-
3501. 匿名 2018/08/28(火) 20:18:50
>>3456
自分で産んで自分で育てなよ。そんな覚悟もないから虐待や放置子が増える一方。
扶養制度にも何にも頼らずに自分だけで育てろって言いたいの?それこそ虐待や放置子が増えるんじゃない?+19
-4
-
3502. 匿名 2018/08/28(火) 20:18:56
のんきにオリンピックしてる場合じゃないよね
専業3号や性犯罪者を、どう社会から駆除するか真剣に考えるべき+18
-27
-
3503. 匿名 2018/08/28(火) 20:19:17
>>3420
シンママは遺族年金もらえるから叩かないでしょ+1
-0
-
3504. 匿名 2018/08/28(火) 20:19:39
>>3495
社会のガンて。人としてどうなの。+5
-0
-
3505. 匿名 2018/08/28(火) 20:19:43
>>3486
まず、優秀な若い子はそんなにいないだよ。
人数が明らかに足りない。
+4
-0
-
3506. 匿名 2018/08/28(火) 20:20:57
国民年金
厚生年金
3号のひと
それぞれ貰える年金額違うよ?
そんな荒れなくても…+40
-3
-
3507. 匿名 2018/08/28(火) 20:21:20
独身さん達が仕事を終えて、続々と専業叩きにやって来てるね。
予言。このコメはめっちゃマイナス連打される!+11
-4
-
3508. 匿名 2018/08/28(火) 20:21:22
詳細を知りたくてリンククリックしたけど、記事、削除されてるね。
なんで?
そんな私も扶養内派遣社員。
両実家遠いし、子供が小学校低学年だし、高齢出産の高齢ママだし
主人も仕事が忙しい上持病ある人だから、家や自治会・PTAは私が
やらないといけないし。
体力的にフルタイムは厳しいと思って、あえての扶養内。
交通費別支給で月7万くらいの収入だから、どうなるんだろって気になるわ。
+24
-0
-
3509. 匿名 2018/08/28(火) 20:21:24
>>3495
でもねぇ、3号廃止も止まらないし
政府は主婦の兼業化を推進してる訳よ
年金財源確保したいし、人手不足だからね~
ぶっちゃけ仕事出来なくても
日本人だったらいいってレベルでしょ+13
-1
-
3510. 匿名 2018/08/28(火) 20:21:31
>>3502
性犯罪者と三号一緒にすんなバカかお前は。+35
-3
-
3511. 匿名 2018/08/28(火) 20:21:31
>>3491
どう言う意味??
第2号は厚生年金の被保険者で第3号はその配偶者でしょ?
第3号で保険料納めてんの?+7
-0
-
3512. 匿名 2018/08/28(火) 20:21:48
>>3489
わかってますよ。
だからこそ、ですよ。
意味わかりますか?+2
-0
-
3513. 匿名 2018/08/28(火) 20:21:54
>>3454
すいません、ニュースが見れなかったので早とちりしてしまいました。
教えて頂いてありがとうございました。+1
-0
-
3514. 匿名 2018/08/28(火) 20:22:07
うちの会社の女性陣は子供が2人、3人居ても辞めずに正社員で働いてる。専業主婦で家事育児で毎日大変とか言ってる人は老後に後悔しそう。+12
-18
-
3515. 匿名 2018/08/28(火) 20:22:18
3号はもらえる年金額少ないんだよー
厚生年金加入したほうが得だと思うけど
違うの?+21
-5
-
3516. 匿名 2018/08/28(火) 20:22:20
>>3486
仕方ないよ。そもそも若い戦力になる若者は総数自体少ない。
この世に存在しないんだから、穴埋め誰かがしないと。+3
-0
-
3517. 匿名 2018/08/28(火) 20:22:30
>>3470
専業主婦は国民年金貰えなくすればいいのにね。
そんな優遇要らないわ!
+11
-18
-
3518. 匿名 2018/08/28(火) 20:23:23
働いてるのが偉いと思ってる兼業ってバカなの?自分で決めたんだから偉いとかないと思うし、同僚に迷惑かけてる自覚がないから偉そうにできるんだよね。普通の感覚なら迷惑かけてるって立場で上から目線でいれないと思うんだけど。
迷惑被ってる側からすると、専業で迷惑かけずに子育てしてる人の方がよっぽど良い。+28
-16
-
3519. 匿名 2018/08/28(火) 20:23:43
>>3486
若手なんてどうせすぐ辞めるじゃん!
また最初から教えるとかの人件費、募集費用とか色々考えたらどっちもどっち。笑+7
-5
-
3520. 匿名 2018/08/28(火) 20:23:54
>>93
月10万位じゃ、、扶養入れるけどね。。??
社会保険130万の壁。
うちは厚生年金(高い)も社会保険等の控除は夫の
扶養内なのでそっちで引かれるけど、
私パート年収入140前後で調整し、住民税、所得税以外は引かれていない。+3
-6
-
3521. 匿名 2018/08/28(火) 20:24:06
>>3503
それは死別の場合でしょ
死別以外は遺族年金もらえないよ+7
-0
-
3522. 匿名 2018/08/28(火) 20:24:07
>>3465
3445と似た見解でいましたが、内容の間違っている部分を教えて欲しいです
間違った知識で3号に偏見もっていてもよくないし+4
-0
-
3523. 匿名 2018/08/28(火) 20:24:09
たまに、3号は旦那が払ってるとか言う勘違いの人いるけど。
ちなみに自営の専業主婦は、年金納めてるよ
この差は。。。と思うことがある+24
-3
-
3524. 匿名 2018/08/28(火) 20:24:50
>>3515
タダで貰える旨味w+5
-0
-
3525. 匿名 2018/08/28(火) 20:24:56
>>3516
兼業は、穴埋めになってない。笑
仕事増やして給料貰ってるだけ。だったらロボットで十分。+1
-7
-
3526. 匿名 2018/08/28(火) 20:24:56
>>3514
年金は大幅カットされるからね
結婚後も働いてた人とずっと専業主婦だった人では大きな差になるよ+4
-0
-
3527. 匿名 2018/08/28(火) 20:25:05
3号叩きの意味がわからない。3号を選択するのも自由だし兼業の人だって自分で兼業選んでるんでしょ。好きで働いてるのにそんなに不満なんだ。+29
-10
-
3528. 匿名 2018/08/28(火) 20:25:20
専業3号って、頭が弱い人がほとんどだから、
どれだけ優遇されてるかわかってないのが余計に腹が立つよね
このトピでも子なし税とか言ってるしさ
底辺の高卒で頭空っぽなんだろうねw+16
-25
-
3529. 匿名 2018/08/28(火) 20:25:23
>>3477
あなたの場合はパートでも厚生年金かけた方が絶対にいいよ。子どもが18歳超えたら遺族年金ガクッとさがるよ。どうやって老後生活送るのさ。+8
-0
-
3530. 匿名 2018/08/28(火) 20:25:35
本当にね
こうやって 女同士で攻撃しあって
政府に都合よく制度を変えられて
政府は国会議員をボコボコと増やして
議員年金をシレッと復活させて
主婦パートに頼り切っている流通業界は
物価を上げ
店舗清算を進め
消費税増税とダブルで庶民は苦境に追い込まれるだけ
女同士の嫉妬や
ずる〜いって感情が高くつくんだよ
困るね こういう人達+26
-2
-
3531. 匿名 2018/08/28(火) 20:26:01
独身正社員おつ!
結婚しないならずっとずっと働くしかないよ君たち。
子供もいない、旦那もいない、残ったのは介護が必要な親二人。
さっさと婚カツしな。
独身正社員はよほどバリキャリじゃなきゃ苦しくて死にたくなるから。
ソースは私。
まだみんな間に合うから。
さらば。+6
-11
-
3532. 匿名 2018/08/28(火) 20:26:39
馬鹿なりに頭ひねって考えたんだけど、3号の保険料は扶養者の会社が払うようにしたらいいんじゃないかな?そしたら、被扶養者が働けるように旦那さんの転勤を廃止したり、育休取りやすくなったりしそうじゃない?って思ったけど共働き必須にするために給料減らしちゃいそうだよな…+8
-2
-
3533. 匿名 2018/08/28(火) 20:27:01
>>3511
年金ことじゃなく、社会保険料の話だよ!よく読め!+1
-3
-
3534. 匿名 2018/08/28(火) 20:27:13
>>3516それはどうだろ。兼業の穴埋めならしょっちゅうやらされてるけど。+2
-5
-
3535. 匿名 2018/08/28(火) 20:27:27
>>3525
独身?
虚しいね。結婚しないの?+1
-6
-
3536. 匿名 2018/08/28(火) 20:27:39
まあ兼業で元気に過ごしてる人は凄いと思うよ。
私なんて、独身で実家暮らしなのに、毎日仕事でクッタクタだもん。明けとか記憶失ってる(笑)
職場にも兼業いるけど、どうしてあんなに活力あるのか不思議。+5
-0
-
3537. 匿名 2018/08/28(火) 20:27:43
頭良くない私の文章で伝わるか分からないけど…
国は子供をたくさん産んで欲しいんじゃなくて、将来納税する人=働いて稼ぐ人間を増やしたいんだよね?
今の制度だと、会社員と専業主婦の間に3人娘が生まれて、3人とも学校卒業後すぐ専業主婦になったら、ただ納税しない人間が増えただけで国としては勘弁してくれってこと。最終的にら3号無くしたいっていうことで合ってる?+11
-0
-
3538. 匿名 2018/08/28(火) 20:28:11
会社にいる美人の独身キャリアウーマン
パート子持主婦を目の敵にしてる
なんでだろう?
仕事もできて綺麗なのに+3
-5
-
3539. 匿名 2018/08/28(火) 20:28:33
>>3528
専業だけが3号じゃない。扶養内パートも3号だから。+24
-1
-
3540. 匿名 2018/08/28(火) 20:28:34
専業VS兼業 子持ちVS子なし 正社員VSパート
立場違うとみんな争うんだね。
パートが厚生年金払っても戻って来るかすら怪しいのに何処で戦ってんだよ。+19
-1
-
3541. 匿名 2018/08/28(火) 20:29:15
3号廃止でも全然かまわない。そのかわり、保育料を全額負担してから言ってねって思う。保育料高いとかどの口がいってるのか。恥ずかしいと思わないの?+9
-3
-
3542. 匿名 2018/08/28(火) 20:29:17
また喧嘩ですか(笑)
言い争いして喜ぶのは誰でしょうね。+6
-1
-
3543. 匿名 2018/08/28(火) 20:29:25
3号はタダで貰えるって言ってるけど
厚生年金加入者と3号の老後月5万~10数万の差って大きくない?+9
-3
-
3544. 匿名 2018/08/28(火) 20:29:46
>>3534
私は専業主婦だから、知らんわ。
でも兼業全員辞めて若い子も入らないだろうしもっと大変になるよ。
+0
-0
-
3545. 匿名 2018/08/28(火) 20:29:59
>>3528
あなたの方がからっぽだね!専業だけ3号じゃないのに笑+3
-1
-
3546. 匿名 2018/08/28(火) 20:30:13
>>3533
えっw
本気で言ってるの?w+0
-0
-
3547. 匿名 2018/08/28(火) 20:30:52
独身の人がいるね。兼業叩き。
自分が兼業になったら今度は専業主婦叩きそう。
あーこわ。笑+4
-4
-
3548. 匿名 2018/08/28(火) 20:31:11
でも、やっばり、専業主婦の年金を考えて欲しい、厚生年金の妻なだけで、国民年金より多いのはおかしい。
+0
-13
-
3549. 匿名 2018/08/28(火) 20:31:18
>>3537
1円でもせっせと納税してくれる奴隷を求めてるんだよ
使うのは政治家と役人なんだからもっとくれ!もっとくれ!って感じ+6
-0
-
3550. 匿名 2018/08/28(火) 20:31:42
これめちゃくちゃお得な話だよ。
ちゃんと理解できてないんじゃない。
3号のままだと年金めちゃ少ないよ。
+8
-0
-
3551. 匿名 2018/08/28(火) 20:31:47
>>3538
独身だからよ。笑
+3
-3
-
3552. 匿名 2018/08/28(火) 20:32:25
>>3527
うん、よその奥様を3号だから腹立つとかモヤモヤするとか、ちょっとカリカリし過ぎなんじゃないかと思う。
+20
-5
-
3553. 匿名 2018/08/28(火) 20:32:48
3号廃止、縮小は過去何度も議題に上がりながら
誰も手をつけなかった。
今の政権はついにやるのでしょう。+9
-11
-
3554. 匿名 2018/08/28(火) 20:32:54
そもそも3号以外の人がこのトピに来るのって叩く目的でしょ?
兼業や独身に影響あるのなんて当面は、パートが減って困る飲食店のランチが値上がりするくらい?+9
-2
-
3555. 匿名 2018/08/28(火) 20:32:56
独身正社員が来たね。
この人達さ一ミリも関係ないよね?
結婚出来ないからってストレス発散辞めてよ。+18
-13
-
3556. 匿名 2018/08/28(火) 20:33:13
年金は毎月給料から差し引かれるのに、支給となると2ヶ月に1回なのはどうしてなの?+16
-1
-
3557. 匿名 2018/08/28(火) 20:33:16
3号の年金額はすごい少ないよ+21
-2
-
3558. 匿名 2018/08/28(火) 20:33:40
独身正社員お前ら関係ないだろ!!
何でいるのよ?
+7
-4
-
3559. 匿名 2018/08/28(火) 20:34:11
フルタイムさん達攻撃的すぎ(笑)明らかに夜からそっちの人のコメだらけ(笑)+18
-1
-
3560. 匿名 2018/08/28(火) 20:34:31
>>3550
ちゃんと理解してたら個人年金入るか自分で投資でもして運用貯蓄するよね+2
-0
-
3561. 匿名 2018/08/28(火) 20:34:32
今、安倍さんは総理大臣続投で憲法9条をどうにかしたいことで頭一杯だろうから、3号の話しなんて何にも考えてないだろうね。+1
-3
-
3562. 匿名 2018/08/28(火) 20:34:32
>>3522
個人事業自営業世帯とサラリーマン世帯とで違ってくるよ。専業主婦でも自営業は年金払ってるのよ。+7
-1
-
3563. 匿名 2018/08/28(火) 20:34:56
主婦カリカリしすぎ。カルシウムかじっとけ。+7
-7
-
3564. 匿名 2018/08/28(火) 20:35:09
私は扶養内パートだけど、厚生年金払うのは全然良いんだけどさ、いま働いてる職場がどうなるのかが心配。6、6以内で収めてくれって言われたら新しいパート探さなくちゃ。+24
-0
-
3565. 匿名 2018/08/28(火) 20:35:30
>>3555
えっと、将来貰える年金はそんな独身さん達からの税金だと思いますよ
関係なくない。無知な人多いね。+9
-6
-
3566. 匿名 2018/08/28(火) 20:35:30
>>3553
安倍ちゃん人気で乗り切る気だな+2
-2
-
3567. 匿名 2018/08/28(火) 20:35:39
これめちゃくちゃお得な話だよ。
ちゃんと理解できてないんじゃない。
3号のままだと年金めちゃ少ないよ。+11
-5
-
3568. 匿名 2018/08/28(火) 20:35:41
パートも困るし、会社も困るわ。
悪いことしかないね。
とりあえず議員の数減らそうか。
葬式ばっか行って、役に立ってないヤツ多過ぎ。+7
-1
-
3569. 匿名 2018/08/28(火) 20:35:48
フルタイム独身めちゃくちゃいるやんwww
専業主婦だけど、兼業よりなにより一番哀れwwww
なーに兼業叩いて喧嘩してんの。
+7
-12
-
3570. 匿名 2018/08/28(火) 20:36:05
専業叩いてるけど高収入の旦那が税金たっぷり納めてたりするんだからそこまで言わなくても…
旦那が気持ちよく働けるようにサポートしてたりさるんだろうしさ
+14
-12
-
3571. 匿名 2018/08/28(火) 20:36:07
>>3556
2ヶ月分をまとめて支給するからです。+7
-1
-
3572. 匿名 2018/08/28(火) 20:36:15
自営の主婦は個別に年金払ってるよ、
サラリーマンの専業主婦は払わなくていいのに、年金貰えるなんて、おかしい。+13
-3
-
3573. 匿名 2018/08/28(火) 20:36:16
>>3402
あれ妻が1つでも年上だとなんのメリットもないんだよね
妻がかなり年下夫婦はウハウハ
これ考えた奴ロリコンジジイかな
+7
-0
-
3574. 匿名 2018/08/28(火) 20:36:38
>>3562
自営業の主婦は第3号じゃないじゃん。
だからかー。なんか勘違いしてんのは+7
-1
-
3575. 匿名 2018/08/28(火) 20:36:54
>>3546
辿れば社会保険料一人分て書いてるぞ+0
-1
-
3576. 匿名 2018/08/28(火) 20:37:00
>>3563
独身おーつ!
全然ストレスないよ?
カリカリ梅あげる( ゚∀゚)つ○+2
-3
-
3577. 匿名 2018/08/28(火) 20:37:02
>>3532
あなた頭いいね。感心した!
専業主婦の奥さんの分も旦那さんの給料天引きってことになれば、企業も旦那さんも当事者意識出るよね。
男性の家事進出の応援体制が整うかもね。俺も家事育児真剣にやるから奥さんも厚生年金で働いて!って。実際、男性の家事育児参加率が上がれば働きたい人はいると思う。
体弱いとか子ども手がかかるとか働きたくない人は無理しなくていい。+10
-4
-
3578. 匿名 2018/08/28(火) 20:37:06
>>40
ほんとこれ
在日韓国人朝鮮人の生活保護とかいらないよ+21
-0
-
3579. 匿名 2018/08/28(火) 20:37:09
日本は外人に乗っ取られてしまうのは間近だね。
働けない、外人は安くで雇えるし手厚い。
どーすればいいの+9
-0
-
3580. 匿名 2018/08/28(火) 20:37:21
>>3547
私もだけど、兼業に仕事押し付けられて嫌な思いしたからこそ、自分が子供を産んだら迷惑かけないように専業になる人も多いと思うよ。皆が皆貴方みたいに自己中心的に生きてないと思う。やられて嫌なことは人にはするなって親に教わらなかった?+3
-6
-
3581. 匿名 2018/08/28(火) 20:37:23
>>3570叩いてない、不平等って話だよ。+4
-0
-
3582. 匿名 2018/08/28(火) 20:37:37 ID:AWptgqDZSF
>>3569
独身、特に行き遅れた独身が一番3号を叩いてる+7
-5
-
3583. 匿名 2018/08/28(火) 20:37:40
>>3572
法人化して扶養に入ればいいんでない?
そしたら3号でしょ?+5
-4
-
3584. 匿名 2018/08/28(火) 20:37:49
安く使えるパート使って儲けてる会社がそれなら正社員雇うって流れになればそれはそれで良い流れだと思うけど。+7
-0
-
3585. 匿名 2018/08/28(火) 20:38:02
>>3565
この人達の年金払うのは私の子供ですが。
+6
-5
-
3586. 匿名 2018/08/28(火) 20:38:12
私は旦那からずっと扶養範囲内で働いて欲しいって言われてたからそうしてたけど、この話は嬉しいかも!だって3号じゃなくなれば、年金多目に貰えるんだよね?しかも厚生年金だから半分会社負担でしょ?お得じゃない?+20
-1
-
3587. 匿名 2018/08/28(火) 20:38:18
>>3576
梅すきじゃないけど、まあありがとー。+1
-0
-
3588. 匿名 2018/08/28(火) 20:38:19
3号は年金額少ないって分かってるのかな?
今の収入としてはマイナスだけど、将来大きく違ってくるよ
+7
-1
-
3589. 匿名 2018/08/28(火) 20:38:21
専業主婦でも個人年金できる?+4
-0
-
3590. 匿名 2018/08/28(火) 20:38:54
>>3575
間違ってないけど。ちなみにFPです+0
-0
-
3591. 匿名 2018/08/28(火) 20:39:14
>>3589
個人年金は自由にできますよ+7
-0
-
3592. 匿名 2018/08/28(火) 20:39:26 ID:pbxvsEO5JF
少なくても納めず貰えるのはすごいと思うけど。
自営の人が納めなかったら年金もらえないよ。
厚生年金は多いと言うのは、会社が折半してくれているから
6.6万になった時、企業側の負担も増えるからね。
企業側としても大きな問題になる+12
-0
-
3593. 匿名 2018/08/28(火) 20:39:27
待ってwwww
まさか、兼業叩いてるのさ非正規独身じゃないよね?
一番可哀想な人達wwww
恥を捨てて婚活しなよ。+2
-9
-
3594. 匿名 2018/08/28(火) 20:39:32
みんなケチ臭い。
ていうかこんな制度つくったら、企業側がパートの首切ってきそう。+13
-0
-
3595. 匿名 2018/08/28(火) 20:39:37
まずは日本人優先で在日の生活保護の廃止だよ
第3号ばっか言ってるのいるけど+17
-1
-
3596. 匿名 2018/08/28(火) 20:39:49
>>3567
旦那が亡くなると遺族年金
ただし遺族年金は国民年金から子供いないともらえない+3
-1
-
3597. 匿名 2018/08/28(火) 20:39:50
>>3578
家系遡って調べときなよ
アジア人は遡れば朝鮮系の血が入ってる人多いから後から自分が朝鮮人だったって気づく人多数+2
-5
-
3598. 匿名 2018/08/28(火) 20:39:55
>>3571
無知でしてお恥ずかしい…そういうことでしたか。
教えてくれて有難うございます
+0
-0
-
3599. 匿名 2018/08/28(火) 20:40:15
>>3585
あなたの子供じゃないw
社会わかってなさすぎ馬鹿丸出しとはこのこと+4
-5
-
3600. 匿名 2018/08/28(火) 20:40:24
国民年金と厚生年金の差があまりにも、多すぎる、だから、若者が国民年金なんて払わないんだよ、
満額払っても月に六万もない国民年金。
+6
-0
-
3601. 匿名 2018/08/28(火) 20:40:25
実は一番暴れてるのは子無し専業+8
-12
-
3602. 匿名 2018/08/28(火) 20:40:44
>>50
だから何?じゃああなたも扶養内で働けば?+4
-6
-
3603. 匿名 2018/08/28(火) 20:40:45
>>3585
その子供が扶養内でしか働かなかったら一銭も払わないよね?+6
-1
-
3604. 匿名 2018/08/28(火) 20:40:52
>>3582
行き遅れ独身もそうだけど離婚シングルも既婚者を目の敵にしてるよ+7
-4
-
3605. 匿名 2018/08/28(火) 20:40:55
>>3597
馬鹿じゃね?
遡っても朝鮮人なんかいねーよ
お前が朝鮮人だから言ってんだよね+4
-1
-
3606. 匿名 2018/08/28(火) 20:40:55
厚生年金は会社が半分払ってくれるんだよ
それで将来貰える年金額も3号より増えるんだよ+12
-1
-
3607. 匿名 2018/08/28(火) 20:41:02
将来、生活苦自殺者が増えるのは間違いない。ニュースみて「またー?」って日が必ずくる+6
-0
-
3608. 匿名 2018/08/28(火) 20:41:19
独身の正社員がいるから、収入の少ない子持ち家庭は恩恵受けられてるんじゃないの?+8
-2
-
3609. 匿名 2018/08/28(火) 20:41:23
ばかな対立煽ってる韓国人無駄だよ+1
-2
-
3610. 匿名 2018/08/28(火) 20:41:25
>>3580
結婚してから言いなよ、、、、
出来る前提なん?
しかも専業主婦wwww
無理に近い。+3
-4
-
3611. 匿名 2018/08/28(火) 20:41:38
>>3686
会社が厚生年金半分負担するかどうか分かんないよ
6,6万に抑えろって判断するかもしれないし+7
-1
-
3612. 匿名 2018/08/28(火) 20:41:47
まじ?!
今扶養内で8万ぐらいで働いてるけど、6万ちょい分働いて幼稚園代で半分以上取られるんだけど(+o+)手元に残るの2、3万って...+17
-0
-
3613. 匿名 2018/08/28(火) 20:41:50
>>3594
企業負担が半分だし企業も雇い止めが激しくなるだろうね
特に中小企業はパートじゃなくて派遣入れるだろうね。+5
-0
-
3614. 匿名 2018/08/28(火) 20:41:55
>>3601
馬鹿みたい
+2
-1
-
3615. 匿名 2018/08/28(火) 20:41:57
>>3520
106万以内に収めなきゃいけない人も沢山いるんだよ
106万以内でも勤め先によっては、正社員の労働日数、労働時間の3/4以上ある時は入らなきゃいけないはずでした+3
-0
-
3616. 匿名 2018/08/28(火) 20:42:06
>>3570
高収入でも、扶養家族沢山いれば、税率は低くなるよ。
同じ高収入でも、独身や扶養家族がいない人の方が
税率高いから、税金沢山納めてるよ。
+12
-0
-
3617. 匿名 2018/08/28(火) 20:42:14
確定拠出年金みたいに、各自が自分の出した金額を運用するほうが納得感あるよ
もう公的年金は破綻するんだから、今まで払った掛け金を全額、各自に払い戻して、
あとは各自が運用すれば不平不満は出ないよ
もちろん、専業3号は何も払ってないから、払い戻しは0円ねw
当たり前だけど+10
-5
-
3618. 匿名 2018/08/28(火) 20:43:26
まだ本決まりではないけど、予告したら必ず法案遠すから
何か大きい法案を隠れ蓑にしてドサクサ紛れにね+8
-0
-
3619. 匿名 2018/08/28(火) 20:43:34
>>3587
もみじ饅頭もあげる( ゚∀゚)つ☆+2
-0
-
3620. 匿名 2018/08/28(火) 20:43:39
>>3561
安倍は最大の票田となる
国民で最も人口の多いボリュームゾーンの高齢女性に媚びるから
3号廃止には踏み切らないと思われ
高齢女性人気絶大のあのフィギュアのモヤシ野郎に国民栄誉賞だかあげたぐらいだし
+4
-3
-
3621. 匿名 2018/08/28(火) 20:43:41
>>3605
そーいう調べない奴って朝鮮人でも死ぬまで気付かなかったりするんだよな
相手には決めつけで物言ってな+1
-1
-
3622. 匿名 2018/08/28(火) 20:43:51
>>3619
和菓子嫌い+2
-2
-
3623. 匿名 2018/08/28(火) 20:44:30
何の社会的優遇も受ける事のない高所得の家庭ほど声が小さくて言われ放題なのヘンだね
むしろ高所得者と同じ税率で払って欲しいね+5
-2
-
3624. 匿名 2018/08/28(火) 20:44:46
在日の生活保護廃止
これを先にやらないと+28
-1
-
3625. 匿名 2018/08/28(火) 20:44:57
>>3615
グループ全従業員数が500人以上いる大規模の事業所だと社保取られるね+2
-0
-
3626. 匿名 2018/08/28(火) 20:44:59
>>84
その言い方はひどいよ(T_T)
一生懸命働いてるよ…+6
-0
-
3627. 匿名 2018/08/28(火) 20:45:15
>>3620
だからこそ私らが声大にして言わないとね
+1
-1
-
3628. 匿名 2018/08/28(火) 20:45:21
>>3620
韓国人丸出しだから
+3
-2
-
3629. 匿名 2018/08/28(火) 20:45:25
みなさん勘違いしないでくださいね
第3号は一切保険料納めてませんから
そして年金は基礎部分貰える
こんな制度いらんやろ+21
-18
-
3630. 匿名 2018/08/28(火) 20:45:30
>>3520
扶養控除はもう廃止されてて、今年から配偶者特別控除は150万からになったよね。
でも、社会保険・厚生年金は、従業員501人以上の企業だと週20時間契約、月88000円を超えると15%くらい引かれる。だから106万円未満に押さえないと手取りがかなり減るんだよ。時給が1025円を越えちゃうとアウト。
なので、私は19時間契約にしてます。雇用保険とか住民税だけなら金額も大したことないけどね。+2
-1
-
3631. 匿名 2018/08/28(火) 20:45:45
独身正社員は税率高いから、沢山税金納めてるんだよね。
その税金から、沢山恩恵受けてるよ。
私はありがたく思うよ。+10
-4
-
3632. 匿名 2018/08/28(火) 20:46:01
>>3622
返せ( ゚∀゚)つ
+4
-0
-
3633. 匿名 2018/08/28(火) 20:46:10
在日コリアンが沸いてるね。
わかりやすい。+2
-4
-
3634. 匿名 2018/08/28(火) 20:46:18
>>3617
性格悪いね+2
-5
-
3635. 匿名 2018/08/28(火) 20:47:20
3号ほどコスパいいのないよねー+4
-1
-
3636. 匿名 2018/08/28(火) 20:47:28
>>3606
旦那の祖母が若い時から厚生年金納め続けて働き続けたからか
年金が同年代の女性より高かったわ
だから亡くなった後に家計に大打撃がwww+3
-0
-
3637. 匿名 2018/08/28(火) 20:47:29
>>3632
捨てたわ+1
-2
-
3638. 匿名 2018/08/28(火) 20:47:50
>>3618
税金むしり取る制度は必ず影ですんなり通るよねw
+3
-0
-
3639. 匿名 2018/08/28(火) 20:47:55
>>3621
だからおまえが朝鮮人なんだろ?
気持ち悪い言い掛かりつけてくんな
+1
-1
-
3640. 匿名 2018/08/28(火) 20:47:57
>>3633
全然分からないわ。どれ?
→( ゚∀゚)つ
こういう人?
+0
-0
-
3641. 匿名 2018/08/28(火) 20:47:58
え?今年から、155万までは社会保険入らなくてもよくならなかった?
+1
-5
-
3642. 匿名 2018/08/28(火) 20:48:02
これ、拡大検討してるのは厚生年金だけ?
社会保険の扶養は変わらず130万または106万なのかな?
段階を踏んで完全廃止になるんだろうな。
働くのはイヤじゃないけど、年金も保険も加入させてもらえないのが現実だよね。
かと言って国保は払えないほどに高いし。
仕事探してるんだけど、どこで働けば良いんだろ。
+10
-0
-
3643. 匿名 2018/08/28(火) 20:48:06
>>3634
そうかな?横ですが普通の感覚だと思うけど。
言い方が意地悪ってこと?+3
-0
-
3644. 匿名 2018/08/28(火) 20:48:30
>>3629
1号でずっと納め続けた人と同じ年金もらえるんか+4
-2
-
3645. 匿名 2018/08/28(火) 20:49:14
>>3629
リアルでもそんな事言うの?+4
-2
-
3646. 匿名 2018/08/28(火) 20:49:26
企業は保険負担増やしたくなくてパート時間区切らせてる。現場は人集め大変なのに
お構いなし。今回の件で更に時短となるのでパート再度募集しそう。もうさ企業も有用
な人取りたいなら時短諦めて加入させてあげればいいのに。+7
-1
-
3647. 匿名 2018/08/28(火) 20:49:31
>>3606
企業側は払わないと思うよ。
今8万/月で2人雇ってる会社は
5.3万/月で3人雇うことにすると思うよ。+13
-0
-
3648. 匿名 2018/08/28(火) 20:49:44
>>3644
そーだよー1号さんから不満が出るのは当たり前だよねー+7
-4
-
3649. 匿名 2018/08/28(火) 20:49:45
まずは在日への生活保護をなくすべきだよ。
不正受給ばっかしてるじゃん。
ここにも生活保護不正受給しながらネットに一日中張り付いてるじいさんいるしね。+8
-0
-
3650. 匿名 2018/08/28(火) 20:50:04
どんだけー+0
-0
-
3651. 匿名 2018/08/28(火) 20:50:29
自演がひどい
+2
-1
-
3652. 匿名 2018/08/28(火) 20:50:48
>>3637
( ;゚皿゚)ノシ
食べ物粗末にするなよ
+5
-0
-
3653. 匿名 2018/08/28(火) 20:50:58
>>3624
それそれー(*^O^*)
+2
-1
-
3654. 匿名 2018/08/28(火) 20:51:04
>>3642
そう、払うのは仕方ないにしても私たちは払った以下の額しか貰えないだろうし
結局、団塊世代の受給維持のためでしょ+30
-1
-
3655. 匿名 2018/08/28(火) 20:51:39
>>3637
ゴミみたいな人だね
+4
-1
-
3656. 匿名 2018/08/28(火) 20:52:06
国民年金の受給額、満額払っても、手取り六万もないんだよ、
生活保護のが、いいじゃん。+34
-1
-
3657. 匿名 2018/08/28(火) 20:52:37
企業は払わない所か雇いすらしないで社員にサビ残押し付けて来るかもね
人件費削減する企業で働いてる人は気を付けて!+6
-0
-
3658. 匿名 2018/08/28(火) 20:52:38
>>3618
通ったらフルタイムの仕事探さないとなあ
6.6万以内になるならフルタイムにして扶養から完全に外れた方がいいや+13
-2
-
3659. 匿名 2018/08/28(火) 20:52:45
>>3656
日本人らしくない発想だね+1
-3
-
3660. 匿名 2018/08/28(火) 20:52:58
明日から薄給パートで働くのに、どうしよう…
今日会社に打ち合わせ行ったけど、社長がこの制度のことで頭抱えてました。
+20
-0
-
3661. 匿名 2018/08/28(火) 20:53:10
福祉、サービス業は、忙しい時間だけ働いてくれる人が欲しいと思うけど、
これ考えた人は頭良すぎてデスクワークしか思い浮かばないとかかな。+3
-0
-
3662. 匿名 2018/08/28(火) 20:53:26
専業は、働かず税金と年金をたかって、無職ニートは働いてないだけ
無職ニートのほうが専業よりはるかに立派!+11
-17
-
3663. 匿名 2018/08/28(火) 20:53:34
>>3647
3号でいたいひとが多いから、問題ないのかもね+5
-1
-
3664. 匿名 2018/08/28(火) 20:53:47
稼いだ分パーっと使って、家は賃貸、車も持たずに老後は生保が賢いんじゃない?+19
-0
-
3665. 匿名 2018/08/28(火) 20:53:54
成人前の子供が居て少子化貢献している世帯・病気などで働けない世帯は申告して103万のままで、他を3号廃止にすればいいじゃん。+10
-3
-
3666. 匿名 2018/08/28(火) 20:53:59
>>3629
個人年金払ってたら別にいいじゃない+3
-3
-
3667. 匿名 2018/08/28(火) 20:54:22
パートの時106万の壁の時対象だったから、収入減らすことは出来ず、正社員になったよ!
そして年金だけじゃ不安だから、イデコも加入!
でも子供達が少し大きくなったからそれが出来たけど、それまではしっかり三号で入れたから、凄く助かってました!
やはり子供が小さい頃は中々働くのは難しい事だと思います。今は該当者じゃないけど、なくなったりして欲しくない制度です!!!!
+24
-1
-
3668. 匿名 2018/08/28(火) 20:54:43
誰かも言ってたけど、やっぱり在日韓国人とかへの生活保護とかはやめたほうが良いよ。
あとムダな議員や野党みたいな政党を削ったり、
その後でもいいんじゃないの?これは。+23
-1
-
3669. 匿名 2018/08/28(火) 20:54:46
>>3656
だから今の貯蓄もない30代以下は生活保護にみんな流れるって言われてる
未来の老後は生活保護でなきゃ生きてけないわよねなんて言ってたりして+25
-2
-
3670. 匿名 2018/08/28(火) 20:54:47
まともな政党プリーズ。そしてそこに政権プリーズ。+4
-2
-
3671. 匿名 2018/08/28(火) 20:55:04
>>3599
ホント丸出しだね(笑)+0
-6
-
3672. 匿名 2018/08/28(火) 20:55:13
>>3662
親の扶養に入ってたら立派じゃないのに+6
-0
-
3673. 匿名 2018/08/28(火) 20:55:39
障害年金も減ったら嫌だな、なんとか逃げ切ろう+0
-4
-
3674. 匿名 2018/08/28(火) 20:55:39
払いたくない人は、老後年金もらえなくても納得するんですよね?
経済的に余裕があるから3号なんですよね。
+4
-10
-
3675. 匿名 2018/08/28(火) 20:56:41
>>3670
立憲とか共産とかおかしな野党は無しね
+2
-2
-
3676. 匿名 2018/08/28(火) 20:56:46
>>3626
労働力不足で外国人ばっかり増えるから、これからは時短勤務とか週3日とかそういう募集が増えていくと思っていたのに
こう来たか、びっくり。
+4
-2
-
3677. 匿名 2018/08/28(火) 20:57:23
のーもあ兼業、専業、独身の罵り合い+15
-0
-
3678. 匿名 2018/08/28(火) 20:57:27
>>3674
当たり前やん。余計なお世話よ。
+6
-0
-
3679. 匿名 2018/08/28(火) 20:57:31
>>3617
こういう妄想する人程、言うほど税金に貢献してないW
年収1000万以上の会社員の保険料額知ってんのかな。+4
-4
-
3680. 匿名 2018/08/28(火) 20:57:53
>>3674
正確には、3号は貰える年金額がすごく少ない
ほんと月々数万~10数万の差って大きいと思うけど
それでも3号が良いのかな?+7
-0
-
3681. 匿名 2018/08/28(火) 20:57:54
ニュース消えてません?+6
-0
-
3682. 匿名 2018/08/28(火) 20:58:02
>>3668
そんなことすると思う?
自分等の首を絞めることは、絶対しない+4
-0
-
3683. 匿名 2018/08/28(火) 20:58:17
厚生年金の妻の制度を無くせばいい。
サラリーマンの専業主婦の妻は個別に国民年金にすればいい。
サラリーマンの主婦に年金を、払い過ぎ。+12
-9
-
3684. 匿名 2018/08/28(火) 20:58:32
自営業の税金バカみたいにとられるから少しでも領収書とって経費にしないとやってられない。
去年節約して貯金がんばったのに、今年支払う税金、全部で80万くらいある。働き損。+6
-6
-
3685. 匿名 2018/08/28(火) 20:58:44
>>3656
今の高齢者国民年金受給でも妻なしの父でさえ一月に割ったら6万なのに、、、私達世代に受給になるとそれ以下だよ。+4
-0
-
3686. 匿名 2018/08/28(火) 20:58:55
>>3677
大丈夫、在日の馬鹿が成りすまして騒いでるだけだから
反応見ればわかるよ
+3
-1
-
3687. 匿名 2018/08/28(火) 20:58:59
ノーガルチャン
ノー叩き
ノーガルチャン
ノー叩き+2
-2
-
3688. 匿名 2018/08/28(火) 20:59:06
ますます少子化になるんじゃ…
6.6万以内となると生活が苦しくなるからフルで働こうと思う人が増えそう。
フルで働くのはいいけど、実際フルで働いて家事育児って本当に大変だと思います。
その大変さを天秤にかけると子供を産むことや2人目を躊躇する人が増えそう。
+31
-0
-
3689. 匿名 2018/08/28(火) 20:59:17
>>3681
消えてます+3
-0
-
3690. 匿名 2018/08/28(火) 20:59:40
実際のところ、今70歳前後の団塊の世代は
いいタイミングで退職して年金生活できてるよね。
夫婦どちらか一人だけなら貯金崩さないといけないだろうけど、
二人そろっていればそこそこもらえるもん。
団塊2世のロスジェネの私はそこまで期待できないと思う。
厚生年金は13年くらい払って、あとは1号(ダンナが自営の頃)、
それから今は3号で扶養パート。
手取りが減っても、将来貰える年金額が増えるなら厚生年金払ってもいい。
ただ、その保証がないからなぁ・・・・。+17
-0
-
3691. 匿名 2018/08/28(火) 20:59:43
>>2682
職場に復帰したい人が戻れない
保育園に預けたい人が預けられない、親の介護がある…などで働けない人へのフォローが必要だね
あ、私は独身ですけども。将来的に結婚するから設備ちゃんとしてくれないと生みたくないです+5
-0
-
3692. 匿名 2018/08/28(火) 20:59:43
>>3680
1号で満額払った人と同じ〜+5
-0
-
3693. 匿名 2018/08/28(火) 20:59:47
>>3689
記事誤報削除された?+4
-0
-
3694. 匿名 2018/08/28(火) 20:59:51
>>3683
え?6万は少ないよ+3
-2
-
3695. 匿名 2018/08/28(火) 21:00:43
ニュースハブナッシング?+0
-0
-
3696. 匿名 2018/08/28(火) 21:00:56
生活保護自体の額が減ると思うわ。+5
-0
-
3697. 匿名 2018/08/28(火) 21:00:59
>>3681
消えてる。
年金カット法案の時もこんなだったような?
ニュース流れてすぐ消え、その後法案通過。
ちゃんと予告しましたよ?って事でしょ。+5
-2
-
3698. 匿名 2018/08/28(火) 21:01:00
>>3662
在日ジジイの自己弁護恥ずかしい+1
-0
-
3699. 匿名 2018/08/28(火) 21:01:22
>>27
勘違いしているようだけど、旦那さんは奥さん分の年金(3号)払っていないよ
+9
-1
-
3700. 匿名 2018/08/28(火) 21:01:38
>>3690
そうだよ
団塊世代は旦那は年功序列で収入は右肩上がり
その妻は専業主婦で3号
こいつらを生かすために我々が多大なる犠牲を払わないとならない理不尽さ+12
-4
-
3701. 匿名 2018/08/28(火) 21:01:49
グーグルでニュース検索したけど、テレ東で報道した位しかないなぁ。あとはネットニュースだけ。+2
-0
-
3702. 匿名 2018/08/28(火) 21:01:58
>>3666
え、あのー笑
個人年金と同等に語れるわけないじゃないですか笑
ほんと、無知多い+5
-5
-
3703. 匿名 2018/08/28(火) 21:02:00
国は生活保護くれる気満々か!+12
-0
-
3704. 匿名 2018/08/28(火) 21:02:10
>>3641
大丈夫?+2
-1
-
3705. 匿名 2018/08/28(火) 21:02:17
>>3027
兼業の方も専業に収まったほうが国的には良いってことか
無理して働かないほうがいいんだね。+22
-3
-
3706. 匿名 2018/08/28(火) 21:02:33
厚生年金のサラリーマン、半分を会社が払う制度を辞めたらいいのに。
会社が払うがために、その専業主婦の妻が年金貰えるのはおかしい、
妻は国民年金を個別に払うべき。+8
-15
-
3707. 匿名 2018/08/28(火) 21:02:56
>>3662
どこが?ニートも親の扶養に入ってるのがほとんどなんだけど笑+7
-0
-
3708. 匿名 2018/08/28(火) 21:03:01
いつから専業主婦っていうだけでこんなに叩かれるようになったんだろう。
ガルちゃん久しぶりに来たけど、離れていたのも専業叩きがあまりに酷いから。
私は専業ではないけど凄く醜いと思うし気分悪い。
悪いけどどうかしてる以外の感想がない。+49
-4
-
3709. 匿名 2018/08/28(火) 21:03:02
なんだか専業主婦とかパート主婦より下って外国人とか生活保護しかいないんだなってその話題にすり替えようとする人を見る度に思う、良くないけど別問題でしょ。+4
-6
-
3710. 匿名 2018/08/28(火) 21:03:03
>>3704何が??+2
-0
-
3711. 匿名 2018/08/28(火) 21:03:16
専業主婦だが個人年金あるから月々6万なんてならないよ。
余計なお世話。+8
-2
-
3712. 匿名 2018/08/28(火) 21:03:17
可決されたらフルタイムの求人の競争率上がりそうだな
それはそれで競争相手増えて嫌だな+4
-0
-
3713. 匿名 2018/08/28(火) 21:03:32
この制度に反対なら
官邸にメールしたらどうかな
先に在日韓国人や朝鮮人への生活保護を廃止にしろって+19
-0
-
3714. 匿名 2018/08/28(火) 21:03:40
>>3700
んじゃ働かなきゃいいよ+1
-1
-
3715. 匿名 2018/08/28(火) 21:04:54
>>3502
性犯罪者は駆逐ね
そしたら韓国人いなくなるから生活保護も浮くわ+3
-0
-
3716. 匿名 2018/08/28(火) 21:05:26
専業主婦だが働かない。
年金の心配したことがない。例えもらえなくても貯金がたんまりあるから。
こういう世界分からないんだろうな。
可哀想。+5
-9
-
3717. 匿名 2018/08/28(火) 21:05:44
27は今は専業主婦で何もわからないかもだけど、結婚前に
正社員で働いたことないの?+4
-1
-
3718. 匿名 2018/08/28(火) 21:05:45
集団ヒステリーだなこりゃ+15
-0
-
3719. 匿名 2018/08/28(火) 21:06:05
>>3699
あくまで払ってるように見せかけてるだけだよね
厚生年金は口数じゃなくて収入を基準としてるから+3
-0
-
3720. 匿名 2018/08/28(火) 21:06:33
個人年金=個人のお財布
国民年金=税金
なんで同等に言ってるのか不思議+7
-2
-
3721. 匿名 2018/08/28(火) 21:06:56
>>3702
個人年金は専業主婦でも自由に払えるから払ってる人もいる。自営業の専業主婦も払っている号は違うんだけど+6
-0
-
3722. 匿名 2018/08/28(火) 21:06:58
>>3709は?別問題じゃないでしょ
+4
-1
-
3723. 匿名 2018/08/28(火) 21:07:00
みんななんとかなる大丈夫!
未来からタイムリープしてきたから分かる。
日本の未来は明るいから。
笑顔で過ごして、喧嘩は辞めて。
+17
-0
-
3724. 匿名 2018/08/28(火) 21:07:11
>>3716
寄付すればよろしい+3
-0
-
3725. 匿名 2018/08/28(火) 21:07:31
働く時間が増えても手取りは変わらないかも知れないけど、会社が半分負担してくれるなら時間数増やそうと思う‼
扶養でいるよりは厚生年金の方がもらえそうだし。+7
-2
-
3726. 匿名 2018/08/28(火) 21:07:43
>>3510
専業3号と性犯罪者は、社会に迷惑な存在という意味で同類だよ+9
-15
-
3727. 匿名 2018/08/28(火) 21:07:44
もしも、旦那と離婚した場合の切り替えを忘れずに!
まだ皆さんは若いと思いますが、離婚しなくてもこう言う例もあるらしいです。
+0
-2
-
3728. 匿名 2018/08/28(火) 21:07:46
>>3720
お前はアホか。年金は税金でないよ+2
-10
-
3729. 匿名 2018/08/28(火) 21:07:58
大量の老人が介護問題に突入するって時に次から次へと問題浮上して来そう
厚生年金なんか少しでも貰えたら良いな位に思ってないと私らの時は支給額減り過ぎてなえちゃうわ。+6
-0
-
3730. 匿名 2018/08/28(火) 21:08:10
>>3018
思っていても本人の前ではそんなこと言わないのが普通の人です。+2
-5
-
3731. 匿名 2018/08/28(火) 21:08:47
個人年金って本当に損しない制度なのかな?+3
-0
-
3732. 匿名 2018/08/28(火) 21:08:56
いがみ合うより別の突破口あるでしょってことでしょ。そんな捻くれた考え方までしてして下さい無償労働を貶めたいの?+5
-1
-
3733. 匿名 2018/08/28(火) 21:08:58
>>3708
馬鹿みたいだよね
本当に
これはある一定の奴が連投してやってるだけだから
流されちゃダメだよ
相手しないで通報押しとけばいいよ+18
-0
-
3734. 匿名 2018/08/28(火) 21:09:25
>>3731
リスクはつきもの+2
-0
-
3735. 匿名 2018/08/28(火) 21:09:41
いっそのことみんな、国民年金も、厚生年金も、同じに、すればいい。
差があり過ぎるからおかしくなるんだよ。
わざわざ、会社が半分払わなくてもいい。+10
-3
-
3736. 匿名 2018/08/28(火) 21:09:52
>>27
旦那が奥さんの分払っているんじゃない。厚生年金加入者みんなで3号の人の分払っているんだよ。+2
-3
-
3737. 匿名 2018/08/28(火) 21:10:05
>>3728
ほんと!知識がないひとがいてびっくり。+1
-5
-
3738. 匿名 2018/08/28(火) 21:10:14
現状より国民年金3割減、厚生年金2割減になるから現役世代は思ってるよりもかなり年金額減るよ。国民年金満額4万5千円と言われてる。
もう国はあてにせず自分で積み立てるしかない。
+6
-1
-
3739. 匿名 2018/08/28(火) 21:10:17
>>11
私もそうする。アホかよ本当に。+2
-0
-
3740. 匿名 2018/08/28(火) 21:10:28
専業主婦が個人年金たんまり払ってて大丈夫だから働かないと言われたらもう仕方ないよ。
+5
-1
-
3741. 匿名 2018/08/28(火) 21:10:31
ごめんなさい、3732は>>3709のアンカー忘れです。+1
-0
-
3742. 匿名 2018/08/28(火) 21:10:51
>>3728
わかりやすく税金と言ったまでなのに
アホかってw
必死な人は食いつくねぇw+1
-2
-
3743. 匿名 2018/08/28(火) 21:11:15
>>3726
性犯罪者は日本から消え失せればいいけど
3号の人にそこまで思わない
それより生活保護を不正受給してる在日が消えて欲しい
兼業主婦より+20
-1
-
3744. 匿名 2018/08/28(火) 21:11:27
よくよく考えたらひと昔前は専業が兼業を冷ややかな目で見てたのにね+5
-2
-
3745. 匿名 2018/08/28(火) 21:12:15
生活保護費は日本人にだけ払う。
まずはそこ変えるべきだよね。+24
-0
-
3746. 匿名 2018/08/28(火) 21:12:22
とにかく、会社員の妻が年金貰えるのはおかしい、個別に、払うべき。
これだけでも、将来変わってくるはず。+9
-7
-
3747. 匿名 2018/08/28(火) 21:12:22
>>3724
やだ。自分で全部使う。
寄付なんかしない。
+1
-4
-
3748. 匿名 2018/08/28(火) 21:12:24
>>3742
だから保険料だよー+2
-0
-
3749. 匿名 2018/08/28(火) 21:12:29
>>3690
団塊ジュニアは下手したら何ももらえないかもしれないとその世代ど真ん中の私は思う
で、団塊ジュニアが消滅しつつなって来た頃(約50年後くらい?今の売り手市場の新卒が年金もらう頃)には
また年金基準緩くなって若い世代も年金納めるの楽になってそう+7
-0
-
3750. 匿名 2018/08/28(火) 21:12:46
義実家が近いし義母は働いてるけれど義父が働いていないので、子供お願いしてバリバリ働きたいけれど、育児する気はないと言われたので扶養内パートしていたけれど末っ子も大きくなってきたし、私も自分の年金が大事なので介護なんてする気はないと言ってバリバリ働くことにします。+5
-0
-
3751. 匿名 2018/08/28(火) 21:13:06
>>3726
間違ってる
性犯罪者も、普段は仕事して税金も年金も払ってるんじゃない?
専業3号なんて、性犯罪者より迷惑+5
-27
-
3752. 匿名 2018/08/28(火) 21:13:07
適用拡大するなら早くして欲しい
うちの扶養のパートさん、時間削るために早く帰ったりするのはしょうがないとは思うけど
早く帰りたい!
え!?帰れるの!?
ラッキー!
みたいな態度がホントにムカつく
後の仕事のツケは残りの人に回ってくるし
少しは悪いと思え、詫びろ+6
-25
-
3753. 匿名 2018/08/28(火) 21:13:36
パート悩んでたから、もしこれ決まったらやめよう!
子供と居られる時間が増えるし案外いいかも。
これ決まれば少子化も解決し始めるかもしれないし。+20
-4
-
3754. 匿名 2018/08/28(火) 21:13:46
わっかりましたー。では正社員で働きますので、土の午後と、日祝も保育園お願いしまーす+21
-2
-
3755. 匿名 2018/08/28(火) 21:14:20
>>3735
それ共産主義的発想ってわかってる?
民間の企業側が優秀な人材を集めるために福利厚生の一部として厚生年金を負担するんだよ。
みんな一律がいいっていってる人、北朝鮮でも行かれたらどうですか?+7
-2
-
3756. 匿名 2018/08/28(火) 21:14:23
>>3752
ここじゃなく会社に文句言いなよ+10
-2
-
3757. 匿名 2018/08/28(火) 21:14:26
消費税20%くらいにしてほかの税金減らせや。+11
-0
-
3758. 匿名 2018/08/28(火) 21:14:52
どうでもいいけど、3号はまじでいらない
+11
-15
-
3759. 匿名 2018/08/28(火) 21:15:13
専業主婦は専業主婦でかなり大変だと思うなー。
働いてる人ももちろん大変だし忙しいけど
そんな専業主婦を叩かなくても、、、
自分は専業主婦の方がなりたくないっておもってしまう。
少しでも仕事したい派です。+24
-4
-
3760. 匿名 2018/08/28(火) 21:15:24
ここ来て衝撃だったんだけど、3号って年金タダ乗りなの?
専業主婦で在日の年金タダ乗り叩いてる人とかいっぱいいそうなのにね
日本人だろうが外国人だろうが、払ってる人間側からすると
払ってない人間はとにかくずるいわ
同じ日本人だからで許せる話じゃない
働けるのに生活保護のやつらといっしょじゃん+19
-20
-
3761. 匿名 2018/08/28(火) 21:15:37
>>3754
子持ち主婦を働かせたら働かせたで
時短だの休みだので周りが迷惑するから
やっぱ子持ち主婦は働かなくていいやと思ってしまうw+26
-1
-
3762. 匿名 2018/08/28(火) 21:15:43
・3号は継続
・パート労働者は収入制限なくして収入にかかわらず全員厚生年金強制加入にしてください+7
-7
-
3763. 匿名 2018/08/28(火) 21:16:03
自分が受給する頃に厚生年金がきちんと機能していて貰えるのであれば、喜んで加入するよ。
だけど現状ほぼお先真っ暗じゃない?+30
-1
-
3764. 匿名 2018/08/28(火) 21:16:04
匿名掲示板のレイシストに限って年金や税金払ってない、これ真理。+2
-4
-
3765. 匿名 2018/08/28(火) 21:16:40
>>3575
大大大賛成!!
これ平等な税金。+4
-0
-
3766. 匿名 2018/08/28(火) 21:16:59
正直3号は払ってないのに貰えるんだから年金に対して一切文句も意見も言うべきじゃないよね?
払ってないんだから。+20
-10
-
3767. 匿名 2018/08/28(火) 21:17:08
障害者雇用、役所の水増しと過去最悪の虐待数
これ、安倍政権のいい加減さが出ている
安倍友には手厚く他は知らん顔+2
-1
-
3768. 匿名 2018/08/28(火) 21:17:35
>>3756
ごめん
会社のストレスが半端なくて。+5
-5
-
3769. 匿名 2018/08/28(火) 21:17:57
>>3745
同意!
おにぎりすら食べられなくて亡くなった日本人の方を思い出す度に怒りがわくよ。
在日が不正にナマポ受けてパチンコ行ったりふざけた生活したりしてるのに。
障碍者の方を大勢殺害した植松もナマポだったらしいしね。+19
-0
-
3770. 匿名 2018/08/28(火) 21:18:22
第1号被保険者の学生ですら年金の支払い義務があるのに
なんで社会人である主婦がお荷物になってんの?+10
-5
-
3771. 匿名 2018/08/28(火) 21:18:22
国民年金かけるなら個人年金の方が有利かな。扶養内パートしながら+2
-1
-
3772. 匿名 2018/08/28(火) 21:18:26
>>3767
きんも+1
-0
-
3773. 匿名 2018/08/28(火) 21:18:32
>>3727
妻が年下だと旦那が定年退職したら1号に強制切り替えになるよね
そしたら今は3号でもいずれ1号にならなきゃならんってことか+7
-1
-
3774. 匿名 2018/08/28(火) 21:18:37
記事に飛んでも読めない
ガセ?+3
-1
-
3775. 匿名 2018/08/28(火) 21:18:59
>>3752
詫びろは言い過ぎだけど、その扶養さんも帰れてラッキーみたいな態度は良くないね+1
-0
-
3776. 匿名 2018/08/28(火) 21:19:10
消費税10%にしても大丈夫と麻生さんがいってるよ。
パートも年金も払えって、次は何を搾り取るのかなー。
福祉国家並みに税金払いそうな勢いだけど
将来、年金ももらえず医療も介護福祉も受けられず
野垂れ死にするんだろうな。
+8
-0
-
3777. 匿名 2018/08/28(火) 21:19:16
>>3764
3号の人に対して酷い差別だもんね、わかる+5
-3
-
3778. 匿名 2018/08/28(火) 21:19:17
てか3号って本当に保険料タダなの?
旦那の給料明細とか見ればわかるの?+5
-1
-
3779. 匿名 2018/08/28(火) 21:19:35
そもそも子持ち主婦がフルタイムって若くなければ体力的に無理じゃない?
フルになってもみんなの旦那は家事や育児しないと思うよ。+19
-2
-
3780. 匿名 2018/08/28(火) 21:19:47
>>3766
しかも払ってない人ほど将来年金がもらえるかわからないとか言い出す。そりゃあただ乗りの人がいる限りもらえなくなる可能性は高くなるよね。+10
-1
-
3781. 匿名 2018/08/28(火) 21:20:00
じゃあ月20万目指すから保育所増やせよクソが
どうしようもないなこの国
子供も不憫だから国外に出れるように育てて自分らも老後は国を出るようにもっとしっかり準備しよっと。日本は滅びてどうぞ+5
-2
-
3782. 匿名 2018/08/28(火) 21:20:16
FPや社労士、総務の人なんかがここにいたら詳しく説明してあげてください。+6
-0
-
3783. 匿名 2018/08/28(火) 21:20:31
20歳になる月に同い年のサラリーマンの旦那と結婚して専業主婦になれば
下手すりゃ1円も年金払わなくて済むのか+12
-0
-
3784. 匿名 2018/08/28(火) 21:20:44
今の時代、3号を養える男なんて高給なんだろうから、
ちゃんと夫側の給料から二人分の年金掛け金を天引きすべきだよ
独身とか将来他人の子供に頼るなとか叩かれるのに、そいつの年金まで負担とかありえん
3号がタダで年金もらうなら、3号以外に対して3号が偉そうな顔するとか本当におかしいから+6
-6
-
3785. 匿名 2018/08/28(火) 21:20:47
>>2584
最近の若いパワーカップルなら恩恵うけてるよ
育休も充実されたじゃん
+0
-0
-
3786. 匿名 2018/08/28(火) 21:20:48
>>3755
北欧やイギリスは一律じゃない?
共産主義とか大げさだよ
今の日本の生まれた年代で大きな格差がある方が問題だよ+5
-1
-
3787. 匿名 2018/08/28(火) 21:21:59
ガイジには手当やる事ない。
専業と同じく邪魔+2
-9
-
3788. 匿名 2018/08/28(火) 21:22:40
>>3778
給与明細見てもわからんww
第3号は保険料タダって決まってることだからね+2
-5
-
3789. 匿名 2018/08/28(火) 21:23:24
これからは正社員で働くので、学校の役員などやってる暇、到底ありません!役員制度も一緒に廃止にしてください。+9
-0
-
3790. 匿名 2018/08/28(火) 21:23:25
>>3788
じゃあ証拠ないじゃない!+2
-4
-
3791. 匿名 2018/08/28(火) 21:23:30
みんなーガンバ!
プラス10%消費税
あべこべに負けるな〜+2
-2
-
3792. 匿名 2018/08/28(火) 21:23:33
なんかバカバカしい。
家族に負担かけてパートやってたけどもう意味無いね。
これなら家でこどもとゆっくりした方がいいや。
少子化や保育園の問題も解決するんじゃない?
+9
-1
-
3793. 匿名 2018/08/28(火) 21:23:38
>>3760
これにマイナスついてるけど、3号も払ってるってこと?
払ってないよね?
払ってないならなぜマイナスつけるのか意味が分からない+7
-4
-
3794. 匿名 2018/08/28(火) 21:23:54
お金がないない言うやつに限って扶養内で働いてるからなーーー!アホ+4
-1
-
3795. 匿名 2018/08/28(火) 21:24:02
意味わからん…下げてどうするの?皆もっと上げてほしいって願ってんのに…保育園料でとんでくわ。働いても意味ないわ。+3
-2
-
3796. 匿名 2018/08/28(火) 21:24:11
>>3790
証拠?なんの?FPだけど問題あります?+1
-0
-
3797. 匿名 2018/08/28(火) 21:24:22
>>3785
バブル末期に中小でも産休育休制度始まったけど
当時は自分がその第一号になったら風当たりがないか不安だからと
みんな妊娠したらやめてったのに
そういう先代の女性たちの犠牲があってのたまもので
今の若い世代は産休育休時短当たり前になって恵まれてるよね+4
-0
-
3798. 匿名 2018/08/28(火) 21:24:38
だから、
3号の年金払ってるのは私!
専業の年金払ってるのは私!って
今払ってる年金は今の年寄りに
使われてるんだよ~。
だから足りなくなってるんでしょ。
あなたたちの年金そして
専業の年金はこれからの子供たちが
大人になってから払うんだよ+9
-4
-
3799. 匿名 2018/08/28(火) 21:24:51
>>3793
タダ乗りってのが気にくわないんじゃない?事実なのに+5
-3
-
3800. 匿名 2018/08/28(火) 21:25:03
>>3742
無知で必死に言い訳しているのはあなたですよw+0
-0
-
3801. 匿名 2018/08/28(火) 21:25:24
嘘つき当選したバックに朝鮮日報支持がいるでんでんに負けるなー+2
-1
-
3802. 匿名 2018/08/28(火) 21:25:29
ちなみに最近はやりのフリーランスも個人事業主だから国民年金になる。
旦那がフリーランスの場合は国民年金に加入しないといけない。
+6
-0
-
3803. 匿名 2018/08/28(火) 21:25:44
>>3760
3号は専業主婦と扶養内パートだよ。
専業主婦だけ叩くのが本当にわからないわ。+18
-3
-
3804. 匿名 2018/08/28(火) 21:26:07
>>3773
前に1号になったのに気がつかず年金払ってなかった元3号妻に救済措置として
3号扱いにして年金支払われたことがあった
結構な人数だったよ
高齢有権者にはとことん優しい国ね+13
-1
-
3805. 匿名 2018/08/28(火) 21:26:11
>>3793
自分では納めてないよ
旦那が納めてるように見せかけといて
実際は数多の扶養配偶者がいない人達やその勤務先が納めた厚生年金から捻出されてる+5
-1
-
3806. 匿名 2018/08/28(火) 21:26:18
>>3792
そもそもなぜパートに出るかって、少しでも生活費の足しになるように働きに出るんじゃないの?
家でゆっくりって、生活に余裕あるなら初めからパートなんか出なきゃいいんだよ+11
-3
-
3807. 匿名 2018/08/28(火) 21:26:26
保険は相互扶助の精神だから、誰が偉いとかあまり関係ないと思う。+1
-0
-
3808. 匿名 2018/08/28(火) 21:26:28
>>3523
そうですよね。
自営業者の妻が専業主婦の場合、夫も妻も1号ですものね。+9
-0
-
3809. 匿名 2018/08/28(火) 21:26:32
>>3787
障害者差別が好きだよね韓国人って。
病身舞って障害者をばかにする文化あるよね。
在日韓国人って自分たちの生活保護死守するために
こういう事平気で言うのよ。
植松も障害者に金が回るくらいなら
生活保護に回せって理由で障害者の方を殺害したって話もある。+2
-1
-
3810. 匿名 2018/08/28(火) 21:26:34
PTAと町内会班長と子供の下の子の送り迎え懇談や行事誰かやってくれたらフルで働けるわ
考えただけで疲れる世の中だわ+8
-2
-
3811. 匿名 2018/08/28(火) 21:26:51
>>3788
え?本気で言ってるの?経理の人教えてあげて+3
-2
-
3812. 匿名 2018/08/28(火) 21:26:56
働き盛りや子育て世代が馬車馬のように働かされて、主婦までも
ほんと一億層奴隷。役人のために働いてるんだなって気づくわ。
税を納める口数が多い方がいいからね+8
-0
-
3813. 匿名 2018/08/28(火) 21:26:58
若い時にガンガン働いて中年から専業主婦が理想だわ+5
-1
-
3814. 匿名 2018/08/28(火) 21:26:59
なんか年金制度を根本的にわかってない人が多いのと、わかってもないのに叩いたりする人がいるのにびっくりした
ネットで調べたらわかるけど、みんな老後の年金の計算や計画してないのかな?
厚生年金で足りない分は銀行や保険会社の個人年金をかけて穴埋めするとか、厚生年金のメリットとかね
少なくても自分で貯めるより、長生きしてしまった場合はお得だよ+14
-0
-
3815. 匿名 2018/08/28(火) 21:27:14
本当に年金がもらえるのなら
払ってやってもいいけど。
難しいんだよね?政府さん?
正直にデーター開示しようよ?+4
-1
-
3816. 匿名 2018/08/28(火) 21:27:30
>>3804
日本の人口の最大勢力だから
この層をないがしろにしたらたちまち選挙で負ける+4
-0
-
3817. 匿名 2018/08/28(火) 21:27:50
女の敵は女だね
怖いわ+9
-1
-
3818. 匿名 2018/08/28(火) 21:27:51
フルタイムに馬鹿にされるならまだしも保育園入れてパートの人に馬鹿にされるの本当に腹立つわ
税金税金ってあんたらだって保育料税金で賄われてパートだから控除まで受けてるじゃんふざけんな+12
-4
-
3819. 匿名 2018/08/28(火) 21:28:22
>>3688
本当そうだよー
パートで子育てするのも大変なのにフルとかきつい!!
旦那は早くて9時帰りだから子育て兼業主婦の負担が増えるっつーの+9
-3
-
3820. 匿名 2018/08/28(火) 21:28:44
>>3797
ほんと、生まれる時代を間違えたとしか言えない
誰もがしる一部上場企業だったけど
出産して続けようとすると
上司が総出で、退職するように促す職場だった
15年くらい前の話
育児休業取得実績はなかったよ
いまじゃ、私が勤めてた企業も、育児休業が当たり前になってる
それはいいのだけれど、
パートしかできない40代から、搾り取らないでほしい
+10
-0
-
3821. 匿名 2018/08/28(火) 21:28:46
>>3786
なんでもかんでも平等、一律は共産主義的思考だよ。大げさじゃないから。
世代間の格差があることと、自営業、サラリーマン、専業主婦を同じ保険料にすることの関連性がまったくわからない。+2
-2
-
3822. 匿名 2018/08/28(火) 21:28:59
田舎だから保育園空いてる。しかも幼児教育無償化するし全然問題ないわ。
幼稚園代まるまる、うく。+0
-0
-
3823. 匿名 2018/08/28(火) 21:29:15
>>3623
ほんとにそう。
でも仕方ないと思ってる。だって1馬力で年収1200万以上の人って全体の4、5%しかいないんだもん。
本年度からその上記の年収の人は配偶者控除廃止される事知ってるのかね?
3号廃止って騒いでる人に、夫は配偶者控除の38万はずれ更にそれによって16万増税されるんだから国民年金払ってない高収入の夫の妻に文句言うなって思う。+5
-2
-
3824. 匿名 2018/08/28(火) 21:29:51
>>3821
自営と同じで第1号被保険者なればいいだけな気がする+7
-1
-
3825. 匿名 2018/08/28(火) 21:29:54
>>3806
そうかもねー。
なんかガルちゃんでも専業叩きひどいから
働かないといけないような気がしてたけど
よくよく読んだら特定の人が騒いでるだけみたいだもんね。
やめてもう一人くらい子供増やそうかな。
+16
-1
-
3826. 匿名 2018/08/28(火) 21:30:10
何かもう生きるのがつらいね+8
-1
-
3827. 匿名 2018/08/28(火) 21:30:41
うぅ、、、(T_T)+5
-0
-
3828. 匿名 2018/08/28(火) 21:30:53
>>3814
大銀行でもどうなるかって時代で、何十年も先に絶対に安定して払い続けてくれる個人年金ってのが検討しても見つからない
個人年金の本場のアメリカとかでも、けっこう掛けだったりするわけだよね
数年前に、個人年金やってた保険会社が倒産で会社たたんで保険料戻ってこなそうってニュース見た覚えあるよ+3
-1
-
3829. 匿名 2018/08/28(火) 21:31:01
保育園入れてるパート兼業は一番税金泥棒
+7
-3
-
3830. 匿名 2018/08/28(火) 21:31:20
>>3804
そんなことあったね。
思い出したら腹が立つわ。+5
-1
-
3831. 匿名 2018/08/28(火) 21:31:24
妻が働いていないのは日本くらいなもんよ
みんな、もっと自立しようよ
納税は国民の義務なんだし、少子化が進めば税金が頼りの警察官が減り治安が悪くなり、救急車が呼んでもなかなか来なくなり、病院の夜間救急がなくなり、公共の交通機関も本数が減る。
税収が減れば、たち行かなくなる自治体がたくさん出てくるし、外国人に占有される自治体も出てくる。
政治家やテレビ、みんなが、臭いものには蓋をしていたんだよ。今後は自分の食いぶちは自分で稼がないとやっていけなくなる時代だよ。
パートだって正社員だって公平に税金払うことになるんだから、より多く稼ぐには多く働かなきゃならない。それとも、共産主義にでもなりたいの?どんな仕事でも真面目にやってもやらなくても同じ給料の社会がいいの?
+7
-13
-
3832. 匿名 2018/08/28(火) 21:31:31
>>3826
( ゚∀゚)つ元気だせよ+2
-0
-
3833. 匿名 2018/08/28(火) 21:32:10
子供にお金かかるから、子供の為だと思って年金引かれながら働くしかないさ+0
-0
-
3834. 匿名 2018/08/28(火) 21:32:24
労働者不足でうちの店なんか9割時短パートだよ…みんないなくなったら店回らない。勘弁してよ+10
-1
-
3835. 匿名 2018/08/28(火) 21:33:00
サザエさんの人気衰退がリアル。もう完全に古き良き時代の夢物語だもん。専業主婦…+5
-2
-
3836. 匿名 2018/08/28(火) 21:33:09
>>3821
そういうこと。世間の格差と公的年金の一元化は無関係。
だから資本主義で公的年金一元化は何の問題もなし。
+2
-0
-
3837. 匿名 2018/08/28(火) 21:33:29
>>3801
キチガイっぽい+1
-1
-
3838. 匿名 2018/08/28(火) 21:33:41
昔の人の年金凄いよね
うちの80のおばちゃん遺族年金毎月50万だよ。
おじいちゃん警察官と何かの天下り
+13
-0
-
3839. 匿名 2018/08/28(火) 21:33:59
>>3807
でも第3号は払ってないから相互扶助じゃないよね
ただのお荷物+8
-10
-
3840. 匿名 2018/08/28(火) 21:34:30
生まれた年も運のうち、今の制度も時代の流れでまた変わるし、政治を変えない限りはひたすら受け入れる側なのは事実で、色んな状況で生活している女性を叩くのは違うと思うな+4
-0
-
3841. 匿名 2018/08/28(火) 21:34:38
>>3824
3号を廃止して1号になればいいよね。1号と2号だけにしたらいい。+11
-3
-
3842. 匿名 2018/08/28(火) 21:35:00
将来が怖い+4
-0
-
3843. 匿名 2018/08/28(火) 21:35:07
老後とか年金とかもう鼻先にぶら下げられた人参にもならないんじゃないの。いろんな綻びバレてるし。+3
-0
-
3844. 匿名 2018/08/28(火) 21:35:08
3号叩くならガイジ叩きなよ、あいつら20才から一生障害年金貰うんだよ+3
-7
-
3845. 匿名 2018/08/28(火) 21:35:12
年寄りの口癖
もう年金暮らしだから…
いや、絶対うちの給料より多いはず!+14
-0
-
3846. 匿名 2018/08/28(火) 21:35:18
>>3814
そうだよね。個人年金とか自分で用意するよりも絶対お得だっていうのが分かってない人多いよね。
年金はまず破綻しない。
年金が破綻するとしたら、日本が国として崩壊するか、日本円がデフォルト起こしたときくらいでしょ。そんな事態になったら、まず真っ先に個人年金や民間保険会社なんて吹っ飛んでるよ。+8
-1
-
3847. 匿名 2018/08/28(火) 21:35:31
私が専業の年金も納めてるってなる人の気持ちがわからない。
専業の分って考えられる恩着せがましさよ。+14
-8
-
3848. 匿名 2018/08/28(火) 21:36:27
>>3863
世間じゃなくて世代の格差だから+1
-0
-
3849. 匿名 2018/08/28(火) 21:37:12
>>3844
在日さんよ、もうバレてっから無意味だよ
専業のふりしたり兼業のふりしたり忙しいね
実際は生活保護不正受給してるニートのくせに+1
-3
-
3850. 匿名 2018/08/28(火) 21:37:37
>>3847
そんな意見ほぼ出てないのにどした?
これだから+4
-2
-
3851. 匿名 2018/08/28(火) 21:37:39
保険市場のサイトで年金のこと詳しく載ってあるからよくよく読んでコメントしたほうがいいよ。+3
-0
-
3852. 匿名 2018/08/28(火) 21:37:59
>>3835
しかもあの家、専業主婦2人も養えるんだからね
今ならありえないわ+7
-1
-
3853. 匿名 2018/08/28(火) 21:38:06
>>3793
わからないけど、消費税しか負担しない生保と一緒にされたくないんじゃない?専業主婦って扶養だから医療費負担3割してるし、子供や介護があったら家で全くなにもしていないわけではないからじゃない?+7
-5
-
3854. 匿名 2018/08/28(火) 21:38:18
今払ってる年金は今のお年寄りに使ってるお金
我々の時はその時の現役世代が払うんだけど?+7
-5
-
3855. 匿名 2018/08/28(火) 21:38:44
>>3846
何をもって破綻というのか?
受給額が納付額を下回る時点で破綻では?
たとえ年金月一万でも政府は破綻と認めないよ+8
-2
-
3856. 匿名 2018/08/28(火) 21:38:47
だいたい好きで働いて厚生年金払ってんじゃん。
なんの文句があるのか不思議。+7
-11
-
3857. 匿名 2018/08/28(火) 21:38:48
>>3803叩いてるわけではないと思う、事実、個別に払ってないのは事実だし。+7
-6
-
3858. 匿名 2018/08/28(火) 21:39:31
>>3716
社会保険と配偶者扶養控除間違えてる…+5
-0
-
3859. 匿名 2018/08/28(火) 21:39:38
>>3825
こういう掲示板は意見言うとこだからね
実生活では他人の生活のことウダウダ言ってるような人はいないし自分の生活のこと考えるので精一杯だし人が専業、パート主婦、兼業とかそこまで気にしてないよ
好きなようにするのがいい
だいたい3号だって国がどうにかしてくれないと何もできないわけだよ
専業に文句行ったところで何も変わらないからさ+9
-0
-
3860. 匿名 2018/08/28(火) 21:39:52
>>3835
サザエさんなんて自分の実家に居候してる専業主婦でしょ?
夢でも何でもないよ
あれはただの甘えだね+14
-1
-
3861. 匿名 2018/08/28(火) 21:40:07
>>3847
私も全然わかんない。
不労所得ありの専業主婦でそれなりに税金納めてるけど、生活保護の不正受給の方が腹立つ!!+8
-4
-
3862. 匿名 2018/08/28(火) 21:40:17
>>3841
それか旦那の納める厚生年金を妻の分相当を高くすべきだった+9
-3
-
3863. 匿名 2018/08/28(火) 21:40:18
理由なく働かない主婦に、税制控除や年金3号など公的資金を投与するのはやめてほしい+10
-6
-
3864. 匿名 2018/08/28(火) 21:40:19
>>3828
そこは頭を使ってリスク分散させる+0
-0
-
3865. 匿名 2018/08/28(火) 21:40:50
↑番号間違えました。ごめんなさい+0
-0
-
3866. 匿名 2018/08/28(火) 21:40:53
>>3746
旦那の保険料五万、厚生年金の保険料国民年金保険料並みに引き下げて、自分の分払ってもお釣くるわ。
つーか金持ち以外はみんな誰かにそこそこ寄生してんだよ。みんなが大体納得できる改変になればいいね。+4
-2
-
3867. 匿名 2018/08/28(火) 21:40:56
>>3854
みんな知ってると思うけど…+10
-0
-
3868. 匿名 2018/08/28(火) 21:41:52
>>3863
子無し専業が3号ってのはちょっとね…
うちの母の兄嫁さん若い時に子宮摘出になって子供持てなかったけどバリバリ働いてたよ+5
-8
-
3869. 匿名 2018/08/28(火) 21:42:00
年金はともかく、素直に考えて家族全員労働者って豊かな社会なのかな?
人間らしい生活ってそういうのじゃないと思うけど。
一億総活躍じゃなくて一億総奴隷の方がしっくりくる。
+16
-0
-
3870. 匿名 2018/08/28(火) 21:42:24
>>3684
自営業ってそうやって領収書とって経費にするから、国は自営業者に最低限の社会補償しか受けれないようにしてるの!
まぁ自営業は定年ないし、個人年金やってるだろうから老後は心配ないでしょ。
+6
-3
-
3871. 匿名 2018/08/28(火) 21:42:45
>>3861
不労所得あって納税してたら専業主婦じゃないでしょ。どうせチマチマと株取引して月数千円程度のプラマイ出してるていどでしょうが。+8
-0
-
3872. 匿名 2018/08/28(火) 21:42:47
話がずれていってるけど、企業の負担が増えるということは、雇用調整されるということだから、今のようにシフトに入れなくなる可能性もあるということだと思う。
東京の最低賃金が、958円だから、月70時間働くと6.6万超える
どうせ負担するならフルタイムで働ける人を雇用するか、人数を倍にして一人当たりの時間数を減らすかという判断になると思う。
単純作業の簡単な仕事の場合は、労働時間減らされそうだよな。+15
-0
-
3873. 匿名 2018/08/28(火) 21:43:20
一億総奴隷、一億総寄生
これがしっくりくる+5
-1
-
3874. 匿名 2018/08/28(火) 21:43:38
>>3869
でも他の国は成人したらみんな働いてるよ+3
-1
-
3875. 匿名 2018/08/28(火) 21:43:44
>>3854
???年金負担しない人がいるから払ってる人の負担額が多くなるのは分かる???+7
-0
-
3876. 匿名 2018/08/28(火) 21:44:00
>>3868
内臓ないなら障害者だから年金まで貰ってるよその人+0
-0
-
3877. 匿名 2018/08/28(火) 21:44:37
>>3871
あれ?もしかして不正してんじゃない?+1
-1
-
3878. 匿名 2018/08/28(火) 21:44:45
>>3860
しかも旦那に毎日気を遣わせる暮らししてね
まあマスオさんのおかげで
婿養子でもなく嫁の姓を名乗ってもいないけど嫁の実家に同居してる男性を
マスオさんという用語にして例えやすくなったのはあるけど+3
-1
-
3879. 匿名 2018/08/28(火) 21:45:20
>>3132
あなた意見もしないでこんなところで何してるの!?
メール送って意見できること知らないとか選挙行かないのと同義なんだよなぁ…!?
なんだ、あなたがやってることって掲示板で暴れてるだけなのね…なるほどね…。+6
-0
-
3880. 匿名 2018/08/28(火) 21:46:21
年金おさめた分全額が貰えるわけじゃない時点で破綻と同じ+7
-2
-
3881. 匿名 2018/08/28(火) 21:46:38
>>3469
他人からいろいろ言われたことない
なんて一言も言ってないよ、なんの話?
むしろ、妬まれやすいから言われまくってる方だと思うよ。
言われる側だから、ごちゃごちゃいちいち言ってくる人の気持ちが理解できないんだけど。+6
-0
-
3882. 匿名 2018/08/28(火) 21:46:40
家事労働ってどうなの?男がしても女でもどっちでもいいけどさ。
家族全員働いて家政婦雇うのも変な話。今度は新たな労働階級が生まれるよね。+6
-0
-
3883. 匿名 2018/08/28(火) 21:47:05
>>3855
そもそも何才生きるかわからないでしょ?
厚生年金はかなり上乗せされるから、年代によって変わるけど80歳〜85歳までぐらい生きたら元は取れるよ
長生きすればする程お得なのは確か
計算した事ある?+11
-0
-
3884. 匿名 2018/08/28(火) 21:47:06
世帯単位の徴収にしたらいいのに。
税も社会保険料もさ。
子どもの人数に応じて減額する。+10
-1
-
3885. 匿名 2018/08/28(火) 21:47:38
>>3860
家賃もいらずマイホームも建てなくて済むお金かからない暮らし方だよね+1
-0
-
3886. 匿名 2018/08/28(火) 21:48:02
ていうか仮に平等に働かないといけないなら刑務所みたいなもんだし、資本主義でもなくない?
いろんな能力の人がいるし、子育てだって同じように育つわけじゃ無い。
民間も育休整ってるところばかりじゃない。
じゃあ一部の育休ありの女性だけが妊娠出産するの?って話。
女性が仕事してない時期ができるのは仕方がない。
+5
-1
-
3887. 匿名 2018/08/28(火) 21:48:26
>>3884
国民健康保険は世帯単位で扶養人数増えたらその分支払い額増える+5
-0
-
3888. 匿名 2018/08/28(火) 21:49:16
>>3872
大手スーパーでレジしてるけど
106万超えたら厚生年金加入となった時点で
厚生年金加入を選んだ人は
ウチの店では実績ゼロですよ
みんな 106万以下を選んでる
だいたい スーパーって40代、50代が主力なので
最低加入条件の10年に届かない人も多いし
介護や夫の転勤、子どもの卒業とかで
辞める人も多い流動的な職場
パート先のスーパーの厚生年金に加入しとうと思う人なんて
ほとんどいないよ
+14
-1
-
3889. 匿名 2018/08/28(火) 21:49:19
専業叩きを見てると家事に関わる労働階級を作ってるような気もするね。どんな格差もいずれ利益を生むから。税を取り立てるためなら役人はどこまでもトリッキー。+1
-0
-
3890. 匿名 2018/08/28(火) 21:49:35
>>3876
じゃあ全ての子宮摘出した女性は障害者で障害年金もらってんのかしら?+6
-0
-
3891. 匿名 2018/08/28(火) 21:49:38
>>3870
日本は自営には厳しい国だと思うけどな
自分が自営してた時は税金の嵐だった
国保も高いしね+5
-1
-
3892. 匿名 2018/08/28(火) 21:49:45
>>3855
年金の受給額が納付額を下回るかどうかなんてのは、個人の寿命によるとしか言いようないでしょ...なにいってんの...
破綻っていうのは制度が存続できなくなることだろ。それはまずないよ。+2
-0
-
3893. 匿名 2018/08/28(火) 21:51:03
>>3886
じゃあ3号は働かなくてもいい、労働時間少なくてもいい、だから基礎年金は無しね。+8
-6
-
3894. 匿名 2018/08/28(火) 21:51:34
>>3888
ん?
最低加入条件というのは国民年金も含めてですよ?
加入した分の厚生年金は別でもらえます+0
-0
-
3895. 匿名 2018/08/28(火) 21:52:38
払うのはいいよ。
そのかわり正社員にして働かせてよ。
何で保育園日・祝休みなん?
やってよ。
もしくは、土日祝休みの正社員増やしてくれれば良いよ。払うよ。働くし。+5
-4
-
3896. 匿名 2018/08/28(火) 21:53:03
>>1
削除てことはこの記事デマだった?+0
-0
-
3897. 匿名 2018/08/28(火) 21:53:04
>>3855
アホすぎる。
お金を人任せにしてるからでしょ。これからは自分でも勉強して殖やそうとした人しか安心できないよ。+0
-2
-
3898. 匿名 2018/08/28(火) 21:53:45
>>3888
私はレジじゃなく別セクションだけど大手スーパーにいるけど
うちは社保加入も労働時間等の条件以外にもややこしい条件あって
それをクリアしないと収入越えても加入させてくれないんだ
だから実質社保加入すんなと言われてるようなもん
なのに夏や冬にありがた迷惑なボーナスくれるから
いくら年収調整で勤務時間をギリギリにしてもオーバーしてしまう人多発
嫌がらせかよw+4
-0
-
3899. 匿名 2018/08/28(火) 21:54:03
生活保護と厚生年金は管轄も違うし、一緒に議論する話じゃないよね。
週20時間で年金加入になった時に、会社は労使折半の負担をさけたくて
週20時間未満の契約にしたのよ。
年金増やしたい層には朗報だけど、そうそう企業が負担増に応じるとは思わないな。+2
-0
-
3900. 匿名 2018/08/28(火) 21:54:40
>>3896
削除されてる!!!+0
-0
-
3901. 匿名 2018/08/28(火) 21:55:12
>>3877
税務署にバレたらいいのにね。+3
-0
-
3902. 匿名 2018/08/28(火) 21:55:27
>>3852
でも稼ぎ手も2人居るじゃん。+1
-0
-
3903. 匿名 2018/08/28(火) 21:56:00
>>3838
2ヶ月分よね?
老齢基礎年金が65,000円/月
遺族共済年金が185,000円/月か。結構多いね〜公務員
普通のサラリーマンの妻なら遺族厚生年金100,000円くらい。+4
-0
-
3904. 匿名 2018/08/28(火) 21:56:05
専業主婦は家族のマネージャー的存在
ニートは家族のお荷物
強制労働した方がいい
専業主婦でも週2から3回で短時間お仕事があればしたい人たくさんいると思う。
そういうの増やしたらいい。+28
-2
-
3905. 匿名 2018/08/28(火) 21:56:10
>>3888
厚生年金に加入ってことは健康保険にも加入ってこと
パートの女性は、出産後が多いから、出産手当金も、産前産後休業も意味ない、
傷病手当金をもらうぐらいなので、健康保険に加入するメリットがない
厚生年金も、既出だけど、年収100万で加入して
10年払ったとしても、年額8万ぐらいしか、厚生年金がもらえない
メリットないわな
+12
-1
-
3906. 匿名 2018/08/28(火) 21:56:36
持病の関係で年金もらえるまで生きられなさそうなんだけどもう納めなくていいかな。
障害年金もらえるほど重くないし。けど、私は生きられないから貰えない。
4ぬまで、好きなことだけに使って4にたいよ。+3
-0
-
3907. 匿名 2018/08/28(火) 21:57:06
>>3223
という私が兼業という自演に真剣に答えたおばさま+1
-1
-
3908. 匿名 2018/08/28(火) 21:57:10
専業主婦を叩いてる人はお母さんの美味しいご飯食べた事ないのかな?+14
-7
-
3909. 匿名 2018/08/28(火) 21:58:08
>>3895
むしろ土日祝日なんて普通のサラリーマンじゃん。特別な事じゃないでしょ。+2
-1
-
3910. 匿名 2018/08/28(火) 21:58:33
>>3883
25年後には国民年金3割減、厚生年金2割減、
さらに年金カット法案後の額で計算してる?
良くあるサイトはそのへん全く加味してないから気をつけて。+4
-1
-
3911. 匿名 2018/08/28(火) 21:59:06
>>3888
たしか、3号で途中で厚生年金になったら、厚生年金分、受給が上乗せされるのにもったいない。+3
-2
-
3912. 匿名 2018/08/28(火) 21:59:24
みんながみんな働いたら子どもの面倒、親の介護誰がする?って話。+13
-4
-
3913. 匿名 2018/08/28(火) 21:59:58
専業叩きの意味がまったくわからない。家族みんな労働者ってどこの奴隷社会だよ。+29
-5
-
3914. 匿名 2018/08/28(火) 22:00:02
障害年金も国民年金だけだと基準厳しくて2級からじゃないともらえなかったはず
働くのが難しいと思われるほどかなり重症でないとダメなのは確か
社保に少しでも加入期間あれば3級でももらえる
金額は2級以上とは雲泥の差だけどね+2
-0
-
3915. 匿名 2018/08/28(火) 22:00:04
死ぬリスク考えて生きるより、生きるリスク考える方が100倍恐ろしい...
長生きしたくないよー。+12
-0
-
3916. 匿名 2018/08/28(火) 22:00:35
親戚のおじさんががんでステージ4らしくて病院に入ってる
まだ65なのに
年金なんて貰わずにまだ働いてたのに
年金制度ってなんなんだろう…+11
-0
-
3917. 匿名 2018/08/28(火) 22:00:40
6.6万からでも加入の意思があれば加入できるって言う制度にしたんじゃない?
基礎年金だけじゃ食べていけないと困るのなら、いくつまで生きるかわからないし、厚生年金も有りに出来ますよ!って言う優しい制度だと素直に感じたけど?
企業側にはデメリットしかないよ
その辺、具体的な提示があると思うけど探してみるね+9
-2
-
3918. 匿名 2018/08/28(火) 22:00:45
>>3912
じゃあ専業主婦が介護PTA自治会全部やってんのかって話+11
-1
-
3919. 匿名 2018/08/28(火) 22:01:17
>>3805
うんそうなんだろうね。
じゃあ累進課税で高額納税してる所得税300万払ってるサラリーマンの旦那のお金は何に使われてるの?+4
-2
-
3920. 匿名 2018/08/28(火) 22:01:25
>>3912
そういう人はそっちに専念すればよろしいだけでは?+1
-0
-
3921. 匿名 2018/08/28(火) 22:01:27
3号になってもパートで稼ぐ+4
-0
-
3922. 匿名 2018/08/28(火) 22:02:47
>>3921
かっこえぇ〜!+0
-2
-
3923. 匿名 2018/08/28(火) 22:02:52
実質これ扶養内で働くなと言ってるようなもん+9
-0
-
3924. 匿名 2018/08/28(火) 22:03:08
>>3921
3号になっても稼がせて頂く+3
-0
-
3925. 匿名 2018/08/28(火) 22:03:22
>>3916
そればっかりは運だよ
うちの祖父もそうだったけど+4
-0
-
3926. 匿名 2018/08/28(火) 22:03:28
>>3916
65なら貰ってるんじゃないかな?+2
-1
-
3927. 匿名 2018/08/28(火) 22:03:51
>>3905
健康保険加入なんて提示はなかったよ+2
-2
-
3928. 匿名 2018/08/28(火) 22:04:19
>>3881
うん、私も同じ。専業も兼業もどっちでもいいと思ってるから、他人の家庭にいろいろ言う人の気持ちは分からないわ。
あなたが絡んできた最初のレスでも専業さんをディスってないでしょ?攻撃してくる自分の身近な人間と、対立構造を作り出してくる世間にに疲れてるって話しただけだわ。
あなたが嫉妬される立場とかどうとかは知らんけど、ちゃんと読んでる?なんかずれてるよ。+2
-1
-
3929. 匿名 2018/08/28(火) 22:05:18
>>3927
社会保険=健康保険+厚生年金
必ずセットね+16
-0
-
3930. 匿名 2018/08/28(火) 22:05:25
まずはガイジ手当カットだ+0
-0
-
3931. 匿名 2018/08/28(火) 22:05:50
>>3919
税金と年金は別って何度言ったら
これだから3号は+12
-5
-
3932. 匿名 2018/08/28(火) 22:07:00
すごい単純な話、働くことがプラスになればいいんだよね。
それこそ月収が生活保護よりはるかに貰えて、「働いたほうが稼げる!生活保護は損!」ってレベルに個々の収入を上げないと。現状まずここからおかしいよね。
だからすっごい大げさに言うけど、「パート、事務仕事で実働6時間、週4日で時給一万です!社内に保育所あります!」なんて仕事があったら専業やってる方の中にももしかしたら「働いておこづかいにしようかな?」って人口がいる。労働者が増える。
もしかしたら引きこもりも破格の給料ほしさに出てきて労働力になるかもしれない。
お金が手に入れば買いたいものが買えるようになるし、消費が増える。企業は利益が増える。爆買いってあったでしょ。今まで抑えてた分、金もらえるなら「あれ買っちゃおうかな!」っていうの増えると思うんだよね。
そんでお客が増えすぎると少ない店員では捌ききれないので、高くてもいいから人を雇う。
インフレの波を起こしたいなら国民に万札握らせるのが一番なんだけど、くにのえらいひとはわからない。これがよめないから。+12
-1
-
3933. 匿名 2018/08/28(火) 22:07:20
>>3906
だったら甘え+0
-0
-
3934. 匿名 2018/08/28(火) 22:07:50
3号叩きはなにか思惑があるね。役人に騙されないようにしなきゃ。+11
-3
-
3935. 匿名 2018/08/28(火) 22:08:34
現在3号パートだけど
独身時代総務と経理どっちもやってたからわかるわw
その仕事やめてから現在までの細かい改定分まではわからないけど概要は+0
-0
-
3936. 匿名 2018/08/28(火) 22:08:58
子無し3号は論外+1
-8
-
3937. 匿名 2018/08/28(火) 22:09:03
甘えという言葉も格差づくり。奴隷生活が偉いって誰が決めたの。+1
-2
-
3938. 匿名 2018/08/28(火) 22:10:10
>>3931
3号は税金も納めてませんな+5
-6
-
3939. 匿名 2018/08/28(火) 22:10:39
>>3906
私もそう思ってた。だけど私より元気な人が突然亡くなったりする。人生分からない。年金1回でも貰えるまで生きてやろうって考え直した。+4
-0
-
3940. 匿名 2018/08/28(火) 22:10:44
>>3906
じゃあ障害年金今もらえば?特病って何?+1
-2
-
3941. 匿名 2018/08/28(火) 22:12:30
働いて帰ってきて、美味しいご飯が出来てたら嬉しいと思うけどな。
妻を専業主婦に出来ない男、専業主婦になれない女が叩いているとしか思えないんだけど+23
-7
-
3942. 匿名 2018/08/28(火) 22:13:41
好きで仕事して保険料納めてんので
うだうだ言われる筋合いはないw+3
-1
-
3943. 匿名 2018/08/28(火) 22:14:14
専業ってだけでしかマウント取れないんだもんなぁ+8
-1
-
3944. 匿名 2018/08/28(火) 22:15:48
年金カット法案後は今の四十代以下はみんな払い損だよ。+5
-0
-
3945. 匿名 2018/08/28(火) 22:16:22
このトピが3号叩きに変わって女の恐ろしさを見た気がする
人を下げる事や文句ばかりでガル民の悪い所がチラホラで、そんな事言っても少子化だし…
もう、選挙に行こう!で良い気がしてきた
未来を変えるにはまず選挙かデモだよね+9
-4
-
3946. 匿名 2018/08/28(火) 22:18:25
3号叩きってか、そんなに保険料欲しいなら3号廃止は当然のことなのに
叩かれた〜とか小梨は〜専業になれないから〜とか嫌味ったらしい専業さんが吠えてるだけなんだけど+7
-14
-
3947. 匿名 2018/08/28(火) 22:18:37
>>3905
パート主婦も出産前は正社員で厚生年金加入してて、出産を契機に産育休とって手当ももらってから正社員辞める人多くない?
そういう人にしてみれば、自分が過去出産手当貰ってるのに、人に払うのは嫌だってなんか違うんじゃないのかな。まあ貰ってなければ別だけどそういう人多いよね。+11
-2
-
3948. 匿名 2018/08/28(火) 22:19:40
健康保険も延命治療の場合は一年以上なら全額負担で良いと思ってしまう
延命治療して、無駄に長生きさせて老人の年金を充てにしてる人もいるよね
それって残酷かな?+7
-0
-
3949. 匿名 2018/08/28(火) 22:20:36
>>3947
少なくとも、私は、出産手当金も、育児休業給付金ももらってない
+3
-1
-
3950. 匿名 2018/08/28(火) 22:20:51
>>3901
ネズミ講やってる人もつかまっちゃえ!+0
-0
-
3951. 匿名 2018/08/28(火) 22:21:52
3号は貰える年金額少ないから
そんな荒れることかなー+31
-4
-
3952. 匿名 2018/08/28(火) 22:22:04
>>3946
でもそもそも専業を叩いたって制度があるわけだから国に訴えて何とか廃止してもらうしかないんじゃない?その方が双方のためになるんじゃないの?
知らんけど
3号がなければどっちも叩かれることも叩くこともなくなるんじゃないのかな+7
-9
-
3953. 匿名 2018/08/28(火) 22:22:13
もう私は60辺りで自害するわ+10
-1
-
3954. 匿名 2018/08/28(火) 22:22:55
>>3446
それは兼業だからという括りではなく、個人の資質の問題でしょう。解雇してもらえば?+3
-1
-
3955. 匿名 2018/08/28(火) 22:23:24
まあまあ皆さん共通は遺族年金がありまっせ+6
-2
-
3956. 匿名 2018/08/28(火) 22:23:31
万が一、何かの理由で障害者になった場合は、年金払っていれば障害年金もらえるからなんだかんだ言っても入っていた方がいい
しっかり貯蓄してたり、保険かけてたりすればアレだけど。。。
障害基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法|日本年金機構www.nenkin.go.jp障害基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法|日本年金機構日本年金機構ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてくだ...
+6
-1
-
3957. 匿名 2018/08/28(火) 22:24:04
>>3951
払ってる1号さんと同じ額ですよ。
払ってないのにね+7
-7
-
3958. 匿名 2018/08/28(火) 22:24:19
>>3953
私も連れてって+1
-0
-
3959. 匿名 2018/08/28(火) 22:24:42
>>3941
マウント?とったつもりなんだろうな...+4
-8
-
3960. 匿名 2018/08/28(火) 22:24:49
将来や備えも大事だけどさ。家族総出でカツカツ働く今の生活が豊か?なにか腑に落ちないのよね+24
-1
-
3961. 匿名 2018/08/28(火) 22:25:09
>>3952
どこまでも叩かれたスタンスなんだね
3号廃止議論してたのに+4
-7
-
3962. 匿名 2018/08/28(火) 22:25:50
>>3956
私は26から貰ってるよ。親が払っててくれたから良かった。一生確定ではないけど。+1
-3
-
3963. 匿名 2018/08/28(火) 22:28:46
でも日本人ってネットで文句垂れてるだけで何も行動起こさないじゃん。
馬鹿にされてるんだよ。+11
-2
-
3964. 匿名 2018/08/28(火) 22:31:52
>>3949
そっか。深読みして、ごめん。+1
-0
-
3965. 匿名 2018/08/28(火) 22:31:56
>>3951
貰える額は関係ないと思う。
一銭も払ってないのに、(少なかろうが)貰えるって事に不公平だと言ってるんだと思う。
制度がおかしい。+7
-1
-
3966. 匿名 2018/08/28(火) 22:31:56
>>3961
3号廃止議論なんてこの類いのトピで同じようなのいつもやってんじゃんアホらしい
3号がなくならない限り叩きあいってなくならないんじゃないの?
流れがいつも同じ気がするんだけど
そもそも専業叩きは3号があるから発生するんだよね
ほんと、無くなればいいのにね3号
誰が専業だろうと兼業だろうと個人の自由だしどっちだっていいわ
+10
-9
-
3967. 匿名 2018/08/28(火) 22:32:47
でもね、ここでブーブー言ってしゃーなしに受け入れるだけのちっぽけな自分って…
+6
-0
-
3968. 匿名 2018/08/28(火) 22:33:04
>>3523
それは前の方のコメで3号が出来た頃は専業主婦ばっかりだった。
女性は結婚したら寿退職が普通だった。もともと厚生年金は妻の分も含めて制度が作られてるから保険料が割高!って言う人が居た。そこから。
真偽は不明。
本当かどうか解らんがそれみて思ったことは美容室みたいなもんかな?と。
1800円の所はシャンプーなし。
4200円の所はシャンプーあり。
そういう感じで厚生年金は割高なのかも。
そう考えたら独身が収める保険料を下げるのが正解かな?と思った。+8
-1
-
3969. 匿名 2018/08/28(火) 22:34:06
>>3966
正直、無くなって欲しくない
そのおかげで子育てもパートで助かったから+13
-3
-
3970. 匿名 2018/08/28(火) 22:35:14
>>3931
金に紐付けされてないでしょ!いくら3号の妻が国民年金払ってなくても、高額納税された税金は低所得者の負担や補助に使ってるの。
年収800万以下なら高額納税の恩恵受けてるんだからそこわかってね。+9
-3
-
3971. 匿名 2018/08/28(火) 22:36:02
>>3968
厚生年金は基礎年金にプラスされて死なない限りずっともらえるし、企業も半額負担してもらえる制度だって知ってる?+1
-0
-
3972. 匿名 2018/08/28(火) 22:36:52
>>3963
誰にバカにされてるの?+2
-0
-
3973. 匿名 2018/08/28(火) 22:37:22
専業や、扶養範囲内の第3号の人を叩いてる訳ではなく、保険料を一銭も払ってないのに、年金が支給されるという制度を不公平って叩いてるんだよ。+11
-6
-
3974. 匿名 2018/08/28(火) 22:37:54 ID:ooEnbSK8vp
人は辛さを乗り切る上で問題の本質と向き合うことに耐えきれず、何か別の事柄に心を寄せてすり替えてしまう事がある。ここでいう別の事柄は専業を叩くことやろうね。+4
-0
-
3975. 匿名 2018/08/28(火) 22:38:47
私のパート先は従業員18名だから関係ないや~
501名からだよね。厚生年金加入できるの。+6
-1
-
3976. 匿名 2018/08/28(火) 22:39:08
>>3972
政府にじゃないの?+3
-1
-
3977. 匿名 2018/08/28(火) 22:39:43
>>3970
高額納税の独身が一番可哀想だよ。+7
-1
-
3978. 匿名 2018/08/28(火) 22:41:05
>>3974
ですな
叩くなら制度を叩くべし
昔とは時代が全然違うのに政治家も3号廃止に踏み出さないってなんかあんのかと思っちゃうわね+8
-0
-
3979. 匿名 2018/08/28(火) 22:41:33
>>3971
知ってるけど3号が貰えるの基礎年金だけだよ。厚生年金は貰えない。まあ払ってないから当然だけど。夫のおまけで貰えるだよね。
前の方のコメでその分の保険料も上乗せされるように制度設計されてる!って言う人が居たんだよ~+10
-1
-
3980. 匿名 2018/08/28(火) 22:42:21
年金額が大した事ないとかじゃなく、毎月1万6千円払ってる人達と同じ年金額ゲットするのがおかしいって言われてるんでしょ。
普通に払ったら良いんじゃない?そんくらい。+8
-4
-
3981. 匿名 2018/08/28(火) 22:43:28
なら3号号さんも一緒にデモしません?
廃止デモ。+7
-4
-
3982. 匿名 2018/08/28(火) 22:45:12
高齢化まったなしでなのに、保険料下げられる訳ないじゃん。
全員から徴収すれば良いんだよ。+6
-2
-
3983. 匿名 2018/08/28(火) 22:45:35
いくら貰える額が少ないからって払ってないのに文句言うのはおかしい+4
-5
-
3984. 匿名 2018/08/28(火) 22:45:54
>>3963
確かに年金カット法案なんて暴動起きてもおかしくない内容だったのにな。
ここでも年金制度が破綻するときは国が滅びる時なんて言ってるお花畑がいるけど、ちゃんと調べた方がいいよ。
政府はとことん納付額を上げ、支給額を下げ年金制度を存続させる。
足りない分は個人年金をどうぞってね。
最近は竹中平蔵も公的年金は気休めだと思え、個人で備えよと言ってるよ。+4
-0
-
3985. 匿名 2018/08/28(火) 22:46:29
>>3951
貰える年金額少ない?
高収入同士の共働きなら3号より多いかもしれないけど
二人合わせた金額と高収入旦那一人の金額、
勤めてる企業によって違いそう+2
-1
-
3986. 匿名 2018/08/28(火) 22:48:05
子育てパートしながら頑張ってきた人に基礎年金ぐらい国が払っても良いと思うけどな、年金も払ってねってなったらますます少子化になって年金が破綻する悪循環に陥るかも
そもそも少子化が原因だし、子育て世代を守るのは賛成だけど、そんなに目くじら立てる事なの?+21
-4
-
3987. 匿名 2018/08/28(火) 22:48:29
>>3979
いや、働いてないんだから厚生年金貰えないのは当たり前じゃん。3号は貰えないって
当たり前のことだからなー、だから3号が損だってわけじゃないよ。当たり前のことなんだから。+3
-4
-
3988. 匿名 2018/08/28(火) 22:49:46
>>3985
いくら高収入な旦那でも厚生年金の上限は決まってるよ+3
-0
-
3989. 匿名 2018/08/28(火) 22:49:49
多分みんな少子化なんて知ったこっちゃないんでしょ?
それよりも今自分が働いてて疲れてることがもう嫌で嫌で3号を叩いてるって感じ+23
-1
-
3990. 匿名 2018/08/28(火) 22:50:33
>>3986
実際に払ってないよ第3号被保険者
それでも少子化はかわりません
今現状がそれなら制度を変えるしかない+4
-4
-
3991. 匿名 2018/08/28(火) 22:51:00
>>3988
そんなにじゃあ裕福?共働きだった夫婦の老後って、、、、。
むしろうちの親世代みてると
専業だった家庭の方がそのまま老後も、裕福なんだが、、、、+4
-0
-
3992. 匿名 2018/08/28(火) 22:53:46
うわぁ〜芸能人って幸せそう、、
芸能人たちのインスタ見てきたけど
ほんとに幸せそう+1
-3
-
3993. 匿名 2018/08/28(火) 22:56:02
>>3982
ほんとそう。専業主婦だけど旦那が払うか、1号になって口座引落してくれたらそれで良い。
つーか国民年金未納者って結構いるよね?とくに自営業やフリーターとか
+6
-1
-
3994. 匿名 2018/08/28(火) 22:56:24
少子化と第3号と因果関係ないじゃん
無理がある
だってずっと第3号あるのに少子化なんだもん+6
-3
-
3995. 匿名 2018/08/28(火) 22:57:16
>>3969
子持ちはいいのよ
問題は子無し専業+0
-5
-
3996. 匿名 2018/08/28(火) 22:57:21
>>3951
無知だなぁ+3
-2
-
3997. 匿名 2018/08/28(火) 23:00:01
>>3985
厚生年金には頭打ちあってどんなに高収入でも限度あるよ+4
-0
-
3998. 匿名 2018/08/28(火) 23:02:14
第3号被保険者
「年金額少ないからいいじゃんw」
第1号被保険者
「払ってないくせに同額とか正に寄生」+9
-1
-
3999. 匿名 2018/08/28(火) 23:02:33
>>3997
しかも最上限の額低いよね+2
-1
-
4000. 匿名 2018/08/28(火) 23:02:55
3号のひとは、厚生年金加入者より年間57万円くらい少ないよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
第3号被保険者と夫婦の年の差【保険市場】皆さまにご愛顧いただき、「保険市場」のアドバンスクリエイトは東証一部に上場しております。お急ぎの方は、まずお電話ください。0120-816-316平日8:30~21:00/土日祝10:00~18:00無料(年末年始を除く)相談する医療女性が...