-
1. 匿名 2018/08/25(土) 22:22:10
先日、ふとロールキャベツが食べたくなり約1年振りくらいに作りました。
皆さんの作るロールキャベツはどのようなレシピですか?もし良かったら簡単で良いので教えて下さい♪
私はトマト煮込みにします。
鍋にロールキャベツを敷き詰めて水をロールキャベツの半分の高さまで入れ、顆粒コンソメ、ホールトマトをつぶしながら一缶加え、ケチャップ、ソース、塩コショウ、砂糖、オレガノ、ローレルを適当に加え、味見しながら煮詰めて完成です!+140
-1
-
2. 匿名 2018/08/25(土) 22:23:05
我が家はコンソメ派+117
-4
-
3. 匿名 2018/08/25(土) 22:23:11
私もすぎ
美味しいよね!+26
-1
-
4. 匿名 2018/08/25(土) 22:23:19
合挽き肉で作ります+38
-0
-
5. 匿名 2018/08/25(土) 22:23:28
上手く巻けない…+31
-0
-
6. 匿名 2018/08/25(土) 22:24:00
茅乃舎の野菜だしと塩胡椒で煮るだけ。+23
-1
-
7. 匿名 2018/08/25(土) 22:24:24
おでんに入ってるロールキャベツも
すごく好き!+58
-1
-
8. 匿名 2018/08/25(土) 22:25:20
キャベツを上手く剥がすのが面倒+108
-0
-
9. 匿名 2018/08/25(土) 22:25:37
コンソメよりケチャップ味が好き+23
-4
-
10. 匿名 2018/08/25(土) 22:26:48
キャベツが綺麗に大きく剥がれない
むかー+39
-0
-
11. 匿名 2018/08/25(土) 22:26:58
多目に作って、最初はコンソメで翌日トマトやケチャップ入れる+24
-1
-
12. 匿名 2018/08/25(土) 22:27:09
トマト味、コンソメ味、シチュー仕立て、スープカレー風
色々やります 大好きです。+19
-1
-
13. 匿名 2018/08/25(土) 22:27:27
キャベツどうやってはがしてる?+28
-0
-
14. 匿名 2018/08/25(土) 22:28:13
ロール白菜は冬に良く作る。
レタスでもイケる。
+28
-1
-
15. 匿名 2018/08/25(土) 22:30:10
私も主さんと大体同じです。たまに醤油味もします。いいキャベツがあると作りたくなります。ハンバーグより野菜を取る分体にいい気がします。+16
-0
-
16. 匿名 2018/08/25(土) 22:31:39
私もキャベツが剥がれなくてボロボロに…
あれは生のまま剥がすんじゃなくて芯取って茹でてから剥がすのか?
料理上手な方教えて~~+11
-0
-
17. 匿名 2018/08/25(土) 22:32:08
芯を包丁でくり抜いて、葉と葉の間に水道水を流すと重みでキレイにはがれる…とネットでみて試したら、本当にキレイにはがれて感動した+24
-1
-
18. 匿名 2018/08/25(土) 22:32:08
>>根元?茎?の部分に包丁を入れて
そこから慎重に剥がす。
春キャベツは剥がしやすいけど巻きにくい。
冬キャベツは巻きやすいけど剥がしにくい。
どこかのレシピではまるごと茹でてから
剥がしてるけど皆ホントどうしてるの?+8
-0
-
19. 匿名 2018/08/25(土) 22:32:43
個人的にキャベツがくたくたになって少しトロッとした具合が好み。
おでんに入れても美味しいね♪+57
-1
-
20. 匿名 2018/08/25(土) 22:33:21
キャベツの真ん中くり抜いて肉ダネを詰めます
コンソメで煮込んて巻かないロールキャベツの出来上がり+9
-3
-
21. 匿名 2018/08/25(土) 22:34:13
さ、まずキャベツ剥がすか!と思ったらボロボロになって、ボロボロになったキャベツを集めて巻いたよ…
+19
-0
-
22. 匿名 2018/08/25(土) 22:36:25
煮込む以前に、巻くまでが難しい+11
-0
-
23. 匿名 2018/08/25(土) 22:37:13
ロール白菜も好き
鶏挽き肉にして和風味にすると美味しい+61
-0
-
24. 匿名 2018/08/25(土) 22:37:41
>>17
これをやってみたけど破れちゃった。柔らかいのを選べば出来るのかな?+2
-0
-
25. 匿名 2018/08/25(土) 22:38:04
>>20
丸ごと煮込むのかしら?+4
-0
-
26. 匿名 2018/08/25(土) 22:39:08
ロールキャベツ好きだけど、作るの大変だからハンバーグのトマト煮込みの中にキャベツ沢山煮込むスタイルにしてる(笑)味は一緒。見た目もそんなに悪くない。+28
-0
-
27. 匿名 2018/08/25(土) 22:39:37
自分で巻くのは諦めた
煮るだけのやつを買ってきてコンソメで煮て、クリームシチューのルウを入れてさらに煮込む+5
-2
-
28. 匿名 2018/08/25(土) 22:39:55
皆さんみじん切り玉ねぎ入りの合挽き肉ですか?
鍋やおでんに入れる時は豚挽き肉や鶏挽き肉でも良さそうですね!+7
-0
-
29. 匿名 2018/08/25(土) 22:41:25
丸ごとキャベツを買ったら最初にロールキャベツを作って、
あとは野菜炒めなどに使う+19
-0
-
30. 匿名 2018/08/25(土) 22:41:34
剥がすときは芯をくりぬいて、芯側からはがすと簡単だよ。葉っぱの端からはがすと破れる。+16
-0
-
31. 匿名 2018/08/25(土) 22:42:13
巻き終りのキャベツはどうやってとめてますか?上手い止め方書いてあったんだけど、なんだかんだキャベツが破れてたりして上手く巻けない。結局いつも楊枝。+5
-0
-
32. 匿名 2018/08/25(土) 22:42:27
今キャベツが高いから早く安くなって欲しい+15
-0
-
33. 匿名 2018/08/25(土) 22:44:41
お肉にお麩を混ぜるとふんわり柔らかくなって美味しいです。お麩だから味に影響しないです。+8
-0
-
34. 匿名 2018/08/25(土) 22:44:52
すっごいタイムリー!!
今日の夜、ロールキャベツだった。
うちは、チキンブイヨンのみでコトコト煮てからお皿に盛ったあとトマトソースをかける。
トマトソースのレシピはケチャップと中濃ソースを同量に、風味付けでバターひと切れ入れて電子レンジでチンしたもの。
すっごいカンタンなのに美味しくて子供にも好評!!ぜひお試しを♪+15
-1
-
35. 匿名 2018/08/25(土) 22:45:29
クリーム系のロールキャベツを映画「ホノカアボーイ」で知った
映画に出てくるビーさんの作るロールキャベツが美味しそう
作る工程も好き+9
-0
-
36. 匿名 2018/08/25(土) 22:47:44
>>31
茹でる前の固いロングパスタで縫うように留める
あとは茹でるだけ+19
-0
-
37. 匿名 2018/08/25(土) 22:48:04
キャベツは面倒でも芯のほうに包丁を入れて芯の方から一枚ずつ水をかけながら横に小刻みに震動させながら剥くよ。
キレイに剥がれる。+7
-1
-
38. 匿名 2018/08/25(土) 22:49:45
挽き肉に、しいたけとニンジンのみじん切りたくさん入れます。みじん切りって食感あって美味しい。+5
-0
-
39. 匿名 2018/08/25(土) 22:50:41
>>31
押し込むだけで大丈夫。
by 元料理人+10
-1
-
40. 匿名 2018/08/25(土) 22:52:06
ロールしないキャベツってのがあるらしい。
+27
-0
-
41. 匿名 2018/08/25(土) 22:52:13
ロールキャベツを焼いてからデミグラスソースでも美味しい。
ロールキャベツグラタンも美味しい。
+9
-0
-
42. 匿名 2018/08/25(土) 22:53:08
キャベツ高くなったね+11
-0
-
43. 匿名 2018/08/25(土) 22:56:17
キャベツを安く一玉買えたときは必ず作ります
はがす時ははがしたい葉の根本に、包丁の持つとこに近い部分でV字に入れて、水を流しながら一枚ずつはがしてます
うまく説明できずすみません
主さんの作り方おいしそうですね
次回やってみます+9
-0
-
44. 匿名 2018/08/25(土) 22:58:19
>>17
わたしもこれ。
ホント楽だよ!+5
-0
-
45. 匿名 2018/08/25(土) 22:59:04
私は芯を取ってから丸ごと茹でて一枚ずつはがします。
巻く時に小さい葉とと大きい葉を組み合わせて巻くので、丸ごと茹でてもあまり残らないです。
巻いたらキャベツの上からベーコンを帯のように巻いて、爪楊枝の代わりにパスタを短く切ったのを刺して留めます。
味付けはトマトソースで、食べる時にとろけるチーズをトッピングして食べます。
書いてたら食べたくなってきたわ。+8
-0
-
46. 匿名 2018/08/25(土) 22:59:20
ロールキャベツ、食べられるヒモの素材が何なのか分からなくてさ、
しょうがないからワカメで巻いたの。
コンソメ味のはずが、塩味になってしまった…+11
-1
-
47. 匿名 2018/08/25(土) 23:00:47
肉食や草食より
程よくていいよね+3
-1
-
48. 匿名 2018/08/25(土) 23:00:56
茹でたキャベツの芯は細かく刻んでタネに混ぜ混む
って、みんなやってるかな+21
-0
-
49. 匿名 2018/08/25(土) 23:00:59
>>46
干瓢どーぞ+8
-1
-
50. 匿名 2018/08/25(土) 23:03:58
>>46
わかめ!(笑)
おもしろい!(笑)
おでんとかに入ってるやつはカンピョウだっけ?
ベーコンで巻くのは見た目も良いしベーコンから出汁が出て良いよね+24
-0
-
51. 匿名 2018/08/25(土) 23:04:48
中を、ひき肉、玉ねぎ、卵、塩、こしょう、生姜にして、コンソメで煮る!!
和風の美味しいロールキャベツです!+3
-0
-
52. 匿名 2018/08/25(土) 23:05:22
私も好きだけど彼氏がロールキャベツ嫌いらしく作ったことない(°_°)
作りたくてもダメって言われる
美味しいの作ってロールキャベツ好きになって欲しいなぁ+6
-0
-
53. 匿名 2018/08/25(土) 23:06:27
やっと無事に剥がせても、生のままのキャベツだと巻くのがうまくできない。
剥いでから湯がくの?+8
-0
-
54. 匿名 2018/08/25(土) 23:07:03
キャベツで巻くのがストレスなので、ミルフィーユにして作ります。
トマトジュースとコンソメで煮込みます+5
-0
-
55. 匿名 2018/08/25(土) 23:08:07
>>46
ワカメを思いつくところが素晴らしいよ!
美味しそうだし栄養バランスも良さそう。
+7
-0
-
56. 匿名 2018/08/25(土) 23:09:19
ロールキャベツって食べるのも難しいのは私だけ?
みんなフォークとナイフで食べてるの?+2
-0
-
57. 匿名 2018/08/25(土) 23:10:26
一回も作ったことない上に食べたのも一回くらい。
ちなみにアラフォー。
主婦歴20年。+4
-5
-
58. 匿名 2018/08/25(土) 23:11:21
>>53
剥いでからゆがいて、冷まして巻くからかなり手間暇かかかるよね。
最近は冷凍物買ってるけど、具材の好みあるから作りたい。+7
-1
-
59. 匿名 2018/08/25(土) 23:12:12
コンソメで煮て、お皿に盛り付けてからホワイトソースをかけています
+4
-0
-
60. 匿名 2018/08/25(土) 23:15:50
巻くのが難しいならミルフィーユでもいい。
鍋にざく切りキャベツ、肉だね、キャベツ、肉だねと押し付けるように入れるだけでもいい。
その時、鍋の中心部は穴を開けて、ドーナツ状に。
そうすると出汁が回りやすい。
肉だねに水溶き片栗粉を入れてあげると柔らかくできる。
鶏ひき肉で肉だね作って、優しい味噌味にしても和風で食べやすい。
+4
-0
-
61. 匿名 2018/08/25(土) 23:15:51
>>56
キャベツが柔らかくなるまで煮込むと箸でも食べやすいですよ。
正式にはナイフとフォークかもしれないけど、家では箸で食べてます。
+8
-0
-
62. 匿名 2018/08/25(土) 23:17:09
今はない万惣フルーツパーラーのロールキャベツ美味しかったな。トマトベース。昔親友だった子がご馳走してくれて、初めてロールキャベツが美味しいと思った。実家は出来合いの汁のほとんどないコンソメベースのだったけど、自分が作る時は必ずトマトベースにしている。
+1
-0
-
63. 匿名 2018/08/25(土) 23:19:23
中に冷凍のシュウマイを二個入れて、中華風スープで煮る。簡単でおいしい。
+7
-0
-
64. 匿名 2018/08/25(土) 23:21:18
シーフードロールにしてもいいよね。
+2
-0
-
65. 匿名 2018/08/25(土) 23:21:46
>>31
側面?に指でギュッと押し込んでる。これで失敗した事ない。
楊枝、パスタは使った事ない。+7
-0
-
66. 匿名 2018/08/25(土) 23:22:39
母親のロールキャベツが食べたい。+7
-1
-
67. 匿名 2018/08/25(土) 23:25:04
生協の冷凍のロールキャベツをコンソメスープで煮てる。
生協のロールキャベツは侮れない。
おいしいです。+7
-2
-
68. 匿名 2018/08/25(土) 23:25:25
>>36
わたし、ペンネを突き刺してましたー
恥ずかしい笑
ロングパスタを縫うように、ですね
+4
-0
-
69. 匿名 2018/08/25(土) 23:25:31
キャベツめんどいから、白菜で巻く。トマトソースは、生トマトと市販のナポリタンソースに焼き肉のたれ、にんにく、ウスターソース、ほんだし、ハイミー、月桂樹の葉を入れて炊飯器の保温にして適当に煮込むよ。+5
-1
-
70. 匿名 2018/08/25(土) 23:27:35
>>64
それ、キャベツよりレタスで巻きたい+5
-0
-
71. 匿名 2018/08/25(土) 23:29:44
>>69
炊飯器で煮込むんだ
最初から「保温」にセットするの?+5
-0
-
72. 匿名 2018/08/25(土) 23:29:52
みんなアレンジレシピがすごい
料理は上手いほうじゃないから
レシピ本通りにしか作れない+6
-0
-
73. 匿名 2018/08/26(日) 00:01:03
>>53
生のままじゃ巻けないよ
茹でてザルにあげて冷ましてる間にタネを作ってる+8
-0
-
74. 匿名 2018/08/26(日) 00:01:08
肉だねにごはん混ぜても美味しい。
+5
-0
-
75. 匿名 2018/08/26(日) 00:02:42
>>13
おっきな鍋にお湯沸かしてーキャベツの芯に菜箸さしてザブン!包丁で芯を一枚づつ切り離す!+2
-0
-
76. 匿名 2018/08/26(日) 00:04:07
和風だし+豆乳+塩少々で、やさしい味のロールキャベツも好き。
タネには、戻した干ししいたけ・白ネギのみじん切り
レンコンのみじん切り・ショウガのみじん切りを入れてます。
好みで、山椒や黒胡椒を振って食べるとおいしいです。
+5
-0
-
77. 匿名 2018/08/26(日) 00:06:47
鶏ひき肉だねを大葉で巻いてから小さめのロールキャベツにして和風で炊いて冷製にしても美味しい。山椒風味の冷製も美味しい。
by元料理人+11
-0
-
78. 匿名 2018/08/26(日) 00:19:35
>>77
好きだわ!
絶対美味しいそれ。
ありがとう、やってみる。+5
-0
-
79. 匿名 2018/08/26(日) 00:46:48
>>77
大葉!
今度やってみます。+4
-0
-
80. 匿名 2018/08/26(日) 01:19:13
>>77
へぇー!美味しそう。
+3
-0
-
81. 匿名 2018/08/26(日) 01:22:12
クリームシチューに入れるのも好きです+6
-0
-
82. 匿名 2018/08/26(日) 01:23:38
>>77
それをあたかも自分で思い付いたかのように人に振る舞って良いですか?+6
-1
-
83. 匿名 2018/08/26(日) 02:16:02
デミグラス派+7
-0
-
84. 匿名 2018/08/26(日) 02:37:40
>>82
77です。
是非どうぞどうぞ♪
小さな小鉢で突き出しのようにお出しすると良いかと。
酒の肴のように。
盛り付けにもこだわってみて下さい。
色鮮やかに炊けたなら梅肉を少しだけのせても。その際には塩分等、味付けは微調整なさってください。
茗荷の剣をほんの少しでもありですかね。
大葉にせずとも、冷製にしたのち針生姜を添えても。
+5
-0
-
85. 匿名 2018/08/26(日) 03:20:21
最近ずっと食べたいのにキャベツが高すぎて買えない。とにかく野菜が高くて高くて+4
-0
-
86. 匿名 2018/08/26(日) 04:31:53
>>76
へえ美味しそう❣やってみよう
+3
-0
-
87. 匿名 2018/08/26(日) 05:53:00
剥がすのも巻くのもミルフィーユにするのすら面倒だから、丸ごとのキャベツをケーキカットみたいに4~8等分に切って、芯のとこだけ除けたらそのまま丸ごとの形に戻して鍋へドーン!
キャベツの周囲に肉だねを団子状にして並べて煮込んで終了
もりもりキャベツを食べられるし楽チンで美味しいよ!+5
-0
-
88. 匿名 2018/08/26(日) 07:41:29
白菜なら楽。+2
-0
-
89. 匿名 2018/08/26(日) 07:48:43
キャベツは芯の根元の所に包丁をザクザク入れて大きい鍋に丸ごと入れてくるくると回して軽く湯がきながら1枚ずつ剥がします。
生のままだと剥がしにくいし、巻きにくいです。
巻くときは片方を内側に折ってくるくると巻き、巻き上げたら折ってない方を中に押込みます。
巻き終わりを下にして鍋に敷き詰めると干ぴょうや楊枝で閉じなくても大丈夫です。
+3
-0
-
90. 匿名 2018/08/26(日) 13:56:54
>>71最初はフライパンで10分くらい煮込んでから保温する。適当だけどw+1
-0
-
91. 匿名 2018/08/26(日) 15:47:54
トマトベースももちろん美味しいけど
うちでは鶏ひき肉を巻いて、コンソメとしょうゆとみりんで味付けしたものが好評です+3
-0
-
92. 匿名 2018/08/26(日) 16:54:19
>>84
ありがとうございます‼️
良い方ですね。
自分で考えたと言うのは恐れ多いのでやめにします。
+3
-0
-
93. 匿名 2018/08/26(日) 21:36:17
ロシア料理店でロールキャベツ食べたら美味しかったので、調べて自分なりに作っている。
合びき肉に冷ご飯、バターでいためたみじん切りの玉ねぎ、塩コショウを混ぜたものをゆでたキャベツにくるむ。
巻いた境目を下にしてバターを引いた鍋で焼いて固め、お湯・スープストック・ローリエ・ホールトマト、あればキノコやニンジンなどの野菜を炒めたものも一緒に入れたりして煮込む。
最後に味見をして塩コショウで味を調え、決め手はサワークリーム。
+0
-0
-
94. 匿名 2018/08/29(水) 16:37:10
あ〜〜〜美味しそう
コメントの字面ですでに美味しそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する