-
1. 匿名 2018/08/25(土) 19:39:00
カタカナ発音の英語+190
-25
-
2. 匿名 2018/08/25(土) 19:39:45
愛してるを乱用+226
-3
-
3. 匿名 2018/08/25(土) 19:39:58
パクリ+93
-3
-
4. 匿名 2018/08/25(土) 19:40:06
何言ってるのかわからない+97
-4
-
5. 匿名 2018/08/25(土) 19:40:13
量産型のアイドル多すぎ+210
-0
-
6. 匿名 2018/08/25(土) 19:40:29
出典:stamp.bokete.jp
+211
-28
-
7. 匿名 2018/08/25(土) 19:40:31
歌詞が
『君は一人じゃない』『僕が居るから』とかもう似たり寄ったりのクサさ+316
-2
-
8. 匿名 2018/08/25(土) 19:40:35
すぐ同じ空見てるとか、そういうくさいフレーズ入れてくるところ+262
-2
-
9. 匿名 2018/08/25(土) 19:40:38
星屑のディスタンスとホテルカフルフォルニア似てるよね!+19
-15
-
10. 匿名 2018/08/25(土) 19:40:44
君を絶対に守るよ~全世界の何かと戦ってる感+234
-2
-
11. 匿名 2018/08/25(土) 19:40:58
音楽に合っていない謎のPV+171
-1
-
12. 匿名 2018/08/25(土) 19:40:59
急に英語+196
-0
-
13. 匿名 2018/08/25(土) 19:41:32
会いたくて会いたくて震えがち+99
-11
-
14. 匿名 2018/08/25(土) 19:41:41
やだなぁ~+4
-2
-
15. 匿名 2018/08/25(土) 19:42:11
会いたい会えない君を守る+131
-1
-
16. 匿名 2018/08/25(土) 19:42:11
英語といえば、
日本語の後に同じ意味の英語がくる歌詞が嫌…。
手放そうLet go〜みたいなの。
中学のときの英語の授業ですか?って思う。+157
-2
-
17. 匿名 2018/08/25(土) 19:42:12
喋る時の発音とはちがう変な歌い方をする人が多い+91
-3
-
18. 匿名 2018/08/25(土) 19:42:19
空を見上げ、雪に手を差し伸べ、お手手ホーホーしがち+107
-3
-
19. 匿名 2018/08/25(土) 19:42:34
でも洋楽ってリスニングできないし、歌詞の意味も分からない。。
洋楽聴いてる人ってリスニングして、意味も理解してるの?+19
-31
-
20. 匿名 2018/08/25(土) 19:42:36
難しい熟語で薄っぺらい事しか書かれてない
恋愛ソングなんか皆同じ価値観だから言ってること一緒+95
-3
-
21. 匿名 2018/08/25(土) 19:43:17
きれい事ばかりの歌詞+111
-1
-
22. 匿名 2018/08/25(土) 19:43:23
下手で陳腐な英語詞
邦楽は日本語で歌ってくれよ+111
-2
-
23. 匿名 2018/08/25(土) 19:44:09
baby
babyって(笑)+178
-5
-
24. 匿名 2018/08/25(土) 19:44:31
私らしくあるために、とか、自分らしく生きるために、などのクサい言い回し
普段そんなこと思わないって
+110
-4
-
25. 匿名 2018/08/25(土) 19:44:45
アイドルグループが多すぎ+105
-0
-
26. 匿名 2018/08/25(土) 19:45:40
応援歌的なの多過ぎ
応援されなくても頑張るし+133
-3
-
27. 匿名 2018/08/25(土) 19:45:43
CD収録曲の一部を変えて何種類も出す。
+64
-1
-
28. 匿名 2018/08/25(土) 19:45:45
風やら欠片やら集めすぎ。+164
-2
-
29. 匿名 2018/08/25(土) 19:45:47
ありがとうぉ おはようぉ あかるうぃ とか変な発音が嫌
+39
-0
-
30. 匿名 2018/08/25(土) 19:45:52
+138
-2
-
31. 匿名 2018/08/25(土) 19:45:52
CMとかドラマの安っぽいタイアップの曲
ああいうの量産しとるとファン離れるで+92
-0
-
32. 匿名 2018/08/25(土) 19:45:55
愛だの恋だの寒いから+88
-2
-
33. 匿名 2018/08/25(土) 19:46:10
邦楽は歌詞よく突かれるけど洋楽だってお下品だったり翻訳してみたら邦楽と対して変わんないと思うんだけど?+196
-8
-
34. 匿名 2018/08/25(土) 19:46:15
綺麗事並べてるだけ
ファンモンとか大嫌い+179
-2
-
35. 匿名 2018/08/25(土) 19:46:16
売れたら本当にお腹いっぱいになるまでテレビ出演させるところ
飽きて逆に嫌いになる+85
-0
-
36. 匿名 2018/08/25(土) 19:47:10
きったねー声でおいしいパスタ作ったお前とか言ってるから+167
-2
-
37. 匿名 2018/08/25(土) 19:47:59
>>19
解ろうとは努力してるよ。
でも、邦楽でも歌詞カード見ないと何言ってるか分からないのが多いね。+34
-4
-
38. 匿名 2018/08/25(土) 19:48:18
中二病なバンド+44
-5
-
39. 匿名 2018/08/25(土) 19:49:08
英語混ぜ込んだルー語みたいな歌詞+102
-1
-
40. 匿名 2018/08/25(土) 19:50:03
味気ない歌詞。
耳に残らない歌詞。
歌う意味 伝わらない。
独特感で歌っているようで普通の歌詞だったりする。+24
-1
-
41. 匿名 2018/08/25(土) 19:50:43
カバーだらけ+29
-2
-
42. 匿名 2018/08/25(土) 19:50:56
「夢は叶う」的なやつ
洗脳されてたまるかいっ+118
-1
-
43. 匿名 2018/08/25(土) 19:51:20
「真実の愛」だの「永遠の愛」だの「お前だけだよ」だの歌ってるくせに、音楽ではなく離婚や不倫で話題になる。
嫌っていうかダサい。+117
-2
-
44. 匿名 2018/08/25(土) 19:51:31
変に英語が混ざってるのが嫌
最近は海外進出狙ってるのか、ハーフとか帰国子女が流暢な英語多めの洋楽のパクリみたいな曲が増えてきて嫌
洋楽も英語も好きだし昔からそういうアーティストや曲はあるけど、最近はあまりにも増えすぎてない?
海外でやればいいじゃん、日本なんだから日本語で歌えって思ってしまう+67
-2
-
45. 匿名 2018/08/25(土) 19:52:55
10代のアイドルって売れている今居ます?
20代のアニメ声優(女性)の方が歌上手く顔も可愛い事に
若くない私ガッカリしています。
男性でも顔と年齢は、置いておき歌ウマでイケボが多いので
J-popより、声優が歌うアニメOP・EDレンタルしたくなるんですよね。
最近イイねーと思ったJ-POPがDA・PUMPのUSAだけって・・・+2
-21
-
46. 匿名 2018/08/25(土) 19:53:29
>>1
わかるー
別に英語話せるわけじゃないけど
日本語英語はなんかガッカリする
日本人なんだし日本語で歌おうぜってなるよね+58
-0
-
47. 匿名 2018/08/25(土) 19:53:43
最近の歌詞。胸にグッとくるものが少なくなった。+10
-3
-
48. 匿名 2018/08/25(土) 19:54:13
逆にミスチルのような社会批判的なやつとか、存在意義を問うような曲は胸を打つ+17
-31
-
49. 匿名 2018/08/25(土) 19:55:00
日本語のはずなのに何言ってるのか聞き取れない時がある+52
-1
-
50. 匿名 2018/08/25(土) 19:55:06
恋愛の歌ばっかり
他にないのか、歌いたいことは…+60
-1
-
51. 匿名 2018/08/25(土) 19:55:33
売れっ子プロデューサーの使い回し。でもそいつら自体が大したことない。+32
-0
-
52. 匿名 2018/08/25(土) 19:55:35
>>20
変態的な恋愛ソングに共感する人は少ないと思うよ。
普遍的な感情だから似たような歌になるんじゃないの?
+4
-2
-
53. 匿名 2018/08/25(土) 19:55:53
音楽コンテンツが売れないからって、CD黄金期の我々アラサーをターゲットにしたカバーを若い子に歌わせまくって釣ろうとしてること
いい大人なんだから「あらー♡今の若い子が私たちの時代の曲を歌ってくれてる♪うれC〜〜(^p ^)」なんてなるわけないだろw
そのせいで若い子たちに今の曲を歌わせてあげない、今の時代の新しいCMソングやテーマソングが生まれないのがもっと腹立つ+40
-0
-
54. 匿名 2018/08/25(土) 19:56:51
最近でも米津玄師とか星野源とか
いい曲書く人はいると思うけど
なんか全体的にレベル下がった感は否めない
+76
-7
-
55. 匿名 2018/08/25(土) 19:57:47
>>33
外国語だと歌詞わからないから気にならないだけだよねw+31
-3
-
56. 匿名 2018/08/25(土) 19:59:40
あなたこそが宝物 みたいなことを言うヤツに限って、不倫 覚せい剤 ゲイ 脱税 をする+13
-2
-
57. 匿名 2018/08/25(土) 19:59:48
>>33
本当歌詞に関しては洋楽のがよっぽどくだらない
個性的で幅が広いとも言えるけど+12
-3
-
58. 匿名 2018/08/25(土) 19:59:49
突然のラップ+58
-0
-
59. 匿名 2018/08/25(土) 20:00:08
日本以外の国の現代音楽は、そんなに素晴らしいの?
そんなに素敵で意味がある歌詞を書いてるの?
そんなに新しいコード進行で目の覚めるような曲を作ってるの?
+9
-5
-
60. 匿名 2018/08/25(土) 20:00:24
でも歌詞書くって大変だよね。何書けばいいんだろう?音楽とは別の才能が必要だよ。+14
-1
-
61. 匿名 2018/08/25(土) 20:00:49
>>52
表現力の問題
普遍的なものをどう描くかが腕の見せ所なのでは+8
-0
-
62. 匿名 2018/08/25(土) 20:01:36
>>48
コンドームの歌とか不倫の歌もあるけどね+11
-0
-
63. 匿名 2018/08/25(土) 20:01:46
歌番組だと同じようなメンツばっかり+17
-0
-
64. 匿名 2018/08/25(土) 20:02:13
10年後に聞いたらびっくりのダサさみたいな質の悪さ+29
-0
-
65. 匿名 2018/08/25(土) 20:02:17
邦楽はイントロとサビを併用してる曲が多い
この先の展開は期待できないを言ってる様なものでシラケるしもうその時点で駄作決定+7
-0
-
66. 匿名 2018/08/25(土) 20:03:29
腹から声出せや!+42
-0
-
67. 匿名 2018/08/25(土) 20:05:07
本当にいい曲に光があたらない
今ならコレ売れるみたいなタイミングだけの、儲けるための曲がドラマや映画の主題歌に使われる+35
-0
-
68. 匿名 2018/08/25(土) 20:05:32
古い洋楽を聴くようになってからドリカムも宇多田も洋楽のパクリだったんだとわかって何か騙された気分になった+28
-9
-
69. 匿名 2018/08/25(土) 20:06:01
音がきれいじゃない。雑。こだわりを感じない。+13
-0
-
70. 匿名 2018/08/25(土) 20:06:05
歌唱力がないやつは人様の前で歌わないで欲しい+57
-0
-
71. 匿名 2018/08/25(土) 20:06:31
>>60
知性的でも分かりやすくないといけないし
個性的でも奇抜過ぎてもいけないし
五感を意識させたりおしゃれで軽快な言い回しとか
とにかく歌詞書くのって難しいと思う
だからこそいい歌詞と巡り会えたときは
ひときわ感動するよね+10
-1
-
72. 匿名 2018/08/25(土) 20:06:37
1曲が長い
ラーとかナーとかイェイイェイ、ウォウウォウで5分超えるなら削ってくれよって思う+51
-2
-
73. 匿名 2018/08/25(土) 20:07:23
>>9
それ昔から思ってたw
アルフィーの曲それしか知らない+3
-0
-
74. 匿名 2018/08/25(土) 20:07:50
私も洋楽派だけど洋楽の歌詞は本当に下らないものも沢山あるw
日本と違って詳細なおセッセの歌はめっちゃ当たり前、クラブでエロボディーのヤル相手見つける歌(女性なら運命の相手探し)、おクスリやってる時の歌(稀にちょっとコカインやろうぜ〜とかはっきり言ってる曲もある)
日本じゃ考えられない歌詞ばっかりよwww
もちろん素晴らしい歌詞もたくさんあるけどね!+75
-1
-
75. 匿名 2018/08/25(土) 20:08:27
中途半端に英語混ざってるのも嫌だけど、「そんな日本語ねぇよ」って突っ込みたくなるようなのはさらに嫌だ。
こわい+かわいいで「こわいい」とか。
「めくるめくってくれ」「あなたに落書いた」とかも「そんな動詞、日本語にねぇよ」と突っ込んでしまい他の歌詞やメロディーがどんなに良くてもそれ以上入ってこなくなる。+9
-2
-
76. 匿名 2018/08/25(土) 20:09:22
日本語歌詞+4
-6
-
77. 匿名 2018/08/25(土) 20:10:45
>>19
はい、もちろんです。
まぁ理解してない人も5~6割(もっとか?)いると思います。+3
-1
-
78. 匿名 2018/08/25(土) 20:11:07
やっすぽくてセンス無い加工しすぎなシャキシャキした音とだせー歌詞+6
-1
-
79. 匿名 2018/08/25(土) 20:11:32
歌詞いらない+3
-2
-
80. 匿名 2018/08/25(土) 20:14:16
歌唱力が無さすぎて笑える人が多い
+43
-2
-
81. 匿名 2018/08/25(土) 20:16:22
邦楽の話ししてるのに何で洋楽の話が出てくるの?
誰も洋楽素晴らしいなんて言ってないでしょ+22
-1
-
82. 匿名 2018/08/25(土) 20:17:48
>>59
探してみればいいと思う+2
-1
-
83. 匿名 2018/08/25(土) 20:18:42
RADWIMPSの二番煎じみたいなバンド増殖し過ぎ+5
-10
-
84. 匿名 2018/08/25(土) 20:20:34
会いたくて震えてるから
+5
-2
-
85. 匿名 2018/08/25(土) 20:22:43
パンクっぽいメロディが昔のフォークソングみたいで歌詞も君のことがどうのこうのみたいなロックが嫌い。もっと骨太で男っぽくて味のあるのが聞きたい。最近のパンク崩みたいな人たちはドラムが単調なんだよ。+17
-1
-
86. 匿名 2018/08/25(土) 20:24:31
曲名みたいなバンド名で混乱する+29
-1
-
87. 匿名 2018/08/25(土) 20:24:43
何かっていうと桜+52
-1
-
88. 匿名 2018/08/25(土) 20:25:29
邦楽はラブソングばっかりって…
洋楽なんてアルバム全曲ラブソングとか普通にあるよ+7
-4
-
89. 匿名 2018/08/25(土) 20:25:52
そろそろK-POP上げが出てきそう+5
-2
-
90. 匿名 2018/08/25(土) 20:26:32
>>81
邦楽の話してるんだから洋楽の話にもなるんでしょ。頼むよまったく。+10
-4
-
91. 匿名 2018/08/25(土) 20:27:32
>>83
そもそもラッドがバンプの二番煎じじゃん+26
-3
-
92. 匿名 2018/08/25(土) 20:27:45
アニメやドラマに使われるアーティストの基準。
依頼して作ってもらうんじゃなく、いい曲を使えっつの。+9
-1
-
93. 匿名 2018/08/25(土) 20:29:16
kpop
nkpop
は素晴らしい!
斬新なエスニックなサウンド
日本人とは違いすらりと伸びた足
手
そして、手を尽くされた端正な顔…
なによりもスタイリッシュで美しい。
+3
-17
-
94. 匿名 2018/08/25(土) 20:30:21
バンプ以来、本物の天才が出てきてない。+0
-16
-
95. 匿名 2018/08/25(土) 20:32:31
>>19
大好きなメタルバンドのは、新譜出たら何回か聴いて何とか書き出してスマホで和訳調べてノートに書いて覚えてる。
じゃないと、何をリスナーに伝えたいのかわからないから、イャじゃん。
+9
-1
-
96. 匿名 2018/08/25(土) 20:32:57
BUMPレベルを求めるのは酷でしょ+3
-10
-
97. 匿名 2018/08/25(土) 20:33:59
歌詞がヒゲボウズだけの曲がある。+2
-1
-
98. 匿名 2018/08/25(土) 20:34:29
やっぱ何言ってるかわからんとこ
歌詞カード見て、「こんな素晴らしいこと歌ってたのか」と、感動すること多数。
でも面倒でなかなか出来ない。+6
-3
-
99. 匿名 2018/08/25(土) 20:39:29
ギターが単調。超絶テクニカルなソロとか聴いた事ない。リズムもベースも単調。+3
-4
-
100. 匿名 2018/08/25(土) 20:39:53
>>1
これに尽きる
下手なのになんでわざわざ英語使うのか
ウォウウォウとかも含めて
+8
-1
-
101. 匿名 2018/08/25(土) 20:40:50
恋愛の歌とか前向きなうたとか、感動させようってのがみえみえで、イヤになる時がある+15
-1
-
102. 匿名 2018/08/25(土) 20:43:09
そんなんだからこういうトピがたつんだよ
音楽がつまらないのはリスナー側に問題があるのかgirlschannel.net音楽がつまらないのはリスナー側に問題があるのか最近の音楽はつまらないと言われがちですが、そういう人間に限って 情報源が音楽番組やオリコンだけだったり いちいち容姿や行動気にしてたり 自発的に音楽探さなかったり 自分から世界を狭めてるような人間ばっ...
いっつもTVだけで顔や人の行動にやんやうるさいくせに今さら語っても抜け穴なんだよ+9
-10
-
103. 匿名 2018/08/25(土) 20:45:43
また懲りない嘘つき大会ですか。+3
-0
-
104. 匿名 2018/08/25(土) 20:46:51
湘南乃風
ファンの人ごめんなさい+10
-1
-
105. 匿名 2018/08/25(土) 20:47:11
邦楽のレベルが低いって足りない知識で偉そうに語る人のレベルが低い
あんたらの青春にも該当することばっかりやん+15
-3
-
106. 匿名 2018/08/25(土) 20:47:49
アイドルユニットやバンドなど、複数人で活動しているにも関わらず「孤独な自分」について歌ったり、「群れるな!」などと歌ったりすること。+14
-4
-
107. 匿名 2018/08/25(土) 20:49:28
ひねくれた年寄りに音楽聴くことは向いてないわな+5
-6
-
108. 匿名 2018/08/25(土) 20:49:46
>>93
>手を尽くされた端正な顔
ディスんなや+7
-0
-
109. 匿名 2018/08/25(土) 20:50:11
>>106
それはいいんじゃない?w+5
-5
-
110. 匿名 2018/08/25(土) 20:51:32
>>48
ミスチルなんてJ-POP丸だしなのに
社会批判的な歌詞なんて寒すぎて震える+20
-4
-
111. 匿名 2018/08/25(土) 20:52:04
わたしは小林亜星さんと阿久悠さんが好きです。+2
-1
-
112. 匿名 2018/08/25(土) 20:52:51
+8
-3
-
113. 匿名 2018/08/25(土) 20:53:30
良い事しか言わない歌詞が薄っぺらい
道徳の授業の時間だけ皆が皆正しい事を言うあの感じっぽくて「うぇっ」てなる+19
-2
-
114. 匿名 2018/08/25(土) 20:53:48
じゃあ聴かなきゃ良いのに、中学生?+4
-8
-
115. 匿名 2018/08/25(土) 20:55:08
PVがshort ver.ってのも笑える+15
-1
-
116. 匿名 2018/08/25(土) 20:55:21
歌詞いらないと思う時ある
でも歌詞無いと歌えないからね
どうしたら良いんだろ
曲の出来最高なのに歌詞がチープでぶち壊しとか勿体ない+2
-1
-
117. 匿名 2018/08/25(土) 20:55:58
ゆずとかJ-POPの集大成だわ+23
-1
-
118. 匿名 2018/08/25(土) 20:59:20
>>105
小室なんてイミフな英語使いまくりのくせに都合よすぎてゲボがでてくる+23
-1
-
119. 匿名 2018/08/25(土) 21:00:32
毎日、毎日、こんな音楽トピばかり
運営はユーザーを晴らしたいのか+5
-1
-
120. 匿名 2018/08/25(土) 21:00:52
歌詞がぺらい、道徳だと偉そうに邦楽全体言う人に
シロップ知ってるか聞く一気にボロが出る+10
-4
-
121. 匿名 2018/08/25(土) 21:02:45
>>119
本当ガル民同士のナイフの刺し合い
音楽ディスって音楽ディスるガル民ディスって+12
-0
-
122. 匿名 2018/08/25(土) 21:03:45
情念とか想い込めすぎな曲も今の時代にはあまりそぐわない気がするな
邦楽って一曲一曲に意味とかインパクトある個性的なもの多いけどそれゆえにサラッと聴き流すのにあまり向いてないかな〜と思う
軽くてノリの良い曲少ないと言うか車なんかでBGMに使おうと思うと洋楽の方が楽しい
+11
-3
-
123. 匿名 2018/08/25(土) 21:04:48
嫌なら聴かなきゃ良いとか言うなら嫌なトピにも入って来ないで欲しいな+5
-1
-
124. 匿名 2018/08/25(土) 21:07:10
何か邦楽好きの1人が頑張ってる+8
-1
-
125. 匿名 2018/08/25(土) 21:08:10
>>120
ミドリガワ書房、the back horn
TVにでないだけで一杯いるのに。+3
-0
-
126. 匿名 2018/08/25(土) 21:09:05
別にアンチ邦楽ではないし「ここが嫌」って所を言ってるだけなのにな〜
マイナス押してる人はこのトピを覆してくれる様な邦楽アーティストを教えてよ+6
-1
-
127. 匿名 2018/08/25(土) 21:10:45
あまり共感してくれる人がいないけど、音数が多い。
アレンジが潔くない。もわっと全体で「オケ」って感じ。
歌は良くも悪くも平たい。
ジャンルはR&Bでもスケールを使ってアドリブ的にコブシを回せる人がいない
(そういう意味では昔の演歌歌手の方が上手い)。+12
-0
-
128. 匿名 2018/08/25(土) 21:12:06
バンドか〜・・・
バンドにな〜、興味が無いんだよな〜
世代によるのかな+5
-1
-
129. 匿名 2018/08/25(土) 21:17:23
日本語ラップがクソダサい
聞いてると無性に恥ずかしくなってくる。+28
-1
-
130. 匿名 2018/08/25(土) 21:19:19
「邦楽はカラオケ、洋楽はクラブで使う事を念頭に作られている」
でしたっけ?又聞きですが
邦楽は一緒に歌わせようとしているのかな
洋楽はノらせようとしてる+15
-1
-
131. 匿名 2018/08/25(土) 21:21:44
JPOPの曲のアレンジってだいたい小規模オーケストラが聞こえてくるよね。ぜんぜん気持ちいい音じゃない。+9
-0
-
132. 匿名 2018/08/25(土) 21:23:17
どんなジャンルの歌手も日本で売れれば敷居を下げてポップス扱いになる+3
-0
-
133. 匿名 2018/08/25(土) 21:23:20
君はー春風に吹かれー不意にー僕は目を伏せたー
みたいな、童貞男目線の歌詞を女の子の集団に歌わせる秋元。
気持ち悪ーい。+26
-0
-
134. 匿名 2018/08/25(土) 21:23:28
歌詞が鬱陶しいから洋楽に行っちゃう人もいるだろうね+17
-0
-
135. 匿名 2018/08/25(土) 21:28:45
歌詞は和洋どちらもポップスは似たようなものじゃない?
邦楽のクソなところは握手券付きで売れたCDとそうじゃないので分けないところ+5
-0
-
136. 匿名 2018/08/25(土) 21:32:19
>>72
洋楽でもビートルズの「ヘイ・ジュード」とか…+7
-3
-
137. 匿名 2018/08/25(土) 21:33:34
やっぱ金。世界中で儲けてる洋楽アーティストはいいスタジオでいい機材で、優秀なライターやプロデューサーと仕事ができる。+4
-1
-
138. 匿名 2018/08/25(土) 21:35:14
そもそもみんな歌唱力無いのに、歌上手いと勘違いしてるのが腹立つ+17
-0
-
139. 匿名 2018/08/25(土) 21:39:15
>>68そうだよ。真にオリジナルな人って日本人は少ない。+6
-0
-
140. 匿名 2018/08/25(土) 22:17:13
とにかく音がショボい
イントロだけで日本人アーティストだとわかる
+8
-0
-
141. 匿名 2018/08/25(土) 22:18:20
基本的に音がダサい。洋楽聴いてると邦楽で聴ける人はほんのわずか。+17
-2
-
142. 匿名 2018/08/25(土) 22:19:54
曲調も歌詞もダサい+10
-0
-
143. 匿名 2018/08/25(土) 22:21:24
洋楽こそ愛してるだの元彼はどうのだの君に夢中だの陳腐な歌詞ばかりなんだけどな…+8
-4
-
144. 匿名 2018/08/25(土) 22:25:31
単にレベルが低い+5
-0
-
145. 匿名 2018/08/25(土) 22:32:35
>>1
むしろネイティブじゃないのにネイティブっぽい発音にしてる方が寒い。違和感がする
日本人向けなんだからカタカナの方が潔くていい+11
-1
-
146. 匿名 2018/08/25(土) 22:34:06
>>19
歌詞がわからずに聴いてるのもあるよ
メロディーとか声が好きで、そこから入って歌詞の意味を知ったりする+6
-1
-
147. 匿名 2018/08/25(土) 22:38:07
>>75
ビートルズもリンゴがへんな言葉使ったりして「それ面白いな」って歌に使ったりしたことあるんだよ
なんて言う言葉だったか忘れたけど+2
-0
-
148. 匿名 2018/08/25(土) 22:40:32
>>116
歌詞はオマケ程度に考えといて、メロディーを楽しんだらいいんじゃない?+9
-1
-
149. 匿名 2018/08/25(土) 22:54:17
洋楽って確かに大した事言ってない曲多いよね。例外もあるけどさ。
私は邦楽のやたら感動させたがる感じがイヤだな。ミエミエで逆に萎える。
曲の良さが第一。歌詞は二の次。+19
-4
-
150. 匿名 2018/08/25(土) 23:07:31
>>127音数が多いはすごくわかる。自分が思うのは邦楽はドラマチックにしすぎ。Aメロ、Bメロ、サビで爆発!みたいな。海外はコーラス、ヴァースの2パターンしかなかったりする。
邦楽はなんか歌舞伎っぽい。洋楽は流れる川。+8
-0
-
151. 匿名 2018/08/25(土) 23:12:12
洋楽の歌詞が大したことないって、知らないだけじゃないのかなぁ・・・。
哲学的な人、内省的な人、たくさんいるけど。
ポール・サイモンとかビリー・ジョエルとか。
スザンヌ・ヴェガの『ルカ』とか、ああいう感性は日本人にはないものだと思う。
まぁでも今は歌詞は洋楽も大したことない。それは認める。+7
-2
-
152. 匿名 2018/08/25(土) 23:24:36
>>56
ゲイは関係ないと思うけど+6
-0
-
153. 匿名 2018/08/25(土) 23:26:17
>>30
「ねじこむ」だの笑+5
-0
-
154. 匿名 2018/08/25(土) 23:30:38
なんせ歌ヘタ。
あと、アーティスト(バンド)のターゲットがそういう人たちだから合ってるといえば合ってるんだろうけど、「邦ロック好き」を名乗る人々たいていイタくて嫌。+9
-4
-
155. 匿名 2018/08/25(土) 23:40:47
ワールドツアーをできるクラスのアーティストがほぼいない+10
-0
-
156. 匿名 2018/08/25(土) 23:58:38
>>19
してますよ~+0
-0
-
157. 匿名 2018/08/26(日) 00:23:09
同じ曲内で二人称の呼び方が変わる曲が嫌。
君だったのがあなたに変わったりするのが不自然。+7
-0
-
158. 匿名 2018/08/26(日) 01:00:03
歌詞が韻を踏んでない+1
-0
-
159. 匿名 2018/08/26(日) 01:14:15
英語混じりだろうが突然ラップが入ろうが
・・・m-floのcome againは名曲!+9
-0
-
160. 匿名 2018/08/26(日) 01:42:09
洋楽もピンきりだけど、洋楽のヤバイのと比べても日本の曲は負けてるの多いと思う+6
-0
-
161. 匿名 2018/08/26(日) 02:09:28
洋楽はBGMとして英語も音の一部として聴けるけど、
邦楽は日本語の意味がダイレクトにわかるから、
歌詞に気を取られて飽きやすい。
+11
-0
-
162. 匿名 2018/08/26(日) 02:17:40
外見だけで売っている男女アイドルの歌の下手さ。
中には普通に聴けるレベルならまだいいけど、
聴くに耐えられないほど下手な人がいるよね。
こんなんでよく歌を出せるね...と呆れるほど音痴な人がさ。
+21
-0
-
163. 匿名 2018/08/26(日) 02:29:15
>>53
同感。懐メロのカバー曲やCM曲ばかりでウザイよね。
アラサーどころかアラフォー・アラフィフをターゲットにしていると思う。
懐メロってただでさえ、昔聴きまくったし、どこでもかかっていたし、
定期的に懐メロ振り返り特集みたいなのもあるしで、いい加減飽きた!
CMだと嫌でも耳にするから「その曲はもういい加減にしてくれ!!
何十年聴かせるつもり!?」とその度にウンザリする...。
+7
-0
-
164. 匿名 2018/08/26(日) 03:54:54
歌が下手くそ。+8
-1
-
165. 匿名 2018/08/26(日) 04:04:59
女性歌手が「僕」を使うこと+10
-1
-
166. 匿名 2018/08/26(日) 06:09:13
わかりにくい例えだけど琉球っぽいしゃくり癖のある歌手に、プロデューサーが無理やり今風の歌を持ってくるところ。折角の持ち味が貶されて、ただの下手な人扱いになってる。+7
-0
-
167. 匿名 2018/08/26(日) 06:11:36
>>147
A Hard Days Nightだっけ?+1
-0
-
168. 匿名 2018/08/26(日) 07:08:58
バイリンガルの人の意見聞きたいわ
邦楽と洋楽どっちがマシなのか。
+0
-0
-
169. 匿名 2018/08/26(日) 09:08:40
ストロマエの歌 歌詞いいよ。
フランスのだけど。
後ドイツのクセノヌンド もいいよ。
良いこと言ってる。
トルコのターカンは聞きやすいけど
日本風な陳腐歌詞。でもイケメンだよ。
最近英語圏はいいの聞かないけど
ここの人は皮肉やでアラサー多いから
リリーアレンとか好きになるんじゃない。
英語圏の最近のだと
チャイルディシュ ギャンビーノ
の ディス イズ アメリカ
って歌は 日本じゃちょっと出来ないんじゃない。
国の考えを変えようって
尾崎豊が最後でね。日本は
ま、期待もしてないけど+0
-4
-
170. 匿名 2018/08/26(日) 09:50:31
>>136
一緒にしないでくれ。
彼らはわざとだから。+1
-0
-
171. 匿名 2018/08/26(日) 10:34:40
>>39
そこ英語じゃないと駄目?
みたいなの多すぎるよねwww
青空に広がるrainbow
俺を照らすsunshine
みたいなねwwwww
+13
-0
-
172. 匿名 2018/08/26(日) 10:49:40
貼れと言われた気がしました。パーマ大佐 - 「J-POPの歌詞あるあるの歌」 Music Video - YouTubeyoutu.beパーマ大佐YouTubeチャンネル! 「森のくまさん」で話題になったパーマ大佐の新曲「J-POPの歌詞あるあるの歌」のMUSIC VIDEOを作ってみました。 是非ご覧下さい。 《協力》 彼氏役: やさしい雨松崎 (https://mobile.twitter.com/yasashii_matsu) 彼女役: 太...
+2
-0
-
173. 匿名 2018/08/26(日) 11:06:31
>>もうわかったと思うけど、日本語って音楽、ロックに不利なんだよ。+4
-0
-
174. 匿名 2018/08/26(日) 13:14:05
ただたんにJ-POPが飽きた。邦ロックは好みじゃない。でも日本のインストバンドは好き+1
-0
-
175. 匿名 2018/08/26(日) 13:21:22
日本語のラップも十分出来るんじゃない?
別にあんなにルー語みたいにしなくても笑
+2
-0
-
176. 匿名 2018/08/26(日) 13:24:34
>>129 日本にはオヤジギャグがあってそれっぽくなっちゃうんだよね笑
四字熟語なんかを多用すればもっと改善するかもね
でも何言ってるかわからんくなっちゃうかもしれんし…+1
-0
-
177. 匿名 2018/08/26(日) 14:11:32
コピペですが、前髪切りすぎにフッてなった
「最近のJ-POPの歌詞」
翼広げ過ぎ
瞳閉じすぎ
君の名を呼び過ぎ
会いたくて会えなさ過ぎ
前髪切りすぎ
私弱すぎ
桜舞いすぎ
親感謝されすぎ
季節めぐりすぎ
君のこと考えすぎ
もう一人じゃなさすぎ
大切な人居なくなくなりすぎ
あの頃に戻りた過ぎ
一歩づつ歩いて行き過ぎ+8
-0
-
178. 匿名 2018/08/26(日) 15:09:26
ここまで批判する
ガル民の神曲ってどんな曲なんだろう
ねねガル民の皆さんどんな曲が素晴らしいの
教えてよ+2
-2
-
179. 匿名 2018/08/26(日) 15:35:45
トピずれやん+0
-0
-
180. 匿名 2018/08/26(日) 15:57:31
>>172
あー面白かったー+0
-0
-
181. 匿名 2018/08/26(日) 16:35:32
日本のTHE歌謡曲とか演歌は好き
J-POP、J-ROCKは音楽的につまらないと感じることが多い&すぐ飽きる。+4
-1
-
182. 匿名 2018/08/26(日) 16:50:02
アニメのオープニングとエンディングに流さないでほしい。+0
-0
-
183. 匿名 2018/08/26(日) 17:04:58
昨日、初めて西城秀樹?が若い頃歌ってる場面テレビで見た
気狂ってんの?ってくらい、ローラー、ローラー絶叫してて爆笑した
日本人で昔の人だから、ミチコ、とか日本人の女の名前でいいじゃんね
なんでローラーなん?ローラーって白人の名前じゃね?+4
-0
-
184. 匿名 2018/08/26(日) 17:28:36
昔を懐かしがるわけじゃないけど薄っぺらい歌詞ばかり。
想いをダラダ吐き出しているだけ。
一瞬で想像出来る美しい情景描写とか一切ない。+6
-1
-
185. 匿名 2018/08/26(日) 17:58:40
>>5
これいうとK-POPにもブーメランきちゃう+2
-0
-
186. 匿名 2018/08/26(日) 18:02:20
洋楽と比べて邦楽落とすしかないもんね
洋楽聴くけど、だからといって全ての歌手とバンドが洋楽より劣ってるとは思わない+5
-0
-
187. 匿名 2018/08/26(日) 18:06:51
昔懐かしむ懐古ババのトピ+1
-2
-
188. 匿名 2018/08/26(日) 19:03:45
>>181わかる!演歌は様式美として聞ける。+4
-0
-
189. 匿名 2018/08/26(日) 19:25:53
読み方とは違うふりがな。
この地球→このほし
現在→いま
みたいなやつ+5
-0
-
190. 匿名 2018/08/26(日) 23:04:48
日本語というか母音言語に分類される様な言語ってラップに合わないんだよね...
流れるリズムというよりブツ切りリズムにしか聞こえない。+5
-0
-
191. 匿名 2018/08/27(月) 09:24:19
>>35
>売れたら本当にお腹いっぱいになるまでテレビ出演させるところ
私もこれが本当に嫌。
音楽番組に限らず、テレビの主題歌やCM曲も同じだよね。
一度売れたら何度も何年も出演、起用をし続ける。
こうなると好きでも嫌いでもない歌手やバンドでも
だんだん飽きてくるからウンザリして、返って嫌になるんだよね。
人気者を出演、起用すれば視聴率が取れたり、商品が売れるから
という考えなんだろうけど、逆効果にもなることも気が付いて欲しいわ...+3
-0
-
192. 匿名 2018/08/27(月) 09:36:48
日本語ラップについてのコメントがいくつかあるけど、
ハッキリ日本語だとわかるようなラップは、私も苦手...。
中には外国語のように聴こえるテクニックが上手い日本語ラップも
けっこうあるけど、そういう本格的なラップに限って、
この日本では一般ウケしないんだよね...残念なことに。
日本で一般ウケするのは、歌みたいな下手な日本語ラップだから、
それを良しとしている多くのリスナー側にも問題があるんじゃない思う。
+5
-0
-
193. 匿名 2018/09/07(金) 22:31:03
とにかくボーカルが弱い。似たりよったりで楽曲自体は力強くても迫力に欠ける
欧米は特徴的な性質の人が様々ですぐわかる
アジア系はがなり声に弱い
+1
-0
-
194. 匿名 2018/09/07(金) 22:35:48
サビのメロディーをギターで弾いただけのイントロやソロ
爆風スランプのランナーとか反吐が出るわ!!!+1
-0
-
195. 匿名 2018/09/07(金) 22:36:25
日本人はギターリフを作れない+1
-0
-
196. 匿名 2018/09/08(土) 22:31:38
>>183
さちことか安奈って曲昔あったよね+0
-0
-
197. 匿名 2018/09/09(日) 14:16:54
日本の音ではない。
総てパクリなところ。
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する