ガールズちゃんねる

旅慣れた人の小ワザ!

529コメント2018/08/28(火) 15:11

  • 501. 匿名 2018/08/20(月) 18:42:50 

    私はあらかじめ○○バーツ○○円みたいな日本円換算表を作って持っていきます。大体日本円で50円~5000円くらいまで。
    切りがいい金額ならわかりやすいけど海外の通貨を日本円でいくらかとっさにわかりにくい(例えば360バーツとか)。スマホや計算機出していちいち計算するばいいんだけど面倒くさいので。

    +26

    -0

  • 502. 匿名 2018/08/20(月) 18:50:12 

    >>500
    同じく、今までの経験なら大体4つ星以上なら大丈夫かな。
    でもサンペレグリノが安くてそればっか飲んでるから私には無用w

    +3

    -1

  • 503. 匿名 2018/08/20(月) 18:51:45 

    >>448
    私は同室の友人に言われちゃったら断って気まずくなりたくないし、内心イヤでもいいよって言っちゃうな〜

    +64

    -1

  • 504. 匿名 2018/08/20(月) 19:02:24 

    >>400
    これ、とても良く判ります。

    荷物の多い友達と旅行すると、相手に色々あわせる場面があります。

    ・コインロッカーを一緒に探してあげる
    ・時間内にコインロッカーに戻る為、行きたい場所に行くのを諦める
    ・チェックアウト時間になっても荷造り終わらないのを待ってあげる
    ・チェックアウトがギリギリになった為、電車やバスに遅れる
    ・石畳みの道を急いで通らなければならず、キャリーを運ぶのを手伝ってあげる
    ・荷物が多いのでお土産を運ぶのが大変で、買うかどうか悩む間を待っててあげる
    ・行きたいお店が混み合ってる時、キャリーを運ぶ友達が私に気を使って外で待ってるからゆっくり見てきて…と言う

    荷物の多い友達と旅行に行く時は、何があっても大丈夫だよ!って許せちゃうくらい、その子と一緒に居るのが楽しい時だけにしてます。

    +71

    -4

  • 505. 匿名 2018/08/20(月) 19:14:10 

    >>6
    これライフハックで読んだけどマイナスついてるってことは、やっぱり日本人はマナーを大切にしてるんだね。行き先で汚れたパンツ捨てるのは失礼、ってことでしょ?

    +26

    -1

  • 506. 匿名 2018/08/20(月) 19:17:34 

    すごい参考になるわ!
    海外渡航50回を超えたけど、ここまで詳しくない自分から
    ・荷物は風呂敷も良いけど無印のメッシュ袋オススメ
    ・アサリのように開くスーツケースより大型ボストンキャリーの方がホテルの荷物置きに乗せられて、そこで荷物を出し入れできて便利
    ・爪切りは持っていかないけど、ネイルファイルは必ず持って行くよ、機内乾燥ですぐ割れるから
    ・旅行専用にHABAのスクワランオイル15mlを持って行く
    バサバサの現地コンディショナーでもこれでなんとかなる
    3週間分くらいあって容器も軽く重さも20グラムくらいしかないと思う


    +41

    -3

  • 507. 匿名 2018/08/20(月) 19:46:55 

    ツアーで一緒だった姉妹の方。
    ペットボトルのお水をスーツケースに
    いっぱい持って行き。
    帰りはお土産でいっぱいにしてた。
    私は100均で買ったプチプチとハサミとテープ。
    スーツケースにわれものを入れるとき役立ち
    同じツアーの人にもおすそ分けした。
    ツアコンつきの移動も全てバスなら
    ペットボトルのお水はありかな。
    あと!私は去年、思い切り軽量のスーツケース購入しました!
    持ち運び楽だし、お土産いっぱい入るし良かったです!

    +30

    -1

  • 508. 匿名 2018/08/20(月) 20:03:15 

    小技っつーか旅行中に友達と嫌な雰囲気にならず機嫌よく過ごせる技?を知りたい(笑)

    +83

    -0

  • 509. 匿名 2018/08/20(月) 20:14:22 

    >>508
    別のお部屋を取ることをオススメします。
    1人参加応援ツアーとかだと追加一万円で部屋別にできますよ。

    +56

    -0

  • 510. 匿名 2018/08/20(月) 20:35:18 

    >>336

    関係ないけどさっき別トピの「ガルちゃんで出会った優しい人」のこの書き込みを見てジーンときてたから、あなたの書き込み見て切なくなったw
    一生懸命書いたんだろう。私にとっては役に立つ情報いっぱいありました。ありがとう。
    旅慣れた人の小ワザ!

    +68

    -8

  • 511. 匿名 2018/08/20(月) 20:41:54 

    子連れビーチリゾートでおすすめなのが、
    ビーチでつかうくらいのお金とケータイを子供のオムツにいれて、さも使用済みのように丸めてテープで留めておく。
    誰も使用済みオムツなんて触りもしない。

    +100

    -1

  • 512. 匿名 2018/08/20(月) 21:15:42 

    ビーサンはホテルの中ではくし、シャワールームに直で入りたくないから履いて浴びたり、ちょっとコンビニ行くのにもいいし 飛行機で足がむくんだ時に履けるし絶対持って行く。

    あとは最近よく売られているビニールに入ったティッシュはかさばらないから持って行くよ!
    ホテルのティッシュってなんか半分のサイズのだったりするし、あと備え付けのタオルって漂白剤とか強い洗剤で洗ってるから顔が荒れないように洗顔後ティッシュで拭いたりもする。

    +8

    -1

  • 513. 匿名 2018/08/20(月) 21:23:41 

    クレジットカードはエポス(VISA)を持って行きます。JCBはヨーロッパで使えないこともあります。
    エポスは海外旅行保険が自動付帯、ゴールドだとラウンジが使えたりするので旅行するのに便利でした。年会費かからないのも良いです。

    +24

    -0

  • 514. 匿名 2018/08/20(月) 21:51:32 

    国内1泊旅行なら、アウトドアブランドの25リットルサイズのリュックで大体事足ります。アウトドア用だけあってしっかりした作りで疲れにくい。レインカバー付きのものなら雨が降ったときにも安心。
    カラフルでオシャレなものも多いのでおススメです。
    これにプラスしてサコッシュもあれば尚良し。

    +7

    -0

  • 515. 匿名 2018/08/20(月) 21:56:26 

    国内限定で地味だけど、冬の旅はクロかグレーのレッグウォーマーを持って行きます。
    温泉や露天風呂が別棟だったり屋根だけの渡り廊下を通って行かなきゃいけなかったりするので。
    ソックスと違って脱衣場で足裏が濡れるのを気にしなくていいです。
    ぱっと見レギンスみたいなので肌のチラ見え防止にも。
    寝るときもそのまま履いて寝ます。



    +15

    -1

  • 516. 匿名 2018/08/20(月) 21:58:55 

    >>511
    ネタバレしてて仮に盗んだとしてもイチかバチか過ぎて手出しづらいねw

    +70

    -0

  • 517. 匿名 2018/08/20(月) 22:07:42 

    メディキュットが手放せない
    百均のメディキュットもどきでも十分

    飛行機乗るときはレギンスタイプをロングスカートの下に履くと(飛行機乗る前又は搭乗後トイレで履く)足がむくまない
    現地でもホテルの部屋に帰ったらソックスタイプまたはお休みタイプの太ももまであるタイプを履いておく
    東南アジアだと部屋のエアコンとかキンキンだったりするから防寒にもなるし旅行中だと観光で歩数も増えて足が疲れるから履いておくと翌朝の疲れの取れ具合が全然違う
    とにかく1足バッグに入れとくといい

    +28

    -0

  • 518. 匿名 2018/08/20(月) 22:38:04 

    >>480
    機内食のカトラリーは持ってきたらダメじゃないの!?

    +7

    -7

  • 519. 匿名 2018/08/20(月) 23:17:13 

    1日履いてお股の部分汚くなったパンツそのまま持って帰って洗濯するの抵抗あるからおりものシートつけるようにしてる洗濯楽だし

    +17

    -3

  • 520. 匿名 2018/08/20(月) 23:18:38 

    >>518
    キャセイパシフィックやエールフランスはプラスチックだからどうせ捨てるだけだし持ってったよ

    +29

    -1

  • 521. 匿名 2018/08/21(火) 04:35:13 

    >>510

    336です!!
    ありがとう!(;_;)
    大半の人の気にさわったみたいでショック受けていました。
    たかが私の書き込みにそんな風に気遣ってくれて本当に嬉しかったです。


    +68

    -5

  • 522. 匿名 2018/08/21(火) 08:43:39 

    >>508
    行きたい場所がそれぞれ違ったりするから別行動ができる子と行きます。
    例えば一人は美術館めぐりしたいけど自分は興味なくてその時間は買い物したい時とか半日とか別行動して夜ご飯だけ待ち合わせて一緒に食べるとかそんな感じ。何でも自分に任せきりで依存体質の子とは行かない。

    +48

    -0

  • 523. 匿名 2018/08/21(火) 09:19:52 

    >>508
    あなたとお友達に合うか分かりませんが、一時的に別行動することがあります
    年に数回、友人と二人で国内旅行に行きますが、○○に□時集合ね!と言って一時解散します
    自分のペースで動ける一人の良さを思ったり、面白いものを見つけたときに、やっぱり一緒に見たかった!と思ったりで、改めて友人の存在のありがたさに気づけます

    +19

    -2

  • 524. 匿名 2018/08/21(火) 09:20:53 

    >>522 ごめんなさい、リロードしなかったので内容が被ってしまいました_(*._.)_

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2018/08/21(火) 11:21:51 

    重たい財布は持っていかない。
    お金は小分けして小さいジップロックに入れたりしてる。

    +10

    -0

  • 526. 匿名 2018/08/21(火) 15:05:58 

    家族で行くときは大きいスーツケースに小さい機内持ち込み出来るスーツケースを入れていきます。
    帰りは持ってきた荷物と食器等繊細なものを小さい方で機内に持ち込み、なんだかんだ色々買ったものは大きい方に入れます。行きは少しでも荷物を少なくしたいからです。
    一人旅なら預け荷物を受け取りに待つのがめんどくさいので背負っていきます。
    おむつ財布とお菓子袋財布の案は目から鱗でした。ぜひやってみたいと思います。

    +16

    -1

  • 527. 匿名 2018/08/21(火) 18:05:45 

    旅行先で洗濯する。

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2018/08/23(木) 20:15:07 

    >>508
    別々に行動出来ないタイプの女友達を持つ者です
    うまくいくコツは、二人きりになる時間をなるべく作らない事です
    ツアーなら、参加者の中で仲良くなった人達も交えて買い物に行ったり、食事をしたりするといいです
    助け合ったり、喋る相手がお互いだけだと疲れてしまって険悪になるんです

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2018/08/28(火) 15:11:28 

    一泊でコンサートに行きます 旅慣れてないもので
    最低限の荷物 財布 クレジットカード 携帯 携帯充電器 下着類 洋服ワンセット メガネ 常備品の飲み薬 健康保険証 くらいで大丈夫でしょうか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード