-
1. 匿名 2017/01/25(水) 10:40:01
観光ガイドに載っているような所には行かず、
独自の旅を好む方々にお聞きしたい。
あなたの旅はどのような旅ですか?
私自身は神社と駅が大好きで、
旅に行くと何ヶ所も巡っています。
出典:suwataisha.or.jp
+39
-1
-
2. 匿名 2017/01/25(水) 10:42:35
行き当たりばったり
タクシーの運転手さんにおすすめ聞いてそこに行くことが多いかな+19
-0
-
3. 匿名 2017/01/25(水) 10:43:51
引かれそうだけど好きなアニメの聖地巡りしてます。決してその聖地でアニメのTシャツ着たり現地の人に迷惑とかはかけてません。写真撮って地元の料理食べて帰るくらいです。楽しいです!+50
-1
-
4. 匿名 2017/01/25(水) 10:43:55
その土地独自のスーパーめぐり。
山口に出かけて、ミコーというスーパーによりたくてナビったら、違うスーパーになってたのでぜひ再挑戦します!+47
-0
-
5. 匿名 2017/01/25(水) 10:44:09
地元のおばあちゃまに聞き込み調査。
だいたい美味しいご飯やさん教えてくれる。+11
-1
-
6. 匿名 2017/01/25(水) 10:44:26
あたしにとっては食料品買いに行くのも小旅行にたいなもんです。
それくらいに出不精ww+13
-10
-
7. 匿名 2017/01/25(水) 10:45:05
旅先で何か作って帰ってくるのが好き。
茶碗とか鞄とか。
普段の生活では買わずに、旅先で実用的なものを作る。+39
-2
-
8. 匿名 2017/01/25(水) 10:45:27
車で小旅行は高速を使わない
下道こそ至高
グルメも出会いもここに隠れている+59
-0
-
9. 匿名 2017/01/25(水) 10:47:19
>>4
私も旅に地元スーパー探検は欠かせない!
隣県であっても調味料の品揃えが違っていたり、見たことないレトルトカレーがあったり
特に沖縄のスーパーは東日本在住者には異次元の世界で楽しい+60
-0
-
10. 匿名 2017/01/25(水) 10:47:18
ここまで、真似したいと思う旅が一つもなかった+3
-16
-
11. 匿名 2017/01/25(水) 10:47:47
一度でいいから、寝台列車で旅してみたい。
時代のニーズからいえば消えゆく存在だけど、情緒を楽しむには、夜行列車は最適。
+66
-0
-
12. 匿名 2017/01/25(水) 10:48:49
赤線と遊郭跡地巡り。赤線建築が好き。+9
-2
-
13. 匿名 2017/01/25(水) 10:49:24
私はRPGの冒険の体をとってます。地図は現地で調達してひたすら街を歩き回る。
気になった場所には何度も足を運び、お腹が空いたら近くのカフェやレストランで食事をする。
もちろん道に迷うこともあるけど、現地の人に道を尋ねるのもまた楽しい。歩き疲れたら宿探し。
効率的ではないけど、毎回楽しい冒険になってます。+26
-1
-
14. 匿名 2017/01/25(水) 10:49:39
>>8
私もです。
早く早くの旅は、楽しいものを見つけるチャンスを失う事になるので、
なるべく遅く進むように旅をしています。
車だったら下道で。
電車だったらローカル線で。+25
-0
-
15. 匿名 2017/01/25(水) 10:50:38
>>4
スーパー巡りはいいですね。
自分が住む所とは並んでいる商品が違いますし、
地域性の高いものも見つけられますから。+25
-0
-
16. 匿名 2017/01/25(水) 10:52:59
郵便ポストを撮影する旅。
郵便ポストの取集時刻を見ると、
その地域の人口とか発展具合がなんとなくわかるのが面白い。+24
-0
-
17. 匿名 2017/01/25(水) 10:53:48
>>1
それ個性的じゃなくて自分のすきなことをちゃんと分かってる100%充実した過ごし方ですよ。他者と比較して個性どうの言うのもったいない+10
-0
-
18. 匿名 2017/01/25(水) 10:55:30
観光を楽しむわけでなく、
ただ気になる土地に素泊まりして
その土地の繁華街や住宅地の雰囲気なんかを普通に感じて帰ってきます。
ふつうにスーパーとか入って、
あ、ここも同じの置いてるな、
この地域はどこでもこれがおいてあるんだな、みたいな。
そしてクッキーと饅頭好きだから
製菓店を見かけたら立ち寄ってチョイ買いして食べる。
全国に向けて小規模な商売やってるので、
これするようになってから
物の売り方にカンがはたらきやすくなりました。
+29
-0
-
19. 匿名 2017/01/25(水) 11:00:06
どこに行くかネットで探す時も「穴場」とか「B級スポット」とか面白そうなところ探しちゃう+9
-0
-
20. 匿名 2017/01/25(水) 11:01:41
一人で美術館巡り! 事前に調べてから行くとすごい楽しい!
そのまま博物館にも行って、資料館とかも見る。現地の食べ物も食べる、写真撮る。良い。+19
-2
-
21. 匿名 2017/01/25(水) 11:03:05
田舎の方ならまだしも、観光地のタクシーの運転手って観光客がよく行く超王道の店しか知らない事が多いよ。
ディープな店紹介して客からも店からもあとで文句言われるの面倒だからって理由もあるらしい+7
-1
-
22. 匿名 2017/01/25(水) 11:03:58
私は洞窟や地下遺跡が好き。
イタリアでルネサンス時代のグロットやカタコンベ巡り、スペインで洞窟レストランとホテル。
トルコで地下宮殿や地下都市、インドでアジャンタ、エローラの石窟寺院行きました。
日本ではよく鍾乳洞行きます+15
-1
-
23. 匿名 2017/01/25(水) 11:05:05
スーパー行くの分かる。
地元の名産や郷土料理のお惣菜を買って、宿泊先で地元のテレビ見ながらそれを夜食にするのが旅の醍醐味。
地域によっては、お土産品よりこっちの方がいいよ!と思う商品に出会えたりして興味がつかない。
コンビニも地域性があると思う。
+20
-0
-
24. 匿名 2017/01/25(水) 11:07:00
>>1
トピ画の地元民ですが、そこは観光ガイドに載ってるNo.1観光スポットなんですけど…
+13
-1
-
25. 匿名 2017/01/25(水) 11:08:17
旅の楽しみ方を新しく発見できそうな話が多く
ここ勉強になります。
1月で寒いけど天気はいいし
旅へ出たくなってきた!+14
-0
-
26. 匿名 2017/01/25(水) 11:26:37
4です。スーパーめぐり好きな方いてうれしいです。最近面白かったのは、
◆山に近いスーパーには薪がある
◆流れてる音楽がオルゴール
◆なにげにコストコフェアしてた(レジ前で)
◆総菜屋のお弁当が150円
まだまだ発見したいです。+24
-0
-
27. 匿名 2017/01/25(水) 11:34:39
年に一回、何となく飛行機で羽田まで行って、そこからどこに行くか決める旅をする。
そのまま東京で遊ぶ時もあれば、さらに飛行機を乗り継いで田んぼしかない田舎で途方に暮れる事もある。
何かを見たり体験するより、単に初めての土地に行くのが好きなだけなんだと思う。
ただ旅先では食べる店から泊まるホテルまで全部現地の方からおすすめを教えてもらって決めるから、滅多に外す事がないよ。
ガサツな女一人旅だから出来るけど、心配性の連れがいたら出来ない旅だろうなとは思う。
+23
-1
-
28. 匿名 2017/01/25(水) 11:37:19
日本の端っこ行くの好きですよ それとか高いところ富士山登ったり 海外も 地元のスーパーにもよるしデパートもね 毎年行ってるけど 今年はこの島行かないかな 夏はいいよこのポイントまで 歩いて2時間半掛かる+9
-0
-
29. 匿名 2017/01/25(水) 11:37:43
独身時代は海外旅行が好きでよく一人旅してました。
現地の国に着いてからどこに行くか決め、
その日にフラフラっと良さそうな宿に出向き、
空いてたらそのまま泊まるのが好きだった。
自由気ままで楽しかったなー。今じゃ無理だけど。+9
-0
-
30. 匿名 2017/01/25(水) 11:38:20
>>26
9です
私は近くにコストコがない地方に住んでいますが、地元資本のスーパーでよくやってます、コストコフェア!
最近ではそこに成城石井フェアも加わりました+6
-0
-
31. 匿名 2017/01/25(水) 11:42:57
昭和が残る商店街や町並み!
観光地でも
路地裏一歩入ると違う世界がまだある!+17
-0
-
32. 匿名 2017/01/25(水) 11:49:17
旅に出たくなるトピ!
食べログでカフェ検索をしてその地方のカフェ巡りをします。
ミニフライヤーが置いてあることも多いので、
趣味の合いそうな雑貨店などにも立ち寄ります。+10
-2
-
33. 匿名 2017/01/25(水) 11:56:29
スーパー&住宅街の中の和菓子屋・洋菓子店・パン屋&銭湯めぐりが好き
歩くの疲れたなーって時にハッと見つけた和菓子屋さんで
季節のお菓子を買って公園で一休みがとても好き+9
-0
-
34. 匿名 2017/01/25(水) 11:59:06
>>24
1です。
神社で検索したら出てきたので、安易な気持ちで使いました。
普段は人気のない神社ばかりお参りしています。+15
-1
-
35. 匿名 2017/01/25(水) 12:13:53
人混みを避ける+5
-0
-
36. 匿名 2017/01/25(水) 12:27:53
>>12
私も赤線地帯好き!
建築物が素敵すぎる!!
遊郭は残ってなくても、赤線跡、花街跡
だった所は雰囲気がありますよね!+6
-0
-
37. 匿名 2017/01/25(水) 13:01:02
全国の動物園・水族館巡りをしています。
それぞれにテーマの違い(芸が命の所や自然な生態展示が売りの所など)やイルカショーはイルカの芸のレベルの差や飼育員さんのトーク力にも違いがあって面白いです。+8
-0
-
38. 匿名 2017/01/25(水) 13:41:00
>>11
北斗星は走る高級ホテルって感じだけど
普通の寝台なら高松・出雲〜東京間を走るサンライズがあるよ!
価格も新幹線と変わらないし、景色が最高だよ!+4
-0
-
39. 匿名 2017/01/25(水) 15:50:39
旅先で時間が有るとスーパーによってそこの特産品や地元にしか置いてない様な商品を見る。
序でにお土産もスーパーで買う。+3
-0
-
40. 匿名 2017/01/25(水) 17:55:32
>>34
24です
メジャーなとこ嫌!じゃなければぜひ1度お越し下さい!
全国の諏訪神社の総本山です
神社好きならオススメです+5
-1
-
41. 匿名 2017/01/25(水) 18:43:29
城下町と宿場町に興味があります。
開発が進んでも、どことなく歴史の香り、良くも悪くも雰囲気が残っていて…
あと、行く先々のバス停や公民館の名称にも興味があります。
町自体はきれいな華やかな町名に変わっても、
バス停や公民館などの名称は昔ながらだから、
土地の地形や歴史の探求がおもしろいです。+3
-0
-
42. 匿名 2017/01/25(水) 19:44:07
主さんと同じく、私も神社と駅めぐり好きだよ!
特に江ノ電沿線の小規模な神社が好きで、腰越駅下車の『小動神社』が大好き!
1日乗車券のりおりくんを買って、自分のペースで街散歩してるよ。
+2
-0
-
43. 匿名 2017/01/25(水) 20:05:26
全国のソフトクリームを食べて回るのが好きです。
1日5個以上食べる事もあります。+6
-0
-
44. 匿名 2017/01/25(水) 21:01:57
ソフトクリームいいですね。
一度食べてみて、という様なオススメありますか?
ちなみにご存知だったら僭越ですが、私は伊東市にあるわかばというお店のソフトクリームが変わっていて面白かったです。+2
-0
-
45. 匿名 2017/01/25(水) 21:15:08
>>44
北海道の美幌峠で屈斜路湖を見下ろしながら真冬の寒さの中食べた熊笹ソフトは、
シチュエーション込みでおすすめです。
山口県の岩国市にある有名観光地 錦帯橋の近くには、
100種のソフトクリームを食べさせてくれる店があります。
正気とは思えない味もあります。+7
-0
-
46. 匿名 2017/01/25(水) 21:31:04
>>45
来月山口旅行行くよ!
錦帯橋も行くつもりだから絶対寄るね。
私は花巻のマルカンデパートの巨大ソフトと、福島の安達太良SAで食べた桃のソフトと、香川のおいりが可愛い和三盆ソフトが美味しかったな。
その場に行かなきゃ食べられないご当地ソフト食べるのは旅の楽しみだよね。
+2
-0
-
47. 匿名 2017/01/25(水) 21:41:29
44です。
>>45
ありがとうございます。
正気とは思えない味もそそられますが、熊笹もかなりの味と想像します(笑)
>>46
和三盆ソフト美味しそうです。
+1
-0
-
48. 匿名 2017/01/25(水) 21:47:25
レトロゲーセン巡りしてる
最近は大きな場所も、どんどん閉店してたり昔のは撤去されていくので急いで巡っています。西日本はほぼ行きましたが、道中はスーパー、道の駅、ご当地ソフト食べます+4
-1
-
49. 匿名 2017/01/25(水) 21:54:10
信長の野望に出てくるような戦国大名を調べた上で本拠となる城とゆかりの神社や寺を巡るのが大好き。博物館で戦国大名に関する特別展があるとそれ目当てで泊りがけで見に言ったり、地方の大きい図書館で調べ物をしたりするよ。夢は全国制覇です!+2
-0
-
50. 匿名 2017/01/25(水) 22:03:05
まだ実現してないけど、北九州などの炭鉱や工場地帯巡り
独特の雰囲気なんだろうな
あと、いろんな工場見学も好き+2
-0
-
51. 匿名 2017/01/25(水) 23:56:36
山城歩きが好きです。
100名城でもなく天守閣も無い、石垣だけが残ってる山城が大好きです。
軽い登山なので、いつも山歩き装備で旅に出ます。
+4
-0
-
52. 匿名 2017/01/26(木) 21:09:19
ワインが好きでその土地の高級ワインバーに行くのが楽しい。ソムリエさん同士って繋がりあるから、○○から来たんですって言うと、バーのマスターと私の地元のソムリエさんが友達だったりして、ちょっと盛り上がったりする。+1
-0
-
53. 匿名 2017/01/28(土) 08:26:37
>>48さん
もう見てないかとは思いますが、
「岐阜レトロミュージアム」ってところがオススメです。ご存じかもですが。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する