ガールズちゃんねる

楠桂を語ろう!

270コメント2018/09/02(日) 20:37

  • 1. 匿名 2018/08/25(土) 19:20:55 

    ホラーとラブコメの名手、楠桂さんについて語り合いましょう。
    他の漫画トピでファンの方がいたので、嬉しくなって立ててしまいました。

    多作な方なので、知らない作品もあると思いますが、色々教えて頂けたらと思います。

    私は80年代のりぼん世代なので、そこらの作品のイメージでしたが、大人になってから「八神くん~」を読んで衝撃でした。
    ちょっとエッチで面白すぎる…!

    絵も独特で、子供心にグイグイ惹き付けられました。特に「サーカス・ワンダー」の表紙が大好きでした!
    楠桂を語ろう!

    +401

    -3

  • 2. 匿名 2018/08/25(土) 19:22:48 

    鬼切丸すきだったなー

    +351

    -1

  • 3. 匿名 2018/08/25(土) 19:22:57 

    懐かしいー、それ、持ってました!

    +183

    -2

  • 4. 匿名 2018/08/25(土) 19:23:18 

    あくまでラブコメ

    +344

    -2

  • 5. 匿名 2018/08/25(土) 19:24:00 

    鬼切丸!!

    +155

    -4

  • 6. 匿名 2018/08/25(土) 19:24:18 

    鼻の影を描くのが気になった

    +300

    -1

  • 7. 匿名 2018/08/25(土) 19:24:58 

    なーつーかーしー

    漫画家さん、アイドルみたいに可愛かったよね。

    ホラー好きだったから
    鬼切丸が大好きだったなぁ

    +239

    -2

  • 8. 匿名 2018/08/25(土) 19:26:00 

    作者が双子って知ったときびっくりした

    +333

    -0

  • 9. 匿名 2018/08/25(土) 19:26:38 

    これ持ってました。
    りぼんなのに超アニメ的な絵柄でしたね。
    ストーリーは忘れた...
    楠桂を語ろう!

    +364

    -1

  • 10. 匿名 2018/08/25(土) 19:26:46 

    サーカスワンダーに収録されてた、もう一つは子供には、トラウマレベルだよ。

    +167

    -2

  • 11. 匿名 2018/08/25(土) 19:26:53 

    ごめんなさいこ❤️ぱわあ

    +337

    -1

  • 12. 匿名 2018/08/25(土) 19:27:06 

    独特の鼻の影が苦手だったな

    +164

    -9

  • 13. 匿名 2018/08/25(土) 19:27:24 

    懐かしくてぞわっとした。
    でもどんな内容、ストーリーでしたっけ?
    忘れてしまいました、教えてください

    +117

    -1

  • 14. 匿名 2018/08/25(土) 19:27:35 

    >>10
    なんだっけ、夏の悲鳴?

    +140

    -1

  • 15. 匿名 2018/08/25(土) 19:27:44 

    桃太郎まいる?

    +150

    -0

  • 16. 匿名 2018/08/25(土) 19:28:14 

    付録本だった「夏の悲鳴」というホラー漫画がせつなくて、怖かった。
    確か主さんが貼ってる「サーカス・ワンダー」に収録されてるはず。

    +236

    -0

  • 17. 匿名 2018/08/25(土) 19:28:15 

    桃太郎まいる!!
    妖魔
    僕の学校は戦場だった

    リボンの付録のホラーマンガも好きだった
    大好きな漫画家さん

    +197

    -0

  • 18. 匿名 2018/08/25(土) 19:28:17 

    少女漫画っぽくない絵柄だよね

    +164

    -1

  • 19. 匿名 2018/08/25(土) 19:28:24 

    わたしは幽子ちゃん100連発が好きでした!
    知ってる人いますか??
    楠桂を語ろう!

    +50

    -7

  • 20. 匿名 2018/08/25(土) 19:28:58 

    楠桂懐かしい!
    昔は好きでよく読んでました
    笑えるのに本格的ホラーなところがツボでした

    +227

    -0

  • 21. 匿名 2018/08/25(土) 19:29:10 

    >>8 途中で送ってしまった
    絵が似てるから失礼だけど、片方がパクってたと思ってたら超身内て納得した

    +107

    -1

  • 22. 匿名 2018/08/25(土) 19:29:40 

    画集も出してますか?

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2018/08/25(土) 19:29:43 

    結構絵柄変わったよね
    楠桂を語ろう!

    +380

    -2

  • 24. 匿名 2018/08/25(土) 19:30:03 

    妖魔好きでした。ラストが意外で印象に残ってる

    +142

    -1

  • 25. 匿名 2018/08/25(土) 19:30:12 

    大橋薫さんと双子の妹さんだったんだっけ。
    どちらも美人さんだし、絵も上手だったし
    八神君の家庭の事情は面白くて笑った。
    なつかしいなあ。

    +298

    -0

  • 26. 匿名 2018/08/25(土) 19:30:43 

    サーカス・ワンダー
    首がなくなってるシーンよく覚えてるわ

    +72

    -1

  • 27. 匿名 2018/08/25(土) 19:30:58 

    一卵性双生児

    綺麗だと思う
    楠桂を語ろう!

    +518

    -5

  • 28. 匿名 2018/08/25(土) 19:31:21 

    「例えばこんな幽霊奇談」
    バス事故で一人だけ生き残った女の子の話。実は他の亡くなった人達のパーツを集めたつぎはぎの身体だった、という。

    +393

    -2

  • 29. 匿名 2018/08/25(土) 19:32:04 

    今は姉妹揃ってエロ漫画みたいな作品書いてるよね

    +117

    -0

  • 30. 匿名 2018/08/25(土) 19:32:07 

    2人で歌出してるよね
    楠桂を語ろう!

    +195

    -3

  • 31. 匿名 2018/08/25(土) 19:32:40 

    >>27
    すごいおしゃれ。
    衣装かなあ。

    +93

    -8

  • 32. 匿名 2018/08/25(土) 19:33:24 

    大橋薫よりは明るい作風

    +75

    -1

  • 33. 匿名 2018/08/25(土) 19:35:04 

    >>9

    80年代独特のタッチが好きだなぁ。
    画力といい、センスといい、まだ若い女性漫画家だと知った時はかなり驚いた。

    +173

    -0

  • 34. 匿名 2018/08/25(土) 19:35:05 

    「僕の学校は戦場だった」昔買って面白かった

    +123

    -1

  • 35. 匿名 2018/08/25(土) 19:35:24 

    >>29
    二人ともエロゲーマーだから
    終ノ空と腐り姫でハマったらしい

    +85

    -0

  • 36. 匿名 2018/08/25(土) 19:36:44 

    八神くんの家庭の事情
    好きだった
    アニメの出来も良かったなー

    +121

    -1

  • 37. 匿名 2018/08/25(土) 19:39:01 

    付録本だった「夏の悲鳴」覚えてる
    好きだった男の子に、今は使ってない教室の黒板に「好きです」って書いて伝える、それの返事を見に行こうとしたら、その男の子が落ちてきて…

    後から教室の黒板見に行ったら、好きですの下に「俺もだ」って書いてあって涙流すの辛かった

    +287

    -2

  • 38. 匿名 2018/08/25(土) 19:39:23 

    人魚の首ってやつが怖かったけど、調べたら大橋薫の方だった。

    +77

    -1

  • 39. 匿名 2018/08/25(土) 19:39:38 

    >>9
    美樹本晴彦と島本和彦の影響を受けた絵柄だね

    +11

    -8

  • 40. 匿名 2018/08/25(土) 19:41:54 

    絵柄がロリコン化してて、残念。

    +239

    -2

  • 41. 匿名 2018/08/25(土) 19:42:18 

    「八神くんの家庭の事情」好きだったなー
    楠桂を語ろう!

    +302

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/25(土) 19:42:43 

    ガンダムのコミカライズしてほしい
    ときた洸一先生に匹敵する画力&洗練された絵柄を持ちそれでいて非少女漫画家と言えば大橋薫先生か楠木先生しかいない

    +3

    -5

  • 43. 匿名 2018/08/25(土) 19:44:19 

    >>9
    この表紙、なんかいいな。

    +97

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/25(土) 19:45:26 

    確か昔、姉妹でそれぞれコミケにサークル参加していたよね?
    今はもう出てないかな

    +61

    -1

  • 45. 匿名 2018/08/25(土) 19:45:46 

    あらー、ずいぶん絵柄変わったね。

    妖魔は好きだった、映画も見たよ。
    辛島美登里の妖魔の子守唄唄えます!

    +185

    -0

  • 46. 匿名 2018/08/25(土) 19:48:10 

    トピ主です。
    おおお、こんなに同士が…!
    「夏の悲鳴」人気ですね。

    絵が見れると懐かしくて嬉しい!
    楠桂を語ろう!

    +316

    -1

  • 47. 匿名 2018/08/25(土) 19:49:35 

    小学校の頃好きだったなー。
    絵が独特で綺麗。
    鬼切丸、残酷で怖いけど好きだった。学ラン姿の主人公に何気に恋してたw

    あとオムニバスなんだけど、高校生の男の子がOLにストーカーする話も印象的だった。ある日突然男の子が、そのOLの婚約者の弟と言って目の前に現れるやつ。覚えてる人いる?

    +134

    -1

  • 48. 匿名 2018/08/25(土) 19:50:08 

    鬼切丸では出てくる女の子の顔全部違ってたよね。すごい

    +102

    -1

  • 49. 匿名 2018/08/25(土) 19:50:28 

    >>29

    士郎さんや松本洋子、そして楠桂も何でや!?

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/25(土) 19:51:24 

    八神くんはドラマ見てたな。連載はりぼんじゃなかったんだね。知らなかった!

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2018/08/25(土) 19:52:02 

    ごめんなさいこぱわぁ、懐かしい
    女だけに超能力が遺伝する家系で、初恋で覚醒して女の子を出産する事で超能力がなくなるって設定が面白かった

    +153

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/25(土) 19:53:04 

    >>41
    国分太一でドラマ化されてたよね!笑

    今調べたら、阪神大震災の頃だった。
    しかも話の内容もすごい変えられてて批判もあったらしい。

    +64

    -1

  • 53. 匿名 2018/08/25(土) 19:54:45 

    美人姉妹とか持ち上げられて調子にのってたイメージ

    +8

    -27

  • 54. 匿名 2018/08/25(土) 19:55:21 

    人狼草紙が好きで今でもたまに読むよー
    鬼切丸も好き。

    昔ふぁんろ〜どを買ってたんだけど、当時から絵がうまい人だなーと思ってました。

    +89

    -0

  • 55. 匿名 2018/08/25(土) 19:55:58 

    がるちゃん民が嫌いなタイプだと思ったけど
    あまり知られてないのかな?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/25(土) 19:56:44 

    「八神くんの家庭の事情」、思い切り忠実に実写コメディで作って欲しい。
    永作博美にママ役やって欲しいなぁ。
    さすがにもう厳しいか?
    今なら安達祐実かな。
    主人公のお父さんに惚れてるOL役は、北川景子?いや、菜々緒かな~。

    主人公はジャニーズかな。
    演出と台本が原作に忠実に作れてれば、そんなに演技出来なくても、かなり良い作品できると思うのになー。

    五十里さん役が思い浮かばない…

    +66

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/25(土) 19:58:39 

    鬼切丸の静御前が好きだった。ホント美人で憧れた(笑

    +44

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/25(土) 19:59:25 

    この短編集持ってました。懐かしい
    ラストを飾る鬼こごめが恐ろしくも悲しかった

    りぼんで連載していた「恋してフローズン」覚えている人いませんか?
    雪女の美少女と雪女恐怖症の少年のラブコメディー

    +311

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/25(土) 19:59:52 

    >>53
    ネットアイドルやってたの知ってる?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/25(土) 20:00:23 

    八神くんのドラマは野美さんが夏木マリって言うのもびっくりだし野美さんが魔女という設定だから全くの別物だったよ。

    +49

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/25(土) 20:00:30 

    >>27
    声もキャピキャピ系だったなぁ
    八神くんのCD買いました

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2018/08/25(土) 20:01:44 

    >>46
    真砂ちゃん!

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/25(土) 20:02:23 

    >>58
    これね。

    私も大好きだったよー。
    深雪が、泣きすぎて足が雪になっちゃった…
    て場面が妙にショックだった。
    楠桂を語ろう!

    +208

    -1

  • 64. 匿名 2018/08/25(土) 20:03:37 

    大橋薫は今でも漫画家やってるんだっけ?

    楠桂は何してるの?

    +43

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/25(土) 20:05:15 

    昔はなんとなく苦手な絵柄だったんだけど、今見ると魅力的な絵柄に思える。

    +104

    -1

  • 66. 匿名 2018/08/25(土) 20:06:35 

    妖魔が好きだった記憶はあるけど、ストーリーは忘れてしまった。戦国時代の話だっけ?

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2018/08/25(土) 20:07:11 

    愛はかく語りき
    どっかんLOVE

    とか読んでた。
    愛はかく語りきって、今思えば楠桂本人のこと描いてたのかなーとか思う。

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2018/08/25(土) 20:07:23 

    >>8
    妹さん?の方はあんまり有名じゃないよね。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/25(土) 20:07:49 

    悪魔にプリーズ!が好きだった
    続編もあったよね?

    +55

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/25(土) 20:07:53 

    温和な太った女の子がダイエットのしすぎで性格まで変わって、最後自分のお腹を包丁で刺しちゃうやつって楠桂だった?お腹から餓鬼が出てきて怖かった。

    +68

    -1

  • 71. 匿名 2018/08/25(土) 20:08:24 

    楠桂が描く男の子って妙に可愛くて魅力的なんだよね。

    +121

    -1

  • 72. 匿名 2018/08/25(土) 20:09:21 

    >>28
    それ確か夏休みに読んだ覚えがある
    亡くなったバスの乗客の名前を全部繋げた長~い名前に改名して
    女寿限無と呼ばれるようになる、というラストじゃなかった?

    +100

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/25(土) 20:09:26 

    >>16
    わー!夏の悲鳴懐かしい!
    ほんとに怖かったけど、最後の主人が助けらるシーンが美しかった。

    +64

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/25(土) 20:11:16 

    今40歳のわたしは、りぼん読んでたから楠圭は知ってたけど大橋薫は知らなかった。
    りぼん卒業後何年も経ってから大橋薫さんの漫画見た時は改名したのかな?って思った。

    +149

    -1

  • 75. 匿名 2018/08/25(土) 20:12:37 

    なんか当時のりぼんの中でエッチな作風じゃなかった?
    桃太郎まいるとか最後に桃太郎が大人の女になってドキドキした。

    +74

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/25(土) 20:13:33 

    >>70
    鬼切丸の単行本の6巻に収録してるよ。
    「トワイライト・チャンネル」てやつ。

    このトピ見て、ちょうど鬼切丸読んでた 笑

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/25(土) 20:14:46 

    これ持っていた
    人身御供の少女が世話人の男と逃避行を試みるが
    男は殺させて最後に少女が鬼になってしまう話が
    印象的だった

    楠桂を語ろう!

    +47

    -1

  • 78. 匿名 2018/08/25(土) 20:15:14 

    >>75
    わかる!何かドキドキした。
    可愛い絵だよね~。
    楠桂を語ろう!

    +183

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/25(土) 20:16:04 

    楠桂の旦那さんは、営業に来てた印刷機メーカーの人 って自分の結婚・出産漫画で言ってた。

    +86

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/25(土) 20:16:09 

    >>44

    ハーレクインの漫画が好きで読んでるんだけど
    前に楠木さんのハーレクイン漫画があってビックリした
    りぼんとかで読んでたイメージとか
    作風もどっちかといえばオタ臭がしてたから
    ハーレクインで描いてるんだって意外だった
    最近はどうなのかな

    +57

    -2

  • 81. 匿名 2018/08/25(土) 20:17:13 

    多分ガルちゃんの中で一番読んでるかもってくらいのファンです!
    今は漫画家やりながらお子さん育ててますよ
    一時期かなり萌え絵になったけど少しマシに戻ったかな

    この方のホラーは女性や母親の気持ちの愛情深さや嫉妬深さや悲しさが連動してるから切なくて怖いよね
    若いうちからそういう心情の描写に長けていたから本当に才能がある漫画家さんだと思う
    シリアス漫画に出てくる男の子がやたらかっこよくて好きでした

    夏の悲鳴はトラウマだよね…
    あの号の応募者全員サービスのテレカにイラストがちょこっと載ってるのすら怖かったw

    +140

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/25(土) 20:19:51 

    やばい!
    サーカスワンダー持ってたけど、覚えてない!
    不思議系?だった覚えが…。でも好きだったよ!あの世界観!
    今ムショーにマン喫かTSUTAYAに行ってレンタルしてきたい気分です!

    +76

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/25(土) 20:20:09 

    「八神くんの家庭の事情」は
    自分が当時高校生だったので
    母親があんなに可愛いなんてありえないと思ってたけど
    三十代と考えたら全然ありだよね。
    と思うアラフィフの私。

    +116

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/25(土) 20:20:20 

    >>28
    それ、そのタイトルの単行本に収録されてる『奇跡の人』とかいうタイトルだったと思う
    表題作は幽霊になった人に付きまとわれて困ってたけど、だんだん仲良くなって事故の真相を知る話だったと思う
    コメディでちょっと切なくて面白かった
    最近は全く読んでない
    絵も話も変わりすぎて残念

    +26

    -1

  • 85. 匿名 2018/08/25(土) 20:23:23 

    楠桂を語ろう!

    +201

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/25(土) 20:24:26 

    >>76
    わー!ありがとうございます!一気に記憶が蘇ってきた!

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/25(土) 20:24:59 

    夏の悲鳴を読んだ時は小学生でトラウマレベルに怖かったけど、アラフォーの今読むとどうなのかしら。

    +81

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/25(土) 20:27:57 

    不育症のエッセイも描いていたんだね
    今まで知らなかった

    楠桂を語ろう!

    +91

    -1

  • 89. 匿名 2018/08/25(土) 20:28:03 

    >>85
    懐かしい!
    持ってた〜

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/25(土) 20:28:06 

    >>23
    時代によって絵も作風も変えられる器用な人なんだね
    私屋カヲル的な

    +40

    -1

  • 91. 匿名 2018/08/25(土) 20:28:16 

    那由多と阿僧祇を
    サーカスワンダーで
    覚えたアラサーアラフォー
    ぜったい多いはず!!!!

    +87

    -1

  • 92. 匿名 2018/08/25(土) 20:28:37 

    >>72
    そうそう、サイコパスの3人の医者がおもしろ半分に繋げてみたら生き返ってしまったの。

    +46

    -1

  • 93. 匿名 2018/08/25(土) 20:29:02 

    昔、読んでたなー。
    古祭とか。
    双子の優秀な方が亡くなって、できの悪い方の子が生き残った話。
    クライマックスの台詞は思いっきり同調した。
    タイトルを忘れたけど、幽霊の男の子が告白するとき照れ隠しにポルターガイストで教室の窓ガラスを割るシーンは
    微笑ましかった。

    +74

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/25(土) 20:31:36 

    >>75
    なんかエッチな感じだったのは体がリアル?に書かれてたからかな?
    特に男の人の上半身裸とか妙にマッチョだった。
    りぼんで男の人の裸なんてあんまり無かったし、一条ゆかりとかだと細身の男の人の体だったからそんなにイヤらしくなかった。

    +55

    -2

  • 95. 匿名 2018/08/25(土) 20:31:42 

    今だったら、神絵師レベルじゃないよねー。
    本当に絵も漫画も上手い人だ。
    連載当時の年齢を知って、びっくりしたのは私だけじゃないはず。
    「妖魔」の時、19歳だっけ。

    +137

    -1

  • 96. 匿名 2018/08/25(土) 20:34:02 

    うめかつら?

    +1

    -10

  • 97. 匿名 2018/08/25(土) 20:34:35 

    未来に精神を飛ばす事が出来る男子学生。
    あまりに強い体験をすると、現在に残した肉体にも影響が出る。
    授業中に突然、黒焦げになって死んでしまう。
    彼は友人に1999年の8月を見てくると言っていた。

    黒焦げシーン、ページをめくれないほど怖かった。
    そして1999年が来るのをめっちゃ恐れた。

    +134

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/25(土) 20:36:06 

    >>84
    そうだった、思い出したよ!失礼しました。ほのぼのした感じの話だったよね。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/25(土) 20:36:16 

    鼻より目が左右非対称なのが気になった。

    +47

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/25(土) 20:39:17 

    大橋シスターズは、元祖オタサーの姫。
    昔、ファンロードっていうオタク雑誌があってね。
    ゲゲボツアーでよく香港に行ってた。

    +70

    -1

  • 101. 匿名 2018/08/25(土) 20:40:10 

    女の子がすごい寝相が悪くて、好きな男の子の
    家に眠りながら鍵開けて不法侵入からのベッド
    潜り込みって覚えてるけど
    楠桂だったか
    大橋薫だったか
    どっちだったかな?

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2018/08/25(土) 20:40:15 

    >>85
    うわー懐かしい!!

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2018/08/25(土) 20:40:39 

    鬼切丸の途中から、登場人物ガリガリになってきて、絵柄が残念になった記憶。
    ストーリーはすごく良かったのに。

    +49

    -0

  • 104. 匿名 2018/08/25(土) 20:40:56 

    雪女の話が好きでした。

    +28

    -1

  • 105. 匿名 2018/08/25(土) 20:41:34 

    楠桂先生で少女時代育ったと言っても過言ではない世代です!
    今でも趣味で絵を描いたりしてるのですが、昨年参加したとあるイベントで楠先生も参加されてるのを知って、意を決してご挨拶に伺ったらお留守番の大橋薫先生でした。^o^
    薫先生もとても可愛らしい方だった!

    妖魔は10代の頃の作品なんだよね!
    あの漫画に出会わなかったら今の趣味もなかったんだろうなーと思うととてつもなく大きい存在です!

    +70

    -1

  • 106. 匿名 2018/08/25(土) 20:43:47 

    >>101
    ぶちかまし眠り姫 かな?
    楠桂だったと思う
    絵が可愛かった

    +38

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/25(土) 20:46:01 

    >>93
    それが『例えばこんな幽霊奇談』だよー!
    根暗そうな幽霊だったw

    +57

    -0

  • 108. 匿名 2018/08/25(土) 20:47:02 

    >>1
    サーカスワンダー 魔力を持つ妖精たち
    どうか私を阿僧祇の闇へと連れて行って…

    だったかな??

    +44

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/25(土) 20:48:24 

    27歳ですが、山田くんが通る?が好きでした。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/25(土) 20:48:38 

    桃太郎まいる! が好きでファンになったんだよなー
    子供の頃何回も読んだ
    最後のすごろく部分も漫画として読みたかった

    +38

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/25(土) 20:48:43 

    お寺の息子がサンタクロースになるってのは読み切りだったかな?

    +36

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/25(土) 20:52:38 

    ハーレクインは今の楠先生は合わないと思う
    大橋先生も
    それこそサーカスワンダーの頃描いてくれたら綺麗で素敵な話になったと思うけど

    +20

    -2

  • 113. 匿名 2018/08/25(土) 20:52:56 

    今の綺麗な絵柄よりも、妖魔や八神君ぐらいのガサガサした絵柄が好きなんだよね。
    ババアの懐古です。

    +92

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/25(土) 20:53:03 

    どっかんLOVEが大好きです。
    好きになったら一直線、な話で
    小学生の時に読んで30超えた今でも大切な漫画!
    楠桂を語ろう!

    +66

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/25(土) 20:54:42 

    >>111
    覚えてる!
    読みきりだったよー
    タイトル忘れたけど
    サンタの女の子がめちゃくちゃ可愛かった!
    彼氏欲しくて悪魔呼び出す話も同じ本だったかな?

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/25(土) 20:55:16 

    めちゃくちゃ好きだった。
    少女漫画誌にも少年漫画誌にも載れる、鬼才だったと思う。
    何よりもデジタルでない時代、トーンワークがすごくて衝撃だった。
    今でも目標の作家さんの一人です。

    +83

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/25(土) 20:55:56 

    巻末おまけで美人姉妹自慢やモテ自慢がけっこうあったよw
    作中では自画像を男性みたいに描いてたし嫌味がなくて良かった
    美人に限って自画像を男みたいにするよね

    +115

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/25(土) 20:59:29 

    安達祐実で八神くんの実写観たい!
    八神くん役はキンプリの子とかかな?
    四日市先生はハセヒロとか

    +47

    -1

  • 119. 匿名 2018/08/25(土) 21:00:01 

    >>110
    夢遊病のキジだけがお相手がいなかったんだっけ?
    おサルは、女の子とくっついたはず。
    みんなでお風呂か水浴びシーンがなかった?
    何であれで判明しないんだ?あの設定は後付けかな?と思ってた。
    それか、子供の頃はがっちゃんと同じで、成長した時に変化したとか。
    違ったらゴメン。




    打ち切りは残念だった。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/25(土) 21:01:07 

    >>100
    ゲゲボツアー!

    行きたかったな
    行ってマンゴープリン食べたかった

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/25(土) 21:02:02 

    古臭い絵

    +4

    -32

  • 122. 匿名 2018/08/25(土) 21:03:41 

    ビターバージンって知ってます?
    母親の再婚相手に中学生から性的暴行を受けて妊娠を繰り返した女の子と、
    平凡に愛されて生きてきたモテ男の学生恋愛ストーリーなんだけど、
    風刺が聞いてて重くて読み応えがあった
    絵も綺麗
    まぁこの人の漫画は特徴はある絵柄なものの絵が乱れなくてほとんど綺麗なのが凄いんだけど

    +66

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/25(土) 21:05:04 

    ゲゲボツアー
    まさか平成ももう終わろうという年にこのワードが見れるとかw

    +93

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/25(土) 21:05:25 

    岡田あーみんの次に美人かな

    +76

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/25(土) 21:06:00 

    どなたか『夏の悲鳴』のストーリー教えて!(笑)
    今35のりぼんっ子世代でしたが、全く記憶にない…

    +52

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/25(土) 21:12:38 

    >>120
    亀ゼリーもね!
    今は日本でも手に入るようになったね。

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/25(土) 21:18:01 

    めちゃくちゃ懐かしい!!

    サーカスワーンダー持ってたなぁ!
    あの世界観が凄く好きだった。読み切りなんて勿体無いくらい。
    人狼草子もハマって読んでた。

    また読みたくなってきたなぁ〜〜

    +53

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/25(土) 21:21:34 

    >>77
    鬼シリーズで印象深いのは
    山奥に優しい鬼たちが隠れ棲んでいた。
    ある時、人間になると言って、恋人の娘は引き留めたが村を出って行った若者がいた。
    そして数年後、赤ん坊を抱いて帰ってきて…。

    谷山浩子が歌にしてた。
    確か「やさしいツノが見えない」だったかな?うろ覚え。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/25(土) 21:23:41 

    桃太郎まいる!だったかな、
    当時のりぼん全ヒロインが出てきて、狼男にメロメロになってるの。ビックリした
    しかも星の●のシルエット香澄ちゃんが、目をトロンとさせて「ワイルド~!」って叫んでるの。
    超ずっこけた!(笑)

    +51

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/25(土) 21:24:27 

    >>97
    「ノストラダムスはつぶやいた」だ!
    最後の方のコマで、1999年8月に行った男の子の体が教室で燃えるシーンでびくぅ!ってなった。絵がリアルでこわかった。
    例えばこんな幽霊奇談に収録されてたような気がする。

    なにごともなく世紀末越えましたね。

    +71

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/25(土) 21:25:18 

    >>125
    コピペ

    昔読んだ少女マンガから。20年ほど前なので、細部が違うかもです。
    主人公の女子高生Aは、クラスメイトの男子Bととても仲が良い。
    ある日、AはBに告白しようと旧校舎に呼び出す。
    旧校舎には昔、イジメられて自殺した女子高生の霊が出ると言われていて誰も近づくものがおらず、
    旧校舎自体は立ち入り禁止になっており告白するには絶好の場所だと主人公は考えたのだ。
    Bには放課後(or昼休み?)に来るように伝え、
    自分は朝早く旧校舎の扉の鍵を針金で開け、中の教室の黒板に大きく「好きです」と書く。
    そこで始業のベルが鳴り、慌てて旧校舎を出ようとする。
    するとその扉の近くでたたずむ女子高生がおり「急がないと遅刻するよっ!」と声をかけ、
    教室に戻ったA。授業を受け、放課後(or昼休み)にwktkしながら旧校舎へ向かうと、
    歩いていた主人公の目の前に後頭部から落ちてきたB。即死だった。絶叫するA。
    Bは自殺ということになったが、学校では誰が鍵をあけたのかが問題になったがAには疑いすらかからなかった。
    しかし「旧校舎に呼び出したのは私、鍵を開けたのも私!」と自分を責める。
    その日からAはBの影に怯える様になる。血まみれのBがAに声にならない声を出しながら付きまとう。
    私を恨んでいる、とBの影にパニックになったA。そこに「A?Aったら!」と揺さぶるクラスメイトが。
    「え・・?」と我にかえるA。「私よ。Cよ。大丈夫?」正気に戻ったAは
    Cに「Bが私を恨んでいるの!実はあそこに呼び出したのは私なの!」と打ち明ける。
    と、教室の机が一斉にガタガタッ!と揺れる。「風・・?」とAが聞くと、教室を見回し
    「窓は開いていないわ」と答えるC。家に帰り、眠るとまた血まみれのBがAに手を伸ばしてくる。
    汗だくで飛び起きるA。そこで部屋の電話が鳴る。おそるおそる出ると、
    「もしもし?A?」とCの声。「C・・」とホッとしたのも束の間、突然混線し、
    「A・・ウゥ・・」とBの声が。受話器を投げ、怯えるA。次の日、AはCにうながされ旧校舎へ行く。

    旧校舎の鍵を開け、「こうやって開けたんだ。こんな事になるなんて・・」と
    Bとの思い出を語りながら告白を書いた教室へ向かう2人。
    Bは、男まさりで女友達のいないAになにかと話しかけてきた。そうCに語る内、Aは気づく。
    「そうよ・・私には女友達はいなかった・・あなた誰?!」
    そう言って振り返ると血まみれで髪を振り乱したCの姿が。
    「私は昔、ここで飛び降りた。死ぬ前も誰も私に話しかけてくれる生徒はいなかった。
     そして死んだ後も・・!でもあなたは違った!」
    あの時、声をかけた女生徒はCだったのだ。
    BはCからAを守ろうと出てきてくれていたのだ。
    「私は嬉しかった。あなたをだれにも渡さない!」と凄い力で窓際に引っ張られるA。
    上半身が外に出てしまい、もう落ちると思ったとき、
    「いやー!!助けて!!C!!C!!!」とCの名を呼び続けると、Cは叫び、涙を流して消えていく。
    そのまま気を失いかけ、外に転落していくA。フッと手が浮いた瞬間、ガッと掴む手が。
    抱きかかえるように助けてくれたのはBだった。そのまま微笑んで消えてしまうB。
    黒板を見ると大きく書いた「好きです」の下に小さく「おれもだ」の文字が。
    なんかもう、Bがかわいそ過ぎて、当時小学生ながら泣いてしまった。
    楠桂を語ろう!

    +128

    -0

  • 132. 匿名 2018/08/25(土) 21:30:02 

    >>93
    古祭!懐かしー、持ってました

    +63

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/25(土) 21:30:12 

    >>100
    ファンロード!!懐かしい!www
    あれみてマンゴープリン食べたいと思ったわw
    楠さんはキャラの顔の書き分けすごいよね〜〜

    +41

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/25(土) 21:42:54 

    >>131
    読んだことある!!!懐かしい。
    横だけどおもいだせてよかった。ありがとうございます。

    +66

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/25(土) 21:45:02 

    >>115
    サンタが寺にやってくる
    じゃなかった?!

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2018/08/25(土) 21:46:26 

    >>129
    なにそれ見たい〜

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/25(土) 21:53:26 

    >>130
    燃えるときの音が
    「ボボゥ!」とかだった気がします。
    めっちゃ怖いですよね。

    私は「配達ですよ」とかいうあの世からの手紙を受け取る話が好きでした。
    死んだ実の父からの手紙を受け取ってショック受ける高校生の女の子と新人の配達人の話。
    義理の父親の顔のゴリ加減に笑った。

    +39

    -0

  • 138. 匿名 2018/08/25(土) 21:57:52 

    人狼草子が大好きでした
    残酷な話しもあったけど
    楠桂を語ろう!

    +45

    -0

  • 139. 匿名 2018/08/25(土) 22:03:42 

    りぼん時代では「あくまでラブコメ」からハマり、その後は「大都会にほえろ」にハマってたよ!好きだったなぁ。

    +39

    -2

  • 140. 匿名 2018/08/25(土) 22:05:51 

    楠さんの繊細で魅力的な絵柄と切なくなるホラーが大好きです

    +35

    -1

  • 141. 匿名 2018/08/25(土) 22:05:58 

    懐かしい‼

    全部好きだったけど、桃太郎まいる!が超絶好きだった。
    1巻分しかなかったけど、もっと長く連載してほしかったなぁ

    そして最近のはロリっぽくなってしまって読んでないや(ToT)

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2018/08/25(土) 22:07:03 

    夏の悲鳴が怖かった。薄暗くなった夏の夕方、部室から玄関まで行くのが怖すぎた。友達も読んで、怖がってて、手を繋いで帰った(笑)

    +35

    -0

  • 143. 匿名 2018/08/25(土) 22:07:53 

    私もあくまでラブコメからハマった
    最初はりぼんと絵が合ってなくて気になってたけど話が面白くてすぐ見慣れた
    あの霊感彼氏?がかっこよくてかっこよくて本気で好きだったなぁ

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2018/08/25(土) 22:09:27 

    私の記憶では、夏の悲鳴最後男の子生きてませんでしたっけ?
    男の子が死んでた世界は幽霊のまゆこ(だったかな?)が見せてた幻覚で、最後に窓から落ちそうになって助けてもらって現実に帰れた…と思ってたんですが、読み違い?

    +3

    -14

  • 145. 匿名 2018/08/25(土) 22:10:35 

    コミカルのもいいが、人狼草紙が、一番だと思う。

    あー、今日明日で読み返そう!

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/25(土) 22:13:03 

    >>56
    安達祐実が良いね。ロリッぽい見た目だけど年齢はそれなりにおばさんて設定だし。

    +31

    -1

  • 147. 匿名 2018/08/25(土) 22:13:14 

    心中しようとして男の子だけが死んだ読みきりの話も好きだった
    生き残った女の子の周りで不吉なことが起きるやつ
    大人っぽい絵ですごい素敵だった
    タイトルわからないけど
    りぼんはよく夏にホラーやってたね
    夏の悲鳴はよくまとまってて名作だと思う

    +50

    -0

  • 148. 匿名 2018/08/25(土) 22:14:09 

    懐かしい〜
    八神くん読んでました。
    真幸ちゃんがかわいかった。

    大橋薫ってコミコで連載してるけど本人かな
    私の記憶してる絵柄る全然違うんだけど
    楠桂を語ろう!

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2018/08/25(土) 22:15:25 

    >>144
    男の子は主人公を助ける時一瞬だけ実体化?して
    微笑んで消えたんだよー
    黒板の言葉と共に超切なくて泣いた思い出

    +75

    -0

  • 150. 匿名 2018/08/25(土) 22:16:01 

    >>103
    鬼切丸終盤で絵柄が崩れてきたな〜と思ってたけど、最近出てる外伝でかなり持ち直してる感じ
    この表紙綺麗で好き
    今は妹と刀剣乱舞の同人誌出したりしてるよ
    楠桂を語ろう!

    +53

    -0

  • 151. 匿名 2018/08/25(土) 22:19:29 

    大橋薫先生の方がお姉さんじゃなかったっけ?

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2018/08/25(土) 22:19:42 

    >>147さん、
    海に甦れ
    ですかね?男の子の名前、潮くんでしたよね。
    これも切なかった…

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2018/08/25(土) 22:22:09 

    月刊サンデーの読み切りだった
    「月が消える時」が怖かったな〜。
    作者が双子ならではのストーリー作りで。

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2018/08/25(土) 22:26:48 

    >>150
    これ綺麗ですね
    最近の作品は全然チェックしてなかったけどやっぱり好きだなぁ
    鬼切丸も人間になりたくて鬼を切るという切ない設定なんですよね、確か
    良子ちゃんの話が可哀想だった

    +47

    -0

  • 155. 匿名 2018/08/25(土) 22:26:50 

    鼻に横線がチョンチョンって描くのは癖なんでしょうかね?好き嫌い分かれそう。
    夏の悲鳴、懐かしい!まゆこの黒髪がぶわあってなってる後ろ姿が邪悪で怖くて覚えてる((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +29

    -0

  • 156. 匿名 2018/08/25(土) 22:34:07 

    涙の描き方がすごく
    印象的だった!
    なんだろう、この人の描く涙、
    水晶の粒みたいなの…

    +38

    -0

  • 157. 匿名 2018/08/25(土) 22:34:18 

    夏の悲鳴
    散々、血まみれの姿で怖がらせて最後だけ綺麗な姿で出てきて
    美味しいやっちゃな~、守るつもりなら最初から綺麗な姿で出て来いよ
    って感想でした。

    例えばこんな幽霊奇譚の男の子の方が潔い。

    +37

    -0

  • 158. 匿名 2018/08/25(土) 22:35:46 

    楠桂、大橋薫に「あんたって本当に加賀まりこ」って巻末漫画で言われてた。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2018/08/25(土) 22:35:54 

    プロなのに同人誌出してるの?w
    作品数でも解るように、本当に漫画が好きでプロになったんだろうね。
    凄いわ。

    +36

    -0

  • 160. 匿名 2018/08/25(土) 22:36:10 







    +13

    -1

  • 161. 匿名 2018/08/25(土) 22:40:19 

    同人誌出してるプロ、結構いると思うけど
    商業誌だと制約があって描きたいものが狭まったり変えられたりするから、自由に描ける同人誌は楽しいと思うよ
    商業作品の裏話や裏設定とかまとめて出してる人もいるし

    +70

    -0

  • 162. 匿名 2018/08/25(土) 22:41:50 

    あくまでラブコメ好きだった!
    今思えば毛受十兵衛ってすごい名前だな

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2018/08/25(土) 22:43:41 

    ご本人体験の不育症の漫画出してるよね
    それ読んではじめて不育症を知ったよ

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2018/08/25(土) 22:45:44 

    妖魔・数え唄

    一つ 一世の恋ならば
    二つ 二人で地獄へと
    三つ みんなを殺しても
    四つ 黄泉への道しるべ
    五つ 戦の血の雨の
    六つ 躯と変わりゃせん
    七つ 涙も枯れ果てて
    八つ 闇夜が溶けて行く
    九つ 今夜は祝言を
    十で 吐息を珠に染めて

    +53

    -0

  • 165. 匿名 2018/08/25(土) 22:45:54 

    >>150
    逆に鬼切丸見てたから 刀剣の特に敵が鬼切丸みたいだなーって思ってたのに
    本人は刀剣の同人描いてるのか…

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2018/08/25(土) 22:56:00 

    鬼切丸で花になった鬼、みたいな話が好きだった
    遊女が別れた男を待ち続ける話
    あんなにたくさんの巻数をオムニバスで長年続けるなんて、改めて凄いと思う
    あと大都会にほえろも好きだった
    きらちゃん可愛い

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2018/08/25(土) 22:59:22 

    鬼切丸大好きで今もコミックが本棚に並んでる。
    鬼切丸伝が出てやったー!!と思って読んだけど何か違うんだよなぁ…。
    絵は綺麗なんだけど昔の妖しさがなくなった感じ。
    それでも買っちゃうんだけどね。

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2018/08/25(土) 22:59:45 

    >>131
    125です。
    教えて下さってありがとうございました!
    実際読んでみたくなりました~( ;∀;)

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2018/08/25(土) 23:11:11 

    奇遇!昨日、お風呂入ってた時にふと、小学生の時に読んだ夏の悲鳴を思い出して面白かったなーって思ってたところ。
    絵が怖い時もあるけど全体的に好きな絵のタッチだったな。
    八神くんも鬼切丸も好きだった!

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2018/08/25(土) 23:12:09 

    >>16
    思い出した!髪の毛が放射状にブワーッとなるやつだ。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2018/08/25(土) 23:13:44 

    皆のコメント見てたら読み返したくなって、ポチッた。
    来週、仕事ひと段落つくから一気読みしよっと!

    +31

    -0

  • 172. 匿名 2018/08/25(土) 23:27:30 

    >>110>
    桃太郎まいる!は、やっぱり最後すごろくだったよね?
    あれ、予告の時からすごく楽しみにしてて、作者も「ずっと温めてきた作品」とコメントしてたし、満を持しての登場!とか書かれてたのに、なんか途中で終わっちゃったような印象だった。すごくがっかりして、それ以降読まなくなった。
    それまでの特に短編とかきれいにまとまってたと思うんだけど、長編だとまとまらないタイプ?打ち切り?諸事情?とか、思い出すと今だに悶々とする。

    +22

    -0

  • 173. 匿名 2018/08/25(土) 23:35:35 

    この人とか北浦克己だっけ?とか
    少女漫画にありがちな情緒的な内面描写があまりないし
    なんとなくサバサバした展開がりぼんぽくなくて
    面白いんだけど少年漫画チックというか男っぽい感じがした。
    だいたいいつも後ろのほうに載ってたし。

    +52

    -0

  • 174. 匿名 2018/08/25(土) 23:41:31 

    >>172
    打ち切りなんじゃないかなー
    今思い返すとりぼんの作風だと浮いてるし
    きらきらかわいい衣装やキャラでもないし
    人気が出にくかったのかも
    連載中は少女漫画必須の恋愛要素もなかったし
    たぶん段々と狼との関係を描いていこうとしてたんだろうと思うけど
    他の雑誌だと最後まで描けてたんじゃないかと思うよ

    +45

    -0

  • 175. 匿名 2018/08/25(土) 23:42:22 

    エデンの園みたいなタイトルのは違う?
    学生時代に友達から借りて、また読みたいんだけど全てうろ覚え。
    吸血鬼が女子高生に恋しちゃうやつ。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2018/08/25(土) 23:47:53 

    調べたけど、大橋薫の作品の『エデンのどん底』じゃないかな?
    姉妹の絵が結構似てるから間違えて覚えてることもありそう

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2018/08/25(土) 23:49:47 

    >>175
    大橋薫の「エデンのどん底」では?
    ヒロインは女子高生じゃないけど。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2018/08/25(土) 23:49:50 

    >>63
    すっっごい懐かしい!小3の頃姉に借りて読んだ。
    女の子の制服が真っ白で可愛くて、秋田弁になるところとかもツボだった!

    今はかなり可愛いタッチの絵になってるんだな。作者名見ないと絶対気づかなかったと思う。

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2018/08/26(日) 00:01:59 

    すっごく懐かしい!
    読みたいけど古本屋にも売ってない。゚(゚´ω`゚)゚。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2018/08/26(日) 00:03:32 

    >>106
    ありがとうございます
    このトピは色々と記憶が蘇る
    姉妹といとこでお正月に漫画を読んだ事を思い出しました

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2018/08/26(日) 00:08:07 

    >>152
    そうそう!!
    懐かしいー
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2018/08/26(日) 00:13:06 

    >>153
    「月が消えるとき」怖いより、妹が不憫でもう。。。
    姉の最後のセリフを聞くと、姉も不憫。姉も妹を気遣っていたんだよね。
    男の子が、妹の方に惚れていたのが救いか。もし姉の方に惚れていたら。。。
    妹にめっちゃ感情移入して読んでたけど、男の子は何でめんどくさい性格の妹を好きになったんだろうとは思った。
    「双子だもの。私だって則子が好。。。」からの「大っ嫌い!」が、めっちゃリアル。
    メリーバッドエンドか。

    現実では、妹の楠桂の方が売れててモテて加賀まりこだった。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2018/08/26(日) 00:21:52 

    サーカスワンダー、ごめんなさいこぱわー大好きでした。楠木先生の描く女の子が好きでよく真似て描いてたなー!
    悪魔が女の子に恋して人間になる話、どなたか覚えてませんか?タイトルが思い出せなくて(*´-`)

    +17

    -1

  • 184. 匿名 2018/08/26(日) 00:26:28 

    人狼草紙は美しかった
    楠桂を語ろう!

    +33

    -0

  • 185. 匿名 2018/08/26(日) 00:26:33 

    「右子、日本一」だけ知ってる。
    コミックス持ってた!

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2018/08/26(日) 00:27:02 

    >>176
    >>177
    どうもありがとう!
    見てみます。

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2018/08/26(日) 00:31:04 

    >>183
    悪魔にお願い!だか、悪魔にプリ―ズだよね?
    美人なのに彼氏できなくて、悪魔を呼び出して恋人欲しいって願うけど、悪魔を好きになっちゃうんだよね。マ―クだっけ、悪魔の名前。
    読み切りだけど私も好きだったのですごく覚えてる。

    +47

    -0

  • 188. 匿名 2018/08/26(日) 00:41:42 

    >>187
    そうです!黒魔術で悪魔を呼び出しちゃうんですよね!!
    悪魔にプリーズ!だったと思います!
    マークでしたね!悪魔と女の子の恋がなんだか可愛らしくて、最後はハッピーエンドでよかった!
    思い出せてスッキリです!ありがとうございます( ´∀`)

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2018/08/26(日) 00:45:24 

    >>123
    赤文字になってる。
    ガルちゃん、結構、ローディスト居たんだね。

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2018/08/26(日) 00:47:16 

    サーカスワンダー私も持ってたのに全然思い出せなくて、ネット検索したらお試し読みあって「そうそう!」って思い出しながら読んでたんだけど、当然数ページで終わり…

    ネタバレ書いてる人ないかと探したけど、実は妖精の主人公の女の子がサーカスで行方不明になり、みんなの記憶から消されたけど男の子だけが忘れずにいて探しに行った、ってとこまでしか書いてなくて。

    これ、ラストどうなったんだっけ!?

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2018/08/26(日) 00:52:24 

    りぼんで連載?してた人か
    絵もストーリーも苦手だったけど、
    すごくうまいなぁとも思ってた

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2018/08/26(日) 01:15:27 

    サーカスワンダーも夏の悲鳴も夜思い出して眠れなくなる恐さ‥突然衝撃的な絵が現れて、人間の怨念がよく描かれていて怖いんだよね‥絵は綺麗なんだろうけど何かリアルで。
    こんなの少数派かな‥

    +26

    -0

  • 193. 匿名 2018/08/26(日) 01:16:07 

    宇多田ヒカルもファンを公言しているよね

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2018/08/26(日) 01:25:41 

    サーカスワンダーは引越の時にお別れしてしまった、また読みたくなってきた…
    弟、竹流(たける)って名前だっけ。
    円(まどか)が、妖精として生きなくていい、人間として充分幸せなんだって、弟は双子の姉を愛するが故に一生懸命なだけだったんだろうけどね。
    ラストは、ピエロの仮面付けてるのに、泣いてるのがわかって切ない最後だったなあ。

    +34

    -0

  • 195. 匿名 2018/08/26(日) 01:30:13 

    >>92
    あの作品で初めてロボトミー手術っていうものがあると言う事を知ったよ
    あそこのシーン怖かった

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2018/08/26(日) 01:31:52 

    座敷童子の怖かった

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2018/08/26(日) 01:42:22 

    八神くんの家庭の事情、イメージアルバム買って聞いてた!みつこさんの一人劇場が好きだった
    あと最後の方に作者歌って無かったっけ…私モテモテ!みたいな歌詞だった記憶。当時は特に何も思わなかったけど、今だったら素直に聞けるかわからないなw

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2018/08/26(日) 02:19:28 

    妖魔が一番好きかな

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2018/08/26(日) 02:43:17 

    鬼切丸のエピソードで、いじめられっ子が山か海かで死んでしまってその子が仕返しにくる?(この辺うろ覚え)で、そのお話の主役の女の子が「あたし悪くないもん!!」
    最後、妹が「お母さん知らないの?お姉ちゃんは昔から嘘つき」というエピソードの。
    なんか私の戒めになっている。悪い事をしてしまっても誤魔化したり人のせいにしないようにしてる。

    うろ覚え&うまく伝えられなくてすみません。

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2018/08/26(日) 02:46:56 

    >>164
    ♪ 四〜つ 黄泉への道しるべ 〜
    四ォ〜つ 黄泉への道しるべ〜 ♪

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2018/08/26(日) 03:21:12 

    悪魔と恋する話で、クリスマスの夜に空中デートしようとしたら魔力失ってることに気づいて(人間になれた)ハッピーエンド!ってラストだったと思うんだけど、二人きりの空中デートというシチュエーションになぜかエロスを感じてドキドキしてた小学生当時の自分…。
    何を想像してたんだろw空中で何ができるというんだ。

    +31

    -0

  • 202. 匿名 2018/08/26(日) 03:32:49 

    イトコのお姉ちゃんの家に遊びに行ったとき置いてあった
    りぼんの付録「夏の悲鳴」を読んでしまってしばらくひとりで
    寝れなかった……小学校低学年が読むもんじゃない……
    ラストシーン(まゆこって叫ぶところ)まゆこの足がないのに
    何よりびびってたww

    海に甦れも怖かったなぁ まゆみの夢に出てきた潮が泣いてる
    シーン……だけど実家には楠桂作品はほとんどあるww

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2018/08/26(日) 04:45:02 

    大人になったらゲゲボツアーへ行くんだ!と夢見てたよ。バケツプリンとマンゴープリンは憧れのデザートだった。

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2018/08/26(日) 04:52:49 

    夏の悲鳴のせいで自分の名前が一瞬嫌いになった小2の夏休み
    夏休み終わったらりぼん読んだ友達に何か言われたらどうしようかと悩んだ 笑
    おばあちゃん家で読んでおばあちゃんに泣きついたなぁ 懐かしい

    +9

    -3

  • 205. 匿名 2018/08/26(日) 05:41:10 

    小学生の頃楠作品にハマり集めてました
    妖魔のあやが大好きです
    友達からは理解されなかったなぁ…少女漫画っぽくはなかったからかな

    八神くんに出てくる女性キャラの瞳の描き方が皆違うのが凄いと思ってました

    ハーレクインの作品も読んでみたけど
    先生のキャラは手に動きがありすぎて(伝わるかな)
    シリアスな場面でも少しオーバーに見えてしまうからハーレクインは合わないような気がしています
    CGも綺麗だけど、あの混色されたアナログ塗りがまた見たいです
    画集本当に綺麗だったから勿体無いな
    長文失礼しました

    +26

    -0

  • 206. 匿名 2018/08/26(日) 07:03:16 

    鬼切丸の2話目が好きです。
    水が嫌いな女の子の話。本当は5歳で水の事故で死んでて、お母さんが発見して泣きながら助けて、助けて、私の命をあげるから、ていうんだよね。
    切なかった。
    なんか心理描写は大味が多い少年漫画で、内容も濃く面白く、心理描写も巧みに描いて、楠木さんはすごいなあ、と思うよ。

    鬼切丸、途中で絵柄が変わって前髪がバッチリ切り揃えられすぎてるのが嫌だったけど。。

    +29

    -0

  • 207. 匿名 2018/08/26(日) 08:06:26 

    悪魔でラブコメ好きだったな。

    漫画は好きで単行本も集めてたけど
    この人、単行本のおまけ4コマ漫画で自分上げがすごかった印象w

    教習所でモデルですか?って言われたこととか
    そんなんばっかりだった記憶あるわw

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2018/08/26(日) 08:09:49 

    鬼の画風もとてもいいです!

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2018/08/26(日) 08:27:32 

    誰か教えて。
    例えば夏の幽霊奇談
    とかの、別冊付録で。

    学生の男の子が実は幽霊?だった、
    死んだ原因は自転車に乗っていて、車にぶつかったとかで、
    そのときの男の子の学生が血まみれで両手上げて、コミカルな顔して、全然怖くないコマがあったの。
    内容は覚えてないけど、そのワンカットがめちゃくちゃ面白くて。
    知ってるかたいませんか~~~(>д<*)

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2018/08/26(日) 08:30:46 

    昔、この姉妹の2ちゃんのスレ見たら。
    世にも奇妙な物語に話しパクられてたよねって書いてあった。
    なんの漫画パクられたんだろ。

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2018/08/26(日) 09:03:45 

    これ大好きで集めてたなぁ

    正規の無料サイトで読めるみたい!
    楠桂を語ろう!

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2018/08/26(日) 09:13:46 

    八神くんの家庭の事情
    アニメも出来良くて、見返したなー

    タイトル思いだせないけど短編集も好きだった

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2018/08/26(日) 09:35:43 

    >>23
    うわー萌え絵になってる…と思うけど右下の男の子がいかにも楠桂の描く男の子で少しホッとした。

    +34

    -0

  • 214. 匿名 2018/08/26(日) 09:39:17 

    >>207
    なんかその教習所の4コマで
    バック苦手なんですーてセリフがあって
    赤面した人、懺悔なさい!!って書いてあって意味わからんと思ってたけど大人になって意味わかった。リボンマスコットコミックスにそんなの書いちゃダメでしょ w

    +29

    -0

  • 215. 匿名 2018/08/26(日) 09:42:14 

    >>149「うしろの正面だあれ」というアニメもそういうシーンあったよね。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2018/08/26(日) 09:45:35 

    >>160夏の悲鳴の人?意外と可愛かったよね

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2018/08/26(日) 10:00:19 

    恋してフローズンが一番好きだった。あんな中学生になりたいと本気で思ってた

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2018/08/26(日) 10:38:40 

    古祭、サーカスワンダー、八神くん、あくまでラブコメが大好きでした。八神くんは笑えるけど男の子の成長物語として秀逸ですよね
    鬼切丸は途中から絵が変わって、苦手になってしまった。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2018/08/26(日) 10:43:32 

    鼻の横の影が最初なんなのかわかんなくて
    なにか特別な意味があるのかと思っちゃった。
    すごく濃く描いてる時もあったし。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2018/08/26(日) 11:00:36 

    >>164 妖魔 懐かしい…この切なさが印象的すぎて楠圭の名前を探すようになった

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2018/08/26(日) 11:29:26 

    80年代のりぼんっ子でローディストなので胸がキュンキュンするよ〜。
    恋してフローズン、ごめんなさいこぱわあ、鬼切丸が大好き!

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2018/08/26(日) 12:10:03 

    りぼんでは巻数短いの多いから鬼切続いたの嬉しかったな
    コンビニにペーパーブックもこないだ出てた
    また読みたくなってきたー

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2018/08/26(日) 12:14:22 

    ぼくの学校は戦場だった
    たとえばこんな幽霊奇談

    タイトルのセンスがいい

    +30

    -0

  • 224. 匿名 2018/08/26(日) 12:30:10 

    りぼん、じゃないよねー
    サンデーとかの方がしっくりくる

    +28

    -0

  • 225. 匿名 2018/08/26(日) 12:31:24 

    悪魔にプリーズで悪魔呼び出すときテキトーな材料使ってたよね。
    処女の血→ケチャップとか。
    マンドレイクの根っこはニンニクにしたっけ?

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2018/08/26(日) 13:46:46 

    でもさ、あの内容がサンデーでなくりぼんに載ってるのが、今にして思うと良かったよね。
    だから小学生の女の子にも、ああいうホラーな作品が読めた。
    当時は岡田あーみんもいたし、りぼんの編集はすごかったと思う。

    +64

    -0

  • 227. 匿名 2018/08/26(日) 13:55:57 

    小3でちょっとコワめの話とか興味持ち出す頃で、当時入院してた祖父が、私たち姉妹は漫画が好きだからこのお金で買ってやってくれ、と母に言ってくれて、私が選んだのが「サーカス・ワンダー」。サーカス・ワンダー目当てで買ったんだけど、収録されてた夏の悲鳴が怖すぎて後悔したほどw まゆこの髪が左右に分かれてる絵がなんかもう超絶こわくて…。
    でも、祖父が最後に買ってくれた漫画なので、大事にとってます!今ならそこまでこわくないかな。

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2018/08/26(日) 14:17:38 

    タイトル忘れたけど彼がお坊さん?のやつ好きだった。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2018/08/26(日) 14:26:43 

    若い頃に妖魔とか古祭とか楠劇場とか和風なものを雰囲気たっぷりに描けるのすごい
    と思う
    あとこの人の描く男性キャラって体の厚みがちゃんとあって色気あって好きだった

    +27

    -0

  • 230. 匿名 2018/08/26(日) 15:20:40 

    妖魔が19の時とか天才だと思うけど、鬼切丸の後半あたりがピークかな
    才能枯れたんだね
    エロ漫画家になってたなんて

    +7

    -6

  • 231. 匿名 2018/08/26(日) 15:25:30 

    当時で考えると画力すごかったよね。
    トーンの使い方とかバタ臭さ濃さがなんとなく角川系の絵柄だと思う。
    ゲゲボツアー懐かし過ぎる。
    関係ないけど淡海くれほさんがゲーム基盤持ち出してなんたらかんたらっていう事件はどうなったのか?20年間謎のまま。

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2018/08/26(日) 15:31:49 

    懐かしい!殆ど読んだよー!
    20年前くらい前の同人誌持ってるんだけど、同人誌の鬼切丸、八神くんのドラマが内容全然違うやんけ!ってキレてた内輪話、旅行話…
    今にしてみたら相当読み応えあった!

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2018/08/26(日) 16:02:19 

    教習所で「モデル?」って聞かれたとかちょくちょく美人自慢があったな
    当時は漫画家で綺麗な人が少なかったから

    +21

    -0

  • 234. 匿名 2018/08/26(日) 16:04:33 

    鬼切丸大好きです。
    切ない感じがいい。
    生まれ変わり系は特に名作。

    サーカスワンダーも切なくて好きだな〜。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2018/08/26(日) 16:13:49 

    女の子が堕胎して消毒薬臭いって罵った相手の男の子殺しちゃう漫画あったよなーと思ったけど、大橋薫だったかも。
    姉妹で出してた作品集だと記憶してる。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2018/08/26(日) 16:51:05 

    ヤバイ全部読みたくなってきた。
    恐ろしくも美しく、切ない話が日本の話って感じでいいんだよなー。

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2018/08/26(日) 16:56:36 

    サーカスワンダー、コミック持ってた!懐かしい!
    内容、ちょっと怖かったよね。
    鼻の描き方に癖があるよね

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2018/08/26(日) 17:03:00 

    鬼切丸で入って学生時代この人の作品買い集めてた!
    数年前懐かしくなってまたチェックしたところ、エロマンガになっててショック…主人公の男の声が女を操るとかなんとか

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2018/08/26(日) 17:28:38 

    当時のりぼんの中ではちょっと浮いてるというか、キャラクターの可愛さ全開の他の作品と比べて絵柄が自分は苦手だった。

    でも大人になった今見るとすごく実力派なんだなと。
    むしろりぼんにいたのが不思議なくらいめちゃくちゃ絵が上手い!

    +26

    -0

  • 240. 匿名 2018/08/26(日) 18:18:58 

    妖魔と夏の悲鳴、好き!
    あくまでラブコメも好きだった~!

    たまにエグい描写もあったけど、
    当時ハマってた!
    たぶん今の若い子(20代とか)は知らないよね(^_^;)

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2018/08/26(日) 18:21:28 

    デビューしたの中学生の時だったっけ?

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2018/08/26(日) 18:27:55 

    たまに怖い絵がバーンと出て来るからビクビクしながらページをめくってた子供の頃の思い出。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2018/08/26(日) 18:32:16 

    夏の悲鳴は髪が長くて優しそうな女の子が‥の衝撃がすごかった。
    今なら登場シーンから怪しい‥フフンフン♪やっぱりね~ で済むが。
    りぼん読んでたの小3ぐらいだったもん。怖かった‥

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2018/08/26(日) 18:35:06 

    絵は初期の頃の方がバランスが取れてていいよね

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2018/08/26(日) 18:35:22 

    画集買いました

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2018/08/26(日) 19:17:32 

    >>1
    サーカスワンダーめっちゃ好き!
    竹流と円も好きだけどウルドスクルドベルダンディの三つ子も好き!
    ベルダンディが人間に戻りたがって円の心臓一口食べたいんだよねえ
    最後ピエロの仮面なのに悲しげな表情出ててもらい泣きした思い出
    最初に円が起きた時、服とか宝石とかなんでもあげるって言うんだけど、
    あの薄気味悪さも中身を知れば萌えるわ
    後輩君より竹流がいい

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2018/08/26(日) 19:53:35 

    幼なじみカップルが心中するんだけど女の子が生き残っちゃうの
    彼女の周りで超現象が起こるから、彼氏の呪いだって遠巻きにされてる
    新任の若い教師が気の毒に思って(+美人で)気にかけてあげるんだけど——って読み切り
    なんか海がどうのってタイトルだったと思うんだけど今これ書きながら彼氏の名前だけ思い出した
    潮だ

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2018/08/26(日) 19:59:57 

    >>225
    だからポンコツのマークがきたんだよねw
    一度魔界に帰って魔王にボコられたまま再登場したのかわいすぎ
    ハッピーエンドですけど、おばさんになった今ではマークの戸籍は?就職は?と思ってしまうw

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2018/08/26(日) 20:00:30 

    コミックの柱で、散歩をしていたら犬に噛まれたけど
    飼い主は病院に連れていくでもなく絆創膏をペタって
    貼ってくれただけだったという話が記憶に残っている笑

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2018/08/26(日) 20:02:47 

    楠桂、大好きでした~。
    妖魔や、古祭が大好きでした。

    ウイングスとファンロード、毎月買ってたな。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2018/08/26(日) 20:02:51 

    あくまでラブコメの最後で、十兵衛の幼なじみの巫女さんと加奈子に猛烈アタックかけてた金髪神父に愛が芽生えかけてたよな

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2018/08/26(日) 20:19:52 

    古祭の天野くんは最高に(特に中身が)イケメンだと思う。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2018/08/26(日) 20:29:48 

    あくまでラブコメでお姫様と若武者のどんな話だったっけ
    お姫様がファミコンのことを「はみこんそふと」って言ってたのを鮮明に覚えてるんだけど

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2018/08/26(日) 20:35:47 

    古祭大好きだったのに作者はあれ嫌いみたいで悲しかったなぁ

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2018/08/26(日) 20:42:42 

    >>254
    え⁈知らなかったです!
    古祭、1番好きな作品だからすごくショック…

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2018/08/26(日) 20:46:35 

    >>255
    何かのオマケ漫画に古祭のことを駄作とか、もはや楠作品じゃないとか書いてたんだよね

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2018/08/26(日) 20:58:30 

    人狼草紙がとても好き。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2018/08/26(日) 22:50:00 

    楠桂と一本木蛮はなんか同じ匂いがする…

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2018/08/26(日) 23:21:46 

    りぼんの誌上で、楠桂がビオレのコマーシャルの漫画描いてたのふと思い出した。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2018/08/26(日) 23:24:50 

    女の子の流行りの絵じゃないのが当時は好きになれなくて、あくまでラブコメとか桃太郎まいる!とか読みとばしてた。勿体無いことしてたなあ。当時は魅力がわかんなかったんだよね…

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2018/08/27(月) 01:08:53 

    柱とか巻末とかは美人とか自分を持ち上げるネタも多くて、今全盛期ならガルチャン民の格好の標的になってたよね
    当時はよくわからなくてふーんて感じだったw
    とにかく絵が好きだったな
    黒髪の描き方が綺麗で好きだった

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2018/08/27(月) 01:17:35 

    懐かしくなっていろいろ読み返してるけど、やっぱり男性キャラかっこいい!
    りぼん作品にはあまり見られない色気がある
    初期~中盤の肉感的な厚みがいいよね

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2018/08/27(月) 10:01:08 

    >>158
    これってどういう意味なの?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2018/08/27(月) 12:46:28 

    >>263
    容姿自慢が多い人だからこれも自慢だと思うけど違うのかな?
    「あんたって本当に加賀まりこ(に似ている)」
    画像検索するとわかると思うけど加賀まりこさんは綺麗な方なので私も綺麗って意味かなーって。
    今でも「友達から◯◯に似てるって言われる。全然違うのにー。」って自慢してる人いるじゃん。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2018/08/27(月) 14:08:29 

    なんかこの人ら双子でCDも出してたよね

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2018/08/27(月) 15:47:50 

    上手く説明できないけど線がガサガサしてた頃の絵が一番好きだった。
    (わかるかな…?)
    妖魔とか八神くんなら3巻くらいまでかな。もちろんその後も好きだけど。
    でも編み込みしてたら高校生に間違えられたーとか海外旅行で子供だと思われたーとか
    今思えば少し痛い人だったんだなと。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2018/08/27(月) 21:32:59 

    >>266
    わたしもそれくらいの時期の絵が好きかも。
    もうちょっと遡って「僕の学校は戦場だった」から「古祭」あたりの頃とか。
    好みはあるだろうけど時代に合わせてちょっとずつ絵柄を変化させてる印象。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2018/08/28(火) 17:37:05 

    大橋薫と双子と知った時は
    ビックリした!
    絵も似るんだね~

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2018/09/01(土) 17:10:22 

    >>129
    そのシーン覚えてる!
    狼男の夢の中だよね。
    単行本持ってないけど、全部言えるわ。
    「満月みたら狼に変身しちゃうなんて素敵!」(つばめ組…のつばめ)
    「しびれるぅっ」(ときめき…のなるみ)
    「もっと暴れて―」(ハンサムな・・・の未央)
    「ワイルド―♡」(香澄)
    たぶん合ってるはず。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2018/09/02(日) 20:37:02 

    >>129
    自分もそのシーン覚えてるなぁ
    顔はそっくりだったけど手の描き方が楠桂まんまだったんで
    頼んで描いてもらったんじゃなくて自分で描いたんだなってわかった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード