-
1. 匿名 2018/08/24(金) 18:18:49
+27
-17
-
2. 匿名 2018/08/24(金) 18:20:13
どうせ、税金だと思ってるでしょ+38
-9
-
3. 匿名 2018/08/24(金) 18:20:25
100億円!?そんなに?
そーゆーもんなの?+103
-2
-
4. 匿名 2018/08/24(金) 18:20:44
金額がスゴすぎて庶民にはよく分からんレベル+107
-0
-
5. 匿名 2018/08/24(金) 18:20:47
>>1
20年間で計100億円
凄い額過ぎて高いのか安いのか分からない+101
-1
-
6. 匿名 2018/08/24(金) 18:21:41
100億貰っても、町にでも墜落されたらたまったもんじゃない+107
-25
-
7. 匿名 2018/08/24(金) 18:22:03
朝鮮に近い佐賀ですもんね
いいんじゃないでしょうか
オスプレイいても
佐賀県民より+298
-11
-
8. 匿名 2018/08/24(金) 18:22:22
佐賀県民です、100億円ビックリ!!
漁業者の同意むずかしそう、、+62
-4
-
9. 匿名 2018/08/24(金) 18:22:56
やっぱお金で解決するしかないよなって思う+76
-1
-
10. 匿名 2018/08/24(金) 18:23:04
20年ってあたりが金額でかく見せたいんだなーと。+97
-1
-
11. 匿名 2018/08/24(金) 18:23:05
すぐ落ちそうだけど
隊員が無事でありますように+4
-27
-
12. 匿名 2018/08/24(金) 18:23:36
そういえば九州方面で自衛隊機が築浅のおうちに落ちた件はどうなったん?+17
-9
-
13. 匿名 2018/08/24(金) 18:24:20
5億×20年ってことか+76
-0
-
14. 匿名 2018/08/24(金) 18:24:22
毎日新聞…+13
-0
-
15. 匿名 2018/08/24(金) 18:24:25
佐賀県知事、英断ありがとう。
日本の為には必要です。
災害時の物質輸送で、どれだけオスプレイが活躍したか
+236
-12
-
16. 匿名 2018/08/24(金) 18:25:01
佐賀県民だけどオスプレイ賛成だよ
朝鮮近いし、こんな田舎でも中国人や韓国人結構多くなってきてる+239
-8
-
17. 匿名 2018/08/24(金) 18:25:31
こうやってオスプレイ=悪 って叩かせようとするよね〜+140
-6
-
18. 匿名 2018/08/24(金) 18:25:42
中韓の終わりが近いのね。+37
-2
-
19. 匿名 2018/08/24(金) 18:25:46
オスプレイ反対していたのは近くの漁師ぐらいだよ
+25
-5
-
20. 匿名 2018/08/24(金) 18:25:56
反射的に反対を唱える人って、オスプレイ配備のメリットも知ってるのかな+97
-7
-
21. 匿名 2018/08/24(金) 18:26:55
漁師はなぜ反対なの?+18
-1
-
22. 匿名 2018/08/24(金) 18:27:22
漁業者の合意はまだ取れてないのね?
反対デモが凄かったもんな、以前オスプレイ配備しましょう!ってなったときは
佐賀県民全体としては賛成の人が多い。+78
-5
-
23. 匿名 2018/08/24(金) 18:28:16
佐賀空港の近隣在住ですが、いくら国のためといっても、地域住民として不安や負担しかなく、恩恵は一切ありません。
玄海原発しかり・・。+23
-39
-
24. 匿名 2018/08/24(金) 18:28:59
オスプレイが墜落したらー、とか言ってる人いるけど普通のヘリコプターとかも墜落することもあるんだしね。
佐賀県は賢明な判断をしたと思います。+153
-11
-
25. 匿名 2018/08/24(金) 18:30:47
>>23
うろ覚えだけど原発のあるところは税金が安いという恩恵があったと思うよ+48
-5
-
26. 匿名 2018/08/24(金) 18:31:10
今使ってるヘリって年代物で、それ使ってる方が危険だって聞いたよ+31
-2
-
27. 匿名 2018/08/24(金) 18:31:37
なんでオスプレイだけこんなに親の仇みたいに嫌われてるの?+110
-7
-
28. 匿名 2018/08/24(金) 18:32:58
あーオスプレイのために有明海を一部埋め立てるのか
そりゃ漁業者は反対するわな
大村湾(だったっけ?)の海門問題もあったもんね+7
-17
-
29. 匿名 2018/08/24(金) 18:33:01
>>25
恩恵あるのは、玄海町民だけです。+14
-5
-
30. 匿名 2018/08/24(金) 18:33:32
>>23
地方交付金めっちゃ貰ってはったやん+28
-1
-
31. 匿名 2018/08/24(金) 18:34:14
>>29
知ってますよ
わたしも佐賀県民なので
原発のない市町村になぜ恩恵があると思ったのかホント疑問なんだけど+39
-2
-
32. 匿名 2018/08/24(金) 18:37:19
>>29
そんなの原発ある地域はどこも同じだよ。
九州だけが特別じゃないし。
福井県の隣県なんてどうなるのさ+31
-1
-
33. 匿名 2018/08/24(金) 18:41:12
>>23
唐津方面の人がそれいうならまだしも佐賀空港近隣て…あなた原発から離れてますやん+44
-3
-
34. 匿名 2018/08/24(金) 18:41:43
オスプレイ来たら見に行きたかったな+15
-3
-
35. 匿名 2018/08/24(金) 18:42:37
>>23
燃料投下要員ですか?+14
-0
-
36. 匿名 2018/08/24(金) 18:44:15
>>21
もし墜落でもしたら、有明のりに影響するからじゃない?+11
-0
-
37. 匿名 2018/08/24(金) 18:45:01
>>35
いや印象操作要員でしょwww
+11
-2
-
38. 匿名 2018/08/24(金) 18:45:37
有明海の漁民はごね得ばかり。普通の人達じゃない。+12
-12
-
39. 匿名 2018/08/24(金) 18:46:11
同じく
佐賀県知事さん、ありがとうございます!@九州
一度乗ってみたいな~。
+50
-9
-
40. 匿名 2018/08/24(金) 18:46:21
>>16
やはり、名護屋に基地を置いた方がいいのでは?+3
-0
-
41. 匿名 2018/08/24(金) 18:48:07
オスプレイうちに落ちて家族になにかあったら、1億ぐらいはもらえるんでしょうか?
佐賀県民より+8
-24
-
42. 匿名 2018/08/24(金) 18:49:35
佐賀って 自衛隊のヘリが
墜落したとこだよね?
よく 受け入れOKしたね。+28
-5
-
43. 匿名 2018/08/24(金) 18:49:47
>>24
じゃあお前んちの近くにきたら?
騒音だよ?17台も? それでもいいですか???+7
-19
-
44. 匿名 2018/08/24(金) 18:50:53
この前オスプレイみたいなのが飛んでるの見たんだけど…海上。
北九州だから築城基地が近いから?
見間違いか?!+7
-0
-
45. 匿名 2018/08/24(金) 18:51:11
>>7
現地人がいいならこのトピ終了だね+12
-2
-
46. 匿名 2018/08/24(金) 18:51:41
オスプレイって住宅地の上空も飛ぶの?+9
-0
-
47. 匿名 2018/08/24(金) 18:52:03
有明海。
あれダメ~、これダメ~の
イメージしかない。+20
-2
-
48. 匿名 2018/08/24(金) 18:52:56
歓迎します!!
県民より+40
-4
-
49. 匿名 2018/08/24(金) 18:53:59
100億円は、漁業関係者に
渡るの??+1
-0
-
50. 匿名 2018/08/24(金) 18:57:32
>>16
純粋に質問ですが、オスプレイが中国、韓国からの移住者の抑制になるのですか?
どうしてですか?+18
-1
-
51. 匿名 2018/08/24(金) 18:58:16
佐賀県にご縁は無いけど、ふるさと納税めっちゃしてる!
返礼品が魅力的だし、地域興しに力を入れてると感じます
知事の英断、断固支持します!+32
-2
-
52. 匿名 2018/08/24(金) 18:59:02
>>43
たった17機でしょ?
じゃああんた家の横に普天間基地置いてよ
沖縄県民より+30
-3
-
53. 匿名 2018/08/24(金) 18:59:40
>>43全然構わないw
ちな、横田基地
+25
-1
-
54. 匿名 2018/08/24(金) 19:00:51
受け入れないと、どうしてオスプレイだけ反対するのとか、交通事故の方が確率は高いのにとか叩かれ、合意すると、やっぱり金かと叩かれるインターネット+10
-2
-
56. 匿名 2018/08/24(金) 19:03:26
米国が払うべきものをなんで日本が払わないといけないの?それより兵役逃れの韓流を強制送還しなさい。+19
-1
-
57. 匿名 2018/08/24(金) 19:05:20
>>34
配備されたら見に行ってみたい。+16
-2
-
58. 匿名 2018/08/24(金) 19:09:17
>>57 わたしもーーー
+11
-2
-
59. 匿名 2018/08/24(金) 19:10:14
>29
たしか玄海と佐賀空港ってけっこう離れていたような記憶があるんですけど+9
-0
-
60. 匿名 2018/08/24(金) 19:15:34
1度だけ上空を飛んでるオスプレイ見たけど興奮したなー。+13
-2
-
61. 匿名 2018/08/24(金) 19:22:31
山口祥義知事
「防衛省の要請は国の根幹に関わるわが国の独立と平和を守る安全保障に関すること。国防政策には基本的に協力する立場であり、佐賀県としても一定の負担をする必要がある」
最近はお馬鹿な知事の話題ばかりの中、しっかりと時節を踏まえているコメント
佐賀県民の良識が羨ましい+61
-2
-
62. 匿名 2018/08/24(金) 19:24:44
小学校の授業中に試験走行してあっ
たからうるさかった!って所もあった
のにそこらへんは解決したの?+3
-0
-
63. 匿名 2018/08/24(金) 19:27:23
>>61
S・A・G・A 佐賀!+12
-1
-
64. 匿名 2018/08/24(金) 19:31:58
ロマンシングSAGA+9
-0
-
65. 匿名 2018/08/24(金) 19:53:08
防衛の為に、何処かが負担しなくちゃいけないんだよね
皆んな反対してるけど、不安定な国が近くにあるし
もしもの時はやっぱり米軍に助けてもらわないと自衛隊だけでは無理があるんだから
災害続いてるし、もう日本は安全だと思っちゃダメだよ+34
-0
-
66. 匿名 2018/08/24(金) 20:13:30
東京だけど、住宅街を飛んでるよ!すごいバタバタ言ってる。+3
-1
-
67. 匿名 2018/08/24(金) 20:25:51
なんでこんなにオスプレイが批判されるのかよく分からない。
米軍だから?
事故が多いからっていうけど、ごく普通のヘリだって最近事故多くない?
沖縄の基地反対運動はプロ市民がやってるとか聞いたことあるけど、これもそういう感じなのかな。+19
-2
-
68. 匿名 2018/08/24(金) 20:28:16
新幹線の佐賀県の負担が当初より大幅に増える見込みだそうでだから、空港着陸料はありがたいと思う+9
-0
-
69. 匿名 2018/08/24(金) 20:32:53
地理的にも中韓近いしいいと思う
沖縄にばかり負担かけるの良くないし
佐賀県民より+41
-1
-
70. 匿名 2018/08/24(金) 20:35:04
佐賀県英断です。
どうも有難うございます。+12
-1
-
71. 匿名 2018/08/24(金) 20:37:42
>>27
海域が広くて離島も多い日本において、自衛隊の作戦行動が格段に良くなるから、特定アジアが嫌がっているだけ
オスプレイ(輸送機)の特徴
・速く、遠くに、たくさん輸送できる
・滑走路がなくても離着陸できる
この特性から既に国内の災害では大活躍してる+18
-0
-
72. 匿名 2018/08/24(金) 20:38:31
軍事費の国家支出に対する割合の各国比較
日本は北朝鮮や中国に近い割には比率が低いよ
防衛にある程度お金がかかるのは仕方ないと思う
+14
-0
-
73. 匿名 2018/08/24(金) 20:39:37
マスゴミが大騒ぎするって事は中韓にとって都合が悪いという事。
つまりオスプレイ配備は日本にとって大正解。+18
-1
-
74. 匿名 2018/08/24(金) 20:41:43
こういう、お左翼な方達がいきりたちそうですね
+24
-1
-
75. 匿名 2018/08/24(金) 20:42:59
マスコミよ!
こういう市民の声もちゃんととりあげて!
+50
-2
-
76. 匿名 2018/08/24(金) 20:44:21
佐賀を応援したくなった
ふるさと納税しようかなー。
佐賀牛って美味しいよね。あと、佐賀は玉葱も甘くて美味しいんです。
+35
-0
-
77. 匿名 2018/08/24(金) 20:49:09
>>61
山口よしのり知事、しっかりした考えの方ですね。頼もしい。
調べたら、お父様が航空自衛隊に勤務されていたそうです。
国を守る大切さをきちんと理解なさっている方なのでしょうね。
画像は、地元新聞にホッと一息するストーリーをインタビューされた時でそうです。
+27
-2
-
78. 匿名 2018/08/24(金) 20:49:19
>>76
この画像だけでご飯8杯はいける。
でも本物食べたい♪+6
-0
-
79. 匿名 2018/08/24(金) 20:51:15
佐賀のサッカーチーム、サガン鳥栖も応援したくなった!
愛国企業のDHCがスポンサーだしね~
なんだか、佐賀のイメージがすごく良くなりました。
ありがとう佐賀の皆さん
+41
-0
-
80. 匿名 2018/08/24(金) 20:53:40
>>76
そう言ってくれると嬉しいです。ありがとうございます。
By佐賀県民+19
-1
-
81. 匿名 2018/08/24(金) 20:54:24
>>1
> 佐賀知事:オスプレイ配備合意 空港着陸料100億円
↑毎日新聞の記事、さすがは反日新聞だけあって悪意あるタイトルだよね
正式には
「佐賀知事:オスプレイ配備合意 空港着陸料20年で100億円」
でしょ
「20年」の記述が無いことで「こんなに高額ですよー」と叩かせたいのが見え見え
さすがは創価学会に乗っ取られたらしい毎日新聞+32
-0
-
82. 匿名 2018/08/24(金) 20:56:35
>>79
そう言ってくれてありがとう。
何もないところだと思ってたけど、こうやって話題にしてもらえることをとても嬉しく思います。
佐賀県民より。+13
-0
-
83. 匿名 2018/08/24(金) 21:01:19
佐賀に県外の反日活動家がやってきてオスプレイ反対デモとか座り込みとかしだしたらイヤだな。
佐賀の県民の皆さんや自衛隊に迷惑かけないでほしい! >> 反日活動家+19
-0
-
84. 匿名 2018/08/24(金) 21:02:19
ついでに米軍基地も原発も引き受けて下さい、佐賀県さん。+2
-12
-
85. 匿名 2018/08/24(金) 21:08:00
原発もうあるよ
バカ?+18
-0
-
86. 匿名 2018/08/24(金) 21:18:24
本当に安全と思っているなら、お金をもらう必要はないのでは?+3
-4
-
87. 匿名 2018/08/24(金) 21:19:26
>>53
同じく横田基地のそばに住んでます。
全然うるさくないよね? 音に関しては拍子抜けした。むしろ心強いよ。
横田は正式配備になったから、反対派がこれ以上過激化しないかだけが気になってる。頼むから拡声器の音量下げて!っていつも思ってる。+11
-0
-
88. 匿名 2018/08/24(金) 21:21:11
>>74
おいっ共産党!
こんなとこでデモしてないで党員のモラル教育をなんとかしろ!!
コンクリ犯人の親が被害者の墓にペンキ塗って
壊したって頭おかしいだろうが!れ+15
-0
-
89. 匿名 2018/08/24(金) 21:31:01
なぜオスプレイが必要なの?
運搬も出来る、滑走路がなくても使えるとなぜ中国から身を守れるの?+3
-6
-
90. 匿名 2018/08/24(金) 22:04:51
米軍のオスプレイが配置されると思ってる人がいますね
今回は陸自の分ですよ+9
-0
-
91. 匿名 2018/08/24(金) 22:13:48
>>43
佐賀空港の周りって、延々と田んぼとかじゃないっけ?
何年か前に用事で行ったけど、空港までの道のりが何にもなさすぎてずっと同じ緑の景色だったよ+8
-0
-
92. 匿名 2018/08/24(金) 22:23:04
長崎県民です。
佐賀県知事GJ‼
ホントは長崎に配備して欲しいくらいだけど、なんせ被爆地ということもあり、県民は老若男女「軍隊=戦争、二度と繰り返すまじ!」というステレオタイプの思考で停止していて話にならない。佐世保の基地で精一杯。
地理的にも近く、中華街があって昔から中国との関わりが深い分、呑気に日中友好の架け橋を気取ってるけど、内から外からどんどん寝食されてる感ハンパないよ。
+16
-1
-
93. 匿名 2018/08/24(金) 22:44:26
日本はね、憲法によって朝鮮や中国にミサイル落とされてもなにもできないの!
尖閣に来てる船だって水鉄砲でしか反撃できないの!アメリカ様に守ってもらわないとなにもできないの!+7
-0
-
94. 匿名 2018/08/24(金) 22:46:11
佐賀県民です
100億っていうとすごく大きな金額に聞こえるけど、20年という期間を考えると妥当
佐賀空港は最近でこそちょっと生かされつつあるけど、それでも絶対なきゃいけないかっていわれるとそうでも無いと言わざるを得ないような空港なんだから国防のためにもなりお金も落ちるなら歓迎する+20
-0
-
95. 匿名 2018/08/24(金) 22:48:36
>>91
えんえんと田んぼだよ
田んぼと干潟しかない
だから駐車場も無料
みんな便利のいい福岡空港に流れるから、発着便もびっくりするほど少ない
オスプレイが来たらミリオタさんたちが見学に来てくれるかな+19
-1
-
96. 匿名 2018/08/24(金) 22:54:46
>>43
有事の際でもなければ全機一斉に飛び立つこともないだろうし、佐賀にはすでに自衛隊の補給所があるからヘリが空飛んでるのは日常
それがたとえオスプレイになったところで数秒もすれば音も聞こえなくなるし、1日中飛ぶわけでもないんだから問題無し@佐賀県民+16
-0
-
97. 匿名 2018/08/24(金) 23:07:33
ソース元の記事さ、タイトルでは概略で省略するのは仕方ないのかもしれないけど合計金額だけ書くって年間100億や一括100億とか間違えちゃう人がいそう。
>防衛省が佐賀県に20年間で計100億円を支払うことなどで合意した
ってあるから5億/年だよね。
空港着陸料100億
1年間5億
20年間で100億
庶民からしたらどれも莫大な金額ではあるけどイメージ随分違うと思うし、タイトルでも、もう少し詳細に書いて欲しい。+6
-0
-
98. 匿名 2018/08/24(金) 23:15:40
煽り記事
100億と書けば
騒いでくれると思って
こんなタイトルで記事つくってる
成長ないなゴミは+9
-0
-
99. 匿名 2018/08/24(金) 23:36:01
なんでとか、必要ない、とか言ってる人達は
震災のニュース見て命に関わる様な事態を考えてないの?
ヘリよりもスピード出て荷物や人も沢山乗れるんだよ
皆んなが嫌がるオスプレイを佐賀県が引き受けてくれるんだよ
九州人は特に喜ぶべきよ
だいたい反対運動とかやるから100億かかるんじゃん
当たり前だと思ったら、お金なんて必要ないんだよ+10
-0
-
100. 匿名 2018/08/24(金) 23:45:30
オスプレイってデータみると意外とそんなに落ちてないらしいよ
マスコミが騒いでるだけ
+10
-2
-
101. 匿名 2018/08/24(金) 23:51:50
>>97
毎日新聞って反日新聞だからね…
印象操作みえみえのタイトルですよね+5
-0
-
102. 匿名 2018/08/24(金) 23:54:16
NHKって最近偏向がひどくて、今年は朝のニュースで
「沖縄の市街地近くにオスプレイが緊急着陸した~」
(ケガや被害はいっさいない)
とかいうニュースを左翼以外だれも騒いでないのに、さも一大事みたいに
朝の放送内容をぶったぎって流してた
この佐賀のニュースも、なにか悪意の印象操作ぶっこみそう
+13
-2
-
103. 匿名 2018/08/24(金) 23:56:27
なんだ1年に5億づつか
いっぺんにまとめて100億かと思ってちょっとビックリした
タイトルあおってるね+7
-0
-
104. 匿名 2018/08/25(土) 00:03:12
自衛隊さん国防の為に頑張ってください
最近は災害も多いし感謝してます+11
-1
-
105. 匿名 2018/08/25(土) 00:07:13
>>99
震災の時に必要って…オスプレイ数台では変わらないと思う。それならその100億円分を復興費用に当てて欲しい。+2
-9
-
106. 匿名 2018/08/25(土) 00:11:25
>>105
震災の時に必要なんじゃなくて震災の時にも使える、が正しい
そもそもその100億円は防衛費予算から回されるんだろうし、復興費用に当てろというのはお門違い+9
-0
-
107. 匿名 2018/08/25(土) 00:39:44
>>105
危険な場所や孤立した場所から運搬するって頭にないの?何日も孤立した場所や今にも水が押し寄せて来る場所にいる人々を救出するのに
ヘリが何度も往復して運ぶ数十人をオスプレイなら一度に運べるんじゃないの?
数台でも助けを待つ人にとっては必要になるんじゃないの?
それとも救出を待つ人に復興費用を使ってすぐに何か出来んの?+10
-0
-
108. 匿名 2018/08/25(土) 01:05:43
>>107
オスプレイって便利なんだね。+8
-0
-
109. 匿名 2018/08/25(土) 01:05:55
確か東京にも配備されるんだっけ?
いよいよって感じですね
これで三沢とかにも配備になったら・・・・
自衛隊も導入検討した方がいいよ
VTOL機で日本の長野のアルプスとか迂回せずに飛べるヘリとかないからね
あと富士山山頂とかああいう特殊な所いける機体は確保すべき
+5
-0
-
110. 匿名 2018/08/25(土) 02:41:52
オスプレイも原発も好きにすればいいじゃん。原発に何かあれば、玄海町民は支援金でもでるでしょうが唐津市は支援金すらでないと思う。オスプレイも近隣の住宅や学校 窓開けれないくらいうるさいって でも、年イチで自衛隊の飛行機乗せてくれるって。原発稼動反対とオスプレイ反対してる市民団体は似たようなグループなんだろうな。他県から反対プラカード持参してご苦労様だと思ってしまう。+5
-0
-
111. 匿名 2018/08/25(土) 03:16:25
近隣の住宅や学校っていうけど、あそこは見渡す限り田んぼばかりで3kmくらい民家すらないと思う+5
-0
-
112. 匿名 2018/08/25(土) 09:19:22
>>72
日本低すぎでは……
隣にあんな危険な国々があるというのに
国防は本当に大事ですよね!
これに反対している人達は、沖縄の基地移設を反対しているのと同じ括りってことかな
+9
-0
-
113. 匿名 2018/08/25(土) 10:13:55
オスプレイの振動すごいよ
内臓までドコドコくる
まあ頑張って+1
-1
-
114. 匿名 2018/08/25(土) 10:15:41
国防のために負担をする必要はあると思うけど、やり方が良くないのではないかな。
佐賀空港は「自衛隊との共用は禁止する」と県有明海漁港と協定が結ばれその条件で空港を開港している。
協定を変更するときはまた協議しなければならないのに一方的に県が決めちゃったから。
アメリカにオスプレイ売り付けられてるんじゃないかと穿った見方してしまう。
一機110億するオスプレイ、本当に必要なら反対しないけど難しい。。+3
-1
-
115. 匿名 2018/08/25(土) 18:27:10
漁協が反対してるのは、オスプレイが飛行する有明海には音に敏感な魚がいて、オスプレイの騒音で不漁になるかもしれないと心配してるんだよね?
でも24時間飛びっぱなしじゃないし、他の騒音は問題ないのか?ってことになるよね。
落ちる心配だって、事故おこすのはオスプレイだけじゃないし、何なら田舎の老人の無謀な運転のほうがよほど恐ろしいわ!
佐賀県民だけど、本当に老人の運転は怖いw+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
陸上自衛隊が導入する垂直離着陸輸送機オスプレイの佐賀空港(佐賀市)配備計画を巡り、小野寺五典防衛相は24日、佐賀県庁で山口祥義(よしのり)知事と会談し、自衛隊の空港使用の着陸料として、防衛省が佐賀県に20年間で計100億円を支払うことなどで合意した。事実上、国と県が配備で合意したこととなり、今後は計画地の地権者である漁業者の同意が得られるかが焦点となる。