-
1. 匿名 2018/08/22(水) 00:51:00
マウスウォッシュをした方がいいのかな?
口をさっぱりしたい。歯の歯垢も取ってしまいたい。
毎日歯磨きとマウスウォッシュしてますか?
してる方、オススメのマウスウォッシュあります?+50
-4
-
2. 匿名 2018/08/22(水) 00:52:21
してないよ。フロスを頑張ってる。
+102
-5
-
3. 匿名 2018/08/22(水) 00:52:31
マウスウォッシュ!+9
-6
-
4. 匿名 2018/08/22(水) 00:53:00
+50
-1
-
5. 匿名 2018/08/22(水) 00:53:29
してるよ
寝起きと夜の歯磨きの最後
効果はわからないけどすっきりするから+195
-1
-
6. 匿名 2018/08/22(水) 00:53:34
クリアクリーンのダイレクトウォッシュ!
計量する必要がなく、汚れなくてよかった!
でも少し爽快感は物足りないかもしれない。+53
-3
-
7. 匿名 2018/08/22(水) 00:54:10
歯医者さんで買った、フッ素配合のを使ってます。+48
-1
-
8. 匿名 2018/08/22(水) 00:54:32
デートの時はする+15
-2
-
9. 匿名 2018/08/22(水) 00:55:12
+57
-5
-
10. 匿名 2018/08/22(水) 00:55:27
リステリンの緑してます。
紫のときは使用後ブラッシングします。+40
-2
-
11. 匿名 2018/08/22(水) 00:55:29
毎日ではないけどクリニカの使ってます
いいのか悪いのかわからないけどCM信じて+37
-2
-
12. 匿名 2018/08/22(水) 00:56:01
彼氏出来たら始める+11
-6
-
13. 匿名 2018/08/22(水) 00:56:32
パソコンのことに無知なので全然しませんね、
バッテリーリフレッシュも年に1度くらいしかしません。+4
-41
-
14. 匿名 2018/08/22(水) 00:57:18
歯の歯垢は取れないでしょ+151
-4
-
15. 匿名 2018/08/22(水) 00:58:38
マウスウォッシュは朝と夜。フロスは夜のみ。歯間ブラシは朝と夜。歯医者で月一クリーニングしてもらってる。歯の手入れ大変ですよね。+167
-6
-
16. 匿名 2018/08/22(水) 00:58:44
歯科医にあまり意味が無いと聞いてからやめた
歯ブラシ、歯間ブラシ、フロスが最強
口が臭わなくなる
+138
-3
-
17. 匿名 2018/08/22(水) 01:00:06
>>1
おくちくちゅくちゅ♡
おくちガラガラ♡+23
-4
-
18. 匿名 2018/08/22(水) 01:01:19
歯磨きとマウスウォッシュだけでは歯間の汚れって取れないよ。外出先だとマウスウォッシュまでになるけど。毎回とは言わないけどそれプラス フロスを使う。
フロスや歯間ブラシが届きにくいなら電動のジェットウォッシャー。これを使ってるけど、歯間と歯の根元って意外と歯垢とか食べ物が詰まっててイヤな匂いが溜まっててこれを使うとスッキリするよ。奥歯や歯間が狭いからジェットウォッシャーは助かってる。
しっかり歯間の汚れや歯垢が取れてるせいか口臭も気にならなくなってる。+36
-1
-
19. 匿名 2018/08/22(水) 01:01:56
リンスはアルコールの感じと時間たったらネバネバしてきて苦手。
このうがい薬で時々うがいして、その時に口も一緒にくちゅくちゅすると口の中が結構すっきりする。その後に歯磨きする。+19
-2
-
20. 匿名 2018/08/22(水) 01:02:21
>>9 >>13
そのマウスじゃねえ笑
+59
-0
-
21. 匿名 2018/08/22(水) 01:02:33
外出前と寝る前に、(歯磨きした後)
クリアクリーンのマウスウォッシュ
使ってるよ。スッキリする!+6
-2
-
22. 匿名 2018/08/22(水) 01:02:49
歯磨きとフロスと歯間ブラシしてる
マウスウォッシュはしてない+14
-1
-
23. 匿名 2018/08/22(水) 01:02:49
正直意味無いと思うよ
歯の定期検診してフロスした方が口臭予防接種にはなる+19
-7
-
24. 匿名 2018/08/22(水) 01:08:50
トピずれごめん
歯間ブラシとフロスって掃除する場所同じじゃないの?
どっちかじゃダメなの?+162
-3
-
25. 匿名 2018/08/22(水) 01:10:23 ID:SbDF98ydSJ
歯磨き後にフロスしてマウスウォッシュしてます。
個人的にはリステリンのノンアルコールの緑茶フレーバーが好みです。
口を開けて寝ているので朝起きた時の口臭はさほど変わりない気がします。
虫歯予防で寝る前のみ使用してます。+33
-0
-
26. 匿名 2018/08/22(水) 01:12:03
リステリン、足の指に塗ると足臭く無くなるよー+3
-8
-
27. 匿名 2018/08/22(水) 01:17:02
歯周病予防のためにやってる!
食べかすとか歯石は取れないけど歯茎のため!
フロスとかだと口腔内の殺菌はできないから意味はあるんじゃないかなー
口臭にも効果あると思う+85
-3
-
28. 匿名 2018/08/22(水) 01:18:01
毎晩フロスしてリステリンしてました。
けど引っ越して歯医者変えたら
歯も歯茎も質が良いし細菌も少ないのに歯茎が下がってる箇所があるって指摘されて
「口内環境が良い人はフロスは毎日しなくていい、むしろ毎日することで奥歯など力が加わりやすい部分の歯茎が下がってしまうから何か食べ物が詰まったと感じたらフロスしてください。」
って言われました。
特に女性は口臭気にしすぎて毎日フロスして歯茎傷つけてしまってる人が多いとも言われました。
それからはリステリンは毎日、週3フロス、月一歯医者でクリーニングしてますが今のところ異常なしです。
でもやっぱり毎日フロスしてリステリンした方が気持ち的にもサッパリする+68
-5
-
29. 匿名 2018/08/22(水) 01:19:46
トピずれすみません。
皆さんがおっしゃるフロスが気になっていて今日から始めようとやってみたものの、いまいち何も取れなくて。
フロスややり方に問題があるのかな?
もっと汚れが取れるものだと思っていたのに。+10
-0
-
30. 匿名 2018/08/22(水) 01:22:11
意味ない、ということは無いよ。歯磨き粉だけよりも、格段にスッキリ度が違う。
私のおすすめはNONIO。ちゃんと殺菌してくれる。以前は奥歯の歯茎が腫れて、歯医者に行っては「抜歯かも」と言われてましたが、NONIOで歯磨きするようになって、腫れが治り、再発しなくなりました。+59
-8
-
31. 匿名 2018/08/22(水) 01:23:12
ただ、スッキリする って言う理由だけでしてる
しなくてもいい気もする+7
-1
-
32. 匿名 2018/08/22(水) 01:24:32
システマ歯茎プラス
リステインはデカ過ぎて洗面所に置かない+5
-1
-
33. 匿名 2018/08/22(水) 01:25:43
ノニオはローラがcmしてる限り買わないな+42
-28
-
34. 匿名 2018/08/22(水) 01:36:19
とっても後悔したのが
入院中、手術を受ける少し前に
歯磨きとマウスウォッシュやっておけばよかった。
術後から翌朝までうがいもできなくて口の中がネバネバで
個室だったけど部屋中に口臭の臭いがしていたように感じた。
看護師さんや主治医やこられるのに臭いだろうなとかなり気になった。
今後、大きな手術を受ける人のために。+97
-1
-
35. 匿名 2018/08/22(水) 01:42:56
口の中をすっきりさせたい時に使ってます。
コンクールのマウスウォッシュ。薄めて使うのが少し面倒だけど使った後のすっきり感はすごくいいです。+29
-1
-
36. 匿名 2018/08/22(水) 01:43:32
前はしてたけど
いまは寝る前の歯間ブラシと週一のフロス
一日三回の歯ブラシに変えました
+5
-0
-
37. 匿名 2018/08/22(水) 01:45:14
>>24
歯間ブラシは歯の根元中心
歯茎が健康になって歯周病も予防できる
フロスは歯と歯の間を掃除するもの
みたいに理解しているけど+18
-1
-
38. 匿名 2018/08/22(水) 01:49:59
リステリンのホワイトニングオススメです!
刺激強めだけど慣れるとスッキリするし、使い始めて一ヶ月たったけど歯が目に見えて白くなりました(^^)
+57
-7
-
39. 匿名 2018/08/22(水) 01:50:09
歯医者の受付で販売しているコンクールFを使っています。
味はそんなに辛く(?) キツく(?)なくてピリピリしません。
蓋の形状を変えて欲しいなーと思いながら使っています。
+49
-0
-
40. 匿名 2018/08/22(水) 01:53:23
>>24
たしか、歯間ブラシは歯周病対策用でデンタルフロスは虫歯対策用と用途が若干違う+11
-0
-
41. 匿名 2018/08/22(水) 01:55:04
歯磨きの時はリステリンだけど
仕事とかデートの時はモンダミン+1
-1
-
42. 匿名 2018/08/22(水) 02:01:18
歯間ブラシはどうもうまく使えない。
1番小さいサイズを選んでは見るけど、なかなか入らない。
フロスは毎日ではないけど使ってる。
あと、うがい薬のイソジンを寝る前にくちゅくちゅしてる!+29
-2
-
43. 匿名 2018/08/22(水) 02:14:00
えっ、イソジンでクチュクチュうがいしまくると歯が色素沈着して黄ばむからあまりやらない方がよくない⁈+63
-0
-
44. 匿名 2018/08/22(水) 02:15:24
二種類使ってます
リステリンホワイト、ノニオのナチュラルミント(低刺激)
リステリンホワイトは歯が白くなってきました
外出先でもコーヒー飲んだ後とか着色が気になる時に使えるように詰め替えて持ち運んでます
ノニオは口臭が全くと言っていいほど気にならなくなるので口臭予防として主に外出先で使えるように持ち運びしてます+23
-1
-
45. 匿名 2018/08/22(水) 02:18:36
口内のあっても良い菌まで殺菌したりしないのかな、マウスウォッシュって。+18
-0
-
46. 匿名 2018/08/22(水) 02:25:59
>>42
一度歯医者で徹底的に掃除して貰うと入るようになりますよ
私も歯並びが良すぎて入りにくかったけど、
麻酔して掃除してもらったら入るようになりました
+4
-12
-
47. 匿名 2018/08/22(水) 02:27:47
>>45
するよ
それで口のなかがねばねば糸引くようになって口臭の原因になる
だから殺菌力が高いのはやめたほうがいい
元々口のなかにいなかった悪い菌を増やすことになるかもしれないから+19
-1
-
48. 匿名 2018/08/22(水) 02:29:29
マウスウオッシュするより
歯や歯茎のケアする方が口臭予防になるよね
ちゃんとケアすると数ヶ月で口臭が変わるよ+15
-0
-
49. 匿名 2018/08/22(水) 02:35:50
洗口液で歯が白くなるのは漂白してるから?+2
-0
-
50. 匿名 2018/08/22(水) 02:50:09
>>20
これと同じ人かなw+11
-2
-
51. 匿名 2018/08/22(水) 03:04:50
リステリンのホワイトニングという白い容器のマウスウォッシュはおすすめ。
紅茶飲んだ後とかこれですぐにうがいしたら、着色汚れが驚くほど落ちるよ~!+8
-1
-
52. 匿名 2018/08/22(水) 03:16:25
前にも書いてる人いたけど歯医者さんで効果はそんなに無いと聞かされてからやって無い
口内がさっぱりする爽快感だけみたいな事言ってた
それよりフロスで丁寧に掃除した方が歯と歯茎の為になるらしいよ+9
-1
-
53. 匿名 2018/08/22(水) 03:50:24
重曹うがい。
とても安上がり。効果は不明。
だけど舌苔はきれいになくなり、常にピンク舌。+11
-0
-
54. 匿名 2018/08/22(水) 04:00:22
私もリステリン紫をした後歯磨きしています。
歯磨き雑なので、液体歯磨き扱い?のリステリンは気持ちの問題だけど何もしないよりいいかな〜と。+10
-0
-
55. 匿名 2018/08/22(水) 04:01:54
起きたら歯磨き
寝る前に
歯磨き→フロス→マウスウォッシュ
しないと口が気持ち悪い。
+5
-0
-
56. 匿名 2018/08/22(水) 06:11:49
付いてしまった歯石は取れないけど、付きにくくする効果はあるよ。
マウスウォッシュした事ない状態で歯科医で歯石とってもらう→それなりにとれる→歯科医で試供品のマウスウォッシュをもらう→けっこうスッキリするなと試供品がなくなったらレギュラーサイズを買って2年続ける→点検と歯石を取りに歯科医に行く→虫歯もないし、歯石もそんなにないと言われる
こんな感じだったよ。
ちなみに私はリステリンの紫を使ってる。+14
-1
-
57. 匿名 2018/08/22(水) 06:15:33
しない+2
-1
-
58. 匿名 2018/08/22(水) 06:16:09
歯間ブラシ フロス 舌ブラシすると口臭が防げる気がします。+7
-0
-
59. 匿名 2018/08/22(水) 07:15:26
>>39
私もコンクール使ってる。
値段は1000円前後と少々高めだけど、水で薄めて使うので長持ちするよ。
また刺激は少ないので使いやすいし、歯医者さんで取り扱ってるので信用信頼できる。+12
-0
-
60. 匿名 2018/08/22(水) 07:32:23
歯ブラシで磨いて
フロス使って、ジェットウォッシャーして
最後に仕上げとしてマウスウォッシュしてる+5
-0
-
61. 匿名 2018/08/22(水) 07:40:54
マウスウォッシュとフロスして寝てます!
なんなら、寝る前にフッ素ジェルもつけて歯のケアしてます!+6
-0
-
62. 匿名 2018/08/22(水) 07:41:25
家だとフロス,外出先ではマウスウォッシュにしてます。
+5
-0
-
63. 匿名 2018/08/22(水) 07:53:08
知覚過敏が酷くてできないです。+4
-0
-
64. 匿名 2018/08/22(水) 07:54:52
歯医者でおススメされなかったからやってない
舌が荒れやすい人はダメらしい+3
-1
-
65. 匿名 2018/08/22(水) 08:39:18
歯周病予防にはリステリンかGUMがオススメと歯医者に言われた。女性は生理などホルモンバランスで歯周病に男性よりなりやすいから歯周病予防は大事!
歯間ブラシ→フロス→歯ブラシ→フッ素の順で頑張って夜はやってます~+3
-0
-
66. 匿名 2018/08/22(水) 08:41:52
>>51
私も使ってる! でも、これマウスウォッシュというよりは液体歯磨きなんだけど、ブラッシングとか口をゆすいだりとかしないの?裏にもかいてあるよ。+1
-1
-
67. 匿名 2018/08/22(水) 08:54:01
>>13
本気で間違えたのかなw+1
-2
-
68. 匿名 2018/08/22(水) 09:02:08
歯は歯ブラシで磨くからいいけど、口腔粘膜(喉や上顎、舌の裏など)はアルコール入りのマウスウォッシュでうがいしないと細菌が残るって聞くからアルコール入りのマウスウォッシュを朝と夜だけ使ってる。
+3
-1
-
69. 匿名 2018/08/22(水) 09:09:45
寝る前にやってるよ
ガムのノンアルコールのやつ
あれ使い始めてから朝の口の感じが変わったように思う
もちろんデンタルフロスも欠かさずやってます+5
-0
-
70. 匿名 2018/08/22(水) 09:19:12
リステリンしていたら、蓄膿症になった。
リステリンをやめたら、蓄膿症にならなくなった。
いい菌もいなくなるから、しない方がいいと言われてからしなくなった。+9
-0
-
71. 匿名 2018/08/22(水) 09:25:48
セラブレスのマウスウォッシュかなり良いよ、即口臭が消える。iHerbとかでしか買えないけど。
+3
-0
-
72. 匿名 2018/08/22(水) 09:31:55
歯医者で買ってる+2
-1
-
73. 匿名 2018/08/22(水) 09:33:59
してる。+1
-0
-
74. 匿名 2018/08/22(水) 10:00:39
これ、めっちゃオススメ!+9
-1
-
75. 匿名 2018/08/22(水) 11:41:03
歯のケアというよりは、舌や口の中のケアと思ってやってます。舌とか、舌の下とか、上顎って、特に磨かないから…+2
-0
-
76. 匿名 2018/08/22(水) 11:58:38
効能はあまり期待していない。さっぱりした~っていう気分を味わいたいから、やっている。+2
-0
-
77. 匿名 2018/08/22(水) 12:34:13
モンダミンのプレミアムケア(金色パッケージ)を使ってます。
フロスも歯間ブラシもするけど最後の仕上げにモンダミン。歯垢付着予防と虫歯予防がしたくて。スッキリするし、歯科医院でも歯と歯茎ともに健康とのことなのでこれからも同じく使っていきます。+2
-0
-
78. 匿名 2018/08/22(水) 13:24:53
>>52
うちの歯医者も言ってた。
界面活性剤使ってるからやらない方いいって。
ただの気休めだよね口の中がサッパリする錯覚。
自分は重曹うがいしてる。+3
-0
-
79. 匿名 2018/08/22(水) 14:35:40
>>10
リステリンの緑を一回使ったけど味が苦手で二度目は買えなかった。
私は今、紫のリステリンとピォーラです。
朝と昼はリステリンで夜はピォーラです。
+1
-0
-
80. 匿名 2018/08/22(水) 16:44:41
リステリンは歯みがき後にゆすぐタイプと
リステリンをしてからブラッシングする液体ハミガキの2種類あるよ
ホワイトニングやトータルケアは
ブラッシングするやつだから
ゆすいでるだけの人、もったいない事してるよー。+6
-0
-
81. 匿名 2018/08/23(木) 13:18:27
マウスやったあとにうがいしてしまうわたし・・・
効き目はなさそうですが・・・気持ちいい
お風呂でくちゅくちゅしてます+0
-0
-
82. 匿名 2018/08/24(金) 22:45:47
してますよ朝、夜寝る前にしてますよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する