-
1. 匿名 2018/08/29(水) 09:09:20
夫は20代後半で、身長173cmですが、体重が51kgしかありません。
疲れやすいと言うので色々試してみましたが、なかなか太りません。
どんな小さなことでもいいので、アドバイスいただけると嬉しいです。
以下、夫の生活環境についてです。
仕事は調査などで運動量が多く、毎日10km近く歩きます。
朝は食欲がないらしく、朝食は食べません。
昼食は弁当持参するのが嫌らしく、毎日コンビニで購入。夕食は20時ごろそれなりにしっかり食べています。
就寝時刻は0時、起床は7時です。朝食を食べる時間があれば、ギリギリまで寝たいそうです。
パン嫌い、油物嫌い、甘いもの苦手、カラムーチョなどの塩辛いお菓子好き、コーヒー毎日500ml飲んでいます。+97
-8
-
2. 匿名 2018/08/29(水) 09:10:31
旦那様の体質が羨ましい…+353
-5
-
3. 匿名 2018/08/29(水) 09:10:34
私の肉あげたい+238
-7
-
4. 匿名 2018/08/29(水) 09:10:43
美味しいプロテイン、とか?+81
-2
-
5. 匿名 2018/08/29(水) 09:10:44
休日はとにかくゴロゴロさせる。+57
-1
-
6. 匿名 2018/08/29(水) 09:10:52
中年になれば絶対太るよ
成人病になりそう+203
-19
-
7. 匿名 2018/08/29(水) 09:10:53
私の肉を引き取って+58
-1
-
8. 匿名 2018/08/29(水) 09:11:03
毎日10キロくらい歩くなら営業とかの外回りが多いんだよね?
お弁当持って歩けないよね。特にこの季節。+155
-0
-
9. 匿名 2018/08/29(水) 09:11:18
30過ぎたら太るよ+90
-21
-
10. 匿名 2018/08/29(水) 09:11:18
丼物ご飯にする。+3
-1
-
11. 匿名 2018/08/29(水) 09:11:28
ファストフード
ファストフード
ファストフード+2
-11
-
12. 匿名 2018/08/29(水) 09:11:35
でもスナックお菓子好きなら、それとご飯を多く食べれば太ると思うけどなぁ…
夜に食べることが大事!!+11
-3
-
13. 匿名 2018/08/29(水) 09:11:48
私の旦那と同じ
174センチ 54キロ
胸の骨が剥き出しで気持ち悪い+127
-8
-
14. 匿名 2018/08/29(水) 09:11:50
プロテインですね
うちのもそれで太った+75
-1
-
15. 匿名 2018/08/29(水) 09:12:05
高タンパクな食事を意識してみたら?+74
-0
-
16. 匿名 2018/08/29(水) 09:12:24
トピタイ見て、ヘンゼルとグレーテル思いだした。
食べるのかと…ごめん。+26
-1
-
17. 匿名 2018/08/29(水) 09:12:46
それはちょっと痩せすぎて風邪もすぐひきそうだし心配だね。
朝ごはん食欲ないって生活習慣悪い証拠だよ。
+91
-1
-
18. 匿名 2018/08/29(水) 09:12:57
10年後にはきっと、どうやったら痩せるか悩んでるよ+79
-13
-
19. 匿名 2018/08/29(水) 09:13:06
筋トレとウェイトアップのプロテインかなぁ。
無理に食わせたり食事では太れない体質でと思う。+9
-0
-
20. 匿名 2018/08/29(水) 09:13:09
太らせると言うより筋力付けたら増えるよ。脂肪より筋肉のほうが重いし。高タンパク質のものを摂らせるとか。+104
-0
-
21. 匿名 2018/08/29(水) 09:13:27
メンタリストのダイゴが一番太るのはポテチって言ってた
フライドポテトとかもいいと思う+22
-1
-
22. 匿名 2018/08/29(水) 09:13:34
プロテイン+16
-2
-
23. 匿名 2018/08/29(水) 09:13:50
太らせなくていいから
そのままだと病気になるよ。
朝ごはん食べさせよう+85
-1
-
24. 匿名 2018/08/29(水) 09:13:51
ちゃんと水分補給できてるならいいんじゃないかな、体質だよ
夜はしっかり食べてるみたいだし、無理に太る必要ないのでは?+18
-1
-
25. 匿名 2018/08/29(水) 09:13:53
運動量に対してカロリーが足りてないから
プロテインとかカロリーメイト的な物食べさせた方が健康に良いのでは?+39
-0
-
26. 匿名 2018/08/29(水) 09:14:19
これはちゃんと病院で聞いた方がよくない?+5
-0
-
27. 匿名 2018/08/29(水) 09:14:27
そんなヒョロヒョロの男嫌だ・・
土日はケーキ屋さんとか連れて行けば?
+12
-18
-
28. 匿名 2018/08/29(水) 09:14:46
本人に意思がないと無理じゃない?
食べるより寝たいとかさ、そんなん言われたらどうすることもできないよ。
大人なんだし+82
-1
-
29. 匿名 2018/08/29(水) 09:15:05
食べなくて「疲れやすい」ってアホじゃん
朝はプロテインとか飲ませてあげたら?
食欲がない、じゃなくてきちんと朝ごはんは食べなさい!って+91
-2
-
30. 匿名 2018/08/29(水) 09:15:06
高タンパクな食事と筋トレ出典:toysfreak.com
+12
-1
-
31. 匿名 2018/08/29(水) 09:15:14
炭水化物のみの食事しか作らない+4
-1
-
32. 匿名 2018/08/29(水) 09:15:20
旦那さん太る前に病気になりそう。+44
-0
-
33. 匿名 2018/08/29(水) 09:15:22
典型的な
自分は大食い!
とかいう1日ほぼ一食タイプやん+10
-1
-
34. 匿名 2018/08/29(水) 09:15:40
毎日それだけ歩いてたらそら疲れるね+28
-0
-
35. 匿名 2018/08/29(水) 09:15:42
好き嫌いもあるようだし、少し食生活変えても中々増えなそうですね。
メイバランス等栄養補助食品を1日1本とかどうかなー?
甘いから嫌かもしれないけど、飲みやすい味を選んで、量も多くないから頑張ってもらって。+21
-1
-
36. 匿名 2018/08/29(水) 09:16:04
家事での力仕事だけを優先的にやらせて筋肉と食欲を付けさせる+1
-2
-
37. 匿名 2018/08/29(水) 09:16:04
うちの夫も朝食食べなかった。付き合った時は市販のバナナヨーグルト飲んでて、炭水化物の方がいいよって言ってクッキー焼いて三枚食べさせたらちょっと調子が良かったらしい。
しばらくしたら5個で100円のパン1つに切り替え。またちょっと調子が良くなったらしい。
さらにしばらくして最近は弁当作るついでにお茶漬けを出してる。お茶漬けだとすごく調子が良いらしい。
徐々に増やしていくといいかも。
あとうちの夫も元はガリガリだったけどいまは標準体重になったよ。夜ご飯の時お茶碗に盛るご飯をシレっと多くしてた。気づかずに完食する。+86
-1
-
38. 匿名 2018/08/29(水) 09:16:06
タンパク質も大事だけどちゃんと脂肪と炭水化物を取った方が良いね
運動量が多いのに炭水化物取った脂肪を取らなかったら筋肉が痩せて骨もカスカスになるよ
揚げ物とか作ったら?+18
-0
-
39. 匿名 2018/08/29(水) 09:16:18
まずは朝ごはんを食べられる体調にする。
夫の意識を変えないとダメだね。+49
-0
-
40. 匿名 2018/08/29(水) 09:16:25
そうゆう人に限って30半ばになったら食の好みが変わって激太りする
そんな食生活で30代半ばその仕事内容は越えられないと思う
+6
-8
-
41. 匿名 2018/08/29(水) 09:16:25
うちの父親は65過ぎても一向に太らないままだったから、体質の問題もあるので食べていても関係ないかもしれない+41
-0
-
42. 匿名 2018/08/29(水) 09:16:57
朝はウィダーインゼリー飲ませたら?+11
-0
-
43. 匿名 2018/08/29(水) 09:17:02
その食生活だと量増やすとしたら朝ごはんだよね
美味しい朝食を用意したり休日に朝食バイキング行ったりして食欲を刺激するとか+5
-1
-
44. 匿名 2018/08/29(水) 09:17:20
うちの兄が同じ。
今や50キロもないとか。子供の頃から痩せていて、どれだけ食べても太れない。
もう体質なんだろうな、と思うよ。
確かにあまり健康そうには見えないけど、大きな病気してないし、変わらないと思う。
主さんの旦那さんも体質なのでは。+50
-1
-
45. 匿名 2018/08/29(水) 09:17:26
そもそも朝ごはん食べさせようとしても
寝たいからって言うこと聞かない旦那なら無理だと思う+25
-1
-
46. 匿名 2018/08/29(水) 09:17:45
朝は片手で流れるようなボールみたいな1口で食べられるおにぎりから始めたら?
子供みたいに
うちに夫はそんなガリガリじゃないけど、朝ごはんは食べない習慣だった
結婚してから「朝ぐらいちゃんと!」と言って食べさせていくうちにちゃんと食べるようになったよ
最初の数ヶ月は辛そうだったけど
ヨーグルトとかちょっとした小さいものから初めてみては+22
-2
-
47. 匿名 2018/08/29(水) 09:17:48
ご主人、まだお若いんですね。
うちの夫も20代の頃は50キロ前後しかなくてヒョロヒョロしてたけど、30過ぎた途端に身体が大きくなり始めました。いま39歳だけど60キロ、中肉中背です。
お酒はほどほどにして、炭水化物とたんぱく質をしっかり摂っていればそんなに醜い太り方はせずに程よく大きくなると思います。+19
-2
-
48. 匿名 2018/08/29(水) 09:18:07
20代なら、まだ代謝もいいからね。30後半になると太るかも。それでも太らなければ、もうそういう体質なんだと思う。+18
-0
-
49. 匿名 2018/08/29(水) 09:18:08
仕事でたくさん歩くのに朝食べないから疲れちゃうのかもね
おにぎりとか持たせるとか+9
-0
-
50. 匿名 2018/08/29(水) 09:18:29
学生時代から出かける寸前まで寝て朝食抜きやってた感じだね
お昼も軽めだろうし
ムリヤリ朝食たべさせるしかないね
+11
-1
-
51. 匿名 2018/08/29(水) 09:18:40
そんなに歩くのに朝ごはん食べないなんて、つかれるに決まってる!
太るとかの話じゃない+17
-0
-
52. 匿名 2018/08/29(水) 09:18:43
うちのも細マッチョ系の筋肉質なんで代謝が良すぎて太れません。
本人も危機を感じ、最近は寝る前にプロテイン飲んでますよ。
効果あります。+1
-0
-
53. 匿名 2018/08/29(水) 09:18:51
本人は太りたがってるの?
若い男性は痩せ過ぎる傾向が普通にあるけどあまり偏食が続くとハゲ体質になるかもね+6
-0
-
54. 匿名 2018/08/29(水) 09:19:10
太らないと言うことは消費エネルギーと同じぐらいしか食べていないんだね。
夕食を食べるならカロリーの多そうな物で好きそうな献立を考えるしかないのかな?+5
-0
-
55. 匿名 2018/08/29(水) 09:19:12
>>1
その体重だと男性らしい筋肉もなさそうだね
うちの家族も太らない体質だけど、さすがにもうちょっと体重はあるしガリガリじゃなくて筋肉はある
難しいかもしれないけど食べさせるしかないよ+4
-0
-
56. 匿名 2018/08/29(水) 09:19:33
うちも全然太らない~とか言ってたけど今はダイエットしてるけど痩せないよ(*σ´ェ`)σ+1
-0
-
57. 匿名 2018/08/29(水) 09:19:45
おにぎりと味噌汁なら数分で食べられるし、まずは朝ごはん食べてもらいたいですよね。
朝ごはんも食べずにそんなに歩くとか疲れて当然+1
-1
-
58. 匿名 2018/08/29(水) 09:20:04
10km歩いてるってすごい運動量だよね。
本人が食べたいのに食べられないならツライけど、体調が悪くないならそれが彼のベストなんじゃない?毎日それだけ歩くなら太って膝や腰が痛くなっても困るしね。
夜はバランス良く食べてれば問題ないと思う。+9
-0
-
59. 匿名 2018/08/29(水) 09:20:05
赤ちゃんの粉ミルクを牛乳に混ぜて飲ましてみては?
高カロリーで栄養たっぷりだし。とか。+1
-4
-
60. 匿名 2018/08/29(水) 09:20:07
寝てる間にも痩せていくらしいよ
それを防止するために寝る前にプロテイン飲んだら?
あと朝もなんか食べさせよう+4
-0
-
61. 匿名 2018/08/29(水) 09:20:55
中年以降の太っていない男性はシュッとしてて素敵だけど、
痩せすぎだと思うほど痩せていると貧乏くさくてちょっと怖い+13
-0
-
62. 匿名 2018/08/29(水) 09:20:55
毎日10kmくらいなら特にやせる原因ではないよ
生活習慣なおさないと+5
-1
-
63. 匿名 2018/08/29(水) 09:21:31
主の考えちょっとおかしくない?
太らせてどうなるんだ?
今の食生活を変えれば痩せてても健康でいられるよ。
旦那も主も考えが甘いなー+9
-1
-
64. 匿名 2018/08/29(水) 09:21:44
タバコ吸ってなくてその体重ならもう変わらないかもですね
うちの夫も朝食食べないのですが、果物は食べやすいし美味しい!と、食べてくれます
キウイとりんごを出してます
太るには本人の意志が大事だと思うし、本人が気にしてないならそのままでいいのかなって思いますよ!+1
-0
-
65. 匿名 2018/08/29(水) 09:21:52
疲れやすいって、見た目以外に支障が出てるね
歳をとるとどんどん弱って早く老けそう
「食欲がない」とか言ってる場合じゃないね
食べさせよう+8
-0
-
66. 匿名 2018/08/29(水) 09:22:43
>>63
痩せてると疲れやすいって本当だよ
食生活が良くても痩せたまんまだと疲れやすいままだと思う
+20
-1
-
67. 匿名 2018/08/29(水) 09:22:44
>>1 塩辛いお菓子好きは危ないかもね。油物嫌いって言ってもスナック菓子は食べてるんだよね? 高音で熱した最も質の悪い油は1番ダメだよ。そういう面を大きく切り出して食生活の改善を提案して見たら? 旦那さんだけでなく主も一緒にやること前提で食事の管理。それでも食べないでスナック菓子食べてたらそれまでの人だったってことで。+7
-0
-
68. 匿名 2018/08/29(水) 09:22:45
旦那さん疲れやすいって自分でわかってるのにそんな生活してるの?就寝時間と起床時間早くして朝ごはん食べるとかすればいいのに。社会人なんだから自分で体調管理しないと。+16
-1
-
69. 匿名 2018/08/29(水) 09:24:00
朝食べなくて、10キロ歩くって糖尿病とか脂肪肝になりそうだね+4
-0
-
70. 匿名 2018/08/29(水) 09:24:45
20代後半ならやっていけても近いうちガタがくるよ。長く健康でいて欲しいなら真面目に改善するように話し合って!本人の意思が固まってないと周りがいくら言っても無駄だから。+2
-0
-
71. 匿名 2018/08/29(水) 09:24:46
筋トレ。
旦那が165センチ50キロだけど、筋トレして55キロまでは増えたよ。
旦那も太らない体質で、脂っこいものばっか食べてもパスタ三人前食べても増えない。+2
-0
-
72. 匿名 2018/08/29(水) 09:25:24
35過ぎたら、一気にガタがくるかもね。
数年後に体を壊したくなきゃ、とにかく食べなきゃねー。
+2
-0
-
73. 匿名 2018/08/29(水) 09:25:37
そんな動いてその食事でその体重って大丈夫?病気隠れてない?+4
-0
-
74. 匿名 2018/08/29(水) 09:25:54
まず朝ごはんからですね。
20代なら朝眠たいし朝食入らないのもわかる。うちの旦那もそうです。
でも働いてる以上疲れるの分かってるし何か口にしなくてはいけないので、プロテインを豆乳で溶かしたり、果物と野菜突っ込んでブレンダーでスムージー作ってぐびっと飲んで出掛けてますよ!
粉末の混ぜるだけのとかもあるし。
空腹でそんなに歩いたら下手したら本当に低血糖とかになっちゃうよ。
旦那さんの食べたくないからいらないという考えを改めてもらって、じゃあ何なら食べれるか?飲むだけなら大丈夫か?等一緒に模索してあげて。+7
-0
-
75. 匿名 2018/08/29(水) 09:26:20
栄養失調だね+5
-0
-
76. 匿名 2018/08/29(水) 09:26:33
太らない体質じゃなくて、摂食障害手前までダイエットをしている人って感じ
太らない体質というのはきちんと食べて初めて言えること
それを旦那さんは「俺は太らない体質」だと思い込んでそう+9
-0
-
77. 匿名 2018/08/29(水) 09:27:26
朝ごはん食べずに10キロ歩いたら痩せるよね…
歩くのやめたら一気に太れそうだけど〜
羨ましいわ+1
-0
-
78. 匿名 2018/08/29(水) 09:30:15 ID:blpK1fd5PT
旦那さん太れないと言うより太りたくないのでは?
私の旦那も172cm 52㌔でだいぶ痩せてたけど太りたい!って頑張ってプロテインとか飲んで5kgは増量してたよ+6
-0
-
79. 匿名 2018/08/29(水) 09:31:34
主が羨ましい…
うちは完全に3人目のアンガです。
185cmで53キロ。40代で年齢も近い。
細くて羨ましいを通り越して、スーツやシャツもオーダーなので着るものも大変!
家族みんなだから体質もあるっぽいけど、疲れやすいし極端に寒がり。ちょっと疲れたりすると食事いらなくなるし、食べる事自体が面倒らしく仕事中も食べない事も多い…。
この飽食の時代に栄養失調って健康診断結果を初めて見ました。+9
-0
-
80. 匿名 2018/08/29(水) 09:32:31
体質で晩年も太らない男性もいますが
うちの旦那もガリガリでした30代後半までは
だけどさすがに今は中肉です。
男性は血が濃くなり血圧高くなりやすいので
中年からは食事を気を付けた方が逆に良いですよ
若い頃より食事はカロリー低いのに高血圧気味です。積極的に野菜と水分取るようにさせてます。
+2
-0
-
81. 匿名 2018/08/29(水) 09:34:17
朝食食べないと早死にするよ。+5
-0
-
82. 匿名 2018/08/29(水) 09:35:40
仕事で体を動かすならなかなか増えないよ。
旦那がそうだった。
部所変わって中年になったら太だしたよ。
体質もあるだろうけど、、、+0
-0
-
83. 匿名 2018/08/29(水) 09:37:20
幼い息子じゃなくて成人した夫なのに奥さんが体調管理するっておかしいなって思っちゃいました。+15
-2
-
84. 匿名 2018/08/29(水) 09:38:06
私と同じメニュー、同じ量を食べている旦那だけどんどん太って私は変わらず。なんなの?184cmで93kg。献立が悪いのか!と野菜中心にしても1kgも減らないんだけど。ジムに通ったりランニングしても変わらず。もうデブから抜け出せないのかな…?+1
-1
-
85. 匿名 2018/08/29(水) 09:38:18
夜遅く寝て、朝起きられずにご飯も食べずに毎日疲れるってアホかと思うわ。
疲れやすいのなんて自業自得じゃない。
朝からしっかり食べてちゃんとそれなりに栄養バランス考えたご飯食べてたら20代後半で疲れるとかあまりないと思うんだけど。+6
-1
-
86. 匿名 2018/08/29(水) 09:40:28
>>84
もはやトピずれw+4
-0
-
87. 匿名 2018/08/29(水) 09:41:25
私の夫が似たような体型だったけど体力はありましたよ。
痩せてるのが問題じゃなくて食生活と生活習慣ではないでしょうか?
私の夫は朝食をしっかり食べて、昼も社食などでしっかり食べてました。
学生時代に運動していたのも大きいかもしれません。
ご主人の食の好みをうまく利用して、美味しい手料理をしっかり食べてもらうところから始めては?
主さん料理教室に通ってみると良いかも。+4
-0
-
88. 匿名 2018/08/29(水) 09:42:02
>>84
見えないところで食べてるなw+4
-0
-
89. 匿名 2018/08/29(水) 09:45:26
ミドリムシ
冗談ではなく、ほんとうに効いた。(消化器)
30代後半の男性。食べても下痢しやすく太れない細い体型。
が、ミドリムシパウダーを毎日取り入れたら、肉付きが良くなり、標準的な体脂肪率になりました。
下痢もしにくくなった。+3
-2
-
90. 匿名 2018/08/29(水) 09:47:53
食の好みが旦那さんと似てる。
『痩せたいの?』『ダイエット中?』って言われがちな好み。
私は筋トレしてるから骨骨はしてない。
太らせるよりは筋トレさせるべき。
疲れやすさって、昼間それだけ歩いてれば疲れるんじゃないですかね?笑+6
-1
-
91. 匿名 2018/08/29(水) 09:50:25
わたしかポテチと炭酸好きで太ってるので、書こうとしたら、もう実践してるのね。やっばり歩くと痩せるのかな。体質と年齢もあるだろうけど+2
-1
-
92. 匿名 2018/08/29(水) 09:51:59
パンが嫌いなら朝からヨーグルトも無理そうだね。
辛いものが好きならば、2,3口で食べられるような小さな塩鮭おにぎりなら食べられそうな気がする。
それで大丈夫なら、味噌汁を少し足すとか。
あとコンビニ弁当は添加物がすごいから、長く続けると体を壊す心配があるよ。
+5
-0
-
93. 匿名 2018/08/29(水) 09:53:32
10キロ歩いてご飯少なめだったら体重増えないよね。うちの夫も往復10キロ徒歩通勤にしたら50キロ台に落ちた。
新婚でそうなったからろくなもの食べさせてないんじゃないかって私の親に心配された。+1
-0
-
94. 匿名 2018/08/29(水) 09:56:20
パン以外で、ダブル炭水化物にする。
ラーメンチャーハンとか。+1
-2
-
95. 匿名 2018/08/29(水) 09:56:59
朝、ウィダーinゼリーはどうですか?
カロリーメイトとか。+4
-0
-
96. 匿名 2018/08/29(水) 09:57:12
まず"旦那が"「疲れやすいのを変えたい」
「太りたい」と思ってるのかな?
「疲れやすい」とぼやくだけで、
やる気無しなら無理だよ!
でも旦那もやる気があるなら↓
夜沢山食べるから、朝お腹空かない
のもあるんじゃない?と思った。
(寝てたいのもあるだろうけど)
①夜食べ過ぎないようにする!
②朝バナナ1本でも、一口サイズの
小さなおにぎりでも、手でパッと
食べられるものを食べるようにする!+4
-0
-
97. 匿名 2018/08/29(水) 09:58:08
うちの父親がめちゃめちゃ細い
体重を増やそうと無理して食べてた時期があったけれど血を吐いた…
私も父親似で体重がない
周りに嫌味のようにガリガリと言われ嫌な気持ちになったから肉とか食べて太ろうと思ったけど全身が痒くなって断念
やはり人それぞれのベスト体重があるから太らない人はそれがベスト体重だから無理しない方が良いと思う+6
-0
-
98. 匿名 2018/08/29(水) 10:00:03
旦那自身は太りたいと思ってるのか知りたい。+3
-0
-
99. 匿名 2018/08/29(水) 10:00:51
ラーメンラーメンラーメンポテチコーララーメンラーメンポテチコーラ…∞+2
-2
-
100. 匿名 2018/08/29(水) 10:06:46
1日一箱か一本、カロリーメイトを摂取してみたら良いと思う。
身体が弱って食欲が無い時は三食カロリーメイトで栄養補給してました。+4
-1
-
101. 匿名 2018/08/29(水) 10:08:21
旦那自体太りたいと思ってたらこんなに情報も店もあるんだからとっくにやってると思う!
+2
-0
-
102. 匿名 2018/08/29(水) 10:08:57
こう言うのが共依存ってやつなの??+1
-5
-
103. 匿名 2018/08/29(水) 10:10:05
うちの旦那、30後半だけど20歳頃から体重変わらず、172センチの55キロくらいです。
うちも若い頃から仕事ある日は朝食食べない人で、昼もそんなに食べず夜ご飯は普通に食べる…って感じで、ジャンクフード大好きだから主さんちの旦那さんに似ているかも。疲れやすくて、寝てばかりいるのも似ている…
身体心配になりますよね。+3
-0
-
104. 匿名 2018/08/29(水) 10:11:47
スナックとかジャンクとか、そんな物で体重増やしたって意味ないし不健康。
夜は良質なたんぱく質と脂質。プロテイン飲んでもいいね。昼はコンビニやめて、せめて定食屋に入って欲しいね。+8
-0
-
105. 匿名 2018/08/29(水) 10:14:50
朝食は必ず食べる習慣を。就寝時間を11時頃にして朝ご飯を食べる時間を作れないかな。お昼のコンビニ弁当も止めて手作り弁当に変更。炭水化物も程々に摂取+1
-0
-
106. 匿名 2018/08/29(水) 10:17:50
主さん偉いね!
うちは170で50キロ40半ば。肉体労働。
朝はコーヒーのみ、昼は外食、夜は晩酌してから食べてる。
物を食べたいと言う欲自体が人より少ない!
夜も晩酌のおつまみをちんたら食べて結局ご飯食べない時もある。
義弟も同じような感じなので私は諦めてる!
本人がこれじゃいけないと思わないと何も改善されないし、良かれと思って私が思い悩んでも邪険にされるだけなので、うちは本人が病気して改めない限りは直らないと思ってほっといてます。
休みの日などは3度3度作っても食べない、人とお腹が空くタイミングが違って3時とかにお腹がすいたと言って食べてまた夜食べない…。
この人に合わせて私と子供達が腹時計が狂って来るので私達は私達で3度3度食べてます。+4
-0
-
107. 匿名 2018/08/29(水) 10:20:15
腎臓やばそう+4
-0
-
108. 匿名 2018/08/29(水) 10:20:57
主人も前はかなり痩せてました。175センチ、56キロ。けれど、30代後半になり、今や68キロです。
やはり、主さんの旦那さんのように食事を抜く生活をしていたのが転職し3食食べるようになったのが太るきっかけでした。
一生2食の生活ならそのままの体型でしょうが、3食にした瞬間ぶくぶく太りますよ。
今からでも無理してでも3食食べる生活にしたほうがいい。朝、バナナなどの果物や野菜スープなど、何かしら食べてみてください。少しは健康に太れるかも。+2
-0
-
109. 匿名 2018/08/29(水) 10:21:18
甘やかされて育ったんだろうな
という印象+9
-2
-
110. 匿名 2018/08/29(水) 10:23:02
胃ガンとかどこかの病気を疑ってみては?+0
-2
-
111. 匿名 2018/08/29(水) 10:26:03
同じくです
50キロない…
遺伝なのか高校生の息子たちも
身長170超えてるのに体重45キロあるかないか…
ご飯は食べてるけど太らない
4人で歩くとわたしだけめっちゃ食べてる人みたいで嫌ー泣+8
-0
-
112. 匿名 2018/08/29(水) 10:45:08
>>1
うちの夫と全く同じです。
20代後半、173センチ、51キロです!
毎日お菓子たっくさん食べてますが
全然太りません。
+2
-0
-
113. 匿名 2018/08/29(水) 10:50:19
主さんの旦那様ハードなお仕事で身体が疲れてますね。この暑い中毎日10キロ歩くって本当にお疲れ様です。
まず睡眠時間をあと1時間増やして(早く就寝)、朝はヨーグルト、豆腐、温泉卵など3分で食べられるタンパク質をとって見たらどうでしょう?鉄分の添加されてるヨーグルトなどもいいと思います。起床時眠たいのなら熟睡できていないのかも。午後からのコーヒー紅茶ウーロン茶を減らして見てはいかがでしょう。+4
-0
-
114. 匿名 2018/08/29(水) 10:53:41
中年なると嫌でも肥える
太らない体質なら仕方ない+2
-0
-
115. 匿名 2018/08/29(水) 11:04:13
旦那すげえーー
男ってなんでやせてるのかね+2
-0
-
116. 匿名 2018/08/29(水) 11:05:09
私の旦那も付き合ってた頃からいくら食べても太らなくて(胃下垂)、私はデブだったから羨ましかったんだけど、35歳の今、ぶくぶく太りはじめたよ!
夜は炭水化物食べないし、そんなに食べてないのに太りはじめたから、体質が変わっちゃったのかな?
+1
-0
-
117. 匿名 2018/08/29(水) 11:10:56
>>114
中年になったら肥えるよね
「何であんなに細いスーツが入ったんだろうな」
そりゃあ昔はそんな太鼓腹じゃなかっただろ
って思ったけどスルー
朝ごはんはしっかり取って、晩ごはんは軽めに
朝がっつり肉を食べるとやる気が出るらしい
バランス良く食べるのが大事
あと睡眠時間は8時間は取りましょうね+0
-0
-
118. 匿名 2018/08/29(水) 11:15:09
>>16
丸々太らせて食べるとか
脂身まずそうじゃない?
+1
-0
-
119. 匿名 2018/08/29(水) 11:19:32
私自身がフライ物、スナック菓子や甘いものやパンが苦手で食が細いんですが、仕事で運動する環境だった時は見た目が骨ばってしまうので筋トレしていました……。疲れやすさは無かったです。
食べられないのに『食べろ』『太れ』と言われると「食べる事が嫌になる」「楽しくない時間」になるかと思うので、無理強いするよりはその人の体質や気質もあるから『食に興味がない人』なのかもしれないし、『食が細い人』かもしれないので食べることを強いらない方が良さそうかなっと。20代だから代謝が良いし。
私はチーズとかフルーツが好きだったので、お腹もすかないけど食べとかないと!って時はそれだけ食べていました。
+1
-1
-
120. 匿名 2018/08/29(水) 11:59:40
朝食べないタイプなら、無理に食べさせなくていいと思う。昼コンビニでご飯食べるときにスナックも買って食べる。
夜は一品おかず(唐揚げ大量のみとか)にして、副菜汁物等はなし!そうすると物足りなくて白ご飯の量が増える。もちろんメインの一品おかずは味を濃いめに作る。
食後は甘いもの苦手とのことなので、横になってダラダラテレビ見ながらスナック最低2袋。
テレビ見ながらダラダラ食べるのがポイント!
飲み物は嫌いじゃないなら、スポーツドリンクにする。なるべく体を冷やし、暖かい飲み物は飲まない。お風呂はシャワーのみで済ます。
これやれば太らないわけないし、今の生活でも簡単に取り入れられると思う。+0
-4
-
121. 匿名 2018/08/29(水) 12:06:38
10キロってすごいね。そんなに運動してたらどんなにたくさん食べてても痩せていっちゃいそう。+0
-0
-
122. 匿名 2018/08/29(水) 12:34:35
>> 1
私、その体質。腸が弱いんだよ。
食が細くて怠い。運動や食事改善、全てをまんべんなくやるしかない+0
-0
-
123. 匿名 2018/08/29(水) 12:47:51
ただ単に太るんじゃなくて、疲れにくい体になるのが目的だからね。難しいね。
最近の説だとすべては充分な長さと深さの睡眠が出発点らしいから、朝は少しでも寝ていたいと思わない睡眠がとれるといいよね。大人だから7時間とかではなく7時にご主人がすっきり起きられる時間に就寝できるとベストだよね。+0
-0
-
124. 匿名 2018/08/29(水) 13:01:00
私が書き込みしたのかと思うくらい似ててビックリです!笑笑
私の主人も173㎝の51kgで、好き嫌い多く偏食だしポテチなどの塩辛いお菓子大好きだし、回転寿司は20皿以上食べるのに太りません。
休みの日はトイレとタバコと食事以外は定位置から動かないし、車移動なので長距離歩くこともないのに太らないのが不思議です。
健康診断でも特に悪いところもなく、本当に人間なのか疑うレベル( ´△`)
+2
-0
-
125. 匿名 2018/08/29(水) 13:09:38
>>1ご主人を無理に太らせようとしなくても
40代、50代になれば
代謝が落ちて自然と太ると思います。
うちの旦那も20代の頃は
166㎝で47㎏でしたが
50代半ばの現在は55㎏だし、
若い頃163㎝で48㎏だった父も
70代の現在は60㎏ありますよ。+2
-0
-
126. 匿名 2018/08/29(水) 13:13:31
ガリガリでも小デブでも
健康診断の結果が異常ナシで
本人が体型に不満がなく
元気ならそれで良いじゃない?+4
-0
-
127. 匿名 2018/08/29(水) 13:39:44
うちの夫も太りたくてプロテイン飲んでる!
ザバスのウェイトアップってやつ+0
-0
-
128. 匿名 2018/08/29(水) 14:07:52
運動したら食欲もわくと思うけど、なかなか生活習慣は変えられないですよね。
うちのは主さんのご主人と同じ身長で74キロの、パンっと張った小デブ。肉体労働のせいもあって、とにかくご飯食べるけど間食はしない。
生活習慣や職種にも左右されるから、どっちがいいなんて言えないけども、力持ちなのは、筋肉がちゃんとしてるからなのかな。とは思う。+0
-0
-
129. 匿名 2018/08/29(水) 14:44:59
私の旦那は、付き合ってる頃は167センチ50キロ。現場仕事なのでハード、割と筋肉質だけれど少食。
それから約10年の今は58キロで安定。
朝ごはんは和食で絶対に食べてもらう。炭水化物とタンパク質と青汁。
昼は給食弁当。
夜は旅館の朝ごはんか!ってぐらいの量だが、バランス良く。
おやつも殆ど食べない、チョコを2、3個。
お腹いっぱいが苦手、腹八分が大好きらしい。私はお腹いっぱい大好きw+0
-0
-
130. 匿名 2018/08/29(水) 15:19:08
主です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
本人は全然言うこと聞かないくせに太りたい〜と言っています。
健康診断は問題ないみたいですが、血圧はかなり低めです。
まずは朝ごはんですよね。
朝要らないと言われて、私も好きにさせていましたが、お味噌汁やお豆腐などまずは一品出してみます。
以前ビール酵母を3ヶ月ぐらい飲んでいたときは、55kgまで増えたみたいです。
冬だったからなのか、プラシーボなのか、原因は分かりませんが…+2
-0
-
131. 匿名 2018/08/29(水) 15:31:16
兄が、40歳過ぎても痩せてる。←お腹も出てない。
一時期、プロテイン飲んでた。
そのときは、少し太った?筋肉?+0
-0
-
132. 匿名 2018/08/29(水) 15:35:16
>>1
最近はデブかガリガリが
多いけど特にガリガリの人は
問題が深刻化してる
デブはダイエットすれば
いいけれど、太る事って
体質もあるから太れない
人もいる
うちの夫もそうだけど
糖質を吸収しづらい体質って
会社の健康診断で医者に
言われたってこぼしてた+2
-1
-
133. 匿名 2018/08/29(水) 15:49:19
>>1
それ、30なかばからブクブク行くタイプ
長い目で見守ればいい+2
-0
-
134. 匿名 2018/08/29(水) 15:59:20
50代後半の知人男性、
矢部太郎さんみたいにガリガリだけど
全然少食じゃないし、
食べ歩きも好きで新しい店開拓したり
分厚いステーキと大盛ライスもペロリと平らげ、飲み物もイチゴ牛乳とか糖質たっぷりのをよく飲んでるけど、
体質なのか太れないみたいよ。
健康診断で医者に「もう少し太りなさい」って毎回言われるって言ってた。+1
-0
-
135. 匿名 2018/08/29(水) 16:00:30
薬用養命酒効きますよ。
あとプロテイン。+1
-0
-
136. 匿名 2018/08/29(水) 16:36:04
うちの旦那、167センチ49キロだよ。
しかも本人は現状満足していて、これ以上体重増える事を嫌がってる。ごはんはもの凄い食べるから、体質なんだろうけど、ヒョロすぎてもっと太ってほしい…。35歳。+1
-0
-
137. 匿名 2018/08/29(水) 16:56:35
毎日10km近く歩いたら、そりゃ疲れるでしょ。
それを「疲れやすい」って言う?
太ったらもっと疲れるのでは?+1
-0
-
138. 匿名 2018/08/29(水) 17:13:07
180センチ64キロの旦那。
食が細いのもあるけど、焼肉屋で無理やり食べさせても翌日にはうんこ4〜5回くらい行って結局体重増えないんだよね。
とにかく毎日うんこ数回行くのよ。
私は便秘しまくり。
痩せ体質の人はきっと快便なんだと思う。
もう太らせるのは諦めた。+1
-0
-
139. 匿名 2018/08/29(水) 17:16:20
普通に食べるしお酒も飲むのに
167cmで47kgしかない。
わたしの家族はガリガリ君って呼んでます。
30すぎたら少しは太ってくれるのかな(-ω-)+0
-0
-
140. 匿名 2018/08/29(水) 18:50:13
うーん、うちの夫は
そのくらいの年齢の時には174センチ48キロでしたよ。
でも今は36歳ですが、58キロあります。
結婚してからじわじわと、1年に1キロ程度のペースで太ったみたいです。
痩せてる!から、やや痩せてる、になりました。
特別、太るような努力もせず
1年に1キロなので太った感覚はないのですが、やはり年齢と共に代謝が落ちているんですかね。
+1
-0
-
141. 匿名 2018/08/29(水) 19:02:20
ある程度肉がないと、いざ病気した時に余力がないのよね
うちは今それで戦々恐々+0
-0
-
142. 匿名 2018/08/29(水) 19:20:29
うちの旦那は182センチで60kg
夜はどんぶり飯二杯、
夜中にお菓子もしゃもしゃ食べてるのに
全く太らないwみず飲んでも私は太るのにw
うらやましい限り。+0
-1
-
143. 匿名 2018/08/29(水) 19:47:34
朝ごはんしっかり+プロテイン
そういうタイプは、動くとすぐ脂肪と筋肉消費しちゃうみたいだよ。
+0
-0
-
144. 匿名 2018/08/29(水) 21:42:35
今のうちに少しずつ筋トレした方が良いよ。
ガリガリの人がお菓子などで太ったら、お腹が出て大変ですよ。
お腹につく脂肪は不健康だし。+1
-0
-
145. 匿名 2018/08/29(水) 23:02:45
動き過ぎなんだね。黒にんにくとか銀杏、レバーを夕食に食べると元気が出る。それとヤクルト飲むと良いよ。+1
-0
-
146. 匿名 2018/08/29(水) 23:59:35
うちの旦那も183cm59キロ
いくら食べてもぜーんぜん太らない!
甘いものもお菓子も我慢せず食べてるのにずるい。+0
-0
-
147. 匿名 2018/08/30(木) 00:50:11
主です。
たしかに、夫は超快便です。
ロケットペンシルのごとく、食後すぐトイレに行ってます。
1日最低2回は出さないと重たいそうです。
痩せてるから疲れやすいと考えていましたが、切り離して食生活を考えるのも大事ですね。
最近にんにく食べたいな〜とつぶやいていたので、元気の出そうな食材を積極的に取り入れてみます。+1
-0
-
148. 匿名 2018/08/30(木) 04:58:25
ウチも似たような体格。正直羨ましいけど、本当に体力無いですよねー。
朝ごはんにウエイトアップ用のプロテインを200mlだけ追加するようになったら、やつれる事が無くなりましたよ!+0
-0
-
149. 匿名 2018/08/30(木) 07:08:30
>>1
それ、20代後半だからまだ何とかなってるけど、10年後も同じような食生活だと倒れても不思議じゃないレベル。せっかく夜のうちに回復させた筋肉を溶かしながら日中働いてるようなもの。
そりゃ体重が増えるわけない。
朝食摂らない人って勉強も仕事も出来ない人が多いと思う。
明らかにワーキングメモリの働きが減退するし。+0
-0
-
150. 匿名 2018/08/30(木) 07:15:32
普通は果物や野菜類を積極的にとっていれば、朝はお腹が減るよ。
・夜食べ過ぎで就寝までに消化しきれない。
・朝食を摂らないから、脂肪と筋肉を溶かしながら日中の活動
今のままだと基礎代謝が低いままだから、30過ぎたらお腹ポッコリの地獄の餓鬼みたいになっちゃうよ。+1
-0
-
151. 匿名 2018/08/30(木) 07:26:34
朝食べないで夜ドカ食いの人って炭水化物を3食分摂ってたりするからね。
昼がコンビニじゃあほぼ間違いなく栄養失調になってるよ。
20代だから異常が見られないだけで、血糖値スパイクで相当身体にダメージがあるはず。+2
-0
-
152. 匿名 2018/08/30(木) 07:40:29
>>132
吸収しづらいっていうかそれって要はお腹が弱いだけだからね。
あまり自慢できるようなことでもない。+0
-0
-
153. 匿名 2018/08/30(木) 07:43:52
>>138
焼肉屋でトイレに数回って動物性脂肪の消化吸収能力が低くて下ってるんだと思う。
しっかり消化できる人だと肉はむしろ便秘し易いくらいだし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する