ガールズちゃんねる

「おんな城主 直虎」を語りましょう!

209コメント2018/08/27(月) 15:12

  • 1. 匿名 2018/08/19(日) 11:15:36 

    去年の今頃は嫌われ政次の一生の回だったみたいです(T_T)
    私は初めて大河ドラマを全部見たのが直虎で、西郷どんもそのまま見てみましたが脱落しました…
    直虎は良い意味で大河っぽくなくて話もわかりやすくて今でもたまに見返すくらい好きです!
    政次追悼も兼ねてみんなで話しましょう(^^)

    +176

    -10

  • 2. 匿名 2018/08/19(日) 11:16:38 

    柴咲コウの大根っぷりに見る気なくしました。

    +44

    -92

  • 3. 匿名 2018/08/19(日) 11:16:51 

    +95

    -6

  • 4. 匿名 2018/08/19(日) 11:17:10 

    大河っぽくないのはその一つ前の真田丸だったかな・・

    +107

    -6

  • 5. 匿名 2018/08/19(日) 11:17:14 

    雪の字結構好きだった

    +168

    -7

  • 6. 匿名 2018/08/19(日) 11:19:16 

    「嫌われ政次の一生」の回で号泣し、3日ほど引きずりましたw

    確か視聴率悪かったんですよね
    私は好きでした

    +274

    -2

  • 7. 匿名 2018/08/19(日) 11:19:21 

    このドラマで市原隼人見なおした!
    かっこよかったよ!

    +238

    -3

  • 8. 匿名 2018/08/19(日) 11:19:24 

    史実では直虎は男でした

    +10

    -45

  • 9. 匿名 2018/08/19(日) 11:22:51 

    最初に出た子役の3人が、
    最後の方にもう1度出たとき、
    直虎役の女の子はそうでもなかったけど、
    他の2人の男の子が凄く大きくなってた気がするんだけど、
    気のせいかな(・_・;)

    子どもの成長早っ!って思った記憶が。

    +116

    -2

  • 10. 匿名 2018/08/19(日) 11:23:03 

    徳川四天王筆頭の酒井忠次はなんであんな性格悪いおっさんとして描かれてしまったんだろう。

    +53

    -4

  • 11. 匿名 2018/08/19(日) 11:23:43 

    実況トピではお世話になりました。私も今年の大河は今一つハマれず物足りない日々を過ごしています。去年は毎週楽しみだったな~。

    +128

    -5

  • 12. 匿名 2018/08/19(日) 11:23:54 

    つまんなかった

    +15

    -47

  • 13. 匿名 2018/08/19(日) 11:24:08 

    柴咲コウって演技下手なの?!

    +8

    -41

  • 14. 匿名 2018/08/19(日) 11:24:37 

    和尚と猫(=^_^=)の為に見てた

    +137

    -2

  • 15. 匿名 2018/08/19(日) 11:24:45 

    このドラマで菅田将暉にハマってしまいました!すっごく可愛かった!心くんからのバトンタッチもすごく自然で良かったし!

    +170

    -11

  • 16. 匿名 2018/08/19(日) 11:25:12 

    >>8
    諸説あるので、男性とは断言出来ません。

    +78

    -4

  • 17. 匿名 2018/08/19(日) 11:25:25 

    色々言われてだけど 今の大河を思うと よく出来た方だと思う。大河ドラマ館も龍潭寺も楽しかったですよ!

    +99

    -3

  • 18. 匿名 2018/08/19(日) 11:27:42 

    私は最初から最後まで楽しく見ましたよ。
    柴咲コウは綺麗でカッコ良かった。
    菅田将暉の虎松も良かったと思います。

    +212

    -9

  • 19. 匿名 2018/08/19(日) 11:28:30 

    政次が切なかった。
    政次派の私としては直虎に結構イライラさせられた。
    なつさんはいい女!

    +184

    -7

  • 20. 匿名 2018/08/19(日) 11:28:36 

    大河ドラマでタモト清嵐が見られるとは思ってなかった。

    +1

    -5

  • 21. 匿名 2018/08/19(日) 11:29:23 

    正直いちばんつまらない大河だった
    扱う人物の直虎も悪すぎる
    歴史人物でも人気のない人物

    +8

    -66

  • 22. 匿名 2018/08/19(日) 11:29:39 

    虎松の一生も見てみたい。

    +125

    -4

  • 23. 匿名 2018/08/19(日) 11:30:07 

    西郷どんは脱落してしまった。
    直虎はキャスティングが良かったと思う。

    +133

    -9

  • 24. 匿名 2018/08/19(日) 11:30:44 

    直虎時代も良かったし、虎松にバトンタッチしてからも 直虎や政次、直親を彷彿とさせるところが出てきたりして好きだったな〜

    +129

    -2

  • 25. 匿名 2018/08/19(日) 11:31:03 

    >>7
    傑山さんかっこよかったね
    「おんな城主 直虎」を語りましょう!

    +240

    -3

  • 26. 匿名 2018/08/19(日) 11:33:01 

    政次ファンが怖いから
    実況トピにはいかなかった。
    私は直虎がずっと好きだったからね。

    +19

    -8

  • 27. 匿名 2018/08/19(日) 11:33:40 

    大河が始まる直前に直虎が男だって記した史料が見つかったんじゃなかったっけ?

    +6

    -15

  • 28. 匿名 2018/08/19(日) 11:34:38 

    >>3
    女の私でも見とれる綺麗さです。

    +62

    -5

  • 29. 匿名 2018/08/19(日) 11:34:59 

    高橋一生のスキャンダルが直虎終了後でしかも半年以上後で本当に良かった。
    放送中だったらめちゃくちゃ興醒めしたし終了直後だったら余韻ぶち壊しだった。

    +178

    -4

  • 30. 匿名 2018/08/19(日) 11:35:49 

    柴咲コウの綺麗さにつられて見ていたけど、3ヵ月位で離脱。

    +5

    -20

  • 31. 匿名 2018/08/19(日) 11:35:51 

    直虎は資料が全然無いから架空の話しファンタジー過ぎて
    資料提供した先生が「よくこんな少ない資料で話しが書けるなぁ」と言っていた
    脚本家が作った話しだなと
    戦国時代はまあまあな資料があるのだから他のもっと資料がある人をピックアップすればいいのに

    +21

    -36

  • 32. 匿名 2018/08/19(日) 11:36:30 

    >>22
    井伊直政の大河ドラマもやって欲しいね。

    +127

    -5

  • 33. 匿名 2018/08/19(日) 11:37:31 

    >>31
    戦国はもう結構やってるからねぇ
    新しい試みだったんだと思うよ

    +68

    -2

  • 34. 匿名 2018/08/19(日) 11:37:51 

    できることなら龍雲丸と添い遂げてほしかった(;´д⊂)
    「おんな城主 直虎」を語りましょう!

    +68

    -59

  • 35. 匿名 2018/08/19(日) 11:39:25 

    男脚本と女脚本で年交代なんだっけ。もう脚本家は女性だけ採用してほしい

    +2

    -33

  • 36. 匿名 2018/08/19(日) 11:39:26 

    ケンワタナペが「娘にオファーがあったが断った」って余計なこと言ったけど、杏ちゃんは断って正解だった。
    主人公が正統派美人であることは直虎の隠れた重要なポイントだったと思うから。

    +204

    -7

  • 37. 匿名 2018/08/19(日) 11:39:29 

    お家を守るということがどれだけ大変で、それに当時の人がどれだけ尽力してたのかを考えさせされるドラマだった
    今まで戦国といえば戦で名をあげるぜー!みたいなイメージだったけど戦のたびにボロボロになる井伊家を見て辛い…戦、辛い…ってなってた

    +146

    -2

  • 38. 匿名 2018/08/19(日) 11:41:38 

    直虎では阿部サダヲがちょっと情けなくって人の良さが滲み出ている徳川家康を演じたけど、ひとつ前の真田丸での北大路欣也は、策士で時に残酷な面を持ち合わせている家康だった。
    見ている立場とか歴史の解釈によってとこんなに違うものなのだなーっと不思議に思った。

    +28

    -20

  • 39. 匿名 2018/08/19(日) 11:42:25 

    >>31
    大河ドラマなんてどれもファンタジーでしょ。
    有名どころは何回かやっているし
    その度にエピソードの解釈が脚本家によって
    違うじゃない。
    西郷隆盛なんて有名だけど、史実と違うところ
    ばかりだと今回言われているし、脱落したよ。
    歴史なんてファンタジーだよ。
    後は見る人の好みでしょ。

    +93

    -2

  • 40. 匿名 2018/08/19(日) 11:42:49 

    >>35
    直虎も西郷どんも女脚本家だよ

    私は大河は男脚本のほうが好きだなあ
    女性だとどうしても恋愛要素いれてくるもん
    それが視聴率低迷の理由だと思う

    +77

    -7

  • 41. 匿名 2018/08/19(日) 11:43:42 

    >>38
    真田丸の家康は内野さんじゃない

    +85

    -1

  • 42. 匿名 2018/08/19(日) 11:43:50 

    >>35
    主役は基本男女交代(いだてんが例外)。
    脚本家は男女縛りないよー。
    大河レベルを書ける脚本家は少ない上に女性脚本家縛りにしたら、今の朝ドラ脚本家がでしゃばってきたらどうするんだよw

    +38

    -2

  • 43. 匿名 2018/08/19(日) 11:44:12 

    直虎があんなにも頑張って井伊家を守ったのに、西郷どんの井伊直弼があまりに嫌なやつで残念だった。

    +121

    -4

  • 44. 匿名 2018/08/19(日) 11:44:57 

    阿部サダヲが凄く良かった
    感情圧し殺した演技の時のビー玉みたいな目が忘れられない
    前半棒だと思ってた菜々緒も後半悪くなかった

    +179

    -2

  • 45. 匿名 2018/08/19(日) 11:45:14 

    脚本家の森下さんが好きで直虎期待して観ました!
    すっごい面白かった!
    今やってる綾瀬はるかのドラマに井之脇海くんでてきて、万福〜ってなった
    万千代と万福のコンビも好きだった

    +158

    -7

  • 46. 匿名 2018/08/19(日) 11:45:21 

    >>34
    生涯独身だったけど、直虎にも
    良い時があったのだと思った
    だけで私は幸せでしたけどね。

    +90

    -2

  • 47. 匿名 2018/08/19(日) 11:46:19 

    >>40
    直虎のときは、真田丸だって遊んでいたからと女脚本家に対する意見にちょっと反発していたけど、今の西郷どんをみて一理あると思うようになった

    +7

    -5

  • 48. 匿名 2018/08/19(日) 11:46:53 

    >>38
    真田丸の家康は内野さんでは?

    私は近年の家康なら軍師官兵衛の寺尾さんが印象に残ってるなあ
    それまでのらりくらりやってたのに信長が死んだ途端目が開くの
    タヌキ親父っぷりがよく出てた

    +35

    -3

  • 49. 匿名 2018/08/19(日) 11:47:03 

    >>41
    そうですね。
    北大路欣也が家康をしたのは江姫ですね。

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2018/08/19(日) 11:47:08 

    1年を通して楽しく観ていたけど、唯一残念だったのが、直虎が井伊家再興を諦めて農村スイーツになってしまったところかなぁ。虎松帰還から徳川への仕官する下りをどう描くのか楽しみにしていたんだけど…。

    +54

    -5

  • 51. 匿名 2018/08/19(日) 11:47:40 

    >>37
    小国の悲哀を見せてくれたドラマだった。
    大国に振り回される厳しさを知った。

    +88

    -1

  • 52. 匿名 2018/08/19(日) 11:48:35 

    農村スイーツって言う人は政次ファンに多いと思う

    +8

    -18

  • 53. 匿名 2018/08/19(日) 11:49:44 

    卑怯者臆病者と罵られようと断固として戦わない道を探ります
    それが小国井伊の生き残る道

    だっけ。すっごい覚えてる

    +86

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/19(日) 11:49:49 

    恋愛パートはいらなかったな〜と思った

    +62

    -5

  • 55. 匿名 2018/08/19(日) 11:50:12 

    >>40
    女性でも男性でも面白ければどちらでもいい。
    男性でも恋愛は絡めてくるし。
    つまらないのもあるから。

    +35

    -1

  • 56. 匿名 2018/08/19(日) 11:50:24 

    最後の囲碁で「完」はちょっと嫌だったなw

    +49

    -10

  • 57. 匿名 2018/08/19(日) 11:51:19 

    直虎は今川家のことが描かれていて、興味深かった
    いつか寿桂尼も大河に取り上げて欲しい

    +55

    -2

  • 58. 匿名 2018/08/19(日) 11:51:54 

    >>56
    あれ結構好きだったよ

    +27

    -3

  • 59. 匿名 2018/08/19(日) 11:52:03 

    嫌われ政次の一生。なつかしいですね。
    直虎が止めを打つという衝撃の展開、今でも思い出して鳥肌が立ちます。
    「おんな城主 直虎」を語りましょう!

    +123

    -2

  • 60. 匿名 2018/08/19(日) 11:52:30 

    龍雲丸出てくるとファンタジー感がすごくて確かにちょっともったいなかったかな
    龍雲丸は直虎が1番辛い時に黙ってそばで支えててくれたけど、ある程度立ち直ると直虎から離れていくっていうめっちゃ不憫な立ち位置だった

    +88

    -1

  • 61. 匿名 2018/08/19(日) 11:53:25 

    おゆきちゃんも好きだったよ
    キャンキャン吠える番犬みたいで
    「おんな城主 直虎」を語りましょう!

    +135

    -2

  • 62. 匿名 2018/08/19(日) 11:54:10 

    政次が裏切り者を演じていたのを周りも部下もみんな気がついてた展開に涙した

    +107

    -2

  • 63. 匿名 2018/08/19(日) 11:54:38 

    >>45
    私も万千代と万福のコンビ好きでした。
    万福は今、綾瀬はるかのドラマに出てて
    あ、万福!と思いました。

    +85

    -4

  • 64. 匿名 2018/08/19(日) 11:56:36 

    六左衛門も癒し系で好きだったー!武士に向かない優しい性格でも、村人たちとすぐ溶け込んでそれが故に危機に真っ先に気がついたり
    みんな違ってみんないいって感じで

    +98

    -1

  • 65. 匿名 2018/08/19(日) 11:57:34 

    政次の足ドンに興奮して、俺の手は冷たかろう、に悶えました!
    おとわ可愛い!

    +84

    -4

  • 66. 匿名 2018/08/19(日) 11:57:47 

    >>59
    これは正に神回でした。

    +68

    -4

  • 67. 匿名 2018/08/19(日) 11:58:09 

    >>60
    平清盛に出てくる兎丸一党くらいはっちゃけた盗賊にして欲しかったね。なんかスケール小さくて龍雲丸が案外お子ちゃまだったのがなんだかなー。

    +6

    -6

  • 68. 匿名 2018/08/19(日) 11:58:14 

    自分のご先祖様は、こんな風にしてこの戦のある時代を生き抜いてきたのかもしれないなって、不思議と重ねて観ていました。わたしは好きでした。

    +57

    -1

  • 69. 匿名 2018/08/19(日) 11:58:36 

    不思議に感じるのは直虎も西郷どんも史実をじっくり描くより、どちらかと言うと流す感じだったのに、直虎はなぜか引き込まれた
    何が違うんだろう
    阿部家康好きでした
    信長に怯えてるところ、実際の家康に近いように感じた

    +89

    -1

  • 70. 匿名 2018/08/19(日) 11:59:03 

    嫌われ政次の一生の後、気賀のエピソードだったよね
    さらにえぐってくるとかマジ鬼だなって思った
    真壁さんとか背中に矢が刺さりながら龍雲党が民の盾になって戦ってるの号泣した

    +81

    -2

  • 71. 匿名 2018/08/19(日) 11:59:39 

    菜々緒、思ったより瀬名姫良かったな
    「悪女について」は辛かった
    「おんな城主 直虎」を語りましょう!

    +123

    -2

  • 72. 匿名 2018/08/19(日) 12:00:05 

    >>63
    海くんは何気に森下脚本への出演率が高い。
    同じ脚本家で違う役柄を演じる姿で俳優としての成長を見られるって贅沢。

    +34

    -2

  • 73. 匿名 2018/08/19(日) 12:01:00 

    寿桂尼デスノート怖すぎ!

    +101

    -1

  • 74. 匿名 2018/08/19(日) 12:01:07 

    菜々緒がやった瀬名の最期も悲しかった
    泣いたなあ。

    +115

    -1

  • 75. 匿名 2018/08/19(日) 12:02:46 

    >>63
    私もこの主従好きでした
    癇癪興して暴れる主人を布団巻きにして押さえる万福が可笑しかった
    「おんな城主 直虎」を語りましょう!

    +124

    -3

  • 76. 匿名 2018/08/19(日) 12:03:27 

    瀬名綺麗だった
    瀬名の最後まで付き添ってた徳川の人も良かったよね
    最後の最後にキュンとしたよ

    +100

    -2

  • 77. 匿名 2018/08/19(日) 12:04:30 

    思い出すとどのキャストも懐かしくいとおしい。
    視聴率は高くなかったが私の中の満足度は高い。

    +116

    -1

  • 78. 匿名 2018/08/19(日) 12:05:03 

    徳川家康の息子もかっこよかった!
    爽やかでまっすぐて頭良さそうで
    信長のせいで…

    +93

    -1

  • 79. 匿名 2018/08/19(日) 12:05:32 

    タイトルが何かのオマージュというかもじりなんだけど悪女についてはそのままなんだよね

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2018/08/19(日) 12:05:38 

    嫌いなキャストがいないドラマでした
    嫌なことする人もいたけど
    その人たちにも理由があって
    完全な悪役でもない

    +68

    -1

  • 81. 匿名 2018/08/19(日) 12:06:33 

    瀬名が亡くなった後、1人で碁を打ってた家康の碁盤を虎松がぐしゃぐしゃってやった時、家康がすっごく小さい声で「瀬名」って言ったシーン
    胸が締め付けられた

    いつも瀬名にぐしゃぐしゃって碁盤やられてたもんね…

    また直虎観たくなってきたー!

    +110

    -1

  • 82. 匿名 2018/08/19(日) 12:06:49 

    麗しの瀬名さま が好きだった

    +49

    -2

  • 83. 匿名 2018/08/19(日) 12:07:25 

    政次亡きあとに直虎がちょっと
    精神的ダメージが大きくて
    死を受け入れていなかったシーン
    の南渓和尚が良かった。

    +93

    -2

  • 84. 匿名 2018/08/19(日) 12:07:26 

    >>76
    「御方様ほど美しい人を知りませぬ」
    「何を今更」

    +77

    -2

  • 85. 匿名 2018/08/19(日) 12:07:50 

    >>80
    めちゃくちゃわかります!
    あの信長ですらなんか憎めなかった

    +30

    -3

  • 86. 匿名 2018/08/19(日) 12:09:07 

    >>84
    ああーそれです!
    ふっと笑って何を今更って言うのが最後まで気高い瀬名でほんと美しかった

    +49

    -2

  • 87. 匿名 2018/08/19(日) 12:09:48 

    近藤さんがどんどん胸毛濃くなってってたよねw

    +72

    -1

  • 88. 匿名 2018/08/19(日) 12:10:52 

    >>81
    私もまた直虎見たくなりました。
    いろんなシーン思い出したら
    見たいー!と思った。

    +36

    -1

  • 89. 匿名 2018/08/19(日) 12:11:45 

    あれほど近藤の毛を毟ってやりたいと思ったのに、クララが立った状態のシーンは感動した。
    最終的には愛おしいキャラの一人だった。

    +88

    -2

  • 90. 匿名 2018/08/19(日) 12:12:31 

    最終回、万千代が元服して旧武田家臣団を配下に付けられる下りは鳥肌たった。ああやっと直虎の奮闘が報われたんだなぁって号泣しましたよ。前向きな終わり方で良かった。

    +74

    -1

  • 91. 匿名 2018/08/19(日) 12:12:56 

    氏真のおかげで尾上松也好きになったよ
    家がなくなっても文化に精通してる強みで強かに生きぬいてて

    +104

    -1

  • 92. 匿名 2018/08/19(日) 12:14:54 

    >>45
    わかります!私も義母見てて、万福〜!!ってテンション上がりました!!
    できればまた菅田将暉と共演してほしいなぁ。
    最終回で万福が殿!って呼んだの感動モノだったー!

    +53

    -2

  • 93. 匿名 2018/08/19(日) 12:15:13 

    >>31
    私はこの大河ドラマで井伊家に興味を持ちました。
    いつも有名な人物ばかりでは、新しい発見は
    出来ないので、つまらないと思う。

    +80

    -1

  • 94. 匿名 2018/08/19(日) 12:15:52 

    >>90
    武田の赤備えを井伊の赤鬼に。
    粋な史実ですよね

    +67

    -1

  • 95. 匿名 2018/08/19(日) 12:16:09 

    今川家に関する大河ドラマもやって欲しいと思った。

    +28

    -1

  • 96. 匿名 2018/08/19(日) 12:16:24 

    誰の事も悪者にしないと言うか、出演者1人1人みんなに見せ場があって、脚本家の愛を感じる凄く良いドラマだったと思う。

    +78

    -2

  • 97. 匿名 2018/08/19(日) 12:16:29 

    今までの家康像と違うから戸惑いはあったけど、終盤で直虎に「(天下統一が)出来るとは思ったことはないの」と吐露するに相応しい家康になっていて私の中でブラボーの嵐だった。

    +30

    -1

  • 98. 匿名 2018/08/19(日) 12:19:32 

    瀬名様を失った後の阿部サダヲの演技が圧巻だったよ。

    +73

    -1

  • 99. 匿名 2018/08/19(日) 12:19:54 

    龍雲丸は本当にいらなかったな。政次派とかじゃなくて、大河であんな恋愛で浮き足立ってるのをメインで見たくない。そういうのは別の枠で見るからいらない。

    +50

    -10

  • 100. 匿名 2018/08/19(日) 12:20:25 

    井伊直政
    この名前の由来、泣いてしまうよ。
    直虎と政次が命懸けで守ったものの
    新しい誕生。

    +97

    -2

  • 101. 匿名 2018/08/19(日) 12:21:45 

    龍潭寺の僧侶たちを観て
    僧侶も戦ってたのね!って知れた。しかも強そうでかっこよかったなあ

    +61

    -1

  • 102. 匿名 2018/08/19(日) 12:22:32 

    今川のかき方が新しかったよね
    今までは織田に滅ぼされる愚鈍みたいな描き方が多かったから
    今は今川も評価されてるんだよね
    直虎は新しい歴史を(歴史ってどんどん変わるから)ばんばん取り入れた大河だった

    +71

    -1

  • 103. 匿名 2018/08/19(日) 12:23:26 

    徳川四天王の1日みたいなスピンオフみたいわ
    徳川家臣団も魅力的だったよね

    +46

    -1

  • 104. 匿名 2018/08/19(日) 12:24:23 

    民を大事にしてきた直虎の教えを守った直政、その遺志を継いだ息子達が彦根城を築き、町を繁栄させてきた
    ドラマを見るまでは 彦根城を作った だけだったけど その教えがベースにあったのかとみると 温かい気持ちになれる

    +28

    -1

  • 105. 匿名 2018/08/19(日) 12:27:16 

    >>91
    「瀬名は今川家の血を引くもの。助けない理由がどこにあるのじゃ!」

    私の中の松也No.シーン
    普段蹴鞠しか興味なさげにしていても、氏真は氏真で今川家を大切にしてましたよね
    てか、みんなそれぞれのお家をとても大切にしてたのが良かった

    +66

    -1

  • 106. 匿名 2018/08/19(日) 12:27:23 

    >>73
    寿桂尼主役の大河ドラマ見たいな~
    三人くらいの女優で浅岡さんが勿論晩年の寿桂尼さん
    実際の寿桂尼さんも最も活躍したのが後半生みたいだし
    「おんな城主 直虎」を語りましょう!

    +38

    -1

  • 107. 匿名 2018/08/19(日) 12:29:19 

    >>105
    そうだった蹴鞠ばっかりしてたw
    ツイでファンタジスタって呼ばれてた

    +48

    -1

  • 108. 匿名 2018/08/19(日) 12:30:08 

    なつさんの芯の強さが好きでした。政次に想いを寄せているのだけど、政次はどうしようもなく直虎が好きで。結局「直虎が好きな政次が好き」という結論を出したなつさん、かっこよかったな。

    全部HDDにとってあるからじっくり見返してみようかな。

    +69

    -4

  • 109. 匿名 2018/08/19(日) 12:31:07 

    後半の氏真のここぞという時には中の着物が朱色だったのをよく覚えてる。
    尾上松也によく似合っていた。

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2018/08/19(日) 12:31:29 

    菅田将暉という俳優のファンになったきっかけのドラマです
    それまでは量産の若手イケメン俳優の一人の認識しかなかったのだけど
    井伊万千代役が嵌まっていました!
    あれだけの短い出番できちんと成長を見せていて凄いと思いました
    「おんな城主 直虎」を語りましょう!

    +74

    -4

  • 111. 匿名 2018/08/19(日) 12:31:29 

    心くんの直政が 菅田将暉くんの直政になったとき
    本当に心くんが成長したかのような顔つきで驚いたな
    「おんな城主 直虎」を語りましょう!

    +98

    -4

  • 112. 匿名 2018/08/19(日) 12:34:15 

    西郷どん見てて井伊直弼が出てきた時は、井伊家が後世まで受け継がれて…良かったね直虎政次(涙)という気持ちになった。

    +57

    -1

  • 113. 匿名 2018/08/19(日) 12:35:14 

    信長役が海老蔵だから敦盛絶対に見られるって期待してたのに。これだけが心残り。

    でも光石研の「敵は本能寺にあり」は良かった。

    +52

    -1

  • 114. 匿名 2018/08/19(日) 12:38:06 

    「潰れた家の子の強み」を
    最大限に発揮してきた直政
    本多正信の言葉がなければ
    なかったのかもしれない

    +45

    -1

  • 115. 匿名 2018/08/19(日) 12:42:29 

    途中まではちょっとどうかなって思うところが沢山あって、ファンタジーかよ!みたいなのもあったし。ドラマが始まってすぐ『直虎は男性だった』ことを示すものが発見とかいうニュースもあって、『え?』ってなったしwちゃんといろんな史料が残ってる井伊直政を主役にした方が描きやすかっただろうに、制作側が女性を主役にしたいっていうのが第一にあったからこうなったんだろうなとか。
    でも政次を失って以降は作品としてとてもよかった。後半はほとんど直政のストーリーだったけど、菅田くんの真っ直ぐな直政よかったね。

    +46

    -1

  • 116. 匿名 2018/08/19(日) 12:55:15 

    家康と万千代の史実のエピソードをガッチリ大河ドラマでやるとは思わなかったw
    がるちゃんの実況も盛大に盛り上がったし、TLでは「色小姓」が一位になっていたねw
    菅田君曰く、(脚本の)森下さんは僕に絶対BLを絡める らしい
    「おんな城主 直虎」を語りましょう!

    +67

    -2

  • 117. 匿名 2018/08/19(日) 12:57:52 

    実況トピでアンチが頑張ってたよね。

    私は最初から最後まで楽しく見させてもらいました。

    +30

    -3

  • 118. 匿名 2018/08/19(日) 12:59:06 

    1です!
    初めてトピが承認されたー!(*゚∀゚*)
    本当に登場人物どれも魅力的で憎めなかったですよね!
    今でも他のドラマとかでみると何故か贔屓目で見ちゃいます(笑)

    +41

    -2

  • 119. 匿名 2018/08/19(日) 13:08:19 

    本編のラストシーンは囲碁の完と手元だけだったけど、総集編では3人が囲碁するシーンでまた感動した。

    +56

    -1

  • 120. 匿名 2018/08/19(日) 13:09:15 

    deleの次の回のゲストが柴咲コウなんだってね。
    虎松が現世で義母と再会だー
    と勝手に思って見る。

    +48

    -2

  • 121. 匿名 2018/08/19(日) 13:12:37 

    森下さんの今の義母と娘のブルースにも、
    直虎のエッセンスを感じるよ。
    戦国時代のドラマの経験生きてるよなぁ

    +23

    -1

  • 122. 匿名 2018/08/19(日) 13:24:22 

    心くんもうまかったよねー
    お母さんが嫁ぐときの「母上は虎松が1番たいせつなはずじゃ!」って泣くのとかたまらなかった

    +77

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/19(日) 13:24:55 

    マッチョ坊主の傑山
    頼もしかったなあ
    「おんな城主 直虎」を語りましょう!

    +82

    -1

  • 124. 匿名 2018/08/19(日) 13:26:47 

    レコーダーからまだ消さずに撮ってます。あれは良かった!号泣でしたよね!
    でもせごどんでは井伊は嫌われてたのがなんとも悲しくなりますよねー。でもそこが大河の面白いところ!

    +25

    -1

  • 125. 匿名 2018/08/19(日) 13:27:03 

    私も大好きな大河でした

    みなさんのコメ読んだだけで数々のシーン思い出して若干うるっとなりました笑

    +57

    -1

  • 126. 匿名 2018/08/19(日) 13:28:55 

    >>36
    たしかに。
    あの尼ぞり?のおかっぱは難しい。

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2018/08/19(日) 13:30:16 

    慈愛に満ちた昊天さんも好きだった
    「おんな城主 直虎」を語りましょう!

    +111

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/19(日) 13:33:22 

    南渓和尚が拗ねそうw
    「おんな城主 直虎」を語りましょう!

    +67

    -1

  • 129. 匿名 2018/08/19(日) 13:33:29 

    魅力的な登場人物が多かったよね
    甚兵衛さんだっけ、村の長老すらしっかり描かれてた

    +65

    -1

  • 130. 匿名 2018/08/19(日) 13:34:07 

    >>127
    お母さんみたいな母性を感じたね(笑)傑山さんがお父さん( *´艸`)

    +47

    -1

  • 131. 匿名 2018/08/19(日) 13:34:28 

    ここで実況参加してたのが懐かしい。
    色々思い出してきた!

    足ドン...からの、くだらんぞ但馬

    囲碁デート

    正次のなつさんへのプロポーズ発覚で皆が荒ぶったw

    +59

    -3

  • 132. 匿名 2018/08/19(日) 13:36:29 

    方久の事も忘れてないよ
    力になったり裏切ったり出家したり忙しいキャラだった

    +53

    -1

  • 133. 匿名 2018/08/19(日) 13:37:26 

    たけさんが若返ったかと思ったうめさん
    姪御さんだったよね?
    「おんな城主 直虎」を語りましょう!

    +74

    -1

  • 134. 匿名 2018/08/19(日) 13:41:55 

    >>132
    方久のお付きの人?も良かった。
    もじゃもじゃ頭から坊主頭になった時は似合い過ぎて笑っちゃった。
    台詞は少なかったけど表情で雄弁に語ってくれて、私は方久よりも注目して見てた。

    +33

    -1

  • 135. 匿名 2018/08/19(日) 13:42:26 

    ぎぼむすに宇梶さんもちょっと出てましたね。佐藤健のお父さん役かな。直虎では三浦春馬のお父さん役で。

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2018/08/19(日) 13:48:25 

    前作の真田丸での本多正信の近藤正臣さん、直虎での六角さん同一人物のキャストのふり幅(笑)!

    +41

    -1

  • 137. 匿名 2018/08/19(日) 13:52:41 

    太守様〜
    「おんな城主 直虎」を語りましょう!

    +66

    -1

  • 138. 匿名 2018/08/19(日) 13:53:01 

    太守様がいい人になった

    +25

    -1

  • 139. 匿名 2018/08/19(日) 13:54:13 

    >>124
    私も消せなくて時々見てます。見始めると止まらなくなります。

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2018/08/19(日) 13:56:06 

    ゆきの字は好きだったけど他のドラマやCMで見たら❔❔❔がすごかった
    直虎の中野直之が好きだったんだと気がつきました

    +23

    -1

  • 141. 匿名 2018/08/19(日) 13:56:44 

    しのさんの再婚相手の松下さん
    胡散臭い役のイメージがあるから
    どうしても大丈夫?って見てしまったけど
    良い養父さんでした
    「おんな城主 直虎」を語りましょう!

    +71

    -1

  • 142. 匿名 2018/08/19(日) 13:59:35 

    高橋一生さんの政次めちゃくちゃハマり役でよかった。最期の回は本当に辛かった。

    +74

    -3

  • 143. 匿名 2018/08/19(日) 14:07:53 

    松也嫌いだったったけど太守さま見て可愛く思えてきた(笑)

    +54

    -1

  • 144. 匿名 2018/08/19(日) 14:08:16 

    井伊のの赤供えを見て「あちらの物語りも聞いてみたいですよなぁ~」の台詞
    「真田丸」からの粋なエールが良かったよね
    時代的にも重なっていたからスムーズに「直虎」に移行出来たし

    +61

    -1

  • 145. 匿名 2018/08/19(日) 14:08:36 

    直虎が男だという資料が見つかった、というのは間違いで
    次郎法師っぽい名前の男がいたという記述が数百年後に書かれた資料の中から見つかった
    (ただし井伊直虎との関係は不明)
    じゃなかったかな

    歴史の流れ的に
    直虎が男だったという説よりも女だったという説の方が説明が付き易い
    という話だったはず
    そもそも男だったら資料が無いことの説明が付かないしね

    +25

    -1

  • 146. 匿名 2018/08/19(日) 14:16:32 

    「おんな城主 直虎」を語りましょう!

    +47

    -4

  • 147. 匿名 2018/08/19(日) 14:17:08 

    >>81
    あのシーン良かったね…

    それまでは瀬名が支えていた家康の部分を万千代が支えていく切り替わりのシーンに思いました
    実際、井伊直政が最後の最後まで家康を支えて過労死しちゃうんだよね…( ノД`)…

    +23

    -1

  • 148. 匿名 2018/08/19(日) 14:30:34 

    >>124
    私も直虎だけは消さずにいます!
    同じ人がいて嬉しいです。

    +23

    -0

  • 149. 匿名 2018/08/19(日) 14:34:37 

    まあ、みなさん、直親をお忘れではございませんか?
    私は直親の、久しいのぉおとわ、にやられました。

    +30

    -0

  • 150. 匿名 2018/08/19(日) 14:36:46 

    直親さん なんか違うぞw
    検索ワードも酷いしww
    「おんな城主 直虎」を語りましょう!

    +26

    -1

  • 151. 匿名 2018/08/19(日) 14:39:09 

    毎週日曜日が楽しみになる大河でした。
    戦国で周りがバタバタしていても寿桂尼様の命日に今川松也が笙を吹いているシーンが好きでした、

    +24

    -1

  • 152. 匿名 2018/08/19(日) 14:40:29 

    しのさんの、
    おのれ...スケコマシが!!
    も良かった。

    +41

    -1

  • 153. 匿名 2018/08/19(日) 14:40:56 

    にゃんけいさんが毎回の癒しでした❤
    「おんな城主 直虎」を語りましょう!

    +48

    -2

  • 154. 匿名 2018/08/19(日) 14:57:17 

    初めて大河というものを全部見ました
    柴咲コウと三浦春馬が好きで見始めましたが
    本当にハマりました
    おとわと直親の恋愛要素部分も大好きで毎回キュンキュンしてました
    次郎法師様のお経も素敵でよく聴いてましたね

    大河に期待し せごどんも見てみましたが初回で挫折ε-(´∀`; )
    私にはキャスティングが重要なんだとわかった

    +39

    -2

  • 155. 匿名 2018/08/19(日) 15:05:17 

    家康と瀬名の夫婦が好きでした。特に菜々緒の瀬名姫が良かったと思います。
    戦国時代のドラマで家康の正妻、築山殿は美人で憎まれて当たり前な性悪女が多いけど、お互いに今川家の人質で育った仲で、幼馴染みたいな関係かなーと私は思っていました。信長に引き裂かれる悲しい二人だったけど、仲良い夫婦で描かれてて良かったな。

    +45

    -1

  • 156. 匿名 2018/08/19(日) 15:09:51 

    >>140 矢本くん、活躍目覚ましいよね。

    直之のイメージで見てたから、きっと素顔もこんな感じで真面目な人なんだろうなと勝手に想像してたから、本当の彼をバラエティーとかで見て私も驚いたよ。

    でも好き。

    +18

    -2

  • 157. 匿名 2018/08/19(日) 15:32:55 

    >>59
    もう1年経つんですねぇ。この回は見終わって涙が止まらず、しばらくテレビの前で放心状態でした。

    +25

    -2

  • 158. 匿名 2018/08/19(日) 15:39:32 

    思い出すと胸が熱くなる(´;ω;`)
    「おんな城主 直虎」を語りましょう!

    +60

    -3

  • 159. 匿名 2018/08/19(日) 16:03:45 

    放送直後も言われてたけど、
    あのキャストと森下さん脚本で直政編も見てみたいね!
    スペシャルドラマとかでやってくれないかな~
    スケジュール調整大変だろうけどさ。

    +40

    -2

  • 160. 匿名 2018/08/19(日) 16:04:05 

    >>156
    矢本君、之の字の時は可愛く見えたのにバラエティや他のドラマではブスメンでビックリしたわ⤵
    大河補正、役柄補正って大河ドラマあるあるだけどね

    +18

    -1

  • 161. 匿名 2018/08/19(日) 16:04:59 

    >>158
    辛くてしばらくボーッとしてた
    ロスと言うものですね
    私のなかではこの頃が高橋一生ピークでした
    でも良く考えると政次がかっこ良くて素敵だった訳で
    高橋一生はそんな好きではないと気が付きました

    +29

    -3

  • 162. 匿名 2018/08/19(日) 16:08:01 

    >>157
    私もです
    とにかく衝撃的だった
    直虎の白い頭巾に一滴
    政次の血が付いたままでそれがすごく印象的でした


    +52

    -2

  • 163. 匿名 2018/08/19(日) 16:19:45 

    >>150
    これ直盛さん…

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2018/08/19(日) 16:20:30 

    大河トピには絶対上げに湧いてくる菅田ヲタうざいな
    ドラマも大コケじゃん

    +3

    -20

  • 165. 匿名 2018/08/19(日) 16:22:20 

    実況全然伸びなかったね
    現大河もそうだけど

    +3

    -8

  • 166. 匿名 2018/08/19(日) 16:26:17 

    >>165
    NHKはCM無いから実況しずらいよね
    けっこう真剣に見ちゃうし

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2018/08/19(日) 16:35:28 

    しのさんも後半は変わったよね。
    しのさんは井伊のために再婚してくれた。
    幼い虎松との別れには泣いた。

    +64

    -1

  • 168. 匿名 2018/08/19(日) 16:36:42 

    竜宮小僧が大量発生してる

    +3

    -3

  • 169. 匿名 2018/08/19(日) 16:38:03 

    >>165
    大河の実況トピは独特だから、見ていても
    参加しない人が多いよ。
    私も参加しなかった。たまにのぞいてたりは
    したけど。

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2018/08/19(日) 17:02:32 

    えー私はここの実況見ながら見てて、
    皆でワーギャー言いながら見てる気分で単純に楽しんでたわ。

    ただ、放送後数日たって深くなってくると、不穏なというか煮詰まったコメントも多くて
    おおぅ...。となった。どのトピも似たようなところあるんだろうけど。


    +9

    -2

  • 171. 匿名 2018/08/19(日) 17:37:46 

    早虎さんから本虎さんへのエールが好きだったなぁ。面白い回とつまらない回のコメントの落差が…。

    +18

    -1

  • 172. 匿名 2018/08/19(日) 18:27:12 

    検地の回ぐらいからどんどん面白くなってきて嵌ってしまいました。

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2018/08/19(日) 18:32:30 

    >>160 髪型…でしょうかね(笑)

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2018/08/19(日) 19:09:58 

    >>171
    そうだったね
    BS組さんから色んなコメントあったりして
    色小姓回は選挙で放送早まったんだけど「小さなお子さまは出来れば寝せた方が善いと思います」のコメントに「さすがに7時に寝せるのは大変です」のレスポンスがあって笑っちゃった
    荒れたりもしたけど次の放送までみんなであれこれ考察したりしてトピも盛り上がったよね
    「西郷どん」も見ているんだけどトピが全然でつまらない
    放送終了時に70いかないって…

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2018/08/19(日) 19:57:02 

    直親の子どもの姫が直親が父親だと証明することができるのかと思っていたら、廊下の雑巾掛けをしている時にあの笛の音色を姫が口ずさむんですよね。
    子ども時代から出てきた笛を吹く直親から繋がって森下先生の脚本に唸りました。

    +26

    -0

  • 176. 匿名 2018/08/19(日) 20:08:43 

    >>116
    ごちそうさんで姉のふ久にBL妄想されてたねw
    そっか万千代と万福コンビはごちそうさんでは叔父と甥の関係だったね

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2018/08/19(日) 20:24:01 

    久しぶりに直虎見ようって気になったよー!主さん、ありがとう☆
    すごい好きな大河で唯一最初から最後まで見たんだけど、途中辛すぎてちょっと勇気が必要なんだよね…
    ちょこちょこ録画を消してしまったのが悔やまれます…(涙)

    +19

    -0

  • 178. 匿名 2018/08/19(日) 20:34:34 

    直虎と政次の言葉にはしないけど分かりあってる関係性が良かった。

    政次の最期の回は今思い出しても胸がえぐられるような感覚。大河の中であれを超えるシーンはそうそうないと思う。

    +33

    -1

  • 179. 匿名 2018/08/19(日) 20:45:29 

    政次のツンデレっぷりが良かった。
    龍雲丸にヤキモチ妬いたり、真顔で直虎に「戯れ言です」と言ってみたり。

    わざと嫌わられ役を演じている政次に気付いて、そっと支えるなつさんもすごい良かった。

    あ〜また観たくなってきたけど、あの処刑される辛いシーンは何度観ても胸が痛い。

    +32

    -1

  • 180. 匿名 2018/08/19(日) 20:46:36 

    三浦春馬が見事な爽やかクズっぷりだったよね。

    +50

    -2

  • 181. 匿名 2018/08/19(日) 20:56:00 

    テレパシー囲碁のシーン好きだったなぁ。一人で碁を打つ直虎を虎松が見て、南渓和尚にあれは一人ではないぞって言われたシーンが、後々瀬名様を失った家康を救うシーンに繋がるんだよね。

    +28

    -0

  • 182. 匿名 2018/08/19(日) 20:58:12 

    井伊家に近い役の出演者が次々と亡くなっていくから虎松が本当に希望の光に感じてました。
    心くんを大切に育てなければという気持ちになりました。

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2018/08/19(日) 21:04:06 

    >>182
    182です。出演者が役柄で理不尽な死を受け入れ亡くなっていった、という意味です。

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2018/08/19(日) 21:06:22 

    >>153
    この子じゃない〜

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2018/08/19(日) 21:07:23 

    国を潤すって部分をすごくしっかりやってたよね
    綿栽培や材木木を切りすぎて雪崩が起きたり、みんなで松を植えたり
    自然に物語に組み込んでてよかった

    +24

    -1

  • 186. 匿名 2018/08/19(日) 21:18:34 

    直虎と政次の一字づつとって直政って名前付けられたのなんかひぇ~!!!!ってなった。

    +30

    -1

  • 187. 匿名 2018/08/19(日) 21:41:13 

    そうそう、最後直政の名前を頂いた万千代が直虎と政次を引き合いに出して、「新しい井伊はこの方たちから始まった」って言った時涙腺が崩壊したよー

    +25

    -1

  • 188. 匿名 2018/08/19(日) 21:41:25 

    直虎大好きで、浜松に4回旅行し、大河館に4回行きました。こんなことは初めてでした。
    だから続編を作って貰いたいです。

    +20

    -1

  • 189. 匿名 2018/08/19(日) 21:49:56 

    井伊直弼を見たい

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2018/08/19(日) 22:47:54 

    大物キャストが早々と退場してしまって、寂しかった・・・。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2018/08/19(日) 23:00:18 

    >>188
    すごいですね!私は彦根も行きました。お城を見て、直虎達の時代からよくここまで来たなぁ…と泣きそうになりましたよ。出来ればもう一度浜松と彦根を回りたい。

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2018/08/19(日) 23:19:24 

    女が大河作るとこうなるというものすごい糞大河だった

    +2

    -19

  • 193. 匿名 2018/08/19(日) 23:55:47 

    俺を信じろ、おとわ

    +9

    -2

  • 194. 匿名 2018/08/20(月) 00:34:10 

    >>192みたいなことわざわざ書き込みに来る人も含めて、実況トピは盛り上がったよね。

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2018/08/20(月) 00:36:56 

    >>194

    アンチも一緒になって放送見ながら、否定派も肯定派も集まってあれやこれや言ってた記憶。

    歴史にすごく詳しい人たちがトピの最後の方で意見交換してたね。

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2018/08/20(月) 01:33:05 

    松平どの

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2018/08/20(月) 09:15:12 

    直虎を愛する男達のそれぞれの愛し方が良かった。

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2018/08/20(月) 09:35:12 

    政次が死ぬところまでとそれ以降が1部と2部に分かれてたんじゃないかと思えるほど
    別物だった
    1部は最終的に何を見せられたんだと思うくらい悲惨だったし
    2部の方が軽い感じで楽しんで観れた

    +3

    -3

  • 199. 匿名 2018/08/20(月) 10:04:14 

    腐女子

    +1

    -5

  • 200. 匿名 2018/08/20(月) 10:07:00 

    信者みたいな気持ち悪い人が必死に何度も書き込んでたからね

    +3

    -8

  • 201. 匿名 2018/08/20(月) 11:30:09 

    インスタをフォローしていたんだけど、最終回迎えて少ししてから、アカウントが削除されてしまって、すごく残念だった。
    「おんな城主 直虎」を語りましょう!

    +19

    -1

  • 202. 匿名 2018/08/20(月) 18:25:24 

    ねこさん、ふわっふわ!

    懐かしくて、録画してある回を見ました
    万千代草履番あたりをみたけどやっぱり面白い!

    そういえば、お寺の境内、正面に植えてある木って
    なんでみんな拝んでるのかな?
    後ろの岩を拝んでるの?

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2018/08/20(月) 22:17:38 

    菅田君と菜々緒が撮られた時は
    万千代、家康の妻を寝とる❗
    って思っちゃった
    大河ドラマで仲良くなったのかな?

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2018/08/20(月) 22:33:35 

    柴咲コウさんのお誕生日当日に会いたい人でムロツヨシさん来たみたいですね。直虎繋がりだなぁと思う反面、一生さんではないのね…と政虎ファンの私はちょっぴり残念。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2018/08/20(月) 23:05:51 

    この殺陣で更に之の字に惚れました。
    「おんな城主 直虎」を語りましょう!

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2018/08/20(月) 23:30:45 

    井伊直弼(佐野史朗さん)が浜松を訪れたとき、竜宮小僧、直虎たちと遭遇するストーリーを希望。

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2018/08/21(火) 03:15:18 

    銭の犬

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2018/08/21(火) 08:36:15 

    カーンカンカン♪

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2018/08/27(月) 15:12:41 

    子役時代を見返すとおとわは直親しか見てないんだよね。政次は小さい頃から不憫だった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード