-
1. 匿名 2018/08/14(火) 17:19:47
私はどちらかというとサブカル系が好きだったんですが、今は服自体にもあまり興味がなくなり、シンプルでスタイルが良く見える服を好むようになりました。
私のように服の好みが全く変わってしまった方いますか?+149
-1
-
2. 匿名 2018/08/14(火) 17:21:04
変わりました
花柄とか好きだった時代もあった+175
-2
-
3. 匿名 2018/08/14(火) 17:22:44
好みは変わってないけど、雑誌を読まなくなったから流行の服を着なくなった。オシャレ気にせず好きな服着るのが一番楽でいいわー。+171
-4
-
4. 匿名 2018/08/14(火) 17:23:02
変わりました
昔はRayのようなザ・赤文字系が好きでしたが、今は無地のTシャツにスキニーばっかりです笑+123
-4
-
5. 匿名 2018/08/14(火) 17:23:29
小さい頃はシャーリーズテンプルキュートとかふりふり
その後大学まではカジュアル
社会人以降はジルスチュアートとか
今は主婦でトッカ、背伸びしてフォクシー
結構趣味変わってるよ+28
-6
-
6. 匿名 2018/08/14(火) 17:24:03
頻繁に変わります
去年着た服が趣味じゃなくなってたりする
お金が足りない!+111
-1
-
7. 匿名 2018/08/14(火) 17:24:39
出典:img.fril.jp
+45
-6
-
8. 匿名 2018/08/14(火) 17:25:05
周りから浮きたくなくて流行りを追ってたけど、今はシンプルな流行り廃りのないものを選ぶようになった。もともとシンプルなのが好きだったのを無理して重ね着とかしてたから、すごく楽になった。+55
-2
-
9. 匿名 2018/08/14(火) 17:25:18
体型が変わったため、ゆったりラインに変えました。
(妊婦ではなくただのデブです)+105
-1
-
10. 匿名 2018/08/14(火) 17:25:27
年齢で 変えざるを得ない。+149
-1
-
11. 匿名 2018/08/14(火) 17:25:40
変わった
すごく若い頃はフリフリやリボンが付いた可愛らしいデザインが大好きだったけど
年々シンプルになっていきました
今は色合わせ、アイテム、コーデ
すべてアラサー男子と丸かぶりしてしまうくらいシンプルかつおっさんぽい出で立ち
もうおばさんだから可愛らしいの、似合わないからね(涙)+86
-4
-
12. 匿名 2018/08/14(火) 17:26:29
モノトーンしか着なかった中二病(というか容姿に自信がなかった)時代を経て、女子高育ちの変な価値観から解放されて、OL服を経て、子育て中はざぶざぶ洗えるナチュラル系。基本的には黒は着ない。+11
-2
-
13. 匿名 2018/08/14(火) 17:26:44
古着系→おじコーデ系→モード系→シンプル系と変化してきて、今はわりと何でも好き。
かわいい感じのも着る。
ギャルファッションだけはやってこなかった。たぶん今後もないんだろうけど。
+22
-0
-
14. 匿名 2018/08/14(火) 17:26:59
変わりました。
20代前半レストローズ→20代後半ジルスチュアート→30代の現在ストロベリーフィールズやインデックス
段々とシンプルになってきました。+67
-3
-
15. 匿名 2018/08/14(火) 17:28:36
結婚して変わりました。
今年の流行りというのが気にならなくなった。
好きなものを着ればいいじゃないって思う。+15
-0
-
16. 匿名 2018/08/14(火) 17:32:06
私は周りに比べて服のセンスが
良い +
いまいち -+21
-38
-
17. 匿名 2018/08/14(火) 17:32:36
やっぱ年齢によるものなのかな?
だんだんシンプルになってって寂しいけどシンプルな服好き…というか楽+47
-1
-
18. 匿名 2018/08/14(火) 17:34:44
30代になって変わったなぁ
自分の中では比較的シンプル系に
あと、あんまり安い服は買わなくなった
年取ると安すぎる服は着こなせない+26
-7
-
19. 匿名 2018/08/14(火) 17:35:29
思い切り変わった。
以前はピタッと身体のラインが
綺麗に出るお姉さん系。
4年前から腹周り、太もも
尻が隠れる、ワンピースばかり。+46
-2
-
20. 匿名 2018/08/14(火) 17:36:21
axesからUNIQLOとかのシンプル系になった。どちらも安いけどw+30
-0
-
21. 匿名 2018/08/14(火) 17:36:39
ストレッチ頑張ってO脚と巻き肩が少し矯正できたら似合う服が変わってきた!+4
-2
-
22. 匿名 2018/08/14(火) 17:37:52
髪型が変わるたびに服の好みも変わる+8
-2
-
23. 匿名 2018/08/14(火) 17:41:39
この酷暑で、好みの服より涼しい服1択になったよ
暑いの無理過ぎる+113
-0
-
24. 匿名 2018/08/14(火) 17:43:29
流行を追ってないのに自然と変わらざるを得ないというか。
お店に並ぶ服がはやりものメンイになってくるから。
デザイナー系が好きだったけど今の生活だと浮くからシンプル系に変わったよ。+7
-2
-
25. 匿名 2018/08/14(火) 17:50:52
10代の頃はふんわりとした可愛い系が好きだっけど、20代になってからはシンプルで体のラインが出るものを好むようになった。+5
-0
-
26. 匿名 2018/08/14(火) 17:51:12
好みがかわる…。と、言うよりある程度の年令になろと今まで来ていた服が似合わなくなる時期がきます。+79
-0
-
27. 匿名 2018/08/14(火) 17:53:49
高いものが良いという感覚から無難なとにかく無難な服が良いに変わりました
無地パンにボーダーTに黒いバッグ+5
-0
-
28. 匿名 2018/08/14(火) 17:55:39
好みは変わってないけど体型が変わったのでしまむらで合うサイズから選んでる。
でもシンプルなのを選ぶ傾向がある。+9
-0
-
29. 匿名 2018/08/14(火) 17:58:04
好みは変わってないんだけど年齢を重ねると好みの服が
どんどん似合わくなって着れなくなってきて最近はシンプルな服ばかり+33
-0
-
30. 匿名 2018/08/14(火) 17:58:11
BBAになって顔がくすんで来たからトップスは白ばかり
トップスに色物や柄物着なくなった+22
-0
-
31. 匿名 2018/08/14(火) 17:58:39
柄物、派手色大好きで
シーズン毎に買ってたけど
今はもう、無地で
白、ベージュ、紺、黒のみ。
たまにボーダー着るくらいで
シンプルなものを3、4年着ます。
あんなにお金かけてたのは
何だったのか不思議。+21
-1
-
32. 匿名 2018/08/14(火) 17:58:53
よっぽど変じゃなかったらOK+7
-0
-
33. 匿名 2018/08/14(火) 18:00:38
>>5
5は玉の輿に乗れたんだなーと思ったよ。
カジュアル系とかジルバイってお金かからないけどトッカなんて一着三万は超えるもんね。+53
-1
-
34. 匿名 2018/08/14(火) 18:03:03
柄物大好きだったけど無地ばかりになった+10
-1
-
35. 匿名 2018/08/14(火) 18:05:11
おしゃれよりトイレが楽かどうかが大事
サロペットなんて着たくない+55
-3
-
36. 匿名 2018/08/14(火) 18:13:43
10代20代前半はマジェスティックレゴンとかあの手のが好きだったけどアラサーになってシンプル系に落ち着いた+8
-0
-
37. 匿名 2018/08/14(火) 18:45:12
仕事が変わると影響する。
シンプル↔️カラー・柄
行ったり来たりしてる。+2
-0
-
38. 匿名 2018/08/14(火) 18:46:42
歳をとったら、パーカーがしっくりこなくなりました
あとTシャツの上から何か羽織るようになった
+7
-0
-
39. 匿名 2018/08/14(火) 18:50:10
みんな歳とともにシンプルになってくるみたいだけど、歳を気にしてなのかな?
それともシンプルが好みになってくるの?
+6
-2
-
40. 匿名 2018/08/14(火) 18:52:59
歳を重ねると共に
やはりそれなりに似合う服が変わるので好みも変わっていきますよね
フリフリとかデザイン性重視性から
素材感とかシルエットが綺麗なものが良く見えてくる(体型カバーも魅力的に)
シックな色が好きになってきたけど
もっと歳とると
派手な色にいくらしい(関西在住)
+6
-0
-
41. 匿名 2018/08/14(火) 18:56:20
年齢重ねてからはあまりじみ色ばかりだと
余計老けて見える
ホドホドがいいです。+10
-0
-
42. 匿名 2018/08/14(火) 19:06:24
カジュアル系が好きだったのに
ある日突然
毎回きてる服が似合わなくなって
エスニックに変更しました
急に似合わなくなることを
ファッション迷子と言うらしいですね+18
-0
-
43. 匿名 2018/08/14(火) 19:07:00
前はチャイハネやチチカカ好きでしたが、今は無印良品になりました+7
-3
-
44. 匿名 2018/08/14(火) 19:07:57
10代 zipper系→ギャル系
20代前半 姉ギャル、モード系
20代後半 キレイ目カジュアル
30代 すんげーカジュアル ←今ココ+6
-1
-
45. 匿名 2018/08/14(火) 19:21:44
可愛さ重視(20代独身)から、動きやすさ重視(30代既婚・2男児子持ち)になった。
可愛い服を着る気分にはならない。+3
-3
-
46. 匿名 2018/08/14(火) 19:35:34
年齢とともに変わるのが普通だと思う+13
-0
-
47. 匿名 2018/08/14(火) 19:36:45
動きやすいとか
活動しやすいとか実用的な服ばかり選ぶようになった+5
-0
-
48. 匿名 2018/08/14(火) 20:03:44
その時の時代や年齢によって変わるのは普通だよね。
昔はデザイン重視で可愛ければ良かったけど、いまは質や着心地重視になったかな。+4
-1
-
49. 匿名 2018/08/14(火) 20:25:13
小学校高学年~中学生の間に女の子らしい服とは完全におさらば。制服と礼服以外はスカート持ってない生活を長く続けましたが、ここ数年はあまり抵抗がなくなったので、またスカートやワンピースを着ています。+3
-0
-
50. 匿名 2018/08/14(火) 21:02:46
>>1
サブカル系の服ってどんなのだろう?
+4
-0
-
51. 匿名 2018/08/14(火) 21:15:38
今までジーンズにパーカーとかTシャツだったのが体系が崩れてきて全般似合わなくてフィット系のカットソーを着るとインナーをそのまま着てるみたいになって恥ずかしくなったよ(-_-;)
今はふんわりしたカットソーにフレア、サーキュラースカートを身に着ける様になった+2
-0
-
52. 匿名 2018/08/14(火) 21:25:17
根本的な好みは変わらないけど、系統はころころ変わる。春はキレイめが好きだけど、夏はカジュアル、秋はナチュラルぽくなって、冬はアウトドア系のブランドが気になったり。自分でもめんどくさい。+4
-0
-
53. 匿名 2018/08/14(火) 21:40:24
太ったのでズボン履かなくなった
ウエストがきついのと太ももがきついの耐えられない
ゴムマキシスカートしか履かない
トップスはあんまり変わらない
+4
-0
-
54. 匿名 2018/08/14(火) 21:41:44
ずっとカジュアルが好きだったけど、綺麗なワンピースとか好きになった。
自分がくすんできた分、綺麗な服で補いたい+15
-0
-
55. 匿名 2018/08/14(火) 22:04:52
誰しも変わるんじゃない?
子どもの頃は女の子らしい格好が大嫌いで、高校生頃からその反動かラブリーな服装が好きになり、20代後半の今は落ち着いてシンプルなのやパンツスタイルが多くなった。+5
-0
-
56. 匿名 2018/08/14(火) 22:54:14
着たい服と年齢が合わなくなった(泣)+8
-0
-
57. 匿名 2018/08/14(火) 23:06:39
元々、雑誌とか見ても流行り服で好みのが無いから好きな服着てる。
似合わなかろうと私は好きな服を着てるけど、パーカー系のワンピースとか着てるかな?
そろそろ、違う系統のワンピースが着たい。+1
-1
-
58. 匿名 2018/08/14(火) 23:13:45
個人的にカーキやベージュのトップス好きだったんだけど、30代後半老けて見えるようになった。
鏡見て驚愕。
今は明るめのはっきりした色味を選ぶようになった。
年齢と共に顔がくすんでくわ+6
-0
-
59. 匿名 2018/08/15(水) 01:27:05
その時にできる格好をしてたら友達に系統変わりすぎって言われる…
〜高校:ギャル系
大学:派手派手原宿系
〜今:アプとかマイストラーダ
「もう◯◯歳だから着れないけど、昔こういうの着とけば良かったー」っていう後悔が今のところ無い!+4
-0
-
60. 匿名 2018/08/15(水) 01:56:56
ずっとX-girlが大好きでしたが23歳くらいの時
急に女性らしくなりたくて
今はガーリーなお洋服着ています。
男受けというか彼氏受けは今の方が良い。
青文字の時は子供っぽいと言われていた。
雑誌でいうとzipper→Ray
もうすぐ26だから迷子になりそう+1
-0
-
61. 匿名 2018/08/15(水) 02:02:31
アラフォーになって3年前くらいまで着れてた種類の服が似合わなくなった。
出産して骨格が変わったからか、くたびれたからか。
体重と体型は20代と変わらないで維持してるけど、暗い色がほんと老けて見えて愕然だった。+3
-0
-
62. 匿名 2018/08/15(水) 03:31:39
学生時代は個性的な柄シャツとか、モードな格好とかが好きだったし、バイト代はがっつり古着とかにつぎ込んでたけど
社会人になって、制服がある仕事だから、ほとんど毎日制服着るし
服にぜんぜんお金かけなくなった。20代前半は、earthとかZARAとか安いの適当に着てた
20代後半は、アウトレットモール行ってビームスとかパル系の合わせやすい服を探す
あんま服にお金かけたくない派です。+1
-0
-
63. 匿名 2018/08/15(水) 05:07:52
コムサ・デ・モード→大人を目指した
エフデ→CanCamの影響
プライドグライド→アネキャンの影響
プチプラ→中年太り&似合う服がわからなくなって…
トッカ→安い服がみすぼらしい…ワンピース(落ち着いた色の家で洗えるタイプ)で体型隠し
+3
-1
-
64. 匿名 2018/08/15(水) 05:54:31
>>5
それ、年齢に合わせただけで一貫して同じ趣味の範囲内だと思う。
+6
-0
-
65. 匿名 2018/08/15(水) 08:19:16
水色の服→アムラー、アムラー系スーツ、→23区とか→earth→ジーユー+1
-1
-
66. 匿名 2018/08/15(水) 09:12:25
中学はoneway、ベティーズブルーで中途半端なギャルだった。高校はほぼ制服。
大学以降は一瞬エビちゃん系きれいめに走るも、最終的に森ガール風に…
流行りもんは乗ってコスプレ感を楽しみます!
今はUNIQLO、ナチュラルビューティーベーシック、インディヴィを組み合わせる32歳子育て中。
ずっと好きなテイストが変わらない人ってカッコいいな~って憧れます。
ミーハーもたのしいけどね!+1
-0
-
67. 匿名 2018/08/15(水) 09:15:34
>>14
側から見たら同じ系統+5
-0
-
68. 匿名 2018/08/15(水) 19:33:37
太ってた頃は変わった格好で個性的なのがいい、と思ってたけど
痩せてそこそこスタイル良くなったらシンプルかつボディラインが出るような服が好きになったよ+1
-1
-
69. 匿名 2018/08/15(水) 22:39:27
>>33
もとからお金あるんだと思うよ。生まれたときから。
シャーリーズテンプルのお下がりをもらうけどなかなかの値段してる。
子供のスカートに1着一万前後はお高い。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する