ガールズちゃんねる

ヒステリーって遺伝しますか?

115コメント2018/08/29(水) 15:30

  • 1. 匿名 2018/08/28(火) 08:32:02 

    私の祖母と母はヒステリックな性格です。
    少しの言い方の悪さなどにギャーギャー騒いで、
    昔からみっともないしこんな女にはなるまいと思っていました。しかし、恋人に対し嫉妬してしまった時などに怒りがおさまらない自分に気づき、嫌悪感を持つようになりました。

    ヒステリーな気質って遺伝してしまうのでしょうか。

    +172

    -4

  • 2. 匿名 2018/08/28(火) 08:33:08 

    する。

    娘も私に似てしまった。

    +236

    -3

  • 3. 匿名 2018/08/28(火) 08:33:15 

    する

    +131

    -2

  • 4. 匿名 2018/08/28(火) 08:33:34 

    します。断言できる。

    +144

    -3

  • 5. 匿名 2018/08/28(火) 08:33:55 

    小さい頃からそんな姿見ていると自分も自然とそうなる。

    +186

    -4

  • 6. 匿名 2018/08/28(火) 08:33:56 

    息子に遺伝しました…

    +71

    -4

  • 7. 匿名 2018/08/28(火) 08:34:15 

    火病かチンピラの搾取する脳だね

    +15

    -10

  • 8. 匿名 2018/08/28(火) 08:34:16 

    する。
    あと、鬱になるのも遺伝する
    確か医学的根拠もあったはず

    +163

    -2

  • 9. 匿名 2018/08/28(火) 08:34:25 

    うまくいかないとイライラして、もう〜!って叫ぶ癖が子供も似てしまった。

    性格の遺伝もあるよ

    +96

    -6

  • 10. 匿名 2018/08/28(火) 08:34:54 

    母がヒステリーだったから私は逆におどおどして人と話せない人になりました

    +119

    -2

  • 11. 匿名 2018/08/28(火) 08:35:03 

    ヒステリーって遺伝しますか?

    +20

    -2

  • 12. 匿名 2018/08/28(火) 08:35:06 

    3才の娘の怒り方が私に似てるらしい
    まー、似るんじゃないのかな?

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2018/08/28(火) 08:35:14 

    虐待されて育った子供が虐待するようになるってのと同じで、ヒステリーに育てられた子供はヒステリーになると思う。

    +116

    -5

  • 14. 匿名 2018/08/28(火) 08:35:19 

    する!
    両親2人ともそうだからもう!
    自分でも疲れるくらい。

    +45

    -3

  • 15. 匿名 2018/08/28(火) 08:35:34 

    遺伝ではない、ホルモンバランスの振れ幅によるものだけど、それをいつも感情通りにヒステリーしてるとしなくてもよいヒステリーも起こすことになる
    ヒステリーを普段からコントロールしようと努力する気持ちも大事だよ

    +84

    -3

  • 16. 匿名 2018/08/28(火) 08:36:22 

    ヒステリーって遺伝しますか?

    +39

    -4

  • 17. 匿名 2018/08/28(火) 08:36:26 

    眉毛はイモト、脇毛も放置すると男並み、デリケートゾーンは見たくもない剛毛です(泣)

    +3

    -11

  • 18. 匿名 2018/08/28(火) 08:36:32 

    もうしてる。母のヒステリーがわたしに遺伝し、娘もきっちり受け継いだ。母娘で喧嘩になるとどっちも引かないから大変。

    +50

    -1

  • 19. 匿名 2018/08/28(火) 08:37:08 

    遺伝というかそれをみて育ったらそうなる人が多いのは確か
    虐待されてた人が虐待なんかされたくないのわかってるのに自分の子どもにやってしまうのと同じ

    +59

    -1

  • 20. 匿名 2018/08/28(火) 08:37:32 

    見て学習するんじゃないですかね?

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2018/08/28(火) 08:38:14 

    DVも遺伝するしね
    気質もあるし目にして来たものの影響も大きい

    +52

    -0

  • 22. 匿名 2018/08/28(火) 08:39:35 

    ヒステリーに限らず性格は遺伝しますよ

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2018/08/28(火) 08:39:53 

    小さい頃はそういう風に振る舞っていいのかな?と思うことはあった。

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2018/08/28(火) 08:40:07 

    波があるんだけど、育った環境ってやはり影響するよね。
    私も生理前のホルモンバランス崩れる時期とイライラが重なると、幼少期に怒鳴って叱られた母みたいになってる。
    負の連鎖、ほんと辞めたい。

    +77

    -0

  • 25. 匿名 2018/08/28(火) 08:40:24 

    母と姉が、すぐヒステリックになるタイプ。

    あんなふうにはなりたくないと思っていたけど、子供が産まれたら、自分もヒステリック起こすようになった。

    そんな私に育てられた子供も、すぐにキーキー言う子になってしまったよ。

    +73

    -1

  • 26. 匿名 2018/08/28(火) 08:40:32 

    しない場合もあるんじゃない。
    逆の意味で親の背中見て育つ。
    こうはならない、なりたくないって。
    友達の親はなかなか凄いけど、友達は真逆だと思う!

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2018/08/28(火) 08:40:54 

    母がヒステリックて鬱もち。そうなりたくない!って思ってたけど、本当にイライラした時、母と同じような怒り方してるって気付きながらも止められなかった。自己嫌悪がすごい。どうしたらやめられるんだろう。母と同じようにはなりたくないのに…。こどもにも迷惑だし家族は離れてくのわかってるのに。つらい。鬱も遺伝するって聞いて、そこだけは頑張ってならないようにしたい。

    +61

    -4

  • 28. 匿名 2018/08/28(火) 08:41:18 

    すると思うけど、やっぱり育った環境だと思う。

    母はヒス、私もヒス。
    甘やかされて育った弟は超おっとりで優しい子ってやつです。

    しかしながら、嫁さんに選んだのはヒスw

    +84

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/28(火) 08:42:51 

    女性ホルモンが低い方がキレやすいって聞いたことある。
    確かにキレて人殴ったりする暴力事件てだいたい男性な気がする。
    ホルモンバランスってどうやって保てばいいんだろうね。

    +45

    -2

  • 30. 匿名 2018/08/28(火) 08:44:01 

    こういう時は怒るんだ、とその姿しか知らず育つから、何か起これば、怒るヒステリーになるしか方法がわからないんだよね。
    結婚して義両親(自分の家族でなく他の家族という意味)とよく関わるようになって、あれ、こんな場面でもイライラしないんだと気付いた。うちの父親ならすぐイライラヒステリー起こしてた。生真面目というか融通がきかないというか悪い言い方すれば自分の価値観が正しいとの強い思い込み。
    それをずっとみてるからその方法しか知らない。

    逆に穏やかな親のこどもは穏やかだなと思う(例外はあれど)

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2018/08/28(火) 08:44:05 

    実績以上の利益を得ようとする人に多いモラハラ
    個人競技以上の団体競技が難しいタイプ

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2018/08/28(火) 08:44:30 

    遺伝っていうかそういう環境で育ったら似ちゃうって事だよね

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2018/08/28(火) 08:44:33 

    します。
    習い事の先生が3代でヒステリーです。
    おばあちゃん先生→その娘先生→その子供、全員ヒステリーで、すぐにキーキー・ぎゃあぎゃあ言います。
    皆で「あれは確実に遺伝だね」と言っています。



    +14

    -1

  • 34. 匿名 2018/08/28(火) 08:46:54 

    どういう所でキレるかを幼い頃から見てきてるわけだし、キレる基準が親と同じになってしまうのは仕方ないかもね
    被害者意識の強さなんかも親とそっくりそのまま同じ言いまわしで悲劇的になってたりするし
    マイナスのコミュニケーションでしか他人と関われない人って案外多い
    40過ぎても親の呪縛からは抜け出せないんだなぁ~と思い悩んだ時期ありました

    こんな人になりたいなぁと思う人の対応力を少しずつ学ばして貰うしかないよね

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2018/08/28(火) 08:47:00 

    >>17
    2つ下のトピと間違えた?

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2018/08/28(火) 08:47:17 

    あると思う。
    猜疑心が強い人はヒステリックと聞いた事があります
    職場の人で母親に似てヒステリックって言っていた人が母娘ケンカだと怒号が飛び交うって言ってた

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2018/08/28(火) 08:48:11 

    うちは、しなかった。

    母が過度のヒステリーで、思うようにいかないと家族全員まきこんで、誰か一人を除け者にするから
    私も姉も、冷静な性格になった。

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/28(火) 08:48:13 

    します。子供の頃キレやすい子でした。
    最近じゃ母より父が凄い
    些細な事で癇癪起こします
    子供みたいに。
    私も生理前~生理2日目はキレそうになりますが
    職場では、一応こらえています。
    でも更年期始まったら怖い。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2018/08/28(火) 08:51:01 

    ヒステリーな母のようにだけはならない!!って幼少時から思ってた。
    子どもを産んだ時も思ってたし、有難いことに子どもは育てやすい子だった。

    でも、どんなに良い子でも、その上を望んでしまい葛藤しています。
    我が子は、私ではないのに。

    私がやりたくても出来なかったことを望んでくれて嬉しくて期待が加速する。
    そんで
    当時の私だったらこのくらい出来るのに!
    私だったらやれるのに!やれたのに!なんでこの子はどんくさいの!

    って思いから、ヒステリックに叱りつけてしまう。
    良くないって分かってる
    なのに止まらない。助けてほしくて仕方がない。

    +7

    -7

  • 40. 匿名 2018/08/28(火) 08:54:21 

    まだ家庭内でならいいけど、仕事場でやられたらまわりは迷惑

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2018/08/28(火) 08:55:25 

    します。
    怒りの抑え方が分からない。
    騒いだり、発狂して物壊したりでしか発散することが出来ない。父と母がそうでほぼ毎日喧嘩ばかり、
    大人になり、家を出てようやく解放されたと思ったら、私も1か月に一回以上はそうなってしまう傾向がありました。
    今はそんな自分を受け入れて、怒りの抑え方などメンタル的なこと個人的に調べて、物にあたったり、人や何かに対して攻撃する前に自分で怒りを鎮める方法を色々試しています。
    ギリギリまで溜め込んで爆発することが多いので、ストレスは溜め込まない、嫌だな、と思った人にはなるべく関わらない、不満がある時はまず紙に書いて自分が何が嫌なのか、今後どうしたいかをまとめる。相手の話をちゃんと聞く。気持ちを切り替える、リラックス出来る環境を作る、など、
    まだまだふとした事で凄く怒りが込み上げてくる事がありますが、その場でキレたり騒いだりは無くなりました。父はヒステリーが酷くて気に食わないことがあると怒鳴り込みとかよくやってて、唯一の友達にも見放され周りに誰もいなくなりました。
    そんな父みたいには絶対なりたくないので、頑張ろうと思います。

    +10

    -3

  • 42. 匿名 2018/08/28(火) 08:55:41 

    8割くらいは同じようにヒステリーに育つと思う。2割くらいは性格上反面教師に出来たりとか、親以外の恩師的な人に出会った事でうまく成長出来たりとか。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2018/08/28(火) 08:59:50 

    養子に引き取られて離れて育った双子でも性格は似
    通うので
    みんなが思ってる以上に遺伝の影響は大きいよ
    ただ、それを認めると努力を否定することに繋がりかねないからあまり認めたくない人も多いだろうけど

    実際いくつかの形質についてははっきり遺伝子も特定されてて
    逆境に強いか弱いか決める遺伝子なんかもある

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2018/08/28(火) 08:59:59 

    遺伝じゃなくて、幼少からそういう親の姿を見てたら
    自分も親と同じような発散の仕方、爆発の仕方するんだと思う

    そこで直すか直さないかが分かれ道

    親の振る舞いを見て我がふり直すのか
    そのまま自分も愚かな振る舞いを続けて行くのか
    遺伝なんて言い訳しながら

    それを代々子へ孫へ続けて行くなら進歩なさすぎるよ

    ヒステリーも虐待も

    +7

    -6

  • 45. 匿名 2018/08/28(火) 09:03:42 

    クラスに発達〇〇がいるけど
    母ちゃんも似てて即ギレしてるよ
    夏休みは 戦争ですよ…

    +1

    -5

  • 46. 匿名 2018/08/28(火) 09:07:07 

    >>44
    逆でしょ
    遺伝を認めてその人に合った修正の仕方を考える方がよっぽど建設的
    性格が遺伝することは最近の研究でどんどん証明されてるしオカルトでもなんでもない
    発達障害が早期発見して対応を学ぶ方が社会に適応しやすくなるように
    その人の生まれつきの性格に合った生き方があって当然
    遺伝しない、私は違うって考えてる方がよっぽど目を背けてるし言い訳してる

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2018/08/28(火) 09:10:49 

    だからうるさい子供多いのか
    これで叩くとすぐ虐待とかいうからますます助長しれるわな

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2018/08/28(火) 09:11:13 

    >>45
    伏せ字にする意味がわからない

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/28(火) 09:11:48 

    私自身はしていない。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/28(火) 09:14:12 

    遺伝じゃない

    親(や祖父母)のやり方で
    自分も怒りや憎しみを発散するようになる

    でもそれは遺伝じゃない

    遺伝て言い訳してる人は
    言い訳してダイエットしないデブと同じ言い訳脳

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2018/08/28(火) 09:14:42 

    子どもの時見た母のヒステリーは絶対しないと心に決めてたけど自分の子どもにしてしまってた
    あの頃の母が乗り移ったかのように 同じテンションになってる自分に気がついてるのにやめられないのは
    あの頃の解消できなかったストレスを 今度は自分子どもにむけてるんだどヒスりながらわかってるんだけどやめられ無い
    虐待とかの連鎖同じ
    祖母もヒス母もヒス私もヒス 多分娘もそうなるだろう

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2018/08/28(火) 09:21:11 

    また、とか、なんでもすぐ、って言われるかもしれないけれど、発達障害やその診断のつかないグレーゾーンラインで、小さい頃から癇癪おこす子供っているけど、育った環境次第では、大人になってもそんな特性を抑えられずヒステリーに移行しちゃう人も多いと思う。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2018/08/28(火) 09:21:27 

    完全に遺伝しました。夫には申し訳ないのですがよくヒステリックになり、当たってしまうこともあります。逆に義母はおおらかで常にニコニコ笑っているタイプで自分の母とは全く真逆。義父は頑固で面倒なタイプですが、おかげさまで夫は義母の遺伝子をそのまま引き継ぎ、おおらかでいつも笑顔。夫からすればこんなヒステリーな妻で大変だと思いますが、自分とは真逆な人で本当によかったと思っています。

    ただ、常に母の顔色を伺って生きてきたため、他人に対しても顔色を伺ってしまう癖がついてしまい非常に生きにくく毎日疲れます。他人だからこそ怖くて言いたいことも言えず、ストレスしか溜まらない。

    おまけに肉体的、精神的虐待も受けていたので子供は作らないと決めています。さすがに夫のことを殴りはしませんがこれが我が子だったらやってしまうかもしれないので。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/28(火) 09:22:43 

    ま、三つ子の魂百までとはよく言ったもので。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2018/08/28(火) 09:23:11 

    自分が若い頃は「なんでこんな事で怒るんだろう」って思う事が、その時の母親と同じ年の頃や立場になると理解できるようになったというか…。
    なるほどね、こりゃ怒りますわって感じるようになった。沸点ポイントは似たかな。怒り方は似たくなかったけど似てしまった。

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2018/08/28(火) 09:23:39 

    母がかなりヒステリーで、公共の場でも叫ぶ。
    私は子供ながらに恥ずかしかったので、ヒステリーにはならなかったけど、ネチネチ言う性格になった。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/28(火) 09:23:55 

    医学的なヒステリーは遺伝しないけど
    この場合のヒステリーって、怒りっぽい性格ってことですよね?
    怒りに関する遺伝子は発見されてるし遺伝しますよ
    片方の親から受け継ぐのは半分だけなんだから必ずそのまま遺伝するって訳ではないけれど

    別に遺伝だから諦めろとかそういう話ではなくて
    遺伝は言い訳とか甘えとかの根性論よりも
    生まれつきの性格を認めた上で人よりも意識して気をつける方がずっと理に適ってると思っています
    怒りっぽさ | 遺伝子・DNA検査のMYCODE
    怒りっぽさ | 遺伝子・DNA検査のMYCODEmycode.jp

    怒りっぽさ | 遺伝子・DNA検査のMYCODE新規会員登録ログインFAQお問い合わせ(法人/個人)新規会員登録ログインFAQお問い合わせ(法人/個人)FAQお問い合わせ(法人/個人)遺伝子検査マイコード HOME会員様向けサービスMYCODE fumfum怒りっぽさあなたの結果もわかる!怒...

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2018/08/28(火) 09:24:43 

    しないよ。
    しない場合だってある。
    ヒス起こす女は首しめて◎したいくらい大嫌い。
    反面教師で静かに毒突きます。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/28(火) 09:26:14 

    「あぁはなりたくない」と母親のような怒りかたを絶対にしないと、かたく誓って実行する人がいたら、余程意思の強い人だけれど、元々の特性を押さえつけている訳で、どこかに余波が出そう。二次障害とか、鬱とか、胃潰瘍とか。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/28(火) 09:27:40 

    がる子の子供だからね

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2018/08/28(火) 09:33:16 

    血圧高めの人ってヒステリーよね
    うちの母系はみんな血圧高くて怒り出すと鬼の形相になります
    本人は気が付いてないみたい
    とにかく怒りを沈めることが出来なくて人に当たる
    自分がスッキリすれば後は無かった事のように人格が穏やかになります
    言葉のDVですかね
    私は父系に似て血圧低いのであまりキレたりしない
    いつもボーッとしてるので、ヒステリーの人の格好の餌食になってしまいます

    +9

    -4

  • 62. 匿名 2018/08/28(火) 09:36:12 

    遺伝は100%ではないからね。
    うちの母もかなりヒステリー持ちで子供の頃からドン引きしてたから
    流石に反面教師で自分は違うと断言できる。
    でも母の時ほどイライラする事に出会ってないだけかも。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/28(火) 09:42:41 

    悲しいけどすると思う
    母親のヒステリーが私にもガッツリ遺伝してると思われます、色々見てきているから表に出さないような努力はしています

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/28(火) 09:49:41 

    祖母→父→妹
    すぐにカッとなって喚き散らす

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/28(火) 09:50:04 

    祖父と母親がヒステリー
    外でも店でも叫ぶから一緒にいて恥ずかしかった
    私も実家にいた時はヒスる母親に対して怒鳴って対応してたけど、穏やかな旦那と暮らし始めて性格変わった
    怒鳴り合いのない生活ってこんなに穏やかなんだと初めて知った
    今は腹立つことはあっても爆発的に叫んだりすることはない

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/28(火) 09:50:48 

    大丈夫じゃないかな?
    私自身もヒステリー気味だと思ってるけど、娘はそんなことないよ。
    喧嘩したのも1回だけで、幼稚園で男子に話しかけられて叩いたらしいけどびっくりしただけらしいし。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/28(火) 09:52:55 

    遺伝もあると思うけど、親が自分か自分の前でヒス起こしてるの見てイライラしちゃうんじゃない?
    子供は親の背中を見て育つって言うし。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/28(火) 09:58:43 

    >>53
    私も同じです。旦那はとても穏やかな性格で滅多に怒らないし文句も言いません。だけど私はヒステリックで、、ほんとに申し訳ないですよね。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/28(火) 10:01:28 

    しない。父母はギャーギャー騒がないが
    私はすぐヒステリー起こす。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/28(火) 10:11:14 

    母親がヒステリーな上過干渉だったから、私が何をしても怒鳴り散らして否定してきて私は徹底的に無気力になった
    大きな声出すのも苦痛だから結婚してからも大きな声出せない
    たまに困る
    職場でヒステリー起こす人いても慣れてるから全く動揺しない

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/28(火) 10:12:25 

    遺伝というか他人でも伝染るよ。ヒステリーに限らず、ギスギスしてる人とかマウンティングする人が会社とか一つの組織にいると、伝染る。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/28(火) 10:19:02 

    遺伝すると思い込んで自分がヒスなのを正当化しようとしてる人が多いね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/28(火) 10:21:51 

    他でも言ってるけど、やっぱ環境
    母が酷いヒステリーで結婚するまでは私もカッとなる方だったけど、旦那が冷静な人なので自然に治った
    だから娘も穏やか

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/28(火) 10:31:08 

    母(片親)の男癖が悪く、更に ヒス・精神病持ち。
    本当に嫌で嫌で反面教師にして生きてきたつもりですが、ヒス・精神病は似てしまいました。
    男癖は似ておらず、ヒステリーも受け入れてくれる人と婚約しましたが、口論するたびに喚き散らしてしまう自分が心底嫌です。大喧嘩して警察が来たこともあります。本当に消えたい。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/28(火) 10:31:25 

    ヒステリーってマジで自制心ないよね
    理性がないというか
    男も女もみっともない
    発狂してるの近所にも聞こえてるよ

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/28(火) 10:36:13 

    義母と夫がヒステリーだった。
    義母と夫は絆が深く(本人談)、しょっちゅう電話で話してたけど、義母の心配事で不安が収まらなくなると二人とも大声で喧嘩になる。
    夫が通話中に携帯を壁に投げつけた時は驚いた。
    他にも些細なことでで壁を殴って穴開けたり、車で大声出したりとか。
    一緒に生活してると、私もどんどん怒りっぽくなって、イライラが止まらなくなって、人格崩壊しそいだったので離婚した。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2018/08/28(火) 10:37:54 

    環境要因だと思う。カウンセリングとかセラピーとか行ってみては?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2018/08/28(火) 10:46:00 

    兄に遺伝して、私には遺伝しなかったと思う。

    自分はイライラしても、相手に当たれない。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/28(火) 10:48:58 

    3歳で母が亡くなり居ないので分からないけどヒステリーではないとのこと。
    父が再婚して継母は物凄いヒステリックな人だったけど、環境はあまり関係ないのか私はヒステリーは起こさないです。
    やはりヒステリーって環境じゃなくて遺伝かな?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/28(火) 10:51:15 

    ヒステリーとまではいかないけど、私の母親が昔から常にイライラしていてちょっとした事でグチグチ文句を言う。(でも関係は良好。イライラしてない時は本当に大好きなお母さん)
    絶対そうなりたくない!と思ってたのに私も夫に対して常にイライラしてしまい、私自身は数ヶ月に1度のペースでヒステリックを起こします。物を投げたり叫んだり。
    ここ1.2年は「私お母さんに性格やらモノの言い方とかほんと似てきた…やばいな…」と思う。
    反省しこういうのはやめよう!って思うんだけど止められない。夫が優しい人で良かった…
    精神科とか行った方がいいのかなとかほんとに悩んでて苦しい。
    ここのトピ読みながら「わかる!!」って思うことたくさんあって思わずコメントしました。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2018/08/28(火) 10:51:35 

    >>77
    ほんとそれ
    解離性(転換性)障害 | 豊中市 千里中央駅直結の心療内科 精神科 - 杉浦こころのクリニック
    解離性(転換性)障害 | 豊中市 千里中央駅直結の心療内科 精神科 - 杉浦こころのクリニックsugiura-kokoro.com

    解離性(転換性)障害 | 豊中市 千里中央駅直結の心療内科 精神科 - 杉浦こころのクリニック解離性(転換性)障害 | 豊中市 千里中央駅直結の心療内科「杉浦こころのクリニック」千里中央駅直結 豊中市の心療内科「杉浦こころのクリニック」豊中市新千里東町1-4-2...


    ヒステリーの自覚がある内に行かないと

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/28(火) 10:53:05 

    ヒスって言うよりイライラは移ると思う。
    隣の貧乏揺りにイラっとしたり。
    ヒス(心因)とイライラ(外因)は違うような気がします。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/28(火) 10:55:57 

    うちの母親がヒステリー
    マジ基地のメンヘラ毒親ババア
    いいところ一つもない、見た目も悪い
    物心ついた頃から虐待されてて自分の親という認識が一切なかったから母親とは全く性格似てない
    家を出てから知り合った人たちのおかげで人格が形成された
    おかげで私はヒステリックに怒ったことない

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/28(火) 10:58:08 

    ヒステリーな母を見て嫌だなとは思うけど、ヒスを見て育ってヒスを起こしてしまう私

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/28(火) 11:03:00 

    母親がヒステリックな人だからヒステリックな人が大嫌いで自分はこうはなるまいと反面教師にしてる。
    普段は滅多に怒らないし感情も出さないタイプ。
    でも母親に対してのストレスが溜まりすぎて母親がヒステリーを起こすとたまに感情のコントロールができなくなって同じようにヒステリックになってしまう事がある。
    母親以外の人にはヒステリーを起こした事はない。
    多分、一緒にいると似てきちゃうと思う。だから距離を置いたらコントロールできないイライラや怒りが出なくなった。
    パニックが伝染するようにヒステリーも伝染するよね。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/28(火) 11:03:29 

    ヒステリーって病気だよね
    昔は子宮からくる精神病だと言われていたよ
    発狂するなんて普通じゃない
    たまに外食して近くの席の家族の母親が常に怒鳴ってて気が滅入った
    家族は大変だろうな
    うちの母親も病気としか思えない
    ほんと迷惑な存在
    薬すりつぶして飲ませて大人しくさせたい

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/28(火) 11:03:39 

    ヒステリーって遺伝しますか?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/28(火) 11:06:07 

    脳の基質だから遺伝するよ
    それで内向的な傾向が強いと統合失調症を併発する可能性が高くなる

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/28(火) 11:18:57 

    夫と自分の子供にだけ超絶ヒステリックで、街中でも御構い無しにブチ切れれる人が親戚にいる。
    それ以外の人には凄くまともな対応だから、家族だっていう甘えがあるのかな。
    夫に別れを切り出されたら急にパニクるだろうね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/28(火) 11:29:05 

    >>5
    これ。
    親は子にとって一番初めの先生だからね。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/28(火) 11:38:20 

    ヒステリーが家庭に一匹いると家庭がそいつのご機嫌とりしなくちゃいけないからほんと邪魔
    機嫌取るとますますつけあがるし
    駄々こねるガキがそのまま大人になっただけ
    母親がそれでそっこう家出て、世界ってこんなに生きやすいんだと思った
    もちろんヒステリーは遺伝してない

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/28(火) 11:47:22 

    ガルちゃんで荒れてるトピとかヒステリー多いよ。遺伝の問題ではないと思う。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/28(火) 12:17:56 

    遺伝っていうか、環境だと思う。
    祖母と母がヒステリー。母はさらに暴力も振るう。
    診断されなかったが間違いなくボーダーだった。
    母が自殺する少し前から母親が私に乗り移ったかみたいに逆上してしまうようになって、自分がこわい。

    みんなと同じく、反面教師にしているのに。
    逆上した後の自己嫌悪が半端なくてこういうトピを検索してる毎日です。


    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/28(火) 12:20:11 

    父が温厚で母がヒステリックです。
    ヒステリーを起こす母をはいはいとあしらう父を見て育ったおかげで、私は父に似ました。
    幼い娘が泣いた時、はいはいとあやす姿が似ていると兄弟に言われました。
    子供の大半は親の背中を見て育つので、両親がいれば1/2の確率で似るんだと思います。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/28(火) 12:34:03 

    母は心が広くて明るくて私は感情的に怒られたりした事なかったのに、家族の中で私だけ、怒ったら口汚くののしり泣きわめく性格。子育てでも、鬱っぼく自分の機嫌で突然キレて、言葉で暴力的に怒ってしまい、いつも後で謝っている。なんでだろうと思ってたけど、父親がナーバスなのが遺伝してる気がする。そして夫に不満があるので、子供を通して夫に抗議してる気がする。「パパに似て性格最悪やな。もうパパと二人で暮らしたら?」とか子供に言ってしまう。

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2018/08/28(火) 12:59:33 

    してないよ。
    母親一人だけ気違いヒステリーで私は昔からなだめ役。誰かに喧嘩売らないと済まない性格みたいで疲れるわ。自覚ある人は心療内科でも行って欲しい。大騒ぎされたらみんなが嫌な気持ちになるんだから。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/28(火) 13:21:07 

    自覚があるか無いかで随分と違う思うわ
    自覚があってカウンセリングや投薬していれば同情もする
    無自覚で周りが精神科勧めても絶対に違うというタイプは本当に迷惑

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/28(火) 14:00:40 

    する。
    知り合い母子は性格もヒスっぷりも体型もコピーかよ!ってくらい似てる

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/28(火) 14:03:23 

    外で騒ぎ出して、恥ずかしいから静かにしてと言うとますます怒鳴り散らすキチガイ
    私を怒らせるあんたらが悪いの精神
    一緒に歩いてて、私はヒール履いてて母親は普通の運動靴履いてて、いきなり歩くスピード早めだからなんかと思ったら、「もっとはやく歩け!」と怒鳴りながら一人でさっさと歩いて行ったとき、こいつに合わせても私損するなと思ってもう見放したわ
    遺伝はしてない

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/28(火) 14:30:31 

    する
    母がヒステリックで感情の起伏が激しい毒親だった
    私も母にうんざりしてたのに我が子を叱るときに叱らずにヒステリックになってる自分に気付いて愕然とした
    意識し始めてからだいぶマシだけど

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/28(火) 14:37:33 

    ヒステリーは甘え
    自分より強い奴にはヒステリー起こさない
    子供や旦那など自分より下に見てる奴にしか発動しない
    老害と一緒
    怒鳴ったら自分の思うようになると思ってるゴミ
    側にいるとこっちもおかしくなるから早々に離れるべき

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2018/08/28(火) 15:00:02 

    遺伝する、似た者親子になるんだよね~
    おっとりとした性格のママさんの子はやっぱりおっとりしてたから羨ましかった

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/28(火) 15:40:35 

    遺伝だと思うと絶望的だよね。「自分もあいつらみたいになるのか。なってんのか」って。
    継続してヒステリー起こすのは環境だと思う。ヒステリーを許してくれる間柄か家族が皆ヒステリー祭り状態
    うちの実家、みんなしゃべり方が喧嘩越しだった。喧嘩越しのしゃべり方ってヒステリーに移行するのが簡単。
    ヒスと怒鳴り合いで辟易してた。
    結婚して家を出てから、喧嘩越しでしゃべる事は少なくなった(対母親、対兄には元に戻る率高し)
    普通の夫に、ヒステリー気味に対応できないから、かなりコントロールしたと思うけど、気持ちは穏やか。ヒステリーで体力消耗しないって素敵。
    対して義姉は結婚してからヒステリー気味に話すようになった(対母親、対夫、対子供のみ)。嫁ぎ先の面々がそんな話し方。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/08/28(火) 18:05:20 

    祖母、母、姉気に食わないと怒鳴る100倍にして言い返す相手が黙るまで言い続ける
    全員長女

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2018/08/28(火) 18:07:45 

    >>21
    虐待とかDVは「気質の遺伝」とは、また違った問題だよね。
    私は性的にも肉体的にも精神的にも虐待されきて本当に苦しかったけど、
    だからって、自分の子供を虐待したいと思ったことは一度もないよ。
    もう高校生になったけど、ウチの子も将来、虐待はしないと思う。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/28(火) 18:08:19 

    ヒステリー持ちの人は金銭感覚もおかしい浪費家
    ヒステリーも浪費も先のことが考えられないからだと思う

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2018/08/28(火) 19:38:26 

    癇癪
    ヒステリー
    キレる
    違いが分かるようでわからない、どれも感情を爆発させてるから一緒なんだけど、ニュアンスの違いかな
    煽り運転する人は一瞬のうちに感情が沸点まで到達してる感じ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/08/28(火) 19:59:04 

    母と姉が瞬間湯沸かし器&モラハラのギャーギャーヒステリーなんだけど、私は怒れない人になってしまった。あいつらが先に騒ぎ出すから、こちらが何か言ったり感情を出す暇がなかった。溜め込むから精神やられて自傷もしてたわ。
    姉とか見てると、目をギューっとつぶってギャーギャー喚いてて、異常だなって思う。家族には近寄らないようにしてるけど、あれをまた見たら口の中にずんだ餅でも詰めまくって窒息死させてしまいそう。
    嫌なことばかり書いてごめん。記憶が蘇ってきちゃった。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/28(火) 20:55:46 

    すごく嫌な思いをしたから絶対に母親みたいになりたくないと思っていたのに、生活に追い詰められて余裕が全くない時の怒り方が一緒だなと自分で思って死にたくなった。でもやっぱりそういう怒り方をする人を見て育ってきたから他に怒りの上手な出し方がわからない。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/28(火) 21:32:36 

    気に入らないことがあるとすぐカッとなる父親にひどく迷惑をかけられたのに、自分も似ており本当にショックです。
    最近はストレスになるものを極略避け、比較的ゆっくり無理せず生活しているので怒ることは少なくなりました。なのに今日泊りがけの出張帰りで疲れていたのもあり、宅配便がタッチの差で受け取れなかったことに腹立て久々にヒステリーを起こしてしまいました。部屋で一人で喚く分にはまだしも、宅配業者の方にも電話で怒りを露わにしてしまい、子供すぎて自分でも恥ずかしく、自己嫌悪です。
    遺伝したら可哀想と思いなかなか子供を産めずに離婚。怒るだけでなくて浮き沈みが激しいので今後もなるべく人と関わらず生きていくしかないと思うと自分の人生なんなんだろう〜と思います。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/28(火) 21:33:06 

    >>91
    ほんとその通り。
    うちの母親がまさにそう。
    くだらないつまらないことでしょっちゅうヒステリー起こしてる。
    バッカみたい。
    自分のことを省みるっていう客観性がないんだよね。
    ほんと邪魔!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/28(火) 22:38:18 

    私も母のヒスを見て育ったけど、我慢強かった父や、穏やかだった(父方の)祖母の事も覚えてるから、ヒスが出ちゃいそうになったら父や祖母の事を思い出してる。
    祖母になったつもりで、ヒスを抑えてる。
    子供が寝たあと、おやつタイムでストレス解消…


    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/28(火) 23:44:54 

    >>44

    マイナスもいくつか付いてるけど共感です。
    恋人とか親友が自分の育った環境や性格を受け入れてくれたとしても、職場での人間関係やわたしとそこまで親しくない人は、そんな事情は知らないから迷惑かけるわけにもいかないし。やっぱり自力で直すしかないんです。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/29(水) 04:30:54 

    ヒステリーって怒らせる側がアスペルガー・ADHD・発達障害・グレーとかでどうしようもないことも多くない?

    うちの姉はADHDの甥っ子相手だとどうしても押さえが利かないようだけど、甥以外には滅多に怒らないよ。甥っ子見てると(こんなダメな子もいるんだあ)って呆れるくらいだし。
    それでも診断が確定したらあまり怒らなくなったみたいだけどね。
    というか、もうコミュニケート不能だから完全に諦めてるっぽい。

    うちの親もギャーギャー言ったりはしないし、小さい頃も年中みんなで笑ってたけど、甥っ子見てると本気で溜息出るよ。姉の夫も凸凹のアスペルガー気質だから全然幸せそうに見えない。

    +2

    -0

  • 115. りゅう 2018/08/29(水) 15:30:26 

    ヒストリーは遺伝してもヒステリーは遺伝したくないね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード