ガールズちゃんねる

2000円札はどこに…=不人気たたり流通0.7%-沖縄では増加、訪日客に期待も

101コメント2018/08/26(日) 23:21

  • 1. 匿名 2018/08/26(日) 00:12:26 

    関東住みですが、最近全く見なくなりましたね〜!
    ここから盛り返すんでしょうか。
    2000円札はどこに…=不人気たたり流通0.7%-沖縄では増加、訪日客に期待も:時事ドットコム
    2000円札はどこに…=不人気たたり流通0.7%-沖縄では増加、訪日客に期待も:時事ドットコムwww.jiji.com

     最近めったに見かけない2000円札。登場した2000年当時は景気浮揚効果も期待されたが需要は伸びず、現在の流通枚数は紙幣全体のわずか0.7%にとどまる。遠くない将来、「幻のお金」と化すのか。


    「大変不人気です」。今月上旬、東京都内のメガバンクの支店窓口で、記者が行員に2000円札への両替を依頼しても、この日は払い出していなかった。両替依頼はめったになく「夏休みに子どもに見せたいという母親が求めに来る程度」という。

    国民的な不人気の打開へ、政府は訪日外国人に再流通の機運を高めてもらおうと、全国の空港やホテル、両替施設などに英文リーフレットを大量に配布。「訪日客に使ってもらい、国民も魅力を再発見してほしい」(財務省国庫課)として、源氏物語絵巻や紫式部といった2000円札の図柄を紹介し、「日本のちいさな文化財」と積極的な交換を呼び掛けている。

    +2

    -6

  • 2. 匿名 2018/08/26(日) 00:13:08 

    うちにいっぱいあるよ

    +56

    -2

  • 3. 匿名 2018/08/26(日) 00:13:11 

    ほんとだ!そういえばいつの間にか見なくなっよね。まだあるんだね

    +104

    -0

  • 4. 匿名 2018/08/26(日) 00:13:22 

    全く見ないな〜!

    +69

    -1

  • 5. 匿名 2018/08/26(日) 00:13:34 

    存在すら忘れていた。

    +114

    -1

  • 6. 匿名 2018/08/26(日) 00:13:35 

    そもそも現金自体いらんわ

    +8

    -10

  • 7. 匿名 2018/08/26(日) 00:13:36 

    前にATMから出てきたよ

    +57

    -0

  • 8. 匿名 2018/08/26(日) 00:13:55 

    発行時から知ってる日本人の私でも稀にしか見ない紙幣を
    外国人が積極的に使うとは思えない。

    +85

    -4

  • 9. 匿名 2018/08/26(日) 00:14:13 

    2千円札出来た頃、
    販売の仕事してたけど、レジに2千円札入れる場所なくて大変だった。

    +178

    -0

  • 10. 匿名 2018/08/26(日) 00:14:20 

    接客業してるけど全く見ない。

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2018/08/26(日) 00:14:26 

    なんでこんな誰も求めてないもの作ったんだっけ?
    作ったのもタダじゃないよね?

    +141

    -2

  • 12. 匿名 2018/08/26(日) 00:14:30 

    来年は2019円札を出そう

    +1

    -16

  • 13. 匿名 2018/08/26(日) 00:14:43 

    対応してる自販機ある?

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2018/08/26(日) 00:15:04 

    守礼門の絵柄だから沖縄では流通してるってほんと?

    +112

    -1

  • 15. 匿名 2018/08/26(日) 00:15:38 

    もう何年もみてない

    +74

    -0

  • 16. 匿名 2018/08/26(日) 00:15:38 

    これからは、現金を持ち歩く時代じゃないと思うの。

    +7

    -21

  • 17. 匿名 2018/08/26(日) 00:15:54 

    出始めたころ、接客業してて何度か見たことがあるだけ。
    でもお釣りで使わないようにしてたから、結局優先的に入金してて、めんどくさかった。

    +75

    -0

  • 18. 匿名 2018/08/26(日) 00:16:00 

    あ〜忘れてたよ

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2018/08/26(日) 00:16:42 

    コンビニ店員ですが、1ヶ月に1回見るか見ないかです

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2018/08/26(日) 00:16:48 

    二千円札いる?

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2018/08/26(日) 00:18:38 

    子供に見せてやるために両替機から出したわ

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2018/08/26(日) 00:18:44 

    コンビニATMで出て来て珍しいから保存してある。日本じゃ使いにくいよね。

    +39

    -1

  • 23. 匿名 2018/08/26(日) 00:20:08 

    千円がいっぱい入ってるほうがお金持ちな気分になるから、千円札でいいや

    +46

    -2

  • 24. 匿名 2018/08/26(日) 00:20:24 

    このお札まだ刷ってたの?!

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2018/08/26(日) 00:20:42 

    2000円札って何だったんだろ
    税金の無駄遣いだよね

    +79

    -2

  • 26. 匿名 2018/08/26(日) 00:20:52 

    そもそも何で作ったんだろう
    二千円札を作ろうから今回の普及させようまでに使われた無駄な税金が気になる

    +76

    -2

  • 27. 匿名 2018/08/26(日) 00:21:47 

    まだあるんだ?もう流通していないと思ってた
    このトピ見るまで忘れてたけどピンのを1枚だけ取ってあるわw

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2018/08/26(日) 00:22:08 

    初めからわかってたことじゃん。

    「作るための税金が無駄」って言われてたのに、それを無視して作った官僚と政治家。

    甘い汁を吸った奴らがいるんでしょうよ

    +126

    -1

  • 29. 匿名 2018/08/26(日) 00:22:45 

    レジやってるけど、久々すぎて偽札かと疑ってしまったw

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2018/08/26(日) 00:22:46 

    沖縄住みだけど流通してないよ
    地元店舗(サンエーやかねひで)とかは多少有ると思うけど。
    地元銀行の琉球銀行ATMだと出金で二千円札の選択もあるけど選んだ事ない。

    +54

    -0

  • 31. 匿名 2018/08/26(日) 00:23:20 

    中国人が2000円札使う人多くて怖い。レジの機械に入れてはダメだから正直不安になる。

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2018/08/26(日) 00:23:56 

    >>28
    なにかしらの実績(レガシー)を残したい政治家の暴走だよね
    今でいえばサマータイムを導入したい森とか

    +63

    -1

  • 33. 匿名 2018/08/26(日) 00:24:32 

    今月日払いパートの給料で3枚貰ったよ
    もったいなくて使えない

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2018/08/26(日) 00:24:45 

    古銭マニアのバカが私欲で造ったものだと思ってる。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2018/08/26(日) 00:26:06 

    ではじめの頃、父がコンビニで6千円引き出したら2千円札が3枚でできた事あって怒ってたの思い出したww
    私は少なくても10年は見てない!

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2018/08/26(日) 00:30:44 

    何十年後かには付加価値がついてそう!

    +8

    -5

  • 37. 匿名 2018/08/26(日) 00:31:28 

    何となく1枚とってある。無くなりそうで…。

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2018/08/26(日) 00:32:32 

    >>35
    それ那覇空港は今もだよ。
    1万円おろしたら2千円札5枚で出てきた。

    +43

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/26(日) 00:32:49 

    財布の中に一枚ある
    いざというときのために使わないでいる

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2018/08/26(日) 00:33:04 

    二千円札は沖縄が日本だと言う根拠を示す大事なお札です。皆さん流通させて共産党に目に物見せてやりましょう。詳しくは調べて欲しいのですが、実に日本らしいアピールだと思います。沖縄は日本です。

    +42

    -9

  • 41. 匿名 2018/08/26(日) 00:41:53 

    沖縄旅行したときお釣りでもらった
    綺麗だなお札だったから記念にとってある

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2018/08/26(日) 00:50:04 

    旦那が勤めてる職場、給与の支払いが今時珍しい手渡しで毎月必ず二千円札が二枚入ってる。
    旦那に聞いてもしらねぇーで終わりにされた。
    二千円札ってレアなんだね!知らんかったわ。

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2018/08/26(日) 00:53:10 

    沖縄に住んでますが、最後に見たのはいつだっけ?
    という感じです。
    ニセ2千円札渡されても見抜く自信ない…。

    県内の地方銀行ATMでお金引き出す時に、2千円札混ぜるか選択できるんですが、希望したことないですね。
    旅行者さんはどうぞ、してみて!

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/26(日) 00:54:48 

    >>1
    ある交通量調査会社が、
    余っている2000円札をさばくために?
    9000円の給料のとき、
    5000円札1枚と2000円札2枚で支払うんだよね…
    なんかもったいぶって使わないので、
    2000円札が無駄に増える…ww
    交通量調査会社以外にも支払うことあるのかな?
    知ってる人いますか?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2018/08/26(日) 01:02:28 

    何故か母親が二千円札好きで集めてたな。
    二千円札が手元に来ると母親と交換してたの思い出した。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2018/08/26(日) 01:02:56  ID:qCM2jILiMX 

    支払いで2000円札で支払う人いて ザワついた。
    一瞬 玩具?って認識に時間かかる、そして間違いそうで、レジで邪魔な存在に
    「誰か欲しい人いる?」と聞くも、皆要らない❗
    自販機やATMを変更したり なんだったんだろう。
    小渕さんの置き土産。

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2018/08/26(日) 01:10:43 

    ATMでは自動的に回収するようになってるから、流通しにくいんでしょ。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2018/08/26(日) 01:17:12 

    銀行で働いてたとき見かけたらわざわざ回収してたよ。流通させる意図がそもそも無いよ

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/26(日) 01:18:32 

    1枚位、記念に取っとけばよかった!

    最後に見たのは8年前かな?

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/26(日) 01:21:42 

    自販機、券売機で使えない
    当時の無能総理小渕恵三の亡霊と言われてる
    その血を引き継いだ小渕優子は公金横領のクズババア

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2018/08/26(日) 01:23:14 

    移住の沖縄住みだけど二千円札貰うとラッキーと思って貯めてます。銀行は行かないのでatmで選択出来るの知りませんでした。今度やってみます♪
    小学生の甥っ子達にあげるのに良い金額なんだけど嫌われてたのかな。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/26(日) 01:23:34 

    23年行きてて見たことない

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2018/08/26(日) 01:23:59 

    >>46
    えー欲しい!

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/08/26(日) 01:26:59 

    2000円札の存在を知らない学生アルバイトに偽札と疑われた
    みたいな話を聞いたことあるけど
    この話が嘘か本当か知らんが、実際に2000円札があること自体知らない若者っているのだろうか。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2018/08/26(日) 01:31:49 

    持ってる!お店で使ってくれた人が居て興奮して自分の2000円と交換してお財布に入ってる!
    今後見れないかもしれないし絶対使わない!

    でも偽札もあるかもしれないのか…(´・ω・`)

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2018/08/26(日) 01:32:07 

    2000円札のデザイン、結構好きなんだけどな。

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/26(日) 01:40:05 

    記念にしまっておいた。
    2000年記念に2000万枚限定とかにすればよかったのに…

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/26(日) 02:00:31 

    珍しいから2000円札使わずにとってある

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/26(日) 02:13:34 

    >>52
    500円札ってのもあったよ昭和は

    楽天でこれ3500円税別だった
    もしかしたら2000円札も将来高値になるかな(笑)

    2000円札はどこに…=不人気たたり流通0.7%-沖縄では増加、訪日客に期待も

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/26(日) 02:27:34 

    若い店員さんや外国人の店員さんは知らない可能性が高いから、二千円で払おうとしても拒否された挙げ句に怪しい目で見られそうな気が…

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/26(日) 02:32:50 


    なんか小学校の時に
    限定?だったかでおばあちゃんが
    くれた。2000円札対応自販機が
    出た時につい使ってしまったけど
    それ以来一度も見てない

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/26(日) 03:27:45 

    去年まで百貨店で5年間働いてたけど、1回だけ見た。
    レジカウンターでちょっとざわついたわ。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/26(日) 03:29:11 

    小渕さんだよね二千円札推しだったのが。
    かるーくインフラ起こして、物価あげようとしたんでなかったかな。
    それか新札つくれば欲しさに使うから金が回り、経済が活性化するとかだったかな。

    確かなのは失敗作ってことやね。

    +18

    -3

  • 64. 匿名 2018/08/26(日) 03:31:04 

    政治家が「仕事しました」と言いたいが為に作ったやつでしょ。
    マイナンバー然り。
    ろくなことしない。

    +15

    -3

  • 65. 匿名 2018/08/26(日) 05:07:01 

    今使うと千円札と間違われそうだし自分も間違えそうだからもしもの時のために家で待機させてる

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/26(日) 05:25:41 

    10年以上前に、空港の土産物屋でおつりに貰ってから見ていない。沖縄じゃなく函館だった。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/26(日) 06:09:40 

    全然回って来ないから使おうにも使えない

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/26(日) 06:16:34 

    レジを扱う仕事をしてます。
    出始めはそれなりに見た。入れる場所がなくて
    万札の所に閉まってた。
    でももう何年も見てないなぁ。

    今、急に出されたら
    千円札と間違えてカウントするか?
    おもちゃと間違えて緊張するか?の案件にしかならないほど、その紙幣をはっきり覚えていない。
    ので、出さないでほしい…かも。


    +7

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/26(日) 06:22:01 

    最近は知らないけど数年前まではUFJの両替機を使うと、余ったぶんが2千円札になって出てきたよ。1万円を入れて500円を50枚両替すると、残りが2千円札2枚と千円一枚とか。おつりで渡そうとするとお客さんに断られたりするから結局レジの中で余ってて、ババ抜きのババみたいな感じで迷惑だったw

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/26(日) 06:26:50 

    沖縄に旅行行った時に、おつりで貰いました
    記念にとっておいてあります(*^^*)

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/26(日) 06:32:16 

    沖縄旅行いったらお釣りで二千円札もらったな
    なんだか貴重な気がしてずっと取っといてる

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/26(日) 07:04:16 

    昔お釣りで2000円札出したら、相手が千円札だと思い込んで「あいつお釣りを誤魔化しやがった!クビにしろ!」って怒鳴られたあげく自腹で客の要求した「正しい釣りの額」を出す羽目になったから、絶対来てもお釣りでは出さない。
    すんげえ迷惑。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/26(日) 07:05:37 

    >>28

    今は亡き小渕元首相、首相在職中に何か大きな事を残したかったから二千円札発行に積極的…って見たことあるけど、どうだろう。遠からずかなあ、甘い汁も吸ったのかな。

    明らかに無駄なことや悪政してる政治家多いよね。

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2018/08/26(日) 07:27:52 

    うちに2枚ある

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/26(日) 07:48:39 

    もう増刷してないよね。
    私、カードメインに使ってるから何年か前に1回だけしか来たことない。
    本当に税金のムダ。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2018/08/26(日) 08:05:37 

    日本で解決できないことは、何でも外国人頼みだよね。
    もう発行しないでよくない?

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2018/08/26(日) 08:10:48 

    >>11
    沖縄サミットにあわせて。
    中国に、沖縄は日本のものだよ!手を出すな、ってわからせるために作った、ってどこかのまとめで読んだよ。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2018/08/26(日) 08:26:10 

    >>59
    そうなんだ。私500円札も2000円札も
    古い1000円札も数枚とってあるよ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/26(日) 08:48:10 

    まさに無駄遣いで終わったよね

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2018/08/26(日) 08:57:01 

    沖縄住みだから県外旅行の時はあえて2千円札を持ってくよ。
    レジで渡すと必ず二度見される。
    中には透かしを確認する人もいる。
    若い子だと「初めて見ました」なんて言ってみんな珍しそうにしてるよ。
    話のネタになるから、私は好きだけどな。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2018/08/26(日) 09:09:18 

    英文リーフレットを大量に刷るのめっちゃ勿体なくない?そこまでする意味...

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/26(日) 09:16:47 

    小渕とかいう無能総理が税金沢山つかって作ったお札だよねー

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2018/08/26(日) 09:17:42 

    二千円札は大事にもってたら将来価値出そう。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/26(日) 09:30:07 

    首里城のお土産や行くと必ずお釣りに寄越してくる。
    結構迷惑w

    +1

    -4

  • 85. 匿名 2018/08/26(日) 09:52:47 

    2000円札出たばかりのころ
    お父さんにこれは将来価値が出るからと
    ピン札で番号良いものを何枚か貰った…

    その頃は2000円札が溢れてて
    あっさり使ったのを今は後悔してる

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/26(日) 10:45:03 

    北海道在住ですが、2000円札ブームが終わった数年後に地元信金が謎の2000円札推しをしていて、ATMで8000円とか引き出したら2000円札で出てきてATMを殴りそうになった。
    今はもう戻ったけどね。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/26(日) 10:53:54 

    反対に二千円札手に入れたいんだけど、どこで手に入るか知りたい。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/26(日) 11:41:48 

    >>54
    若者というかうちの子たち(幼稚園、小学校低学年)は知らないし、おままごとのおもちゃのお札にも2000円札ないし
    消えた存在だと思う

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/26(日) 12:22:04 

    森喜朗の負の遺産。
    総理を辞めた今でもサマータイムとか寝言言って国民の税金を浪費しようとしてる。
    消えるべき。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/26(日) 12:34:48 

    タイムリー!
    この前、友達の子供にお盆玉あげるのに両替に行ってきたばかり
    都内のメガバンでしたが、ATMでは出来なくて、窓口対応でした
    新札はもう刷っていなくて、存在しないとのことで、できるだけきれいなお札をお願いしました
    窓口の方も、二千円札の取り扱い久しぶりですと言ってました

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/26(日) 14:07:11 

    あれ守礼門載ってるから
    中国が沖縄は中国の物とか言ってるから
    わざと流行らせたく無い風潮作ってるとか
    なんかで聞いたけど
    私5枚くらい持ってるよ、使わないのは少し前コンビニで偽札疑いをかけられたから
    10代の子だって見た事なかったらしいw

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/26(日) 14:25:21 

    新札すら作られてないよ
    全く見ないわ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/26(日) 14:43:31 

    うちに連番の二千円札10枚ある!しかも新札!なんか希少価値ありそうって思って使ってないけど、いつか値打ち上がったりしないかなー笑

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/26(日) 14:59:09 

    ここ見ても分かるけど珍しくて記念にとっておくから流通しないんだろうなー

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/26(日) 18:39:37 

    記念紙幣と思ってる人さえいるらしい始末w

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/26(日) 22:10:23 

    >>30
    そうなんだ。沖縄ですら流通していないなら、もう廃止でいいよね。
    廃止されたら価値上がるかな。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/26(日) 22:11:49 

    >>89
    森だったっけ?小倉とかいう心臓麻痺で死んだ総理じゃなかった?作ったの。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/26(日) 22:13:37 

    >>86
    それって信金もいらないから片付けたかっただけでは?で、もう全部吐き出したから元に戻った、と。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/26(日) 22:14:42 

    >>97
    自己レスです。小倉じゃなくて小渕だったわ。もはや名前すら忘れてた。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/26(日) 22:21:20 

    欲しいのに、全然回ってこないんですけど!!何がしたいわけ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/26(日) 23:21:46 

    1枚記念に持ってるけど、それだけ
    使うのも(レジの人とか馴染みがないだろうし)気を遣うし、お釣りなんかでもらっても困る

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。