-
1. 匿名 2018/08/28(火) 08:54:39
家と職場が一緒で落ち着かなくないですか?
つい、常に仕事してしまいます。
あと運動不足に陥りませんか?+65
-1
-
2. 匿名 2018/08/28(火) 08:55:26
正直羨ましい
実態を知らないから言えるだけかもだけど+85
-7
-
3. 匿名 2018/08/28(火) 08:57:00
食堂やってる。
地元民が多いから気楽だけど、実家の隣で働いてると
いつでもサボれるって思ってしまって身が入らないわ。+16
-0
-
4. 匿名 2018/08/28(火) 08:57:20
土日関係ない、仕事が落ち着いてる時は平日も家族で出かけたり出来る。外出も多いので運動不足ではなさそう。行く時間も帰る時間も決まってないというのは良いなと思います。サラリーマンだと暇な時も9時までに行かなきゃとかありますからね+26
-2
-
5. 匿名 2018/08/28(火) 08:57:21
私はついダラダラしちゃうなー
締め切り直前まで遊んでしまう
今もw+73
-0
-
6. 匿名 2018/08/28(火) 08:58:58
収入不安定
体調崩したら終わり
国保だから社会保険が羨ましい(笑)+128
-3
-
7. 匿名 2018/08/28(火) 08:59:00
+26
-1
-
8. 匿名 2018/08/28(火) 08:59:58
石垣島で夫婦でロッジ&ダイニングバーをやってます!夏休みも終わりやっと私達も夏休みに入りました笑+82
-0
-
9. 匿名 2018/08/28(火) 09:00:29
いつも思うんだけど、カフェとか喫茶店とかしてる人ってあがりいくらくらいなのかな、店やったけんの?って思ってる+80
-0
-
10. 匿名 2018/08/28(火) 09:01:04 ID:M3RCISSFaz
趣味の延長みたいな感じだから依頼なければゆるーく生活出来るし楽しいよ!
マッサージ師とお菓子・パン教室の講師だからストレスなく楽しめるのが大きい(*^^*)+10
-8
-
11. 匿名 2018/08/28(火) 09:02:33
だらだらしてます。お勤めだったら こうはいかない。+24
-1
-
12. 匿名 2018/08/28(火) 09:06:02
はっきりした休みがない。
日曜日でも、家族の誰かが仕事していると落ち着かない。家でゆっくりできない。+37
-0
-
13. 匿名 2018/08/28(火) 09:06:20
旦那の知り合いで港区江東区中央区のタワーマンションに住んでる年収2000万から4000万位の人はみんな自称自営。勤務先は自宅になってる
ホームページがあるような会社でもないし、
一体何の仕事をしてるんだろう…
ゴルフばかりしてるのに。誰か教えて欲しい笑
うちも自営だけど遥か及ばない+86
-2
-
14. 匿名 2018/08/28(火) 09:07:54
自分の都合で好きなように日用品の買い物に行ける。
好きなように洗濯物ができる。
外勤めはもうできない…。+48
-0
-
15. 匿名 2018/08/28(火) 09:08:25
だらだらしてると自分で自分の首を絞める事になるので
たとえ家でも仕事とダラダラはしっかり区切ってる+13
-1
-
16. 匿名 2018/08/28(火) 09:08:49
>>9
私もそれ不思議!
いつも支払いや税金に追われてるから
あの客入りで生活できるのか?
家族を養えるのか?
+57
-0
-
17. 匿名 2018/08/28(火) 09:09:03
洗濯機回しながら仕事できるのはありがたい+65
-0
-
18. 匿名 2018/08/28(火) 09:09:33
休日返上で働いてきて10年で人並みの稼ぎになった。念願の妊娠をしたけど産休なんてないから一時休業。やっぱり福利厚生や社会保険って大切だと実感。+57
-0
-
19. 匿名 2018/08/28(火) 09:11:18
+17
-8
-
20. 匿名 2018/08/28(火) 09:12:01
同じ自営でも夫婦でカフェ経営とかめっちゃ憧れるわー!
うちは下町の工場で家族経営。しかも旦那の親も一緒。休みなど、ない。+35
-2
-
21. 匿名 2018/08/28(火) 09:13:55
ダラダラしちゃう。ちょっと進んでがるちゃん。またちょっと進んでがるちゃん。
でもなんとかなってるし家事も合間にできるから私に合ってる。+29
-0
-
22. 匿名 2018/08/28(火) 09:16:02
>>9
ん~。あまりやってけないw。私の場合は旦那は旦那で別の場所で夜の店2店舗やってるからどうにかなってるけど…。私は自宅と兼ねた店舗で給料になる部分は月20万あるか無いかだよw。+27
-0
-
23. 匿名 2018/08/28(火) 09:19:59
家で1人仕事だけど、時間がめちゃくちゃ
運動不足が酷いし、行き詰ったらネットみちゃうから仕事がおそい+15
-1
-
24. 匿名 2018/08/28(火) 09:21:09
時間があると思われて、PTA役員が回ってくる。『有給』ないですけど(怒)+21
-0
-
25. 匿名 2018/08/28(火) 09:22:51
夫婦で地元民相手の居酒屋やってるけど、税金とか店舗にかかるお金とか避けて、月の上りは大体60万位かな。買いだしとか仕込みとか色々面倒なわりには…(-_-;)。子供いないからやってけれるけどランチも始めようかなと最近思ってる。+25
-2
-
26. 匿名 2018/08/28(火) 09:23:43
>>19ニートと一緒にするな!+13
-2
-
27. 匿名 2018/08/28(火) 09:34:32
私は会社経営だけど自営業との違いわかってなかったwww
オフィス行くのが面倒だから基本自宅で仕事するけど、毎日なにを片付けなきゃいけないか箇条書きにして1つずつ潰して行く。+12
-0
-
28. 匿名 2018/08/28(火) 09:41:46
>>13
デイトレ、
レストランやマンションなどのオーナー、
実家の家業の二世で形ばかりの自分の事業を持ってる。+27
-0
-
29. 匿名 2018/08/28(火) 09:44:37
体壊してしまった時、仕事の調整ができる事が良かったな。会社員だと融通が効かない。でも社会保障はデメリットだ。+15
-1
-
30. 匿名 2018/08/28(火) 09:45:54
夫は会社勤めだから、それにあわせると一般的な生活サイクルでいける。時間が限られるから、むしろ集中できる(といっても、最近は暑さで集中できなくてガルちゃんのぞいたりしてるけど)
独身時代は昼夜逆転、常に仕事して締め切り前は徹夜で…って感じだった。今は早寝早起き、土日は休み、仕事は無理のない範囲と決めてる。+10
-1
-
31. 匿名 2018/08/28(火) 09:49:15
>>22
経費ひいて20万って、いい方なんじゃないですか!?
偏見かもしれないですが、飲食店ってもっとすっごく大変なイメージ
+30
-0
-
32. 匿名 2018/08/28(火) 09:50:24
今年、小学校のPTA役員をやってる。
下の子は保育園に行ってる。
わざわざ自宅で仕事してるなんて話さないから
PTAでは、暇人だと思われてるし。
保育園になぜ入れるのかみたいに聞かれる時もある。
正直、めんどくさい。
でも、家事をしながら仕事が出来るのはありがたいです。+23
-0
-
33. 匿名 2018/08/28(火) 09:51:06
>>18
同じく夫婦で接客の自営業!
あと20日で子供が生まれてくるけど、バリバリ働いてる。
何も問題なければ8週後には仕事復帰予定。
きっと1ヶ月後には体調見ながら電話版や忙しい日は手伝ったりしてるんだろうな。
産休制度が心底羨ましい。
だけど…
会社員と違って
病気のお迎えとか疲れたら気兼ねなく休んだり暇な時は自由が聞くし…
人に気を遣わないから頑張れるかな。+31
-2
-
34. 匿名 2018/08/28(火) 09:54:17
オフィスを借りてる自営業。
家賃もかかるし、通勤時間もかかるし、事務所兼自宅を買ってしまおうか…って悩んでる。
息子が長期入院したとき、都合をあわせたり仕事を持ち出したりして病院に入り浸りになれたっていうのが嬉しかった
会社勤めだとこうはいかないよね+27
-0
-
35. 匿名 2018/08/28(火) 10:04:20
>>5
おなじーw
仕事集中できなくなったりすると、変な時間にここに書き込んでみたり(今も)、昼下がりに病院行ったりするから、無職とかだと思われてる場面は多そうw+17
-0
-
36. 匿名 2018/08/28(火) 10:09:02
中小企業で接客だと休みなんてない。
世の中の休みの時が稼ぎ時で、売り上げ少ないと月末の支払いも大変だし、社員は文句ばっかり言ってくるし、毎日心臓鷲掴みにされてる感じ。
無い物ねだりだけど、自宅勤務で、締め切りや納期を守ればできる仕事はうらやましい。+14
-0
-
37. 匿名 2018/08/28(火) 10:10:07
まだまだ駆け出しですが、連載漫画描いてます。
担当からもらったスケジュールを見ると、年末まで見事に休みがない。アシスタント雇える金も無いし、毎日必死です…。
だけど、周りから見たら家でのんびり仕事してると思われてるようで…。
絵を描く事って、すごい体力と神経使うんだよ。特に作画期間に入ると、ドラマなんかで見る漫画家の修羅場より何倍も修羅場だって分かってほしい。+67
-2
-
38. 匿名 2018/08/28(火) 10:11:13 ID:GD2NAgMSC6
自宅でネイリストとか、ポーセラーツの教室とか、すっごい憧れる。
行きたいときに病院にも行けるし、ペットの調子わ悪いときもそばにいれるし。
郵便局や銀行だって行ける。
朝9時~5時まで働いてると、半休とらないと病院にも行けないし、先日ペットが亡くなったときだって有給とれなくてほんとつらかった。
+25
-0
-
39. 匿名 2018/08/28(火) 10:12:13
唯一自宅でよかったと思うのは、通勤がないこと!
大雨だろうが大雪だろうが、わたしは扉1枚で職場に行けるから、楽だなぁとはおもう!
ただ、ずっと室内だから、陽に当たらないから、骨粗鬆症にならないか不安。。+36
-0
-
40. 匿名 2018/08/28(火) 10:18:35
>>6
国保きっついよね!
定年退職者とか無職の人とかを
自営業者が支える構造になってるから
自営業者の保険料半端ないほんと
社会保険の退職者は社会保険で面倒見てほしいよ+39
-1
-
41. 匿名 2018/08/28(火) 10:20:54
○日は休みって決めてるから
しっかり休むよ!
まぁ、買い出しや家事したら結構時間使うけど。
あとはやりたい事たくさんあるから仕事なんて気にならない!!趣味に費やす時間貴重だから家族が働いてても知らん!休日なんだから!
こんくらい図太くないとね!!ww+7
-0
-
42. 匿名 2018/08/28(火) 10:21:16
>>13
投資家か資産家じゃない?
不動産収入だけで食べてける人もたくさんいるしね+9
-0
-
43. 匿名 2018/08/28(火) 10:23:08
お中元お歳暮年賀状
世間ではいらないって声が多いけど
事業やってるとこういう節目の挨拶は欠かさないよ+9
-0
-
44. 匿名 2018/08/28(火) 10:36:58
家で仕事してるけど集中力削がれるから職場がほしい+2
-0
-
45. 匿名 2018/08/28(火) 10:50:01
不動産経営+1
-1
-
46. 匿名 2018/08/28(火) 10:52:03
自宅で設計+デザインの仕事してるけど、すごく太った。会社員時代もたいして運動してなかったけど、通勤するだけでも運動になってたみたい。
ただ、やっぱり自宅で仕事できるって本当に楽。合間に家事もできるし、体調を崩したらすぐ休憩できるし。+12
-0
-
47. 匿名 2018/08/28(火) 10:54:44
ついつい不規則な時間に仕事してしまうから、土日は休み!と自分で決めてやってる。旦那と休みあわせたいしね。+4
-0
-
48. 匿名 2018/08/28(火) 10:57:46
自分は結構ズボラなので、納期ギリギリまでだらだらしちゃう。で、やばい!となって初めて仕事始めるかんじ。取引先には「問題ありません、順調です」っていってるけどw+7
-0
-
49. 匿名 2018/08/28(火) 11:01:04
人付き合いが本当に苦手だから、在宅仕事は天職です。そのかわり仕事内容はなかなかハードだけど、だれかにお願いしたりするほうが私はストレスだったから今のほうが断然いい。+22
-0
-
50. 匿名 2018/08/28(火) 11:04:11
自宅でデザイナーやってます。運動不足はかなり酷いです!今日涼しいし、仕事もひと段落ついたからウォーキングしてこようかな。+6
-0
-
51. 匿名 2018/08/28(火) 11:06:14
家で仕事できるのホントうらやましい。+13
-1
-
52. 匿名 2018/08/28(火) 11:10:33
わずかに稼いでるだけです。
日光浴びないといけないから、玄関先に出てる。服、メイク、髪が適当でもいいから、楽。+5
-1
-
53. 匿名 2018/08/28(火) 11:13:13
今年の夏は、自宅仕事で良かったと心底思った。ずっとクーラーの中で入れるし、日焼けも全然しなかった。
あと、台風とかの時は余裕こいて、テレビの駅前の出勤風景の中継見てる。+8
-2
-
54. 匿名 2018/08/28(火) 11:16:59
在宅ワークの方、とにかく体重が増えていきません?動かないのもあるけど、人と接する機会が減って、油断するというのか…すごい勢いで太っていく。やっぱ毎日オフィスで人と関わっってたほうが外見は保てると思った。+16
-2
-
55. 匿名 2018/08/28(火) 11:22:33
稼げる月と、稼げない月の差がけっこうあって厳しい。
基本決まったクライアントから仕事を貰ってるけど、業界自体が厳しいから…
会社勤めに戻ることも考えてるけど、自宅での楽さに慣れてしまって、オフィスワークに戻れる気がしない…
+20
-0
-
56. 匿名 2018/08/28(火) 11:26:18
>>49
すごくわかる。確かに会社だと手伝って貰えるけれど、誰かと一緒に仕事を進めるっていうのがかなりストレスだったから、一人で完結しなきゃなのは大変だけど、今のほうがストレスフリーだ。+7
-0
-
57. 匿名 2018/08/28(火) 11:27:08
私もすごい体重増えました
1人だとやる気出ないので知り合い誘って
週1でピラティス通ってるけど全然足りないです
仕事もキリがないのでずっと家にこもってしまって駄目ですね+5
-1
-
58. 匿名 2018/08/28(火) 11:32:52
ずーーっと仕事で缶詰だったけど、今日久々に外出できる!そとの世界が久しぶりすぎて服なに着たらいいかわからん笑 まだ全然夏服でいいよね?+6
-0
-
59. 匿名 2018/08/28(火) 11:36:28
>>2
そうだね、実態を知らないから言えるね
通りでガルちゃんでは的外れな自営叩きが多い訳だ+14
-0
-
60. 匿名 2018/08/28(火) 12:04:31
>>56
同じく。
変に気を使わなくていいから、本当に楽。
デスクワーク主体の仕事だから、好きな音楽かけて、自分のペースで進められる。
繁忙期は朝早くから夜中まで仕事、合間に掃除洗濯食事の用意。
会社勤務の時は、夜中まで残業とか嫌で嫌でしょうがなかったけど、今は不思議と
夜中や土日仕事も苦にならない。
+8
-1
-
61. 匿名 2018/08/28(火) 12:34:56
保険料も年金も本当に高い。稼いでもごそっと持ってかれるから毎月ビックリする。
凄く稼いでいればいいんだろうけど、そこまでの稼ぎはない、しかし夫の扶養には入れない程度の収入、すごく微妙です。家でできるところと、仕事内容は好きなのですが…。同じような方いますか?+17
-0
-
62. 匿名 2018/08/28(火) 12:36:33
会社経営してるんだけどスタッフとの連絡はスマホ、打ち合わせはテレビ電話、書類やり取りはクラウドで済むので私はじめスタッフほぼ自宅勤務の会社です
2つ借りてる事務所を1つ減らす予定
テレワークは自己管理が欠かせないけど管理能力のある人なら効率的な労働形態だと思う+2
-0
-
63. 匿名 2018/08/28(火) 13:32:11
>>61
同じです。前は会社員と同程度稼いでいたけど、結婚後セーブしたり、業界的に先細りなのもあって、年収が半分程度にまで下がった。去年なんかは「もう少し仕事をセーブして、いっそ扶養でいいかな」とも思うような数字だったけど、今年は去年より仕事が多めだったり。結果、出ていくものが中途半端に多い。本当に悩みどころです。+4
-0
-
64. 匿名 2018/08/28(火) 13:47:55
>>58
まだまだ暑いよ~
私も自宅兼店舗。
仕事とプライベートの境は全くないけど
自分の性に合ってる。+4
-0
-
65. 匿名 2018/08/28(火) 14:02:39
家で仕事してるからずっと仕事のことを考えて夜中に資料を開いたりしてしまう
頭の中できっちり分けたい+4
-0
-
66. 匿名 2018/08/28(火) 14:04:33
パソコンの前に座りっぱなしでウォーキングも続かないからエアロバイクを買いました。仕事の合間にエッチラオッチラ漕いでます。ちょうど息抜きにもいい感じですd+5
-0
-
67. 匿名 2018/08/28(火) 14:57:56
自営ではないですが、自宅仕事です!
独立が夢です…私もなかなか集中するのが難しく
コーヒーを飲んで眠気を飛ばしながら
ガッツリやっては休憩、を繰り返しています。
お給料は並で、カツカツですが都内で一人暮らししています。
雇われているうちにしっかりスキルと経験を磨き、人脈を作っておきたいです!+2
-0
-
68. 匿名 2018/08/28(火) 15:02:44
通勤がない、人付き合いがないから余計な電話や雑談がない、集中できて最高です。もうオフィス勤務には戻れません。毎日の犬の散歩と、週3-4回のヨガを頑張っていますが、食事を気をつけないと本当太ります泣 心とともに、体まで伸び伸びしたらまずいと思いますが、なかなか難しいです。全員在宅の会社で働いているのですが、スラックやグーグルのミートという会議システムを最大限に使っているので、仕事の連携はうまくいってます。+1
-0
-
69. 匿名 2018/08/28(火) 17:13:23
私はだーらだらしちゃうけど、動かないから逆に食欲わかなくてロクなもの食べてないよ。
朝から納豆ごはんしか食べてないや。
時間できたからワークアウトや勉強、子供といろんなとこいける!と思ったけど、実際は納豆ご飯でガルちゃんよ。+4
-0
-
70. 匿名 2018/08/28(火) 17:20:30
自営だと、もし離婚した時どうしようと思っちゃう…
田舎で自営だから、離婚したら引越し&職探しだよ…+4
-0
-
71. 匿名 2018/08/28(火) 17:33:47
出社する必要がないからいつでも好きなときに寝て起きてる。たしかに波はあるけど安定求めるより給料良いしハイリスクハイリターンだと割りきってる。
+4
-0
-
72. 匿名 2018/08/28(火) 17:41:26
>>46
私は会社員時代よりも痩せました。
務めていたときはお昼抜きで仕事もざらだったし、夕食は誰も食べなかったので食べずらかったし
お菓子をつまむのでさえ隠れてこそこそ。
終電で帰ってからコンビニ弁当を爆食いして、朝が早くのですぐ就寝。
太らないわけがない。
今はほとんど自炊でコンビニ弁当よりはヘルシーですし、
もの凄く太っていたから、在宅になってから少しずつ自然に痩せてきました。
でもまだまだ、デブです。+1
-1
-
73. 匿名 2018/08/28(火) 17:47:44
OLから在宅で働くようになって、長年、憧れていたペットが飼えるようになりました!
一人暮らしだと、ペットが可哀相でなんとなく飼えずにいました。
仕事に疲れると、ペットといちゃこらしてます。
ペットもずっと私にくっついています。
いつ家にいるので、私が外出するとすごく寂しがります。
エサも食べないで私の帰りを待っています。
今年は猛暑なので、たまに外出すると、「エアコンの設定、ちゃんとなっているかな、熱中症になっていないな」と心配で堪りません。+3
-0
-
74. 匿名 2018/08/28(火) 18:00:48
特殊な仕事なので、勤めていたときは近場に勤務先が見つからなくて通勤時間が片道2時間でした。
今は通勤時間ゼロです。
通勤ラッシュもないし、台風、大雪も関係ないです。
洗濯物を増やさないようにパジャマ兼部屋着で一日を過ごしています。
もちろん、化粧なんてしないし、髪も一つのまとめるだけ。
もうストッキングやハイヒールは絶対に履けません。
会社用の服なんて買わなくてもすみます。
お弁当も作らなくてすみます。
でも収入は不安定ですし、生活はいつもギリギリです。
ただ、安普請のワンルームに住んでいるので、上下左右の部屋のニートの誰かが
壁をバンとやるとたちまち、あちこちからバンバンと連鎖が始まるのが憂鬱です。
逃げたくても、納期が厳しいと家から出られません。
一軒家だったら在宅ワークは最高なんですけどね。+5
-0
-
75. 匿名 2018/08/28(火) 22:11:53
40の独女だけど、会社勤めに疲れて真剣に在宅考えてる。
収入はともかく、精神的に平和な人生を送りたい。+12
-0
-
76. 匿名 2018/08/28(火) 22:14:47
デザイナー、プログラマーなどのフリーランスされてる方はどうやってお仕事を受注されてますか?
たくさんネットで調べても
「未経験でも最初はクラウドソーシング、その後なんだかんだで取引できてます♪」系のふわっとしたことしか書かれていなくて!(恐らくほとんどアフィサイト)
大事なところがわかりません。+2
-0
-
77. 匿名 2018/08/28(火) 23:50:43
私も在宅ワークでのんびり自宅作業してます
月収はかなり低くなったけど、すっごくラク!
暑いなか歩かなくてもいいし満員電車に乗らなくてもいい
洋服や化粧に気を使う必要も、面倒な人間関係もない!
最近は長期契約をもらえて収入も増えてきて嬉しい!
家事との両立を考えると、もう外での仕事には戻れないです+7
-0
-
78. 匿名 2018/08/29(水) 01:14:45
パソコンとTEL通話で仕事してるけど、お客さんから依頼入ると
夜中でも受けちゃうから、いつ休んでるのか分からない
休んだ気にならない+3
-0
-
79. 匿名 2018/08/29(水) 09:18:00
>>76
プロダクト系のデザイン、設計をやっています。
私の場合は、以前勤めていた会社と、その当時のクライアント数社から仕事を貰っています。
フリーランスである程度稼げる人は、基本会社で経験と実績を積んで、仕事が貰える人脈をつくり独立する人が多いと思います。
なので、全くやったことのない方が、クラウドソーシング等でまともな仕事を見つけるのは相当難しいかと…
むしろ、そういった会社に入って数年経験を積むほうが近道かもしれません。
+3
-0
-
80. 匿名 2018/08/29(水) 17:40:55
私も自営で稼ぎたい!!
自営で働くための資金稼ぎで外に働き出てるけど、誰かの下で働くのが本当に嫌だ!!!!!!!+0
-0
-
81. 匿名 2018/08/29(水) 20:18:48
>>79
コメありがとうございます!
そういった業界で働いた事がないので失礼な発言でしたらすみません。
会社員時代のクライアントをひっぱってくるということでしょうか?
業界的に暗黙の了解なのか??+2
-0
-
82. 匿名 2018/08/29(水) 20:22:10
>>49
フリーランスだと営業から新規開拓まで全て自分でやらないといけないと思ってたんですがどのような仕事をされてるんでしょうか?
在宅ではあるけどテレワークということですか?+2
-0
-
83. 匿名 2018/08/29(水) 23:54:53
在宅だと、近所の人に引きこもりだと思われてます。
+1
-0
-
84. 匿名 2018/08/30(木) 09:23:47
>>82
>>49です。
フリーランスだと営業から新規開拓まで全て自分でやらないといけない
通常はそうだと思います。自分は少し特殊で、会社勤めに限界を感じて辞めることを伝えたところ、では在宅でもいいのでやって貰えないかと言われ、辞めたその会社から個人で仕事を貰っています。
なので、担当者(元上司)とはもちろんやり取りがありますし、打ち合わせで会社に行くこともたまにですがあります。基本は電話とメールでデータのやりとりです。
仕事をする以上、完全に人付き合いしない、というのは無理だと思います。ただ、社員でいる時よりは、はるかに個人作業なので楽なのです、判りにくい書き方してごめんなさい。
仕事は設計開発のエンジニアです。
+2
-0
-
85. 匿名 2018/08/30(木) 12:24:47
マンションの隣の男性も在宅ワークらしく、平日にお昼ご飯買いに行く時などよく鉢合わせてしまう。その人の玄関の外に小物が少し置いてあるんだけど、偶然にも私が仕事で担当した商品なんだよね(ーー;)
なんか気まずくて嫌だ、もしかして同じ業界の人なのかな〜+1
-0
-
86. 匿名 2018/08/30(木) 20:57:21
>>84
>>82です。
教えていただきありがとうございます。
(なぜかコメント制限されてなかなか投稿できず、遅れました)
そういうケースだったんですね。
私も会社勤めに限界を感じていますが手に職がなく、未経験でもと思い、調べていたところだったのですがハードルは高いですね。。+3
-0
-
87. 匿名 2018/08/31(金) 04:03:48
経費など出費があって
計算通りの利益が出てるのか不安になったり
思ったよりお金が残らない(@ ̄ρ ̄@)+1
-0
-
88. 匿名 2018/08/31(金) 09:35:45
>>81
>>79のコメントをしたものです。
完全に新規の会社に売り込む方もいると思いますが、私の知り合いの範囲では独立後も元のクライアントに継続して貰っている、またはその繋がりで新規の仕事を紹介してもらうほうが多いですね。
会社より、個人事業主の自分と取り引きしたほうが利益がある、と思わせる事が出来れば大丈夫だと思います。(企業に頼むより依頼料が安い、仕事やレスポンスがスピーディ、など)クライアントの担当者と信頼関係を築くことが大事です。
ただ、独立が暗黙の了解か、といわれるとそういう訳でもなく、退職時会社とかなり揉めていたり、裁判沙汰になりかけた方も知っています。なのでそこは人間関係を円満に、各方面に要領よくやる必要があると思います。
+2
-0
-
89. 匿名 2018/08/31(金) 09:49:10
家にいるから、暇だと思われていろいろ頼まれるのはあるあるだよね?
姉がよく、暇でしょ?姪の発表会おいでよ〜とか、母親が、これテレビでやってたから買って送って〜とかメールしてくるけど、こちとら朝から晩まで仕事してるんじゃ!下手したら土日もやってるんじゃ!って切れたくなる。。+1
-0
-
90. 匿名 2018/08/31(金) 12:22:24
スキルとか特技があれば自宅仕事したい。内職じゃなくてちゃんと稼げるやつ+0
-0
-
91. 匿名 2018/08/31(金) 12:47:28
ガルちゃんはあんまり自営業とか個人事業主はいないっぽいよね、この手のトピ毎回あんまり伸びないし。
参考になりからもっとトピ立ってほしい。+4
-0
-
92. 匿名 2018/08/31(金) 23:03:47
保険料支払いマジできつい。もうちょい仕事増やさなきゃなぁ。。+1
-0
-
93. 匿名 2018/09/01(土) 00:05:15
>>88
>>81です。
コメント参考になります。
独立後も元のクライアントから受注するというのはよく見かけるので不思議に思ってました!
退社時に話をされてるのですね。
業界は違いますが例えば美容室など独立する方を多く見るのですが明らかにお客が流れるよなぁと思っていて。
皆さんのコメント参考になります。+2
-0
-
94. 匿名 2018/09/18(火) 10:50:57
みんな頑張ってるな…
私は一見さんが恐いので、営業活動を全くしてない。
自宅を事務所にしてからは、看板も出してない。
さすがに来客の頻度の波が大きくなったな。
でも、なんとなく嫌な予感がするので、
この営業スタイルを変えるつもりは無い。
毎月ギリギリだけどね…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する