ガールズちゃんねる

職場での名前の呼び方

97コメント2018/08/24(金) 06:26

  • 1. 匿名 2018/08/22(水) 13:51:22 

    職場ではどんな呼ばれ方をされた事がありますか?

    たいていは「名字+さん」ですが、10〜20代でアルバイトの時は「下の名前+ちゃん」の場合もありました。
    30代になり、ちゃん呼びをされる事はなくなり尊重されてる気もする反面、若い子はちゃん呼びやあだ名で呼ばれてると仕事中は全員統一の方がいい気もしたりします。

    特に気にしない方、少し気になる方、色んな意見を聞けたらと思います。

    +26

    -2

  • 2. 匿名 2018/08/22(水) 13:51:59 

    名字+さんです

    +87

    -2

  • 3. 匿名 2018/08/22(水) 13:52:04 

    苗字の省略+ちゃん

    +22

    -9

  • 4. 匿名 2018/08/22(水) 13:52:24 

    職場での名前の呼び方

    +4

    -11

  • 5. 匿名 2018/08/22(水) 13:52:27 

    呼び捨て

    +8

    -11

  • 6. 匿名 2018/08/22(水) 13:52:43 

    深澤さんって呼ばれてます

    +4

    -5

  • 7. 匿名 2018/08/22(水) 13:52:45 

    マックでバイトしてる高校生です‼
    みんなから玲奈ちゃんって呼ばれます!

    +3

    -27

  • 8. 匿名 2018/08/22(水) 13:52:55 

    >>4
    右の人の鼻特徴的で覚えやすいね

    +13

    -5

  • 9. 匿名 2018/08/22(水) 13:52:57 

    職場に同じ苗字の人いたら呼びにくかったりする?

    +23

    -2

  • 10. 匿名 2018/08/22(水) 13:53:11 

    仕事ではさん付け。
    プライベートでは好きな呼び方してる。
    メリハリ大事。

    +56

    -3

  • 11. 匿名 2018/08/22(水) 13:53:22 

    保育士なので苗字+先生です

    +27

    -2

  • 12. 匿名 2018/08/22(水) 13:53:47 

    40代なのに名前をちゃん付けで呼ばれ戸惑っている。呼んでくるのは同年代かその上のおばちゃん
    私は苗字で呼んでいます。

    +30

    -2

  • 13. 匿名 2018/08/22(水) 13:54:01 

    名字+さん 稀に 名字+ちゃん

    高校生の時は 名前+ちゃん

    +12

    -3

  • 14. 匿名 2018/08/22(水) 13:54:05 

    苗字+さん か、 ちゃん。
    仲良しの先輩とかからはちゃん付けで呼ばれる。

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2018/08/22(水) 13:54:23 

    接客業なので、さん付けです。
    お客様の前で、他のスタッフをちゃん付けや呼び捨てで呼ぶのはダメな気がするので。当店の決まり事です。

    +72

    -0

  • 16. 匿名 2018/08/22(水) 13:54:32 

    私は苗字+さん付で呼ばれてる

    先輩は苗字+さんかあまり親しくない人だと苗字+役職呼び
    後輩(男子一人)は苗字+くん付です

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2018/08/22(水) 13:55:24 

    上下関係なく「さん」付けで呼びます。

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2018/08/22(水) 13:55:40 

    年下の子からちゃん呼びされたくない

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2018/08/22(水) 13:55:47 

    常に苗字+さん付け。
    これまで3社で働いたけど、そのうち一社がニックネームorちゃん付けで呼ばれている人が多くて、
    ちゃん付けで呼ばれたいわけじゃないけどモヤッとした。

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2018/08/22(水) 13:55:52 

    名前➕氏(うじ)

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2018/08/22(水) 13:55:58 

    名字を使ったアダ名と
    名字チャン

    そんな風に読んでもらえるのって嬉しい

    +11

    -5

  • 22. 匿名 2018/08/22(水) 13:56:12 

    姫って呼ばれてる

    +3

    -10

  • 23. 匿名 2018/08/22(水) 13:56:21 

    同じ名字の人がいるので、下の名前+さん です!

    +22

    -2

  • 24. 匿名 2018/08/22(水) 13:57:08 

    職場では名字で呼ばれたい。
    特に男性には下の名前で呼ばれたくない。
    ニックネームのがまだマシ。
    女性でも、すぐ下の名前で呼ぶ変に距離が近い人は
    後が怖いことがある。

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2018/08/22(水) 13:57:32 

    職場はほぼ男性ばかりで女性が少ないです。
    いる女性全員、下の名前+ちゃんで呼ばれます。
    年下の男性からは、下の名前+さんです。そういう職場。

    +3

    -6

  • 26. 匿名 2018/08/22(水) 13:57:47 

    おい!メガネ!

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2018/08/22(水) 13:57:51 

    あゆっペ

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2018/08/22(水) 14:00:07 

    仕事中にちゃん付けってすごい違和感あるんだけど、職場によるんだね。

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/22(水) 14:00:15 

    私は40だけど、下の名前にちゃん付けで呼ばれてます。正直に言うと、やめてほしい
    お客さんの前でも、ちゃん付けするから恥ずかしい

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2018/08/22(水) 14:01:37 

    今の職場に転勤して一年後に離婚・旧姓へ戻ししたのですが、
    名字+さん(旧姓)
    下の名前+さん
    とふた通りで呼ばれます。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2018/08/22(水) 14:01:40 

    表よりガル民のかげのあだ名知りたい

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2018/08/22(水) 14:02:16 

    年配の方は「高橋○○さん(フルネーム)」
    (客先とかいる時は別として)年上から気軽に呼ばれるときは「高はっちゃん」
    同期「○○(名前)さん、○○ちゃん」
    後輩(同じ部署)「○○(名前)先輩」
    後輩(他部署)「高橋先輩、高橋さん」

    高橋なんてたくさんいるから名前の方が多いかも

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2018/08/22(水) 14:02:37 

    名前が「まえだあつこ」で前田というオジサンが同じ職場にいるので、あっちゃん以外の選択肢なし

    +45

    -1

  • 34. 匿名 2018/08/22(水) 14:03:24 

    下の名前+ちゃん付けで呼ばれています
    アラフォーですが(笑)

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2018/08/22(水) 14:03:26 

    >>7
    職場での名前の呼び方

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2018/08/22(水) 14:05:04 

    私も接客業です。苗字で呼びます。
    店頭であだ名呼び、苗字にちゃん付けは絶対にない。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2018/08/22(水) 14:05:41 

    オフィスとかならニックネームもあり
    サービス業は仕事中なら〇〇さん

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/22(水) 14:05:59 

    >>25運転士さんですか?

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/22(水) 14:06:39 

    職場に同じ名字が何人かいて(全員女性)、私の事を「デカい方の」て言われたのをうっかり聞いてしまい、気まずい。

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2018/08/22(水) 14:07:17 

    男性ばかりの職場なので、女性は30代ぐらいまで【苗字+ちゃん】が多いです。
    人数が多く苗字被りも多いので、その場合は年齢性別を問わず【名前+さん】になってます。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2018/08/22(水) 14:07:20 

    デパートだから絶対に苗字でよぶ。
    事務所に行ったらあだ名呼びとかするけど。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/22(水) 14:07:20 

    苗字+さん です。
    後輩にも、ちゃんや君付けはしません。
    全て苗字+さん で呼んでいます。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2018/08/22(水) 14:08:25 

    部署が変わる前は「苗字+さん」だったけど異動先での部署はみんな呼び捨てだった。
    なんか嫌だったけど仕方なかった

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/22(水) 14:08:25 

    飲食店勤務です
    職場の人はみんな名字➕さん
    だけど、お客さんからは名字➕さんのひともいるし、名前➕ちゃんの人も

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2018/08/22(水) 14:08:39 

    苗字プラス「っつぁん」

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2018/08/22(水) 14:08:53 

    >>11
    私が通った幼稚園の先生は下の名前+先生だったなぁ〜。
    懐かしい。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/22(水) 14:11:41 

    アパレルです。ファッションビルとかの時は
    苗字+ちゃんもあったな。デパートに異動したら苗字でよぶことを徹底された。

    同じ職種でも違うよね。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2018/08/22(水) 14:12:38 

    男の先輩に名字呼び捨てされてた時もある

    年配の男性だと女性に対して名字+くんだったりするよね

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2018/08/22(水) 14:15:11 

    派遣で色々したけど接客業のときは名字さん、事務職は〇〇ちゃん、とかが多い気がします。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/22(水) 14:18:30 

    ほとんど名字を呼び捨てで呼ばれてる。
    女の人からは名字さん。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2018/08/22(水) 14:19:31 

    男は10代新人だろうが◯◯くんor◯◯さん
    女は全員苗字呼び捨てか「お前」な会社にいました。辞めました

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/22(水) 14:28:20 

    昔の職場では、『やかさ』だったので、誰がふざけて呼び出したか『ゆうこりん』でした。
    因みに、その頃私すでに40過ぎの中学生子持ち、周囲皆さんほぼ歳上。(笑)  
    別に嫌じゃなかった。
    それ以降パート先などでは普通に名字+『さん』づけです。
    職場では別に名字呼びしてもらって満足ですが、最近、幼稚園卒園児ママさん習い事のコミュニティーで、みんな『○○ピー』とか、名字をもじったあだ名で呼ばれたりしてるのを見ると、50代後半の今、ひたすら羨ましいんですが。
    変でしょうか...?(^^;(笑)

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2018/08/22(水) 14:29:40 

    陰で「マジ天使」と呼ばれている子がいました。私は名字さん。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/22(水) 14:32:44 

    どこ行っても名字プラスちゃんで呼ばれる。
    なんでだろ?年下の子からもそう呼ばれる。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2018/08/22(水) 14:33:30 

    >>52
    〇〇こりん、私も一緒です。私もアラフォー。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/22(水) 14:35:52 

    苗字さん
    前の会社では呼び捨てだったり苗字ちゃんだったり。ブラックだったから?(笑)

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/22(水) 14:40:21 

    普通は名字+さんだと思うんだけど、既婚男性にだけ下の名前+さん付けする独身アラサー相談女がいる。「りょうさんりょうさん」って親しげアピール凄いけど、りょうさんからは嫌われてる。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/22(水) 14:43:31 

    職場に鈴木さん6人いるので1番最初に入った鈴木さん以外は自分も含めて名前+さん付け。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/22(水) 14:50:52 

    >>9
    以前いた職場では、自分を含めて同じ苗字の人が5人いたので自然に下の名前+さん付けでした。
    でも苗字がかぶらない人はみんな苗字+さん付けだったし、学生バイトがいる職場にいた時も下の名前で呼ばれてる人はいなかったなぁ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/22(水) 14:52:34 

    職場の人で最初は名前にさん付けだったのに
    みんな、いつの間にか名字にさん付けになってた
    他の人は名前にさん付けだし、なぜその人だけ名字にさん付けになったのか、わからない
    本人が嫌だったのか分からないけど私はまだ名前にさん付けして呼んでるけど名字にさん付けのほうがいいのかな?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/22(水) 14:56:57 

    紛らわしい名前の人が他に居ないなら姓で呼ぶ方がいいかな。
    昔、漢字も読みも一字違いの人が同じ職場いて、どちらも姓で呼ばれて紛らわしかった上に、その人、退社後に借金残したまま逃げてしまったらしく、職場に何度も金融会社から電話がかかって来て、電話取った人が名前が一字違うにもかかわらずいつも私にまわして来るので超めいわくしてました。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/22(水) 15:05:34 

    私は接客業なのですが、名字+さんで読んでおり、私もそう呼ばれています。

    他の飲食店やショップで

    『名前+ちゃ~ん、キャハハ』

    って呼び合っているのが気になってしまいます。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/22(水) 15:18:28 

    上司と私の二人で仕事してるからか、名前を呼ばれない。
    ちょっと、とか、あのさ〜とかいきなり話しかけられる。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/22(水) 15:28:13 

    苗字にちゃん

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/22(水) 15:34:54 

    ちゃん呼びされたいわけではないけど、後から入った自分より若い子が「〇ちゃん、〇ちゃん」って可愛がられてるとちょっと気になる

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2018/08/22(水) 15:47:07 

    源氏名です♡

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2018/08/22(水) 15:48:53 

    番号でしか呼ばれなかった…
    あ、職場は刑務所内でミシン担当。

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2018/08/22(水) 16:08:49 

    新入りさん

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/22(水) 16:09:46 

    40代ですが、立原という名字をもじって〈タッチ~〉と呼ばれてます。
    あだ名?で呼ばれているのは何故か私だけ…

    私は、全員 名字+さんで呼んでます。
    上司、後輩、若手、みんな一律。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2018/08/22(水) 16:18:59 

    下の名前で○○ちゃん。地元で昔から働いてるのでみんな名前で呼んでます。

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2018/08/22(水) 16:30:31 

    >>50
    へー、変わった名前なんだね、名字さんてそのへん多いの??

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2018/08/22(水) 16:30:54 

    >>70
    ガルちゃん?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/22(水) 16:32:11 

    >>67
    あれ?もしかして39番さん??
    私隣の房の25番です。覚えてます?

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2018/08/22(水) 16:37:51 

    お局「名字さん」→「名前さん」→「名前ちゃん」→「名前さん」
    せっかく距離縮まったと思ったら開けられたちった\(^o^)/

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/22(水) 16:45:19 

    同じパートで違う事業所から来たパートで私より年下だけど下の名前+ちゃん付けで呼ばれて、私もその人には同じように呼んでました。

    私よりひとまわり下の新卒の事は、下の名前+ちゃん付けしてました。本人と話す時や個人的に呼ぶ時だけです。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/22(水) 17:03:42 

    男性上司は苗字で呼び捨て
    それ以外は苗字さん付けか苗字ちゃんで呼ばれる
    後輩のことは苗字ちゃん呼んでる

    たまにお前とか言ってくる上司いて心底むかつく

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/22(水) 17:32:22 

    アラフィフ、〇〇ちゃんです。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2018/08/22(水) 18:09:54 

    間違えて呼ばれる
    例)荻原→萩原

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/22(水) 18:44:46 

    うちの店長(40代後半)は、基本的に女性を見下している。本人は親しげにしてるつもり。
    私しかいない時、「なぁなぁ!」って呼ばれるからいつもイラッとしてる。
    他店舗と電話で話してる時も、子供に話しかけてるような口調だから相手は女性だなと分かる。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/22(水) 19:08:51 

    同じ会社でも人によって色んな呼び方されてました。ちなみに旦那も同じ会社でした。
    名字+さん
    名字+ちゃん
    あだ名(がる子が本名だとすると、がーちゃん)
    旦那のあだ名+2号

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/22(水) 19:13:26 

    渡辺さんは「なべさん」率高いよね。
    前の会社は渡辺さん3人いて
    入った順に

    なべさん
    わたさん
    ○○男さん

    って呼ばれてた。わたさんも○○男さんも入りたては誰かが「なべさ~ん」って呼ぶと無意識に反応しちゃっててちょっと可哀想だった。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/22(水) 19:17:04 

    会社に
    片山
    高山

    中島
    高島



    森井

    名字+さん だから紛らわしくて大変。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/22(水) 19:34:53 

    下の名前+ちゃん、さん

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/22(水) 19:41:02 

    「名前+さん」「名前+ちゃん」「苗字+さん」の3通りです❗好きな人からは、名前で呼ばれてます(*^^*)

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/22(水) 19:46:41 

    保育士なので下の名前+先生

    最近転職したばかりなんだけど
    転職先の保育園、先生方みんな仲が良くて
    女同士のネチネチもないけど
    年齢関係なくタメ語で話してる人が多くてそれがちょっと嫌
    二十代の子が50代の先生に向かって
    「ありがとう〜」とか「マジで〜?」とか…
    私が誰にでも敬語スタンスだから見ていて不快まではいかないけど気持ちいいものではないな…

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/22(水) 20:36:30 

    オフィス内では、苗字+ちゃんです!
    ビビりだからちゃん付けで呼ばれると少なくても嫌われてはいないかなと安心する

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/22(水) 20:50:42 

    やまもとさん
    やまもっさん
    やまさん
    もっさん
    もっぴー
    (下の名前)←呼び捨て
    (下の名前)ちゃん

    それぞれ好きなように呼んでる。
    サービス業です。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/22(水) 20:57:57 

    職場の人を姐さんとかお母さんとか兄さんとか呼ぶ人がいて、周りにもそれを強制するような雰囲気があって、ほんとうに嫌だった。
    (私は姐さんと呼ばれていた)

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/22(水) 21:25:30 

    横レスごめん
    トピ画の男、早く引退しないかな...
    こんなんで自分イケメンと勘違いしてるのかしらね。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2018/08/22(水) 21:55:27 

    スタッフの大半が私より年上で、男性が多い職場。
    名字+さん、名字+ちゃんの人と、名前があゆみなので「あゆ」「あゆちゃん」「あゆさん」と呼ぶ人がいる。
    名字が被ってる人がいるわけではないけど、名前が呼びやすいみたい。

    技術職で会社内で作業してる時と、外に出てても会社の人しかいなければこう呼ばれてる。お客様や取引先がいれば名字にさん付け。

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2018/08/22(水) 21:58:23 

    >>88
    風潮とまではいかないけど、前職でそんな感じだった。
    佐藤アニキ(仮)とか鈴木ママ(仮)とか山本ねーさん(仮)とかそんな感じで、わたしもねーさんって呼ばれてたよ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/22(水) 22:43:09 

    若い頃は苗字+ちゃんだったけど、今は苗字+さん。
    下の名前で呼んでくれるのは外国人の同僚くらいだ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/22(水) 23:16:08 

    同じ苗字の人がたくさんいたので、下の名前で定着しました。今では他の同じ苗字の人は辞めちゃったので、たぶん新人さんにはなんであの人だけ…って思われてる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/23(木) 02:42:45 

    名字さん、名前さん、名前ちゃんが多いけど名字が山下だから山ちゃん、山ピーになることもある。
    前のバイト先の山ピー呼びの人に至っては「ぴー!」って呼んでくる。
    最初ぴーって呼ばれた時は「なんか鳴いてるなー」と思って無視したよ。
    昔は社長夫人が山ピーが好きだからって理由で山ピーになったこともある。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/23(木) 08:47:01 

    名字➕さんが通常だけど名字が被った場合は、初代以降の人は下の名前➕さん。ちゃん呼びはダメって言う謎ルールもある

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/23(木) 09:06:49 

    前職の時はどこの部署行ってもあだ名だった(名字由来の)

    今は名字+さんか君

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/24(金) 06:26:23 

    皆んな苗字にさん付けで呼びます。
    たったひとりの派遣社員は、苗字にちゃん付けで呼ぶので不愉快です。
    皆んな嫌がってても言えない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード