- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/08/28(火) 19:07:56
初めての子育てを慣れない海外でしている平だが、28日更新のブログでは「子どもが誕生して約3カ月間海外生活だった私は日本で過ごした夏の3カ月間の環境の違いに戸惑うこともありました。子どもに対するルールが全く違うこと! トルコは時間に関係なく、基本子どもはどこの場所へ連れて行くことも許される。ジムやカフェ、デパート、飲食店など。行けば居合わせた人や店員さんまでもが近寄ってくれて子どもを抱き上げてくれたりあやしてくれます! 親になった私は、何よりもたまらなくうれしいことです。でも日本では子どもが行ける場所は限られてしまい、ジムや少しの時間のカフェもご遠慮ということでした…」と、日本でのルールに戸惑っていることを明かした。+126
-1430
-
2. 匿名 2018/08/28(火) 19:08:31
イタリアは子連れに優しいのかな?
+1398
-48
-
3. 匿名 2018/08/28(火) 19:08:52
海外でも赤ちゃんダメなレストランってあるじゃん」+2573
-19
-
4. 匿名 2018/08/28(火) 19:09:02
じゃあ永遠に海外で。+2801
-75
-
5. 匿名 2018/08/28(火) 19:09:03
国が違えばルールも違う。+2641
-23
-
6. 匿名 2018/08/28(火) 19:09:03
記事にするほどのことかよ+1650
-26
-
7. 匿名 2018/08/28(火) 19:09:13
日本はまだまだ遅れてますよね+225
-521
-
8. 匿名 2018/08/28(火) 19:09:20
国が違えばルールも違うよ‼️+1560
-32
-
9. 匿名 2018/08/28(火) 19:09:21
全ての場所で赤ちゃんを受け入れろってのもおかしな話だよね、住み分けが大事+2607
-45
-
10. 匿名 2018/08/28(火) 19:09:28
日本が〜
日本は〜
い!や!な!ら!で!て!け!+2276
-148
-
11. 匿名 2018/08/28(火) 19:09:33
そこまでしてジムに行きたいのね+1663
-30
-
12. 匿名 2018/08/28(火) 19:09:35
日本を離れた途端、日本の文句を言う+2310
-34
-
13. 匿名 2018/08/28(火) 19:09:43
日本でのルールというより、店のルールです。
煙たがられるのが嫌なら、はなから入店しなければいいだけ。+2100
-24
-
14. 匿名 2018/08/28(火) 19:09:44
じゃあ日本に来ないでずっとトルコにいればいい+1588
-45
-
15. 匿名 2018/08/28(火) 19:09:52
気に入らないなら日本から出て行きましょう+1219
-54
-
16. 匿名 2018/08/28(火) 19:10:05
子持ち主婦からの支持が狙いですね。+1088
-26
-
17. 匿名 2018/08/28(火) 19:10:09
日本人はどこにでもイラついてる人がいるからね+139
-269
-
18. 匿名 2018/08/28(火) 19:10:10
日本は糞
出て行って正解やで+105
-300
-
19. 匿名 2018/08/28(火) 19:10:14
この人店でもうるさそう。+1028
-25
-
20. 匿名 2018/08/28(火) 19:10:30
ジムに赤ちゃん連れて行ってどういう事?
赤ちゃん誰かに預けるの?+1933
-10
-
21. 匿名 2018/08/28(火) 19:10:42
店員に乳飲み子あやしてもらとかそりゃ無理だよ+1462
-14
-
22. 匿名 2018/08/28(火) 19:10:43
ジムに子供って1歳に満たない子供をジムに連れて行ってトレーニングできる?+1458
-15
-
23. トップハムハット狂 2018/08/28(火) 19:10:45
乳児とってか…お前が無理やったんちゃう?+843
-32
-
24. 匿名 2018/08/28(火) 19:10:50
郷に入りては郷に従えの部分と、子どもの生活リズムや大人のテリトリーとかあるので、必ず日本が悪い事もないと思う。+988
-12
-
25. 匿名 2018/08/28(火) 19:10:52
スウェーデンとかオランダは子連れに優しくて暮らしやすいって聞いたよ
ヨーロッパって本当にいいよね 街並みも容姿も美しいし+95
-256
-
26. 匿名 2018/08/28(火) 19:11:00
そりゃあるよ。客商売だもん。+610
-6
-
27. 匿名 2018/08/28(火) 19:11:01
海外生活ドヤ!ですね+789
-29
-
28. 匿名 2018/08/28(火) 19:11:18
それだけ日本は 住み分けが進んでるのか…
日本万歳(・∀・)!!+940
-52
-
29. 匿名 2018/08/28(火) 19:11:25
海外かぶれ+607
-20
-
30. 匿名 2018/08/28(火) 19:11:34
30歳まで日本で暮らしてたら子供いなくても海外と違うことくらいわかるやろ+1210
-13
-
31. 匿名 2018/08/28(火) 19:11:37
広島に子供NGのホテルある
周囲も静かで高級寄りのホテルですごく良かった
店のコンセプトがそうなんだから戸惑ったところで仕方ない+1145
-12
-
32. 匿名 2018/08/28(火) 19:11:43
ジムに赤ちゃん連れてくって発想がまずないわ+1307
-4
-
33. 匿名 2018/08/28(火) 19:11:56
逆に日本で店員さんみんなに抱っこさせてって言われたらさせるのかな? 危機感大丈夫かw+913
-5
-
34. 匿名 2018/08/28(火) 19:12:01
これ、入店拒否を経験したのかな?
>>1だけ読むと、電話やネットで確認しただけの可能性もあるよね。+187
-6
-
35. 匿名 2018/08/28(火) 19:12:10
日本をディスってるの?+544
-15
-
36. 匿名 2018/08/28(火) 19:12:20
海外はー海外はー言ってる奴は日本から出ていけば問題解決
日本には日本のルールがあるんだよ なんで外国に合わせなければいかんねん+769
-23
-
37. 匿名 2018/08/28(火) 19:12:21
そもそもどこにでも預けられる金銭の余裕ある人が文句言うなよ+691
-8
-
38. 匿名 2018/08/28(火) 19:12:39
日本は働く時間が他の国より長い
ストレス溜まる
息抜きにきてるからうるさくして欲しくない+596
-12
-
39. 匿名 2018/08/28(火) 19:12:40
海外に移住すると日本の糞っぷりに気付かされる
もっと早く世界を知るべきだった+47
-160
-
41. 匿名 2018/08/28(火) 19:13:03
逆に日本人は赤ちゃんに寄り添ったりできる国だと思った。
そんなに親の都合で連れ出された赤ちゃん。たまったもんじゃないって。
私は子供がある程度おおきくなるまでいろいろなところ行くのを制限してたよ。今ですら考えるのにね。+720
-33
-
42. 匿名 2018/08/28(火) 19:13:06
だから母親になったら窮屈そうだなってすごく思う+178
-72
-
43. 匿名 2018/08/28(火) 19:13:16
トルコでは知名度ないから普通の子連れだもんね。日本じゃ平愛梨が子連れで来店なんて同じようにSNSにあげられようもんなら他の子連れも大きな顔で来ちゃうから。それ対策だよ。+391
-9
-
44. 匿名 2018/08/28(火) 19:13:22
ジムに小さな子供連れていって事故でも起きたらジムが迷惑やん
常識の問題+689
-3
-
45. 匿名 2018/08/28(火) 19:13:56
実際母親の息抜きを良かれと思ってない人は多いと感じる。それが社会に滲み出ちゃってる。
でもそれが合わないなら何も言わず海外で子育てしてればいい。あなたが発することでますます子供連れが叩かれる。+357
-20
-
46. 匿名 2018/08/28(火) 19:14:14
自分が独身時代に出入りしてたジムやカフェに赤ん坊いなかったでしょ?
わずか2年くらい前のこと忘れてるのかな。+900
-1
-
47. 匿名 2018/08/28(火) 19:14:30
海外で居合わせただけの人に子供抱き上げてもらうのって怖くないのかな。トルコだと普通なの?+408
-4
-
48. 匿名 2018/08/28(火) 19:14:34
今日イオンで「キャアアアアア!!!」って奇声を出し続けてる女の子がキャラカーに乗ってたけど、親は不二家でゆっくりケーキ選んでたよ+478
-39
-
49. 匿名 2018/08/28(火) 19:14:43
そんな軽い感じで長友ベイビー抱っこさせてくれんの?? それならウェルカムだわ!+156
-12
-
50. 匿名 2018/08/28(火) 19:14:58
子連れで出歩く母親をすぐ批判する人多いもんね
だから日本人は育児ノイローゼとかになるんだろな
ママ友と限られた空間に閉じ込められる
+69
-107
-
51. 匿名 2018/08/28(火) 19:15:09
水知らぬ人にベタベタ触られたくないなぁ~。
+100
-4
-
52. 匿名 2018/08/28(火) 19:15:09
高級レストランとかで食事中ガキがビービー泣きわめいてたら台無しだろ阿呆
+324
-8
-
53. 匿名 2018/08/28(火) 19:15:29 ID:Qc1IwDbGpT
よそはよそ
ウチはウチ
ってかーちゃんに教わらなかったんか+122
-3
-
54. 匿名 2018/08/28(火) 19:15:32
日本だったらとっても田舎に行けばいいんじゃないかな
地域ぐるみで子供や家庭に干渉してくれるよ
私が育った村、ジムもレストランもコンビニもなかったけど村人の結束力は素晴らしいよ!
この人、それはそれで文句言うんだろうけどw+204
-6
-
55. 匿名 2018/08/28(火) 19:15:34
抱っこと見せかけて骨折るみたいな事件あったよね。そんな軽率に他人に抱っこさせてんの?危なくない??+196
-0
-
56. 匿名 2018/08/28(火) 19:15:36
日本でも海外でもケースバイケース
自ら二元論で叩かせるような煽動してる書き方してるなー+87
-3
-
57. 匿名 2018/08/28(火) 19:15:39
国がというより、子どもを時間場所関係なく連れまわすのはどうかと思うけど
夜遅い時間に連れてたらどんなお店でもちょっと…って思わない?+221
-1
-
58. 匿名 2018/08/28(火) 19:15:50
>>40
いきなりどうしたの?w
言ってる事は支持するけど+12
-5
-
59. 匿名 2018/08/28(火) 19:15:51
海外では、無料の託児所が付いてるジム多いからね。日本もそうなるとお母さんも嬉しいよね。+77
-27
-
60. 匿名 2018/08/28(火) 19:16:10
入店を断られることって、そりゃいい気持ちはしないと思うけど、安易に発信するのが自分本意だな~って思う。+180
-3
-
61. 匿名 2018/08/28(火) 19:16:21
数々の子供についてのトピでのコメントや、日本が子供への対応にて色々な面で遅れていて冷たいのは事実。
飛行機などの泣き声問題、電車でのベビーカー、待機児童、学校のクーラー未設置など。
日本は子育ての環境、そして周りの人の受け止め方は冷たい場合が多い。+24
-54
-
62. 匿名 2018/08/28(火) 19:16:33
いやいやヨーロッパ住んでたけど常識レベルで親がちゃんと判断出来てるんだよ。
ギャン泣きする年齢の子供を静かなカフェに連れてくる親いないし
逆にスヤスヤ寝てる赤ちゃんとカフェに入っても問題ない。
子供が入るお店と大人しかいないお店の差ははっきりしてる。
夜は大人の時間帯。居酒屋やバーに子供は絶対いない。
別に看板に書いてあるわけじゃないけど。
日本はその垣根超えて入ろうとする非常識な親が多いし店側も子供見て
この子はいいこの子はダメなんてできないから一律お断りするしかなくなる。
銀座の老舗喫茶がそんな経緯で子供お断りになったよね。
日本だってデパートは子供入れるしカフェにもよるよね?
例えば高価な洋食器使ってるようなサイフォンコーヒーのお店で
子供断られるのは当たり前だと思うけど。
客がマナー守れないくせにどこでも行こうと欲張るからトラブルになるんだよ。+419
-4
-
63. 匿名 2018/08/28(火) 19:16:37
私の身近な経験だけですが外国に住んだことがある人って、あちらでは…って
すごく言うのですが、ここは日本だし、とその都度思ってしまった。+156
-11
-
64. 匿名 2018/08/28(火) 19:16:41
ちょっと海外で過ごしただけでコレ。
海外にも日本にもいいとこがある。
むしろ海外の方が子供と大人の場所をきっちり線引きしてる事も
多いんだよね。
日本人なんだから日本の常識や習慣知ってるでしょ?+274
-4
-
65. 匿名 2018/08/28(火) 19:17:31
ヨーロッパでは、高級レストランとか子供連れお断りじゃん。それには文句言わないの?
+252
-2
-
66. 匿名 2018/08/28(火) 19:17:40
海外と比べて日本はどうのこうのってさ
だったら男尊女卑が激しいイスラム圏にいってみろよ
+152
-4
-
67. 匿名 2018/08/28(火) 19:17:57
実際、自分がストレス発散でお金もある程度奮発して、浸ってる場所に乳児とか小さい子ども連れがいて、正直うるさいのに子供神的な考えの人居るとイラッてくる…。母親なら場所選んでよ。+190
-2
-
68. 匿名 2018/08/28(火) 19:18:15
イタリアの方が厳しいでしょ、そこらへん。と思ったら今トルコにいるのか。確かにトルコはそこら辺色々とゆるそう。+97
-1
-
69. 匿名 2018/08/28(火) 19:18:37
未就学児NGなお店はたまに見るけど、それも店の個性ととらえて、尊重したらいい。
寛容って相手を尊重する所からが始まりだと思うよ。
あと、住み分けも大事。既婚と未婚の住み分けを度外視するのは、不倫の始まりだと思うよ。+47
-4
-
70. 匿名 2018/08/28(火) 19:18:41
自分が子持ちになるとみんなアレコレ言い出すけど、小梨だった時、自分自身はどうだったのよ?
知らない他人の子をあやしてあげてた?
電車に乗り込んで来たバギーに率先して場所譲ってあげてた?
階段で一緒に持ち上げてあげてた?+320
-2
-
71. 匿名 2018/08/28(火) 19:18:55
ジムに行って自分がトレーニングしているとき
子供は誰か見ていてくれるの?
日本では何かあったときの責任問題が大きいし
専門のスタッフを雇い入れる人件費が発生するから
ジムの使用料が高くなる。
トルコは動物にも優しいし、結構おおらかなところがあるから
気楽に誰かが預かってくれるかもしれない。気楽にね。
風土も国民性も違うから、比べても仕方がない。
+152
-1
-
72. 匿名 2018/08/28(火) 19:19:36
どんどん連れてけばいい
昔は日本だってここまで母親が孤独じゃなかったと思うよ+12
-70
-
73. 匿名 2018/08/28(火) 19:20:02
ほんと日本は終わってるね
子供が邪魔者扱い+22
-80
-
74. 匿名 2018/08/28(火) 19:20:04
>>61 海外の子どもギャン泣きしてるの見たことないし、子どもギャン泣きしてても親放置プレイなんて犯罪だからしっかり躾けられてるんだろうね。日本もそんな子どもばかりだったらこんな冷たい扱いも受けないと思う。残念な親が多い。+127
-15
-
75. 匿名 2018/08/28(火) 19:20:30
顔からうるせーよ+109
-10
-
76. 匿名 2018/08/28(火) 19:20:35
ジムやカフェに乳児!?
トルコでは当たり前?
ここ、日本なんだわ。私たち日本人。
日本の美徳があるの!+184
-11
-
77. 匿名 2018/08/28(火) 19:20:40
トルコか~
それは子供に優しいというより緩いというか適当なんだと思うよ色々と。+193
-5
-
78. 匿名 2018/08/28(火) 19:21:00
こういう時、海外のいい所と日本の悪いところだけを見てる奴が嫌だ+139
-5
-
79. 匿名 2018/08/28(火) 19:21:33
私の友人はハワイのホテルで
乳児連れ断られたって。
日本だけじゃないよ。
+194
-1
-
80. 匿名 2018/08/28(火) 19:22:08
ジムに赤ちゃん連れていく意味がわからん
+159
-2
-
81. 匿名 2018/08/28(火) 19:22:11
海外だって日本だって
店や地域によるでしょ。
一部だけを見て全部みたいに言わないで。+76
-0
-
82. 匿名 2018/08/28(火) 19:22:13
>>63
アラフォーです
友達に一人、日本にいた期間より海外歴の方が長い人がいる
彼女は「それぞれの国に、それぞれのルールがある。国会とか会社で議論した結果できたルールだから、こっちは『この国はこういうルールなんだな~』と思って守る。文化とか議論の過程が違うから、文句言っても意味ないじゃん」って言ってた
海外滞在歴が数十年になると、そこは割り切る術を持っているよ
数年滞在ぐらいの人が一番「日本って不便!」って声高に言うんじゃないかなと思う+232
-5
-
83. 匿名 2018/08/28(火) 19:22:33
子供いるけど、ジムに子供連れていきたいと思わないわ
カフェも1人なら静かなところに行きたい
日本嫌なら夫婦で永遠にトルコで暮らして+164
-1
-
84. 匿名 2018/08/28(火) 19:22:42
海外の常識を自国と比べて発言するのは悪いことじゃないと思う
日本が間違ってることもたくさんある+7
-30
-
85. 匿名 2018/08/28(火) 19:22:42
親になるってそういう事!
自分の時間も限られてくるんだよ。
その代わり自分の子供との時間が持てる
いつまでも独身時代や子供のいない時代の感覚のままだと
親子共々大変だよー+125
-4
-
86. 匿名 2018/08/28(火) 19:22:55
他人任せの育児+92
-1
-
87. 匿名 2018/08/28(火) 19:22:59
親が常識人だったらわかることだよね。+93
-0
-
88. 匿名 2018/08/28(火) 19:23:04
>>行けば居合わせた人や店員さんまでもが近寄ってくれて子どもを抱き上げてくれたりあやしてくれます! 親になった私は、何よりもたまらなくうれしいことです。
これ日本でされても本当に嬉しい?+178
-2
-
89. 匿名 2018/08/28(火) 19:23:55
リゾートのヴィラ、15歳未満お断りのとこ結構あるよ+104
-0
-
90. 匿名 2018/08/28(火) 19:23:58
レストランもジムもトルコで一度子連れで行けたからそれ基準になっただけっぽい。
他のジムとかレストランだったら断られる可能性はないのかな。+39
-4
-
91. 匿名 2018/08/28(火) 19:24:04
この人とほぼ同月齢の男の子育ててるけど、
最近はハイハイやつかまり立ちで目が離せないし、声出すのが楽しくて常にワーキャー言ってるから
スーパーでも気をつかうのに、
よかジムやカフェに行こうと思えるよね。。
私はそういうところに行きたいときはシッターさんに預けてるよ。
特にジムなんて、赤ちゃんがチョロチョロ動いてたら邪魔だし、機械と接触して怪我でもしそうで絶対連れて行かないなあ。
+136
-1
-
92. 匿名 2018/08/28(火) 19:24:09
苦手なタイプや+100
-2
-
93. 匿名 2018/08/28(火) 19:24:36
>>25
その代わり子供の躾にはうるさいよ。
赤ちゃんが泣いても構わないけど
3歳児が店走り回ってたら白い目で見られるわ。
でも子供が悪いんじゃなくて親が悪いからあくまで子供には優しく、躾をしない親を責める。
日本人でお箸使えない子供たくさんいるけど
欧米人はみんなナイフフォークは綺麗に使えるでしょう。
日本は勉強はしっかりさせるけど子育てに関しては遅れてると思うよ。+137
-2
-
94. 匿名 2018/08/28(火) 19:24:36
親になった私は、
ってとこちょっとイラッとくる言い方に感じた+165
-2
-
95. 匿名 2018/08/28(火) 19:24:44
いちいち言わなくていい
そんなお母さんたくさんいるわ+29
-1
-
96. 匿名 2018/08/28(火) 19:24:45
平の言うことがわからん。笑
海外でも乳児NGのところあるし、ヨーロッパだと基本親が外食する時は乳児をシッターさんに預けて留守番かな。外食は大人だけで楽しむとか多い。
欧米では子どもはNGだけど犬はOKとかの高級店も多いし、静かにできない小児を連れて行くこと自体が風習に無いから書いてないってパターンもあるかも。
謎に日本下げてるけど、他の国は外食は大人の楽しみって考え方多いかもね。
ファミレスとかフードコートなら子どもも全然いるけどね!+141
-1
-
97. 匿名 2018/08/28(火) 19:24:45
いつまでたっても
サッカー日本代表DF長友佑都の妻で…
って説明がないとダメなんだね~
+88
-3
-
98. 匿名 2018/08/28(火) 19:25:03
>>88
知らない人に抱き上げられたら怖いよね
この人警戒心ないのかな?+41
-2
-
99. 匿名 2018/08/28(火) 19:25:03
トルコでも同じ調子で「日本では○○なのにトルコじゃできないってどうなの?」みたく批判してみたら?
結局、安全で言いやすい場所(日本)でわがまま言ってるだけ。
トルコに批判するところが無いというなら、そのまま永住すればいいよ。+159
-1
-
100. 匿名 2018/08/28(火) 19:25:16
長友のお子だからじゃない?+14
-0
-
101. 匿名 2018/08/28(火) 19:25:43
確かに日本は子連れに関わらず他者に厳しいとは思うけど、これに関しては最初から断ってくれた方が良いと思うけどな。
入ってから嫌そうにされたり、文句言われるよりよっぽど良い。
ちゃんと住み分けをして、子どもが嫌な人と子連れのそれぞれの居場所が欲しい。+55
-1
-
102. 匿名 2018/08/28(火) 19:25:44
ふと思ったんだけど、レストランはまだしも普通乳幼児をジムに連れて行かないでしょw
+109
-0
-
103. 匿名 2018/08/28(火) 19:25:53
元々おバカキャラだったけど更にバカ親キャラにパワーアップだね!!!+99
-1
-
104. 匿名 2018/08/28(火) 19:25:58
そんな店あなたが海外行く前から
結構あったでしょ(笑)
海外はどうか分からないけど、日本では
お互いに思うところがあるから住み分けした
ほうがいいよね。+47
-1
-
105. 匿名 2018/08/28(火) 19:26:02
東京とか大阪とか人が多いところはそうだろうね
同じ日本でも去年から転勤で住んでいる政令指定都市は赤ちゃんに優しいところばっかだよー
都会では昼間に暇な人がたくさんいるけど、地方で昼間暇な人って大体子連れだし、家族で行動することも多いからね
電車での赤ちゃんや子供に対する接し方も都内とは違う
所変われば、だよね+10
-13
-
106. 匿名 2018/08/28(火) 19:26:06
>>72
昔は親と同居してたり、近くに住んでたし、地元で地元の人と結婚してたから同級生もたくさん身近にいたからね+14
-0
-
107. 匿名 2018/08/28(火) 19:26:07
正義をふりかざすタイプは苦手です…
無意識だろうけども。+47
-3
-
108. 匿名 2018/08/28(火) 19:26:09
そういうフレンドリーなお国柄だと母親の方も他人からの注意やスキンシップに目くじらたてないで受け入れるくらいのおおらかさがないと成り立たないと思う。
日本だと他人から注意されると逆切れするし、あやそうとすると迷惑そうにしたり露骨に嫌な顔する母親も多いだろうからお国柄の違いってやつだよ。+75
-1
-
109. 匿名 2018/08/28(火) 19:26:10
>>77
適当だよ。
かなりの高級住宅地のアパートから外を見ると
庭にごみがうずたかく積み重なっていたりする。
窓からぽんぽん捨てていると思う。
ああいうのが平気なんだからゆるいお人柄の国だよ。
+32
-1
-
110. 匿名 2018/08/28(火) 19:26:13
>>18
早くお前も出て行けよ!
この国が糞とか言っといて、ずーーーーっと居るね?
+31
-3
-
111. 匿名 2018/08/28(火) 19:26:25
百歩譲って
本当にトルコでは何時でも何処でも赤ちゃん連れOKなら、
日本に住んでいて良かった!
と心底思う+125
-1
-
112. 匿名 2018/08/28(火) 19:26:28
何様なんだよ。長友様のお通りよってか?
30過ぎまで日本にいたくせに、初めて日本に来たみたいなこと言うの恥ずかしくないのかなあ
まあその年まで周りを見ず、何も知らずに子供産んだってことだよね+159
-4
-
113. 匿名 2018/08/28(火) 19:26:56
>>48
きちんとキャラカートに乗った状態の子を批判してどうするの?奇声発しながら走り回ってあなたにぶつかったとかなら怒るべきたけど、何もされてないよね?
あなたはイオンでただ通りかかっただけでしよ。被害受けたわけでもないのに平愛梨のトピにいちゃもん書いてつまんない人生だね。+10
-38
-
114. 匿名 2018/08/28(火) 19:27:00
でたよ外国かぶれ+80
-5
-
115. 匿名 2018/08/28(火) 19:27:18
>>39
本当に日本から出たこと有るの?(笑)
+14
-3
-
116. 匿名 2018/08/28(火) 19:27:24
ちょろっと海外行ったら、すぐ日本は〜とか言い出す人苦手だわ。
日本は日本、海外は海外で良いところがあるのに、視野が狭いんだなって思う。
この人、プールサイドにベビーカーで子供寝かせて入ってたよね。
乳幼児の間くらいジム行かなくていいと思うんけど。
+121
-4
-
117. 匿名 2018/08/28(火) 19:27:36
>>78
そう、両方とも良し悪しあるよ。当たり前だけど。
先進国しか住んだことないけどそれでもやはり日本が住みやすいなと思う。+20
-0
-
118. 匿名 2018/08/28(火) 19:28:38
都内の窮屈な感じを「日本」でくくるのはやめて欲しい
地方は割と子供に対して緩いですよ+25
-8
-
119. 匿名 2018/08/28(火) 19:29:07
>>100
確かにそれもありそう。
長友の子供じゃなかったらトルコ人でもこんなにチヤホヤしてくれるかな?+23
-1
-
120. 匿名 2018/08/28(火) 19:29:43
>>15
そういう極端な話をしてるわけではないんじゃないの
いちいち噛み付くな+5
-9
-
121. 匿名 2018/08/28(火) 19:30:31
ここ見たら少子化になるのがわかるわ~
産みたくない うるさい危ない迷惑って言われるんだもんね+11
-31
-
122. 匿名 2018/08/28(火) 19:30:58
>>90
ベベック(赤ちゃん)って何?+72
-0
-
123. 匿名 2018/08/28(火) 19:31:37
で、ジムに連れて行った時誰が子供見てんの?
誰か連れて行ってるんでしょ?
だったら一人で行こうよ+88
-2
-
124. 匿名 2018/08/28(火) 19:31:58
>>41
同意。赤ちゃんを人混みの中に連れて行くのって
赤ちゃんにとって良いことではないから。+41
-1
-
125. 匿名 2018/08/28(火) 19:32:22
みんな心狭いな+6
-37
-
126. 匿名 2018/08/28(火) 19:32:33
へえ。素晴らしい国ですね。
永住したらいかがでしょうか。+101
-5
-
127. 匿名 2018/08/28(火) 19:33:25
海外の方がいいな!って思うこともあるし
自分が思い込んでた常識が全く違ったりすると衝撃受けるよね確かに。
足して割ればすごくいい国になるよね+9
-1
-
128. 匿名 2018/08/28(火) 19:33:30
託児所無いジムなら当たり前
それにそういうサービスもないなら、付き合い長いわけでもない人達に抱っこさせるの怖くない?+26
-1
-
129. 匿名 2018/08/28(火) 19:33:41
トルコは特別に子どもに優しい国だからね。
チームはインテルの方がもちろん良いけど、インテルではもうベンチ要員になってたし、『トルコ最高!』とか自分を奮い立たせて言って無いと敗北感にやられそうなんじゃない?笑+68
-3
-
130. 匿名 2018/08/28(火) 19:34:19
で?って話。
私は幼児と乳児がいるけど、子連れでいけるカフェたくさんあるよ。
小上がり席や授乳室まであるカフェだってあるんだし。
そういう所に行けばいい話。
親になったんだから、自分が変わらないと。+73
-2
-
131. 匿名 2018/08/28(火) 19:34:19
みんな日本が好きなのはわかるけど視野が狭くないか?
+12
-27
-
132. 匿名 2018/08/28(火) 19:34:29
世界的に見て、トルコが特殊なんだよ
若い時にイスタンブールやアンカラに滞在してたんだけど
ちょっと異様なくらい子供に優しくて親切でさ
とにかくドアマンでも店のおじさんでも、皆がみんな子供をあやそうとするの
あれはもう特筆すべき事で、ハッキリ言ってかなり特殊だから、トルコと他の国(日本を含めて)比べたらダメよ~+118
-0
-
133. 匿名 2018/08/28(火) 19:35:01
子どもが生まれれば、不自由な生活になることなんて分かりきってるはずなのに、あれもしたい、あそこにも行きたいって求めることが子どもがいない時と変わらない人はなんでなの?
親になる覚悟が足らないんじゃないの?+49
-5
-
134. 匿名 2018/08/28(火) 19:35:19
>>112
あなたこそ何様?てぐらいの勢いですな+2
-18
-
135. 匿名 2018/08/28(火) 19:35:22
郷に入れば郷に従え+28
-2
-
136. 匿名 2018/08/28(火) 19:35:35
確かに子連れのファミリーを邪魔扱いしすぎだなって思うこともあるけど赤ちゃん連れで喫煙席にいる親ははぁ?って思う
私タバコ吸うけど喫煙席に子連れ来るとすごく嫌+87
-2
-
137. 匿名 2018/08/28(火) 19:35:56
そもそも海外とは考え方が全く違うもんね。
小学生の子供連れてオーストラリア旅行したときに、道を聞くのに入った観光案内所のお兄さんが子供たちと仲良くなってそのまま一緒に観光ついてきたことがあった(°_°)
英語話せないこっちからしたらありがたいけど、会社いいの!?ってビックリした。ほかの同僚っぽい人もこれも縁だねって感じで手を振って送り出してくれてたけど、日本だと考えられんってなった(°_°)
だから、そもそもの環境とかで受け入れる体制も変わるかなぁ。
+33
-1
-
138. 匿名 2018/08/28(火) 19:36:17
むしろ最近子連れランチ歓迎のお店とか増えてるよね?
子供いるけど大丈夫ですか?って聞いたらソファ席とか個室とか使わせて貰ったこと何度もあるよ。
子供の月齢によっては幼児用の椅子とか無いと厳しかったりするからその場合は止めといたりするよ。
子連れでジムは赤ちゃんとママのペアレッスンではなくて、普通のに子連れで行くの?
そんな人見たこと無いし、トレーニングしてる間は子供を見させる気満々だよね?
赤ちゃんの内からそんな親ちょっと大問題だね。+59
-0
-
139. 匿名 2018/08/28(火) 19:37:20
分からんけど、都内ならお金出せば託児所(?)付きのジムあるんじゃないの?
需要ありそうだし、都内にならあるんじゃないかなぁと
探してみて、結果無かったのかね?+29
-0
-
140. 匿名 2018/08/28(火) 19:37:21
産後ジム行ってる人いっぱいいますよ都内は
けどお金あるんだから絶対子供預かってくれるジムあると思うんだけど
むしろ今多いですよ子連れOKって美容院もエステも…+53
-0
-
141. 匿名 2018/08/28(火) 19:37:30
自分が母親になる前に、店内でグズってる赤ちゃん抱き上げたり、あやしたことなんかないでしょ
なのに、いきなり求めたり意味不明+118
-1
-
142. 匿名 2018/08/28(火) 19:38:13
ジムに子供連れて行って自分はせっせとトレーニング。
まだ乳児だよね?余裕だなー+30
-0
-
143. 匿名 2018/08/28(火) 19:38:21
自分の子供のことを周りのみんなも可愛がってくれて当たり前みたいな人苦手
しかも結婚前の平愛梨をテレビで見てた限り、子供苦手そうなイメージあったんだけど+100
-1
-
144. 匿名 2018/08/28(火) 19:38:28
トルコって子供にとにかく優しいって高橋由佳利さんのエッセイで見たなぁ。+24
-0
-
145. 匿名 2018/08/28(火) 19:38:33
時間に関係なくどこにでも連れ回されるのが子供にとって良い事だとは思えない。トルコだと喫煙のルールとかもまだ緩そうだし。+7
-0
-
146. 匿名 2018/08/28(火) 19:38:37
ヨーロッパや欧米は子どもをそんなに連れ回さず、大人の用事や夫婦で外出や外食時はシッターさんと留守番させる事多いかな。
だから『子供だめ』って書いてないのかも。
そもそも子連れで外食するからフードコートとかファミレス。それ以外のカフェやレストランは大人で楽しむって考え方多い。+58
-1
-
147. 匿名 2018/08/28(火) 19:38:42
トルコリラ暴落してるから年俸が下がって大変だね+18
-4
-
148. 匿名 2018/08/28(火) 19:38:59
自分が母親になって気づいたんじゃないかな
子連れで今までみたいにでかけるのがどれだけ大変で肩身が狭いか…
私は別に海外に住んでないけどこんなに自由が無くなるんだってショックうけましたよ~+8
-22
-
149. 匿名 2018/08/28(火) 19:40:11
街歩いてても子連れなんて圧倒的に少ないからファミリー向けじゃない場所以外は不便+6
-0
-
150. 匿名 2018/08/28(火) 19:40:23
金持ちだからシッター雇えよ+37
-1
-
151. 匿名 2018/08/28(火) 19:40:33
海外は~って言い過ぎなやつも嫌いだけど
嫌なら出てけって言う人は低脳だよね
そのやりとり子供みたい+5
-40
-
152. 匿名 2018/08/28(火) 19:40:56
でもさ、結婚前にアモーレとデート中に、隣のテーブルで赤ちゃんがグズったりしたら、やっぱり嫌だったんじゃないのかな?+47
-2
-
153. 匿名 2018/08/28(火) 19:41:00
なぜ自分が子供産むまではしなかったであろうことを、子供を産んだ途端他人に要求するの?
こういう芸能人のせいでどんどん子連れのイメージ悪くなって本当嫌だ。+143
-2
-
154. 匿名 2018/08/28(火) 19:41:46
私は逆に子供と一緒に行ける所がこんなにあるんだなぁって思った
どこも迷惑なるかもってビビってなかなか出掛けなかったんだけど1歳過ぎて余裕が出てきて、周りを見渡せば『あ、こんな所も赤ちゃんと来てる人が沢山いるんだー。こんなにサービス充実してんのかぁ』って。
よく調べず、子供いない頃と同じ所に行こうとするから不便ばかり気になるのでは?+62
-1
-
155. 匿名 2018/08/28(火) 19:42:41
私は周りに配慮して外食控えた。お金あるのだから、高級な出前を頼んだらいいと思う。+54
-2
-
156. 匿名 2018/08/28(火) 19:44:02
夜遅い時間に赤ちゃん連れで行ったから拒否されたとかじゃなくて?+11
-1
-
157. 匿名 2018/08/28(火) 19:44:37
私が海外で働いたレストランは子供禁止だったよ。+59
-0
-
158. 匿名 2018/08/28(火) 19:44:40
>>147
ユーロでもらっているって長友がツイッターに書いていた記憶+3
-0
-
159. 匿名 2018/08/28(火) 19:44:41
まぁこの人元々頭良くなかったじゃん。変な剣道部ばかりだし。ほっとこうよ。+25
-2
-
160. 匿名 2018/08/28(火) 19:44:56
”時間帯に関係なく“って大人の身勝手さが出てるわ。+74
-0
-
161. 匿名 2018/08/28(火) 19:45:06
タイ、シンガポール、台湾に親の仕事で住んでたけど向こうはフレンドリーだよ
ご飯食べてる間とか店員が赤ちゃん抱っこしてあやしてたりどこでもそんな感じだった
コミュ障だから私は閉鎖的な日本で良いけどw+10
-3
-
162. 匿名 2018/08/28(火) 19:45:07
元フジテレビアナウンサーの中村江里子も「フランスが~フランスだと〜」ってうるさい。
+81
-5
-
163. 匿名 2018/08/28(火) 19:45:11
>>1
平愛梨って、案外自己中なんだね。店も自分の家だと思っているのかな?芸能人の平愛梨様が来たのだから断るなって事だよね。一般人に配慮しないワガママなお嬢様育ちなんだね。
どんどん嫌いになる。+83
-2
-
164. 匿名 2018/08/28(火) 19:45:41
けどトルコのみんながムリしてじゃなくて自然に子供に優しいってのはすごく良い文化ですね!+32
-0
-
165. 匿名 2018/08/28(火) 19:46:16
私はアラフィフのおばさんで、本当は子どもが大好き。
カフェでも、電車の中でも赤ちゃんを預かりたいのは山々。でも、今の日本のお母さん達は、他人に赤ちゃんを触らせたくないのが主流だと思う。
だから、どこに行っても話しかけたり、触ったりはしないよ。
でも、こういう預かって欲しい人もいるんだねー。
+67
-1
-
166. 匿名 2018/08/28(火) 19:46:20
じゃあもう子供が大きくなるまで海外にいればいいじゃん
この人とか宇多田ヒカルとか、別に日本に住んでるわけじゃないのにたまに来た日本での経験を他国と比べて悪く言うのって無意味だと思う
そんな一個人の発言くらいじゃなんの影響力も無いし、逆に本人のイメージ悪くなるだけな気がする+45
-5
-
167. 匿名 2018/08/28(火) 19:46:35
お嬢様だからね!芸能界入ってもそれなりに売れてたし断られるって経験がまずないんじゃないの+5
-4
-
168. 匿名 2018/08/28(火) 19:46:39
子供が生まれて三ヶ月って、殆ど出歩かない時期じゃない?首もすわらいし。何を比べるのかわからない。+56
-1
-
169. 匿名 2018/08/28(火) 19:47:29
黙っとけばいいのに。旦那が現役辞めて、日本で生活したいてなったら、どこも受け入れてくれんぞ?+61
-2
-
170. 匿名 2018/08/28(火) 19:47:32
ベッキーみたいに浮気した訳ではないけど、剛力彩芽と平愛梨は生理的に拒絶するようになった。嫉妬とかでもないの、ほんと、ごめんね、嫌いだわ。+65
-3
-
171. 匿名 2018/08/28(火) 19:47:41
どんなに子供に優しい国でもトルコに住むのは全く羨ましくない+27
-1
-
172. 匿名 2018/08/28(火) 19:48:52
この人ほんと喋らない方がいいわ。
色々と常識がずれてる。
どんどん敵を作るよ+74
-1
-
173. 匿名 2018/08/28(火) 19:49:19
うーん、ヨーロッパや欧米ではわりと大人の場所は大人のためって考えで、赤ちゃんはその時間だけシッターさんに預けてるかもね。
子どもをシッターさんに預けず連れ回してる平愛梨をみて『日本のやり方?』って思ったかもしれないし、そもそも他国では子連れで行かない場所に子どもを連れて歩いてるのかも。
トルコは特別に子どもに優しい国だからそりゃ違うと思うし。+42
-0
-
174. 匿名 2018/08/28(火) 19:49:36
飛行機で赤ちゃんが泣いた時すっごい嫌そうな顔した人が沢山いて私もうるさいなって思ってた
外国人の男の人達があやしてあげてるの見た時は優しいなーって素直に思った
それ見たらみんなも嫌そうな雰囲気じゃなくなって。不思議ですねー+26
-6
-
175. 匿名 2018/08/28(火) 19:49:41
私の友人のトルコ人は嫁が二人いるけど、海外好きな平さんはそれでもいいの?+11
-0
-
176. 匿名 2018/08/28(火) 19:49:48
まあでも日本は寛容な国ではないよね
みんな心に余裕がないし
その代わり時間や物事にきっちりしてるのが日本だったけど、いまは個人レベルで見たら余裕ないしきちんとしてない人も増えたしだよね…
トルコはどうか知らないけど、タイのように子どもを大切にする国ってあるよね
ただ、寛容であるということはある程度ルーズであるということも含まれる場合ありだよ
子育て世帯には住みやすいだろうし、のんびり暮らすにはいいのかも+35
-9
-
177. 匿名 2018/08/28(火) 19:51:06
トルコ語分からなくて理解できてないだけでは?+44
-1
-
178. 匿名 2018/08/28(火) 19:52:27
長友と結婚しなかったら海外にもセレブ生活にも無縁だったくせに急に海外セレブ気取りかよ+42
-5
-
179. 匿名 2018/08/28(火) 19:53:41
トルコは親日国だから
日本人にも優しくしてくれるよね
でもシリアが近いからトルコで子育てしたくはないなぁ+15
-0
-
180. 匿名 2018/08/28(火) 19:54:03
こいつすげーお嬢様だからね
庶民を敵に回すだけだから喋らない方がいいよ+5
-10
-
181. 匿名 2018/08/28(火) 19:54:20
ちょっと違うね
平愛梨は気にしてないけど
他人から触られたり怒られたりするのが嫌な人もいるから
日本だとルールでダメってことになるんだよ
海外の多くは言いたい事はハッキリ言う文化なので
いちいちルールを決める必要がないだけだと思う
出来ない人は切り捨てるのは海外(出来ない人が大変)
出来ない人に合わせるのが日本(出来る人が大変)
という所+22
-0
-
182. 匿名 2018/08/28(火) 19:54:21
日本は海外と違って高級店で無い限りは『サービス料』を取らないで接客をする店ばっかりだから許してやってよ~。
+58
-0
-
183. 匿名 2018/08/28(火) 19:54:22
外国人がみんなウェルカムってわけでもないよー
知り合いのフランス人、日本は子供が大人しくていいね。 住み分けもできてる。ヨーロッパは親が叱らなくてうるさいガキばっかりだよって。
日本も同じように叱らない親は嫌われるよーとは言ったけど、
外国だってうるさい子供とかは嫌がるよ。+41
-2
-
184. 匿名 2018/08/28(火) 19:54:42
>>167
そのお嬢様設定は嘘らしいよ。同級生がバラしてた。確かに社長だけど、社員二人の町の工務店らしい。+60
-2
-
185. 匿名 2018/08/28(火) 19:55:24
ジムにわざわざ乳児連れていく人いたら苦手やわ
家でもじゅうぶんやれるトレーニングはあるよ。+27
-1
-
186. 匿名 2018/08/28(火) 19:56:15
>>184
確かに、本人談以外は写真とか見たことないし、会社とか特定されたことないね。+24
-0
-
187. 匿名 2018/08/28(火) 19:56:22
>>113
そのイオンは巨大イオンで、私はスーパーの袋詰め台にいたけど、他の人も首伸ばしてみんなその奇声の方見てたよ
袋詰め台と不二家の間には銘菓店がいくつもあるコーナーと太い通路があったし、客のガヤガヤもしてたけど、奇声ははっきり聞こえたし、不二家の店員さんも注文待ちしながらチラチラっと子どものほう見てたよ
母親は申し訳なさそうにするでもなく、子どもに大人しくするように言うでもなく、ゆっくり前後に動きながらショーケース見て吟味してるだけだったからイライラしたんだよ
子どもが声を出すのは仕方ないかもしれないけど、そういう時の親の行動や態度ってとても大切だよ
+29
-3
-
188. 匿名 2018/08/28(火) 19:58:09
え、日本の方が子連れ入店緩いよ。ヨーロッパなんてレストラン、酒が出るとこ等飲食店他、オペラ、コンサート、割れ物扱う店もハッキリお断りされるよ。海外駐在は自宅パーティ多いのもそう言う理由もあるよ。
浅い知識で日本叩きは不快すぎる。+68
-0
-
189. 匿名 2018/08/28(火) 19:58:26
>>162
あの人ってセレブなパリ生活をネタに日本でギャラ稼いでるただの出稼ぎ。
+40
-1
-
190. 匿名 2018/08/28(火) 19:58:28
海外はすぐシッターさんに子ども預けちゃうから、大人の場所は大人のためって考えかも!
だからフードコートとかファミレスとかでない限りは子どもや乳児を抱えて外出や外食しないかな……。ましてや海外だったら、ジムとか大人の場所で大人の時間を過ごして大人の用事だけならシッターさん案件かな。+10
-0
-
191. 匿名 2018/08/28(火) 20:01:51
旦那の外国かぶれがうつったか+28
-0
-
192. 匿名 2018/08/28(火) 20:02:44
ジムに乳児はさすがに…
乳児は筋トレとかしないだろうし、親の趣味に付き合ってるだけでしょ?
行きたいなら、託児所か保育所か家族かお友達かに預けたら良いんじゃない?+45
-0
-
193. 匿名 2018/08/28(火) 20:03:28
>>12
完全に海外かぶれ
+15
-0
-
194. 匿名 2018/08/28(火) 20:04:07
え~?わざわざ外に子ども連れ回さなくても、メッシやロナウドみたいに自宅にジムやプールやテニスコート作っちゃえば外に出なくて良いじゃん+58
-0
-
195. 匿名 2018/08/28(火) 20:05:09
一般人の世界だと弁護士とか医者とか自営業とか、夫が公に名前出てる嫁さんって通常あんまり批判とか誰かにとって失礼になる事って発言しないもんだよ…
+23
-1
-
196. 匿名 2018/08/28(火) 20:05:36
私は知らない人に子供も抱っこされたりするのは嫌だな。こんな世の中、変態キチガイいるからね。
抱っこしてからのドーン突き落としとか。
やっぱり身内以外には怖いよ。+39
-2
-
197. 匿名 2018/08/28(火) 20:06:32
いやいやあんた日本人だし!
海外がいいなら帰った来なくていいよ!+19
-2
-
198. 匿名 2018/08/28(火) 20:08:22
子どもが幼いうちはお抱えのシェフや栄養士さんに自宅で用意してもらって、自宅のプールや自宅のジムでもっと優雅に過ごさせて貰ったらどうだろう?+18
-1
-
199. 匿名 2018/08/28(火) 20:20:53
トルコでもそんなお店きっとあるよ
私はヨーロッパでマナーが守れない(お店が言ってるわけでなく)小さな子供と一緒に行けないお店みたよ(暗黙の了解みたいな感じ)
子供もその辺分かってるから一緒に行けるようなったら大人って言われるのが嬉しいみたい+18
-0
-
200. 匿名 2018/08/28(火) 20:23:27
>>3
本当に小さいうちは親切だけど、5歳くらいかなぁある程度成長しても躾できていない子供に嫌な顔するよ。うるさいと追い出される。
日本は客は神様扱いで追い出せないから最初からお断りする。わたしはそれでいいと思う。+20
-1
-
201. 匿名 2018/08/28(火) 20:30:53
この写真めっちゃ美人やな+6
-28
-
202. 匿名 2018/08/28(火) 20:32:13
あー、そうっすか。じゃあ海外の生活習慣や考え方が合ってるんっすねー。すごーい。なんか素敵ー。郷に従う事に違和感があるならもう二度と帰ってくんな。日本に足つけるんじゃねぇぞ。死ぬまで海外で生活しな。+43
-8
-
203. 匿名 2018/08/28(火) 20:32:32
いっぱい書いてる人いるけど、その店のコンセプトによる部分もあるかと。
日本にも託児所付きのジムはあります。
当然その分値段が高いけど。
この人自分で気づいてるのかしらないけど、「普通」の感覚がやっぱ違う。お金持ってるもんこの人。
高いお金払ってまで、赤ちゃんをジムに連れて行く感覚はないし、無駄使いと思ってしまうわ。+28
-0
-
204. 匿名 2018/08/28(火) 20:34:02
+52
-3
-
205. 匿名 2018/08/28(火) 20:34:43
>>23
でたー!トップハムハット!(笑)+4
-0
-
206. 匿名 2018/08/28(火) 20:39:19
何かぶれてんだよ
生粋のド日本人がっ!+32
-0
-
207. 匿名 2018/08/28(火) 20:39:42
平さんが暮らしてる日本とトルコの街の人口密度が違うのかも?
日本の都会だと店内も狭いし来客数も多いし
そんな中だと出来るだけイレギュラーな対処は避けたいよね
赤ちゃんが泣き出したりしたら対処に時間取られたり大変
トルコのどんな所で暮らしてるのか知らないけど
そもそものお店側の余裕度合いが違う感じがする
日本よりのんびり出来るトルコで運営されてる店側の対応を
日本の都会の店に求めるのも可哀想うな気がするよ+23
-0
-
208. 匿名 2018/08/28(火) 20:40:59
この夫婦が息子のことを「バンビーノ」と呼ぶこと、いつ思い出してもゾワゾワする。+62
-0
-
209. 匿名 2018/08/28(火) 20:42:00
チヤホヤされず、特別扱いもされなかったことに怒ってるんじゃないの?+49
-0
-
210. 匿名 2018/08/28(火) 20:43:19
差別じゃなくて、区別です。
+33
-0
-
211. 匿名 2018/08/28(火) 20:43:51
違うと思う。
フランスとかは、ディナーには子供は連れて行かないでベビーシッターにお願いするし。
ドイツでも夜子供がテラス席にいたら、もう夜遅いけど大丈夫か?と知らない人から注意されたそうだし。+53
-1
-
212. 匿名 2018/08/28(火) 20:46:16
でも独身のあいだは日本て過ごして
乳幼児が騒がない快適空間を楽しんでたでしょ?+49
-0
-
213. 匿名 2018/08/28(火) 20:48:01
おむつを替えたり離乳食を持ち込む奴がいるからな+16
-0
-
214. 匿名 2018/08/28(火) 20:53:09
アモーレが嫌われ出したのって長友と付き合い始めてからだっけ?
ある芸能人が平愛梨は家族が異常に仲良すぎて結婚出来ないんじゃないかなって言ってた矢先に交際発覚して結婚してしまった+15
-0
-
215. 匿名 2018/08/28(火) 20:55:24
子どもってうるさいもん
そう思ってない人なんかいないって+37
-2
-
216. 匿名 2018/08/28(火) 20:57:58
まぁ仕方ないよね+3
-0
-
217. 匿名 2018/08/28(火) 20:59:31
なに外人目線で言ってやがるんだよ偉そうに。+37
-3
-
218. 匿名 2018/08/28(火) 20:59:52
子連れOKの店かどうか調べて行くようにすれば嫌な気持ちにならないのに。
電話で聞くくらい何でもないだろ。+32
-0
-
219. 匿名 2018/08/28(火) 21:00:43
海外住まいの自慢と日本人への不満を言いたいのね+39
-1
-
220. 匿名 2018/08/28(火) 21:01:08
私はカフェくらい良いと思うけどね。母親だってお茶くらい飲みたいじゃん。このクソ暑い中子連れお断りなんてお店があるんだね。ルールはルールなのはわかるけど、そもそも赤ちゃんお断りの住み分けって必要なのかな。
私は子供居ませんが、乳幼児って言い聞かせてどうなるものでもないし、子供が育てにくい世の中だなと思う。ガルちゃん見てると子供産むのこわくなる。+9
-30
-
221. 匿名 2018/08/28(火) 21:02:01
おむつ変える場所や授乳室もない、子供をおもてなしする設備のない店にブーブー文句言っても仕方ないよ+35
-0
-
222. 匿名 2018/08/28(火) 21:04:13
ジム危ない機械もあるのに
子供がうろちょろしてたら他の利用者の邪魔になるでしょ
この人の子供は乳幼児だけどさ
大人が使うこと目的にした場所へ子供連れてきといて
子持ちに優しく有りませんよねみたいなリアクション取られてもこちらが信じられねーわ
子供いるからって世間に何から何まで甘えてんじゃねーよ
場所を考えろ場所を+32
-1
-
223. 匿名 2018/08/28(火) 21:04:45
>>220
マック行けよ+32
-5
-
224. 匿名 2018/08/28(火) 21:05:15
トルコはジムに行って自分がトレーニングしてる間ずっと子供を抱いてくれてるの?+25
-0
-
225. 匿名 2018/08/28(火) 21:05:44
子持ち様全開だね+46
-4
-
226. 匿名 2018/08/28(火) 21:08:28
>>220
ていうかさ、病院行くでもなく大人の散歩に、そもそも炎天下のなか赤ん坊連れ回すのがおかしいでしょ
母親の感覚おかしくない
おなたは子供いないみたいだけど
都市であれば乳幼児もいれてOKなカフェくらいあるでしょ+28
-1
-
227. 匿名 2018/08/28(火) 21:11:19
日本育ちなのに何言ってるんだか。
それならずっと海外でお暮らしになったら?+38
-0
-
228. 匿名 2018/08/28(火) 21:14:24
もうイタリア有名クラブからトルコに引っ越したから、子どもはバンビーノじゃなくてチョヂュク?だね。笑
+38
-0
-
229. 匿名 2018/08/28(火) 21:14:37
この人のこういうところ本当に苦手…+44
-1
-
230. 匿名 2018/08/28(火) 21:20:06
子どもに何かあってからでは遅い。最初から断ってくれる日本のほうに私は優しさを感じます。+23
-0
-
231. 匿名 2018/08/28(火) 21:22:50
思うんだけど、芸能人や公人がこういうことを発信するのってある種の暴力というか営業妨害というか、暴力団が「よくないことが起きなきゃいいですねー」って言ってるのと大差ないと思うよ。
なんでもかんでもお客様だから許されると思っているのなら大間違いだし、それをメディアの力を使って発信するのって明らかに示威行為に該当するよ。+27
-2
-
232. 匿名 2018/08/28(火) 21:27:07
母親が入院中、病棟の待ち合い室でギャーギャー騒いでいる子供がいて毎回うるさい。母親もちろん親戚も注意しない。むしろ「子供はうるさいのが当たり前~」って言っていて思わず二度見してしまった。+27
-0
-
233. 匿名 2018/08/28(火) 21:29:30
赤ちゃん連れが入店を断られる事なんて
ありがちなことなのに、いちいちSNSに文句たれるなよ
どこでも入れるなんていう考えでいる人間の方が怖いわ
自分・長友優先しないで、今は赤ちゃん大事にしとけ
+23
-1
-
234. 匿名 2018/08/28(火) 21:31:10
>>232
>子供はうるさいのが当たり前~
こういう言葉をウルサイ側が良く使うようになったのは
馬鹿が増えたってことなのかね…+55
-1
-
235. 匿名 2018/08/28(火) 21:33:40
まあ、
海外風吹かすのもどうかとは思うけど、
なにかしら日本に対して意見すると
じゃあ出て行け!ってのも
短絡的、盲目的じゃないかね?
育った大事な国だから
ここをこうしてほしい、て思うんだろうし
外から見て初めて気付くこともあるだろうよ。
+9
-11
-
236. 匿名 2018/08/28(火) 21:34:53
郷に入っては郷に従え ですよ+10
-1
-
237. 匿名 2018/08/28(火) 21:36:46
>>180
すげーお嬢様なのに何で関東連合の女だったんだろうね?+24
-0
-
238. 匿名 2018/08/28(火) 21:40:08
>>235
いやだから子供okの所もあるんだから調べて行かないから批判されてるんじゃないの。+8
-1
-
239. 匿名 2018/08/28(火) 21:43:08
赤ちゃんを抱き上げたりできる店員て
お店が暇なんじゃない?
普通そんな事してられない+33
-1
-
240. 匿名 2018/08/28(火) 21:46:30
私も子持ちだけど何でこう考えるんだろうね。色んなお店あるんだし、乳児拒否のお店があって当たり前じゃん。子供じゃなくてママが我慢できないだけでしょ?+27
-0
-
241. 匿名 2018/08/28(火) 21:48:08
価値観も通過も言葉も習慣も何もかも世界共通ってものは無いんだよ。
その国に合わせて生活しなきゃ。だって国ごとに税金もちがけりゃ子どもへの設備や考え方も違う。+9
-2
-
242. 匿名 2018/08/28(火) 21:52:23
逆に海外だと誘拐とか怖くないのかな?日本でも連れ去りとかへんな事件多いし‥+21
-1
-
243. 匿名 2018/08/28(火) 21:52:55
>>237
アホなお嬢様は、上流では基本的に相手にされないから。+21
-0
-
244. 匿名 2018/08/28(火) 21:54:57
日本で上手くやれないのは日本のせい?母親ならどこに暮らしてもやり方を考えてちゃんと育てなよ。+12
-0
-
245. 匿名 2018/08/28(火) 21:55:31
しょうがないよ
子育て中くらいは我慢するしかない
数年経てば誰かに預けてカフェ行ったり、大きくなれば子供と一緒に入れるようになるから+14
-1
-
246. 匿名 2018/08/28(火) 21:56:48
チンパン旦那と結婚するまで名前も知らなかった+15
-1
-
247. 匿名 2018/08/28(火) 21:59:19
ヨーロッパに住んでたけど、向こうの方が大人と子供の活動域の棲み分けはシビアだよ
ドイツなんか遊具のあるような公園は対象年齢が決められてて大人は入っちゃいけない公園とかもあった
なのになんで日本のジムに託児ルームがあるか確認せずに行ったのか不思議+39
-0
-
248. 匿名 2018/08/28(火) 22:02:02
子育てにいい国を選んで。+6
-0
-
249. 匿名 2018/08/28(火) 22:02:52
赤ちゃんに優しい海外素敵。日本は冷たい!という人が同じ口でこの国のサービス業は遅い!いい加減!店員がずっとお喋りしてて仕事しない!あり得ない!って切れてるパターンを何度見たか…。
赤ちゃんに冷たい国より優しい国のほうが良いけれど、こういう人は日本のサービス業のクオリティは維持しつつ、他人の赤ちゃんへ優しくする余裕を店員にも求めて、店員には全く優しくない。
赤ちゃんに優しい国はサービスがいい加減でも許されるから、赤ちゃんあやす余裕が持てるんだよ。
余裕を求めるなら不自由も覚悟しないといけないけど、我慢できるんだろうか?+39
-0
-
250. 匿名 2018/08/28(火) 22:05:22
旦那が体幹の本出してるんだから、うちでしてればジムに行く必要なし。
子供と遊びを交えてストレッチしていればいいです。
+25
-0
-
251. 匿名 2018/08/28(火) 22:05:56
むしろ、私の好きだったカフェはいつの間にか、お子様用のメニューが増えて、子持ちの家族やママ達の憩いの場になった。
子なし夫婦の私達はソファー席が空いて居ても必ずテーブル席に案内されたり、雰囲気的に入りづらくなった。結局行かなくなってしまった。
ご飯美味しかったんだけどな〜、残念。
+68
-1
-
252. 匿名 2018/08/28(火) 22:07:30
予想
海外⇒ お金持ちだから子供も可愛がるよ、また来てね
日本⇒お金持ちに関わらず赤ちゃんはうるさいから連れてこないで
じゃないか??
+41
-0
-
253. 匿名 2018/08/28(火) 22:09:29
子連れだとファミレスとか回転寿司、フードコートくらいしか行けないな。
カフェは静かに過ごしてる人多いし、ある程度住み分けは必要。
平愛梨は外国住んでるし日本のことごちゃごちゃ言わなくてもよくない?+43
-0
-
254. 匿名 2018/08/28(火) 22:10:11
子供見てたらその分チップはずんでくれるの?+18
-0
-
255. 匿名 2018/08/28(火) 22:10:58
他の客や店員が子供抱きに来る方が怖い。+33
-0
-
256. 匿名 2018/08/28(火) 22:16:29
海外(とくにヨーロッパ)なんて、乳児どころか子供は入れないレストランたくさんあるよね。ドレスコードがあるところとか。
+52
-0
-
257. 匿名 2018/08/28(火) 22:22:29
ジムは託児所ついてるところじゃないと、赤ちゃん危ないんじゃないかな。
カフェは連れてきてもいいけど静かにしてる間だけにしてほしい。家なら20円で飲めるコーヒーなどにカフェで500円払う理由は場所代だから。公共の場所は、大人でも子供でもお互い思いやって静かにできる人が集えば良いよ。+28
-0
-
258. 匿名 2018/08/28(火) 22:23:33
子持ちの主婦だけど、ヨーロッパどうこうじゃなく、静かそうな大人の雰囲気の店に連れていこうと思わない。迷惑だと思うし、こっちも気が気じゃない。日本でも高級レストランに連れてくるバカ親がいるけど、せめて個室取ってくれ。って思う。皆が皆子供好きな訳じゃないんだし。どうしても行きたいならシッターさんや一時保育とか利用すればいいのに。
例え、海外が子供を連れていっても良い店が多いとしても大人だけの空間に泣く子供を連れていくのは非常識。+40
-2
-
259. 匿名 2018/08/28(火) 22:23:57
よく店員の外人に子供だけせるな、、、
私なら怖くて渡せない。+30
-2
-
260. 匿名 2018/08/28(火) 22:26:49
海外に比べて日本は〜という人は海外に住んだら良いよ。+26
-1
-
261. 匿名 2018/08/28(火) 22:28:49
子供産む前は他人事、むしろ子連れ迷惑ーって思ってた人ほど、
出産したら子連れ様になるパターンですね。+35
-0
-
262. 匿名 2018/08/28(火) 22:36:39
>>82
その友人の言ってることには同意だけど、
こういう時にその個人的な知り合いの話をドヤ顔で語る人ってなんだかなーと思う
その人はあなたに本音を話しているのは限らない
あなたに対して日本批判をするとは思えないし+1
-11
-
263. 匿名 2018/08/28(火) 22:37:49
時間関係なくって、夜のトルコに子連れは治安的に大丈夫なの?観光地でも女性襲われた事件あったのに。
誰かに非難されるされないの問題ではなくない?+34
-1
-
264. 匿名 2018/08/28(火) 22:38:09
ジム?託児を期待してたのか、放牧する気か、背負ってやるのか…。どれか分からんけど、ジムなんて集中してやってる人多いのに。なかなか図太い母親だな。+28
-0
-
265. 匿名 2018/08/28(火) 22:39:28
確かこいつの家族って弟の議員も含めて893とか在日とか同○とかとはまた違った意味で触れてはいけない人たちだったよね。怖いわ。+23
-0
-
266. 匿名 2018/08/28(火) 22:40:56
私、子供が苦手だから住み分けはして欲しい
どこでも店員が子供あやしてたら落ち着けないわ+30
-1
-
267. 匿名 2018/08/28(火) 22:41:20
結婚前までずっと日本で生活してたんじゃないの?
日常の行動範囲で赤ちゃん連れがいるいない、全く気にしないで過ごしてたって事だよね。
そこら辺のチェーン店のカフェなら子連れたくさんいるけど、お洒落な大人向けのカフェなら静かな空間も売りだから断られるよね。
というか、連れて行こうと思えない。
ジムって、スポーツジム?カフェよりこっちの方が理解不能。
マシンの前に寝かせておくつもりで連れて行くの?+20
-0
-
268. 匿名 2018/08/28(火) 22:44:06
この人本当に鬱陶しい+40
-0
-
269. 匿名 2018/08/28(火) 22:44:37
自分が独身のときどうだった?って話だよね。
こども産んだ途端に、「赤ちゃん連れにやさしくしろ」ってのはおかしいと思うよ。+48
-0
-
270. 匿名 2018/08/28(火) 22:50:05
じゃ〜海外で生活しなよ‼️+20
-0
-
271. 匿名 2018/08/28(火) 22:50:32
え、ジム?え、え、ジム??
目的を持って来られている人たちにご迷惑をかけるからダメなのかって??
わざと言ってるのかな?
安全上の理由でジムが責任持てるわけないし、そんな人もともと想定されてないからじゃない?そんなに行きたいなら誰かに預けていくのが普通の考え方じゃないの?てか、乳幼児育てる人が、どうして一定期間だけでも行きたいところガマンできないの?思考回路が全然わからない。なんでも手に入れて何でも好きなことしたいの?+24
-0
-
272. 匿名 2018/08/28(火) 22:51:25
海外かぶれ。+13
-0
-
273. 匿名 2018/08/28(火) 22:52:16
ちょっと海外行ってたからってすぐ日本と海外比べるバカいるよね!
+27
-0
-
274. 匿名 2018/08/28(火) 22:54:37
外国行ってまだ日が浅い人って、必ず外国かぶれになって日本の悪口言うよね。
外国では○○出来るのに日本では、って。
必ず比較して日本を貶すの。
日本にも外国にも良い所悪い所あるし、全てが素晴らしい理想郷なんてないよ。+23
-1
-
275. 匿名 2018/08/28(火) 22:56:10
この人、だんだん常識の無さが露骨に出てくる発言するね。
自分の都合ばかり押し通している状況が、モンスター化してることに気付けない?
旦那は頭にサッカーボール当たってるから駄目か?+37
-1
-
276. 匿名 2018/08/28(火) 22:56:50
外国でも赤ちゃんお断りの店は沢山ありますよ。
ドレスコードがあるような、客を選ぶ店は赤ちゃん連れNGが多いです。+25
-0
-
277. 匿名 2018/08/28(火) 22:59:48
この前モールでご飯食べてたら、
近くのボックス席で兄妹の幼子付きのママ友と幼い男の子付きのママ友がランチ会してたんだけど、
乳児の妹が相手にされなくなると凄い金切り声出す。
定期的にでかい金切り声出してるから、周りの人みんなギョッとして見てた。
血が繋がってるだけあってその兄もたまに金切り声出して騒がしい。
やはり落ち着かないよね。周りにストレスかかる。
乳児禁止の店あるっていうのは理解できる。
でも、そのランチしてたもう一人のママ友の子供は同じくらい幼いのに
静かだったしうるさい子供達に全く流されない。
色んな子供がいるんだなと思った。
+11
-1
-
278. 匿名 2018/08/28(火) 23:02:43
トルコとヨーロッパは大違いだから、トルコの風潮なんじゃないかな
子供小さいうちに暮らすなら最高だね!+4
-0
-
279. 匿名 2018/08/28(火) 23:02:44
本当に?
カフェやジムで赤ちゃん預かりますよ!って見ず知らずの人に言われて預けるの?
なんの資格もない店員さんや居合わせた客に赤ちゃん渡せる?私はムリだわ。
+28
-0
-
280. 匿名 2018/08/28(火) 23:02:53
そういや旦那も日本人は背中丸まってどうのこうのってツイートしてたよね?似た者夫婦なんだな。+38
-0
-
281. 匿名 2018/08/28(火) 23:03:44
これ、批判されるような発言なの?
皆さんなんかおかしいよ+1
-29
-
282. 匿名 2018/08/28(火) 23:07:48
たまたま行った店で入店拒否だったからってこんなトゲのあるブログ書くかな
わたしは美容室勤務だけどうちの店は小学生未満のお子様はお断りの店だよ
たまにクレーム言われるけど、リラクゼーションを目的としてる店だし
世の中には色んな店あるんだからお子様に優しいとこに行けばいいんじゃないの?
+46
-0
-
283. 匿名 2018/08/28(火) 23:12:22
ジムに子供がいたら危ないじゃん
大人でもマシーンの使い方誤ったらケガするのに
自分が運動してる間
他人に面倒見てもらっておくってこと?
+15
-0
-
284. 匿名 2018/08/28(火) 23:16:10
日本と外国は違うよ。日本には日本のルールがある事知らないのかな+7
-0
-
285. 匿名 2018/08/28(火) 23:16:54
>>25
他の国は知らないけど、北米やフランスは乳幼児を大人の楽しむべき店に連れていかないといった暗黙のルールがあった。子連れはファミレスみたいなカジュアルな店に行くし基本自炊。
海外ガーみたいなこと言う人いるけど国によるのにね。無知って怖いね。
+11
-0
-
286. 匿名 2018/08/28(火) 23:18:40
私は2歳の子持ちだけど、赤ちゃんや、たとえば幼稚園児までとか、入店拒否する店はあって当然だと思うし、あったほうが良いと思う。大人だけの空間で楽しみたい人もたくさんいるはず。+20
-0
-
287. 匿名 2018/08/28(火) 23:20:16
>>3
あるね
飲食店とか美術館みたいな施設とか、住み分けがされてるよね。
レストランなら、ランクによって、子供連れも大丈夫な所と不可な所があって、大人向けのレストランとかに行く場合には、ベビーシッターへ預けて大人(夫婦)だけで食事を楽しんだりする。
欧米は高校生とが近所の家の子をバイトでベビーシッターをしたりとかするみたい。+6
-0
-
288. 匿名 2018/08/28(火) 23:23:20
カフェは静かにのんびり過ごしたいから高い単価を払っていく人もいるので、店の裁量の自由。仮に乳幼児歓迎で、大人が敬遠して子連れとベビーカー連れでにぎわうカフェになったらこういう自分勝手な輩は絶対に行かないでしょ。
子育ての喧騒から逃れた自分だけが特別で、お洒落な空間でカプチーノを飲む私をインスタにあげたい自己顕示欲の塊なだけ。ほんと乳幼児をダシに使わないでほしい。+8
-0
-
289. 匿名 2018/08/28(火) 23:25:47
平愛梨 好きだから、叩かれ過ぎてて可哀想だな〜と思ってたけど、叩かれる理由がわかった 笑+27
-1
-
290. 匿名 2018/08/28(火) 23:26:35
育児疲れでヘトヘトになって
やっと持てた自分の時間に久しぶりにカフェに行って子供がぎゃーぎゃー騒いでたらつらいわ
私は子持ちで子供は好きだよ
けど他人に子供の泣き声や騒ぐ姿を理解しろとは思わない
+26
-0
-
291. 匿名 2018/08/28(火) 23:28:36
この人賢くないんだから本当黙ってればいいのに。長友はいいヤツっぽいのに旦那の株下げるなよ。+24
-0
-
292. 匿名 2018/08/28(火) 23:29:04
たまに居酒屋に赤ちゃん連れてくる人いるけど、昼間だろうが何だろうがお酒を提供している場所に子供を連れてく神経がわからん。赤ちゃんもストレスだしジムなんてもってのほかだろ。お洒落なレストランもしかり。
自分本位でしか見れてないからこういう事発信出来るんだろうけど腐っても芸能人なんだから日本で自由が無いのは当たり前。ましてや母親なんだから嫌なら出てくか引退したらいいのに+25
-0
-
293. 匿名 2018/08/28(火) 23:30:13
親になったって言うなら世間から叩かれないように発言気を付けなよって思う
+16
-0
-
294. 匿名 2018/08/28(火) 23:31:53
このひと旦那は日本代表
自分はママ代表のつもり?+19
-0
-
295. 匿名 2018/08/28(火) 23:33:20
こいつ大っ嫌い!!!!!!
海外行ってくれて本当よかったー!!長友ありがとう!笑
あのバカ回答がちなら知的障害レベル!!!
うざいから日本来るな
一生海外いろよ!!!!!
ジムになんで子供連れてくの??お前がトレーニングしてる間、誰が子供みてるの???
非常識!!!
主婦に媚びうってんじゃねーよ!!!!
+27
-3
-
296. 匿名 2018/08/28(火) 23:50:22
>>281
これ好感度高い芸能人が言ってたとしても批判されるよ
言ってることおかしいもの+12
-0
-
297. 匿名 2018/08/28(火) 23:50:25
最近カフェでも乳幼児連れターゲットにした所も多い気がするけどなぁ。授乳室あったり、ベビーフード置いてたり。
海外で子育てしたことないけど、子連れで出かけても周りの人達はおおむね優しいよ。
親がTPOわきまえれば良いだけだよ。+9
-1
-
298. 匿名 2018/08/28(火) 23:51:25
素直に思ったことを話してるんだろうけど、こういう話は避けるべき。
そもそも海外にも子供NGの店あるし、日本だから!って話ではない。どんだけ狭い世界で生きてたんだ?と思う。
+4
-0
-
299. 匿名 2018/08/28(火) 23:58:51
あぁ…炎天下の中、乳児をディズニーに連れて行った人か。
たしかに、行動が制限されるのは辛いかもしれないけど、乳児を連れて子供がいない時と同じ所へいけるって考えがおかしいんじゃない?
海外で生活してるからって少し日本に戻ってきて違いをディスる。だったら、日本にいる間位家でおとなしくしてなよ。+23
-0
-
300. 匿名 2018/08/28(火) 23:58:53
地域の人が子供を一時預かりするサービス紹介されたけど、昔子育てやったから〜ってだけの人に子供預けるの無理な私はどこぞの店員に子供見てもらうとか絶対だめだな。
何かあった時は後悔してもしきれない。
なにより0歳児いてジムに行く気すら起きん。育てやすい子なのかな。疲れたらすぐシッターに預けられる環境なのかな。そんな元気がある事が羨ましいわ。+5
-1
-
301. 匿名 2018/08/29(水) 00:12:54
古くて申し訳ないけど、
SexandtheCityで静かなレストランで騒いでた子供と母親に、場所を考えなさいと説教したら周りの客に拍手されるというシーンがある
勿論他にも独身からの嫉妬や葛藤など色々な意味を含んだシーンではあるんだけど、
アメリカでも20年前からこういう議論はあったんだなと感じたシーンだった
だから日本がどうとか遅れてるとかいうのは外国かぶれになった人ならではの勘違いじゃないかな+44
-2
-
302. 匿名 2018/08/29(水) 00:15:09
日本離れて頭おかしくなっちゃったの?+9
-2
-
303. 匿名 2018/08/29(水) 00:19:26
アグネス論争思い出す
いつ泣き出すか
いつ具合が悪くなるか
いつウンコ、シッコもらすかわからない
とにかくコントロールできないのが
乳幼児
でも泣くのが仕事なんだから
誰かが気遣ってくれて当然
優先されて当然
って考えは間違ってるから
+28
-1
-
304. 匿名 2018/08/29(水) 00:23:59
乳児期でもうこれだから、この人の周囲は大変だね‥‥
すぐ「子供のすることなのに!!!」とかいいだしそう+20
-0
-
305. 匿名 2018/08/29(水) 00:25:35
>>251
そんな感じで一般客に敬遠されて
結局閉店した店を知ってる。
子連れが長居して客の回転率悪くなったんだろうね。
私が昔パートに行ってたカフェでは
床に転がってギャン泣きしてる
子供連れにオーナーが
「迷惑だからお帰りください」と
キッパリ言ってた。
その店はもう15年以上続いてる。+47
-3
-
306. 匿名 2018/08/29(水) 00:55:31
いいなー私も赤ちゃん連れてジム行きたい!
一緒にヨガは行ってるけど、、、
赤ちゃんは赤ちゃんで色んな人と触れ合えて楽しそうだよ!!
私も海外旅行した時に赤ちゃんNGの場所が少なくてびっくりした!!+4
-20
-
307. 匿名 2018/08/29(水) 01:00:16
日本のルールってなんだ
本当優先席に座って
不自由な人に席譲らないで
携帯ばっかり見てる日本人様よ!+5
-18
-
308. 匿名 2018/08/29(水) 01:04:07
もしもそんな環境だったら虐待や育児ノイローゼになる人も少しは減るんじゃないかなとは思う。
けどやっぱり小さい島国では他者を気遣わないと衝突してしまうからね。
本来そうやってうまれた優しい文化のはずだもんね。+7
-3
-
309. 匿名 2018/08/29(水) 01:16:00
外国人が感じた感想ならわかるけど、平愛理は一応日本で暮らしていたんじゃないの?
30年も日本で暮らしながら、海外から帰国してから気付くって、どんだけ馬鹿なんだろう。
芸能人ってやっぱり頭悪いんだな。+36
-0
-
310. 匿名 2018/08/29(水) 01:21:33
それならトルコに永住なりなんなりすればいいのでは…トルコは独裁政権だけどそれでも平気なら
この人かわいいけど、あまり知的じゃないからどうも好きになれない
若いうちならともかく30代だよね??
というか、けっこう日本に帰ってきてるの?旦那はどうした??+15
-0
-
311. 匿名 2018/08/29(水) 01:29:34
>>191
風邪みたいに言うのじわるw+2
-0
-
312. 匿名 2018/08/29(水) 01:33:40
この方、実家がお金持ちでお兄さんにすごく可愛がられて育ったんだっけ?
三十路になってもこんなにかわいらしくいられるのは、言っちゃ悪いが世間知らずだからなのかしら+4
-1
-
313. 匿名 2018/08/29(水) 01:35:06
飲食店で働いてるけど、ごはん食べ終わるまで抱っこしておきましょうか?とも聞いたこともなければ、ごはん食べ終わるまで抱っこしてて!と頼まれたこともないなぁ。笑+12
-0
-
314. 匿名 2018/08/29(水) 01:35:16
ブログみたわ
日本は人に気遣う国!でも赤ん坊の面倒見てくれる店とか人がいないから冷たい!
って読めた。永遠にトルコで暮らしてください+15
-2
-
315. 匿名 2018/08/29(水) 01:36:12
何かすごい叩かれてるけど、日本はもっと寛容になった方が良いのでは?平愛梨を叩きたいだけ?
私は日本が大好きですけどね!+3
-20
-
316. 匿名 2018/08/29(水) 01:38:00
なんか・・・典型的な海外かぶれみたいな発言だよね・・笑
サッカー選手の奥さんって、旦那の世話で忙しいイメージだったけど違うのかな+24
-1
-
317. 匿名 2018/08/29(水) 01:39:39
ガキの声なんて聞きたくない。本当に本当に聞きたくない。+26
-1
-
318. 匿名 2018/08/29(水) 01:43:27
寛容さは大事だけど、他人に強要するものじゃないしね
芸能人だし金銭的に余裕がある人なんだから、逆にそういうお店(子連れ歓迎とかの)でも出店したらいいんじゃないの?
でも、子連れOKのにぎやかな店に、果たしてこの人は行くのかな笑
+10
-2
-
319. 匿名 2018/08/29(水) 01:43:51
ジムにまで乳飲み子連れてくるより自分ちにジム作れって。旦那もジム施設必要だろうし。+26
-0
-
320. 匿名 2018/08/29(水) 01:46:08
日本で30年以上生活してたんだろうに、何を今更。
外国生まれ外国育ちだったっけ?この人。
+6
-0
-
321. 匿名 2018/08/29(水) 01:47:38
うちの店に来たら、即、私が貴方の子を抱っこしてあげるわ。
絶対、嫌がるよね?
馴れ馴れしいって!+7
-0
-
322. 匿名 2018/08/29(水) 01:50:44
トピ立つと思った
この人昔好きだったのにどんどん残念になるわー
今回ので悪いけどもうダメだわー私
一生トルコに住んで下さい、マジで+23
-0
-
323. 匿名 2018/08/29(水) 01:53:13
別に日本を批判するな!ってんじゃないんだけど、日本のダメなところ?とトルコの良いところを比べて、トルコはいい!日本はひどい!みたいに書くから、え?!って思われるんじゃない?
逆にトルコはイスラム教徒の多い国だから、女性が不自由なことも多いと思うんだけどねぇ
自分が気に入らない一面だけを取り上げて愚痴るから、みんなから呆れられてるって気づかないんだね
+14
-2
-
324. 匿名 2018/08/29(水) 01:55:44
海外にいりゃ専属のシェフもいるし家事も楽できていいね。+5
-0
-
325. 匿名 2018/08/29(水) 01:56:37
>>301
むしろアメリカは子供が行っていい場所と大人だけの世界がはっきりと区別されてる
だからこそベビーシッターに預けるってことが生活の中で当たり前に行われてるの
独身の嫉妬とかいうのは日本人目線でしかない(ドラマ全体を見たら主人公が独身だからそういう設定なのかもしれないけど)
アメリカでは大人の世界に子連れで来たりギャーギャー言わせるのは明確なマナー違反であって非常識
そういうことも知るべき
海外と一口に言っても国によって様々なんだからこの人はトルコが合うならトルコで子育てすればいい+26
-0
-
326. 匿名 2018/08/29(水) 01:58:41
金持って海外に行くと途端に自国批判に見せかけた差別を始める人いるよね+4
-0
-
327. 匿名 2018/08/29(水) 02:00:06
じゃ〜そっちに居な〜。+3
-0
-
328. 匿名 2018/08/29(水) 02:00:57
ところで、本当にトルコってそんなに子供に緩い国なの?
日本だとよくあるけど
あちらからしてみれば
面倒くさい外国人ってことで
おもてなし枠に入れられただけじゃね?+5
-0
-
329. 匿名 2018/08/29(水) 02:02:45
>>307
いや、譲る人の方が多いよ。+3
-2
-
330. 匿名 2018/08/29(水) 02:05:34
芸能人のブログって仕事じゃないのかな?
プライベートのブログ?
仕事のブログなら、もっと楽しいことでも書けばいいのに+7
-0
-
331. 匿名 2018/08/29(水) 02:11:28
色々考えたってどうせ日本離れるんだからなんで考える必要があんの?+4
-0
-
332. 匿名 2018/08/29(水) 02:12:37
よほどトルコが合っていたようだね
なによりですね+2
-0
-
333. 匿名 2018/08/29(水) 02:13:19
トルコに行って感覚麻痺してるのか知らないがあなたも日本人なんだけどww+5
-0
-
334. 匿名 2018/08/29(水) 02:22:19
トルコは他人の子だろうが天使のように可愛がる文化って聞いたことある
日本とは違うから仕方ないよ+5
-0
-
335. 匿名 2018/08/29(水) 02:24:47
>>316
長友姉夫婦が長友のサポートしてくれてるし、専属のシェフもいるから子育てと家事少々してればいい
他国で子育ては大変だろうけど恵まれてるよね
+9
-0
-
336. 匿名 2018/08/29(水) 02:27:23
電車で仕事で疲れて寝てる人をわざわざトントンってたたいて、起こして、優先席だからどいてって言って、座らせたのがお年寄りではなく、子供座らせた親いたよ。子供様みたいだよ。電車のマナーや子供に目的地まで頑張りなさいとか教えない親が増えた。平愛梨も子供が大きくなったら子供様だから、公共の場のマナーとか教えない母親になりそう。
+13
-0
-
337. 匿名 2018/08/29(水) 02:28:20
この人バカじゃないの
日本にいた期間の方が長いでしょ+9
-0
-
338. 匿名 2018/08/29(水) 02:30:21
自分のことしか考えれない人って
すぐ海外の方が〜とか言うよね
さっさと永住権とって出ていけばいいのに+16
-0
-
339. 匿名 2018/08/29(水) 02:36:49
長友と結婚前は印象良かったのに、結婚してからアモーレアモーレで、だんだん雲行き怪しくなり、あまりトピ参加してなかったけど、駄目だ。
ベッキーみたいに不倫した訳ではないけど、平愛梨と剛力彩芽だけは受けつけない。ちなみに旦那も濃くて…受けつけない。サッカーだけ頑張って下さい。+8
-0
-
340. 匿名 2018/08/29(水) 02:44:55
ジムとか汗があらゆる所に付着していて肝炎とか赤ちゃんに移ったら怖いよ+3
-4
-
341. 匿名 2018/08/29(水) 02:45:50
まぁ、旦那もイタリアに行ってやたらとかぶれてしまった人だから、価値観が合ったのかね~+2
-0
-
342. 匿名 2018/08/29(水) 02:50:23
電車もベビーカー何台も入り口に固まるお母さん方いて、ジュースだお菓子だどんどん上げて、お菓子落としたり、ベビーカー使わない上の子がだだこねて、申し訳ないけど、私が育てた時は指導やしつけが行き届く自信がないから車移動にして、電車を使わなかった。
小学生になって、公共の場のマナーや電車の乗り方教えないといけないから、そこで初めて乗せたけど、お菓子や飲み物も匂い問題やこぼした時に困るから我慢させたけど、平愛梨の場合、子供が学校行くようになって、社会科見学で電車の中で飲み物飲めないって言って、学校にクレームだす親になりそうだね。
海外は違う!って言いと思うけど、ここは日本。マナーがだんだん悪くなっているのに、平愛梨みたいな芸能人が助長されると迷惑だよ。+9
-1
-
343. 匿名 2018/08/29(水) 02:52:39
>>3世界中どこでも高級レストランは子供禁止でしょ
日本でも庶民派レストランやファストフードなら何も言われないはず
+11
-0
-
344. 匿名 2018/08/29(水) 02:59:30
そんなに出掛けたいなら子供を作るな。子供が出来たら自分達の生活を犠牲にするの当たり前。それが 分からないなら脳ミソが ガキのままや。犠牲にするのが イヤだから 子供生まない、結婚しない人が増えてるんだよ。+22
-2
-
345. 匿名 2018/08/29(水) 03:01:11
日本では他人が赤ちゃんを抱きあげたりしたら、親はむしろ嫌がるでしょうが。
騒いでる子供に他人が注意することも迂闊にはできんし。
そういう事情は無視?
都合のいい部分だけ切り取って「海外は~」と言うんじゃないよ。+14
-0
-
346. 匿名 2018/08/29(水) 03:09:27
金持ちなんだからシッター雇えばいいじゃん、なんで自分は最善策を取りもせずに幼児お断りの店の方に愚痴るの?+8
-1
-
347. 匿名 2018/08/29(水) 03:34:45
ブログのコメント見てびっくり。
ここではこれだけ叩かれてるのに信者がわかりますぅ〜だの書いてたけど
産まれて間もない赤ちゃん連れ回すほうがもってのほか…夜中にバーとかまで連れて行くの…?
自分のやりたいことばっかり子供巻き込むなら産まなきゃよかったじゃん。+10
-0
-
348. 匿名 2018/08/29(水) 03:53:03
これだけの批判コメント読んでると、そりゃ日本人のお母さんは育児ノイローゼになるってわかるわ。かといって、ギャーギャー騒ぐガキも、居酒屋にガキを連れてくる親も嫌いだけどね。+1
-12
-
349. 匿名 2018/08/29(水) 03:53:04
>>347
ここの人はブログわざわざ見ないからブログだとファン?しか書き込まないのかもね
愛梨はわからんけど人によってはマイナスコメントはじく芸能人もいるみたいだし余計に賛同のコメントばっかなのかも+4
-0
-
350. 匿名 2018/08/29(水) 04:08:46
キッズスペース有りの所増えてると思うけどなぁ〜
普通そこから探さない?+6
-0
-
351. 匿名 2018/08/29(水) 04:21:11
ママタレの仕事欲しくて必死だね。
トルコから帰ってこなきゃいいのに。+23
-1
-
352. 匿名 2018/08/29(水) 04:23:13
トルコや南米は子連れに対して割と寛容だと聞きます。
逆にイギリスやアメリカは幼い子どもは家でシッターと過ごすべき…遅い時間やお酒を楽しむ場所に子どもがいては駄目。
日本はその中間かな。で、おしゃれカフェでも意外と乳幼児を見かけますよ。
私がよく行く所では、たとえば銀座の某ハワイアンカフェとか、新宿の某ジャズカフェとか。ただ、ママもチビちゃんも驚くほどマナーが良いです。ベビーも泣きわめいているのは見たことがない。
おしゃれな場所が似合う特別な子ども、という感じ。大勢普通の子どもたちが来るようになったら、子ども不可になると思います。
トルコのそのジムも…高級なジムで、外国人スポーツ選手のいかにも裕福そうな妻と子どもだから受け入れている面があると思います。平さんは特別なマダムでは。
+23
-1
-
353. 匿名 2018/08/29(水) 04:29:21
戸惑うっていうだけで
どちらが良いとは言ってないのでは?
日本はおもてなしの国だから
他人に迷惑をかけないようにしているのだと考察しているし、叩くほどの内容ではないかと。+6
-10
-
354. 匿名 2018/08/29(水) 04:30:37
>>289
私も同じこと思ってた。今回の子供の話はイラっときた。
+18
-0
-
355. 匿名 2018/08/29(水) 04:32:32
もうこの人はSNSしなきゃいいのに!+4
-0
-
356. 匿名 2018/08/29(水) 04:33:04
トルコとか中東は子供に寛容だよね。でもその寛容さが辛いときもあった。
イランで出産してトルコとイランで育児したけど、みんな好き勝手に赤ちゃん抱っこするから母親としてはすごく不安だった。2人目の時でも慣れなかった。+17
-0
-
357. 匿名 2018/08/29(水) 04:35:00
日本では子供を抱き上げるどころか声かけることすら嫌がる親いるじゃん。
下手したら変態扱い。
他人から関わられることを嫌がるくせに、他人が大勢いる場所にわざわざ出向きたがる。
他人から関わられることを嫌がるくせに、他人から拒否られると、子育てしにくいだのノイローゼになるだのとほざく。+30
-0
-
358. 匿名 2018/08/29(水) 04:38:08
>>353
その考察がズレているからね+7
-0
-
359. 匿名 2018/08/29(水) 04:45:47
ちょっと言ってる意味がわからない。
あっちの国では店員が子守しててくれるってこと?それが日本にはないとかってぶつぶつ言ってんなら、甘え過ぎ。+19
-0
-
360. 匿名 2018/08/29(水) 04:55:21
生まれてこのかたずーっと日本に暮らしてきて日本のことが理解できないのなら
それは病気だ
大きな病院でいい薬を見積もって貰いなさい+6
-1
-
361. 匿名 2018/08/29(水) 05:59:35
>>141さんの
自分が母親になる前に、
店内でグズってる赤ちゃん抱き上げたり、
あやしたことなんかないでしょ
って発言に
目から鱗!!!!!
だよね。
自分が独身だったとき
まわりの子連れに
やってあげてなかった親切を
自分にだけ求めてるんだね
この人は。
+35
-0
-
362. 匿名 2018/08/29(水) 06:05:22
子供連れて行けない所には子供はシッターに預けて1人で行けばいいじゃん
物心も付いてない赤ちゃん自分の都合で暑い最中連れ回しても赤ちゃんの体調心配だし、もっと大きくなってからでいいでしょ+4
-0
-
363. 匿名 2018/08/29(水) 06:06:52
夜お酒飲むとこで隣に結構生まれて間もない赤ちゃん連れてる若夫婦がいたからかわいいですねーとか話しかけてたら迷惑そうですぐ帰っていった…(´;ω;`)
お母さんとか怖い人多いかもとは思う
+5
-0
-
364. 匿名 2018/08/29(水) 08:48:20
日本人のおっさんが突然子ども抱っこさせてって言ってもさせるの?
「プライベートでは声をかけないでほしい、子どもの安全のためにも」なんてSNSで書きそうだけど。+19
-0
-
365. 匿名 2018/08/29(水) 08:51:04
今まで子育てはしていなくても日本に住んでいたら、何となく分かるでしょうに。って思う。+3
-0
-
366. 匿名 2018/08/29(水) 08:59:12
日本はキーキーした人が多いから仕方ない+1
-2
-
367. 匿名 2018/08/29(水) 09:01:01
そんなにジム行きたいなら家にトレーニングルーム作ればいい。長友の財力なら余裕でしょ。
もうちょっと大きくなれば旦那や家族に子ども見てもらって10分15分外を走ることだって出来る
要は子連れでもどこにでも行くアクティブな私をやりたいだけ+6
-1
-
368. 匿名 2018/08/29(水) 09:07:21
知らない人に子供触られるの嫌じゃない?
私は何されるかわからないから抱っこなんてたまったもんじゃない!!!だったけど。。。+6
-0
-
369. 匿名 2018/08/29(水) 09:10:32
せめて欧米先進国の慣習と比較しようよ・・・
+4
-0
-
370. 匿名 2018/08/29(水) 09:11:40
ジム行ってもどこ行っても乳児がいるような環境は嫌だな。むしろ、日本が進んでるのでは。+8
-1
-
371. 匿名 2018/08/29(水) 09:14:36
30年近く日本で過ごしてきたんだから大体の予測はつくはずだけど。+4
-0
-
372. 匿名 2018/08/29(水) 09:14:42
カフェもだめって厳しいね。
静かなカフェなのかな。
私の住んでるところはカフェは大丈夫だなぁ。ジムは親がトレーニングをやってる間誰かが見ないといけないしでもそれはジムスタッフの仕事ではないから仕方ないよね。+1
-10
-
373. 匿名 2018/08/29(水) 09:16:15
それ外国人だからだよ
珍しいアジア人の子がいたからうわー珍しいかわいいってしてもらえただけ+3
-0
-
374. 匿名 2018/08/29(水) 09:19:20
>>356
中東の人は寛容っていうか我が強い
自分も好きにするから相手も好きにしろ的な感じがする+5
-0
-
375. 匿名 2018/08/29(水) 09:19:35
子連れOKのカフェも普通にあるじゃん。+4
-0
-
376. 匿名 2018/08/29(水) 09:21:29
海外と比べてというより
行けなくて当たり前だの
あらダメこれだめと煩わし過ぎるのは事実
この人はシッター雇ってまだ金で解決出来るからまだマシ
そしてカフェ子供とかお断り当たり前
ゆっくりしたいのに子供の鳴き声にキンキン声嫌だわ
特にこの人行くとこなんて1杯1000円近くとかでしょ?
周りはなんの罰ゲームよ?
子供嫌いな人居るんだから配慮必要
それらがめんどくさいから子供は産まない選択したわ
日本が子供育てにくいのなんて産む前からわかってる話
子持ちのこの手の後出しの文句はワガママでしかないわ+3
-2
-
377. 匿名 2018/08/29(水) 09:21:33
>>301
日本は子連れに厳しいっていう人は日本から出たことのない人+10
-2
-
378. 匿名 2018/08/29(水) 09:21:56
子育てしにくい国と言われても、紛争やテロの脅威に常に晒されている子供に優しい国よりは日本が断然良いわ。+9
-0
-
379. 匿名 2018/08/29(水) 09:24:44
子持ちだけど、これは仕方ないよ。+2
-0
-
380. 匿名 2018/08/29(水) 09:28:20
またわざわざ反感かうような発言
しなきゃいいのに。。
日本では御自分が思ってるより、
好感度はかなり低い(特に女性から)
って気付いてないのかな?
旦那さんの稼ぎから言っても
普通の主婦とはレペルが違うのに
同じ目線を持ってる、的な発言も
イラっとする。
+5
-1
-
381. 匿名 2018/08/29(水) 09:40:37
>>42
窮屈は否定しない。
元々自由奔放な人なら尚更、人と寄り添うどころかお世話に徹するのはストレス溜まると思う。
可愛い我が子だから乗り切れるし、乗り切るしかない。
平愛梨は、元々天然というか世間知らずな上に、芸能人という特殊な職業だから許されている部分を「常識」と勘違いしたんだろうね。
×可愛い我が子のために一緒にジム
△可愛い我が子を安心安全なところに預けてジム
◯可愛い我が子が大きくなってからジム
人によって違うだろうけど、例えばこういう選択肢を持ってないままに、日本批判するから良くなかった。+4
-0
-
382. 匿名 2018/08/29(水) 09:53:26
カフェは可哀想だなと思うけどジムは意味わからん。+0
-0
-
383. 匿名 2018/08/29(水) 09:53:51
TPOって言っても彼女わからないかな?
TPOを弁えて感謝の気持ちを忘れなければ、親切にされることは、日本にいたってたくさんあるよ。
+6
-1
-
384. 匿名 2018/08/29(水) 09:55:38
子供に優しいとか優しくないとかいう前に、その国のシステムがある。例えば私が住んでたニュージーランドは15歳まで子供を1人にしちゃいけない法律があったから、ワンオペだとどこに行くにも子連れが必須。だから店の人も慣れてるしキッズスペースがあったりもする。そのあと住んだアメリカも年齢の違いはあるけど似たような感じ。でも、それは子連れに優しくて素晴らしいシステムかというと、3人子供いたらちょっとの買い物にも全員連れて動かなきゃならないから大変。
いっぽう日本にはそんな法律はないから子連れがデフォルトではないのは当たり前で、両方で経験した私の感想としてはどっちがいいとかは悪いとかはないです。うわべだけ見て日本は〜とか海外は〜とか言うのはナンセンス。+6
-0
-
385. 匿名 2018/08/29(水) 09:58:48
ジムに乳児?客はトレーニングをしに来ている、トレーナーは
トレーナという仕事をしに来ている。
普通に気をつけて使わないといけないマシンやバーベルがある。
意味がわかりません。
それに、ぜんぜん知らない人に乳児をみさせることに抵抗
ないのかしら?+3
-0
-
386. 匿名 2018/08/29(水) 09:59:13
カフェくらい行けるけど?
ジムOKとしてその間子供は誰が見るのかな?
まさか放置?トレーニングで人々が行き交う中に置いて自分で見るの?
この人のこと何とも思ってなかったけど、一気に嫌いになったわ。
つまり海外住まいを自慢したいだけじゃん。
+3
-0
-
387. 匿名 2018/08/29(水) 10:02:59
子持ちだけど、むしろ子供NGとはっきり提示してくれてるお店の方がありがたいわ。
お互いに避けて行動できるじゃん。
皆んなが皆んな、子供好きではないしね。
そういう配慮も必要。
+7
-0
-
388. 匿名 2018/08/29(水) 10:03:34
あちこちに連れ回してるみたいだけど、あちらは常にテロの危険があるからね。
+0
-0
-
389. 匿名 2018/08/29(水) 10:03:47
特に信頼関係があるとか、長い付き合いでもない、ただの店員さんや
ジムのスタッフ、ましてや客とか自分の赤ちゃんを抱っこなんてして
ほしくない。
まあ、そういう環境が好きで、トルコならそういう環境があるのなら
日本に文句言うのではなく、トルコに永住すればいいと思う。+0
-0
-
390. 匿名 2018/08/29(水) 10:08:16
本当に海外生活が長い人ほど、文化や歴史の違いをきちんと
理解していて「郷に入りては」に自然に従っている。
ずっと日本暮らしでたまたま数ヶ月とか数年海外に滞在した
だけで、ロクに言葉もわからず、当然文化も国民性も理解できない
人に限って、海外ではー、海外はー。+5
-0
-
391. 匿名 2018/08/29(水) 10:10:18
よく、子供に対して〜
っとか言うけど、子供がいるからって、そんなに偉い立場になるのか??
子供がいることを考えろよ!!!+10
-0
-
392. 匿名 2018/08/29(水) 10:10:50
子供連れまわすのなんて、自己満でしょ??+4
-1
-
393. 匿名 2018/08/29(水) 10:10:52
時間に関係なく、子供をどこでも連れて行ける、って誤解。
ヨーロッパでは法律とかはないけれど、「常識」「モラル」
として子供連れて夜中に出かけるとか、バーに出かけるとか、
誰もしないよ。むしろ、深夜の居酒屋に子供連れがいる
日本が異常。+10
-0
-
394. 匿名 2018/08/29(水) 10:11:03
じゃあ一生トルコにいたら?
日本には日本のマナーがあるんだよ
日本人のくせに忘れたのか?
もう日本の土踏まんでよろしい+10
-0
-
395. 匿名 2018/08/29(水) 10:11:11
泣いたりしたら、周りが迷惑なこと考えろ+3
-0
-
396. 匿名 2018/08/29(水) 10:12:03
はい!イメージダウン〜
さようなら〜〜+8
-0
-
397. 匿名 2018/08/29(水) 10:12:51
なんの理由もなく、店側も子供を拒否するわけが無い。
理由を理解できない、親がバカ+5
-0
-
398. 匿名 2018/08/29(水) 10:13:56
他の人はリラックスしに来る環境で、子供の泣き声がしたらどう思う?+7
-0
-
399. 匿名 2018/08/29(水) 10:14:23
厚かましい女。
どうしても行きたいなら子供預けて行けばいいのに。+7
-0
-
400. 匿名 2018/08/29(水) 10:17:21
それきっと、周りが合わせてくれてるんだよ。
有名人の奥様だから。+6
-0
-
401. 匿名 2018/08/29(水) 10:19:40
この人、韓国人?食べ方が朝鮮式だった+7
-1
-
402. 匿名 2018/08/29(水) 10:20:28
乳児連れてジムなんか行かないよ。
+17
-1
-
403. 匿名 2018/08/29(水) 10:23:42
子供、お父さんに似てスポーツ選手としての才能があることを願う。
それか、何かしら特出したものがある子だといいなと。
そうじゃなかったら親を全面に押し出した芸のない2世としてバラエティー番組に引っ掻けてもらう事しかすることがなくなってしまいそうで。
親を見てたら真面目に一般人として働くとか出来なそう。+5
-1
-
404. 匿名 2018/08/29(水) 10:25:20
常識的な住み分けが出来ず、騒いでも放置するような非常識なバカ親が居るから、ルールを作らざるをえないんでしょう。
社会のせいにすんな。+9
-1
-
405. 匿名 2018/08/29(水) 10:27:55
おっとり天然キャラの化けの皮自分から脱いで来たね。
少なくとも日本にいる時はこんな主義主張するキャラじゃなかったのに。
嫌われてるけど辻ちゃんや木下優樹菜の方がこういうこと言わないし等身大で裏表なさそう。+4
-7
-
406. 匿名 2018/08/29(水) 10:28:33
仕方ないのかも知れないけどトルコと日本を比較する事が間違ってると思うよ。
トルコは確かに赤ちゃんや子供がいてもゆるい所はあるし、夜~深夜に子供連れでも寛容。
ただその分勿論危険もあるし、実際に連れ去りや誘拐も起きる。
しかも警察は日本みたいに死に物狂いで捜査しないしね。+9
-1
-
407. 匿名 2018/08/29(水) 10:32:13
赤ちゃん優先して!って外には求めるの?
自分は妊娠中に金髪に染めてなかった?
親がちゃんと躾するとは限らないし、店の中で泣け喚いても店員はあまり注意できないからね…+18
-1
-
408. 匿名 2018/08/29(水) 10:33:12
>>406
そこまで自己責任なら寛容でもOKだろうけど、日本ではいざ子供に何かあったら店のせいにして大騒ぎするだろうね。+7
-1
-
409. 匿名 2018/08/29(水) 10:33:50
個人の美容院です。
薬品など取り扱うし、揮発した成分は空気中の下に落ちる。
下に赤ちゃんや子供いたら危険です。
すぐに何か起きるわけじゃないけど。
ネイルサロンなども同様です。
その為にキッズスペースを作るのも大変。+18
-1
-
410. 匿名 2018/08/29(水) 10:44:12
海外では〜ああだから、こうだからってイラッとする
日本のおかあさんたちは親元も遠く離れて、身近に気軽に助けてくれる人がいなくても
一人でその環境で一生懸命子育てして人も沢山いるの。
たまにフラッと帰ってきて日本批判しか出来ない乏しい感性。+18
-1
-
411. 匿名 2018/08/29(水) 10:44:29
>>403
さすがにそれは余計なお世話なんじゃ…笑+4
-1
-
412. 匿名 2018/08/29(水) 10:49:41
そんなに素晴らしい場所に自宅があって、そこに帰る場所があるのなら
ずーーーーーーっとそこで暮らしておいて下さい。
日本批判する海外カブれタレントなんか二度と顔見たくないので、
日本の企業やマスコミに出て来ないでーー+16
-2
-
413. 匿名 2018/08/29(水) 10:49:43
海外慣れしてない日本人が、海外にちょっと住むと海外かぶれこじらせてすぐ日本は~とか外国は~とか言い出すよねwださw+20
-1
-
414. 匿名 2018/08/29(水) 10:52:16
国が違ったらルールも違うに決まってるじゃん。
この人バカなの?+8
-1
-
415. 匿名 2018/08/29(水) 10:54:21
平愛梨って馬鹿っぽいというか、なんでも悪気なく発言してそうだからそれが気に障る人はいるだろうね。
でも長友はしばらくトルコだし、トルコでの生活に慣れて良いなって思ったんなら全然良いと思う。+2
-4
-
416. 匿名 2018/08/29(水) 10:54:55
ファミレスとかマックに行けばいいじゃん
そういう場所を選ばずにインスタ映え()しそうなお洒落なカフェに入ろうとしたんじゃないの
子供と一緒にお茶してます(ハート)とかやりたくてさ
頭の足りない芸能人が自己主張するのもほどほどにしないとね
馬鹿をさらすだけだから+17
-0
-
417. 匿名 2018/08/29(水) 10:58:07
>>415
トルコのことだけ書くなら分かるけど、日本はしてくれないみたいに書いてるじゃん。+7
-0
-
418. 匿名 2018/08/29(水) 11:04:30
「きっと、『おもてなしの心からなんだ!』と、私なりの勝手な解釈! 日本は気遣いのたけてる国 飲食店でのダメな理由は疲れて来られたお客様に子どもの泣き声などでご迷惑かけてしまうという恐れがあるから? ジムでダメなのも目的を持ってやられてる人達にご迷惑かけるから? と、いろいろ考えました」
って書いてある。日本批判じゃないじゃん+3
-11
-
419. 匿名 2018/08/29(水) 11:06:09
我が子だから可愛いし、泣いてても許されるし、よだれだらだらでも汚くない。
これがよその子だったら、、、勘弁してほしいわ。+6
-0
-
420. 匿名 2018/08/29(水) 11:06:45
トルコってわからないけどね。
日本も昔は近所で預かったり、他所の子にもご飯くれる人がいたりだったと思うよ。
でも、不審者はいるし、食品アレルギーも多いからお母さん達も触られたくないだろうし、
良識ある人たちは、もし子ども好きだとしても距離を置いたり、棲み分けしてるんだよね。
この方はお金持ちなんだし、わざわざ大人の場所に赤ちゃん連れて行く必要はないよね。+3
-0
-
421. 匿名 2018/08/29(水) 11:11:27
今は子連れで行ける所がすごくたくさん増えたと思うんだけどな。
子連れ向けのカフェや飲食店、子連れokの時間帯の映画、ショッピングモールには託児所、ベビースイミングやヨガのクラスもあるよね。子ども向けの遊び場もプレイルームもすごく多い。
地域によるだろうけど、10数年前はこんなに子連れで行ける所はなったと思う。
電車やバスではベビーカーは畳むのが常識だったし、エレベーターエスカレーターもまだ今ほど整備されてなかった。
何なら児童手当子ども手当も、もっと昔はなかったし。
今はすごーく子どもに優しいと思うのだけど。
せっかく恵まれた容姿で可愛いお子様もいるなら、思考は自由だけど発信しないで心に留めておけば良いのに勿体ない。
よそのお子様にフレンドリーに話し掛けたり抱っこしたりokなんだって勘違いする人がいてもおかしくないよ。
+10
-0
-
422. 匿名 2018/08/29(水) 11:16:17
アンタ結婚して子供産むまで 日本のそのルールに従って生活してたんじゃないの?
子供が出来た途端に日本批判ですか?
+7
-1
-
423. 匿名 2018/08/29(水) 11:17:54
子連れOKな場所に行って住み分ければいいだけなのに、なんでわざわざNGな場所に突撃してブーブー言うんだろう?
子連れで楽しめる場所が無いようなド田舎に住んでるわけではないだろうに。+6
-0
-
424. 匿名 2018/08/29(水) 11:18:12
わからなくはないなー
日本って悪く言えば神経質で細かいんだよね
もう少し国際基準に寄ればいいのにってとこある+2
-14
-
425. 匿名 2018/08/29(水) 11:24:21
どーせブログアクセス増やすための戯れ言でしょ。カネ持ちなのにベビーシッター雇って出かけないのはなぜ?旦那がサッカー界の有名人なのに奥さんがいちいちこんなツイートして怒られないのかね?想像だけど親にも怒られないで育った気がする。+10
-0
-
426. 匿名 2018/08/29(水) 11:27:09
>>418
そんな子育てしにくい国に対しても寛容な私アピールじゃん
本当にそう思ってるならそもそも戸惑う必要ない
解決してるんだから
この人の卑怯なところは自分は汚れず、この記事を見て日本は本当に遅れてる!って他の人に言わせようとしているところ+17
-2
-
427. 匿名 2018/08/29(水) 11:28:41
>>424
神経質なのは親のほうだけどな。
日本では放置されて騒いでる子供を赤の他人が構ったりあやしたり注意したりはまず出来ない。
親が嫌がる。
そのくせ、最低限の配慮もせずに権利だけは図々しく主張する。+8
-0
-
428. 匿名 2018/08/29(水) 11:29:10
>>1
何言ってんだこの人。
アジア人お断りされたことないのか。
ずいぶん幸せな海外経験だこと。+7
-0
-
429. 匿名 2018/08/29(水) 11:33:23
ジムには連れて行ったことはないけど、自分が普段行くお店やサロンで子供を断られたことないや。
ってか、断られないように場所を選んでる。
平愛梨もセレブぶってないで、行く場所を庶民的なとこにすりゃ断られることも少なくなるよ!+5
-0
-
430. 匿名 2018/08/29(水) 11:39:51
>>30
多分、相当な頭の悪さだね+7
-0
-
431. 匿名 2018/08/29(水) 11:41:33
こういうことわざわざ言うやつに限って
自分が独身の時は子供連れうるせーとか言ってそう。
子供が手を離れたら、また赤ちゃん連れ迷惑~とかね。+7
-0
-
432. 匿名 2018/08/29(水) 11:42:46
日本はおもてなしの心がとかわざわざ書くのが嘘っぽい。
海外ではいいのにっていう不満じゃないのって思う。+8
-0
-
433. 匿名 2018/08/29(水) 11:43:09
自分は今までの人生で、カフェやジムで他人の子供の面倒を見てたのか?+6
-0
-
434. 匿名 2018/08/29(水) 11:48:31
ジムに乳児連れてくの?
広い家に住んでそうだし
子供が小さいうちだけでも自宅トレーニングに切り替えたらいいだけじゃない?
+2
-0
-
435. 匿名 2018/08/29(水) 11:48:41
文章がズルい。
>日本では子供がいける場所は限られてしまい、ジムや少しのカフェの時間もご遠慮ということでした‥トルコではよしとされていることが日本ではなぜダメなんだろうか?
と戸惑いというか不平不満を言った後に不自然な日本アゲと子供にちゃんと言い聞かせてるアピール。
33歳のわりに考え方が世間知らずで幼いけど33歳のズルさと処世術がかいまみえる。
+18
-0
-
436. 匿名 2018/08/29(水) 11:52:41
自分の子供が他人にいきなり抱き上げられたり頬にきすとか絶対嫌だし他人の子供に興味ない。
泣いてたらうるさい。
子供いないけど!+4
-0
-
437. 匿名 2018/08/29(水) 11:54:59
>>418
なんか嫌味ったらしいなw
大人の空間と子供の空間棲み分けすればいいだけの話なのに
大人の空間に土足で上がろうとして嫌な顔されたから文句言ってるだけじゃん。
子供が迷惑だっていう考え方をやめてもらいたいのが丸見え。
+14
-0
-
438. 匿名 2018/08/29(水) 11:55:57
静かな大人ムードただよう高級レストランでプロポーズの真っ只中に赤ちゃんのウンコの臭いしてきたら嫌じゃん+9
-0
-
439. 匿名 2018/08/29(水) 11:58:06
>>434
お金がある子は子供が小さいうちは自宅にヨガインストラクター呼んでやってたけどな。
中村江里子もそんな感じだったし
モナコ住まいのデューク更家はそうやってセレブ宅で個人レッスンやって稼いでた気がする。
この人みたいに騒いだりしないしそれができない我々庶民はそもそもジム諦めてるよねw+3
-0
-
440. 匿名 2018/08/29(水) 12:00:10
シッターでも雇ってその間にジムでもカフェでも好きなところにいけばいいのに
赤ちゃんアクセ感覚で見せびらしたかったのかな?
+5
-0
-
441. 匿名 2018/08/29(水) 12:01:30
子連れはイオンでも行っとけって話よね
ジム?子連れOKなところあるなら私は退会するわ、そんなジム+10
-0
-
442. 匿名 2018/08/29(水) 12:01:36
赤ちゃん見せびらかしたいし赤ちゃんいてもお洒落な私、したいし母親になってこう考える私、がしたいんだろうな〜+10
-0
-
443. 匿名 2018/08/29(水) 12:03:04
皆、トレーニングやカフェでの時間を楽しみに行ってるのに、赤ちゃんの泣き声とかで邪魔されるのは嫌だと思う。
それに赤ちゃん連れって周りとの問題が起きたりするしリスクがある。
そんなに連れて行きたいのなら、OKの所を探すしかない。+4
-0
-
444. 匿名 2018/08/29(水) 12:04:23
>>424
国際基準ってww
それは欧米社会をまねろってことかな?
そうしたらカフェや高級レストランなんかから子供連れが追い出されちゃって当事者がもっと憤慨しそうだよ+5
-0
-
445. 匿名 2018/08/29(水) 12:04:40
商売してるほうの都合も考えなよ
お前とお前の馬鹿な遺伝子受け継いだガキ中心に回ってないんだよ、バカ女
くだらんこと書いてる暇あったら、弟の使い込みをきちんと返済させろ+20
-0
-
446. 匿名 2018/08/29(水) 12:06:54
居酒屋に子供が来るのがめっちゃいや
狭い通路をこっちに向かって走ってきてもよけませんよ
+7
-0
-
447. 匿名 2018/08/29(水) 12:09:16
しかもよく読んだら
海外 3か月
日本 3か月
のみしか子育てしてないのね
それで日本は~とか公に言っちゃうのは軽率かと。
+8
-0
-
448. 匿名 2018/08/29(水) 12:11:53
子育ては大変だろうけどガキに泣きわめかれると五月蝿いしなぁ。連れ出してくれるなら良いけど最近親のマナーも悪いし+2
-0
-
449. 匿名 2018/08/29(水) 12:12:29
少し前まで日本に住んでたんだよね?この人。
単にTPOが分からない、想像力がないだけじゃないの?+5
-0
-
450. 匿名 2018/08/29(水) 12:12:39
>>424
どこの国にも一長一短があるわけで
でも治安がよくって政情が安定している日本って世界トップレベルの住みやすい国だと思う
私は日本で子育てできてよかったわ
+4
-0
-
451. 匿名 2018/08/29(水) 12:13:49
子供を生んでハイになってるのはわかるけど
賢くないんだからインフルエンサー()の真似事は止めときなさい。+8
-0
-
452. 匿名 2018/08/29(水) 12:30:33
じゃあんた子供産むまで街中で会う子供全員にニコニコ語りかけてたわけ?んな訳ないよね?自分がやってない事人に求めんなよ。うざ。+43
-0
-
453. 匿名 2018/08/29(水) 12:32:31
皆んなが自分に優しくしてくれると思ってるなコイツ+24
-0
-
454. 匿名 2018/08/29(水) 12:33:41
でも海外かぶれしてる人はみんな言うよね。日本は赤ちゃんに冷たいって。私も思う。エレベーターのない駅の階段で、赤ちゃんを抱っこしながらベビーカーを片手で運んでるママを見かけました。手伝いましたが、周りの人は見ぬふり。やっぱり日本は冷たいよ。
海外行ったときは、子連れの人にむちゃくちゃ優しかった。
日本も見習わないといけないところがあるのは確かだと思います!+10
-24
-
455. 匿名 2018/08/29(水) 12:42:26
どうして入れない出来ないことばかりに目が行くのかな?
日本でも子連れOKの店なんていくらでもあるでしょ。
子連れで利用したい、静かに過ごしたい、人それぞれ違うんだよ。
カフェで静かに過ごしたい私は子連れ客なんてただただ迷惑です。
でも、家族連れで賑わうショッピングモールに子連れ客がいても、それを迷惑とは思わない。
ショッピングモールってそういうところだから。
自分に合った店に行けばいいでしょ。+38
-1
-
456. 匿名 2018/08/29(水) 12:44:58
マイナストピだと思って開くの躊躇したけど想像通りだったww
子連れに優しいのは基本どの国でもそうだからね
中韓でさえ優しいよ。日本も世界基準になれるといいね。
おもてなしってそういうこと
上辺だけニコニコすることじゃないと思う+3
-18
-
457. 匿名 2018/08/29(水) 12:46:14
海外って子供連れはダメって店は厳しいイメージだったけど。
海外行ったら日本は子供に〜ってブログするのはお決まりって感じだね。+9
-0
-
458. 匿名 2018/08/29(水) 12:46:54
育児トピでは愚痴ばかりなのに、実際こうやって不満を言う女性は袋叩きががるちゃん
少子化トピも盛り上がるけど、結局日本人自身が少子化促進させてるって気づくべきだよ
こんなに子連れ叩きばかりだとリスク回避思考が高い日本人は産まなくなるよ+4
-15
-
459. 匿名 2018/08/29(水) 12:50:39
自分も子持ちだけど最近ってTPOがわからない親増えたなぁって思う。カフェだってショッピングモールにあるところなら子連れで行ける。代官山や表参道にも子連れで入れるところもある。全店子連れ歓迎にしたら自分が子供抜きでゆっくりしたくてもできないし皆子供好きなわけではないんだけどな。
あと最近気になるのが美術館に赤ちゃん連れてくる親。混雑していたらベビーカーが邪魔だし泣いてもそのまま。数年我慢できないのかな。。
+39
-1
-
460. 匿名 2018/08/29(水) 12:52:08
子供いなかったら子供うざーいとか言ってそうなのにw+9
-1
-
461. 匿名 2018/08/29(水) 12:54:01
>>454
自分が経験した1エピソードだけで語られても・・・
それなら私はレジの支払いのときに子供がグズってあわあわしてたらおばあちゃんがあやして気をそらせてくれたよ
日本は子供に優しいねって言えるね
大体日本人で海外行った人はそれをひけらかしたくて自国を貶めるもんなんだよ
自虐や謙遜が根っこにある日本人ならではの現象でもある+22
-3
-
462. 匿名 2018/08/29(水) 12:54:50
日本は住み分けができてるなら子ありも子なしももう文句言わないようにしようよ…+6
-0
-
463. 匿名 2018/08/29(水) 12:56:24
長友と結婚してからなんか残念+20
-0
-
464. 匿名 2018/08/29(水) 12:58:37
若いママたちはおばさんが
子供に話しかけるの
迷惑なんでしょ?+11
-0
-
465. 匿名 2018/08/29(水) 13:00:06
子育てしやすいよって思ってる人もいっぱいいると思うけど、そんなことわざわざ書かないもんね。逆にマイナスなことはわざわざ書いて議論する。結果子育てしにくい世の中という印象が残る。+5
-1
-
466. 匿名 2018/08/29(水) 13:02:28
ジムに子ども連れていく?
私にはパチンコ屋に子ども連れていくのと同じ感覚だわ
子連れヨガとかいくらでも身にあった場所はあるんじゃない?+27
-1
-
467. 匿名 2018/08/29(水) 13:06:52
>>421
今ってベビーカー畳む親少なくなったよね
一々畳んだり広げたりするのは面倒だろうし、そのままで良いと思うんだけど、
ベビーカーの左右に大きい荷物提げてるひと、
狭い道ではやめてほしい。。。+10
-0
-
468. 匿名 2018/08/29(水) 13:08:03
>>1
日本からの助っ人サッカー選手(有名人)の妻子だから周りがVIP扱いなのでは。
家も豪華だし、トルコでは特別な存在(スター)に近いからだと思う。
有名人の子供ならだっこしてみたいだろうしね。
日本にくるとそこまでの特別待遇ないだけでしょ。+6
-0
-
469. 匿名 2018/08/29(水) 13:09:18
>>464
おばさんはべつに何とも思わないけど、相手が男性だと少し身構えちゃう。
ガルちゃんの書き込みでも男子高校生が子供を盗撮してたってあったし+3
-0
-
470. 匿名 2018/08/29(水) 13:18:24
ジムに子供連れてってどうするの?+10
-0
-
471. 匿名 2018/08/29(水) 13:19:50
平愛梨はどうでもいいけど
がるちゃんて子供嫌いな人ほんと多いよね
+2
-5
-
472. 匿名 2018/08/29(水) 13:19:56
簡単なことだよ。
日本は親がバカだから。
自分の頭で考えて住み分けることが出来ないから、ルールで禁止せざるをえなくなる。+14
-0
-
473. 匿名 2018/08/29(水) 13:20:53
>>471
子供は嫌いじゃない。
非常識なバカ親が嫌い。+10
-0
-
474. 匿名 2018/08/29(水) 13:23:30
海外がどうとか日本がどうとかではなくて、
トルコだと珍しい東洋人と乳児ってだけでちやほやしてくれたり、
長友の奥さんと子供もだってだけでVIP扱いしてくれているだけだと思う。
だいたい、他のトルコ人でこの人と同じように乳児連れ出してるのはみかけているの?
子連れは自分達だけしかいなかったりしない?+0
-0
-
475. 匿名 2018/08/29(水) 13:23:51
なんでそんなに叩くのかな。
海外に行ったからこそ見える日本の姿ってたしかにあるよ。
おとなりの国は嫌いだけど、友人の結婚式があり子連れで行ったとき、
街でも電車に乗っても店に行っても、みんな子供にやさしかった。
日本は寛容さが足りないなって思うことが多い。
地方は違うかもしれませんが、東京は子育てするにはストレスが多いよ。+6
-16
-
476. 匿名 2018/08/29(水) 13:26:31
フランスのリストランテは殆ど子供は入れない。
カフェレベルなら入れるけど…大人の社交場やBARなど勿論 日本で言う居酒屋っぽい所は入れませんよ。日本の方が子供に対して手厚いと思う+15
-1
-
477. 匿名 2018/08/29(水) 13:26:43
生まれて1年たってない子を連れてジムやカフェに行こうとする神経が分からない。+18
-0
-
478. 匿名 2018/08/29(水) 13:28:26
>>418
バーとか少人数向けのお店でない限り飲食店で断られたことないよ
民家を改築したレストランにちょっと行ってみたくてダメ元で聞いてみたらOKもらえたくらい
ジムは他のお客様のご迷惑じゃなく、赤ちゃんの安全性配慮でしょ
配慮されてるのに気付いてないなんてね
+1
-0
-
479. 匿名 2018/08/29(水) 13:30:28
>>475
東京都が子供を大切にしていないのは同意+3
-2
-
480. 匿名 2018/08/29(水) 13:30:49
私は逆に子供連れて居酒屋に入れる日本に驚いたけど。
+6
-0
-
481. 匿名 2018/08/29(水) 13:31:49
じゃあ、そのままトルコに住めば?
+6
-1
-
482. 匿名 2018/08/29(水) 13:36:09
前もトルコで子育てして大変ですねって言われるけど、何が大変なんだろうみたいな事言ってたけどさ、海外の方が生活しやすいって言う人って大概お金ある人に多いよ。
私も1年だけイタリアにいたけど、日本みたいな便利な国から海外に行って住みやすい訳ない。
普通の人だったら。
この人の場合、困った事があっても旦那のクラブが助けてくれるだろうしお金もある。
普通の人は全部自分で解決して、(できないと我慢、カフェ我慢するぐらいの我慢じゃない)理不尽な目に合ってる人が多いよ。
特に日本人同士結婚して海外に住む場合は。+18
-0
-
483. 匿名 2018/08/29(水) 13:38:03
>>280
そういやあったね
納得した+1
-0
-
484. 匿名 2018/08/29(水) 13:38:36
前にTVで手の菌の付着みたいなのやってて、1番が三船美佳だった。
理由が、当時子供が赤ちゃんでおむつしてる子がいるお母さんは菌の付着率が高いって事だった。
これ考えると、飲食業の店員が人の赤ちゃん抱っこしてそのまま物持ってこられたらたまったもんじゃない。
作る人だったら手洗うだろうけど、ウェイターがいちいち消毒するとも思えないし。+8
-0
-
485. 匿名 2018/08/29(水) 13:41:02
どこにでも、ここに赤ちゃんがいますよ!ってドヤ顔してる人いるよね。それで、優遇しろっておこがましいよ。母親だからって、子連れだからって我慢したくない!今までのような生活するんだもーん!って人はわがままだよ。私も乳児いるけどさ。+9
-1
-
486. 匿名 2018/08/29(水) 13:43:34
ところどころで、んっ?って思う文章。
自分の事しか考えてないのかね+6
-1
-
487. 匿名 2018/08/29(水) 13:43:48
海外のほうが住み分けはしっかりしてるよ+2
-0
-
488. 匿名 2018/08/29(水) 13:45:36
日本が嫌いな人は来なきゃいい。+1
-0
-
489. 匿名 2018/08/29(水) 13:47:30
慣れない子育てと、海外での生活にストレス貯まってそうですね。+2
-0
-
490. 匿名 2018/08/29(水) 13:48:23
海外ではー海外ではーって知らんがな!
海外かぶれ女みたいになってる
【口癖は「向こうじゃ普通だよ!」】海外かぶれな人がやりがちな10の言動 | StartHomehome.kingsoft.jp1. 海外のことを「向こう」と呼ぶ curazy.com 2. 数週間で母国語を忘れる curazy.com 3. 現地の舌になっている curazy.com 4. リアクションはほぼ外国人 curazy.com 5. メールでも
+9
-0
-
491. 匿名 2018/08/29(水) 13:48:38
なんで戸惑うの?
国が違えば、このくらいの違いは想定の範囲内じゃん。
そもそも、国と言うより店の方針だし。+5
-0
-
492. 匿名 2018/08/29(水) 13:49:56
日本の文化と海外の文化は同じだと思ってたの??+1
-0
-
493. 匿名 2018/08/29(水) 13:50:25
日本人なのに母国の悪口言う海外かぶれの人ってイタイよね~+15
-0
-
494. 匿名 2018/08/29(水) 13:51:22
子供を子供らしく育てられない世の中になって来てるなと思ってたら乳児までお断りってどこの発展途上国だよ。先進国でそんな所ないからその店病気としか思えないわ。+1
-6
-
495. 匿名 2018/08/29(水) 13:51:33
ファミレスに行けば良いだけでは?
ファミレスなんてどこにでもあるんだから、
そっちに行けば良いんだよ。
海外だってちゃんとしたレストランは乳児はご遠慮だし。
店の外に椅子とテーブルが並んだカフェなら赤ん坊もOKだろうけど。+3
-0
-
496. 匿名 2018/08/29(水) 13:51:42
>>475
でもストレスは子育てする人だけじゃないよ。
非常識な子連れに何か言えば「子供いない人にはわからない」とか言われると
どんな事されても我慢せざるを得ない。
これも相当なストレス。
お互い様なんじゃないの?
なんで子育て中の人だけがストレスで我慢してると思ってるんだろって話。+12
-1
-
497. 匿名 2018/08/29(水) 13:51:46
最近は日本でも赤ちゃんに寛容ですよ。
近所の歯医者さんも、受診中は受付の方が赤ちゃん抱っこしてくれます!(予約のときにお願いすれば)
お店でも子供好きな店員さんもいるし、探しもしないで文句言うのはどうかと思います。+5
-0
-
498. 匿名 2018/08/29(水) 13:55:01
随分前にがるちゃんでもトピ立ったけど、カフェかなんかで子供がふすまかなんか破ってそれ何かで隠してそのまま帰ったってのがあったでしょ。
そういう人もいるんだから子連れ禁止になっても仕方ないよ。
文句があるなら店とか国じゃなくって、非常識な親に言うべきなんじゃない?
だから叩かれるんだと思う。+8
-0
-
499. 匿名 2018/08/29(水) 13:55:57
立場違うと必ず叩き始めるのがガルちゃんだからね
ここら辺は人に寄るかな
子供泣いても放置する人は行かないで欲しいし+4
-0
-
500. 匿名 2018/08/29(水) 13:57:13
>>497
そういう寛容な店探して行くのが1番良いよね
+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
サッカー日本代表DF長友佑都(31=ガラタサライ)の妻で女優の平愛梨(33)が、日本と海外での子どもに関するルールの違いに「戸惑うこともありました」と明かした。