ガールズちゃんねる

歳を重ねるごとに性格が悪くなる

177コメント2018/09/03(月) 00:05

  • 1. 匿名 2018/08/24(金) 10:50:57 

    年々、歳を重ねるごとに性格が悪くなっている気がします。三十代半ば。まわりに対する許容度が下がっているのか、昔だったら怒らなかったような事に対してもイライラしてしまいます。ワガママになっている気もします。

    若かりし頃、仕事で無駄にピリピリしている人を見て、「あんな風にはなりたくない」「感情的でヒステリーな女にだけはなりたくない」と思って生きてきました。が、むしろ近づいているような。

    みなさんはどうですか?丸くなりましたか?穏やかに生きる術を教えて欲しいです。

    +474

    -6

  • 2. 匿名 2018/08/24(金) 10:51:33 

    更年期はじめました

    +240

    -3

  • 3. 匿名 2018/08/24(金) 10:51:48 

    他人と比べない

    +92

    -4

  • 4. 匿名 2018/08/24(金) 10:51:53 

    分かるよー人相も悪くなった気がする。
    街中で、すごいキツイ顔したブスがこっち見てるな〜と思って
    よくよく見てみたら鏡に映った自分だったことがあるわ

    +468

    -5

  • 5. 匿名 2018/08/24(金) 10:52:09 

    気づいてるなら意識したら良いかと

    +97

    -6

  • 6. 匿名 2018/08/24(金) 10:52:15 

     
    歳を重ねるごとに性格が悪くなる

    +95

    -35

  • 7. 匿名 2018/08/24(金) 10:52:21 

    おばさんで性格いい人少ないよね
    ママ友いじめとか馬鹿みたい

    +390

    -12

  • 8. 匿名 2018/08/24(金) 10:52:37 

    周りに期待しすぎないこと
    期待するから腹がたつ
    いい意味で諦めるとイライラもおさまりますよ

    +297

    -4

  • 9. 匿名 2018/08/24(金) 10:52:39 

    とりあえずイライラしたら1回深呼吸。

    +58

    -7

  • 10. 匿名 2018/08/24(金) 10:52:45 

    環境も生活も余裕が無いと、どうしてもピリピリしちゃうよね
    まず一つずつ余裕を作っていかないと…難しいな

    +166

    -1

  • 11. 匿名 2018/08/24(金) 10:53:01 

    元々の気質がいい人は何歳になっても性格悪くはならないと思う
    考え方や捉え方って中々変えられないからね

    +236

    -13

  • 12. 匿名 2018/08/24(金) 10:53:21 

    ホルモンバランスが崩れてるから仕方ないさ。
    自然なこと。

    +174

    -11

  • 13. 匿名 2018/08/24(金) 10:53:25 

    三十代半ばだと更年期も早いよね
    疲れているんじゃない?
    普通、年とともに怒らなくなっていくから

    +54

    -18

  • 14. 匿名 2018/08/24(金) 10:53:26 

    自分の考え方に自信がついちゃったんだから仕方ないよ

    +108

    -3

  • 15. 匿名 2018/08/24(金) 10:53:30 

    職場の気の強いおばさんも、昔は優しかったのかもしれない

    +186

    -2

  • 16. 匿名 2018/08/24(金) 10:53:51 

    わかる。
    私も。
    新婚なのに旦那ともうまくいかず
    イライラしてる。

    +17

    -3

  • 17. 匿名 2018/08/24(金) 10:53:51 

    ガルちゃんやってたらそりゃ性格悪くなるよ。

    +98

    -5

  • 18. 匿名 2018/08/24(金) 10:53:54 

    少しガルちゃんをお休みよ。エゴが加速するから。

    +80

    -5

  • 19. 匿名 2018/08/24(金) 10:54:17 

    わかります。30代後半はそんな感じでしたが、40半ばで悟りの境地か怒ることがなくなりました。

    +83

    -8

  • 20. 匿名 2018/08/24(金) 10:54:25 

    ガルちゃんやりすぎるとそうなるよ
    歳のせいではないかも

    +94

    -7

  • 21. 匿名 2018/08/24(金) 10:54:36 

    私もアラフォーだけど自分て性格悪いなーとつくづく思う

    +61

    -1

  • 22. 匿名 2018/08/24(金) 10:54:37 

    自分なりのこだわりが強くなったように思います。他者のやり方が気に入らず合わなかったり、自分は自分という概念が強くなった分、融通の効かない性格になってきた。
    柔軟に受け入れる懐の深さが欲しいものです。

    +177

    -1

  • 23. 匿名 2018/08/24(金) 10:54:42 

    ガルにも恐ろしい鬼ババがうようよいる。

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2018/08/24(金) 10:55:16 

    更年期の人限定じゃない?
    私逆に前より色んな事がどーでもよくなってきた。
    イライラもしない。

    +11

    -6

  • 25. 匿名 2018/08/24(金) 10:55:19 

    40半ばになると割合許容できるようになるよ

    私も30代なら尖っていたから
    仕事や生活で忙しくてちょっとゆっくりした時間が確保できると
    違ってくるよ
    でも自分の中で抑えているのはいいけど
    適当にストレス解消してくださいね

    +59

    -7

  • 26. 匿名 2018/08/24(金) 10:55:22 

    利用されるのを許したら奴隷と同じ
    利用されない為にははっきり嫌だと言わないとね

    +18

    -2

  • 27. 匿名 2018/08/24(金) 10:55:47 

    40歳過ぎると仕事もお金も先が見えてくるから少しずつ楽になると思う。

    +15

    -8

  • 28. 匿名 2018/08/24(金) 10:55:55 

    >>1
    ガルちゃんやめれば?

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2018/08/24(金) 10:56:14 

    私も…

    モンスター化してる。外出しても、どいつもこいつもうぜーなーとか、卑屈もやばい。

    年寄りに優しくできなくなってきたし。

    +167

    -8

  • 30. 匿名 2018/08/24(金) 10:56:23 

    性格悪いくらいがいいよこんな世の中
    私は旦那の親に嫌がらせされたのが腹立って、みっちり仕返ししましたwあんたの世話しないからと言ったらショック受けてたwはよ死ねよ老害

    +24

    -23

  • 31. 匿名 2018/08/24(金) 10:56:36 

    性格悪くなったし、友達も減っていってるけど、気遣いの知識だけは頭で覚えてるから店員とかには優しくできるようになった。

    +106

    -2

  • 32. 匿名 2018/08/24(金) 10:56:38 

    自分が不幸せな時期は性格がひん曲がってた。
    結婚して出産して幸せになったら多少性格良くなった気がする。
    どうやったら幸せになれるか考えて必死に行動したからよかったんだと思う。

    +31

    -4

  • 33. 匿名 2018/08/24(金) 10:56:44 

    疲れてるだけかもよ~

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2018/08/24(金) 10:56:50 

    ガルちゃんに毒されてると今までどうでも良かった細かい事が目につくようになるかもね
    子供に車道側を歩かせてるだのソファ席に座る男だの助手席にチャイルドシートだの

    +84

    -1

  • 35. 匿名 2018/08/24(金) 10:57:03 

    心がきれいで得することある?損な役回りばっかやん

    +108

    -18

  • 36. 匿名 2018/08/24(金) 10:57:36 

    若い時より周りを見る目も養われて気遣いの機会も増えてるからストレス溜まりやすかったりするのもあるんじゃないかな。かと言いつつ、発散する場所とかもなく積もるばかり。。。
    無謀なことはしてないけど、昔の方がやりたい放題やってた気がするもん。

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2018/08/24(金) 10:57:54 

    子ども持つと旦那に対して対したことないことでもイライラしやすくなっちゃうんですか?
    私は新婚子なしなんですが、周りで旦那の愚痴ばっかりの人ってみんな子持ちです。やだなぁ

    +19

    -6

  • 38. 匿名 2018/08/24(金) 10:57:56 

    自分がイライラしやすくなったのもあるけど、人をイライラさせる、常識のないクソみないな奴が増えたよね

    +96

    -3

  • 39. 匿名 2018/08/24(金) 10:58:12 

    パート先でも性格に難がある人ってだいたい何かしら不満を抱えてる気がするよ。
    イライラしちゃうんだろうなって見てるよ。

    +56

    -1

  • 40. 匿名 2018/08/24(金) 10:58:12 

    ガルちゃんで思っくそ言いたい事言って、普段猫かぶっとります。

    +11

    -3

  • 41. 匿名 2018/08/24(金) 10:58:15 

    体は丸くなるけど心は丸くならないよねー
    歳を重ねるごとに性格が悪くなる

    +101

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/24(金) 10:58:26 

    普段はいい人を演じ、ガルちゃんで悪口を吐き出す。これが正解

    +40

    -7

  • 43. 匿名 2018/08/24(金) 10:58:32 

    ガルちゃん始めて1年だけど煽り体質になった(笑)

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2018/08/24(金) 10:58:41 

    わかるな。
    色々とうまくいかなくて、孤独で、お金もなくて、夢も諦めて…
    いいことが何もなくて、気持ちがすさむ・刺々しくなる。
    人相もすっかり変わったよ。親から指摘されるほど。

    +86

    -1

  • 45. 匿名 2018/08/24(金) 10:58:49 

    何か言われたらイラッと来ちゃう。
    昔なら怯えて言い返せなかった事も、今では言い返せるようになってしまったから、嫌味に対して嫌味で対応「出来てしまう」。
    普段は隠しておけるけど、相手の嫌味が心に触れた時は、もう隠しておけない。嫌な奴には気付いたら言い返しちゃう。
    だから、好きだったし悲しいけど私は接客業はもうしないと決めました…。

    +98

    -3

  • 46. 匿名 2018/08/24(金) 10:58:50 

    性格が悪くなったと言うよりも、何でこの人は気が回らないんだろう?とか、自分ならそんなことしないのに。みたいになる。

    +135

    -4

  • 47. 匿名 2018/08/24(金) 10:58:52 

    >>1
    結婚してる?
    いい人と結婚すると驚くほどストレスなくなるよ。
    独身だと年々ヒネくれると思う。

    +17

    -21

  • 48. 匿名 2018/08/24(金) 10:59:23 

    >>35
    それ思っちゃう時点で性格良くないんだよね
    私もそう(笑)

    +53

    -2

  • 49. 匿名 2018/08/24(金) 10:59:45 

    私もだわ。一人で家にいるとき以外常にいらついてる。もう人間やめたい。

    +71

    -1

  • 50. 匿名 2018/08/24(金) 11:00:03 

    >>1
    そんな風に気付けたり感じてる人は大丈夫な気がします。1番厄介なのは自覚がなくて他人に注意されても改善しようとしない人だと思うから。

    +32

    -3

  • 51. 匿名 2018/08/24(金) 11:00:04 

    最近思うのはガルちゃんやってるときだけめちゃくちゃ性格悪くなる。日常では普通だけど。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2018/08/24(金) 11:00:40 

    わかります。。40になったけどすごく卑屈になってきたのがわかる。だから誰とも関わりたくない。

    +50

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/24(金) 11:00:50 

    とりあえずガルちゃんから離れることも手だよ。
    絶対荒れるであろうトピは見ないようにしてるけど、平和トピでも怖い人おるし、絶対見る前より心が荒んできた気がするw
    ネットからでも悪い気は伝播してると思うわ。
    私もついつい見ちゃうけど、離れなきゃなー;;

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/24(金) 11:01:05 

    私も最近同じように悩んでるけど、本来のキャパが露わになったと思ってる。今まで人の顔色伺って辛抱しすぎてた。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2018/08/24(金) 11:01:18 

    許せることも増えたけど、許せないことも増えた気がする。
    私は子供の泣き声とか、おじさんのくしゃみとかに過剰に反応するようになった。
    とてもイライラする。
    あと車の運転のマナーの悪い人も腹立つ

    +68

    -2

  • 56. 匿名 2018/08/24(金) 11:01:45 

    >>47
    逆だと人生見直したくなるけどね…

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/24(金) 11:02:53 

    可愛く謙虚に歳はとらないといけないと思うね
    今の老害見てると思う
    ああはなりたくない

    +36

    -2

  • 58. 匿名 2018/08/24(金) 11:04:45 

    若い頃は自分に厳しく人に優しかった
    人生の折り返し地点を過ぎた今は自分に優しくなった
    人には無関心になってきた

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2018/08/24(金) 11:04:55 

    ガルちゃんでストレス発散してるから普段は問題ない

    +2

    -3

  • 60. 匿名 2018/08/24(金) 11:05:48 

    自分の友達のことかと思った。
    一緒にいてもしんどいから、連絡とるのやめた。
    去年40半ばで結婚したらしいから、少しはマシになったのかな?

    +24

    -2

  • 61. 匿名 2018/08/24(金) 11:06:04 

    私は35歳です。
    あまり他人にイライラしなくなったけど期待も全くしなくなった。
    あきらめてしまう。
    期待してるとガッカリするからそれを避けようとしてしまう。

    +49

    -1

  • 62. 匿名 2018/08/24(金) 11:06:40 

    >>51
    むしろガルちゃんやってると斜め上から物事を見るようになったし深読みするし性格悪くなるよ
    勉強になることもあるけど極端な人が多いし
    天真爛漫に生きたいならガルちゃんアプリは消したほうが良い

    +29

    -4

  • 63. 匿名 2018/08/24(金) 11:07:04 

    >>1
    性格が悪くなるんじゃなくて猜疑心が強くなるんだよ。
    いろんな事に疑い深くなり心が狭くなるという意味。

    +31

    -1

  • 64. 匿名 2018/08/24(金) 11:07:34 

    例えるなら何と似てるんだろうね
    厚かましくもなるし丸くもなるし
    なんざんしょ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/24(金) 11:07:54 

    >>15
    だと思う
    昔はおしとやかで何も言えなかったって言ってる人がいるけど今はかなり気が強い
    長年の我慢でストレスの蓄積もあると思うよ
    辛かった過去のストレスはリセットされないしね
    普段優しい人を舐めてておこらせてる人をたまに見るけど、過去にも同じようなことが何回もあったんだろうなと勝手に思ってる

    +51

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/24(金) 11:08:18 

    自分は逆かも
    こうすべきだって頑なな思春期を過ごしてきた感じ
    今はそういうのがない

    あ でも 男性に惚れっぽいのは(遠巻きにいいなーと思うのとかですよ)なくなったかも

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/24(金) 11:09:27 

    【結果】

    がるちゃん辞める

    +13

    -4

  • 68. 匿名 2018/08/24(金) 11:10:42 

    いろいろと経験が増えるにつれ、疑いの気持ちが出てしまい性格が悪いなって感じることはある。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/24(金) 11:10:56 

    若い頃から性格悪いと年重ねた時どうなっちゃうんだろ

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/24(金) 11:13:15 

    ガルちゃん止めた時期あったけど世間とネットのズレを感じて世の中、性格悪い人ばかりじゃないんだなと思うようになった。たまに覗くくらいにしてる。

    +12

    -2

  • 71. 匿名 2018/08/24(金) 11:13:17 

    義母と同居してから性格悪くなりました。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2018/08/24(金) 11:13:25 

    仰るように私も30代が一番イライラしてたかも。
    40代過ぎると自分の身の丈というものが
    経験で本当の意味で分かってくるし
    段々諦めの中の努力ってのが見えてくる感じ。
    自分をよく知って人に対する許容範囲が緩くなります。
    諦めというより諦めざるを得ないを実感する。
    そこから謙虚さが芽生えるというところ。
    家庭、仕事、子育て、思い通りにはならない事
    ばかり、、でもやって行かないとダメだからね。

    +13

    -2

  • 73. 匿名 2018/08/24(金) 11:14:13 

    私(45)なんて職場のお局60代と毎日やりあってるよ。
    まあどっちもババアなのはわかってるけど
    私からしたらお局はクソババアなのよ。
    私のほうが気が強い。次のお局は間違いなく私。

    +43

    -4

  • 74. 匿名 2018/08/24(金) 11:14:13 

    >>67
    ガルちゃんのせいじゃないと思うよ。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2018/08/24(金) 11:15:23 

    人に寄るんだろうけど加齢って産まれてからの積み重ねの疲労が身体に痛みとして出て来る
    イライラしがちになる
    ニンニク注射、サプリ、整体、アロママッサージ、インドメタシンで誤魔化す誤魔化す

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/24(金) 11:15:26 

    がるちゃんやって性格悪くなったなら、元々そういう気質があったか、人に流されやすいかなんじゃない?
    自分の軸がしっかりあれば何してても平気だよ。

    +60

    -1

  • 77. 匿名 2018/08/24(金) 11:16:17 

    私は年を重ねるごとに性格が良くなっています。

    すぐにイライラしなくなったし。

    すぐに泣かなくなりました。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2018/08/24(金) 11:16:28 

    性格の悪い人は、周りの皆に毒を吐いたらいいよ。家族や友人にもね。偉い人や好きな人の前で急にいい人ぶってるのを見ると気持ち悪くなる。

    +6

    -5

  • 79. 匿名 2018/08/24(金) 11:16:43 

    分かる分かる

    最近、世のお局と呼ばれる人の気持ちも分からなくない…

    だから仕事してる時は無駄口しないようにしてる。

    そんな自分が嫌

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/24(金) 11:16:57 

    他の人の、「くちゅんっ!あーん。」っていう
    ぶりっ子くしゃみに殺意を覚えるようになった。

    +13

    -9

  • 81. 匿名 2018/08/24(金) 11:18:11 

    私も。ガン見したり睨んでくる、ガキや年寄りにむちゃくちゃ腹が立つてる。
    舌打ちしたくなる てか、してる。何見てんだよってボソッと呟いてる
    バイ34歳独身

    +17

    -9

  • 82. 匿名 2018/08/24(金) 11:18:42 

    私だって実生活ではいい人ぶってるけど、ネットではそうでもない
    たぶん周りの人だって
    私の前ではいい人でも、本性はネット上によくいる性格。

    みんなで集まれて幸せって言ってても
    楽しいふりすんのめんどくさかった。って本音を書き込んでる

    +10

    -9

  • 83. 匿名 2018/08/24(金) 11:19:57 

    45くらいから性格というか
    いままでの片鱗が顔に出るから気を付けた方がいい。意地悪で人に冷たく余裕ない人は
    キッツい顔してる。イライラしない柔和なオバサマになりたい。

    +27

    -2

  • 84. 匿名 2018/08/24(金) 11:20:00 

    甲高い声が無性にむかつく オバサンでも若い人でも。イライラする 楽しむな!さわぐなってなる

    +12

    -10

  • 85. 匿名 2018/08/24(金) 11:20:24 

    >>74
    がるちゃんのせいじゃないけど、助長はさせると思うんだよね。

    +9

    -3

  • 86. 匿名 2018/08/24(金) 11:20:43 

    >>84
    わかる
    うるせーブス!って思ってる

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2018/08/24(金) 11:22:03 

    性格悪くなったか分からないけど、
    生活の為子供の為に働いてたらプライベート割いてでも他の人に対して親身にはなれない。
    業務はこなすし話もするけど頻繁な飲み会やランチは付き合いたくない。
    冷たい、性格悪いと思われてるかも。

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/24(金) 11:22:14 

    むしろ歳をとるごとに丸くなった気はする
    若い頃は小さいことでもカッカして他人が許せなかった

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2018/08/24(金) 11:23:23 

    >>86
    そう!その通り笑 本当イライラする

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2018/08/24(金) 11:24:01 

    >>71
    ならざるを得ないな。
    女同士は、ある程度の距離がある方が上手く行くらしいし。

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2018/08/24(金) 11:25:00 

    >>86
    あんた性格悪いね。

    +7

    -4

  • 92. 匿名 2018/08/24(金) 11:26:23 

    「性格良い人=私の言いなりになってくれて使える人」という意味で
    性格が良いと言われるくらいなら、性格悪いと言われる方がマシだと思うようになった。

    +50

    -5

  • 93. 匿名 2018/08/24(金) 11:27:09 

    黒か白か、論理は正確か、そのソースは、根拠は、等々
    ネットしてたらそうなるよ
    もっと鈍感で曖昧でゆっくりとした感情を持ちたいなと思ってる

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2018/08/24(金) 11:33:31 

    なんか、がるちゃんやってから、人間の本性?素は、みんなこんなに、性格悪いんだなって考えたら、怖くなって、ますますひねくれた

    人間汚い 怖いって

    +22

    -1

  • 95. 匿名 2018/08/24(金) 11:37:17 

    >>92
    それ「性格のいい人」じゃなくて
    「自分の都合のいい用に動いてくる人」
    って言うのでは?

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2018/08/24(金) 11:43:41 

    わたしは逆かな。
    10代後半から20代半ばくらいの頃が怒りっぽかった。
    アラフォーを迎え酸いも甘いも経験し、世の中には色んな人が居るんだなとか、こんな大人にはならないようにしようとか、自分なりに考えた結果、人は人自分は自分と考えるようになった。他人の事なんか余程の事ではない限り無関心になってる。

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2018/08/24(金) 11:44:18 

    がるちゃんのせいじゃないよ。がるちゃんに影響されて悪くなった人は元々性格悪くなれる素質があったから性格悪くなれたんだよ。
    性格いい人ががるちゃんや小町見てもあわなさ過ぎて2時間くらいで去るはずだよ。

    +16

    -3

  • 98. 匿名 2018/08/24(金) 11:44:53 

    >>94
    そんなに真剣に取らなくても大丈夫よ
    どうでもいいけどコメントしてる人ばかりなんだから
    たまに創作かよっていうほど性格悪いコメントは
    サクラの人のがんばりだよ

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2018/08/24(金) 11:45:46 

    周りの環境にもやらない?
    性格の悪いおばさんのいる職場っておばさん達こぞって性格がキツかったり意地悪だったりする
    今の職場はいい人が多くてキツイ人がいない

    +17

    -2

  • 100. 匿名 2018/08/24(金) 11:54:13 

    >>95
    対等な間柄だから相手を尊重してるつもりでも、人によっては「使える」と判断する人もいるからなあ…段々と図々しくなって行く人とか。

    限度を超えて相手から苦情を言われると「あなたが望んでしてただけ」「良い人と思われたくてやったんでしょ」などと言い放つ。
    お互い様精神とか、親しき中にも礼儀あり、が分からない人に多いパターン。

    ビジネスライクな関係で、上下があるなら別だけど
    対等な関係であるはずの友人同僚ご近所さんでやられると、さすがに引くかな…

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2018/08/24(金) 11:57:55 

    ガルちゃんやめればいいと思う。心が少しでも平穏になると思う。悪口言う人ばっかりだしこんなんばっかり読んでたら心が荒れる。平穏なトピならいいけどね。

    +12

    -4

  • 102. 匿名 2018/08/24(金) 12:02:05 

    でもここで感情を文字にすると、自分を冷静に客観視できる

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/24(金) 12:03:01 

    母が歳を重ねるごとにどんどん性格が悪くなってる!
    子供達が独立して家庭に責任がなくなって、職場でも古株で力を持って、父が年老いて丸くなったから、どんどんワガママで傍若無人になってる。
    でも、自分が思い描いてた老後と程遠いし、全然満たされてないからすごい卑屈。
    子供の頃は優しい母だったのに、こんな人だったの?ってなる。
    気に入らないと急にキレて爆発するし、爆発するとしばらく情緒不安が続くし、今は家族みんなが常に母の機嫌とってる。

    +19

    -2

  • 104. 匿名 2018/08/24(金) 12:07:16 

    自分ではそう思っていないけど、
    妬み僻みくさいって思われているかもしれない。
    ビールが好きだけど酒癖も悪くなってきた気がして、程よく飲む事にしています。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/24(金) 12:15:35 

    女性はある程度愚痴をいうのは仕方ない
    身近な男の悪口を言うのも仕方ないと思う

    でも、自分よりもすごーく年下の女性の悪口を言う人がなんだかなあ。
    たとえむこうが悪くても、もっと寛容なれんのかと思う。一歩間違えれば妬みだよね

    +8

    -12

  • 106. 匿名 2018/08/24(金) 12:15:48 

    ガルチャンやめろの意見が多い中、私はガルチャンに救われた一人です。
    ムカつく奴を見ればガルチャンのネタになる。そこで吐き出せばストレス発散になる。だんだん腹立つ奴に感謝できるようになります。文字が大きくなる達成感!
    そうなるためには文章力も磨かないといけないし上手く伝えるためにどうすればいいか考えるし。そのうちイライラしなくなりますよ。

    +17

    -6

  • 107. 匿名 2018/08/24(金) 12:17:25 

    40歳独身女です。

    30代から色々と頼らられることが増えました。
    始めは嬉しかったけど、今は休みの日まで
    家の用事、知り合いの付き合いと手伝い。。。

    イライラし過ぎておブスになってます。。
    体型も変わってきてます。。。

    どんどん歳重ねて、素敵になりたいですね。
    できる範囲で気晴らしするようにしてます。

    今朝かなりイライラすることがあったので、
    このあと、ヨガに行ってきます!

    人生楽しむ心の余裕持ちたいですね。

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2018/08/24(金) 12:18:36 

    全ての人が、じゃないけど

    独身が続くと、こじらせていく人が結構いると思う

    あと、働いていてかつ子供がいる人、は忙しさに忙殺されているせいか、こじらせは少ないと思う(無神経な人は多いけど悪意は無い)

    +16

    -9

  • 109. 匿名 2018/08/24(金) 12:19:27 

    >>106
    私も去年かなりガルちゃんに救われました!

    大変な時期に、色んな人の意見聞けたり
    色々吐き出せて助けられました。

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2018/08/24(金) 12:19:57 

    主さんは10代の頃とかは穏やかなタイプだったのかな?
    私は10代くらいが一番とんがっていたんだけど
    結婚して人の親になってだんだん丸くなって
    今アラフォーだけどムカついたりイライラすることは
    ほとんどないです
    まぁ人間だもの仕方ないわよねみたいな感じに
    受け止めることが多いかもしれないです

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2018/08/24(金) 12:27:10 

    トピ画の人はモロだね。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2018/08/24(金) 12:49:34 

    わかるよー
    若い時は経験値が少ないから無知なんだよね
    無知って素直に楽しめるしイライラもない
    色々経験して嫌な事や人の裏側、世の中の汚さを知ると傷つきたくないと予防線張ってしまうし怖がりにもなったよ

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/24(金) 12:57:00 

    逆がまずいなくない?
    歳を重ねるごとに性格が良くなる人って見たこと無いw

    +6

    -8

  • 114. 匿名 2018/08/24(金) 12:59:01 

    >>87
    独身でもそうだわw
    本当に大切な人のためにしか時間が避けなくなった。
    自分も疲れやすくなったし、休める時は休みたい。

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2018/08/24(金) 13:00:57 

    >>113
    そういう人ってもう人間としては出来上がりすぎてるので神だか仏だかが次のステージに飛び級さしてるんだと思う。

    長生きしたかったら意地悪になった方がいい。

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2018/08/24(金) 13:05:43 

    ああ、わかる。
    おばさん程性格悪い。
    ちょっと前に女は結局若さなのかみたいなトピあったけど
    若いってだけじゃなくて性格が素直だから
    男に求められるんだよ、って思った。

    +33

    -4

  • 117. 匿名 2018/08/24(金) 13:08:58 

    >>91
    え?わざとらしくキンキンはしゃぐ声イライラしないの?
    あんなキンキン声、男を意識してわざとしてるんだよ
    女しかいない場所だとキンキン声出す子いないもん

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2018/08/24(金) 13:14:44 

    >>116
    そうやって選ばれた若い女も結局、歳を重ねるごとに性格悪くなるよw
    選ぶ側のはずの男も歳を重ねるごとにいじける(ヒドイのだとしみったれる)方向へ性格が悪くなって行くし、男女関係なくやっぱ年齢からくる経験値だよ

    +12

    -2

  • 119. 匿名 2018/08/24(金) 13:16:29 

    >>105
    若い人に対して怒るとすぐ「妬み」って取られるけど
    本当にイラつかせる若い人ってたくさんいるよ。

    ほとんどは許してるけど、多くの年上の人から嫌われたりよく怒られる子は、本人も自分が悪いことを自覚しないといけないよ。
    それを、どうせ嫉妬でしょ。って言葉で済ませるのは向上心なさすぎる。すぐに自分も年配になって若い子を指導する立場になるのに。
    ちゃんとできてる若い子もいるけど、そちらは嫌われてない。むしろ可愛がられている

    +25

    -4

  • 120. 匿名 2018/08/24(金) 13:19:54 

    そんなもんです。
    いろんなことがわかってくるから…

    全部受け入れる仏のようにはなれないけどもう少し余裕が欲しいなとは思います。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/24(金) 13:20:07 

    >>116
    見た目の老化はおいといて、
    性格のことだけをあげると、
    若い子は性格が素直というより経験値がないから
    男のいいなりにしやすい。
    16の女子ならマクドナルドで喜ばせることができるけど、36の女性はファミレスでも、この男ケチくさ!って思う。

    +22

    -1

  • 122. 匿名 2018/08/24(金) 13:20:21 

    今の時代いい人すぎても潰されるよ

    +27

    -1

  • 123. 匿名 2018/08/24(金) 13:20:56 

    >>105
    その一歩を間違えて無いんだから僻みじゃないじゃん
    まず向こうが悪いという先制攻撃的な迷惑ありきの話を性格悪いって言う>>105が性格悪いわ

    +4

    -4

  • 124. 匿名 2018/08/24(金) 13:23:25 

    パート先でも適度にみんなから嫌われてる人の悪口に同調しとかないと、一番腹黒い認定されるからな。
    ずっと毒はきまくってたら、それ以上の醜いことは一切考えてない素直な人扱い。
    女だらけって難しい。

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/24(金) 13:25:07 

    >>123
    そうだよね
    なんで若い人が常に被害者なの?
    許せるギリギリラインをとうとうこえた場合に
    おばさんからキレられるんだよ
    おばさんこそが被害者の場合もある

    +15

    -4

  • 126. 匿名 2018/08/24(金) 13:29:40 

    >>119
    私も、職場の子が自分よりずっと年下ってだけですごく可愛いと思うんだけど、それを怒らせるって
    よほど年長者をバカにして若いってことを鼻にかけてるの?どうしようもないほど頭悪い子なの?としか思えない

    +16

    -3

  • 127. 匿名 2018/08/24(金) 13:39:40 

    いじめとか犯罪をするような性格の悪さは駄目だけど
    思ったことハッキリ言うような、見る人から見たら性格悪いってのは別に良いと思う
    自分で性格良いとほざく奴より自覚してるだけましww
    直すところは直さないと大変だけどw

    +4

    -4

  • 128. 匿名 2018/08/24(金) 13:41:22 

    昔は仕事で困ってる人がいたら助けてあげたりめんどくさい上司や後輩に意見したりしてた。
    でもそれで変なことに巻き込まれたり肩を持つことで自分の株だけが下がってることに気づいてめんどくさいことには関わらないことにしてる。
    職場で正義感を出したらアホ。お金だけもらえたらいいと割り切ってる

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2018/08/24(金) 13:50:19 

    >>128
    私は40になって、お金もらうためだけにここにいる。
    誰かに好かれに来てるわけでもないし、嫌いなやつの性格を治しに来てるわけでもない。って割りきったら
    人間関係がスッキリした。
    さっさと定時で帰って可もなく不可もなく
    地味に定年までいるのが目標。
    つまんないけど、これからは私生活に重点をおきたいからそれでいい。

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/24(金) 14:01:40 

    スポーツクラブのスタジオで踊っていると最初は真ん中辺りにいたのに、気がつくと端にいるのは、性格悪い人の仕業だったんですね。
    なるほど。

    +2

    -5

  • 131. 匿名 2018/08/24(金) 14:10:59 

    >>4
    こういう書き込みよく見るけどネタじゃなくて本当にそんな事があるの?

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2018/08/24(金) 14:22:03 

    私の見解としてはガルチャンで性格悪い人のコメントを読んでる最中は、脳が自然にその文章を理解しようとする
    それを日々繰り返していくうちに、その考えが身についてしまうんだと思ってる
    だから性格よかった人も悪い人のほうに染まっていってしまうんだね
    元々性格悪い人はあまり変化ないんだろうな

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/24(金) 14:30:18 

    >>132
    私は反面教師にできるけど。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/24(金) 14:35:46 

    ガルちゃんをやりはじめてすぐに、この場所は普通に性格がいい人までどうにかして悪者にする風潮がある場所だから、性格いい人は続けられないだろうな〜って思った
    私は続けてますが(笑)

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/24(金) 14:46:48 

    30代半ば、だからだと思います

    もう少しすると、健康などにも不安がでてきたり、今以上に加齢の衰えを認めざるを得なくなり、他人にも優しくなれますよ。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2018/08/24(金) 14:58:45 

    段々、地が強く出てくる。だから、元々。三つ子の魂ってやつ。私も容赦なくなったよw。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/24(金) 15:09:32 

    加齢で忍耐力が衰えてきて我慢が出来なくなるから地が出てしまうんじゃないかな

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2018/08/24(金) 15:15:29 

    最近、性格悪い人に遭遇する事が増えたのは、自分の周りの年齢層が上がったせいだよね
    それと自分の性格が悪くなったせいで同じ波長の人が寄ってきてるのかも

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2018/08/24(金) 15:17:12 

    40超えたら無敵になってしまって性格強くなった

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2018/08/24(金) 15:28:33 

    自分も学生までは皆根はいい人と本気で信じてたから誰にでも優しく出来た
    社会人になってから汚い面みてきて表面上は愛想良いけど嫌だと思ったら切り捨ててる
    自分を取り巻く環境で変わるよ

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2018/08/24(金) 15:45:27 

    独身だからじゃないの?
    或いは結婚しても不孝だから

    幸せに結婚して、子育ても順調だとしたら、性格がキツくなったりしないと思わない?

    歳をとって性格がキツくなるのは、いい方悪いけど「負け組」だからでは

    +6

    -12

  • 142. 匿名 2018/08/24(金) 16:40:01 

    >>106
    どんなに丁寧に書いてもマイナス付くから意味ないよ

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2018/08/24(金) 16:42:16 

    年寄笑うな行く道だ。若者怒るな来た道だ。

    ちょっとムッとした時、この言葉をお思い出してます

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2018/08/24(金) 19:23:14 

    歳を重ねるごとに性格が悪くなる

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2018/08/24(金) 19:36:04 

    私は年々男性に対するイライラが増してる。
    電車、お店、スーパー、駅、マナーのない男性見ると後ろから蹴りたくなる。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/24(金) 20:12:06 

    友人から電話で久々に話したと思ったら、友人があ!キャッチフォンだと言い話しが少し中断し、また話を再開させたとたんに、あ!またキャッチフォンだ!今度はまた別の友達からキャッチフォンだ!とそれを4.5回繰り返し…

    そんなに忙しそうで話す人いるならわたしにかけて来ないでくれって感じです。

    週一くらいで電話がくるのですが毎回こんな調子でイライラします。

    わたしから彼女に電話することはないし、彼女から毎回一方的にかけてきては自己完結というかんじです。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2018/08/24(金) 20:38:19 

    えーー
    ガルチャンやってると性格悪くなるの?!
    言いたいこと言えて、
    たまに嬉しいコメントもらえたりして
    けっこう助けられてるんだけど

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2018/08/24(金) 21:51:46 

    むしろ三十代突破して丸くなってる

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2018/08/24(金) 21:52:38 

    性格が悪いと言うか
    計算高くなった

    困っている人には、お節介になりすぎないように手伝って
    人を利用しようとする狡い人には、恨まれない程度に抵抗する

    常に加減を計算してる

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2018/08/24(金) 21:53:18 

    >>147
    使い方によるんだろう
    悪くなるって云う人の問題点は
    その性格ではなく感化されやすすぎな性質にある

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2018/08/24(金) 22:45:49 

    >>14
    なるほどね~

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2018/08/24(金) 22:48:10 

    大きな声じゃ言えないけど、性格悪いアラ還多すぎ。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2018/08/24(金) 22:51:10 

    3人子育て中の34歳の知人は、夫は安定した仕事で家も建てて車も二台持ち、休暇のたびに家族旅行へ行き、一見幸せそうなのに凄く人に僻んで羨んで、いつもグダグダ言ってる人いる。

    子育てしてて余裕ないのかもだけど、見てると疲れるし 年とともに悪化してるな〜って客観的に思うから、自分も気をつけようと思ってる。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2018/08/24(金) 23:16:14 

    若い頃は何が正しくて何が間違っているのか良く分からなくて
    嫌だと思っても我を通してはいけないんじゃないかと我慢してたくさん傷ついてきました
    年を重ねるともに真実が見えてくるとそれは怒りに変わり、結果性格がきつくなり嫌な人間になりました
    ほんと、こんなはずじゃなかったのになあ…

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2018/08/25(土) 01:09:53 

    >>66
    めっちゃわかります。
    色々背負いすぎた思春期の辛さが嘘みたいに今は脳天気に生きてます。
    良い意味で吹っ切れたんだと思うけど、良くも悪くも感情が安定してるので生きるのが楽です。
    ただ子供や若い人が事故や犯罪に巻き込まれるニュースを見るときだけ心が潰れそうなくらい悲しくなるようになったよ。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2018/08/25(土) 01:12:47 

    >>147
    感化されやすかったり、見識の狭い人はちょっと危ないかも
    話半分に楽しむくらいが調度良い

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2018/08/25(土) 01:17:51 

    >>154
    わかります。私もそう。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2018/08/25(土) 01:21:30 

    >>141
    満たされる人で性格悪い人って少ないよね。
    気の強い人はいるけど。
    個人的に承認欲求が満たされてる人は性格悪くなりにくいと思う。

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2018/08/25(土) 01:32:17 

    歳を重ねた方が
    自分や周りの限界がわかって
    諦めがついたから
    気持ちが軽くなって余裕できたよ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2018/08/25(土) 02:36:50 

    おばさんってほぼ性格悪いのなんで?
    コンプレックスや不満だらけなの?

    +0

    -4

  • 161. 匿名 2018/08/25(土) 02:54:04 

    >>160
    似た性質の人を呼び寄せてるんじゃない?

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2018/08/25(土) 03:20:53 

    人のせいにしてるけど周りの人が性格よかったら私もその人に対して良くなれる
    逆に性格悪いから悪くなる
    世の中いやなやつばっか、と思ってしまうのよ

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2018/08/25(土) 06:46:03 

    >>161
    おばさん顔真っ赤だよ!図星でしたか?ごめんね( ^∀^)

    +0

    -3

  • 164. 匿名 2018/08/25(土) 08:19:16 

    性格悪いというか、ずうずうしくなるよね。
    長年の経験で、どうすれば自分が得するか、楽できるかを前提に行動してる。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2018/08/25(土) 09:34:04 

    おばさんってなんで
    あんなに性格悪いひと
    ばっかなのか知りたい。

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2018/08/25(土) 09:39:21 

    >>105
    クズ

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2018/08/25(土) 10:51:20 

    全く怒らない性格だったのに、友人や家族からちまちま嫌みを言われ続け、遂に崩壊した。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2018/08/25(土) 10:56:39 

    アラサーですが、お局のイライラからくる態度に心が折れないようにしてたら性格が悪くなってきました笑

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2018/08/25(土) 11:12:39 

    環境で人は変わると思う

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2018/08/25(土) 12:11:06 

    30代、間違いなく年々性格が悪くなっている。
    接客業だから?かもしれないけど、客としては良い客であろうと心がけているけど…。
    仕事面で自分は相当だと思っている。言い訳や文句ばかりでろくに仕事が出来ず、指導したりフォローしているのに、自分が被害者様ヅラの奴。数えきれない程基本的ミスを繰り返す同僚達。何度改善を訴えても、「耐えなさい」的なことしか言ってくれず指導をしてくれていない上司。そんな状況にもう暴言を吐いてしまいそうで、自分で自分が恐い。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2018/08/25(土) 13:31:40 

    愛情不足で性格がわるくなる
    人から優しくされない人はどんどん悪くなる
    結婚してても独身でも愛情のない暮らしをしてると人に対しても意地悪になる

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2018/08/25(土) 14:33:57 

    以前どこかで読んだんだけど
    年をとったら心が大人になって成熟するのではなく、
    心が汚れていくだけだって

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2018/08/25(土) 15:01:49 

    職場のおばちゃん
    どう見ても顔はお世辞にも可愛くない若い女の子に「目が大きくて可愛い~♡」いってて褒めるとこそこかよって思ってしまった
    なんか嫌な気持ちになった
    わたしがおばちゃんならそんな見え透いた褒め言えない

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2018/08/25(土) 16:14:37 

    派遣でいろんな職場見てきたけど、知的レベルの高い人が多いとこは性格悪い人はほぼいなかった。
    いても上手くあしらわれて終わるんだと思う。
    底辺に近いとこは荒れまくってたよ。
    貧しくても人情があるっていうのは半分正解で半分嘘。
    知的レベルが低い人が貧しくなりやすいのはしょうがないんだけど、そういう人達は感情をコントロールすることが苦手なことが多いし感情表現も良くも悪くもストレート。
    人間らしいけど衝突も多い。
    しかも自省する習慣がないし責任転嫁が多いから似たような対人トラブルを繰り返しがち。
    気づけば周りは敵だらけな状況が続いてどんどん捻くれていくんだと思う。
    自分の思考パターンを変えるより環境変えることを考えないとどんどん悪い方に行っちゃう。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2018/08/25(土) 16:51:20 

    私27歳ですが最近そう感じています。
    最初は自分を守るためにそうしていたのが今はわがままになってしまいました。
    気を付けなきゃと思うのですが気づいたら言葉や態度に出しています。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2018/08/25(土) 17:33:16 

    周りにあんまり性格悪い人いなくてつまらないから、定期的にガルチャン覗いてしまう
    安全地帯から人間の醜い部分を見て楽しんでる自分が1番性格悪いと思う

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2018/09/03(月) 00:05:51 

    昔はいい子って言われてたのに、だんだん性格きつくなり、ついには歪んでると親に言われた。
    私の怒りは斜め上に飛んで、論点ずれたあげく相手のコンプレックスを突いてしまう。そして趣味サークルでパワハラ気質も出てきた。立場上、弱い相手を徹底的にぶっ潰すことしか考えられなくなった。言葉で相手を刺す方法がわかってしまった。もう結婚無理だな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード