒に入れてもいいですか?っていう問い。
ダメって言う人いるのかな?+2
-5
-
215. 匿名 2014/08/03(日) 14:48:28
服屋で店員がついて接客するのは、ファストファッションとか以外は何も日本特有じゃないのでは?
むしろ、ヨーロッパでは店員に声掛けずに勝手に商品触るのはマナー違反だって聞いたし、実際みんな店員についてもらってた(特に高級ブランド店)。
そんなに嫌ならファストファッションの店行くか、通販で買えばいいのでは?+7
-1
-
216. 匿名 2014/08/03(日) 14:51:25
スレのお辞儀の仕方は朝鮮式だよ。+7
-3
-
217. 匿名 2014/08/03(日) 15:03:04
コールセンターとかで電話代かかるから急いで切りたいのに、丁寧すぎて、やたら時間がかかってるとき。+7
-1
-
218. 匿名 2014/08/03(日) 15:03:05
商品を店の外まで持って見送ってくれる店員
わかるーーー。銀座で、due diligence目的で来日した外国人の取引先のお買いものの付き合いをしたときに店員さんが購入したものを渡してくれないので、外国人がなんでなんで?と私に聞いてきて、お店の人は気にせずすたすたと店の外(と言ってもデパート内のその店舗のエリア外)まで商品を持って行きそれからそれを外国人に渡して深々とお礼をしていて、それで外国人の取引先も「ああそういうことか!」と分かってくれたけど、このまどろっこしい一連のわけわからないのって本当に要る?って思いました。店側の自己満足なんじゃないの?って思いました。
+3
-5
-
219. 匿名 2014/08/03(日) 15:15:45
客の要望にきたえ過ぎなんだと思う。だから客側もサービスを求め続ける。
ある程度のラインは必要だし、「お客様は神様」思考もやめた方がいい。
+12
-2
-
220. 匿名 2014/08/03(日) 15:24:49
GUでレジの時にモバイル会員様かどうか聞く。
会員限定価格だと会員証がないと安くならないから。
でも中にはモバイル会員?何それ?て人もいて、登録の仕方をレジで説明するんだけど、これがまあ時間かかるかかる!
普段スマホあまり触らないのか知らないけど、自分のスマホすら操作の仕方がわからない人が多すぎ。結局見兼ねて店員がお客様のスマホかりて登録作業したり、中には最初からお前がやれと言わんばかりにスマホ渡してくる人も。
こっちだって自分と同じ機種じゃなきゃ文字入力の仕方だって違うし!
これやってると会計待ちの列がズラーとできて本当、ストレス!店員ですからストレスなんだし、待ってるお客様はもっとストレスだと思うわ。+4
-1
-
221. 匿名 2014/08/03(日) 15:36:47
ヘソに手を当てての
韓国式お辞儀は
ほんとやめてほしい。
+8
-1
-
222. 匿名 2014/08/03(日) 15:43:58
某パン屋
ビニール袋の大きさが3通りあってパンのサイズにあわせて袋に入れる。それが時間がかかってしようがない。クリームのついているパンだけ袋に入れて、ほかはまとめて大きな袋に入れて欲しい。+4
-1
-
223. 匿名 2014/08/03(日) 15:59:24
服屋で出口までお見送りシステム、ほんといらないよね。
店員と出口まで一緒に歩くのもなんか気まずい。
高級ブランド店とかで、何万も支払いして…とかの店ならいいけど、何千円とかの服でそこまでして欲しくない。
でもあれは、買った客に対してのサービスに見せかけて、他の客に対する「うちの店の服売れてますよアピール」だと思っている。+4
-1
-
224. 匿名 2014/08/03(日) 16:24:04
あまり気にしなかったかも。
服屋さんのお見送り。
いつも「ありがとうございます。また来ますねー」って言って帰ったり、しつこく来られたら、「ゆっくりみたいんで、また声かけますね」って言ったら必要以上こなくなるから。
そんな感じにやりすごしてました。
+5
-0
-
225. 匿名 2014/08/03(日) 16:36:20
次は右側のドアがひらきます。危ないので駆け込み乗車はおやめください。車内は冷房と送風を利用しています。ドアに指を巻き込まれないようにしてください。 うざい!!!!!+3
-2
-
226. 匿名 2014/08/03(日) 16:44:45
219さんに全く同感です。
消費者にここまで至れり尽くせりと言うのは、日本だけじゃないですかね。
コンビニとか、毎月新商品出して、本当に日本は消費者天国すぎ。
だから消費者が調子にのってわけのわからないクレーマーが増殖するんだと思う。+8
-0
-
227. 匿名 2014/08/03(日) 16:44:54
ポイントカードとファストフードの新商品を勧めたりするのってサービスじゃないよね+4
-0
-
228. 匿名 2014/08/03(日) 16:48:57
ポイントカードの勧誘はしつこいと思う。
個人情報の流失とか、心配になる時がある。
+1
-0
-
229. 匿名 2014/08/03(日) 16:49:03
速さで勝負しているファーストフードやレジなど、 レジ前で手を揃えて作り笑顔で一礼して「いらっしゃいませ」すること。。。 間違いなく早くしてくれれば笑顔とか礼とかサービスはいらん。。+3
-0
-
230. 匿名 2014/08/03(日) 17:06:31
ホテルのお部屋までご案内しますサービスもいらなくない?!
荷物も自分たちでここまで持って来てるんだから運ばなくて大丈夫だし。
部屋までわかりづらいなら案内板でも出しといてくれ。
その分人件費削減して宿泊費とか安くして欲しい。+2
-3
-
231. 匿名 2014/08/03(日) 17:19:37
ジャニーズ1部とモー娘。とAKBとEXILEの握手付きCD。世界初でしょ!オタが楽しめたサービスすごい。+1
-1
-
232. 匿名 2014/08/03(日) 17:37:31
百貨店では、お声がけしなかったり出口までお見送りしないとクレームが入ったりします。
一般のお客様には必要ないと思われていると知り、驚いています…。
時代と合わない業態になってきているんだなぁ。+6
-0
-
233. 匿名 2014/08/03(日) 18:25:44
今は店で遊んでる子供に注意するとクレーム
客のいない時でも座ってるとクレーム
他の店員と業務連絡していてもお喋りしてると言われてクレームだからねぇ+1
-0
-
234. 匿名 2014/08/03(日) 20:50:38
もしうざい、やりすぎと思ったら出来れば本部にぜひクレームを入れてほしい
バイトに怒ったり、うざいとか言われてもこっちは辞めることが出来ないんだよ
もしやらなかった場合「以前お客様にこういわれたので」と釈明しても店長も思考停止してて「でも~(でもってなんだよ)これがうちの仕事なんだから~」と言われて怒られる
+2
-0
-
235. 匿名 2014/08/03(日) 22:05:41
どなたかおっしゃっていましたが、スーパーの袋いらないですカード、私はあれがないと無理です。
言えません。スミマセン、コミュ障で。+1
-3
-
236. 匿名 2014/08/03(日) 23:00:06
ドラッグストアのコス○スの接客が丁寧すぎて怖いしウザい。+0
-0
-
237. 匿名 2014/08/04(月) 09:29:55
電車のアナウンスで、車内混み合いまして申し訳ありません。っていうの聞くと、
いえいえ悪いのは私たちですよ。と申し訳なくなる。
あれはサービスじゃないか…+0
-0
-
238. 匿名 2014/08/04(月) 14:39:18
宝石店からハガキが届いてて、見ると私の誕生日付近で細やかなプレゼントがあるから来店を促すものだった
それに興味本位で行ってしまいました。ハガキを差し出すと「◯◯様!お誕生日おめでとうございます。準備が整うまで少々お待ちください」
?と思いながら用意された椅子に座ってると店員のおばさんに囲まれいきなりハッピバースデートゥ〜ユ〜♪と合唱が始まり最後に「◯◯様おめでとうございます!(パチパチパチパチ)」
そして慌てて近所で買ってきたであろうスーパーの三角ケーキ。え?ここで食べるの?来てしまった自分が1番悪いのだけれど終始いたたまれない気持ちでした
+0
-0
-
239. 匿名 2014/08/05(火) 02:08:31
124
商業系の学校なら習いますね。
たしかビジネス文書で。
しかしお店って不特定多数の人間が集う場所。お客様に対して二重だろうが三重だろうが色を付けてトークしなければ「丁寧さ」が伝わらない。客にによっては、二重じゃない普通の丁寧語で話すと「何ため口で話してるか?客をなめてるんか?」ってなります。
+0
-0
-
240. 匿名 2014/08/05(火) 19:45:04
4位
それが旅館のスタイルでしょ?
特に上ランクの旅館
それもわからず過剰って…+0
-0
-
241. 匿名 2014/08/07(木) 16:21:07
ポイントカードについては苦情言え。近所のファミリーマートは、フォームから意見送ったらTカード確認指導を止めるってすんなり返ってきたぞ。
ファミリーマートお客様相談室|お問い合わせ|FamilyMart
店員に聞くと、基本的にポイントカードうざい派のクレームほとんど来ないらしいから、カード出し忘れて怒る連中のクレームが通ってしまう。文句を言わずに黙ってるのが悪い。言わない不満はないのと同じ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
海外に比べ、細やかな接客や「おもてなし」に定評がある日本。しかし、サービスの中には「やり過ぎ」「不必要」と感じられているものもあるようです。そんな「逆にウザい」と感じてしまう日本の過剰サービスについて、388名の読者に挙げてもらいました。