ガールズちゃんねる

人付き合いの中で学んだこと

345コメント2018/09/05(水) 22:29

  • 1. 匿名 2018/08/28(火) 00:00:51 

    仕事以外ならば苦手な人には無理して関わらなくても良いということ。距離感を持って接していた方が上手く行くことは嫁姑関係もそうだと思っています。
    みなさんが人付き合いの中で学んだことを教えて下さい。

    +651

    -3

  • 2. 匿名 2018/08/28(火) 00:01:19 

    信用できるのは自分だけ

    +1020

    -3

  • 4. 匿名 2018/08/28(火) 00:01:35 

    人との距離は寂しいくらいがちょうどいい。

    +1321

    -3

  • 5. 匿名 2018/08/28(火) 00:01:41 

    期待をしない事

    +1089

    -1

  • 6. 匿名 2018/08/28(火) 00:01:49 

    信じたらダメ 心を許すな

    +875

    -11

  • 7. 匿名 2018/08/28(火) 00:01:56 

    親しき仲にも礼儀あり

    +1124

    -8

  • 8. 匿名 2018/08/28(火) 00:02:05 

    当たり障りない程度の付き合いで人を信用しない。

    +847

    -4

  • 9. 匿名 2018/08/28(火) 00:02:12 

    家庭を持つと女は変わる

    +578

    -12

  • 10. 匿名 2018/08/28(火) 00:02:14 

    友達も山は離れたところから見た姿が一番美しい、と言う言葉に納得した。

    +651

    -6

  • 11. 匿名 2018/08/28(火) 00:02:31 

    悪口に便乗しない

    +641

    -1

  • 12. 匿名 2018/08/28(火) 00:02:34 

    >>3
    載せた人、捕まるよーマジで

    +17

    -16

  • 13. 匿名 2018/08/28(火) 00:02:35 

    お金を貸すときは、あげるつもりで

    +474

    -10

  • 14. 匿名 2018/08/28(火) 00:02:43 

    大抵、自分の思ったことは
    相手も同じように思ってる。

    +593

    -12

  • 15. 匿名 2018/08/28(火) 00:02:44 

    他人はやっぱり他人

    +544

    -3

  • 16. 匿名 2018/08/28(火) 00:02:48 

    自分が思ってる程相手は気にしてない

    +628

    -11

  • 17. 匿名 2018/08/28(火) 00:02:56 

    相手の長所に注目して付き合うと自分が楽

    +413

    -8

  • 18. 匿名 2018/08/28(火) 00:03:02 

    親しき仲にも礼儀あり

    +318

    -3

  • 19. 匿名 2018/08/28(火) 00:03:19 

    他人を許す。怒らない。
    これができればとりあえずなんとかなる。

    +346

    -47

  • 20. 匿名 2018/08/28(火) 00:03:20 

    親でも腹八分で付き合え

    思い切って本音でぶつかったら実母と険悪に

    +446

    -4

  • 21. 匿名 2018/08/28(火) 00:03:25 

    グイグイしつこくいつまでも来る人は地雷
    派手、地味関係なく

    +455

    -4

  • 22. 匿名 2018/08/28(火) 00:03:26 

    自虐的な事を言う人には「そんなことないよ!」と返すのが正解。決して肯定しないこと。

    +364

    -10

  • 23. 匿名 2018/08/28(火) 00:03:28 

    ヤバい奴だと感じたらソッコーで逃げること

    +493

    -1

  • 24. 匿名 2018/08/28(火) 00:03:30 

    友達も夫婦も、所詮は他人

    +352

    -1

  • 25. 匿名 2018/08/28(火) 00:03:42 

    嘘も方便
    口は災いの元

    +361

    -5

  • 26. 匿名 2018/08/28(火) 00:04:09 

    噂話をしていても
    「そうなんだぁ~」
    でやり過ごす。
    変に共感なんかしたら
    あの人が言ってたよ とか
    言われるからね。

    +438

    -5

  • 27. 匿名 2018/08/28(火) 00:04:19 

    腹六分目くらいがちょうどいい。踏み込み過ぎない。

    +230

    -3

  • 28. 匿名 2018/08/28(火) 00:04:25 

    世の中顔だなぁって。正直羨ましい。
    顔が良い人は親も顔が良くて遺伝だとつくづく思った。私は両親どっちもイマイチ( ノД`)…

    +182

    -23

  • 29. 匿名 2018/08/28(火) 00:04:43 

    今まで仲良くしてても、環境が変われば関係も変わる。
    人間関係は水ものである。
    だから失ってもそんなに悲しむ必要なし。

    +703

    -3

  • 30. 匿名 2018/08/28(火) 00:04:50 

    人の口には戸は立てられない

    +242

    -2

  • 31. 匿名 2018/08/28(火) 00:05:09 

    団塊世代とは極力関わらない

    +132

    -20

  • 32. 匿名 2018/08/28(火) 00:05:20 

    学んでも失敗はする

    +209

    -2

  • 33. 匿名 2018/08/28(火) 00:05:27 

    友達いないガルチャンミンに聞いてもな

    +15

    -29

  • 34. 匿名 2018/08/28(火) 00:06:20 

    直感を信じる

    信じ過ぎも良くないけど、いやな気を感じたら深く関わらない事。

    +413

    -2

  • 35. 匿名 2018/08/28(火) 00:06:32 

    メンタル弱すぎる人は人に依存する、被害妄想が激しい。

    +321

    -6

  • 36. 匿名 2018/08/28(火) 00:06:47 

    職場の人とは
    職場だけの関係であること。
    仲良くしすぎたら
    のちのちめんどくさくなる。
    特に女が多い職場で

    +562

    -6

  • 37. 匿名 2018/08/28(火) 00:06:51 

    人を簡単に信じてはいけない。
    信じられないくらい性格の悪い人がいる。

    +462

    -3

  • 38. 匿名 2018/08/28(火) 00:07:10 

    あくまでマイルールです。

    寂しがり屋の人には近づかない

    +285

    -11

  • 39. 匿名 2018/08/28(火) 00:07:36 

    口では何とでも簡単に言えるから言葉よりも態度、行動を見る

    +278

    -1

  • 40. 匿名 2018/08/28(火) 00:07:43 

    昨日の友は今日の敵
    人ってマジで豹変する

    +337

    -0

  • 41. 匿名 2018/08/28(火) 00:07:52 

    本当に自分のことしか考えてない人が結構いる。

    +448

    -1

  • 42. 匿名 2018/08/28(火) 00:08:30 

    無理な人は無理

    +263

    -2

  • 43. 匿名 2018/08/28(火) 00:08:37 

    「ここだけの話」や内緒話など次の日には広まっている

    +217

    -3

  • 44. 匿名 2018/08/28(火) 00:08:41 

    正論でも口にしない。

    +260

    -7

  • 45. 匿名 2018/08/28(火) 00:08:59 

    親睦を深めようと意識するより、ドライな方がうまくいく。

    +393

    -4

  • 46. 匿名 2018/08/28(火) 00:09:02 

    男の人の自慢に、ジョークで返すと怒られる。

    +137

    -1

  • 47. 匿名 2018/08/28(火) 00:09:11 

    親切や気遣いは少し足りないかなっておもうくらいがちょうどいー。
    つい親切にしちゃうけどなめてくるバカゲスがいるからさ

    +347

    -2

  • 48. 匿名 2018/08/28(火) 00:09:22 

    >>36
    激しく同意します。

    だけど女性は深く付き合いたがる人、わりと多くないですか?
    毎日LINE、休みの日に一緒に出かけたがるとか。

    その辺の意見の食い違いで、ややこしくなることが多々ある。

    +208

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/28(火) 00:09:57 

    「私なんでも思った事をすぐ言っちゃうんだよねー!」

    って言ってる自称サバサバ野郎ほど、
    中身が繊細で面倒。

    +302

    -5

  • 50. 匿名 2018/08/28(火) 00:10:03 

    出会って間もないのに過去の苦労話をしてくる人はなかなかくせ者

    +252

    -2

  • 51. 匿名 2018/08/28(火) 00:10:05 

    距離感って大事

    +191

    -1

  • 52. 匿名 2018/08/28(火) 00:10:29 

    自慢ではなくても自慢していると思われそうなことは言わない方が良いということ

    +220

    -1

  • 53. 匿名 2018/08/28(火) 00:10:44 

    嫌な飲み会や上辺の付き合いきっぱり断る

    +157

    -3

  • 54. 匿名 2018/08/28(火) 00:10:52 

    他人をバカにしたり威嚇したり攻撃したりする人はプライベートが寂しい可哀想な人。

    +261

    -1

  • 55. 匿名 2018/08/28(火) 00:10:59 

    友達が欲しいのに友達がいない人は要注意

    +124

    -12

  • 56. 匿名 2018/08/28(火) 00:11:07 

    女相手に簡単に心を開くな
    男相手に簡単に股を開くな

    +243

    -1

  • 57. 匿名 2018/08/28(火) 00:11:47 

    初対面
    すんんんごい優しくしてくる人は
    あ・ぶ・な・い!

    +215

    -12

  • 58. 匿名 2018/08/28(火) 00:11:52 

    時には自分の素直な気持ちを伝えることも大切

    +117

    -4

  • 59. 匿名 2018/08/28(火) 00:11:56 

    新しい職場で、仲良くなれるか否かの期限は1カ月半
    それ以上かかると、もうずっとギクシャクして、何があっても関係は好転しない

    +21

    -22

  • 60. 匿名 2018/08/28(火) 00:12:18 

    他人を詮索してもいいことはない

    +196

    -1

  • 61. 匿名 2018/08/28(火) 00:12:30 

    親しくもないうちから、人の家の行き来を言い出さない。同意しない。

    +172

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/28(火) 00:12:36 

    幼稚園時代のママの付き合いは
    15年後に話せる人は、
    一人か二人。

    +141

    -3

  • 63. 匿名 2018/08/28(火) 00:12:37 

    人は簡単に裏切る

    +208

    -3

  • 64. 匿名 2018/08/28(火) 00:12:55 

    私達親友だよねー?とやたら親友アピールしてくる子は地雷。
    本当の親友はいちいち確認しなくても親友。

    +217

    -1

  • 65. 匿名 2018/08/28(火) 00:13:21 

    距離なしとは付き合わない。
    深い間柄にはならない。

    +150

    -2

  • 66. 匿名 2018/08/28(火) 00:13:48 

    時には長い物に巻かれる事も必要

    +98

    -5

  • 67. 匿名 2018/08/28(火) 00:13:52 

    性悪説で考えたほうがいい

    +114

    -6

  • 68. 匿名 2018/08/28(火) 00:14:08 

    悪者扱いして他のグループに入って行く人がいる

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2018/08/28(火) 00:14:22 

    自分が苦手だな、合わなそうだなという直感は信じる!だいたい当たる。

    +236

    -3

  • 70. 匿名 2018/08/28(火) 00:15:18 

    第一印象がいい人はそこがピーク

    +162

    -3

  • 71. 匿名 2018/08/28(火) 00:15:20 

    必要以上に関わらない。

    +144

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/28(火) 00:15:30 

    嫌われてるのに人に近寄って行く人もいる。
    あの人が〜言ってたよ。
    と告げ口したりする
    人の対人関係を破綻させてる

    +136

    -2

  • 73. 匿名 2018/08/28(火) 00:16:05 

    長外しのあるグループとは、距離を置く

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/28(火) 00:16:08 

    ある程度線引きは大切

    +77

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/28(火) 00:16:09 

    嫌われ者には嫌われ者が集まる。

    ソースは私。

    1歳上の人、1歳下の人と私とで3人でつるんでた。
    それぞれ学年で嫌われ者。
    私の方が先に2人が嫌われる一番の理由見抜いてしまって先に離れたけど。

    +84

    -5

  • 76. 匿名 2018/08/28(火) 00:16:27 

    いない人の話ばかりしてる人もいる

    +94

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/28(火) 00:16:57 

    他人は、時に、本当に全く
    全く予期できない行動をする時がある

    自分なら絶対にやらない事をする
    事がある

    +122

    -3

  • 78. 匿名 2018/08/28(火) 00:17:00 

    あなたの為を思って…と自分から言っちゃう人は要注意人物。
    あなたの為とか1ミリも思っちゃいない。

    +219

    -2

  • 79. 匿名 2018/08/28(火) 00:17:29 

    口はわざわいのもと

    +128

    -1

  • 80. 匿名 2018/08/28(火) 00:17:32 

    一人が苦手にはならない周りの親切は社交的なもの。甘えないこと

    +46

    -1

  • 81. 匿名 2018/08/28(火) 00:17:58  ID:OjWoDiszvC 

    無理に人と仲良くなる必要無し。浅く広くが快適。

    +182

    -1

  • 82. 匿名 2018/08/28(火) 00:18:04 

    ママさん数人集まると

    意図的に悪口を言わないようにしてる人は
    すぐ分かる

    その空気を察しもせずに
    ひたすら悪口垂れる人もいる

    +155

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/28(火) 00:18:59 

    面倒くさそうな職場は、早々に辞めることも必要。我慢していても病む。
    重鎮が揃ってる場合は特に。改善されることはない。

    +212

    -1

  • 84. 匿名 2018/08/28(火) 00:19:10 

    住所を知らない人に物を貸さない。万が一の時に取り立てに行けるように。できれば実家も知っていた方がいい。

    +74

    -3

  • 85. 匿名 2018/08/28(火) 00:19:54 

    結局誰も助けてくれない

    +237

    -1

  • 86. 匿名 2018/08/28(火) 00:19:58  ID:IsrQoqXrvy 

    好かれてない。嫌われてるとわかくらい、
    嫌がらせ

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2018/08/28(火) 00:20:07 

    深入りすると、ろくな事がない。

    +146

    -2

  • 88. 匿名 2018/08/28(火) 00:20:30 

    職場に友達はいらない
    お給料もらえれば良い

    +294

    -1

  • 89. 匿名 2018/08/28(火) 00:20:31 

    話していて「ん?」とかモヤモヤした感じがする人とは距離をおいたほうがいい。

    +263

    -1

  • 90. 匿名 2018/08/28(火) 00:20:54 

    否定しない 肯定する

    +16

    -3

  • 91. 匿名 2018/08/28(火) 00:21:13 

    とりあえずトピ画を変えてほしいです。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/28(火) 00:21:15 

    自分の事は話さない。
    好きか嫌いかだけで成り立つ話はなるべく避ける

    +136

    -1

  • 93. 匿名 2018/08/28(火) 00:21:30 

    2さんがここの人の全てを代弁してくれてるじゃないか〜

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/28(火) 00:22:36 

    >>75
    お2人が嫌われていた理由って何だったのですか?

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/28(火) 00:22:37 

    相手に変化を求めるのが無理なら自分が考えを変えるしかない。

    +8

    -5

  • 96. 匿名 2018/08/28(火) 00:22:56 

    旅行楽しかった?  疲れたー
    貯金ある?     旦那任せー
    旦那の喧嘩する?  するするー
    料理得意?     全然!

    幸せアピールしない

    +273

    -9

  • 97. 匿名 2018/08/28(火) 00:23:34 

    悪口にうなずかない

    +45

    -4

  • 98. 匿名 2018/08/28(火) 00:23:55 

    類は友を呼ぶってことかな。
    信念を曲げずに努力し続けると、本当に同じ
    温度で同じ目標に向かっている人に出会うことができて、信頼しあえる関係になれる!
    お互いにそう思えるようになるまでの時間は非常に長いけど。

    +144

    -3

  • 99. 匿名 2018/08/28(火) 00:24:09 

    ありがとう
    すごいね
    ごめんね

    これでOK

    +171

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/28(火) 00:25:03 

    触らぬ神に祟りなし

    +77

    -1

  • 101. 匿名 2018/08/28(火) 00:25:22 

    ひとは変えられない

    変われるのは自分のみ

    +156

    -3

  • 102. 匿名 2018/08/28(火) 00:25:39 

    「○○だけどいい人」って言われてる人は、
    ○○の問題が相当大きい

    +153

    -1

  • 103. 匿名 2018/08/28(火) 00:25:44 

    男女一緒の部屋に長時間いるとやばい。
    10歳も下の子と一線超えそうになることが何回もあった。

    +2

    -32

  • 104. 匿名 2018/08/28(火) 00:30:33 

    肉親以外は所詮他人。
    忘れるべからず。

    +102

    -9

  • 105. 匿名 2018/08/28(火) 00:31:06 

    自分にとっては悩みでも人からしたら自慢に聞こえてしまうことがあるから難しい。共感を得られる相手か見定めて話すのは大事かもと思う。

    +141

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/28(火) 00:33:29 

    人のふりみてわがふり直せ

    +114

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/28(火) 00:33:42 

    職場で知り合った女に何度裏切られたか。
    特に夜の世界の女は信用しない

    +91

    -2

  • 108. 匿名 2018/08/28(火) 00:37:35 

    寂しがりやの人間は地雷
    心が満たされてない人間だから

    +153

    -1

  • 109. 匿名 2018/08/28(火) 00:39:22 

    社会人になって何度このことで泣かされたか

    お人好しは利用される
    相談されても本気できかない

    あと男は下半身でしか物事を考えてない

    +184

    -4

  • 110. 匿名 2018/08/28(火) 00:39:22 

    言葉を言葉通り受け取る。
    こう言ってるけど、本当はこう思ってるのかなーとか考え出すとキリないから、直接言われた言葉のみをそのまま受けとめるようにしてます。

    +105

    -1

  • 111. 匿名 2018/08/28(火) 00:39:46 

    一期一会。
    ある飲食店の駐車場で立ち往生してる車を誘導して助けました。数日後、第一希望の会社の人事部に…何とその人が!

    +28

    -10

  • 112. 匿名 2018/08/28(火) 00:40:42 

    みんな自分のことしか考えてない
    自分を犠牲にしてまで人に尽くせとは思わないけど人の気持ち考えない人多すぎ
    優しさや親切は人に食ものにされるばかり

    +228

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/28(火) 00:42:05 

    他人が言う悪口や噂話に安易に同意してはいけない。
    知らない間に同意したこちらが言ったことになってる場合あり。

    +86

    -2

  • 114. 匿名 2018/08/28(火) 00:42:19 

    頼まれごとは丁重にお断りする。

    +72

    -1

  • 115. 匿名 2018/08/28(火) 00:42:50 

    「なんでも言って!直すから!」て発言をする人には褒める以外のことは言っちゃいけない

    +115

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/28(火) 00:43:03 

    奇抜なファッションの人には気をつける。

    +78

    -6

  • 117. 匿名 2018/08/28(火) 00:43:44 

    >>19
    私は逆に、許してはいけない事はあると思ってる。
    他人からの度を越した理不尽にはNOを示したりその人から離れる。
    例え許しを乞うて来ても許してはいけないし今後関わっては自分が不幸になる相手とは縁を切るのが大事。

    +164

    -1

  • 118. 匿名 2018/08/28(火) 00:43:58 

    自分の好きな物や人、嫌いな物や人を他人に言わない
    相手の好きな物や人、嫌いな物や人を否定しない

    +133

    -0

  • 119. 匿名 2018/08/28(火) 00:44:45 

    根性の悪いお局には好かれても嫌われてもややこしい。

    +122

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/28(火) 00:44:48 

    広まってもいい情報しか話さない。

    +118

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/28(火) 00:48:41 

    >>14
    恋愛も?

    +2

    -6

  • 122. 匿名 2018/08/28(火) 00:54:55 

    根は良い人の根の部分ていつになったら分かるの?と言う疑問

    +66

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/28(火) 00:56:00 

    他人を変えることはできないし、強要することになってしまうか、
    悪口ばかり陰口ばかりの人はスルーが1番

    +41

    -4

  • 124. 匿名 2018/08/28(火) 00:56:05 

    ところかまわず思わせぶりする女
    高級取りでもなく実家も金持ちじゃないのに、全身ブランド品、身なりも遊び派手の謎の金のでどころある人
    コミニケーション能力が異様に高く、ホップステップなくキャパシティ入り込んで距離感凄い詰めてグイグイ来る人
    男の趣味がめちゃくちゃ悪い人(メンヘラ率めっちゃ高い)
    自分の気持ちや思ったことや、起きた出来事を知りもしないのに、自分の推測や解釈で決め付けて上から目線で攻撃してくる人
    人によって態度や言ってることが全然違う人
    かまってちゃん行動が凄い人

    ここら辺は初見で誰でもヤバそうってわかるけど、実際関わってみると本当にやばかった
    だから最初の段階でわかったらもう距離置くようにしてる

    +21

    -10

  • 125. 匿名 2018/08/28(火) 00:59:19 

    飲み会が好きな知り合いが多いと散財する

    +88

    -1

  • 126. 匿名 2018/08/28(火) 01:00:09 

    相談されたら聞くだけ
    意見は言うな。

    +109

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/28(火) 01:00:25 

    ちょっと可愛いってだけで目の敵にする女はブスのくせにプライドだけはスカイツリー

    +119

    -1

  • 128. 匿名 2018/08/28(火) 01:01:37 

    ちょっと仲良くなりたいなって思った人に自分のいいところを見せよう見せようといいかっこしない。不満がたまって大爆発ってことが数回あった。無理しない程度の自然体で付き合うのがいい。

    +39

    -1

  • 129. 匿名 2018/08/28(火) 01:03:06 

    「1回ぐらい結婚したほうがいいよ」
    「年取って独りは寂しいよ」
    ってお節介言うBBAは低学歴

    +151

    -4

  • 130. 匿名 2018/08/28(火) 01:04:23 

    みんなに好かれなくて良いって事。
    世の中には信用出来る人出来ない人
    相性が合う人合わない人が絶対居る!
    だから自分の大事な人を大切にして、仲良くなれない人とは無理して付き合う必要は無いって事!

    +213

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/28(火) 01:06:04 

    人は人、自分は自分。

    +106

    -0

  • 132. 匿名 2018/08/28(火) 01:06:55 

    相談を持ちかける人は本当に相談したいんじゃなく、自分の中で答えは決まってて他人の口からそれを言ってもらいたいだけ
    「あなたは何も悪くないよ」ってね
    だから本気でアドバイスしたら逆恨みされる

    +115

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/28(火) 01:10:24 

    周りの雰囲気を気にせず異性とイチャついたり、
    好きな人 に猛アタックしちゃう人にロクな奴が居ない!
    周りが見えてないイコール自分勝手な人です!
    男の事で頭いっぱいで女性との付き合いは実際どうでも良いし、面倒だと思ってる!

    +82

    -4

  • 134. 匿名 2018/08/28(火) 01:12:36 

    女から「それってヤレそうなブスだからモテてるんじゃなくヤリ目が寄って来てるだけ」
    そう言わせてしまう女が女の中で一番嫌われる

    美人ではないけどどこか一部の男からウケそう
    すごくモテるわけじゃないし、面食いな男からはモテない
    でも変な男しか寄って来ないのかと思えばたまに割と上玉が寄って来る
    こんな女が一番同性をイライラさせる


    +44

    -10

  • 135. 匿名 2018/08/28(火) 01:16:20 

    出る杭は打たれる

    自分が好きな人と以外は無理して付き合わない。

    +103

    -0

  • 136. 匿名 2018/08/28(火) 01:16:34 

    ある周期で会いたくなる人は自分にとって
    長く付き合っていける人だという事。
    ふと、あの子元気かなぁ?と思って連絡して、実際に会える事の出来る友人は自分にとって必要な人。
    疎遠になっても全然気にならない人とかはそれまでの関係だったって事かなぁー。

    +184

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/28(火) 01:20:43 

    いや、好きでもないのに思わせぶりしてる女が一番タチ悪いよ
    しかもそれが顔もそれなりで歳も若かったら男から、女から両方からみてもタチ悪い
    ボディタッチとか遊びとか食事の誘いを平気で誘いに乗ったり、自分から誘ったり
    距離感詰めて付き合ってる感覚にさせたり
    けど告白は断る
    しかもそういうこにかぎって人心掌握や洗脳がうまい
    それを友達の彼氏や、好きな人にも平気で普通にしちゃうから意味不明
    あれすごく他者に対して思いやりないよ

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2018/08/28(火) 01:23:35 

    >>137
    だけど補足
    友人の好きな男性にも、それを知っててその男に思わせぶりしてるっていう意味ね。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2018/08/28(火) 01:24:29 

    男性に対して、恋愛に発展させたくて必死に
    アピールするより、その人に信用される人になる
    方が恋愛関係になってからも長続きすると思う!

    +64

    -1

  • 140. 匿名 2018/08/28(火) 01:30:13 

    黒ずくめの女には、要注意
    酷い目にあった

    +15

    -14

  • 141. 匿名 2018/08/28(火) 01:44:27 

    >>116
    >>140
    やっぱり人柄は外見に出ますね
    大人になったら、なおさら

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2018/08/28(火) 01:47:29 

    イエスマンになる必要はない!
    嫌なことはその時に嫌だとはっきりと伝える。
    それで縁が切れるならそれだけの関係だったということ。

    +131

    -1

  • 143. 匿名 2018/08/28(火) 01:53:26 

    よく喋る人は
    口も軽い
    悪口も多い

    +131

    -2

  • 144. 匿名 2018/08/28(火) 02:14:18 

    馬鹿に付ける薬はない
    そっと離れるしかない

    +105

    -0

  • 145. 匿名 2018/08/28(火) 02:19:02 

    男の昔の武勇伝は、80%は作り話。

    +71

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/28(火) 02:20:30 

    友達も恋人も、毎日会わない方が長続き

    +119

    -2

  • 147. 匿名 2018/08/28(火) 02:23:12 

    大概結婚出産したら祝儀あげた後会わなくなるか連絡へる。90ぱーみんなそう。

    +97

    -2

  • 148. 匿名 2018/08/28(火) 02:23:54 

    昔の異性の同級生とは、SNSで繋がらない方が無難。

    +47

    -2

  • 149. 匿名 2018/08/28(火) 02:28:11 

    過去と他人は変えられないけど
    未来と自分は変えられる

    +71

    -3

  • 150. 匿名 2018/08/28(火) 02:32:30 

    女で一番見下されるのは非モテのブス
    低学歴でも無職でも犯罪者でもなく非モテのブス
    理不尽だけど
    みんな「そんなことないよ」とは言いつつブスが弄られたら顔は嬉しそう
    男は本当にコイツはブスだなと思うブスに対して侮辱してプライドズダズタにしてやりたいと思ってる

    ドブスにしかわかんないだろうけどね

    +31

    -4

  • 151. 匿名 2018/08/28(火) 02:33:18 

    女の「恋愛の相談なんだけど〜。どうしたらいいか悩んでるの。聞いてくれる〜?」
    こちらが真剣に考えてアドバイスしてももう答えは決まってる。

    +66

    -0

  • 152. 匿名 2018/08/28(火) 02:34:36 

    いくら努力しても持って生まれたスペックなりの人生にしかならない
    配られたカードが悪いならそれを受け入れてあきらめるしかないってこと

    +85

    -5

  • 153. 匿名 2018/08/28(火) 02:39:05 

    幸せになれるかどうかは要領の良さが関係する
    よく「要領良くても不幸な人いるよ」って言うけど、それは要領良くない
    それか不幸に見えて実は幸せ
    シングルマザーになっても幸せな人は幸せだし

    +82

    -1

  • 154. 匿名 2018/08/28(火) 02:46:59 

    他人の不誠実に寛容にならないこと。
    軽く扱われる。

    +174

    -0

  • 155. 匿名 2018/08/28(火) 02:50:32 

    相手のこと気にするのやめた、他人にどう思われてもいい。人生は一度きり最期はみんな孤独に死んで逝く。

    +128

    -1

  • 156. 匿名 2018/08/28(火) 02:51:03 

    相手の言いなりになっていると、相手との関係も壊れていく。
    一方の我慢で成り立ってる関係性はいつか破綻する。

    +151

    -0

  • 157. 匿名 2018/08/28(火) 02:52:51 

    他人の感情に責任をもつことは無い。、

    +100

    -0

  • 158. 匿名 2018/08/28(火) 02:55:55 

    自分が変わらなければ、相手も変わらない。

    +5

    -10

  • 159. 匿名 2018/08/28(火) 02:56:41 

    自殺未遂をしたことがある女はロクな人間じゃない

    +4

    -27

  • 160. 匿名 2018/08/28(火) 02:56:42 

    順調に生きている人は、接する人間を厳選している。

    +165

    -1

  • 161. 匿名 2018/08/28(火) 02:57:47 

    噂話の好きな人からは離れたほうがいい。

    +115

    -0

  • 162. 匿名 2018/08/28(火) 02:58:51 

    子供を産む女はなんだかんだ言いながら自分のことが好き
    自分のことが嫌いな女は絶対子供なんて産まない

    +100

    -20

  • 163. 匿名 2018/08/28(火) 02:59:17 

    誰からも好かれたいと八方美人的な生き方をすれば人生息苦しくなっていく。

    +81

    -1

  • 164. 匿名 2018/08/28(火) 03:00:04 

    悪口を言いふらす人間は、ヤバくなったら上手いこと他の人のせいにして逃げる

    +105

    -0

  • 165. 匿名 2018/08/28(火) 03:01:12 

    誰かに自分を守ってもらおうとするのではなく、自分で自分を守る。

    +105

    -1

  • 166. 匿名 2018/08/28(火) 03:02:05 

    アスペを自覚してる人は極力他人と関わらないこと
    他人と関わると関わった分だけトラブルがおこる

    +103

    -0

  • 167. 匿名 2018/08/28(火) 03:02:41 

    どんな不当でも、初めに自分の要求が通ると人は要求をどんどんエスカレートする。

    +65

    -1

  • 168. 匿名 2018/08/28(火) 03:03:12 

    自殺未遂を武勇伝にしてる奴は本当にクズ

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2018/08/28(火) 03:04:17 

    善人が力一杯生きていると、ずるい人はその上に乗っかって楽をする。

    +87

    -1

  • 170. 匿名 2018/08/28(火) 03:07:30 

    “私は詐欺師です”と言いながら他人を騙す人はいません。毒ある人は善人ぶる。

    +97

    -1

  • 171. 匿名 2018/08/28(火) 03:17:01 

    無理なことには無理と言う。それで離れていく人に合わせる必要は無い。

    +109

    -0

  • 172. 匿名 2018/08/28(火) 03:17:51 

    人を悩ますのは、味方の仮面をかぶった敵。

    +106

    -1

  • 173. 匿名 2018/08/28(火) 03:20:28 

    他人は無責任に物を言う

    +106

    -1

  • 174. 匿名 2018/08/28(火) 03:25:07 

    友人がいない方が楽。

    +123

    -2

  • 175. 匿名 2018/08/28(火) 03:48:39 

    皆、腹の中じゃ何を考えているのかわからない。
    人の不幸は蜜の味

    +114

    -2

  • 176. 匿名 2018/08/28(火) 03:49:54 

    人に悪い事をした人は必ずバチが当たる
    本人じゃなくても家族に…

    +81

    -1

  • 177. 匿名 2018/08/28(火) 04:31:33 

    職場ではグループに入らない。
    入ると最後、抜けれないで苦しむ。
    ドライな人の方が長く続いているのを見たので。

    +98

    -1

  • 178. 匿名 2018/08/28(火) 05:09:23 

    人は見た目ではない
    特にママ友

    +61

    -1

  • 179. 匿名 2018/08/28(火) 05:29:08 

    極端に派手な人より極端に地味な人の方が、変に我が強く共感性に欠ける性格を表していると思っているので、仕事場に居たら当たらず障らずの距離感を保つ事を心がけている

    +106

    -2

  • 180. 匿名 2018/08/28(火) 05:47:04 

    意地悪な人は、気の弱そうな人を
    見抜いて突っ掛かってくるから
    キツい事を言われたら反論する。

    笑ってやり過ごしたら
    それを見ていた人も、この人には
    言っても大丈夫だと思われて
    負のスパイラル開始になる。

    +153

    -0

  • 181. 匿名 2018/08/28(火) 06:47:06 

    どこの馬の骨か分からない奴らと『友達(登録)』になってはいけない。

    +62

    -0

  • 182. 匿名 2018/08/28(火) 06:53:57 

    挨拶はする!あまり話さない!!
    軸は自分に!
    相手のペースに巻き込まれないようにすること!
    たまに自虐ネタも必要。

    +80

    -2

  • 183. 匿名 2018/08/28(火) 07:04:33 

    職場の扱いは態度で決まる。
    堂々と偉そうにしてて平気で嘘をつくような奴がチヤホヤ評価される。

    誰も見てないからギャーギャー、アピールした者勝ち。

    +73

    -2

  • 184. 匿名 2018/08/28(火) 07:15:04 

    外しのあるグループには入らない。
    知らないうちに外されたり外す側になって噂される。

    +41

    -0

  • 185. 匿名 2018/08/28(火) 07:33:54 

    目が笑っていない人はヤバい!
    近づかない方が無難!!

    +45

    -1

  • 186. 匿名 2018/08/28(火) 07:34:39 

    相談に乗る
    愚痴を聞いてあげる。

    そんな人からは離れた方がいい。
    みんなに話されて尾ひれがついて孤立する

    +42

    -1

  • 187. 匿名 2018/08/28(火) 07:38:15 

    怒鳴り込んでから人もいるよ
    何を思ったのか被害者のように謝れって。
    謝ってて距離置くのかと思ったら、次の日にはケロっとして近寄ってくる。誰に謝ってもらったなど周りに話してる。

    こっちは不気味。話してても影で悪口言われるので変な人とは関わらない。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2018/08/28(火) 07:40:10 

    相手の気持ちがわからない人とは付き合わない方がいい。わがままに見えるけど、人の気持ちがわからないから、グイグイしてくるし、そこは深く聞かない方がすらもわかんない。
    言って理解もできない。ただ言いふらされるだけだよ。「普通人に話さない」って。

    +40

    -1

  • 189. 匿名 2018/08/28(火) 07:43:37 

    友達として日頃から仲良くは続かない。
    してくれたんだから、〜しとかないとになって苦しくなる。
    知人として付き合うようにかえた。
    浅く長く続くようになった。
    相手も深くは聞かないし、言ってこない。
    何かあった後に報告として言うだけ。

    +43

    -0

  • 190. 匿名 2018/08/28(火) 07:54:36 

    人間関係は、腹6分目くらいがちょうどいい。

    +81

    -0

  • 191. 匿名 2018/08/28(火) 08:01:45 

    お菓子はずしをしている事は、している本人は周りにばれていないと思っているが、周りは案外見ていて、
    あの人お菓子はずししてる・・・あの人にはあまり関わりたくない・・・と思われている。

    +54

    -1

  • 192. 匿名 2018/08/28(火) 08:04:31 

    私は一人でもお昼食べるし
    皆とも食べるの
    と、アピールしてくる奴にろくなやついない。
    はいはい。

    +13

    -1

  • 193. 匿名 2018/08/28(火) 08:10:15 

    >>179
    職場の規則で派手な髪色 服装はだめなのに
    派手な服装 髪色をしている人は要注意。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2018/08/28(火) 08:12:47 

    グループは約2年で
    誰かしら疲れて辞めるか離れるかして解体される。
    新人で何も知らない人がまた加わりそしてまた疲れて解体。

    +47

    -0

  • 195. 匿名 2018/08/28(火) 08:16:36 

    お局に媚を売らない。
    売ると周りから
    金魚のふん認定される。

    +21

    -0

  • 196. 匿名 2018/08/28(火) 08:19:55 

    人の言うことをあてにしてはいけない。

    +24

    -1

  • 197. 匿名 2018/08/28(火) 08:24:21 

    金魚のふんは、周りから呼ばれたりする時に
    ほら、誰々さんといつも一緒にいる人
    名まえ何だっけ?
    という扱いになる。

    +26

    -1

  • 198. 匿名 2018/08/28(火) 08:26:29 

    ボスよりも、その取り巻きたちの中にとんでもなく底意地が悪い奴が居たりする。

    +98

    -0

  • 199. 匿名 2018/08/28(火) 08:28:43 

    職場ではぶる人間はプライベートが哀れ。
    はぶらない人間はプライベートが良い。
    これ、かなり当たると思う。

    +56

    -2

  • 200. 匿名 2018/08/28(火) 08:28:59 

    ママ友付き合いでトラブルになると最悪になると知っておいてほしい。理由は様々だとは思うよ。
    距離置いて離れるなんて誰にでもあるとは思う。鉢合わせないようにかわしたりしてる人もいる。周りに悟られないようにしてる人もいる。
    ママ付き合いって長いから、誰が誰をなんとなく避けてる人がわかる。

    前まで仲良くしてた。ある日を境に〜って人たちいる。
    距離置きたくて相談してる人。置かれるなんて知らないで仲良しこよしでいる人。距離置いて離れる。
    周りのヒマなママ。詮索が止まらないママがききにきます。「何かあったの?」と聞きにくる。
    揉めた。仲良くしてたのに急に冷たくなった。仲良しだったから文句や荒欠点短所など答えるとみんなが知ってることになります。
    ママ友付き合いカースト制度の一番下の扱いになります。

    答えなくていいんですよ。
    この頃忙しいからなんて答えておけば良い。
    トラブルの噂に舌鼓されます。中学生になっても高校生になっても「あそこのママは誰と揉めたよ。相手は誰それ。内容」と語られてる。
    子供も外されることにもなる。

    +12

    -1

  • 201. 匿名 2018/08/28(火) 08:35:00 

    はずされている人と話すと小綺麗で仕事ができて、さっぱりとしていて、マイペースだった。
    私はその人と接しやすかったので、
    はずす人間は妬みではずしているんだと思った。
    はずされているのに堂々としていて、格好良かったなぁ。

    +134

    -2

  • 202. 匿名 2018/08/28(火) 08:38:51 

    職場に多いと思うが、
    仲良しグループは大抵仲良くない。

    +80

    -1

  • 203. 匿名 2018/08/28(火) 08:40:23 

    深くつきあわない方がうまくいく。

    会うのは年に2〜3回くらいの頻度の方がお互い話題もあるしレア感がある。

    +93

    -1

  • 204. 匿名 2018/08/28(火) 08:47:00 

    1回ぐらい、最初だからの安請けは禁物。
    人の立場なんて一度決まるとずっと続く事の方が多い。
    グループの食事会の段取り、職場で気づいた人がしましょうなど。

    +47

    -0

  • 205. 匿名 2018/08/28(火) 08:48:28 

    損得気にしない、してあげるだけで自分の時になくても平気と言う人程、人にしてあげる事はほぼなく貰うだけの人が圧倒的に多い。
    そもそも本当に気にしない人はいちいち口には出さないよ。
    同様に、人にこんなにしてあげるって言う人もほぼ人にはしないし、ありがとう言わない人がネットで感謝や絆と書いてるようなもん。

    +26

    -0

  • 206. 匿名 2018/08/28(火) 08:49:21 

    見てる人は見てるとは言うものの、厄介な人やうるさい人に付く人がなんだかんだ言いながらも多い。

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2018/08/28(火) 08:49:27 

    どんなに仲良くても裏切る
    昔から仲良くても
    女の友情は上っ面

    +58

    -1

  • 208. 匿名 2018/08/28(火) 08:50:11 

    仲良しグループってそんなに仲良しじゃないよ
    グループの外のメンバーに意地悪してたりするよ。

    +43

    -0

  • 209. 匿名 2018/08/28(火) 08:51:42 

    軽い気持ちや話を聞いて悪口の同意はしない。
    相手が悪いって話てると尚更。
    味方になってくれたと勘違いするよ
    離れると「言ってた人」になるよ

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2018/08/28(火) 08:52:04 

    石器時代とかだと、群れるのにメリットがあったと思うが、
    群れなくても生きていける世の中
    無駄に群れなくても良いのではないかと思うように。

    +94

    -0

  • 211. 匿名 2018/08/28(火) 08:53:17 

    埼玉の変な女。
    他人を見下すクセがついた生き方。
    マウンティング体質のサド女。
    あなたみたいに下品な生き方はしたくないので
    さようなら(o´・ω・`o)ノ

    +13

    -9

  • 212. 匿名 2018/08/28(火) 08:54:42 

    >>210
    群れるやつらは脳みそが石器時代なんだよ。

    +51

    -0

  • 213. 匿名 2018/08/28(火) 08:59:07 

    自分の仕事をせずに人の行動を見ていてとやかく言うばばぁは、仕事が出来ない。

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2018/08/28(火) 09:04:02 

    >>179
    確かにある
    同様に極端におとなしいからと言って、協調性があったり我が強くないと言う事もないよね
    むしろ逆。

    +34

    -1

  • 215. 匿名 2018/08/28(火) 09:04:26 

    私はずっとあえて一人行動なのですが、
    後から入ってきて、グループに入る人間に
    何故かマウンティングされます。
    こいつならマウンティングできると思われているのかな。

    一人行動していて大人しいからってなめんなよ。

    という事で、大人しい人ほど怒らせると怖い。

    +90

    -1

  • 216. 匿名 2018/08/28(火) 09:08:14 

    主婦で社会人経験に乏しい人間で働きにきているやつらは
    ママ友みたいなややこしい関係を職場に持ち込むか築いて、迷惑をかける。

    +71

    -2

  • 217. 匿名 2018/08/28(火) 09:10:33 

    同じ場所にとどまりすぎると
    そこの主だと勘違いしてお局となる。

    +38

    -2

  • 218. 匿名 2018/08/28(火) 09:16:54 

    ママ友ほど、小学生の意地悪な女子の集まりだと思う。
    しかも無神経。
    ママ友に仲良しはない

    +66

    -0

  • 219. 匿名 2018/08/28(火) 09:19:40 

    聞きもしないトラブル後の話をしてくる人から離れて。
    巻き込まれるし、知らないうちにかませ犬みたいな扱いを受けるよ。

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2018/08/28(火) 09:25:17 

    DQN 自己中 には スルー
    相手をすると 仲間意識勝手にもつから 笑

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2018/08/28(火) 09:34:09 

    損得勘定をしない
    こんなこと相手にしても自分になんの得があるかなんて
    考えない
    自分ができることを全力ですべし

    +10

    -2

  • 222. 匿名 2018/08/28(火) 09:47:31 

    陰口叩く人は普通にいるから、普通にいる人とは付き合わなくてはいけないと思ってたけど
    そういう基準だと、後々、自分がえらい目に合うってこと
    相手としゃべっててほんのり不快になることが何度かあるなと思ったら、付き合わない方がいい

    +34

    -0

  • 223. 匿名 2018/08/28(火) 09:50:25 

    >>210
    だよね
    それに、自分の属してる集団から疑われると私刑を受けて、
    それを正す法律もないし、引っ越す権利もないっていう時代も終わった
    群れのボスにへつらう必要はない

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2018/08/28(火) 09:58:43 

    自分のこと地雷だと思ってるから極力人と関わらない。悪口に同調しないようにしてる。

    +40

    -0

  • 225. 匿名 2018/08/28(火) 10:07:21 

    デブスと貧乳ガリブスには関わるな

    +10

    -2

  • 226. 匿名 2018/08/28(火) 10:07:35 

    地雷女とは距離置く

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2018/08/28(火) 10:10:11 

    偽フレンドリーほ、よく人に近付き土足で人の心を踏み荒す。個人的なことを聞き出そうと話題は近い。でもフレンドリーなので話すと偽だなってわかる。

    ただのフレンドリーさんは場を和ませる能力がある。個人的な懐に入ってこないし、連絡もそんなにこない。初代最低限。

    偽フレンドリーは連絡多い。ここだけの話とかよく言う

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2018/08/28(火) 10:15:49 

    人の悪口を伝えない方がいいよ。
    伝えた人が大悪党みたいな扱いになる。
    そもそも善かれで伝える内容でもないし、言われてる人ニヤニヤしてみるのもね。疑いの眼差しもあるし。

    伝える人ってありのままの悪口伝えてないよ。
    自分の気持ちを上乗せしてる。
    だから悪口なんだけど違う悪口になってる。
    伝えない方がいいよ。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2018/08/28(火) 10:17:25 

    距離なしと関わると大変なことになるだけ。
    対人関係は見事に木っ端微塵になりますし、下手したらあれだけ酷いことをしているのに謝れって言われるよ、
    勝手に悪者扱いにする。

    +48

    -0

  • 230. 匿名 2018/08/28(火) 10:24:40 

    グループLINEは色々めんどくさい。

    +42

    -1

  • 231. 匿名 2018/08/28(火) 10:38:12 

    親子だって人間関係のひとつ。
    ほどほどの距離で付き合う。
    親だって完全な人間ではないので、ときに嫌なところも出てくる。
    時と場合によって、縁を切ることも必要になる。

    +47

    -0

  • 232. 匿名 2018/08/28(火) 11:00:54 

    >>4
    なんという名言…

    +19

    -0

  • 233. 匿名 2018/08/28(火) 11:02:43 

    常識などない。
    あるいは人の数だけ常識がある。

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2018/08/28(火) 11:06:59 

    損得勘定で人間関係選んでいい。特にプライベート
    八方美人で来るもの拒まずスタイルだったから気づいたらボロボロになっていた。
    自分の人生は自分しか守れない。客観的にみてやばい人からは逃げたほうがいい

    +57

    -0

  • 235. 匿名 2018/08/28(火) 11:09:44 

    メンヘラにも種類がある

    ◎病気と向き合い治療をして前に進もうとする人
    ◎病気を言い訳にして全て周りのせいにする被害妄想が激しい人

    後者は本当にクズ

    +57

    -2

  • 236. 匿名 2018/08/28(火) 11:11:55 

    ママ友だと自分の子供から聞いたことを周りに話すママの子。友達減る。
    ママが言いふらしてるので、友達が嫌がって距離置くようになってる。
    そんなこととは知らない子がそこの家の子に話すと、ママに話されてすごい勢いで噂になってしまう。
    悪口なんてその家の子も言ってたりするが、みんなに話すときは自分の子供の悪口は教えないみたいです。

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2018/08/28(火) 11:23:30 

    やはり距離感ですよ。

    +36

    -0

  • 238. 匿名 2018/08/28(火) 11:26:04 

    思いがけず、豹変する人がいるという事。

    +31

    -0

  • 239. 匿名 2018/08/28(火) 11:28:25 

    自分の好きを相手に押し付けてはいけない。
    プレゼント選びって楽しいのですが、送られる相手の気持ちになってみて!と言われてふと思った。
    「お返ししないといけない」になる。
    学生の頃より、家庭を持つと予期せぬ出費がある。
    負担になってたんだ。と考えました。

    プレゼントを渡すことはやめました。

    自分が好きだからって家に人を招くのも同じ。
    招かれた人は招き返すか呼べない理由を言う。
    無理矢理言わせてる、やらせてるような気持ちになる。

    +45

    -0

  • 240. 匿名 2018/08/28(火) 11:29:36 

    >>238
    距離が近くなると棘や角が立つよ。
    豹変ではなくて近寄りすぎたって考えてみると、いろんな人と程よく仲良くなれるかと思う

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2018/08/28(火) 11:29:38 

    人は見た目がほほ100%。
    容姿ではないよ。

    説得力を上げるなら見た目の改善から。
    20kgやせたら周りが優しくなった。

    +21

    -2

  • 242. 匿名 2018/08/28(火) 11:32:10 

    空気より相手の気持ちに鈍感な人は人付き合い遠慮した方が得策。
    得策なんだけど、なぜか人に近寄っていくタイプがいるから、いつまでたってもこじれてしまうのに、気付かないんです。

    仲良くなりたい。気持ちを抑えましょう。

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2018/08/28(火) 11:32:48 

    >>147
    いやそれたんに忙しいだけだよ。生活変わるんだから当たり前

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2018/08/28(火) 11:34:11 

    距離置かれてるのに、振り向かせようと躍起な人とは距離を置く。話を聞けば聞くほど巻き込まれる。
    あの人〜だからやめたほうがいいよ。って助言までされるけど、あの人と深く仲良くする気もないこっちは、目の前の人の独占欲に耐えられなくなる

    +32

    -0

  • 245. 匿名 2018/08/28(火) 11:35:57 

    思ったことをすぐ口にする人って、こちらが少しでも眉をひそめると「すぐに顔に出るよね〜」って非難してくる。友達も、上司もそうだった。
    口に出るのはいいのかね?

    +40

    -1

  • 246. 匿名 2018/08/28(火) 11:36:03 

    >>243
    この間、別のトピで古くからの付き合いゼロの人は変だ!要注意みたいなコメントあったけど、結構無理矢理合わないと続かないよ。話を合わなくなるので、長時間は会えない

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2018/08/28(火) 11:37:42 

    仲良くなるにつれてお互いのスペックが知れると、僻んで躍起になって攻撃してくる人がいる。

    +42

    -0

  • 248. 匿名 2018/08/28(火) 11:38:00 

    >>245
    口に出る人?
    良くないよ。いない時に言われてるだけ。
    あとは、警戒心強い、仲間意識が強い、自意識過剰な人が距離置くだけですよ。
    思ったことを口に出すから。
    人が傷つくことをポンって言う。
    影でみんなが言ってたとかつける人もいる。

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2018/08/28(火) 11:40:10 

    こっちの人たちの方がお得と思って鞍替えする人には近寄らない。
    面倒なことに巻き込まれるし、犯人扱いにもなる。嫌な思いしかしない。

    +14

    -1

  • 250. 匿名 2018/08/28(火) 11:41:42 

    >>245
    顔に出る人もいる。眉ひそめるとかではなくて、ニヤニヤしてるから、悪巧みが全体的にみて取れる

    +10

    -1

  • 251. 匿名 2018/08/28(火) 11:42:33 

    変な人は助けなくていい。
    自分に嫌がらせした人と仲良くは無理

    +107

    -0

  • 252. 匿名 2018/08/28(火) 11:47:59 

    容姿や生活レベル、学歴とか、違いすぎる人とうまく付き合うのは難しい。こちらが高い場合、何もしてなくてもただ視界の隅歩くだけで憎まれることもある。こちらが低い場合も劣等感抱いたり、それが垣間見えるような発言を無意識にしてるだろうし。

    +80

    -1

  • 253. 匿名 2018/08/28(火) 12:03:22 

    直感、第一印象を信じる

    だいたい当たるから

    +75

    -2

  • 254. 匿名 2018/08/28(火) 12:19:33 

    これも人付き合いなんて考えない
    利用するだけの人もいる

    +29

    -0

  • 255. 匿名 2018/08/28(火) 12:20:18 

    歯がないやつは全てに対してだらしない。

    +41

    -2

  • 256. 匿名 2018/08/28(火) 12:26:57 

    目つきの悪い人はやっぱり癖ある人多い

    +62

    -3

  • 257. 匿名 2018/08/28(火) 12:31:19 

    話せば分かる柔和に対応は私には無理でした

    +19

    -2

  • 258. 匿名 2018/08/28(火) 12:38:13 

    明らかにタイプの違う人とは合わない
    似た者同士が引き合う

    +55

    -0

  • 259. 匿名 2018/08/28(火) 12:39:50 

    >>258
    嫌われ者同士くっつく。

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2018/08/28(火) 13:18:58 

    職場で群れたがる人には注意
    そういう人程薄っぺらい
    いざという時に助けてくれない

    +69

    -0

  • 261. 匿名 2018/08/28(火) 13:19:15 

    誰にでも愛想よくしない。変な人も引き寄せてしまう…

    +56

    -0

  • 262. 匿名 2018/08/28(火) 13:41:22 

    スクールカーストトップのグループに所属すると疲れるし自分を見失う

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2018/08/28(火) 13:41:45 

    >>19
    これやってたらモラハラのターゲットになるよ‼︎

    +17

    -1

  • 264. 匿名 2018/08/28(火) 13:54:08 

    主さんと同じような考えだわ

    苦手な人と無理して仲良くしない
    義母との関係も気を遣ってしまい逆にそこを付け込まれたわ!

    +29

    -0

  • 265. 匿名 2018/08/28(火) 13:55:44 

    他人の噂や悪口が好きな人たちとはなるべく関わらないこと

    本当に運気が落ちる

    +79

    -0

  • 266. 匿名 2018/08/28(火) 14:12:31 

    >>19
    ない。許さないときは許さなくていい。
    怒りたいときは主張してあい。

    多少キツく強くならないとモラハラdvやメンヘラににタゲられます。本当に。
    小さい頃からトラブルになる前に謝れと教育されて怒れません。怒れるようになりたい。

    +51

    -0

  • 267. 匿名 2018/08/28(火) 14:13:03 

    幸せになる人は、自分が不幸になる人を切っている。

    +84

    -0

  • 268. 匿名 2018/08/28(火) 14:13:58 

    印象よくても友達がいない人(ガチボッチ)には必ず理由がある。下手したら依存される。

    +3

    -20

  • 269. 匿名 2018/08/28(火) 14:15:54 

    >>239
    気づけて良かったね。プレゼントのやり取りや家のお招きってよほど仲良くないと負担でしかない。
    そこまで親しくない元知人に招かれた後 遠方だから招き返さずにいたら 招き返すべきだのなんだの
    暴言吐かれたよ。迷惑な話だわ。そんな押し付けってないわ。

    +21

    -0

  • 270. 匿名 2018/08/28(火) 14:19:01 

    >>179
    まさにそういう女で頑固で苦労した。
    極端に地味な格好にこだわりがあるんだよね。
    彼女は偽りの自分よりありのままと、接客でもノーメイクだったな。解雇された
    とにかくプライド高いんだよね。人の話聞かない。

    +20

    -1

  • 271. 匿名 2018/08/28(火) 14:20:40 

    イヤだから素っ気ない態度とってるのに
    近寄ってきてあそこいかない?ここいかない?
    と誘ってくる女。うまく交わさないと地雷。

    +25

    -1

  • 272. 匿名 2018/08/28(火) 14:25:19 

    あなたが侮辱を受け入れるから、相手はあなたを侮辱する。
    人に舐められたらそれを受け入れてはいけません。

    +58

    -0

  • 273. 匿名 2018/08/28(火) 14:25:53 

    人生何事もトントン拍子の人と敵対したらあっさり引くこと
    スピリチュアルな話になるけど、こんなのにライバル視されたりトラブル起こったら本当にロクことが起こらない
    何か見えない力が強いんだと思う

    +28

    -6

  • 274. 匿名 2018/08/28(火) 14:56:07 

    干渉をしてくる人が苦手な人もいるから、あまり根掘り葉掘り聞かない

    +52

    -0

  • 275. 匿名 2018/08/28(火) 15:21:51 

    言葉の選び方が下手くそなやつは関わるべきではない。
    相手が不快に思うようなことを言う人は例外なく地雷

    +35

    -1

  • 276. 匿名 2018/08/28(火) 15:24:41 

    ANTMトピが立ったと思った

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2018/08/28(火) 15:37:19 

    必要な嘘はある。
    「嘘つけない」と自分で言ってたり、
    「よくあんな嘘つけるね~」とか嘘ついてる人を
    やたら軽蔑する人は
    逆に地雷だよ。

    +36

    -0

  • 278. 匿名 2018/08/28(火) 15:45:28 

    常に敵を作らないとやっていけない人とは距離を置く。
    いつも何かに戦って食いついている人はヤバい。平和なときに自分がターゲットになるから。

    +52

    -1

  • 279. 匿名 2018/08/28(火) 15:55:01 

    どんなにその時に誰かに一生懸命で助けても。
    あっさりその友達は裏切るし、縁が切れたりする。
    これがあると周りは誰も信用しなくなったり誰かに一生懸命にはもうならないって言うんだけど
    それでも私はその時のベストで助けたくなったら助けようと思ってる
    一生懸命が無駄になるどうこうじゃなくてその都度で何かに一生懸命になるのは自分の性格だと学んだ

    しかし毎回裏切られるけどね。笑

    +31

    -1

  • 280. 匿名 2018/08/28(火) 16:21:12 

    時には怒ることも必要

    +42

    -0

  • 281. 匿名 2018/08/28(火) 16:26:02 

    自分の価値観が全て正しい
    自分の非を絶対に認めない
    プライドが高い、頑固

    とにかく距離を置く!

    +47

    -0

  • 282. 匿名 2018/08/28(火) 17:14:19 

    ママ友でも知り合いでも友達でもうざい時はうざい。ということはつまり自分も誰かにとってうざい。だから、ちょっとした事で怒ったり疎遠にしないで時間の経過を待ち、お互いがフラットでいられる時が来たらまた会えばいいと思った。

    ただ、相手によって「また次回」が無い場合も多々ある。その事に執着しなければ、人付き合いはもう少しうまく行くかもな、と思う。

    +19

    -1

  • 283. 匿名 2018/08/28(火) 17:17:14 

    おしゃべりの人は注意して付き合った方がよい。
    あたりまえなんだけど、普段あまり迷惑かけられて
    ないからうっかりしていたら、絶対に人に言って欲しくない
    ことを、職場で大々的に吹聴しやがった。
    それから人は信じなくなった。
    信じることができるのは、身内のみ。
    まぁ、時々身内でもあぶない人はいるけどw

    +46

    -0

  • 284. 匿名 2018/08/28(火) 17:21:36 

    あまり親しくないのに笑顔で近づいてくる人は
    警戒しちゃうな。
    偏見かもだけど、過去に色々あったから。
    張り付いたような笑顔で、ぐいぐいと
    詮索する人がいた。そして、ここぞという時に
    裏切る。
    今思うと、笑顔だけど悪魔みたいな笑顔だった。

    +41

    -0

  • 285. 匿名 2018/08/28(火) 17:45:02 

    人に傷つけられ人に救われる。

    +19

    -1

  • 286. 匿名 2018/08/28(火) 17:50:51 

    >>49
    そうなんですかね、私のまわりでは表立って言わない人のほうが陰口がひどい
    所詮チキンなのにプライド高いから、表向きおとなしくしている人。
    ギャップが怖くなって速攻離れました。
    一見ズバッと言う人は、その場の本音だから陰口にならない。
    意外と細やかで、気持ちの良い人が多い印象です。

    +5

    -8

  • 287. 匿名 2018/08/28(火) 17:53:37 

    自分の話はあまりしない

    自慢してるつもりなくても自慢と思われたりするから面倒

    +39

    -1

  • 288. 匿名 2018/08/28(火) 17:53:54 

    >>284
    わかる。ぐいぐい人の詮索してくる声のでかい人います。
    所詮陰口の材料にしてるから本当関わらないほうが良いですよ。

    +21

    -1

  • 289. 匿名 2018/08/28(火) 18:02:57 

    人付き合いは、腹6分目で。美輪さんが言われてました。

    +39

    -0

  • 290. 匿名 2018/08/28(火) 18:05:06 

    単ににこやかに振舞っている人ではなくて、【異常に】フレンドリーで感じが良くて近付いてくる人は危ないと学んだ。
    常に群れを形成して自分の枠から外れた人を周りを操って攻撃させる人、噂好き、無い腹を引っ掻き回して憶測の悪口を広めて人を傷つける人だったから。
    経験上、逆に感じが悪い印象の人の方が危機を救ってくれたり、噂に惑わされずに人に接したり、口が堅かったりで人間的に信用のおける人が多かった。

    +50

    -1

  • 291. 匿名 2018/08/28(火) 18:08:11 

    ひねくれ者とは付き合わない
    とにかく面倒臭い

    +22

    -0

  • 292. 匿名 2018/08/28(火) 18:11:27 

    期待しても無駄。

    +17

    -0

  • 293. 匿名 2018/08/28(火) 18:40:49 

    1対1でランチに行く時は凄く楽しく話してくれるのに集団の中に入ると嘘って思う程に他の人としか話さないで私とは話さない友達が居る。
    どういう心理なんだろう。

    +36

    -2

  • 294. 匿名 2018/08/28(火) 18:45:00 

    ママ友との関係に一喜一憂していたあの時間を子供との時間に費やせば良かったと後悔。

    +36

    -0

  • 295. 匿名 2018/08/28(火) 18:45:55 

    筆記用具とノート常に持った方が良いよ。
    ノートのサイズは大きいのだとA4サイズ。ちょっと小さめのカバンに入りそうな
    コンパクトサイズなB5サイズ。自分に合ったサイズなら何でも良いよ。

    で、どんなマス目のノート使ったら良いか?オススメなのは方眼ノートか無知ノート1番オススメだよ。

    何故なら線を引いて文字を書いたり、線を引かないで文字を書いたり、絵を書いたり、書きたいことなら自由に書けるぞ。

    日頃思った愚痴を殴り書きしても良いし
    今の自分の気持ちを書いたりしても良いしこれからの先、楽しいことを書いても良いし睡眠する前に良い言葉文章を書いて
    書いたら睡眠する前に読んでも良いし
    とにかくノートがあれば自由に何でも書けるよ。あなたにとって筆記用具とノートは人生を豊かにしてくれる物です!!!!!。

    +14

    -4

  • 296. 匿名 2018/08/28(火) 18:50:58 

    インスタ+フェイスブックやってる奴には近ずかない
    ほぼ地雷のキチガイばかり






    +30

    -3

  • 297. 匿名 2018/08/28(火) 18:56:10 

    自己中に生きることが一番正解。
    たとえば、子供の一人と気が合わなくても、自己中に考えたら恩を売って愛情たっぷりに育てた方がひきこもりや不良や精神病患者にならないし、将来ちゃんと自立してくれて不幸が自分に返ってこない。

    +23

    -4

  • 298. 匿名 2018/08/28(火) 19:36:11 

    数年単位で会う友人だけでいい

    +19

    -2

  • 299. 匿名 2018/08/28(火) 19:47:06 

    自分と似すぎる人とはうまくいかない

    +16

    -1

  • 300. 匿名 2018/08/28(火) 19:52:03 

    ある程度は自分が大人になってうまくスルーするけど、あまりにも理不尽なことがあったらビシッと意見を言うか、言い返す。しかも人前で。
    そうすると、相手が大人しくなる可能性大。
    なめられないのが大事!

    +35

    -0

  • 301. 匿名 2018/08/28(火) 19:59:34 

    DQNからはDQNが産まれる

    +46

    -0

  • 302. 匿名 2018/08/28(火) 20:03:01 

    所詮は他人事

    +19

    -1

  • 303. 匿名 2018/08/28(火) 20:04:10 

    あいつ悪い奴じゃないんだよ。
    同性をかばう男のいつもの言葉。

    変態だってわかってるくせに気持ち悪いんだよ。

    +28

    -0

  • 304. 匿名 2018/08/28(火) 20:24:51 

    メンヘラには気をつけろ!
    メンヘラは怒らすと面倒だ。
    自分の譲れないボーダーはしっかり持って。
    距離をできる限り取って。


    +22

    -0

  • 305. 匿名 2018/08/28(火) 20:34:58 

    みんな人の不幸が好き 幸せな話にはくいついてこない

    +26

    -3

  • 306. 匿名 2018/08/28(火) 20:38:15 

    仲間意識が強い人は面倒くさい
    視野が狭い人が多い

    +56

    -0

  • 307. 匿名 2018/08/28(火) 20:42:12 

    272ありがとうね

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2018/08/28(火) 20:45:24 

    他人の旦那の事をあーだこーだ言う奴はクズ。

    +19

    -3

  • 309. 匿名 2018/08/28(火) 20:46:27 

    ゴミくずみたいな人が平然と生きている。
    まともに相手にするだけ無駄。

    +40

    -1

  • 310. 匿名 2018/08/28(火) 20:49:48 

    色々な意味で、話が通じない人が結構いる。
    そういう人に対して諭すとか説得するとかは不可能。
    諦めるしかない時もある。

    +58

    -0

  • 311. 匿名 2018/08/28(火) 20:52:06 

    ろくでもない人間のあれこれに振り回されるな。
    自分が間違っていないなら、無視出来るなら無視が一番。

    +27

    -0

  • 312. 匿名 2018/08/28(火) 21:03:37 

    他人を信用するなですね。
    人は裏切る。
    特に女は。

    +33

    -0

  • 313. 匿名 2018/08/28(火) 21:09:04 

    友達の大切さ

    +5

    -7

  • 314. 匿名 2018/08/28(火) 21:12:26 

    ネットショップで働いてます。社内全体でも他店との合同ミーティングでも意見が一致したのは、
    悪質クレーマー(または一般常識が全くない)の80%は関西人ということw

    わりと値段の張る、品性に欠ける人間には似合わない物を売ってるんですけどね。中国人みたいにたかってくるの怖いです!

    +28

    -10

  • 315. 匿名 2018/08/28(火) 21:22:00 

    空気読めない奴は嫌われる。
    悪口やシカトされたくなければ同調するしかない

    +3

    -9

  • 316. 匿名 2018/08/28(火) 21:26:33 

    年を重ねてもそうそう性格は変わらないということ。学生時代の友人は卒業して社会にもまれて多少まともになったかと思ったけど相変わらずやな奴だった。縁切った。

    +40

    -1

  • 317. 匿名 2018/08/28(火) 21:27:43 

    >314

    わかる。
    関西人に別に偏見はないし、知人もいるんだけど。

    最近のメルカリなんかでは匿名取引しかしなくなったので分からないけど、
    以前ヤフオクをやっていた時、マナーが悪い(落札してから値切るとかいちゃもんつけるとか)のは全部が関西人(主に大阪)でした。
    それはもう見事なほどに。
    偏見ではなく歴然たる事実。
    文化が違うんだと思うことにしました。

    +22

    -1

  • 318. 匿名 2018/08/28(火) 21:30:25 

    人に心開いても相手は開いてくれなくて落ち込む。
    だから自分から開かず相手が自分を受け入れたら開くことに廿代半ばからそうしてる。
    最近は、人間不信が顕著。

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2018/08/28(火) 21:31:25 

    程よい距離感を保つ
    自分を下に見てくる人とは絶対に会わない・連絡取らない
    甘やかさない
    時には強く出る
    親しき中にも礼儀あり
    必要以上に親切にしない
    たまには自分ファースト
    妙にニコニコ笑顔の人は裏がある。

    それと経験上、入社して間もない時に前の会社名を聞いてきたり退職理由を聞いてきたりする人は、確実に地雷だった。

    +62

    -3

  • 320. 匿名 2018/08/28(火) 21:48:34 

    不倫肯定する人はめんどくさい人。
    視野の広い、寛容な理解者のフリして、その自分に酔ってる。もしくはタダの不倫経験者の自己弁護。
    聞きたくないから切る。

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2018/08/28(火) 21:50:22 

    見栄もはらず話せるのは高校の友達まで。それ以上はマウンティングがある。
    あと、職場の人にプライベートな話はしない方がいい。良いようには取られない。

    +29

    -5

  • 322. 匿名 2018/08/28(火) 21:58:50 

    大事なモノは人に貸さない返ってこない。
    他の人もあげてるけどお金は特に。
    本当に、金貸すならあげるつもりじゃないと無理。
    だから貸さない。

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2018/08/28(火) 22:04:17 

    親しき仲にも礼儀あり
    家族を含めて人間関係は程よい距離感が大切

    +33

    -0

  • 324. 匿名 2018/08/28(火) 22:11:12 

    信じられるのは己のみ。
    色々あって友達全員と縁を切りました。

    人に合わせる事も必要なく全てが自分中心に動け、こんな楽な事はないと実感してます。

    +38

    -0

  • 325. 匿名 2018/08/28(火) 22:20:07 

    整kしてないハーフ友達に悪口言う何しても平たい顔族女の嫌味醜い表情をみたら学んだよ日本ヤババww

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2018/08/28(火) 22:23:55 

    男の中には、詐欺師みたいなヤカラがいる。

    女は男より下、チョロイ、思い通りになれ、ならないと許さん、みたいなクズ!

    あと、ヒモ根性のクズ男もいる。

    女は賢くなって、バカなクズ男を見分けて逃げられるようになろう!

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2018/08/28(火) 22:32:23 

    >>293
    私もそれよくやられてるんですが、相手は無意識にランク付けしてて、優先順位が下の方なんだろうと思ってます。 他の人の方が好きなんだろうね。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2018/08/28(火) 22:34:56 

    >>314
    >>317
    もう民度の問題ですよね。私もメルカリでかなり嫌な思いしました。話す言葉も違うから異人と割り切りやすいですが!w

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2018/08/28(火) 22:44:06 

    負なことを言わない。
    相手が言い出したら話題を変えるか
    良い方に考えられるように
    話を持ってく。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2018/08/28(火) 23:00:43 

    ラインやメール
    返さない人も居るって事

    +23

    -1

  • 331. 匿名 2018/08/28(火) 23:02:13 

    >>325
    ついでに日本語学べばよかったのに

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2018/08/28(火) 23:02:16 

    第一印象となんか嫌だなって感覚は信じた方がいい!職場だけの関わりって思っている人に習い事を聞かれて、好きだかは色々喋ってしまい、、私も行ってみたいーって言われて後悔中。私のオアシスが荒らされる…。

    +28

    -0

  • 333. 匿名 2018/08/28(火) 23:13:06 

    >>314
    わかります!

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2018/08/28(火) 23:19:08 

    引きこもりやメンヘラを助けようとしない。
    親族の仕事です。見守る程度でいい。
    決して同情しない。道連れになり身を滅ぼします。

    +24

    -1

  • 335. 匿名 2018/08/28(火) 23:31:24 

    見ざる言わざる聞かざる

    触らぬ神に祟りなし

    +18

    -0

  • 336. 匿名 2018/08/28(火) 23:32:48 

    田舎のババア達のタチの悪さはクソ!救いようがない!民度が中国人と一緒!

    +13

    -0

  • 337. 匿名 2018/08/28(火) 23:38:00 

    女子のそういうとこ苦手ー!って言ってる人ほど誰よりも女子!

    +5

    -2

  • 338. 匿名 2018/08/28(火) 23:39:57 

    ママ友は信じない!
       以上

    +26

    -0

  • 339. 匿名 2018/08/29(水) 00:07:21 

    告げ口女は地雷

    「言おうかどうか迷ったんだけど~○ちゃんの事を思うと黙ってられなくて!」

    と不和の種をまく。

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2018/08/29(水) 00:54:04 

    仲良くなってよくあるのが冗談を言いあって笑うというパターン。

    でも仲良くなったと思い込んで
    会話で冗談っぽく相手を貶す(容姿やスペック)ことが許される(とお互いが内心思ってる)関係性とか、連絡しなくても相手の家に訪問することができるような関係とか、SNSで一見ものすごく親しい友達のような距離の近いコメントをしあうのとかは実は距離が近すぎる合図。

    こういう関係が長年続いてる場合、どちらかが妥協したり我慢したり大目に見て付き合ってることが多い。自分を大事にする感覚がないから相手を受け入れてしまう形になっている。でも必ずそれが限界になる時が来る。
    一方妥協したり我慢してない側は「気楽に付き合える仲いい友達!!」とか思いこんでたりする。
    けど距離が近すぎるので数年後、数十年後とかに必ずこじれるようなトラブルが起こる。

    たとえばオソロのものを持ったり
    オソロでなにかをするような友達。これも実は距離が近すぎる。

    人の距離は寂しいくらいがちょうどいい、というのはそういうこと。

    +27

    -0

  • 341. 匿名 2018/08/29(水) 03:41:16 

    ブスすぎて油断してたら本命を持っていかれた。女の目と男の目は違う。

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2018/08/29(水) 13:01:31 

    >>295
    誤爆?納得してしまう内容なもんで別トピならトピ名教えて欲しい。
    他のも読みたい。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2018/08/29(水) 17:34:01 

    ここのトピ読んでて思ったけど、日本人ってロクでもないじゃん。よくお隣の国の人間性否定したり出来るよね。なんか残念なトピ。

    +0

    -4

  • 344. 匿名 2018/08/30(木) 10:17:18 

    嫌なこと、ガルちゃんで学習し、自分のことも反省した。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2018/09/05(水) 22:29:00 

    性格悪い人からは性格悪いのが生まれるし性格悪い英才教育受けて育つからまあ性格悪いよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード