ガールズちゃんねる

夏休み明けの児童に保冷剤配布…静岡県焼津市

95コメント2018/08/28(火) 19:08

  • 1. 匿名 2018/08/27(月) 14:36:43 


    夏休み明けの児童に保冷剤配布|NHK 静岡県のニュース
    夏休み明けの児童に保冷剤配布|NHK 静岡県のニュースwww3.nhk.or.jp

    厳しい暑さが続く中、27日から夏休み明けの授業が始まった静岡県焼津市の小学校では、熱中症への対策として、首に巻いて使うタイプの保冷剤が子どもたちに配られました。…


    教育委員会では、気温が上がる日中に保冷剤を使ってもらうため、朝、持ってきた保冷剤がとけないよう、各クラスに保冷剤を一時的に保管する発泡スチロールの箱を用意しました。

    +37

    -36

  • 2. 匿名 2018/08/27(月) 14:37:52 

    夏休み終わってもまだ暑いもんね

    +168

    -0

  • 3. 匿名 2018/08/27(月) 14:38:13 

    そんなんするよりクーラー付けたら?

    +518

    -13

  • 4. 匿名 2018/08/27(月) 14:38:20 

    いやいや夏休み延長してエアコンつけなよ

    +429

    -10

  • 5. 匿名 2018/08/27(月) 14:38:26 

    そんなことまでして夏休み切り上げなくても…

    +187

    -5

  • 6. 匿名 2018/08/27(月) 14:38:46 

    静岡県はエアコン設置率はワーストに近いからね
    せめてもの保冷剤でしょ

    +231

    -2

  • 7. 匿名 2018/08/27(月) 14:39:14 

    私もタオルにくるんで首に巻いてる

    +52

    -1

  • 8. 匿名 2018/08/27(月) 14:39:35 

    クーラーつけてあげてよ。小学生の体力超えた暑さ。

    +246

    -4

  • 9. 匿名 2018/08/27(月) 14:40:02 

    お金がないのかな?

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2018/08/27(月) 14:40:03 

    エアコンをつけて来年から夏休みを2週間にする

    +13

    -10

  • 11. 匿名 2018/08/27(月) 14:40:03 

    冷たさ1時間ももたないよね?

    +227

    -1

  • 12. 匿名 2018/08/27(月) 14:40:27 

    ないよりはマシだろうけど、一番暑い時間帯にはぬるくなってそう…

    +156

    -0

  • 13. 匿名 2018/08/27(月) 14:40:33 

    エアコン設備しない理由は何なの?

    +122

    -6

  • 14. 匿名 2018/08/27(月) 14:40:50 

    発泡スチロール置いたところで首に巻いたらすぐ溶けるよ

    +113

    -0

  • 15. 匿名 2018/08/27(月) 14:40:52 

    小さい保冷剤なんてものの10分ももたないと思うけど
    暑さ舐めてる
    そこに経費さくなら、1台でも早くクーラー設置した方が絶対いい

    +246

    -3

  • 16. 匿名 2018/08/27(月) 14:41:09 

    溶けないように、って…
    溶けるでしょうね

    +91

    -0

  • 17. 匿名 2018/08/27(月) 14:41:48 

    なんか何やってんの?って感じの事してるね…

    +119

    -2

  • 18. 匿名 2018/08/27(月) 14:41:54 

    クーラー買う足しになっただろうに無駄金。
    保冷剤なんて捨てる程あるじゃん。

    +173

    -3

  • 19. 匿名 2018/08/27(月) 14:42:00 

    北海道だからわからないんですが、エアコンない学校は扇風機は付いているんですか?

    +5

    -6

  • 20. 匿名 2018/08/27(月) 14:43:10 

    酷暑の中、首に保冷剤か。子供達気の毒にね

    +45

    -1

  • 21. 匿名 2018/08/27(月) 14:43:37 

    気休めにしかならない

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2018/08/27(月) 14:43:49 

    >>19

    あるところはありますけど
    扇風機で凌げるようなレベルの話ではないですよ
    東海地方ですから

    +70

    -0

  • 23. 匿名 2018/08/27(月) 14:44:25 

    東海地方の暑さをなめてもらっちゃ困る

    +70

    -1

  • 24. 匿名 2018/08/27(月) 14:44:43 

    保冷剤配ったところで、はぁ?だわ。ありがとうございます、これで熱中症を防いで授業にも集中できます。ってなるわけないだろ

    +119

    -2

  • 25. 匿名 2018/08/27(月) 14:44:55 

    エアコンつけなよって意見あるけど、うちの子の小学校エアコン工事始めて1年近く掛かるんだと。

    +44

    -4

  • 26. 匿名 2018/08/27(月) 14:45:31 

    使い捨て?回収してまた凍らせるの?
    資源も労力も無駄だし効果もなさそう

    +59

    -0

  • 27. 匿名 2018/08/27(月) 14:45:48 

    熱中症の子が出たら、対策は講じていたが想定を超える暑さって言い訳するつもりだろうね

    +81

    -2

  • 28. 匿名 2018/08/27(月) 14:46:11 

    夏休みってもう始まるの??この市が早いだけ?

    +3

    -7

  • 29. 匿名 2018/08/27(月) 14:47:26 

    生活保護世帯にエアコン設置補助金を出すくらいなら小中学校に設置してあげるべきなんじゃないの?
    生保はなぜそんなに優遇されるのか甚だ疑問。

    +188

    -3

  • 30. 匿名 2018/08/27(月) 14:47:28 

    直接肌につけたらやけどみたいになるから注意が必要だね

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2018/08/27(月) 14:49:54 

    >>22
    ありがとうございます。 扇風機ないところもあるってことなんですね?
    東海地方の暑さはヤバいですもんね、可哀想。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2018/08/27(月) 14:50:40 

    愛知県だけど高温注意報でてるよ、多分静岡にもでてるはず。保冷剤1つで守れる暑さじゃないよ

    +54

    -1

  • 33. 匿名 2018/08/27(月) 14:50:54 

    教室にクーラーがない学校は職員室校長室も付けないで子供達と同じに過ごしてほしい。

    +66

    -4

  • 34. 匿名 2018/08/27(月) 14:51:10 

    >>25
    工事に時間かかるなら、移動式クーラーをとりあえず設置するだけでもだいぶマシなんじゃないかな?

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2018/08/27(月) 14:51:30 

    何か要領悪っ

    +15

    -3

  • 36. 匿名 2018/08/27(月) 14:51:32 

    冬休み、一週間くらい短くして、夏休み延長すれば

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2018/08/27(月) 14:54:13 

    命の危険レベルの暑さだよ!?保冷剤あげたってドヤられても何も安心できないわ。我が子なら行かせない。過保護って叩かれるかもしれないけど、そのくらい今年の暑さは危険だよ。

    +60

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/27(月) 14:56:21 

    学校で生徒に熱中症対策教えないんだろうか?まさか保冷剤1つで大丈夫!って教えるつもり?

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2018/08/27(月) 14:56:38 

    ここの職員室と校長室は涼しいよ

    +4

    -5

  • 40. 匿名 2018/08/27(月) 14:57:13 

    クーラー設置率高いところに引越したらw

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2018/08/27(月) 14:57:15 

    あっという間に溶けてマフラーになる

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/27(月) 14:58:28 

    エアコン完備が理想だけど
    保冷剤買うお金あるなら、せめて扇風機買えなかったのかな?

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2018/08/27(月) 14:59:32 

    せめて冷風扇置いてあげて

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2018/08/27(月) 15:00:29 

    夏休み明け本当に怖い
    親ができる対策なんて送り迎えくらいしかない

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2018/08/27(月) 15:05:43 

    保冷剤もずっと肌にあててるとアレルギー出る人もいるから保冷剤じゃあ根本的な解決にならないよ。

    我が家の子供の小学校も冷房ついてない。
    日曜日に全校登校日で3時間だけ行っただけだったけど、めちゃくちゃ疲れたといって、汗だくで帰って来てグッタリしてた。

    本当に早急に対策して欲しいです。
    首にあてる冷却タオルだけでは、もう無理です
    小学校にもPTAが先頭に立って要望していますが、なかなか予算が……

    +31

    -1

  • 46. 匿名 2018/08/27(月) 15:05:50 

    違う、そうじゃない

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2018/08/27(月) 15:07:01 

    >>42
    扇風機やっても熱風かき混ぜるだけ。
    ちっとも涼しくないよ

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2018/08/27(月) 15:07:08 

    濡らしたタオルを首に巻く方が長い時間 涼しいと思う。保冷剤なんか一瞬冷たいだけでしょ。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/27(月) 15:10:36 

    子供でもわかる
    保冷剤は10分しかもたない

    バカ?

    +15

    -3

  • 50. 匿名 2018/08/27(月) 15:12:10 

    議員が給料削って
    未来ある子供のために
    エアコンつけてあげるべき

    アホみたいにお金もらって
    世の中のために何かしてるわけ?

    +39

    -1

  • 51. 匿名 2018/08/27(月) 15:13:32 

    どいつもこいつもバカばっか。
    職員室のエアコンぶっ壊してやりたい!!

    +6

    -4

  • 52. 匿名 2018/08/27(月) 15:14:28 

    この前の土曜日の夕方、赤ちゃんの抱っこ紐に写真の倍くらいの保冷剤挟んでいたけど1時間半の外出ですっかり溶けたよ
    溶けたら交換出来るならまだ良いけど、この暑さで小さな保冷剤だけは辛い

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/27(月) 15:21:26 

    >>8

    こちら北日本ですが、35度超えた時に「これが猛暑か」と思った。
    学校にはエアコンがあった方が絶対いい。
    冗談抜きで、35度超えの日は会社も学校も休みにしたらいいと。
    日本の夏はもう熱帯雨林気候になったね。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2018/08/27(月) 15:26:06 

    まさに『焼石に水』の対策だな。
    きょうの昼、首に保冷剤まいて外出したけど1時間もしないで溶けたよ。
    冷凍庫保管じゃなくて、教室に発泡スチロールの箱で保管だなんて… やることが雑。
    こんな薄っぺらい保冷剤を直接首につけられないから、また親に保冷剤用のタオルとか用意させるんだよね。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2018/08/27(月) 15:27:35 

    で、明日はどうするの?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/27(月) 15:28:10 

    保育料無償化は見送っていいからこっちに回してあげてほしい。

    +33

    -2

  • 57. 匿名 2018/08/27(月) 15:31:29 

    今年の予算が無ければ、緊急予算の前倒しとか臨機応変に対応してエアコン工事を急げよ。
    教室にエアコンが無い学校は、職員室や校長室のエアコンのスイッチを切って、生徒と同じ環境で過ごせばツラさが分かる。

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2018/08/27(月) 15:36:08 

    教室での暑さ対策も必要だけど、登下校中の方が危険度高くない?
    一番暑い時間帯に何十分も荷物抱えて歩いてさ、大人でもキツイ罰ゲームじゃん

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/27(月) 15:36:39 

    校長室と職員室はエアコンついてるよね?
    それを最低温度の16℃にして超強風にしてドア開け放って扇風機で廊下に送風できないかな。
    24時間付けっぱなしで。

    +2

    -6

  • 60. 匿名 2018/08/27(月) 15:37:19 

    もう今年は仕方ないのか
    気休めの保冷剤だけど何かしてあげたい気持ちだけはわかる…けど、保冷剤か
    来年までにはクーラーをつけてあげてよ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/27(月) 15:39:21 

    保冷剤なんぞいらんわ!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/27(月) 15:40:44 

    全児童の保護者から1人あたり数千円徴収してでも各クラスにエアコン付けるべきだと思う。子供たち倒れちゃうよ。

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2018/08/27(月) 15:47:32 

    意地でも子供なんぞに金はかけん!って言われてる気がする

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/27(月) 15:48:22 

    地元です。
    私が小学生、中学生の頃も冷房暖房があるのは
    先生たちの部屋だけでした。
    平成生まれです。

    高校になってやっと教室にエアコンが完備されてましたが、リモコンは先生が管理していて、
    授業中しかつけてもらえませんでした。

    真冬の体育館、床に体育座りさせられるのに、
    膝掛けも許されない。女の子は下半身冷やしちゃダメだと思うのに。
    冷房暖房くらい完備して欲しいです。
    設備が整ってないのに
    勉強に集中できるわけない。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/27(月) 15:52:20 

    静岡県民だけど、保冷剤って、、、
    この酷暑で意味ある?
    静岡は暑いよー!
    今日も35度くらいだし、湿気がすごいの。
    それで学校のエアコン設置率のワーストってほんとおかしい!

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/27(月) 15:52:55 

    「暑さ対策をしましたよ」ってパフォーマンスだよね
    一時的な対処よりも根本的な解決を望むわ

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/27(月) 15:56:00 

    この保冷剤めっちゃ小さいやつじゃん。うちにある。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/27(月) 15:58:05 

    今日登校日だったけど、重たい荷物と大きい水筒、ランドセルでフラフラになりながら行って、
    帰りは顔を真っ赤にして帰ってきたよ…

    せめて、学校位は涼しくしてやらないと勉強にならないと思うけど

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/27(月) 15:59:41 

    今エブリーでみた
    こんな対策を自信満々で取材させて情けないんだけど

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/27(月) 16:00:26 

    そんなの巻いたって一日涼しいわけないのに…。
    すぐ熱くなってしまうから、子供たちがよけいかわいそう。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/27(月) 16:05:18 

    静岡県は今まで耐震工事の方を優先させてたから、エアコンの設置は後回しになってた。だからエアコンの設置率ワースト。

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/27(月) 16:12:41 

    こういうの見ると選挙行こうと思う。投票率が高い高齢者向け施設には有無を言わせず冷暖房設備つけて、投票率が低い子育て世代の生活は蔑ろ。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/27(月) 16:14:27 

    焼津含めて近隣の市はどこも夏休み短いです。
    その分春休みが長いんです。

    隣の藤枝市民ですが、明日から学校です。
    我が子のクラスは小学校の中で数少ないエアコンの設置してある教室なのでいいんですが、登下校に片道1時間。朝はいいとしても明日の帰りは正午。一番暑い時間に炎天下の中1時間以上歩くことの方が心配です。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/27(月) 16:15:14 

    ないよりはあったほうがいいじゃん保冷材
    そりゃクーラーつけたほうがいいけど直ぐにできることじゃないんだし
    何で善意でやってくれてることにみんなこんなに文句言うんだろう

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2018/08/27(月) 16:16:44 

    >>71
    両方並行してできるようになったらいいけど難しいよね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/27(月) 16:33:44 

    小学生ならうちは学校休ませて家で勉強教えるわ。
    未来のために学校に行かせるのであって未来を潰すために学校に行かせるのではありません。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/27(月) 16:33:47 

    >>65

    私今静岡で、実家は名古屋です。
    名古屋帰って思うのはやはり静岡の夏は過ごしやすいということです。暑さの質が全く違う。静岡で暑いなんて言ってちゃダメだな、愛知や岐阜に住んでる人に申し訳ないと思った。

    まーそれでも静岡も充分暑いは暑いですけどね。

    +8

    -5

  • 78. 匿名 2018/08/27(月) 16:37:09 

    エアコンなんてつけたら室外機がうるさいし、つけなくていい。
    毎年、謝罪含めてお金払ってくれるならいいよ。
    設置しろって言ってる人はどれだけうるさいか知ってる⁉️

    +3

    -14

  • 79. 匿名 2018/08/27(月) 17:05:18 

    ビンボくさ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/27(月) 17:06:08 

    暑い日は30分で溶けるだろw

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/27(月) 18:16:48 

    ほんとにクーラーつけてあげてほしい。私は体力に自信あるほうだけど、おととい暑い日に軽い熱中症になった。ただ自転車に20分乗っただけで…その日の体調によっても暑さには負けるよね

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2018/08/27(月) 18:48:25 

    今ニュースで見たばかり

    全校クーラー設置が決定
    していますが
    時間がかかり間に合わないので
    なぜか保冷剤配布です



    焼津市民

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/27(月) 18:52:03 

    先生達も授業中だけとはいえ大変だよね
    自分が先生だったらとおもうとげんなりする

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/27(月) 19:26:50 

    絶対遊ぶやつがいるって

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/27(月) 19:29:16 

    え?こんなのすぐ溶けてしまうやん!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/27(月) 19:36:15 

    扇風機も冷風扇も
    暑いときには意味ないから

    扇風機でしのげるのは
    昭和時代レベルの暑さだし

    冷風扇に至っては全く役にたたないどころか
    湿度と稼働熱で更に不快に暑くするし
    あれはゴミ

    冷房をつけられないなら
    生徒一人一人に行き渡る
    保冷剤が最善なんじゃないの?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/27(月) 21:12:36 

    県内ニュースでみたけど、来年の夏にはクーラー設置予定って言ってたよ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/27(月) 21:18:21 

    ナマポの子供の大学費用の援助もなしにして!!そのお金で小学校にクーラーつけてあげてよ。
    正直、ナマポの子供が大学行ったところで…って思ってるので。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/27(月) 21:46:12 

    クーラーつけなよ、ってそりゃ学校側だってつけたいでしょう
    免震耐震もあるし古い校舎だったらなおさら取り付けるのも一苦労だろうなぁ
    保育料生保ばらまきよりこういうとこに使った方が納得できるんだけど
    私は岡山で幼稚園勤務してたんだけど
    わずか5年前ですらクーラーは職員室のみだったよ…2台ある内1台は壊れてて1日ずっと暑かったから私は熱中症なりっぱなし
    内廊下があるタイプの教室はすっごく暑くて熱もこもってるので子どもたちが発熱しやすかったのに扇風機しかなくてプールが唯一の涼感…
    保育園幼稚園ももっと冷暖房完備して~


    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/27(月) 23:14:00 

    学校職員室勤務ですが、職員室にはコピー機パソコンなど機械、重要書類がいっぱいだし、湿気が大敵だから湿気対策でエアコンは必要だと思う。先生達も授業でれば生徒達と暑い思いしているし、本当に生徒達のために全教室につけて欲しいと職員一同思ってますよ。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/27(月) 23:16:11 

    >>62
    教室に1台クーラーつけるのに300万かかるらしい。だから、ひとりあたり数千円の寄付じゃどうにもならない。そして設置しても電気代も半端ないらしい。
    夏休み明けの児童に保冷剤配布…静岡県焼津市

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/28(火) 00:34:18 

    やることずれてるよね

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/28(火) 09:02:05 

    ここまでの酷暑にケーキと同じ扱いって…

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/28(火) 11:44:41 

    そんなことよりエアコン設置すればという意見ありますけど、学校って公共施設のエアコン設置は県や市からの依頼じゃないと設置できないですよ。
    それでもなんとか暑さ対策を、と、子どもの事を考えている学校側を責めるのは間違っていると思います。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/28(火) 19:08:47 

    熊本のとある小学行でようやくエアコンをつけてくれました。
    3年目在住ですがこのねっとり暑さでよく、扇風機だけで耐えてたのが不思議。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。