-
1. 匿名 2018/08/14(火) 19:16:53
福利厚生はしっかりしていますが、命をかけて仕事をしているのに給料が激安です。官舎に安く住める、ボーナス、退職金があるのが唯一のメリットです。
公務員もピンからキリまでありますが、公務員の奥様話しませんか?+205
-85
-
2. 匿名 2018/08/14(火) 19:17:09
公務員の嫁です。+353
-7
-
3. 匿名 2018/08/14(火) 19:17:26
はーい、私も!+174
-4
-
4. 匿名 2018/08/14(火) 19:19:07
ガルちゃんでは叩かれそう+145
-11
-
5. 匿名 2018/08/14(火) 19:19:23
はーい!私もw+89
-10
-
6. 匿名 2018/08/14(火) 19:19:32
ぶっちゃけ公務員と結婚てどうですか?妻ではないのですが気になります+83
-23
-
7. 匿名 2018/08/14(火) 19:19:47
最近、公務員の男性と結婚しましたが、特にコレといって特筆することはないです。+370
-8
-
8. 匿名 2018/08/14(火) 19:19:49
叩かれるよ+15
-11
-
9. 匿名 2018/08/14(火) 19:19:51
霞ヶ関勤務。
まわりのママ友には絶対言えない。
そこそこもらってるけど、全く家に戻ってこないよ。育児は当然ワンオペ。+523
-30
-
10. 匿名 2018/08/14(火) 19:20:06
退職金は期待しないでと夫から言われている+119
-20
-
11. 匿名 2018/08/14(火) 19:20:32
消防士の妻です。確かに安定はしてるけどもうちょっとお給料高くてもいいかなとは思う+367
-44
-
12. 匿名 2018/08/14(火) 19:20:41
休みが不定期だから来月どころか来週の予定もたてられない…だから外出はいつも急遽…。
土日休みの旦那さん羨ましいなぁとか思ったり。そんなこと言ったら税金でご飯食べれるくせに将来安定のくせに云々言われちゃうから言わないけど…+166
-11
-
13. 匿名 2018/08/14(火) 19:21:45
>>1
命かけてる公務員って、消防士か警察官?+364
-9
-
14. 匿名 2018/08/14(火) 19:22:23
公務員の嫁になる予定♡+20
-53
-
15. 匿名 2018/08/14(火) 19:22:31
公務員の嫁ですが、私自身も公務員。職種というか職場は別だけど。+229
-12
-
16. 匿名 2018/08/14(火) 19:22:40
警察は部署により給料がピンキリ
部署が変わって月5万減って大変+303
-7
-
17. 匿名 2018/08/14(火) 19:22:54
2〜3年ごとに転勤するんだけど、旅行気分で楽しいよ。+36
-28
-
18. 匿名 2018/08/14(火) 19:23:21
>>6
職種によるけど旦那は数年置きに異動があって勤務地変わるし、人も変わるし慣れるまで大変そう。
あと、あまり家にいないからワンオペ育児必至+231
-4
-
19. 匿名 2018/08/14(火) 19:23:50
地方住み。月収60万前後、ボーナス100万前後。毎日ほとんど6時半までには仕事が終わる。+24
-136
-
20. 匿名 2018/08/14(火) 19:24:03
>>11
消防士さんっていくらもらえるんですか?
皆さん安月給安月給って言ってるので気になります。よければ教えて頂きたいです。+177
-11
-
21. 匿名 2018/08/14(火) 19:24:25
解散解散~ 叩かれるだけだよ
すでにマイナスすごいし
+24
-16
-
22. 匿名 2018/08/14(火) 19:24:30
贅沢言っちゃいけない
いけないのは分かってるけど官舎がひどすぎる
家賃は安いよ
けど、築50年、虫が出放題、なんか臭い
タダでも住みたくないような官舎に絶対住まなきゃいけないのは辛い+456
-22
-
23. 匿名 2018/08/14(火) 19:25:10
>>19
公務員の括りでも何の職種ですか?+29
-4
-
24. 匿名 2018/08/14(火) 19:25:50
国家一種の嫁はいる?
+93
-2
-
25. 匿名 2018/08/14(火) 19:25:51
>>22
官舎って絶対なんですか?+14
-25
-
26. 匿名 2018/08/14(火) 19:26:06
>>22
わかるわかるー!虫が本当にイヤだ。+150
-4
-
27. 匿名 2018/08/14(火) 19:26:14
延々と絡まれる
相手にしなくても変な画像貼られたりする
+10
-1
-
28. 匿名 2018/08/14(火) 19:26:58
近所のママ友に「公務員の妻は、ママ友の旦那さんの職業聞いてくるから嫌だ」と言われた。
たまたまだよね。公務員嫁じゃなくても、聞くやつは聞くよな。+460
-8
-
29. 匿名 2018/08/14(火) 19:27:07
救急救命士(消防士)の嫁です。
熱中症多いそうです。皆さんもちゃんと水分とってくださいね。+293
-8
-
30. 匿名 2018/08/14(火) 19:27:23
>>19
うらやましい。うちはその半分もいかないのに20時過ぎに帰ってくる+73
-4
-
31. 匿名 2018/08/14(火) 19:27:33
税金で衣食住できてるんだから、お金足りないとか文句言わないで。+17
-157
-
32. 匿名 2018/08/14(火) 19:27:45
>>9
うちは夫婦で霞ヶ関勤務だけどなんでママ友には言えないの?
僻まれるとでも?笑
ぜーんぜんもらってないのに!+314
-10
-
33. 匿名 2018/08/14(火) 19:28:05
官舎のほとんどに、シャワーがない。+8
-28
-
34. 匿名 2018/08/14(火) 19:28:54
そう?
公務員の旦那いますが
うちはマンション買いましたが
私は特に働かなくても普通にいいくらいの生活はさせてもらってます。
公務員といっても色々+240
-10
-
35. 匿名 2018/08/14(火) 19:29:07
>>23
検察庁です+13
-10
-
36. 匿名 2018/08/14(火) 19:29:19
出典:rpr.c.yimg.jp
+24
-2
-
37. 匿名 2018/08/14(火) 19:29:38
住宅ローンが簡単に組める!
でも、手取り少ないからローン地獄つらい。共働きじゃないと、贅沢な暮らしできない。+385
-8
-
38. 匿名 2018/08/14(火) 19:29:43
>>29
救急救命士カッコいいですね!
忙しくしていると思いますが応援しています(o^^o)+131
-5
-
39. 匿名 2018/08/14(火) 19:30:38
>>34
いいっすね!
うちは夫婦共に国Ⅰですが、二馬力じゃなきゃやってけないよ!
子供一人なのに!+142
-12
-
40. 匿名 2018/08/14(火) 19:30:53
地域イベントへの動員をかけられる事はありますか?+49
-1
-
41. 匿名 2018/08/14(火) 19:31:08
公務員でパイロットしてるけど
月100近く貰えてます。
それでも官舎に住んでて
がっぽり貯めてるよ〜〜+256
-68
-
42. 匿名 2018/08/14(火) 19:31:53
地方か国家かで違い大きいから
一緒には語れないでしょーーー+210
-1
-
43. 匿名 2018/08/14(火) 19:32:29
近所のママさんの旦那さんは市役所勤務で、毎月ちゃんと有給取れるから子どもの学校行事はいつも夫婦で参加されている
体育会系ノリの職種じゃないのもあり飲み会も少なくて、まっすぐ帰ってくるみたい
同じ公務員とはいえ、うちは真逆+235
-2
-
44. 匿名 2018/08/14(火) 19:32:40
国家公務員、本庁勤務の妻です+148
-6
-
45. 匿名 2018/08/14(火) 19:32:46
仕事内用知らないやつに税金で食ってるくせにとか言われるとすごいムカつく+407
-22
-
46. 匿名 2018/08/14(火) 19:33:22
>>31
公務員も税金払ってるんだよ!+444
-10
-
47. 匿名 2018/08/14(火) 19:34:22
でも
やっぱり、いい方だよ。
上を見ちゃキリがないよ、、
+10
-15
-
48. 匿名 2018/08/14(火) 19:34:44
>>31
公務員家庭も税金納めています+385
-5
-
49. 匿名 2018/08/14(火) 19:35:15
>>29
私も救急救命士の嫁です!!
本当熱中症多いみたいですね。
夫婦二人なので旦那が夜勤の夜はたまに寂しいです。災害とかがあった時は心配だし、、、+135
-3
-
50. 匿名 2018/08/14(火) 19:35:23
税金で食べてるけどさ…こっちだって税金払ってるんだけどって感じ
+295
-15
-
51. 匿名 2018/08/14(火) 19:35:33
>>35
女遊びしまくってるよー。頑張って耐えてね
ホステスとか金目当てで寄ってくるしね。+11
-28
-
52. 匿名 2018/08/14(火) 19:35:55
公務員の嫁だけどトピタイ見ただけで胃がキリキリした。ガルちゃんでは叩かれて終わりでしょ+106
-3
-
53. 匿名 2018/08/14(火) 19:36:26
>>4
ガルちゃんだけじゃない、リアル世界でも叩かれがち。
うちの夫は役所勤務だけど、私の会社の人達は公務員の悪口言いまくりだから、うちの夫の職業は秘密にしてある。+140
-3
-
54. 匿名 2018/08/14(火) 19:36:52
>>45
税金で衣食住して偉そうなこと言わないで+7
-75
-
55. 匿名 2018/08/14(火) 19:36:56
うちも霞が関勤務
普通にブラックだと思う
今は景気いいから民間の大手のほうが絶対貰ってる
公務員って不況の時は人気で好景気だと不人気になるんだよね+239
-6
-
56. 匿名 2018/08/14(火) 19:37:03
給料が安い。+89
-2
-
57. 匿名 2018/08/14(火) 19:37:23
マイナス多いね~!+12
-4
-
58. 匿名 2018/08/14(火) 19:37:24
霞が関に勤務しています。
我儘で傲慢だけどアホな議員の面倒を見なきゃならず、ストレス過多で脳卒中起こした人がいると聞きました…。+139
-5
-
59. 匿名 2018/08/14(火) 19:38:10
マイナス付けてるのは何?
本当の事言ってるだけなのに…
ちなみに
周りのお家も生活、余裕だけど
ボロくてもあえて
格安の官舎に住んでる人多いよ+61
-4
-
60. 匿名 2018/08/14(火) 19:38:53
税金の恩恵受けているのは公務員だけじゃないこと忘れないでほしい+234
-11
-
61. 匿名 2018/08/14(火) 19:40:07
大阪市は橋下に色んなもの削減されて、全国の地方公務員で断トツに給料低くなり、老後の予定が狂いました
+42
-21
-
62. 匿名 2018/08/14(火) 19:40:27
公務員妻じゃない人もくるから荒れるんだよね...+109
-1
-
63. 匿名 2018/08/14(火) 19:40:36
うちは消防士です。何か質問があればどうぞ!
+16
-12
-
64. 匿名 2018/08/14(火) 19:40:42
国家公務員よりも地方公務員の方が給料良いよ。田舎に行けば行くほど。
何故かって?地方公務員の給料は国家公務員の給料が"参考"になっているから。
国家公務員の給料が下がっても、地方は下がってなかったりする。+24
-62
-
65. 匿名 2018/08/14(火) 19:40:42
地方公務員の妻です。私の父も主人の父も公務員。結婚しても生活は何も変わらない感じです。+77
-3
-
66. 匿名 2018/08/14(火) 19:41:20
ホリエモン&ひろゆきチャンネル
公務員は10年後AIで地獄ですよ+20
-40
-
67. 匿名 2018/08/14(火) 19:41:53
TVに出て会議中も居眠りしてるようなやつらは置いといて〜〜
一生懸命働いてる公務員叩きするやつってさ
こっちがその立場になりたくて死ぬ気でずっと勉強してる間に
遊んだり楽してたんでしょ?
+244
-18
-
68. 匿名 2018/08/14(火) 19:42:02
帰省でボーナスめちゃくちゃ持って行かれる
今までの帰省のお金があれば今貯金があと何百万あったのか+79
-5
-
69. 匿名 2018/08/14(火) 19:42:13
>>64
そ、それはないですよ www
中央官庁をどう考えてるの?+27
-6
-
70. 匿名 2018/08/14(火) 19:42:56
地方公務員と国家公務員試験のレベルは天と地ですからね+122
-29
-
71. 匿名 2018/08/14(火) 19:43:21
>>54
じゃあ、あなた救急車一生使わないでね
犯罪に巻き込まれても絶対に警察呼ばないでね
そんな人ばかりになれば事業整理もあるんじゃない?
ま、不可能だよね?
+148
-6
-
72. 匿名 2018/08/14(火) 19:43:30
>>40
うちは市役所職員だけど、希望制らしい。
旦那は一回も行ったことない。+2
-14
-
73. 匿名 2018/08/14(火) 19:44:40
>>66
自衛隊とか警察とかも?
鵜呑みにすんなw
+65
-5
-
74. 匿名 2018/08/14(火) 19:44:50
まぁ公務員嫌いは現実にも結構いるからあんまり言わない方が無難だよね。+135
-1
-
75. 匿名 2018/08/14(火) 19:45:18
>>69
手当除いた基本給の話をしてるんだけど?あとは旅費とかね。
手当は同じ職場でも職種や勤務体制によって変わるでしょ。+7
-2
-
76. 匿名 2018/08/14(火) 19:45:39
>>68
だから
うちは帰省しない。田舎が好きじゃないからってのもあるけどね+6
-1
-
77. 匿名 2018/08/14(火) 19:45:47
金はねー
いざというときいねー
休みの日も非番ですぐ呼び出されー
遠出するときは1から10まで報告
なんか良いことあったっけ‥+80
-3
-
78. 匿名 2018/08/14(火) 19:47:30
>>73
警察とかは別物そんなことくらいはわからない?+2
-16
-
79. 匿名 2018/08/14(火) 19:47:35
>>51
仕事が終わっても家にまっすぐ帰ってきてますよ。飲み会もほとんどなく、土日も家にいるか子供たちと出かけています。
頭がかたく、不貞行為を許せない性格なので浮気はしていないと…+6
-7
-
80. 匿名 2018/08/14(火) 19:48:02
>>73
ばか
本当に嫁か?これ+1
-15
-
81. 匿名 2018/08/14(火) 19:49:01
すみません、霞ヶ関勤務ってママ友に言わない方が良いのでしょうか?+8
-14
-
82. 匿名 2018/08/14(火) 19:49:18
>>79
真面目に返答してどうするw
反感かうだけー
うちはきっと風俗いってるな
まぁレスだからどーでもいい+6
-2
-
83. 匿名 2018/08/14(火) 19:49:23
高給取りの人に嫉妬なのか嫌味言う人みっともないよ。+20
-3
-
84. 匿名 2018/08/14(火) 19:49:23
何で公務員が叩かれるの?
お給料良いのなんてキャリア組み位でしょ?+215
-3
-
85. 匿名 2018/08/14(火) 19:49:32
時代の趨勢がわからないおばさんと言われてるのは
新たなテクノロジーも認められない人間+1
-2
-
86. 匿名 2018/08/14(火) 19:49:44
税務署員の妻です。
もうすぐ40代の職員で出張も多いですが、手取り33万です。マジです。+138
-10
-
87. 匿名 2018/08/14(火) 19:51:15
>>86
うらやましかー!
うちは夜勤もあるのに手取り30万もないよ。+110
-4
-
88. 匿名 2018/08/14(火) 19:51:18
地方公務員の行政の旦那さんいますか?
うちは35歳で年収400万くらいです。官舎には安く住まわせてもらってるけど、こんなものですか?安くないですか?+136
-3
-
89. 匿名 2018/08/14(火) 19:52:07
地方公務員ですが官舎なんて無くなり、福利厚生も20年前に比べたら全く無いに等しくベースアップってなに?と聞きたくなります。
どう考えても教師より命掛けて働いているのに理不尽な扱いをうけている職業です。+32
-18
-
90. 匿名 2018/08/14(火) 19:52:13
東北住み、県の仕事に携わる地方公務員の嫁です、
旦那50才で手取り27万です。
安いでしょ^_^;
+178
-6
-
91. 匿名 2018/08/14(火) 19:52:29
なんか荒れてるね
夫は地方公務員だけど田舎だから、私が専業主婦でもやっていけるんだと思う
+32
-3
-
92. 匿名 2018/08/14(火) 19:52:35
>>88
自治体にもよるけど、うちの兄は地方の行政で、30歳年収300万ちょっとだよ。ちなみに義姉も同じ公務員で共働き+81
-3
-
93. 匿名 2018/08/14(火) 19:53:06
本気で疑問。
霞ヶ関勤務は全員お給料が良いの?+50
-12
-
94. 匿名 2018/08/14(火) 19:53:44
事故とか違反したら大変です。
とにかく気をつけています。
お酒飲んだつぎの日はアルコールチェッカー。
飲まなければ一番良いんだけどね。+60
-1
-
95. 匿名 2018/08/14(火) 19:53:48
旦那が月100時間以上の残業を数ヶ月続けてうつになり、皆様の税金で一年以上も休ませていただきました。本当にありがとうございました。
現在も窓口に来る人に突然怒鳴られたりケンカ腰で話されたりするそうですが、真面目で元気に働いています。+227
-8
-
96. 匿名 2018/08/14(火) 19:54:19
>>88
そんなものだと思う。
40歳で450万前後
昔は退職金多かったけど、これからは全く期待できないらしい。だから、私もパートに出て貯金頑張ってる。+113
-3
-
97. 匿名 2018/08/14(火) 19:54:24
公務員は発達障害多いよ
民間がムリな人間のセーフティネット
ソースはダンナと同僚+16
-65
-
98. 匿名 2018/08/14(火) 19:54:33
>>13
自衛隊かもよ+22
-1
-
99. 匿名 2018/08/14(火) 19:54:36
公務員の給料が不景気でもあまり下がらないのは、貰った給料を使って経済を回すため!って聞いたことあります。
なのでうちは二人とも国家公務員のDINKSですが、溜め込まずにめっちゃ消費して還元してます!!+46
-7
-
100. 匿名 2018/08/14(火) 19:56:31
公務員は二馬力必須とよく聞くが、うちの従兄弟は奥さん専業で子供三人。地方の市役所勤務なんだけど、それで暮らしていけてるのかナゾ(*_*)+45
-5
-
101. 匿名 2018/08/14(火) 19:56:56
なんか専用の積み立て年金なくなったし、福利厚生は減っていくし、退職金もさがったし、給料は下がるし
公務員が良かったのでいまのじじの時代だけでしょ+159
-2
-
102. 匿名 2018/08/14(火) 19:57:23
なんでこんなにマイナス多いんだろ?
税金で食べてるから?+3
-6
-
103. 匿名 2018/08/14(火) 19:57:26
>>87
税務署は他の役所より少し多めに給料設定されているらしいです。
うちの近所はトヨタ本社勤務の奥様ばかりで、給料の話になると肩身が狭くて…
夜勤もあって手取り30万弱だなんて公務員ってブラックですよね。+98
-3
-
104. 匿名 2018/08/14(火) 20:00:05
私地方公務員の夫だけど、
都心で暮らしてるし
まだ年齢がそこそこなので
専業できるほど裕福ではない。
他の方もおっしゃっていましたが
ローン組んだりは困らないし
安定している確実にお給料は上がっていくから
その辺は安心かな。+21
-1
-
105. 匿名 2018/08/14(火) 20:00:30
みんな羨ましい…
うちは地方公務員だけどド田舎の役所だから年収400万もいかないよ…
そのくせ人少なくて激務だから22時23時過ぎることもザラ
マジブラックですよ+103
-2
-
106. 匿名 2018/08/14(火) 20:01:41
公務員が犯罪のニュースですぐに「また公務員!」とか「公務員は犯罪者ばっかり!」って言う人いるけど短絡的すぎると思う。
公務員だからちっっさい事件でもニュースになってるだけだって分からないのかな。+144
-5
-
107. 匿名 2018/08/14(火) 20:01:50
>>22
官舎嫌だからうちは出たよ
あんなに不便とは思わなかった(笑)
網戸がない家なんてあるんだ・・・って驚いた
でも安いから文句言えないね!
(とはいっても退去するときに修繕費として10万ほど持っていかれた・・・)+96
-1
-
108. 匿名 2018/08/14(火) 20:02:55
警察官の妻ですが、旦那1人の稼ぎでは絶対にやっていけない!
私もフルタイムで働いてます。
警官ってこんなに薄給なのって最初は驚いた。
安定はしてるかもしれないけど、本当にそれだけ。+116
-2
-
109. 匿名 2018/08/14(火) 20:02:59
退職金ていくらもらえるんだろうか
このご時世 あんまりアテにできないね+26
-3
-
110. 匿名 2018/08/14(火) 20:03:16
俺らの税金でいい思いしやがって!ってアホなジジイがよく言うけど、こっちも税金納めてるし、警察や消防が民営化して救急車呼ぶのも有料になったら困るのあなた達でしょって感じ。+154
-1
-
111. 匿名 2018/08/14(火) 20:04:27
地方公務員だと同じ職業の人そこら中にたくさんいるよね。自分の夫の役職の方が上だとちょっと偉そうな態度になる奥さんとかいるw+9
-1
-
112. 匿名 2018/08/14(火) 20:09:27
>>22
我が家もちょうど築50年ほどの官舎だからわかる。部屋が畳(笑)で、畳の間から見たこともない訳のわからない虫が時々出てくる。+75
-2
-
113. 匿名 2018/08/14(火) 20:09:29
皆さんの気持ちすごくよくわかります!
うちの旦那も休みが急に変わったり、無くなったり、朝は5時おき、帰りは23時くらいな職場ですが、子供が産まれてから大喧嘩が増えました。
この状況で(ワンオペ、休みが不安定で予定も立てれない)二人目作っても大変な気がして尻込みしてしまいます。
皆さんは子育て大変じゃないですか?+68
-4
-
114. 匿名 2018/08/14(火) 20:09:43
霞ヶ関勤務ってことは官僚ということ??
お給料良さそう!+5
-21
-
115. 匿名 2018/08/14(火) 20:10:35
自衛官、定年早すぎ。
50代前半だよ。
共済年金も厚生年金に変わったし。+77
-1
-
116. 匿名 2018/08/14(火) 20:11:21
公安職の奥様方はこの時期熱中症など心配ですよね。結婚式を控えてた男性職員が熱中症になり殉職されたと聞いて胸が痛くなりました…+29
-2
-
117. 匿名 2018/08/14(火) 20:14:18
専門職の公務員の方に文句などありません。
ただ、一般行政の仕事って糞みたいだな、と思い知らされました。
「平等」と「公正」の意味を分かってるのに分からない振りして、見ざる言わざる聞かざるの日光の猿を地で行く面の皮の厚さ、とりあえず勤務さえしてればおまんま代やボーナス貰えるなんて。
+4
-42
-
118. 匿名 2018/08/14(火) 20:14:20
救命救助をしない公務員に払う給料が減れば
税金の払い幾ら減るのかな…
+2
-30
-
119. 匿名 2018/08/14(火) 20:14:36
>>41
公務員の中でも一握りのエリートですね+60
-4
-
120. 匿名 2018/08/14(火) 20:14:47
>>108
警察官は手当がないとそんなに高くないかもしれないですね。あまり当直とかないのかな?+11
-2
-
121. 匿名 2018/08/14(火) 20:14:50
>>105
わかるー!
うちも田舎の役場だから給料悪いし、休みの日も町の草刈りやら、消防団やらであんまり家にいない。
+36
-1
-
122. 匿名 2018/08/14(火) 20:17:18
消防士や警察官や自衛官や救急隊員は羨ましがられたり尊敬されることが多いけれど、お役所の事務職は一方的な思い込みで妬みや恨みを買ったり蔑視されることがある。+38
-12
-
123. 匿名 2018/08/14(火) 20:19:17
役所関係の事務は公務員の中でも偏見と差別を受けやすい。どうせ暇で楽して稼いでるんでしょ~と決めつけられる。+73
-2
-
124. 匿名 2018/08/14(火) 20:21:20
主人が国Ⅰの霞ヶ関勤務です。
定時退社なんて夢のまた夢、基本的に職場を出るのは21時過ぎです。国会で答弁が当たった時なんて、夜中3時に帰ってきて7時に家を出ていくという生活もざらにあります。残業代は満額出ません。基本給に残業代が上乗せしているので、30代ではもらっている方だと思います。+73
-7
-
125. 匿名 2018/08/14(火) 20:21:28
救命救助しない公務員を減らせば、税金の払い減るよね?+0
-21
-
126. 匿名 2018/08/14(火) 20:21:36
平日の子供の学校行事に旦那が出席すると「公務員はいつでも休めていいね~」と他の親に言われてモヤモヤする。+90
-2
-
127. 匿名 2018/08/14(火) 20:21:55
>>108
警察ってそんな安いんですか?
私の友達、子ども2人いて専業主婦してるんですけど、部署によってそんなお給料違うんですか?+46
-3
-
128. 匿名 2018/08/14(火) 20:23:33
>>97
民間は首切れるけど、公務員はそれできないから在籍しているだけです
+9
-2
-
129. 匿名 2018/08/14(火) 20:25:12
夫婦揃って公務員です
二馬力なのでそれなりに裕福だと思う
一馬力だったら無理だ+77
-6
-
130. 匿名 2018/08/14(火) 20:26:32
>>20
うちは救命士の30歳で月手取りで30万ぐらいです。
夜中も出動あったりで大変な割に安いかなと
思ってます。+10
-13
-
131. 匿名 2018/08/14(火) 20:28:09
公務員の嫁です。
人が払った税金で生きてるとかいう人いるみたいだけど(面と向かって言われたことはない)どんな職種だって利用者・消費者が払ってるお金で収入を得てるんだから原理は同じじゃん、て思う。+160
-3
-
132. 匿名 2018/08/14(火) 20:28:49
ここ見ると公務員もピンキリなんだなって思う
夫が公務員だけど、残業あるけど手当てつくし、そもそも残業の有無は自身で2日前には決める
残業しないのが理想だけど、基本給だけじゃ給料足りないから、残業も頑張ってくれてます+1
-6
-
133. 匿名 2018/08/14(火) 20:30:32
>>70
地方公務員と国家公務員試験のレベルが天と地の差??
バカすぎてびっくり。
私自身公務員なので試験受けたけど、国家公務員じゃなくて国家一種(総合職)では?
国家公務員といっても色々ありますからね。
普通に地方上級のが難易度高い場合もありますよ。+96
-8
-
134. 匿名 2018/08/14(火) 20:30:46
義父も夫も公務員です
夫は自力で勉強して試験受かったのに、義父のコネ採用だと思われる事が多くて悲しいし、腹が立ちます
未だに公務員のコネ採用とかあるの?+62
-5
-
135. 匿名 2018/08/14(火) 20:31:02
>>130
教えて頂きありがとうございます!
私自身が月に多くて16万とかなので、30万って聞くと、うわ!凄い!って思っちゃいました。+6
-1
-
136. 匿名 2018/08/14(火) 20:31:38
刑務官の妻です。
人生で出会う事のないような犯罪者のいる所で24時間拘束で働き、死刑執行も刑務官の仕事です。
死刑は賛成ですが、執行される裏側を知っている立場からすると主人が可哀想でなりません。
刑務官は目立たない公務員ですし、お給料もそれなりにもらってますがそれに見合う働きです。
本当に主人を尊敬しています。+159
-4
-
137. 匿名 2018/08/14(火) 20:32:18
警察です
子供の運動会に一度だけ来ましたが
呼び出されました
沖縄旅行中に呼び出されて
普通料金で飛行機チケット取り帰りました
日勤でも帰宅は日付変わってから
子供達は絶対に警察官にはならないそうです+107
-2
-
138. 匿名 2018/08/14(火) 20:32:22 ID:WRaPlMot61
行政職(一)の俸給表はこちらです。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h21/pdf/21houkyuhyou.pdfwww.jinji.go.jphttp://www.jinji.go.jp/kankoku/h21/pdf/21houkyuhyou.pdf
警察にしても消防にしても、公務員である限り「号俸(俸給)」が決まっています。
号俸+各種手当で月額分が決まります。+11
-3
-
139. 匿名 2018/08/14(火) 20:32:36
公務員も沢山職種あるよね。事務~命懸けまで。+37
-1
-
140. 匿名 2018/08/14(火) 20:35:49
心病んで辞めていく同僚多いです+38
-1
-
141. 匿名 2018/08/14(火) 20:36:01
えーやん、金利1%なんだから。(笑)
安月給でも、100万預けたら1万お利息だよ?+2
-17
-
142. 匿名 2018/08/14(火) 20:37:20
>>117
わかりまくって+を連打したいわ!!!!!!
地域の問題について、まったく取り合ってくれない。何年待たせるんだ○谷市!!!!!!!+2
-9
-
143. 匿名 2018/08/14(火) 20:37:48
>>137
ひょーえー。
休暇届とか出してから旅行行くのに、呼び戻されたら休暇届の意味が...ってなりますよね。
刑事とかそっちの部署なんですか?よく呼び出されるって聞きますけど、気になるっ。+81
-2
-
144. 匿名 2018/08/14(火) 20:39:20
>>131
へ?何ぼけてんの? 同じ?www
+1
-13
-
145. 匿名 2018/08/14(火) 20:39:26
大学の医局で異動があり、市民病院勤務です。+4
-2
-
146. 匿名 2018/08/14(火) 20:40:35
>>38
29です。
助けに行っても辛い言葉や態度をとられることが多く、疲れてる夫を見ています。
なので、私のことではありませんし私の夫限定ではありませんが、そういっていただけて嬉しいです。
>>49
同じですね!
私はたまには1人の時間が欲しいタイプなので、子供が生まれる前はのんびり楽しんでました(笑)
災害があればしばらく会えないでしょうが、誰かを助けられるかもしれない知識と経験があるなら、心配ですがいざという時は仕方ないですよね+5
-1
-
147. 匿名 2018/08/14(火) 20:45:19
>>124
刑事もそんなもんです。
夜中の2時に帰宅して7時には出勤なんてざらです。
+32
-1
-
148. 匿名 2018/08/14(火) 20:46:35
国家公務員の妻です!+8
-5
-
149. 匿名 2018/08/14(火) 20:49:10
たしかにママ友のご主人の職業とか聞いときたくなる。なぜなら怪しい職業とは関わりたくないから。ごめんなさい。+29
-6
-
150. 匿名 2018/08/14(火) 20:49:53
>>134
残念ながら公務員のコネ採用はわりと横行してるんだよね。教員、警察は身内にいればだいたい受かる。+13
-19
-
151. 匿名 2018/08/14(火) 20:50:06
うちの父は国家公務員
夫や叔父は地方公務員
国家公務員の父の方が手取り少ないです。可哀想に
+25
-4
-
152. 匿名 2018/08/14(火) 20:52:36
>>141
えーなー
うち金利下がったわ
官舎5000円とか住めるだけええやん
うちは官舎ないから羨ましい
貯金できない+1
-14
-
153. 匿名 2018/08/14(火) 20:56:52
コネはほとんど無いと思います。
代々警察官一家の親戚、息子たち落ちました。+29
-7
-
154. 匿名 2018/08/14(火) 21:00:45
>>122
いやいや
ここでは女遊び凄いとか、奥さん、浮気されてますよw
ってバカにされまくりですわ
+30
-1
-
155. 匿名 2018/08/14(火) 21:00:52
公務員てそんなにおいしくないんだね。
頑張って公務員になったのに可哀想。+15
-10
-
156. 匿名 2018/08/14(火) 21:01:29
税金で食べてないよ。税金で食べてるのは生活保護とか。公務員も働いた対価として給料もらってるの。その原資が税金なだけ。もちろん、税金も払ってます。+168
-2
-
157. 匿名 2018/08/14(火) 21:05:48
>>127
市役所よりは高いはずです+8
-3
-
158. 匿名 2018/08/14(火) 21:07:13
公務員は給料が安くて可哀想
そう思われている方が身の安全のため
実際に高くはないけれど+27
-3
-
159. 匿名 2018/08/14(火) 21:08:23
地方や国家や職種で、世間の批判の矛先をそらすための仲間割れはしたくないなぁ。+10
-1
-
160. 匿名 2018/08/14(火) 21:20:39
地方、公務員共働き。職場が違って旦那のとこの方が定時で上がれるので育児などだいぶ助けてもらってます
給料はとっても安いけど、福利厚生がちゃんとしてるので子育てはし易いです+8
-3
-
161. 匿名 2018/08/14(火) 21:23:26
地方公務員で高校の教員だけど、教員なんてブラックだよ。
給料も30万届かないし、土日は部活動でほとんどいない。
夜遅くまで謹慎生徒の家庭訪問もしたり、この盆あいだも部活の大会で休みなし。
しっかり税金もとられてるよ。
公務員でも様々だよね。
大手一般企業勤めの方が給料賞与たくさんもらってるんじゃないかな。
+83
-2
-
162. 匿名 2018/08/14(火) 21:29:44
>>73
警察も、だよ
ちゃんと調べてから書き込めよ+0
-9
-
163. 匿名 2018/08/14(火) 21:30:08
安い給料で救命救助をしない公務員の為に、何で税金を払わなければならないの?払うメリットある?+4
-20
-
164. 匿名 2018/08/14(火) 21:32:13
>>163です
生活保護という弱者と同じ部類なら仕方ないけど+1
-11
-
165. 匿名 2018/08/14(火) 21:32:48
>>117
黒澤の映画見たことない? 行政職員が使えるやつらが定説だったら、あの映画が生まれるわけないからね。 奇跡つうか、職員がみんなこういう風に動けばいいのにっつう願望を描いた映画だし、現実はそうじゃないからドラマになるわけよ。+4
-10
-
166. 匿名 2018/08/14(火) 21:35:37
ほんとに給料は安いよね
手取り18万とか三流企業の私と変わらない
+31
-4
-
167. 匿名 2018/08/14(火) 21:36:16
>>13
自衛官も忘れないで+6
-1
-
168. 匿名 2018/08/14(火) 21:36:49
さっきから救命救助以外の公的制度を一切利用していないみたいな人がいるね+18
-1
-
169. 匿名 2018/08/14(火) 21:38:07
公務員の嫁で何かドヤってくる人いるけど、私も夫婦で公務員なんだよね。
公務員の嫁は安定さを自慢したいのかな?
特に地方公務員なんて何の自慢にもならないよ。
+76
-3
-
170. 匿名 2018/08/14(火) 21:38:08
地方の行政職、40歳手取り24万です。官舎もないし、住宅手当もありません。私も正社員で働いてるけど、同じく40歳で手取り16万だし、公務員羨ましい。せめて20万欲しい。+15
-5
-
171. 匿名 2018/08/14(火) 21:38:50
>>165
もしかして「生きる」?
あれ昭和の大昔のお役所の話だよ
今と同列に語らないで+22
-1
-
172. 匿名 2018/08/14(火) 21:39:26
>>153
でも地方公務員はコネ就職は有名だよ
公務員の友達がこないだ飲み会で嘆いてたもんよ
「おれが必至こいて公務員になったのに、あいつ東京行くってバカなんだよ。ろくな就職できない。」て言うから「東京ならいっぱい仕事あるやん。」言って慰めたら「それじゃあふつうの人になっちゃうじゃん」「・・・・・・」絶句。+9
-17
-
173. 匿名 2018/08/14(火) 21:39:49
すごい叩かれるけど安定していること以外に自慢できること一つもないよねwww
高給取りだと思っているおばさんはいつの時代から来たんですかーって感じ+70
-1
-
174. 匿名 2018/08/14(火) 21:40:23
公設秘書の嫁です。
お盆とかゴールデンウィークとか関係なし。
今も先生の付き添いで盆踊り会場に行ってる。
時間外手当てなし、スマホは仕事と兼用だから休みもガンガン電話くる、車も自分のを使ってるから走行距離かさむ。
3連休とか年1回取れたら良い方、2連休でさえほぼなし。
有給なんてない。+15
-1
-
175. 匿名 2018/08/14(火) 21:40:56
>>170 官舎も住宅手当もない公務員30歳手取り17万ですよー笑+26
-2
-
176. 匿名 2018/08/14(火) 21:41:01
子ども○人で妻は専業主婦の公務員もいるってレスがあったけど、家計の収入源は旦那の給料だけじゃないよね。うちも、援助があるから、旦那の給料以上の暮らしをしている。
私自身も公務員だったけど、給料以上の暮らしをしてる人はそれなりにいたと思う。
こんな事情は当然民間でも同じだろうに、何も知らない人は、車とか家とか持ち物なんかみて「公務員はたくさん給料もらってずるい」とか言うんだよね。
職種や国・自治体によるから一概に言えないけど、給料については、公務員は世間で思われてるほどもらってないと思う。+49
-1
-
177. 匿名 2018/08/14(火) 21:42:03
>>171
今もそう大して変わらない
平和な生活してるうちは公務員の役立たずは露呈しないからね
災害のひとつでも起きてみな
まあ、本性見たり+3
-2
-
178. 匿名 2018/08/14(火) 21:43:10
公務員以外で敵視してくる人には何をどう言っても理解されないし通じないと諦めている。自分の生活の不満を、自分と違う誰か(公務員)を攻撃することで溜飲下げたい人たちだから。身近に公務員がいなければ、別の職業や境遇の人を攻撃するんだと思う。+49
-0
-
179. 匿名 2018/08/14(火) 21:44:31
やだな~。
災害が起きたら避難所でクレーマー化する市民様怖い。+26
-0
-
180. 匿名 2018/08/14(火) 21:47:11
叩く人たちって自衛隊が被災地のボランティアしてることは全く取り上げないけど、ニュース見てないのかな?+6
-0
-
181. 匿名 2018/08/14(火) 21:47:42
>>173
昭和のまま時間が止まってるお婆さんが必ず出て来るよね。で、「役所は昔から全く進歩してない」って過去の幻影を見て思い込みで文句言って来る。+27
-1
-
182. 匿名 2018/08/14(火) 21:48:38
トピズレだけど、我が家は逆。
わたしが教師で、夫は民間。
みなさんは何のお仕事されてますか?+3
-2
-
183. 匿名 2018/08/14(火) 21:48:47
>>108
ですが、本当に安いですよ。
40歳手前で手取り30ないですから。
部署にもよるんでしょうが、旦那はずっと当直のない部署にいるので夜勤手当がつかない。
そして民間みたいにタイムカード的なものが無いので基本サービス残業なので、残業代があってないようなもの。
上司のサジ加減である月とない月があったり…。
あっても何とか30万越えればいい方。+30
-1
-
184. 匿名 2018/08/14(火) 21:50:03
国立大学職員で教授じゃない、と言うと何の仕事あるの?と聞く人いて逆にびっくり。事務局ありますから。
学生と同じ長い夏休みある?とか、しまいに子供を裏口入学させれるね、とか割と本気で思われたり、+19
-2
-
185. 匿名 2018/08/14(火) 21:50:32
官舎安いっていうけど、敷金礼金ないから自分でハウスクリーニング手配して、ふすま屋とか畳屋も手配して修繕して明け渡さなきゃないから家賃安くても一般の賃貸と比べてトントンどころか赤字。
カーテンのサイズも合わないし、引っ越し代もかかるし、やってられない。+52
-3
-
186. 匿名 2018/08/14(火) 21:50:48
もし本人が気にしてないなら妻も気にすることないよ
今まで通り質素な生活頑張ろうね皆さん+6
-0
-
187. 匿名 2018/08/14(火) 21:51:36
そうえいば近所やPTAでも公務員の悪口ばかり言ってる人は他の事でも決め付けが激しくて聞く耳持たなくてメンドクサイわ+11
-1
-
188. 匿名 2018/08/14(火) 21:52:04
旦那は警察官です。子供二人で専業主婦させてもらっています。呼び出しも多いのでなかなか私はフルタイムでは働けません。でも安定しているのはありがたいです。+29
-4
-
189. 匿名 2018/08/14(火) 21:53:37
税金ドロボーと怒鳴りちらす市民の人は、税金を払わなくていいので、これから一切の公共事業を受けないで欲しいと思ってしまう。+74
-2
-
190. 匿名 2018/08/14(火) 21:57:27
手取りがそこまで高くないとのことですが、ボーナスはどうなんでしょうか?ボーナスは高いとかないのでしょうか?
それか、退職金が何千万とかなんでしょうか?
皆さんが書かれてる手取り月給だとしたら、めちゃくちゃ大変な仕事のなのに割に合わないですよね、、、。+23
-0
-
191. 匿名 2018/08/14(火) 21:58:10
主人が公務員ですが手取り16万とかですよ……。一馬力ではやっていけません。
2年起きの転勤族で引っ越し費用も出ないので、転勤のために貯金をしている感じです……。周りからなぜ文句を言われるのかわかりません。
+67
-3
-
192. 匿名 2018/08/14(火) 21:59:13
>>191
単純に気になります。ボーナスはいくらぐらいなんですか?+4
-3
-
193. 匿名 2018/08/14(火) 22:00:47
>>86
よくぞ数字を!+0
-0
-
194. 匿名 2018/08/14(火) 22:04:19
国立大学職員で教授じゃない、と言うと何の仕事あるの?と聞く人いて逆にびっくり。事務局ありますから。
学生と同じ長い夏休みある?とか、しまいに子供を裏口入学させれるね、とか割と本気で思われたり、+1
-4
-
195. 匿名 2018/08/14(火) 22:10:02
>>185
私はそれが嫌だからずっと民間借りてます。
夫も官舎には住みたくないって結婚当初から言っていたので。
マイホーム資金を貯めるために数年だけ官舎暮しを割り切れるなら良いと思いますけど、そうじゃないなら民間の方がストレスないですよ!
全国転勤&内示2週間前みたいな職場ですが、物件は探せばあります!+12
-0
-
196. 匿名 2018/08/14(火) 22:17:54
>>189
心底同意!+22
-0
-
197. 匿名 2018/08/14(火) 22:23:46
>>45
そういう人に出会う度思うのですが、
税金で暮らしてる!とか言うヤツに限って大した税金納めてないヤツです。
と、心で思う。+68
-1
-
198. 匿名 2018/08/14(火) 22:25:08
皆さんに素朴な疑問があります。ふるさと納税を利用されていますか? うちは市が赤字なので、他所に納税しにくい空気が流れているようで
夫にいつも却下されます。私は返礼品の鰻の蒲焼き真空パックや温泉宿泊券が欲しい+13
-0
-
199. 匿名 2018/08/14(火) 22:40:06
>>198
温泉宿泊券をもらうには年収1000万はないと納税できないよ。+15
-1
-
200. 匿名 2018/08/14(火) 22:43:57
なんで偉そうに反論する人多いの?
違いますよ。間違ってますよ。でよくない?+4
-2
-
201. 匿名 2018/08/14(火) 22:52:22
消防士ちゃらい+8
-11
-
202. 匿名 2018/08/14(火) 22:52:33
ボーナス45万円。
地方公務員3年目。
手取りは安いけど、結局ボーナスと退職金と共済金利高い。+18
-6
-
203. 匿名 2018/08/14(火) 22:52:49
>>198
その場合は
「パパ!ふるさと納税してくれたらその代わりに宝くじ買うから!」と言ってみましょう。市町村の税収になります。笑+7
-0
-
204. 匿名 2018/08/14(火) 22:57:16
ねえ、なんでふつうの市役所の公務員と消防署の人とか一括りで話してるの? ぜんぜん違うじゃん。+69
-0
-
205. 匿名 2018/08/14(火) 22:58:49
旦那が警察官で
30で600ほど!
子供二人だけど
マイホームも買って
毎月赤字赤字で
今年から扶養内パート
はじめました!!
後に私もフルで
働かないとやっていけないと
思います。。。+15
-11
-
206. 匿名 2018/08/14(火) 23:09:07
この前の公務員の旦那が欲しい人?結婚したい人?みたいなトピだと、公務員妻らしき人は旦那は地方公務員40代前半年収700万定時上がりーみたいなこと書いてたと思ったが……
トピによってこうも違うか……+37
-0
-
207. 匿名 2018/08/14(火) 23:12:21
>>200
別に偉そうだとは思わないよ
間違ってますの方が反感買いやすくない?+6
-0
-
208. 匿名 2018/08/14(火) 23:13:49
>>205
うちとほぼ同じです!
警察官、30すぎ、600ちょっと
マイホーム、子どもはもうすぐ2人。
旦那が部署移動になりお給料減りました。
私も出産して少し落ち着いたらまずは扶養内で働こうと思います。+11
-4
-
209. 匿名 2018/08/14(火) 23:17:10
>>88
うちも地方都市の行政職です。残業は月に40時間ほどで年収は540万くらいです。異動先によって仕事内容がまるっと違うので大変そうです。今の部署は残業が少ないほうで、有給もある程度取れるので育児も積極的にしてくれてます。+15
-1
-
210. 匿名 2018/08/14(火) 23:18:37
夫婦共に地方公務員です。
税金で生活してるくせにって、私たちも税金払ってますから。給料はあくまでもやった仕事への対価です。
制度としてはホワイトでも、仕事内容はブラックですし。+50
-1
-
211. 匿名 2018/08/14(火) 23:20:17
夫婦で公務員。私はワーカー。精神病院の訪問、荒っぽい人の相手から、ゴミ屋敷の片付け、遺体発見や身元不明人の火葬まで仕事の範囲。
仕事はヘビーだけど、続けられるのは旦那さんが公務員のお陰だと思う。
災害起これば市民を守る業務を優先しないといけないので、子どもが出来たらどうしようか本当に悩む。+28
-1
-
212. 匿名 2018/08/14(火) 23:21:41
私の夫は勤続8年目の30歳で、今月の支給額(差し引きではないよ)が45万だった。地域手当がありがたい!
官舎住まいだし生活は楽。
同年代に比べてかなりもらってるけど、ここ見たら、公務員でもピンキリなんだね。
我が家では特に何も不満ないよ。
ボーナスも増えたし、退職金もたくさんもらえるみたいだし。
+4
-18
-
213. 匿名 2018/08/14(火) 23:22:19
いいなぁ。
うちは夫が小学校教諭。公務員の中ではいちばん?給料がしょぼいような…
夕方子どもたちを帰らせてから保護者対応やクラブ顧問、山のような事務仕事(季節のお便り・テストプリント・通信簿などなど)で帰りは平均22時。
モンペもドギツイのが多くて厄介だし、夜は家抜け出した子ども探したり補導された子どものお迎えなんかもしてる。
それでも男性教諭ってだけでロリコン扱いされたり、水分とらせたり気を付けていても35人の中のひとりでも熱中症になったら責められまくって減給。
やってられないよねー。+60
-1
-
214. 匿名 2018/08/14(火) 23:25:46
>>64
田舎ってw
東京都庁も地方公務員だからね。+13
-0
-
215. 匿名 2018/08/14(火) 23:30:12
自衛官。結婚13年、子供3人いるけど何度不倫や浮気された事か。同じ駐屯地の女自衛官(その女も既婚)とも不倫してた。相手の女が異動になって不倫関係よ終わったんだけど、いつまた不倫されるかもわかんない。最初はムカついたけど子供3人いるし、今更離婚してもって事でもう気にしないことにしてる。+31
-2
-
216. 匿名 2018/08/14(火) 23:33:11
旦那消防士です、30歳で年収は600弱くらいだけど35年ローン、子供2人。
私もパートしてます、税金でとか言うけどがっつり払ってますから!!
+23
-4
-
217. 匿名 2018/08/14(火) 23:37:05
>>201
消防士チャラいって言うけど真面目な人は30までに結婚する人が多いし、家族ぐるみで遊びたがるから結婚したら落ち着く人の方が多いよ?
チャラい人なんてどの職業にもいるでしょ、消防士って聞いて遊ばれたがる女がいるから遊びやすいのはあるのかもしれないけどね、、+15
-8
-
218. 匿名 2018/08/14(火) 23:41:38
>>50
みんなでできるだけ平等に集めてるお金を、
自分たちたけでたらふくもらってるから叩かれてるんだよ
ちょっとは脳ミソ働かせたら?+2
-14
-
219. 匿名 2018/08/14(火) 23:43:58
旦那30代前半地方公務員。
確かに土日は一応休みだけど、平日は0時帰宅。手取りで23万。
災害があって警報が出れば、夜中でも出勤。
警察や消防の方たちと違って常に危険と隣り合わせな訳じゃないけど、地震や洪水など不安な時は側にはいない。転勤族だから頼れる親族も近くにいない。
知ってて結婚したんでしょって言う人もいるけど、ここまで災害に見舞われると思ってなかった。
だらだらタバコばっかすってる年よりは叩かれても仕方ないけど、今は採用も減って若い世代の職員さんたちみんな大変だよ。+50
-0
-
220. 匿名 2018/08/14(火) 23:44:45
公務員妻じゃないからスレチかもしれないけど、元々公務員だった職業(今は民営化)で夫婦共働きです。
福利厚生は良いけど手取りは安い。なのに周りからは高給取りだと思われてます。薄給なのに2、3年で全国転勤。色々手当は出るけれどとてもまかなえない。
仕事内容でもお客様から殿様営業と言われたり。普通の民間企業と違って色んな縛りがあるから弊害出てる。
普通に働いてるだけなのに何で叩かれるの?って思います。このスレの公務員妻さんたちの話にとても共感しちゃってます。+30
-0
-
221. 匿名 2018/08/14(火) 23:50:39
国1省庁勤務
年収は750くらいかな?
土地柄大企業の奥様が周りに多いので
隠したりせず普通に話してる+18
-1
-
222. 匿名 2018/08/14(火) 23:53:16
超絶ブラックです。゚(´つω・`。)゚。サービス残業、休日出勤は当たり前!+9
-0
-
223. 匿名 2018/08/14(火) 23:54:33
旦那、私の父も公務員だけどびっくりするくらい給料安い。
年金なんか私たち世代で将来貰えないと言われてるのに夫婦2人分で10万毎月払ってる。
もうすぐ子供産まれるのに貯金すら全然出来ない。+30
-0
-
224. 匿名 2018/08/14(火) 23:57:19
公務員官舎のそばに住んでて、そこの子達が多くかよう幼稚園に子どもが通ってる。
福利厚生がきちんとしているようで、お父さんが平日行事に参加したり、送迎に来ることが多くて羨ましいなぁとおもう。
けど、異動が律儀に2~3年周期であるから、出入りが激しくて大変そうだなとも思う。
うちは逆なんだよね。
平日は期待できないけど、転勤の周期は長い。
どちらが良いのか…。+8
-1
-
225. 匿名 2018/08/15(水) 00:02:57
刑事の嫁です。
警察官は階級でお給料違ってくるから旦那は結婚するとき必死で勉強してたよ。あの頃は確実に15キロ以上は痩せたと思う。
あと警察官はホモが多すぎる。
旦那の上官が旦那の手の甲チョンチョンってしてるの見たことあるけどめっちゃキモかった。+31
-0
-
226. 匿名 2018/08/15(水) 00:04:49
>>20にプラスいっぱいついてるけど、こういう質問してくる人嫌いだな~
職場やママ友など身近な人の中にこういう人がいるかもと思うと、余計に夫の職業について話したくなくなるね+15
-2
-
227. 匿名 2018/08/15(水) 00:12:37
田舎の役所の採用はコネだとかいう人が必ず出てくるけど、田舎の狭い人間関係だと誰かしら役所に知り合いや縁者がいない?
役所の人と知り合いだらけなら、誰が採用されてもコネ疑惑が浮上するでしょ。+18
-0
-
228. 匿名 2018/08/15(水) 00:15:33
>>218
自分たちだけたらふくとか
そういう卑屈な目で見てるんだ
公務員以外の人に対しても嫉妬や憶測が凄そう
+9
-0
-
229. 匿名 2018/08/15(水) 00:17:25
>>213
うちも小学校勤務
残業代本当に欲しいよね、ブラックだし旦那の学校にはエアコンなしでかわいそうだよ+9
-0
-
230. 匿名 2018/08/15(水) 00:18:25
夫地方公務員
やれ豪雨だの台風だのになると災害対策で出て行くから不安な時にいない+25
-1
-
231. 匿名 2018/08/15(水) 00:18:56
公務員の息子をアテにする義母が苦手です。
公務員になれたのも私達親のお陰なんだからと口癖のように言ってきます。
+7
-2
-
232. 匿名 2018/08/15(水) 00:22:16
>>31
火事を消火したり、犯人捕まえても利益出ないんだから、
税金から給料貰うしかないじゃない
+21
-3
-
233. 匿名 2018/08/15(水) 00:23:41
防衛費上がったのに手取りが下がった(´;ω;`)笑+11
-0
-
234. 匿名 2018/08/15(水) 00:26:52
公務員と一口に言っても職種や役職の有無でも全然違うねー
うちは夫自衛官40代
朝7時前に出勤して帰りは23時なんてザラ
訓練中の事故で死亡する場合も実際あるので多くの人が保険は満額かけるらしい
危険さと長時間勤務を鑑みると給料安いなと正直思う
同じ駐屯地内でも部署が違えば定時上がりの人もいるらしいので一概には言えないけどね
当然ワンオペ育児
ところで災害があった場合自衛官は自分の家族より災害派遣に駆けつけるから別に守ってくれるとかのメリットはない
官舎に住めば家賃が安いくらいしかお得感はないかなぁ
でも官舎ボロいし狭いし畳だし押し入れなんだよ
コートとかワンピースとか皆どうやって収納してるんだろ
まぁ自衛官は定年早いからローン組めるうちに皆さっさと家建てて官舎出てくのかもしんない
夫は自分が自衛官だってことどっか胸はって言えないとこあるみたい
憲法がらみで叩かれたり防衛費で叩かれたり公務員叩きで叩かれたり公務員とはいえ自衛官って下っ端までなら誰でもなれるからちょっと見下されたり、メディアに粗探しばっかされたかと思うと災害時は過剰に美化されたり
だからたぶん受け流してるんだろうけどどっか複雑なんだよね
存在を否定されつつも消費されるっていうか
公務員はみんな多少なりともそういうとこあるかもしんないけど
夫を大事にしなきゃなってたまに思うよ+49
-1
-
235. 匿名 2018/08/15(水) 00:28:12
↑鬼のような長文になってたー!ごめん!+27
-0
-
236. 匿名 2018/08/15(水) 00:32:26
夫地方公務員、妻は中規模企業の会社員。
年齢の割にいい給料なのは私の方。企業だと業績悪化によって給料下がることがあるけど、反対に良い時にドーンと上がることもある。公務員はそれがない。+10
-1
-
237. 匿名 2018/08/15(水) 00:34:34
警察官の妻です。
4月に転勤になりました。
異動しても同じ課、同じ仕事内容だけど、仕事は以前よりも激務、呼び出しも増え、帰ってくる時間も遅くなった。
なのに超過勤務手当がほとんどつかなくなって、ただでさえ多くなかった給料が下がった。
前より働いてるのに給料下がるなんて、モチベーション保つのも大変だよ…+11
-1
-
238. 匿名 2018/08/15(水) 00:36:27
公務員批判してる人を見かけると本気で「頭おかしいのかな?」と思う。
私の夫は検察事務官だけど、例えば検察が税金で動いてなかったらどうなると思うの?
犯罪者を取り調べたり裁判したりとか、そういった費用は誰が払うの?犯罪者本人は払えない場合が多いよね。
被害者に払わせるわけにもいかないよね?
だから国のお金で運営するしかないんだよ、分かりますか?
検察庁だけじゃなく役所も警察も自衛隊も公務員の働くところはどこでも、国のお金で運営するしかないだけなんですよ。
すみません…このトピに限らず公務員批判する方が多いので。
もし批判してる人がいたら今一度考え直してもらいたいです。
一部のどうしようもない公務員ではなく、国民のために一生懸命働いてる公務員がいることを忘れないでほしい。+80
-1
-
239. 匿名 2018/08/15(水) 00:38:09
地方自治体。
まだ帰ってこれてない。
100時間以上残業してるけど、ほとんどサービス残業。
身体が心配。+19
-1
-
240. 匿名 2018/08/15(水) 00:53:29
公務員の男性と結婚した嫁のことか。
つまり嫁は公務員の場合もあるけどそうじゃない場合もあるんだよね?
公務員である既婚者女性の集まるトピかと一瞬迷う。+2
-2
-
241. 匿名 2018/08/15(水) 01:00:27
>>9
どうして周りのママ友に言えないんですか?
私自分からは全く話さないけど聞かれたら言っちゃってるけど
ダメなの?+2
-0
-
242. 匿名 2018/08/15(水) 01:03:20
旦那自衛官です。
性格もあるのでしょうが、家でも自衛官で常に時計をみてせかせかと行動してるかんじ。
それに付き合わされる家族はたまったもんじゃない!私も元自衛官だから自衛隊用語とか使われると余計にイライラするー笑
けど、災害派遣や訓練の大変さはわかるので尊敬はしてます。+5
-0
-
243. 匿名 2018/08/15(水) 01:04:05
引っ越しだらけです。
好きな冷蔵庫も買えない。
みなさん冷蔵庫は、どこのメーカーで何リットルですか?
食器棚は買いましたか?
一生めちゃくちゃなままは
いやだから、台所くらいは整理したいが、
転勤ばかりで買う勇気がないです。
+7
-2
-
244. 匿名 2018/08/15(水) 01:04:26
夫はお盆も毎年変わらず出勤なので子供と2人、どこに行っても混んでそうなので引きこもっています+14
-0
-
245. 匿名 2018/08/15(水) 01:12:05
人命救助無しで税金で給料を貰って税金払ってます
税金で給料を貰っていない税金を払っています
違い判る?
+0
-14
-
246. 匿名 2018/08/15(水) 01:15:47
>>150
警察は、身内に犯罪者や宗教関係、暴力団関係などいるとなれないから
別に優遇される訳じゃなくて、身内に問題があって落とされる確率は低いというだけだよ
身内に問題があり、警察になれない人は意外と多い+7
-1
-
247. 匿名 2018/08/15(水) 01:24:46
夫は田舎の役場職員です。
役場や部署によるけど、丸一日休めることがなかなかなく、帰りも遅い。
まじめに働いてる人が少ない印象。
効率性など工夫せず、古いやり方ばかりの仕事の仕方。+10
-0
-
248. 匿名 2018/08/15(水) 01:24:48
なんか公務員の妻の癖に公務員の種類とか制度分かってない人多すぎない?
消防や自衛隊の特殊職は別だけど、
国家公務員でも国1と国2では全く違う。国1はキャリアでエリート、省庁勤務といっても国2なら地方公務員と変わらないよ。
むしろ、国2の給料は市役所より安いと言われてる。転勤もあるから、若者には人気なくて最近は倍率が低い。
月収の書き込みがまちまちなのは残業代でしょ。専門職じゃない限り、事務職の公務員(キャリア以外)の給料なんて全国的にそんなに変わらないよ。
+20
-2
-
249. 匿名 2018/08/15(水) 01:26:31
えっと…命に関わりの無い公務員に消えろ+1
-13
-
250. 匿名 2018/08/15(水) 01:28:39
公務員どうしの奥様同士でマウントしとりますわ。
公務員もピンキリだからね。+6
-2
-
251. 匿名 2018/08/15(水) 01:29:19
えっと…命に関わりの無い公務員に消えてと言うわ+1
-32
-
252. 匿名 2018/08/15(水) 01:37:44
>>251
どういう意味ですか?
行政職もとても大切な仕事だと思いますよ+27
-1
-
253. 匿名 2018/08/15(水) 01:37:49
>>251
えっと…お前が消えて+39
-1
-
254. 匿名 2018/08/15(水) 01:42:16
どうやって消えればいいのかな?+1
-10
-
255. 匿名 2018/08/15(水) 01:43:14
>>253
どうやって消えればいいのかな?+0
-11
-
256. 匿名 2018/08/15(水) 01:45:48
>>251
分かりやすい釣りだけどあえて釣られてみますね
命に関わりのない公務員消えて ですか…
公立の小学校中学校の教員が消えたら学校は全て私立になるかもしれませんね。
私立に通わせる余裕がない家庭のお子さんは平等に学ぶこともできなくなりますよ?
命に直接関わりがなくても誰かがやらなければならない仕事が沢山ありやすよね。
その人たちがみんな消えたら日本はどうなるんですかね…
もう少し頭使ってから発言しましょうね。+55
-1
-
257. 匿名 2018/08/15(水) 01:49:00
人命救助が出来ない公務員の言い訳は要らないわ+1
-22
-
258. 匿名 2018/08/15(水) 01:54:26
>>257
言ってることがおかしすぎて誰にも愛されていなさそうな不幸な女の匂いしかしない
可哀想だけどその性格のせいだから治した方がいいと思います
捻くれずに頑張ってくださいね+20
-1
-
259. 匿名 2018/08/15(水) 01:57:40
高校教員。
テニス部の顧問。
平日は6時に出て10時過ぎに帰宅。
土日は部活のあと、平日に終わらなかった仕事をしてくるためほぼ1日いない。
春休み、夏休み、お正月休みもせいぜい3日取れれば良い方。
部活、部活、部活…
ほとんど帰ってこない。+21
-0
-
260. 匿名 2018/08/15(水) 02:01:29 ID:hjOD1KIuoV
>>258
障害者年金不正受給でパチンカス
公務員を悪用したチンピラの息子
消えろ+2
-3
-
261. 匿名 2018/08/15(水) 02:05:27
皆さんの旦那さんはお盆休みありますか?ウチはありません。そして、民間企業に勤めている私が子供達を一人で色々連れて言っているので、お盆は本当に辛いです!私もガッツリフルタイムで働いています。ヘトヘトですが、旦那の手取りが安過ぎて専業主婦なんて夢のまた夢です。
ありがたさを感じたのは手取りの割にビックリするくらいアッサリと住宅ローンを組めて、まだまだ借りられますよ!と言われました。
まぁ、手取りを考えたギリギリの額にしたけど、手取りと世間から見た収入のイメージが合わなさ過ぎですよね!+15
-1
-
262. 匿名 2018/08/15(水) 02:06:23
>>95
激務で理不尽な業務、本当に大変なんだろうけど、前半は言わなくていいのではないかな…と思ってしまいました。+1
-2
-
263. 匿名 2018/08/15(水) 02:17:03
旦那は地方公務員の土木職で西日本豪雨災害があり、隣県から応援要請が来た。
期間は3ヶ月。
え?私もうすぐ赤ちゃん産まれるんだけど!
災害は仕方ないけどこれからが不安すぎる+30
-2
-
264. 匿名 2018/08/15(水) 02:17:40
国家公務員の妻です
いずれ霞ヶ関にも転勤があります
霞ヶ関だと完全ワンオペ
いきたくないな〜
+6
-1
-
265. 匿名 2018/08/15(水) 02:22:29
特例市の消防士(レスキュー)です。
大卒6年目で年収500万です。
特例市なので、消防の中ではそこそこもらってる方かと思います。
救命救急士だと出動が多いので、プラス50万〜100万くらい違います。
祝日に勤務すると手当がつくので、それが結構大きいです。なので、年末年始、GWは仕事に行ってほしい…+17
-2
-
266. 匿名 2018/08/15(水) 02:31:06
国一の嫁です。夫は7時過ぎに家を出て、0時半まで帰って来ません。国会期間中だと3時4時になることもザラです。
ワンオペ育児は大変だし、何より夫の身体が心配です…+7
-1
-
267. 匿名 2018/08/15(水) 02:38:27
市役所職員の嫁です
給料安すぎて泣ける~(*_*)子育て落ち着いたら仕事探さなきゃ+16
-0
-
268. 匿名 2018/08/15(水) 02:45:49
すみません、公務員嫁ではないのですが。
公務員さんが税金で食ってるなんて露ほども思ってはいませんが、社会のため、市民のため、納税者のため…という意識で置かれているなら、土日も午前だけとかでいいから開所してくれー市役所さん!!そこそこ高額納税している世帯ですが、平日なんてまず休めるわけもなく、終業も日付変わる前で、役所関係は本当に不便…
すべての自治体ではないと思いますが、この役所土日もやってくれ問題、どのように思われますか?土日やる人件費の分、税金上がるでというなら、月何日か土日開ける分、平日いくつか閉所日設けてはいかがだろうか…+28
-8
-
269. 匿名 2018/08/15(水) 02:58:12
夫は国家公務員で人によってはすごーいなんて言ってくれる人もいるけど、この前旦那さんがMRの友達から手取り70万と聞いてもうほんと何か夫が可哀想になったわ
毎日日付が変わるまで働いて半分くらいしか手取り貰えないなんて+12
-3
-
270. 匿名 2018/08/15(水) 03:00:22
>>268
その意見はごもっともだと思ってます
月に1日か2日でも土日開いてる日があったら助かりますよね
ただお役所のあまり良くない部分かなと思うんですが、
昔からの体制を変えるということが難しいのが現状です。
時代に合わせて変えていけたらいいんですけどね…
+10
-1
-
271. 匿名 2018/08/15(水) 03:23:24
去年は年収2000万でした
公務員叩きが鬱陶しいです
これが旦那の実力でしょう?
私の実力でもあります
妬みは結構です
+5
-15
-
272. 匿名 2018/08/15(水) 03:45:24
国家公務員二種です。
すぐ仕事休みます。
すぐ風俗行きます。
給料安い割に大きい顔してきます。
気が小さいアルコール依存症です。+5
-2
-
273. 匿名 2018/08/15(水) 04:28:52
産休育休いっぱい取れて羨ましい!+3
-1
-
274. 匿名 2018/08/15(水) 05:15:18
旦那が警察官40歳で
年収650万です
田舎だから専業主婦で
やっていけてます+6
-2
-
275. 匿名 2018/08/15(水) 06:21:14
町の市役所の事務いらん。いつも暇そうにしてる。人件費の無駄。わからんこと聞いてもテキトーに答えてくるやつもいるし。
そもそも、住民票とかなんで役所にとりにいかなあかんの?!毎回金もとられるし。
+8
-13
-
276. 匿名 2018/08/15(水) 06:31:16
高校の教師と結婚した友人が、うちの給与だけはいいからさー私だけ玉の輿でごめんねー♡って散々自慢してたけど、ここを読むと大変そう…高校教師の奥様、本当のとこはどんなですか??+4
-3
-
277. 匿名 2018/08/15(水) 07:06:26
霞ヶ関って実際お給料どのくらいなの?
立ち入った事聞いてすません、、+4
-0
-
278. 匿名 2018/08/15(水) 07:12:21
>>276
都市部なら中の中、地方都市なら中の上
超絶田舎ならまぁまぁ上、くらいだと思う
玉の輿って…!たまに公務員でめっちゃドヤる人いるよね
幸せそうである意味羨ましい
+23
-0
-
279. 匿名 2018/08/15(水) 07:47:24
>>268
所沢市は土曜日に時々開庁してくれてて
ありがたい!!!+4
-0
-
280. 匿名 2018/08/15(水) 07:57:21
霞ヶ関勤務 総合職です。
残業300時間なのに、残業手当ほとんどつきません。
月に1日休めるかどうかです。
そんな生活が長いのでたぶん早死にするでしょう。
なので、保険をたくさん掛けました。
人手不足らしいので誰か至急応援頼みます!+15
-1
-
281. 匿名 2018/08/15(水) 08:10:54
引かれる金額多いわ。民間じゃ3日しか取れないけど、有給じゃなく夏休取れる。
時間休取れるのは、みんかんとは違うかも。+8
-0
-
282. 匿名 2018/08/15(水) 08:20:31
市役所職員って何故かセクシー(男性)に思うんだけどムッツリ多いのかしら?課長係長等+1
-7
-
283. 匿名 2018/08/15(水) 08:29:45
横ですが、役所勤めの方に質問です。
窓口に行くととても丁寧で親切でこちらが恐縮してしまう方もいるのですが、同じ職場?と思うくらい横柄な態度でそんなことも知らないんですか?(そりゃ知らないよそんなに役所に来ないから)と感じの悪い方もいます。
一般的企業では接客の教育は受けるのですが、役所はないのでしょうか?あの差は何なのでしょうか?+3
-0
-
284. 匿名 2018/08/15(水) 08:32:38
共済組合でも年末近くに医療費のお知らせって自宅に届きますか?+2
-0
-
285. 匿名 2018/08/15(水) 08:49:33
税務署勤務の妻です。
国会で寝てる議員とか、生活保護で悠々自適な生活をしている人を見ると『俺、こんな奴らのために苦労して税金徴収してるんだ…』とぼやいています。
あと、税務署の外回りは割と危険です。罵声は当たり前、包丁を突き付けられたことも一回や二回ではないそうです。+20
-0
-
286. 匿名 2018/08/15(水) 09:07:02
>>276
た、玉の輿…?+12
-0
-
287. 匿名 2018/08/15(水) 09:19:35
双子育児中。
24時間勤務の旦那。
親族みな遠方。
休みはあってないもの。
災害があれば緊急呼び出し、長期不在。
現在は幼稚園でなんとかなってますが
一人で見てた時はとちくるってました。
今も毎日戦闘ですが。+5
-1
-
288. 匿名 2018/08/15(水) 09:21:32
>>276お友だちにとっては玉の輿なんですね。
結婚するまで大変な生活だったんだなと、友達なら察してあげてください。+31
-0
-
289. 匿名 2018/08/15(水) 09:28:44
西日本豪雨で被災した地域の消防士の夫。7月中は休みの日も毎日駆り出されてボロボロになったけど、被災関係の活動は勤務時間外は時給500円しか出ないらしい。しかも計算する暇ないから8月に出る給料にはその時間外の手当は含まれないらしい。なかなかブラックだ...。+10
-0
-
290. 匿名 2018/08/15(水) 09:41:18
公務員の女は勝ち組だよ。
だって男が自慢してたもん。
うちの嫁は公務員だって。
一生共働きで働いてくれるから世帯収入1000万だって自慢してきた。
+14
-2
-
291. 匿名 2018/08/15(水) 09:53:27
>>278
そうだよね
うちは霞が関勤務の国家公務員だけど周りの転勤族の方が絶対年収良さそうだよ+0
-0
-
292. 匿名 2018/08/15(水) 09:55:28
>>290
公務員てそういう男多いよね
世帯年収自慢
1人で何千万稼ぐ男だって沢山いるんだから男なら女の収入なんてあてにしないで自分で稼いで欲しいわ+25
-0
-
293. 匿名 2018/08/15(水) 09:56:33
友達が都庁勤務の妻になってから会う度自慢してくる。
30歳で手取り30万でボーナス60万2回、
毎日定時だし有給消化しまくりで旅行三昧できるし、働かなくていいし、毎日外食って。+4
-16
-
294. 匿名 2018/08/15(水) 10:11:16
>>268
こういったら何だけど、公務員(事務)は、法と住民のみなさんが選んだ市長に従うだけだから。民主主義でしょ。市長を差し置いて、職員が窓口開けようとすることはないよ。だから、どのように思うかと聞かれても…。話からして、それほど住民サービスに熱心でない市長なのかなとは思う。
ただ、郵送や予約して休日受け取りなどしているものもある。
誤解を恐れずいうと、届けの受付もあるし、市役所の窓口は24時間開いてる。平日昼間とでは、できることに差があるだけ。+3
-0
-
295. 匿名 2018/08/15(水) 10:11:32
旦那公務員、義両親公務員。ついでに義兄弟も公務員。私はサラリーマン家庭で育ったのでちょこちょこ価値観が合わないなーって思います。+4
-0
-
296. 匿名 2018/08/15(水) 10:13:14
>>293
手取り30万で外食、旅行三昧出来ないよね…???+33
-0
-
297. 匿名 2018/08/15(水) 10:34:52
霞ヶ関勤務になったけど、二種で出向(?)だし、給与もそこまで高くないから子供落ち着いたらまた私が働かないと子育てと老後資金にお金が回せない;
いつ出向終わりになるかわからないし都市部に住めるような家賃払えないので、通勤も時間かけて行ってもらってて旦那には申し訳ないよ。
霞ヶ関にお勤めのハードワークこなしてる方には申し訳ないけど、疲れた顔みてると早く元の職場に戻してほしいと思ってしまう。
+1
-0
-
298. 匿名 2018/08/15(水) 10:39:27
普通に二馬力じゃないとマイホーム買えない
保育園料払えない
夫だけの収入で幼稚園料払うの無理だから
こども二人保育園に通わせてわたしも働いてる
もちろん社員で
ちなみに消防
税金泥棒とかいうやつはお前がじゃあやってみろや
まず難易度の高い公務員試験に受からないだろ!って話
飲み会多くて毎回一万以上かかってるしそれならもっと給料増やせよとイライラがとまらない+8
-1
-
299. 匿名 2018/08/15(水) 11:31:40
>>276
高校教師なんて、激務の割に薄給な気がするけど。定時帰りなんてあまり聞かないしね。
ただ奥さんが働きたくなくて専業してるんじゃないの?+10
-0
-
300. 匿名 2018/08/15(水) 11:39:20
私は公務員じゃないけど、公務員けっこう大変な仕事だと思うわ。
税金で食べてるって叩かれるべきはさ~、独立行政法人とか、天下りしてたり、美味しい思いして税金無駄使いしてる一部の奴だね。
+18
-1
-
301. 匿名 2018/08/15(水) 11:44:41
>>268
土日開所は、利用者には便利だけど、利用人数少ないと無駄だからね。4月、3月はやってるところはある。都内でさえ住民の多い限られた区しかやらないよ。その分その人が平日休み取ったりするから、人の少ない自治体は回らなくなったりもするし。+5
-1
-
302. 匿名 2018/08/15(水) 11:47:20
>>262
95です。あらら、真面目に返されちゃった。
ごめんね、嫌な書き方になってしまったけど、こういうこと匿名でしか言えないから。
旦那の休職中も周りから色々勝手なこと言われて、私もかなりつらかったから許して。
+5
-4
-
303. 匿名 2018/08/15(水) 11:48:14
>>293
えっ、手取り30万ボーナス60じゃ、都内に住むのはカツカツじゃない?満足いく部屋に住みたかったら家賃15万以上するよね?それだと子供できた途端に破産だよ。+13
-4
-
304. 匿名 2018/08/15(水) 11:50:07
>>293
都庁でそんなもんなんだ!?いかに出世できるかとうかがカギだね!!+11
-1
-
305. 匿名 2018/08/15(水) 11:50:21
公務員の旦那は自慢にならないよ。
公務員の妻は自慢になるかもね。
一生働くし、退職金も年金も、育休産休がっつり、定時上がりの女なんて最高でしょ。+43
-6
-
306. 匿名 2018/08/15(水) 11:53:18
>>293
え〜、その給料じゃさいたま市すら駅近に住むの大変だ、、。良くても1LDKくらいしか住めないね。
+4
-1
-
307. 匿名 2018/08/15(水) 11:54:00
がるちゃんで年収1000万がウヨウヨいるのに、
その中に「公務員です」っていう人あんまりいないね。
公務員ではなかなか1000万もらえないんだね。+32
-0
-
308. 匿名 2018/08/15(水) 11:57:37
夫が市役所職員に転職した。
給料は前の仕事の半分近くに。
転勤族だったから、私は仕事辞めて子供二人産みブランク5年以上。
共働き必須なのに、待機児童で預け先もなければまともな仕事にも就けない。
結局預かり保育のある幼稚園に預けて派遣で働き始めたけど、幼稚園は休園日も多いしお弁当作らないといけない、近所の義両親を頼らざるを得ずストレス貯まる。
公務員になったら毎日定時だから家事育児やると言ってたけど、結局残業、飲み会、休出も多く、家事育児はほぼ私。
私が仕事辞めずに正社員続けてたら、産休育休時短使って保育園も入れられ今の倍は給料も貰えてたのに。
なんで今更公務員になったのか。
私がいくら言っても聞く耳持たず、「公務員だから大丈夫」「お前は派遣なんだから」しか言わない夫にうんざり。
正社員になれたら離婚してやるわ。
+18
-2
-
309. 匿名 2018/08/15(水) 12:04:43
>>283
一般企業でも態度悪い人沢山いるから同じかと…
でも、役所って結構非正規の派遣とか多いですよ
うちの地域だけかな?+14
-0
-
310. 匿名 2018/08/15(水) 12:08:08
>>238
マスコミに言った方が早いかもね。
叩くように仕向けてるの、マスコミでしょ。
+7
-0
-
311. 匿名 2018/08/15(水) 12:08:40
休日でも開庁してる市役所とそうでないとこは何の違いなの?田舎か都会か?+2
-1
-
312. 匿名 2018/08/15(水) 12:09:25
>>307
いても言えないと思うよ
税金!て言われるから+11
-1
-
313. 匿名 2018/08/15(水) 12:13:53
給料安い人は高卒枠で入った人ですか?+2
-7
-
314. 匿名 2018/08/15(水) 12:21:45
うらやましいです。+2
-1
-
315. 匿名 2018/08/15(水) 12:52:39
>>131
うーん。
税金で引かれるのと
利用料金や品物を買うのとじゃ違うと思う。
前者は言い方悪いけど無理矢理だし
後者は自分が好きで払うものだから+1
-6
-
316. 匿名 2018/08/15(水) 12:57:32
>>46
公務員も税金納めてる!っていう人いるよね。
税金を納めるのは当たり前だし、自分の税金だけで自分の給料になってるわけじゃないしあまり言わない方がいいと思う。
旦那公務員
私は元公務員です
+8
-19
-
317. 匿名 2018/08/15(水) 12:59:08
無い物ねだりだね
ローンは別として借金苦になってるわけじゃないならいいんじゃない?+1
-1
-
318. 匿名 2018/08/15(水) 13:06:03
大手から公務員の人は給与は減るよ!
中小の人は、長く勤めれば昇給はする。
地方県庁らへんも結構明かりついてるからブラックだよ。残業代出るけど。
役職あるの40代くらいなら四桁行く人いるんじゃないかな。残業代出ないけど。黒田さんだって都庁お勤めじゃなかったっけ?+9
-1
-
319. 匿名 2018/08/15(水) 13:06:11
>>308
市役所職員夫もったいない!
いらないならちょうだい!!+7
-0
-
320. 匿名 2018/08/15(水) 13:12:12
1000万越えは、都内で課長クラスくらいかなぁ+7
-2
-
321. 匿名 2018/08/15(水) 13:19:38
+0
-0
-
322. 匿名 2018/08/15(水) 13:31:22
お父さんがお巡りさんでした。
ゴキブリが出た、ネズミが出たで通報があるのはまだいい方で、頭がおかしいのが暴れてると家族から通報があって駆けつけて説得するもおさまらないので仕方なしに羽交い締めにすると当の家族から可哀想だと逆に本部に訴えられたり(大人しく殴られろという意味?)、酔っ払いの通報でゲロを思いっきりかけられたり、漏らしたウンチを当然のように処理させられたり、本当に大変そうだった。
言葉遣いが悪いと絡まれたり突然襲われて殺される可能性も他の職業より遥かに高いのに、お給料が安すぎると思う。
お巡りさんには何しても何言ってもいいと思ってるひとたちって、自分と同じようにお巡りさんも人間であって同じように家族もいるとか考えられないのかな。+37
-1
-
323. 匿名 2018/08/15(水) 13:34:42
>>28
私も自分から聞いた事がないよ。
正直、旦那の仕事は味方ばっかりじゃないから日常ではあまり話題にしたくない。
平日休みがで子の送り迎えをしているからか、よく聞かれるけれど、聞いてきた人達のご主人の仕事は教えてくれないから知らないよ。+3
-0
-
324. 匿名 2018/08/15(水) 13:35:52
税金泥棒っていってるかたは
いざというとき救急車ものらない
何かあったときも警察に頼らない
市立の学校に通わない
市立の病院には行かないって
役所がやってくれることもご自身でなさると
すごいなぁ+24
-1
-
325. 匿名 2018/08/15(水) 13:37:45
夫が役場職員です。
友達に、いいよねー、安定してるしお金沢山もらえるんでしょ??と言われるけど、実際そんなにもらえないよ。それに人使いも荒いみたいで、夫も時々病んでるし、さらに酷いとうつ病になっちゃう人もいるみたい。お役所体質、というのがまだまだ残ってるから、働く人が若くて考え方が現代的でも、上の人達や全体が昔ながら、の方向にもっていっちゃう。だから不満も溜まる。
私も以前に別な市の臨時やったことあるけど、お茶くみとか流し台掃除までやらされてたよ。倉庫で隠れてスマホゲームやってて仕事やる気ない人もいるし、こっちが必死で作業やってんのに、なんだこいつ?と思った。
やる気ある人、ない人、ない人の皺寄せで忙しくしてる人、差が激しすぎる。+13
-0
-
326. 匿名 2018/08/15(水) 13:54:16
マイナス覚悟だけど、消防士の方は奥さんに内緒で借金してる人が多いです。それで住宅ローン組めなかった方が結構いらっしゃいました。不動産業者の者です。+4
-3
-
327. 匿名 2018/08/15(水) 14:13:46
うつ病になりやすい職業だからもっと給料上げた方がいい+5
-0
-
328. 匿名 2018/08/15(水) 14:15:25
>>321
これ、熊本地震が起きたときの4〜6月の給料から算出したから
熊本や九州の残業代が普段ではありえない数字になり、このランキングになってるそうです+19
-0
-
329. 匿名 2018/08/15(水) 14:18:13
謎の肩身狭くいなきゃいけないって風潮は辛いですよね
遊んでお給料もらってるわけではないのに
悪いのはなんでも税金と称して徴収することを決めてしまうトップだと思う+14
-0
-
330. 匿名 2018/08/15(水) 14:25:02 ID:LPA3ywrKFH
>>12
うちも全く同じです。旦那は土日でも仕事があって予定がたてられないですね。
7月はお休みがたったの2日。ボランティア的なことで無給で働くことも多々あり。
1日は自分の用事に付き合ってくれ、1日は旦那自身の用事で消えてしまいました。
愚痴も言わず一生懸命働いてくれて毎日感謝してます。ありがとうございます。+3
-0
-
331. 匿名 2018/08/15(水) 14:38:54
転居を伴う転勤が何年かに一度くらいあるんだけど、引越し代がいつも満額でない。いつも足がでる。みなさんとこはどう?足りてる?
引越しの日は転勤先まで移動してホテルに泊まるんだけど、頑張って安いとこ探しても最近は観光客が多いせいでなかなか安いとこを前みたいにとれないし。
荷物が他の転勤族より多いのは認める。でも一般的な家庭に比べると普通か少ないくらい。周りの民間の転勤族の話じゃ転勤のたびに満額どころか手当てでウハウハって聞くとずーんと落ち込む。
カーテンも前回は10センチくらい短くても我慢したけど、今回は丈も幅も足りないからいい加減買い替えしなくては。
あとまた2年か3年後には転勤があるかも。2週間前じゃなくてせめて1ヶ月くらい前に教えて欲しい。
車もってないから転勤が車必須の田舎の場合は、毎回買ってる。
愚痴ってごめん。ボーナスがでても引越し関連費用で消えるよ。
+7
-2
-
332. 匿名 2018/08/15(水) 14:39:23
結婚したい職業 ランキング男性10位・女性10位 | これで安心! 結婚バイブルojubridal.com結婚したい職業 ランキング男性10位・女性10位 | これで安心! 結婚バイブルお問合わせはこちら運営会社はこちらホーム結婚の秘訣とは?男性の方へ女性の方へお客様の声 ホーム結婚結婚したい職業 ランキング男性10位・女性10位2017.08.07結婚shishijyuku結婚した...
+0
-0
-
333. 匿名 2018/08/15(水) 14:48:53
やっぱり公務員って言っても地方に国家、業種から何から色々あるんだね
親戚も家族も低学歴ばっかりで底辺に分類される自分ど身内とは全く無縁の世界で内部しかわからない事いっぱいあるみたいだけどとにかくなりたいとか憧れられる業種羨ましい
+3
-2
-
334. 匿名 2018/08/15(水) 14:49:46
定時で帰れる市職員の人と付き合いたい!ボーナスいくらくらいあるの?+1
-0
-
335. 匿名 2018/08/15(水) 14:53:03
>>334
忙しい部署とそうでもない部署あるけど残業は基本多いよね
ボーナスは控えておく笑
たまに帰れるけど定時では中々帰れない+1
-0
-
336. 匿名 2018/08/15(水) 15:21:22
>>115
2・3曹、曹長・1曹、1・2・3尉?+0
-0
-
337. 匿名 2018/08/15(水) 15:23:48
>>336
まあ、1佐までいっても56歳だからな~。+1
-2
-
338. 匿名 2018/08/15(水) 15:43:35
ランキング圏外か+0
-1
-
339. 匿名 2018/08/15(水) 15:48:25
>>136
>>289
親族に警察官がいるっていうのもあるけど、今話題のKKごときに税金投入するくらいなら命懸けで国民の為に働く公務員に1円でも多く支払って欲しい+17
-0
-
340. 匿名 2018/08/15(水) 16:03:57
田舎の消防官の妻です 30歳
職員が少ないから、夫は救急救命士の資格も持ってるし、潜水隊にも入ってる
訓練中死にかけたことがあるので
生命保険高め、マイホーム持ちで万が一に備えてます
給料は超過勤務が多い月、少ない月にもよるので毎月バラバラ 手取り23万~30万
ボーナスは40万くらいです
+3
-0
-
341. 匿名 2018/08/15(水) 17:37:23
>>326
そうそう。
判子押したら借りれますしねー。
三日いるときとかあるし、飲み会とか言っては風俗か浮気してむだにお金かかるんですよねー。
あと、見栄だけは立派!
車は高級車がいいとかw
打ち出の小づちでも持ってるとお考えで?w
女性囲える力量も金もないくせに態度だけはでかいんですよねー。+2
-1
-
342. 匿名 2018/08/15(水) 18:03:05
国家1種で1000万貰えるのは本省課長クラスから。残業しまくれば三種の課長補佐でもそれ位貰えますが心身ともに病む人が多いです。
霞が関だと本省手当といって一番高い割合の地域手当が出るから基本給+10%くらい。しかしそれでもエリートには割に合わない給与です。逆に高卒、とりわけ女性なら得かもしれないけど、最近はどこも激務で離職率高めです。
昔ニュースで話題になった都心の官舎は家賃無料ですが、災害対応系の職員用だから、半径2〜5キロより外に出られない行動制限はあるし、物価は高くスーパーもホムセンも無いから苦労するようです。
+8
-2
-
343. 匿名 2018/08/15(水) 18:05:49
旦那が消防士、
私が市役所職員の20代なかば夫婦です。
特に不満なく暮らせています(^^)
私は民間に務めてから公務員になりましたが
やっぱりなんだかんだで公務員いいわ!
と思ってます。叩く人多いけどね。+12
-0
-
344. 匿名 2018/08/15(水) 18:11:34
市長が左翼系だと職員は大変だと思う…+3
-0
-
345. 匿名 2018/08/15(水) 18:12:37
>>334
地元の役所の臨時職員などに応募してみたら?+0
-0
-
346. 匿名 2018/08/15(水) 18:14:20
消防士の嫁です
地方公務員だから給料はアラサーで手当ても込みで20万くらい
ボーナスもニュースになるような額はもらってない
最近は熱中症が多くて救急車が頻繁にでてるし、軽傷者も多いみたい
だから非番の日は疲れて丸1日寝てるだけ
家族サービスして!なんて言えない雰囲気
なのに旦那さん休み多くていいよねとか安定してるから辞めても暮らしていけるでしょとか言われると腹立つ
暮らせるなら正社員なんか辞めて専業主婦するわ+3
-0
-
347. 匿名 2018/08/15(水) 18:26:31
育児に対してワンオペとか使ってる人、なんかちょっとイラッとする。
お前は牛丼屋か!ジワる草+1
-5
-
348. 匿名 2018/08/15(水) 18:31:57
旦那は公立病院の検査技師なので、公務員です。
子供二人いるけど今のところ専業主婦でやっていけてる。
正直、ずっと専業主婦で居たいです。でもちょっと辛いかも。
+2
-0
-
349. 匿名 2018/08/15(水) 18:51:55
>>248
激しく同意。公務員と言ったって職種がありすぎて、一様に語れない。
安定の公務員が旦那でも、妻は馬鹿が多いんだなって思った。
+3
-1
-
350. 匿名 2018/08/15(水) 18:57:18
>>311
学校にエアコン付ける付けないと似たようなもの。都会・田舎は関係ない。
土日や夜間に窓口を開けようと思えば人件費がかかる。
平日閉めればいいと思うかもしれないけど、役所全体では平日に民間企業やら学校やらと交渉することが多いので、平日休みはもっと無理。仕事にならないし、苦情が来る。
費用対効果で、各市町村ごとにどうするか決める。
市町村サービスって、全国バラバラなものが結構いっぱいある。+1
-0
-
351. 匿名 2018/08/15(水) 18:58:20
地方公務員と一緒にしたことがあるけど、最低だと思ったわ。
とにかく「一生懸命」は死語。一生懸命やってもしょうがないもんね。
頑張っても、数年後には全く関係ない部署に異動しちゃうしさ。
「適当にやるけど絶対に後ろ指はさされないようにする」←これが一番大事。
そして、絶対に謝らない。怖い位に謝らない。アメリカ人かよw
謝ると責任を取らなきゃいけないからだそう。
もともと役所の人間には好印象持ってなかったけど、1年間一緒に仕事をして、見下げるようになったわ。+3
-15
-
352. 匿名 2018/08/15(水) 19:01:33
>>275
本当に適当だよね。自分が知らないだけなのに、他の部署に責任押しつけのたらい回し。
役所が頼りないから、自分で弁護士やら何やら使って調べまくって、こっちが市役所に対処方法を教えてやったくらい。+1
-2
-
353. 匿名 2018/08/15(水) 19:02:05
市役所です。
有給使い放題みたいで正直いらつきます。一般企業とは違うなと、地方だからかすごく感じる+2
-2
-
354. 匿名 2018/08/15(水) 19:04:34
公務員妻で私は県庁、旦那は消防だけど私の方が給料多い+3
-0
-
355. 匿名 2018/08/15(水) 19:05:52
>>295
私も過去の男に居た。頭が良いと言うか、切り替えがいい。情に薄い。
何か挑戦していても駄目だなと思うと、すごい速さで諦める。切り替える。
私はなんでもがむしゃらに頑張るタイプだったので、物足りない男だった。+0
-4
-
356. 匿名 2018/08/15(水) 19:46:24
夫婦で官僚ってかっこよすぎるな+10
-0
-
357. 匿名 2018/08/15(水) 20:17:18
旦那さんが地方公務員の同僚がいます。ボーナスは多いんだけど〜とか聞いてもないことをわざわざ言ってきてイライラしていたのですが、このトピを見て地方公務員はそんなにお給料が高くないことを知れたので良かったです。+9
-3
-
358. 匿名 2018/08/15(水) 20:30:47
>>86 うちも税務署。まもなく30歳になりますが、少し前からようやく手取りが20万円を超えました。あと10年すれば手取りがさらに13万も増えるのね。うれしい。+5
-0
-
359. 匿名 2018/08/15(水) 22:04:29
うちの旦那は公務員で年収500万くらいですが、私も不労所得で800万もらってるので、悠々自適に暮らせています。+7
-0
-
360. 匿名 2018/08/15(水) 22:47:03
公務員いいなあって言うならなればいいやん
って思って私は勉強して転職したよ。
地方の市役所だから専門卒でも受かった!+15
-0
-
361. 匿名 2018/08/16(木) 06:16:28
>>358
うちは、50代。
手取り39くらいかな、4月からいきなり、基本給1万下がったし、扶養手当も半分になりましたよね。
私財団でパートしてますが、皆さん本当暇そうで、この仕事でこの給料っていうくらいびっくり高待遇。+3
-0
-
362. 匿名 2018/08/16(木) 14:13:56
一昔前の公務員とは違って、そんなにいいことないよね。+7
-0
-
363. 匿名 2018/08/16(木) 15:02:54
税金で食べてるとかいうけど、
こちらも税金払ってるからね
公務員全員いなくなったら日本どうなるのかねって話よ
民間にしたらいいよ+6
-0
-
364. 匿名 2018/08/16(木) 17:44:19
殆ど働いた事ない最下層の雄デブニートデス
ガチで妬ましいですわ〜
+0
-0
-
365. 匿名 2018/08/17(金) 00:05:48
もうすぐ公務員妻になる予定ですが、ブラックと名高い中学教員です。
30代後半手取り700弱らしいけど、残業代は限りなくゼロに近いし、いまは部活やってないけど、やり始めたらワンオペ必須だろうなあと思ってます…
奨学金とかローンとかあるし、そんなに余裕ある暮らしはできなさそう。
ブラック企業で事務してたけど、在宅でできる仕事に転向しました。+0
-0
-
366. 匿名 2018/08/17(金) 19:23:31
国家公務員同士夫婦です
来年はおそらく夫婦二人で省庁勤務
先輩に色々な話を聞いて怖くなってきてます+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する