-
1. 匿名 2018/08/22(水) 23:21:51
昼食にかかる金額はどのぐらいですか?私は仕事の時のランチは1000円以内と決めています。プライベートの時は様々ですがだいたい1700円以内の事が多いです。+42
-46
-
2. 匿名 2018/08/22(水) 23:22:37
1000円以下
もしくは弁当+120
-1
-
3. 匿名 2018/08/22(水) 23:22:45
ランチは食べない+13
-27
-
4. 匿名 2018/08/22(水) 23:22:48
主と同じ+16
-6
-
5. 匿名 2018/08/22(水) 23:22:51
毎日1000円すごいね+232
-6
-
6. 匿名 2018/08/22(水) 23:23:15
私は いくらでも良いが
友人が ケチで
毎回千円以下なので
疲れる
+18
-57
-
7. 匿名 2018/08/22(水) 23:23:42
田舎なので900円でも痛い!+119
-1
-
8. 匿名 2018/08/22(水) 23:23:48
ランチで外食だとなんだかんだ1000円超えちゃう
1200〜300くらい
できれば700円とかのとこ行きたい+169
-1
-
9. 匿名 2018/08/22(水) 23:23:55
毎日パンとブリックのジュースだから200円程度+79
-3
-
10. 匿名 2018/08/22(水) 23:23:57
平均すると500円くらい。その日の気分による。+79
-0
-
11. 匿名 2018/08/22(水) 23:24:14
営業回りだと1000円くらいいっちゃうのかな?
私は内勤だから、お弁当持参か赤いきつね+94
-0
-
12. 匿名 2018/08/22(水) 23:24:34
仕事の時でも買ってきて車内で食べる場合は500〜600円くらい。
外で食べる場合は1300円以内くらい。
お金かかるから基本はお弁当!
休日だったら2000円以内くらいかな。+75
-0
-
13. 匿名 2018/08/22(水) 23:24:52
平日はほとんどお弁当作る。
でもコンビニで買っちゃうときは500円以内って決めてる。+84
-1
-
14. 匿名 2018/08/22(水) 23:25:08
出典:www.ootoya.com
+115
-0
-
15. 匿名 2018/08/22(水) 23:25:26
サイゼの美味しくない500円ランチで我慢+90
-8
-
16. 匿名 2018/08/22(水) 23:25:31
マイナスもらうでしょうが、私の会社はランチ代が会社負担なので大抵1000円くらいですが2000円までOKです
家賃とランチ代が会社負担なのでこの会社に就職しました
プライベートは月1くらいで2000円~3000円くらいのところに行きますが基本的に自作オニギリです+157
-4
-
17. 匿名 2018/08/22(水) 23:25:34
仕事ある日は〜200円くらい
300円でもかなり使ったように感じる+32
-6
-
18. 匿名 2018/08/22(水) 23:25:51
弁当なら500円以下、
外食なら1000円以下。
外食は、週2回までにしてます。
(食べてる最中に電話なるとウザイので、
週1回は外に出たい)+53
-0
-
19. 匿名 2018/08/22(水) 23:25:52
600円台なら迷わない。800円台からは内容を吟味する。上限千円。+85
-1
-
20. 匿名 2018/08/22(水) 23:26:06
仕事のときのランチは、コンビニで500円以下。友達とたまに会うときは、1500円位。+58
-1
-
21. 匿名 2018/08/22(水) 23:26:26
高くても750円~800円かな。
望みとしては550円で押さえたい。オフィス街は高給が多いから難しい。
+32
-1
-
22. 匿名 2018/08/22(水) 23:26:34
毎日お弁当
前日の夜に半額になったお惣菜を詰め込んでますのよ!+47
-1
-
23. 匿名 2018/08/22(水) 23:27:17
>>14
昼からは多すぎじゃない?+7
-14
-
24. 匿名 2018/08/22(水) 23:27:17
1000以内ってなかなか幅広いな
毎日1000だときつい+43
-0
-
25. 匿名 2018/08/22(水) 23:27:25
ワンコイン以内+27
-1
-
26. 匿名 2018/08/22(水) 23:27:47
毎日1500円くらいです
給料の4分の1はランチ代に使ってます
朝と夜は自炊します+10
-6
-
27. 匿名 2018/08/22(水) 23:27:59
事務職の人ならコンビニのおにぎりとインスタントの味噌汁か小さい弁当だけで足りるけど、動き仕事や残業多い、掛け持ちだとそれじゃあ無理で600円位となる。+44
-1
-
28. 匿名 2018/08/22(水) 23:28:01
毎日600円も払えるか!www+32
-14
-
29. 匿名 2018/08/22(水) 23:28:21
プライベートのランチだと2500円が予算です。
+7
-9
-
30. 匿名 2018/08/22(水) 23:28:21
コンビニでパンとおにぎり
炭水化物昼ごはんで1日250円以内
+34
-1
-
31. 匿名 2018/08/22(水) 23:28:37
750円を目安にしてます+10
-0
-
32. 匿名 2018/08/22(水) 23:28:38
営業してたときは1人なら立ち食い蕎麦等で800円ほど。誰かと回るなら1,500円程だった。
事務に転職してからはお弁当か赤いきつねかのどっちか。
外回りのときのがお金かかったな+13
-5
-
33. 匿名 2018/08/22(水) 23:28:59
お昼で1700円近くってどんなランチなの?+15
-15
-
34. 匿名 2018/08/22(水) 23:29:44
弁当かな
毎日ワンコイン払ったら生活苦しくなるし+36
-2
-
35. 匿名 2018/08/22(水) 23:30:35
>>26の給料は
1500円/日×22日分×4=132,000円
この給料で毎日1500円はきつくないか?
インスタで見栄でも張ってんの?+28
-6
-
36. 匿名 2018/08/22(水) 23:30:52
職場選びの一つとして食堂ある会社を選ぶ。今までの所は300円若しくは350円でご飯・味噌汁・小鉢2つがついた。追加の小鉢一つ50円も可能で重宝している。+17
-0
-
37. 匿名 2018/08/22(水) 23:31:00
社食でご飯+サラダ+おかず+味噌汁で、いつも280円くらい。+25
-0
-
38. 匿名 2018/08/22(水) 23:32:05
東京駅付近だと1000円でぎりぎり。
スープストックにほぼ毎日通ってる。+26
-0
-
39. 匿名 2018/08/22(水) 23:32:16
>>33
ちょっとシャレオツwでインスタ映えwwしそうな
キャフェランチwwだったらそんくらい+4
-10
-
40. 匿名 2018/08/22(水) 23:33:09
+39
-3
-
41. 匿名 2018/08/22(水) 23:33:11
実家暮らしなら事情ない限り給料は全て自分のものだから一日1000円は楽勝でしょ。1000×22=22000 余裕で使える。+14
-10
-
42. 匿名 2018/08/22(水) 23:34:23
ここで毎日昼飯に外食使ってる人たちは貯金って概念がないのか+9
-19
-
43. 匿名 2018/08/22(水) 23:34:57
キャベツともやしとベーコンとエノキとしめじと玉ねぎをレンチンしたものをタッパーに入れて持って行きます
ポン酢で食べます
あとおにぎりとゆで卵、自作です
+28
-1
-
44. 匿名 2018/08/22(水) 23:37:10
かなり昼食代つかってる人達って奨学金返済したりしてないのかな+4
-15
-
45. 匿名 2018/08/22(水) 23:38:34
朝はコンビニでおにぎりorサンドイッチとお茶、サラダ、チーズを買って1000~1300円
昼は職場の食堂で250~600円
夜は外食で2000~3000円
休日もほぼ外食
独身なので許して+36
-1
-
46. 匿名 2018/08/22(水) 23:38:44
>>6
ケチって言いかた、好ましく思わない。他に言いかたないの?+6
-7
-
47. 匿名 2018/08/22(水) 23:41:26
基本は1000円
ほんとに好きな物だと2000円くらいはかける
必ずビールも頼みます。+7
-1
-
48. 匿名 2018/08/22(水) 23:44:30
コンビニで400円以内
500円くらいいくと今日は贅沢ってかんじw
あとはお弁当!+9
-2
-
49. 匿名 2018/08/22(水) 23:45:28
仕事の時は付き合いもあり1200円~1500円くらい。
食べ過ぎた次の日は、サラダを持参するのでその日が一番安上がりです。+7
-1
-
50. 匿名 2018/08/22(水) 23:47:59
>>46
ケチ
【意味】お金をあまり使おうとしない人のこと
【同義語】シブチン ・ ドケチ ・ けちな人 ・ ケチな人 ・ ケチ ・ 倹約家 ・ ケチンボ ・ 吝嗇 ・ 節約上手 ・ しまり屋 ・ 始末屋 ・ 節約家 ・ けちんぼう ・ けち ・ けちんぼ ・ しわんぼう ・ しわんぼ ・ しみったれ
Weblio辞書より+17
-0
-
51. 匿名 2018/08/22(水) 23:48:40
550円かな!+0
-0
-
52. 匿名 2018/08/22(水) 23:48:44
>>46
吝嗇家なら良かった?+1
-0
-
53. 匿名 2018/08/22(水) 23:49:06
コンビニでぼっち飯の時は500円程度
人と食べに行く時は1000円〜1500円かな。あんま無いけど+4
-0
-
54. 匿名 2018/08/22(水) 23:49:29
>>52
おお!昔の文学っぽい!+0
-0
-
55. 匿名 2018/08/22(水) 23:49:40
10000ペソ+1
-2
-
56. 匿名 2018/08/22(水) 23:50:57
お弁当オンリー
プライベートの時は
お昼から
お酒が入る場合もあって6,000円位の予算+3
-0
-
57. 匿名 2018/08/22(水) 23:51:07
>>55
1メキシコペソは9.99円、1フィリピンペソは1.97円。
あんたセレブか+7
-0
-
58. 匿名 2018/08/22(水) 23:51:41
>>16
会社負担なのに1000円!!
高いランチだわ。。+7
-0
-
59. 匿名 2018/08/22(水) 23:54:30
毎日スープとおにぎり1個持ってく。水500ミリも持ってくから平日はお金あまり使わない
土曜日は半ドンだから帰りにお弁当買ってお家で食べてるけどご飯はあるから、おかずを少し買うだけ
だから300円以内かな+10
-0
-
60. 匿名 2018/08/22(水) 23:54:47
社食、古くて不味くて高いから外に出て食べるよ
お弁当とかカップラーメンとか、パンとか食べてる人もいるけど、外食してる人多いね
都心部だから安くて色々選べるけど、最近中華食堂にハマってる
麻婆豆腐定食に、ご飯 スープ サラダ ザーサイ 杏仁豆腐まで付いて580円です+12
-0
-
61. 匿名 2018/08/22(水) 23:56:13
会社員の時は絶対社食で300円。外に食べに行く、買いに行くはしなかった。時間気にしてあせって食事するのが大嫌い。
だから、休みの日にランチコースとワインで1万でも全然あり。ゆっくり美味しいもの食べられるなら価値有り。+16
-0
-
62. 匿名 2018/08/23(木) 00:04:58
仕事の時は、お弁当持参です。
休みの時は店によるけど、千円から五千円の範囲かな。昼間からビール飲んだりするし。+5
-0
-
63. 匿名 2018/08/23(木) 00:10:10
豪華なランチで1000円 普段は家だけどたまに出て一人の場合は コンビニでバナナ100円とおにぎり一個で250円くらい+1
-1
-
64. 匿名 2018/08/23(木) 00:18:47
社食で350円
その内100円は会社が負担してくれるから250円
メイン 今日はササミフライ ひじきの煮物 タクワン みそ汁
けっこう美味しいから満足
+6
-0
-
65. 匿名 2018/08/23(木) 00:19:41
300円!(仕事では)
2000円!(友達と)+6
-0
-
66. 匿名 2018/08/23(木) 00:26:54
仕事の合間は、カフェで飲み物とちょっとしたクッキーとかで500円以下
(しっかり食事をすると午後のパフォーマンスが落ちる)
友達とのランチは5000円位まで
(年に数回しかないから節約するつもりない)
休日1人の時は面倒臭いから食べない
+1
-6
-
67. 匿名 2018/08/23(木) 00:33:18
1500円くらい+0
-0
-
68. 匿名 2018/08/23(木) 00:38:47
社食250円で
ボリューミーで美味しかった。
今無職だけど、昼に社食だけ
食べにいきたい。+8
-1
-
69. 匿名 2018/08/23(木) 00:50:54
仕事の日は社食で350円ご飯味噌汁サラダかお浸しにお肉か魚とデザートで果物やゼリー付き。カレーやお蕎麦の日もある。
休日ランチなら1200円位。本当にたまーに贅沢してホテルランチで3000円位
家で1人なら冷蔵庫にあるもので質素+6
-0
-
70. 匿名 2018/08/23(木) 01:10:31
外食でも絶対1000円はいかない。
ランチにお金かけるなら、会社から解放されたあとの居酒屋代に回したい(笑)
今日は350円でした。+7
-2
-
71. 匿名 2018/08/23(木) 01:13:42
仕事の時はもち麦スープ持って行って、
コンビニでチキンと何かしらの野菜とトマトジュースかスムージー。
だいたい500円くらいに収まるようにしてる。
けどおやつとかもつい買っちゃって支払いは7〜800円になっちゃう。+6
-0
-
72. 匿名 2018/08/23(木) 01:19:32
会社の食堂かコンビニで500円。
外食1000円。
はりきって人気店に行く時は、たまに1500円。+4
-0
-
73. 匿名 2018/08/23(木) 01:29:29
ランチだったら2000円くらいまで
2500円までいくと高いなと思う
昼にしっかり食べておかないと夕方になるとお腹が空いて残業しながらお菓子とか食べてしまうので+3
-0
-
74. 匿名 2018/08/23(木) 01:30:47
アフタヌーンティー好きでよく行くけど1500円くらいするよ+1
-0
-
75. 匿名 2018/08/23(木) 01:53:01
コンビニで500円以内で収まる人っておにぎり一つしか食べないの?
私にゃ無理だ...足りないわ。+13
-1
-
76. 匿名 2018/08/23(木) 06:14:52
東京の人は金持ちですごいね
セレブなんですねー
+0
-3
-
77. 匿名 2018/08/23(木) 06:57:35
最近のコンビニ弁当高いよね+5
-1
-
78. 匿名 2018/08/23(木) 07:14:51
>>14
大戸屋だよね。
以前注文した時、コロッケと唐揚げの上に目玉焼きの組み合わせが謎だと思った。+6
-0
-
79. 匿名 2018/08/23(木) 07:30:13
基本500円位だけど、週一位で先輩がランチ奢ってくれる。その先輩私と行かない時も同僚と二人で毎日外食して同僚の分も奢って千円以上使ってるらしいからビックリした。私がいる時は三人分お金出してるし。+5
-0
-
80. 匿名 2018/08/23(木) 08:18:20
都内です。
コンビニは600円まで。
外食はできれば1000円に納めたい。
デートなら飲み放題で3000ー4000円。
ディナーに飲み放題で外食するよりもランチでした方が安くて素敵なお店に行けるのではまってます!おすすめです。
ただ夜ご飯はいつも自炊です。クリスマスも。+3
-0
-
81. 匿名 2018/08/23(木) 08:41:08
営業職で外食なので、1000円超えるくらい。地味に出費がキツイ。
+2
-0
-
82. 匿名 2018/08/23(木) 08:54:58
仕事だとだいたい500円前後だよ
420円の野菜中心のお弁当屋さんがあって、味噌汁も付いててそこでよく買う
時間無かったらローソンでスパゲッティか、おにぎり・サラダ・ミニラーメン
外食ならもうちょっとするけど、1000円毎日は払えません…+1
-0
-
83. 匿名 2018/08/23(木) 08:58:19
仕事の時は1500円くらいまで
プライベートなら5000円までくらいかなぁ+1
-0
-
84. 名無しの権兵衛 2018/08/23(木) 09:50:26
>>8 私も外食するとどうしても1000円は超えてしまうな、と思っていました。
(私の職場から行ける範囲の飲食店でもっとも安いのは、サイゼリヤとさくら水産の500円ランチです)
近くに大きなスーパーがある場所で勤務していた時は、そのスーパーやコンビニで弁当や惣菜やおにぎりなどを買って、イートインコーナーで食べていました。
今は近くにキッチンカーが来るので、そこでお弁当(ランチボックス)を買うことが多いです。
コンビニよりは高いし、場所は限られるけど、外食よりは安くつくし、日替わりなので飽きないです。
所在地と出店スケジュール | | ワークストア・トウキョウドゥwww.w-tokyodo.com所在地と出店スケジュール | ネオ屋台村 | ワークストア・トウキョウドゥ ネオ屋台村 > 所在地と出店スケジュール所在地と出店スケジュールネオ屋台村のランチ出店について交通状況などにより、営業時間が遅れることがございます。予告なしにお休みとなるネオ屋台...
TLUNCH 青空シェフごはん - Mellow(メロー)|日本最大級のモビリティサービス・プラットフォームwww.mellow.jpTLUNCH 青空シェフごはん - Mellow(メロー)|日本最大級のモビリティサービス・プラットフォームトップスペースをお持ちの方出店をお考えの方会社概要採用情報… トップスペースをお持ちの方出店をお考えの方会社概要採用情報お問い合わせトップスペースをお持ちの方...
+5
-0
-
85. 匿名 2018/08/23(木) 10:16:23
毎日外食派(嫌いな人の顔と声を昼休みまで聞きたくない)
都内だから平均1000円
エクセルシオールなんてコーヒーとパスタで軽く1000円超え
でもテレビ見てると地方でもあまり値段は変わらないよね+5
-0
-
86. 匿名 2018/08/23(木) 10:20:49
やよい軒とか外食は値段が安くても
一食で塩分8gとかそっちが気になる
社食だと高くても450円
だから会社では社食がほとんど
夏なら塩分8gもまだ汗で何とかなるかもだけど
年中こんなにランチだけで塩分摂取したら
お金より病気の方が心配になる+1
-1
-
87. 匿名 2018/08/23(木) 10:36:24
パソコン打ちっぱなしの仕事なので、ランチは外に行きたくなっちゃう。なので1200円ぐらいかな。本当なら1000円以内で済ませたいけど。仕事以外の時はまちまちだけど、2000円以内が多いかも。+1
-0
-
88. 匿名 2018/08/23(木) 10:37:01
普通の時はおにぎり作って行ってるから、0円。お茶も水筒に入れて行ってる。
休みの日に一人で出かけてのランチは、500〜800円くらい。
友達とのランチなら1500〜2000円はだすかな。+0
-0
-
89. 匿名 2018/08/23(木) 11:25:13
1200円くらいかな。ランチは1000円以内に抑えてるお店も多いね。私はいいなと思うのが1200円くらいなことが多いから我慢せずそれを頼む。
マックとか丸亀とかで食べるともっと安くなるけど、時間ないときくらいしか食べないかな。+1
-0
-
90. 匿名 2018/08/23(木) 15:02:29
普段は800円前後くらいかな?
でもお弁当やおにぎりを作ってく日もあるし、年に数回2000~3000円のにも行く
5000を超える特別な日の高級ランチは数年に1度
なので平均は1000~1200ってところかな+0
-0
-
91. 匿名 2018/08/23(木) 18:58:28
今日はガストでクーポン使った、少しでも安く食べたい+0
-0
-
92. 匿名 2018/08/23(木) 21:49:00
>>75
コンビニで500以内、ぜんぜんイケますよー。
例になるか分からないけど、本日の私のお昼はファミマで¥428。
ローストチキンパスタサラダ ¥298 + 菓子パン ¥130。
たまに気分でデザート¥130(プリン、ヨーグルト等)も追加します。
時間に余裕があるときは、ゆっくり食べるといいよ。+0
-0
-
93. 匿名 2018/08/23(木) 22:01:21
病院内のカフェテリア兼社食、日替わりランチは600円だけど社割100円、1日食事補助100円で実質400円\(^^)/
麺類、パスタ、カレーも日替わりであるから飽きないし何より美味しい!!+0
-0
-
94. 匿名 2018/08/23(木) 22:17:07
結構体力使う仕事だけど自作サンドイッチ弁当です
ドラッグストアで68円の8枚切り食パンを4枚で千切りキャベツのサンドイッチ二つ
キャベツはレンチンして柔らかくしてあります
調味料はマヨネーズとケチャップと塩コショウ
飲み物はパックの98円ジュースをマイボトルに300ccほど入れて
材料費は90円位かな
+0
-0
-
95. 名無しの権兵衛 2018/09/03(月) 22:04:47
>>38 丸の内付近で働いている者です。
以前は出来合いのワンコイン弁当を売る車がよく来ていたのが、衛生面で問題視されて、弁当の移動販売といえば目の前で調理するキッチンカーが主流になったようですね。
あと、お昼時に飲食店が店の前で弁当のワゴン販売を行っていたりしますね。
客としては貴重なお昼休みに並ばずに食事にありつける、店としてはディナーより安く提供しているランチの回転率を上げて収益を増やせる、Win-Winなシステムというわけですね。
人口が他の都市に比べて突出的に多い東京ならではの光景かもしれません。
外食はどうしても1000円を超えてしまう、かといってカップ麺やコンビニばかりでは栄養面や添加物が気になる、自分で弁当を作るのは難しい、そんな私はこういったランチボックスの類を買ってきて、社内の休憩室で食べることが多いです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する