ガールズちゃんねる

大人しいのはいけないことですか?

355コメント2018/08/16(木) 12:06

  • 1. 匿名 2018/08/14(火) 16:04:23 

    主は聞き役になることが多く、決して話さない訳ではないのですがすぐ遠慮してしまい大人しいねと言われることがあります。

    そしてそう言われると何となく責められてる様な気になります。大人しいからか下に見られている様な発言をされるときもありますし、感情はあるので悲しくなってしまいます。

    この間も気になる男性から可愛いね〜と皆の前で言われて、少し話していたら他の女性から大人しいと得よね!と言われ私が何をしたのかという思いでいっぱいになりました。

    何してもいいと思われる位なら多少うるさい位がいいのでしょうか?

    +654

    -17

  • 2. 匿名 2018/08/14(火) 16:04:55 

    大人しいのはいけないことですか?

    +198

    -71

  • 3. 匿名 2018/08/14(火) 16:06:01 

    悩みに見せかけた自慢て女性特有なんかな

    +96

    -169

  • 4. 匿名 2018/08/14(火) 16:06:09 

    気を使って話をふっても、へー、ふーん、そうなんだー、しか返ってこなかったら、イラりとするかも。

    +408

    -84

  • 5. 匿名 2018/08/14(火) 16:06:23 

    そんなことないですよ。
    人に迷惑をかけるような
    自己中人間なんかよりも
    大人しい方のほうが
    ずっといいですよ。

    そんな私も「大人しい」と
    よく言われる人間です。

    +828

    -19

  • 6. 匿名 2018/08/14(火) 16:06:24 

    いけなくない

    +364

    -1

  • 7. 匿名 2018/08/14(火) 16:06:29 

    大人しいのはいけないことですか?

    +132

    -0

  • 8. 匿名 2018/08/14(火) 16:06:32 

    賢者は黙して語らず

    +481

    -8

  • 9. 匿名 2018/08/14(火) 16:06:36 

    心の中にいっぱい溜め込んでるね

    +375

    -5

  • 10. 匿名 2018/08/14(火) 16:06:47 

    大人しいのはいけないことですか?

    +8

    -88

  • 11. 匿名 2018/08/14(火) 16:07:21 

    >>2
    見飽きた。

    +90

    -4

  • 12. 匿名 2018/08/14(火) 16:07:31 

    大人しいのはいいけど、声がチイサイノハちょっとイラッとする。
    もう少し大きい声で喋ってほしい。

    +72

    -116

  • 13. 匿名 2018/08/14(火) 16:07:33 

    声がでかかったり騒いでる女の方が男ウケ悪いと思う

    +549

    -10

  • 14. 匿名 2018/08/14(火) 16:07:43 

    仕事で積極的になれない人は、仕事も受け身でめんどくさい時がある。

    幹事なんかたのめなさそう。

    +37

    -67

  • 15. 匿名 2018/08/14(火) 16:07:44 

    私も大人しいです。
    それがイヤだったのですが
    性格だから受け入れることにしました。

    +539

    -0

  • 16. 匿名 2018/08/14(火) 16:08:08 

    大人しくみられるとナメられるよね。
    私もつい最近も初対面でいきなり「○○さんて、人見知り?」って聞かれたわ!
    だから「緊張してるのかなー?」ってとぼけといたけどね。

    +468

    -11

  • 17. 匿名 2018/08/14(火) 16:08:09 

    聞き役で大人しい人が好きなタイプの人もいるし、賑やかで明るい人がタイプな人もいる

    +398

    -5

  • 18. 匿名 2018/08/14(火) 16:08:21 

    厚かましい人多いし、控えめな人と喋りたい

    +372

    -9

  • 19. 匿名 2018/08/14(火) 16:08:34 

    一言多くて他社を傷付ける人より良いと思います。普段多くを語らない人がここぞと言うときに意見を言う方が説得力あったりもする

    +337

    -9

  • 20. 匿名 2018/08/14(火) 16:08:43 

    いいんじゃない?気にしない気にしない

    +187

    -4

  • 21. 匿名 2018/08/14(火) 16:08:48 

    自分の意見言わないで、後からネチネチ言うので無ければいいよ。

    +124

    -14

  • 22. 匿名 2018/08/14(火) 16:09:06 

    嫌なら変われば?
    大人しい私が好きならそのままでいいじゃん
    自信もって!!!

    +18

    -48

  • 23. 匿名 2018/08/14(火) 16:09:29 

    ハイスペックの男の人は
    うるさいより、大人しい女の人の方が好きだよ。

    +279

    -28

  • 24. 匿名 2018/08/14(火) 16:10:20 

    大人しくてもいいけど自分がやりたくない分からないことに
    意思表示せず黙り込む人が多いなあと思う
    うちにも一人いるけど上司が困ってる

    +102

    -20

  • 25. 匿名 2018/08/14(火) 16:10:27 

    大人しいのは得ではないけど可愛いのは得だと思う

    +147

    -6

  • 26. 匿名 2018/08/14(火) 16:10:59 

    大人しいとか暗いとか言われるの傷つくよね

    +524

    -3

  • 27. 匿名 2018/08/14(火) 16:11:17 

    私は会話スキルがない為、数人グループで発言するのが本当に苦手。周りポンポン会話進むし、自分が発言する時にはその話題はとっくに終わってて この人ズレてるって目で見られるのが苦痛、で黙ってることが多い。

    +475

    -0

  • 28. 匿名 2018/08/14(火) 16:11:21 

    小さい頃からおとなしくて(というか根暗)母親が
    「どうして、私ちゃんはこんなにおとなしいんだろう」
    と悩んでいてすごく申し訳ない気持ちでした。

    今は、おとなしい所が好きと言ってくれるありがたい旦那と暮らしてます。
    少しずつ他の人とも話す努力をして、前よりは改善されました。

    +359

    -5

  • 29. 匿名 2018/08/14(火) 16:11:54 

    いろんな人がいた方がいいと思う
    ただ声だけは聴きとれる大きさでお願いします

    +176

    -8

  • 30. 匿名 2018/08/14(火) 16:11:57 

    大人しそうなフリして腹黒いのはウザイ

    +39

    -28

  • 31. 匿名 2018/08/14(火) 16:12:13 

    おとなしい人のメリットは敵を作らない
    デメリットはなめられて利用される

    +312

    -10

  • 32. 匿名 2018/08/14(火) 16:12:44 

    そんなこともない。
    ただ会社で皆で話してるのに、聞き役とか微妙だなとは思う
    会話するのも面倒なのに話題作って話さなきゃいけないのに、ただ聞いてる人がいたら皮肉の一つも言いたくなるよ「大人しいね」って。

    +22

    -45

  • 33. 匿名 2018/08/14(火) 16:12:56 

    人に向かって大人しいねって普通言わないけど、
    こっちは頑張って場を持たせようと話したりしてるのに、
    反応がないとか気が効かないとか暗いとか間が持たないとか何か不満がある時に大人しいね…って言いたくなりそう

    +70

    -38

  • 34. 匿名 2018/08/14(火) 16:13:20 

    嫌味言う人より大人しい人の方が好き

    +272

    -10

  • 35. 匿名 2018/08/14(火) 16:13:41 

    仕事とか挨拶とか、社会人として最低限の会話が出来てるなら問題ないと思う

    +297

    -1

  • 36. 匿名 2018/08/14(火) 16:13:56 

    おとなしくても可愛いなら
    男にもそんなにぞんざいに扱われないからうらやま

    +141

    -4

  • 37. 匿名 2018/08/14(火) 16:14:14 

    不満をためすぎて後で関係ない人にストレスぶつけるのでなければ問題なし

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2018/08/14(火) 16:14:15 

    >>1
    「大人しいと得よねー」とか嫌味を言っちゃうあたり雑魚の悲哀を感じる。
    そんなの言わせておけばいいよ。

    +366

    -7

  • 39. 匿名 2018/08/14(火) 16:15:02 

    美人はクールビューティと言われる

    +149

    -3

  • 40. 匿名 2018/08/14(火) 16:15:27 

    大人しい美人はモテるけど大人しいブスは嫌われるよ。ブッサイクな人ほど他人を笑わせられるよう愛嬌とトーク力が必要。

    +71

    -23

  • 41. 匿名 2018/08/14(火) 16:15:43 

    いいことだよ
    私はうるさい、落ち着きがないって言われるのがイヤで
    がんばって控えめになって、
    5年くらいでようやくおとなしいって言われるようになった

    +27

    -7

  • 42. 匿名 2018/08/14(火) 16:15:50 

    なんだかんだ大人しい方がトラブルも少ない。

    +149

    -9

  • 43. 匿名 2018/08/14(火) 16:15:57 

    大人しくない人は自覚なしに相手に踏み込み過ぎるところがある
    大人しい人は普通にしてるだけですぐ相手に踏み込まれる
    悪いっていうか損かなとは思う

    +154

    -6

  • 44. 匿名 2018/08/14(火) 16:16:08 

    明るくないけど、相手がいたら話しますが
    人の会話割り込んだりできないから、沢山いたら黙ってる

    +244

    -1

  • 45. 匿名 2018/08/14(火) 16:16:42 

    大人しくて か細く話すと舐められる
    大人しくても キリッと話すと賢くみえる
    「はぃ…」か「はいっ!」のように

    +26

    -6

  • 46. 匿名 2018/08/14(火) 16:16:51 

    全然悪くないと思う。でもTPOに合わせた言動しなきゃいけないときもあって大変だよね。
    主さんは司会とか幹事や盛り上げ役を頼まれたことはないのかな?ふだん大人しい性格だと、そういう役割任された時きっついよね…。

    +42

    -6

  • 47. 匿名 2018/08/14(火) 16:16:52 

    >>1
    単純にその人たちと気が合ってないだけじゃない?
    同じようなおとなしい人と仲良くしてればそんな事言われないよ。

    +119

    -2

  • 48. 匿名 2018/08/14(火) 16:16:58 

    トピ立てるほどガルちゃんに慣れてる主は性格悪いと思う。
    本当に質問どおりの性格ならここには来ないのでは。

    +23

    -23

  • 49. 匿名 2018/08/14(火) 16:17:02 

    大人しいとモテないよね

    +12

    -36

  • 50. 匿名 2018/08/14(火) 16:18:05 

    大人しいって言われると暗いって言われてるみたいで何かイヤ。

    +239

    -2

  • 51. 匿名 2018/08/14(火) 16:18:28 

    いい悪いじゃなくて自分の気持ちを口に出さないと相手には伝わらい
    こうされると嬉しいとか嫌は出した方がいい
    聞き役は悪いことじゃないけど主体性のない人は軽蔑されやすい

    +88

    -5

  • 52. 匿名 2018/08/14(火) 16:20:03 

    自虐風自慢だよね

    +9

    -27

  • 53. 匿名 2018/08/14(火) 16:20:08 

    年下の初対面の美容師に
    緊張してるんですか〜?大丈夫ですか〜?
    緊張しなくて大丈夫ですよ!
    とか言われたのを思い出したわ。

    +49

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/14(火) 16:21:27 

    でも損ばっかりだよ

    +46

    -4

  • 55. 匿名 2018/08/14(火) 16:22:02 

    自分の意見は言えると楽だよ

    +56

    -1

  • 56. 匿名 2018/08/14(火) 16:23:20 

    昔、インターンに行ったとき、
    そこの偉い人に
    「もっと明るくしなきゃダメだよ!就職受かんないよ!」と言われたのを未だに覚えてる。
    自分なりに精一杯話しかけたり頑張ってたのに。

    +131

    -1

  • 57. 匿名 2018/08/14(火) 16:24:06 

    会社にひときわ大人しい人がいるけど、笑顔があるから好感がもてます。絶対に話しの中心にはならないけど、相づちしたり面白いときには笑う。
    私が苦手なのは、他人に興味のない人です。自分の話しばかりして、こちらの話題にはびっくりするほど反応が薄い。

    +130

    -3

  • 58. 匿名 2018/08/14(火) 16:25:29 

    無口すぎて全くしゃべってくれない人がいる
    一緒になったら居づらいわー

    +37

    -6

  • 59. 匿名 2018/08/14(火) 16:25:39 

    逆に、
    ウチの義母は誰と話してても会話の99%が自分の話で捲し立ててるから嫌われてる。

    聞き役ってすごく貴重な存在。
    能面のように聞いてるなら良くないけど、
    にこやかな聞き役なら、むしろ好かれて引っ張りだこだと思う。

    ただ、
    そういう優しい聞き役の人は、
    心に鬱憤をためた人のカモになることも多いから気を付けて。

    +81

    -2

  • 60. 匿名 2018/08/14(火) 16:26:09 

    大人しいにも良い大人しいと悪い大人しいがある
    人に隠れてばかりで出来るだけ面倒なことを避けようとしてる人は好きになれない

    +58

    -5

  • 61. 匿名 2018/08/14(火) 16:26:11 

    >>38
    そうそう。そういう発言はただの僻みですよ。気にしない。

    +32

    -2

  • 62. 匿名 2018/08/14(火) 16:26:20 

    大人しいと嫌な事を押し付けられて断りきれない

    +2

    -8

  • 63. 匿名 2018/08/14(火) 16:26:43 

    大人しいと暗いは違うから、いいんじゃないですか?

    +47

    -3

  • 64. 匿名 2018/08/14(火) 16:27:55 

    黙っていれば大人しいと言われ、喋ればキツいねーと言われ、人って勝手なものだなーと思いますよ。

    +109

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/14(火) 16:27:56 

    私も大人しいと言われます。話すのが苦手だから、明るくておしゃべり上手な人が羨ましいです。大人しいのって全然得じゃないと思うけどなあ。

    +147

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/14(火) 16:28:31 

    >>62
    困り顔して喋らなくなって絶対引き受けず
    相手を根負けさせる人がいるわ
    大人しくても頑固で強いなと思う

    +24

    -3

  • 67. 匿名 2018/08/14(火) 16:29:07 

    大人しい方が好かれると思うけどな
    言ってきた人は人気を取られて嫌味言ってきただけでは

    +19

    -3

  • 68. 匿名 2018/08/14(火) 16:29:15 

    大人しいと言われると嫌な気持ちになる
    悪口でも無いけど言われると傷つく
    自分でコンプレックスになってる

    +102

    -2

  • 69. 匿名 2018/08/14(火) 16:32:36 

    大人しくて口には出さないけど、頭の中はどす黒いこと考えてて淀んでます。

    +62

    -2

  • 70. 匿名 2018/08/14(火) 16:33:37 

    大人しいのと(口数少ないとか、聞き役に回るとか)
    他人に利用されるのは違うんじゃないですか?

    きちんと「NO」って言えない人が利用されるんですよ。

    自分の意思表示をきちんとできれば
    むしろいいと思います。

    +60

    -2

  • 71. 匿名 2018/08/14(火) 16:33:55 

    本当よくわかります!何がいけないんですかね~
    私はうるさい人の方が嫌いです(笑)
    でもなめられたくないから、嫌なことは嫌とか
    自分の意見はちゃんと言うようにしてます
    この人はちゃんと自分の意見を持ってる、言う人って分からせておけば
    大人しいと思われても下に見られたりなめられることはないです。

    +68

    -6

  • 72. 匿名 2018/08/14(火) 16:34:27 

    控え目な人が好きです、男女問わず。
    思慮深くていいと思います。
    営業してましたが、意外と聞き役になれる人の方が売れるよ。

    +68

    -6

  • 73. 匿名 2018/08/14(火) 16:34:33 

    人には嫌われない代わりに軽く扱われてきた
    多少嫌われても自己主張をキチンと出来るようになりたい

    +34

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/14(火) 16:36:03 

    大人なしい女性は頑固の人が多い

    +96

    -11

  • 75. 匿名 2018/08/14(火) 16:37:22 

    大人しくてもちゃんと挨拶したり愛想がある人なら問題ない

    +72

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/14(火) 16:41:09 

    主の場合はやっかみで貶されただけだから気にして変わる意味はないよ

    +16

    -4

  • 77. 匿名 2018/08/14(火) 16:41:25 

    私も母親から大人しくてイライラするって言われました。別に友達や旦那とは普通に喋るしそんな風に育てたのはお前だって言いたい。けど、大人しくても自分の意思を持って人に流されなければいいと思っている。

    +49

    -1

  • 78. 匿名 2018/08/14(火) 16:41:32 

    中学の時、クラスの性格キツイ子から性格が大人しいのは悪いって猛批判されてからキツイ性格の人とは今もあまり関わりたくない。

    +98

    -1

  • 79. 匿名 2018/08/14(火) 16:41:38 

    おとなしい人って、親がおしゃべりで子供の頃から聞き役になってるひとが大人しくなる気がする
    大抵静かな子の母親はうるさい

    +85

    -6

  • 80. 匿名 2018/08/14(火) 16:42:26 

    >>56

    学校の先生は真面目な生徒や大人しい子に優しい人が多い。(一部例外はいる)

    就活では真面目な人や大人しい人不利だよ。
    なんか、飲み会盛り上がらない働くうえで雑談ができないって思われてるのかな。

    +14

    -7

  • 81. 匿名 2018/08/14(火) 16:43:06 

    私なんか昔から「暗い」って言われ続けてたよw 同級生からも家族からもw
    それで今の自分じゃダメなんだ、明るくならなきゃって迷走した結果、クラス全員の前でギャグを言ってスベったり、露出の激しいファッションに走ったり、数々の黒歴史を生み出しました(笑)

    おとなしいのも明るいのもみんな個性だよ。
    明るいふりをして気の合わない人たちと付き合うより、自分のことを分かってくれる親友が一人いればそれで充分。
    いろいろ言ってくる無神経な奴なんか気にしなくていいよ。

    +118

    -4

  • 82. 匿名 2018/08/14(火) 16:43:12 

    子供に公共の場などで「大人しくできたね」とかの遣い方以外は「大人しい」ってマイナスの評価を表す言葉だと思う。うちの子は内弁慶でよく言われる。
    言われて嫌な言葉だから、私は他人に絶対につかわない。

    +92

    -4

  • 83. 匿名 2018/08/14(火) 16:43:59 

    >>4
    そもそも相手が話したくなかったら気の使い方は話しかけないことなんだけどね
    気を使われたいと思ってるのはあなたなんだよ
    気付いて~

    +7

    -3

  • 84. 匿名 2018/08/14(火) 16:44:30 

    小さい頃、父方の親戚に会うと必ず大人しいって言われるから親戚の集まりが大嫌いだった。

    +101

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/14(火) 16:45:03 

    大人しい人の方が好きとか絶対嘘!
    みんな明るくて面白い人に寄り付くじゃん!
    そりゃそうだと思うよ。私だって話してて面白い人の方が一緒にいたいと思うもん。

    +31

    -14

  • 86. 匿名 2018/08/14(火) 16:45:42 

    会社に美人でモテるけど大人しい女性がいて、その女性を目の敵にしてライバル視してる45歳のおばさんがいる。
    男性達が、美人だけど大人しいから話しかけづらいと言っているのを聞いた途端に対抗して大声で笑って喋るようになったけど、うるさいっていう理由で男性達から嫌われたよ。
    そしたら、大人しい女性って人生つまらなそうとか幸せじゃなさそうって悪口を振りまいて自分を慰めてた。
    なんで大人しいだけで叩かれる対象になるのかね?叩く人の心理を知りたい。

    +99

    -2

  • 87. 匿名 2018/08/14(火) 16:46:54 

    私はおとなしい人が好きだよ。
    沈黙が気にならない人とのんびりゆっくり会話したい。おしゃべり好きとか主張激しい人は一緒にいるの疲れる。

    +88

    -1

  • 88. 匿名 2018/08/14(火) 16:47:16 

    大人しい=性格が暗い

    周りからみるとこんなイメージなんだろうなと思う。
    優しい人は「大人しい」と言ってくれたけど意地悪な子からは「暗い」と言われることが多かった気がする。

    +101

    -4

  • 89. 匿名 2018/08/14(火) 16:47:56 

    主さんみたいに良いイメージでは言われない。
    大人しい=非リア充みたいな感じで言われる。

    +37

    -2

  • 90. 匿名 2018/08/14(火) 16:48:51 

    >>80
    自分が見てきた感じ先生は優等生は好きだけど悪ふざけしたりあだ名で呼んだりする生徒とは仲良かった

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/14(火) 16:49:57 

    大人しい人が好きな人もいれば
    元気で明るい人が好きな人もいる

    迷惑かけない程度なら良いんじゃない?

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2018/08/14(火) 16:51:15 

    明るくて積極的な人ってオシャレにも意欲的で可愛いくみせるのが上手
    大人しい人は飾らない分素朴に見える

    +8

    -10

  • 93. 匿名 2018/08/14(火) 16:51:37 

    >>2
    大人しくても、コレよ
    この画像まんまだよ。中身は。

    中身はみんな同じ!
    表に出すか、出さないかの違い
    大人しいからと言って、イメージだけで対応すると痛い目にあう

    +17

    -2

  • 94. 匿名 2018/08/14(火) 16:54:10 

    >>85

    いやぁ~、
    思い込みじゃない(笑)
    私は苦手だわ明るいリア充達。
    薄っぺらい。

    そういうのが好きな人もいるけど、
    そうじゃない人もいる。多様だよ。

    『みんな』『明るい人』に寄り付く?
    みんなじゃないし、利害関係で寄り付く人もいる。

    +30

    -6

  • 95. 匿名 2018/08/14(火) 16:54:11 

    それが自分の自然な性格なら変える必要無いと思う。私はうるさい人より大人しい人のほうが好き。なんで大した付き合いでもない人達の為に性格変えなきゃいけないの?
    非リア充とかどうでもいいんですけど

    +22

    -2

  • 96. 匿名 2018/08/14(火) 16:55:58 

    普通にしてるだけなのに
    合わせないといけないの?

    +23

    -2

  • 97. 匿名 2018/08/14(火) 16:56:19 

    大人しくても明るい人が良い。明るくてもうるさい人は嫌だ。

    +47

    -1

  • 98. 匿名 2018/08/14(火) 16:57:41 

    私も聞き役ばかりしています。
    雄弁は銀、沈黙は金ということで。

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2018/08/14(火) 16:58:27 

    >>84
    そうそう
    静かとか、居るか居ないか分からないとかね

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/14(火) 16:59:51 

    年齢にもよるよね。
    20歳前後で明るくて元気って素敵だけど
    アラサーで明るくて元気という形容詞はやっぱりどうかな。
    歳重ねるごとにいろんな意味で落ち着きたい。

    +13

    -5

  • 101. 匿名 2018/08/14(火) 17:00:13 

    本当は気が強くておしゃべりだけど職場で大人しくしてるからストレス。口は災いの元だから。友達にいつも愚痴や悩み聞いてもらって申し訳ない。

    +13

    -3

  • 102. 匿名 2018/08/14(火) 17:00:21 

    >>3
    自慢と思うひねくれ者の方が面倒臭い。

    +25

    -2

  • 103. 匿名 2018/08/14(火) 17:03:10 

    場の空気も読めずに大声出してる自己顕示欲丸出しの人の方が嫌われてるよ。

    +38

    -3

  • 104. 匿名 2018/08/14(火) 17:03:25 

    相づち打つだけとか絶対に主導権握りたがらず常に受け身だとラクしてる…というか無責任に見える
    けど相手が話したことに対して笑ったり感想や意見を言ったり自分の好みを人に合わさないかそういうのがあれば問題ないと思うよ
    大人しいってより落ち着いてるって長所じゃないかな


    +27

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/14(火) 17:04:51 

    うちの会社のパートのおばさん、大人しい女の子の事は「若いのに覇気が無い。こっちまで陰気臭くなる」だのイチャモン付けてイジメてるのに、その女の子より遥かに覇気も無ければ仕事へのやる気もゼロな男の子の事は「男の子なのに落ち着いてるね。静かでええ子やね」って褒めてる。

    +72

    -2

  • 106. 匿名 2018/08/14(火) 17:06:25 

    姉に、大人しいのが売り?って言われたよ
    ハラタツわー

    +46

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/14(火) 17:09:47 

    大人しいのは別に良いと思うけど、仕事するようになるとある程度は自分の思ってる事言わないとダメな時もあるよ。
    あまりに何も言わずにモジモジしてるだけだと周りは主さんがどう思ってるか分からないし、困ってしまうと思う。
    それに何も言わないと周りは主さんは別に何も不満に思ってないと思うから、例えば仕事押し付けられちゃったりとかして主さんだけがストレス抱えちゃう事になるし。

    +11

    -7

  • 108. 匿名 2018/08/14(火) 17:11:34 

    大人しい女性はエロ上司のターゲットになりやすい
    大人しいのはいけないことですか?

    +11

    -21

  • 109. 匿名 2018/08/14(火) 17:11:40 

    >>16
    人見知り?って訊ねるのの何がNGなのかな?
    悪意ないと思うけど…。
    話したくないのか、話したいけど上手くできないのか知りたいだけじゃないかな。

    +11

    -7

  • 110. 匿名 2018/08/14(火) 17:16:50 

    「大人しいよねー!」「もっと明るくならなきゃ!」とか言われるな。
    でもさ、私達みたいな大人しい人がいるから、明るい人はもてはやされるんだよ。
    みんなが明るくなったら、明るさが取り柄の人は他の長所を探さないといけなくなるよ。
    と、思うようにしてる。

    +89

    -3

  • 111. 匿名 2018/08/14(火) 17:18:23 

    自分の意見はやんわりとでも伝えるほうが良いよね。私は嫌われたくなくて、それができなくてパートなのにとんでもない仕事量になったことがある。

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/14(火) 17:18:49 

    私は大人しい人好きだよ。図々しい人とか調子だけ良い人なんかよりよっぽど良いよ。

    +54

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/14(火) 17:20:30 

    しゃべりたいことは色々あるんだけど、私が話そうとする前に周りが話し出してしまうし、私が話したところで「あーそうねそうね、◯◯はこうだからね〜」っておしゃべりな人の言葉で内容を変換されて話題を持っていかれて終わるから話すの嫌になる。
    でもたぶん、自分と合う人に出会えてないんだと思う。仕事もプライベートも、のんびり話ができる人たちと出会いたいです。

    +29

    -1

  • 114. 匿名 2018/08/14(火) 17:21:05 

    >>23

    はい。おかげさまで よい思いをさせて
    頂いております 笑

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/14(火) 17:34:13 

    ベラベラとマシンガントークする人より良いよ。
    喋る人は病気か?ってくらい止まらないからね。
    一緒に居るなら大人しい人がいい。

    +50

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/14(火) 17:36:54 

    私は、大人しい方だけど、「そうなんですか」「いえ…」「はい」だけじゃいかんと思って、反応のバリエーションを増やしてるよ!

    えー、それは大変ですね。
    いえいえ、とんでもないです。
    うわあ、嬉しいです。…とか。

    気をつけてるのは、わざとらしくしないこと。
    他の人の口癖は真似しないこと。

    +21

    -3

  • 117. 匿名 2018/08/14(火) 17:37:18 

    大人しい人って、ふいに発する一言が面白かったりするよね。私は好きです。
    逆にずっと喋る人は全然面白くない。ユーモアの欠片もない(でも、自分は面白いと思い込んでる厄介なヤツが多い)

    +71

    -1

  • 118. 匿名 2018/08/14(火) 17:40:36 

    子供の時からおとなしいって言われてきたけど嫌ではない。
    人見知りのもあるけど親しくない人と話すの苦手。だから親戚とかの集まりの時は基本無口。話し掛けられたら話す程度。自分は空気な存在だけど変に話し掛けてほしくないんだよね。

    +29

    -1

  • 119. 匿名 2018/08/14(火) 17:42:42 

    大人しいよりもそういう人を見下してるような人間の方が最終的には人が離れていくよ。
    それまでは柳のように耐えるしかないけど。

    +52

    -1

  • 120. 匿名 2018/08/14(火) 17:45:16 

    >>118
    わかる。
    話さなくても大丈夫だよね

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2018/08/14(火) 17:45:32 

    世の中テンション高い人がばかりだとうるさくてたまらないので、静かな人もいればテンション高い人もいるのが丁度良い。

    +40

    -1

  • 122. 匿名 2018/08/14(火) 17:54:44 

    >>51
    はっきりいうと逆ギレされるんだけどどうしたらいいですか?
    酷い人なら周りに色々愚痴られて頭の悪い人ばかりのときは賛同される
    相手はなにも言い返してこない弱いと決めつけて言ってくるからはっきり言っても嫌な思いしかしない
    言わなくても察する人もいるけど
    言っても手応えがない人もいてストレスたまる

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2018/08/14(火) 17:55:55 

    「そうなんですね」は凡庸姓高いよ。

    +8

    -2

  • 124. 匿名 2018/08/14(火) 17:57:04 

    キャバクラ通いの人はテンション高めの若い子とふれ合ってるせいかニコニコで落ち着いたおとなしい人のことですら暗いって思うみたい
    おっさん、おまえは落ち着けや

    +54

    -2

  • 125. 匿名 2018/08/14(火) 18:01:54 

    >>26
    傷つきはしないけど内心めんどくせえなって思ってる
    言ってくるのが1回程度ならよくあることで流すし笑えるけど
    会うたびに毎回言ってくる人にはうるさいしイライラするからキレてあげたことがある

    +11

    -2

  • 126. 匿名 2018/08/14(火) 18:04:50 

    >>74
    「大人しくて言うことを聞いてくれそうだ」と一方的に期待されて
    意外とそうじゃなかった時に、そう思われがちだなと思う

    +66

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/14(火) 18:07:50 

    主張すべきところは言ってるのなら、寡黙でもOK
    舐められてこっちが譲歩しつづけてるのならどこかで改めないといずれ大火傷するよ

    +22

    -1

  • 128. 匿名 2018/08/14(火) 18:09:57 

    くだらないことべらべら話す人よりよっぽどいい。

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2018/08/14(火) 18:11:13 

    >>106
    素の状態でおとなしいだけなのに
    売りとか、おとなしぶってるとか、まるで作ってる性格みたいに言われるのは心外だわ

    こちらからしたら「毎日毎日うるさくしゃべってて、それ売り?」て
    言うことはおろか、そんな発想したこともないのに()

    いちいち面と向かって言ってくる人って勝手だなと思う。
    どうして心の中でとどめて置けないんだろう。不思議。

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/14(火) 18:11:37 

    >>106
    黙ってられないから
    あなたがうらやましくて嫉妬してるんですよ。

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2018/08/14(火) 18:12:55 

    私はおとなしい人が心を開いて
    楽しそうに話してくれる瞬間が好きです。

    +39

    -2

  • 132. 匿名 2018/08/14(火) 18:13:06 

    ほぼ初対面の人からおとなしいねと言われる人って顔の作り?からしておとなしいんだと思う。しんみり顔というか地味というか。
    メイク、表情、ヘアスタイル、服装などを変えたら印象変わるかも。

    +42

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/14(火) 18:13:26 

    >>105
    女の敵は女てことかな
    そんなことされたら余計に話したくなくなるんだけどね…

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/14(火) 18:15:12 

    おとなしいとか、おとなしそうって悪口だよね?

    +27

    -6

  • 135. 匿名 2018/08/14(火) 18:16:53 

    ペラペラとうるせーやつやテンション高いやつも
    覇気がないやつもどっちもやだw
    普通が一番いいよ

    +3

    -5

  • 136. 匿名 2018/08/14(火) 18:16:59 

    明るい事がいいことで、
    大人しいことが悪い事っていうのは、違うと思う。

    どっちも環境や状況によって
    良く見えたり悪く見えたりするだけ。

    +48

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/14(火) 18:17:21 

    若かった時お局に舐められて虐められて大変だった
    逆にうるさい三十路独身のおばさんには面白い子!って可愛がってたな
    小姑も私と旦那が結婚するときに相手は面白い人がいい!とか言ってたみたい
    なんで他人を笑かすために道化にならないかんのか
    小姑とは結婚以来会ってないけど

    +1

    -6

  • 138. 匿名 2018/08/14(火) 18:19:02 

    大人しいと同性に舐められやすい
    大人しそうな黒髪にしてるとそれだけでも舐められる
    異性からはそんなに攻撃されないのに

    +45

    -2

  • 139. 匿名 2018/08/14(火) 18:20:30 

    うるさいのがいいんじゃなくて、自分の意見が言えないと舐められやすいと思う

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2018/08/14(火) 18:25:21 

    大人しくて美人、これが一番 女から嫌われやすい。

    +32

    -5

  • 141. 匿名 2018/08/14(火) 18:27:34 

    おとなしい人をなめたり下に見たりしたことなんてない。
    くだらない世の中。
    いつ話そうがいつ黙っていようが勝手じゃないか。

    +53

    -0

  • 142. 匿名 2018/08/14(火) 18:28:13 

    メイクを濃い目にするとか?
    きりっと眉にすると舐められにくいと思う

    +6

    -3

  • 143. 匿名 2018/08/14(火) 18:28:14 

    >>140
    そうでしょうか?
    うるさいブスが一番嫌われない?

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2018/08/14(火) 18:36:27 

    >>140
    大人しい美人て男ウケいいもんね

    +35

    -0

  • 145. 匿名 2018/08/14(火) 18:38:56 

    舐められやすいね。
    社会は明るくてハキハキした反応の良い人好むからね。
    からかいのターゲットにされやすいし、
    何でもかんでも頼まれやすい。

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/14(火) 18:39:43 

    >>140
    大人しい美人を嫌う女も一定数存在する。
    大人しい美人って男ウケ良さそう

    +19

    -1

  • 147. 匿名 2018/08/14(火) 18:41:39 

    >>79
    私それです!
    父親がおしゃべりさんで、子供の頃から聞き役で大人しい人間に育ちました。

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2018/08/14(火) 18:41:41 

    どこに言っても大人しいと言われます。
    自分から話しかけたりするのが物凄く苦手…友達も少ない。
    昔働いてた職場で、もう少し自分を出していかないとこの先やって行けないよと言われ、地味に凹んだ…
    ある程度自分の意見を言ったり主張がないと舐められやすいし、損が多いとは感じる。

    +49

    -0

  • 149. 匿名 2018/08/14(火) 18:44:05 

    大人しい美人は、うるさいブスに嫌われる。

    +35

    -2

  • 150. 匿名 2018/08/14(火) 18:45:12 

    大人しい美人は女からの嫉妬が凄い
    女の悪口の大抵は嫉妬から

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2018/08/14(火) 18:47:56 

    そもそも何故、大人しいとナメるんだろうね?
    私自身大人しい性格だから、ナメる人の気持ちが分からないんです。

    私は人を見て、大人しいとかうるさいとかに関わらず、人をナメるという発想が無いから、本気で分からないや。
    誰か教えて。

    +68

    -0

  • 152. 匿名 2018/08/14(火) 18:48:09 

    自分は口数を減らしたいと思う。品良く見えそうで。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2018/08/14(火) 18:49:02 

    まあ大人しい=性格がいいわけじゃないのは
    このトピの大人しいと言われる人のレスを見れば分かる

    +20

    -6

  • 154. 匿名 2018/08/14(火) 18:49:31 

    承認欲求が少ないってことでしょ?主さんめっちゃいい女じゃん
    大人しいっていうより奥ゆかしい性格なんだなぁ

    +22

    -2

  • 155. 匿名 2018/08/14(火) 18:51:22 

    >>51
    軽蔑www

    +6

    -4

  • 156. 匿名 2018/08/14(火) 18:51:38 

    大人しいって良く言われてたけどうるさいよりはいいって思うようにしてる
    大人しくても彼氏できたし別にいい

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2018/08/14(火) 18:51:42 

    インターンシップ行ったときに
    「大学生活充実してなさそうだね」って言われた。
    その通りだけど傷ついた。
    楽しくなさそうだねみたいなことはよく言われる。
    その通り。あ、大人しいじゃなくて暗いか。
    だから人との付き合いは避けがちだった。
    最近ちょっとずつ話せるようになってきたけど

    +28

    -2

  • 158. 匿名 2018/08/14(火) 18:52:35 

    自分の経験上、好きなタイプを聞かれて「大人しい人」と答える男は、女を意のままに支配したいモラハラ気質持ちが多かった。
    「もの静かな人が好き」「どちらかというと口数の少ない人が好き」なんていう風に答える人はそうでもないんだけど。

    大人しい=自己主張が弱くて従順、みたいなイメージを抱いてる人は多いのかもしれないい(実際は、自分を含めて全然そんなことないんだけどね)。

    +51

    -0

  • 159. 匿名 2018/08/14(火) 18:53:32 

    よく「○○さん、いつも大人しいね、もうちょっと喋った方がいいよ」と口煩い方々にいつも言われます。必要最低限の事以外は喋らないので、喋りたくもないので。

    +38

    -2

  • 160. 匿名 2018/08/14(火) 18:53:49 

    大人しくても愛想がなくても良識があって性格が陰湿じゃなければいいよ

    +29

    -0

  • 161. 匿名 2018/08/14(火) 18:57:52 

    >>151
    舐めると言うか、あまりにも自己主張がなさすぎたり、覇気がなさすぎると頭悪そうに思われるんだと思う。
    日本はまだいいけどアメリカじゃ知恵遅れだと思われる。

    +9

    -20

  • 162. 匿名 2018/08/14(火) 19:05:16 

    世の中弱肉強食だから大人しそうな人はなめられやすい

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2018/08/14(火) 19:05:48 

    舐められやすいのは、何言っても言い返ししてこなそうだからじゃないかな。
    大人しい私は上司に八つ当たりとかされやすいけど、結構キツめな性格の同僚はあまり言われてない。

    +41

    -0

  • 164. 匿名 2018/08/14(火) 19:08:42 

    一対一なら普通に話せるけど飲み会とかは無口
    見た目派手にしたら舐められなくなった

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2018/08/14(火) 19:30:54 

    私みたいに場を和ますことに気遣いまくりの人から見ると
    マイペースで羨ましい。
    人疲れなんてあんまりしなさそう。
    たまに、疲れて大人しめにしてると「具合い悪いの?」ときかれる。
    しかも言わなくてもいいような一言を言ってしまって恨みを買ってる可能性もある。
    あーあ。大人しい人として認知されるコミュニティが欲しい。

    +4

    -18

  • 166. 匿名 2018/08/14(火) 19:31:47 

    >>151
    自己主張しなさそうだから

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2018/08/14(火) 19:45:05 

    外向的なひとより内向的な人の方が、人の気持ちを考えてしまうって本で読んだよ
    人を傷つけるよりいいよね

    +41

    -1

  • 168. 匿名 2018/08/14(火) 19:51:18 

    大人しいと、勝手に「気取ってる」って思われる。
    まったくそんなつもりないのに。
    うまくしゃべれないだけなんだよっ!

    +28

    -1

  • 169. 匿名 2018/08/14(火) 19:57:13 

    >>66
    こういう人は嫌われる

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2018/08/14(火) 19:59:46 

    >>165
    いや、逆に大人しい人は無駄に気を使ったり、考えすぎてしまい上手く喋れないって人多いと思うけどな。

    +35

    -1

  • 171. 匿名 2018/08/14(火) 20:00:30 

    無駄口叩くよりかはいいと思う

    +13

    -1

  • 172. 匿名 2018/08/14(火) 20:12:19 

    >>158
    小野くんも大人しい泉に惚れ込んでたけど
    モラハラな本性出してたよね
    大人しいのはいけないことですか?

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2018/08/14(火) 20:15:00 

    >>158
    これは本当にそう。最近知り合った人もモラハラの気配がしたから思ったことしっかり言うようにしたら連絡こなくなった…。良いのか悪いのか。

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2018/08/14(火) 20:20:43 

    >>1

    おとなしい人は嫌いじゃないけど、あなたのコメントは正直すこしひっかかる。
    ”責められてる、下に見られてる、私が何をした”
    全体的に被害妄想があるように思える。

    >>この間も気になる男性から可愛いね〜と皆の前で言われて、少し話していたら他の女性から大人しいと得よね!と言われ私が何をしたのかという思いでいっぱいになりました。

    おとなしいと得よね!って言った人、たしかにちょっと意地悪な言い方かもしれないけど、
    これくらいのことで、わたしが何をしたって思うとことが、おとなしいというより、暗くて怖い。
    彼女も、もしかしたら彼のことが気になるから言っちゃったのかもしれない。

    それにこのエピも、あなたはそんなつもりないんだろうけど、自慢げに聞こえるよ。

    +10

    -21

  • 175. 匿名 2018/08/14(火) 20:25:04 

    私も人から大人しく見られがち。前は平行眉にして薄いアイメイクだったけど、眉山を高い位置にしてキリッと眉にして グレーのアイシャドウを薄ーく塗ったらキツイ印象になるからか他人から舐められにくくなったよ。大人しく見られがちな見た目ってあるから見た目って大事だと思う

    +15

    -1

  • 176. 匿名 2018/08/14(火) 20:28:12 

    「おとなしいね」
    これ言う人の心理が知りたい。

    +64

    -0

  • 177. 匿名 2018/08/14(火) 20:29:29 

    >>69
    正直で非常に良いと思います。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2018/08/14(火) 20:32:08 

    私もコンプレックスだけど、ここ見たら、僻んでくれる人もいるんだってちょっと自信持てた笑

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2018/08/14(火) 20:32:59 

    結局DQNっぽいやつが生きやすい世の中
    痴漢もされにくいし
    見た目を派手にするのは効果的

    +25

    -0

  • 180. 匿名 2018/08/14(火) 20:34:43 

    大人しい≠暗い
    大人しい≠自己主張がない
    大人しい≠受け身
    大人しい≠従順
    大人しい≠非リア充

    大人しい=大人らしい、思慮分別があって成熟している

    +35

    -0

  • 181. 匿名 2018/08/14(火) 20:37:48 

    >>176
    嫌味だろうね。

    +28

    -0

  • 182. 匿名 2018/08/14(火) 20:40:10 

    >>16
    私もこれ言われた事ある!でも初対面でいきなりこの質問する神経がおかしいし空気読めない人だと思うから要注意人物扱いする

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2018/08/14(火) 20:46:58 

    私もよく大人しいねって言われるけど嫌味にしか感じない。
    大人数で話すのが本当に苦手です…
    学生時代よく「いたの!!?」っていることも気づかれないことあったし、大人しいせいなのかな?

    +30

    -0

  • 184. 匿名 2018/08/14(火) 20:48:52 

    大人しくないのに、自分人見知りなんですって言う人のほうが苦手笑

    +29

    -0

  • 185. 匿名 2018/08/14(火) 20:50:41 

    >>180
    大人しいだけじゃそうは取らないわ

    大人しくても芯が通ってるような人や
    ちゃんと考えて自分で相手に自分の気持ちは伝えられる
    そういう人なら最後の一行も通じるけど
    そうじゃない、ただ黙り込んでるだけの
    誰かの助けを待つだけの子供も同じくらいいる

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2018/08/14(火) 20:52:42 

    なめられるって具体的に何されること?デメリットあるの?
    私はどうぞ舐めてもらってくださいって感じ
    合わない人と仲良くなりたくないから
    明るい人の方が好かれる、人格がいいという風潮はいやだ

    +4

    -4

  • 187. 匿名 2018/08/14(火) 20:53:23 

    大人しい人を暗い人扱いする人が嫌だ…
    いじめをしたり、ネガティブだったりが暗い人なのにさ

    +47

    -2

  • 188. 匿名 2018/08/14(火) 20:58:09 

    >>176
    自分より下に見てる感じ

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2018/08/14(火) 21:14:55 

    性格の悪い意地悪な人の餌食になる
    やめてあげな

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2018/08/14(火) 21:23:13 

    分かるwおとなしいと思って見下してくるよね。私がおとなしくて何も言い返さないと思ったのかカマかけておとなしくしてからキレたらすごいびっくりしててウケたwそしたら急にそいつペコペコしてきてまたウケたわw

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2018/08/14(火) 21:29:06 

    時間があれば、ビリージョエルの「素顔のままで」という曲を聴いてみてください。

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2018/08/14(火) 21:39:01 

    >>187
    ほんとそれ。
    暗いって、性格じゃなくて考え方のことだよね。
    大人しくて口数が少なかったら、尚更考え方がポジティブかネガティブかなんて他人にはわからないじゃないか、って思う。

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2018/08/14(火) 21:39:19 

    もう生まれ持った性格だから仕方ないよ。無理に明るくなんてできないし。私は幸い容姿は褒められるのでクールビューティーキャラで通してます。うるさいブスから舐められやすいけど、ほっとけばいい。

    +12

    -2

  • 194. 匿名 2018/08/14(火) 21:41:35 

    自分は明るい、楽しい人間と思ってるんだよねそういう人って
    滑稽に見えるよ

    +26

    -1

  • 195. 匿名 2018/08/14(火) 21:41:51 

    >>1
    ガルちゃんできいても、肯定的な意見ばかりになるに決まってるじゃん
    耳の痛い事でも本気でアドバイスがほしいなら、別の所できいた方がいいよ
    ここじゃ、「そのままでいい」ってぬるま湯意見ばかりになる

    +4

    -5

  • 196. 匿名 2018/08/14(火) 21:41:56 

    おとなしい人を見下す人って、自分が優位に立てるような相手を無意識に探してストレス発散してるんじゃない?関わらないほうがいいね。

    +31

    -1

  • 197. 匿名 2018/08/14(火) 21:42:13 

    明るい人に憧れることはあっても
    大人しい人に憧れることはないから
    大人しいって言われても嬉しくないかな

    +20

    -1

  • 198. 匿名 2018/08/14(火) 21:43:05 

    昔、友達(今思うとフレネミー…)に「わっ、いたの?!」って何回も言われることがあったんだけど、普通そんなに人の気配に気付かないことってあるかな?
    あと、気配なく近寄れることとおとなしいことってそんなに関係あるかな?

    +21

    -1

  • 199. 匿名 2018/08/14(火) 21:46:50 

    >>99

    84です。返事ありがとう。

    そうそう!静かって言われた。喋ってても静かな感じって言われた。
    うるせえよ。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2018/08/14(火) 21:47:26 

    >>1
    主さんの気持ちすごくわかります!
    どんなに話しても固定観念があるから評価されなかったり、意外だとめずらしがられたり
    悲しくなることもありますよね

    そんなこと言う心無い人より主さんの方が素敵だと思います!!

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2018/08/14(火) 21:47:34 

    >>174
    大人しい人を否定したい人の心理がよくわかりましたwこんなに歪んで見えてるのか・・・妄想と思い込みが激しくて貴方のが怖いよ。

    +7

    -2

  • 202. 匿名 2018/08/14(火) 21:47:36 

    大人しい、声が小さい、スポーツ嫌い、インドアって何故か悪扱いされるよね。私全部あてはまるから辛いわ。で、その逆は善扱いされて納得出来ない。人に迷惑かけてるのって圧倒的に後者の方が多いのに。

    +38

    -2

  • 203. 匿名 2018/08/14(火) 21:50:09 

    年取ると大人しいと言われてもなんとも思わなくなるよ。
    若い時は、大人しい=暗い・ノリ悪いとかマイナスイメージが強いから辛いんだよね。

    気になる人が、そんなところがカワイーと言ってくれてるんだからいーじゃないか!
    まわりの言葉は嫉妬してるんだなって聞きながしな。

    男は大人しい子が好きって人は沢山いるし、同性だって物静かな子と友達になりたい子もいる。
    色々な人がいる。だから、攻撃してくる人もいる。
    そんな人の言葉を気にしする必要もないし、萎縮する必要もない。
    人の言葉に振り回されず、毎日を楽しんでね。


    +26

    -2

  • 204. 匿名 2018/08/14(火) 21:52:00 

    仲良い人とはふつうに盛り上がる
    大人しいねって言ってくるやつは大抵性格悪いやつだから
    うん、あなたとは喋りたくないからねと思う

    +27

    -2

  • 205. 匿名 2018/08/14(火) 22:11:34 

    >>202

    分かります‼本田翼がインドアでゲームばかりしてますって言ってもマイナスにならない。でも、本田翼レベルじゃないとインドアは許されない。

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2018/08/14(火) 22:13:17 

    >>151
    >そもそも何故、大人しいとナメるんだろうね?


    私も疑問に思って、社交的でめちゃくちゃ気の強い姉に聞いてみました。
    姉曰く、気の強い自己主張強い人って基本負けず嫌いで、他人に勝つこと他人より目立つことを意識して生活しているんだって。
    だからおっとりしてる大人しい人が全く自己主張も戦おうともしないから、自然に軽んじてしまうんだって。 気の強い人は肉食動物で、自己主張しないノリが悪い大人しい人はそれに喰われる草食動物なんだって言われた。

    +9

    -8

  • 207. 匿名 2018/08/14(火) 22:21:23 

    >>206
    いや、気が強い=悪・目立ちたがりなんてことはないと思うよ。もちろん気が弱い=ダメ、でもないし。
    あなたのお姉さんの中ではそうってだけなんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2018/08/14(火) 22:28:09 

    私、以前は流されっぱなしの大人しい人でした。
    人目を気にして、大人しくしていることに自信もなかったです。被害妄想も激しかったです。

    でも今は強気できちんと自分を持って、堂々と大人しくしています。もちろん周りの人に気は配りますよ。意見もちゃんと言います。

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2018/08/14(火) 22:44:37 

    >>1さん
    大人しいのはいけないことではないよ。
    そのままで大丈夫。
    でも自分を変えたかったら努力すればいいんじゃないでしょうか。

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2018/08/14(火) 22:45:41 

    今さら生き方を変えろ、明るくなれといわれても、もうそんな事で心に無理をさせたくない。

    +15

    -1

  • 211. 匿名 2018/08/14(火) 22:45:48 

    私も大人しい性格で、人から大人しいねって言われるとなんか落ち込みます。
    大人しい性格は損な事が多いですよね。
    大分吹っ切れられるようになってきたつもりだけど、これからも落ち込んじゃうと思います。

    +11

    -2

  • 212. 匿名 2018/08/14(火) 22:47:54 

    なんかみんな後ろ向きだなあ…大人しくていいんだよ。

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2018/08/14(火) 22:53:36 

    結局ネットではこれだけ口悪く不満タラタラ言えるんだから
    まあ表面的に大人しくしてるだけなんだけどね

    +21

    -1

  • 214. 匿名 2018/08/14(火) 22:53:56 

    大人しくてもいいけど、一緒にいる人を前面に出して盾にするのはやめて欲しい。私が大柄でわりと盾にされやすいから嫌だわ。本当は私の方が頼りたいし、隠れたいのに毎度それができない。依存したい。

    +9

    -3

  • 215. 匿名 2018/08/14(火) 22:56:41 

    >>212
    大人しいことは全く悪いことではないよ。
    ただ大人しい人は周りの人にとっては自己主張しない優しい人がいるからメリットだけど、本人は損することが多いのよ。

    +7

    -3

  • 216. 匿名 2018/08/14(火) 22:58:44 

    大人しそうに見せかせて、実はめちゃくちゃ気が強いのは困る。職場の蚊の鳴くような声で喋るおとなしい子が、自分がやって当然の仕事を、私がやるんですか?って言ってきたときは本当に、何なのこの人。って思った。

    +13

    -3

  • 217. 匿名 2018/08/14(火) 23:02:24 

    可愛くて大人しい人は品がある、美人で大人しい人はクールビューティって言われてない?
    大人しいって言われる人は普通〜ブス顔

    +6

    -12

  • 218. 匿名 2018/08/14(火) 23:04:04 

    大人しい人、うるさい人、色んな性格の人がいるの当たり前だよ
    どっちも褒められることでも、否定されることでもなし
    主さんにちょっと意地悪したかったんかな?その女の人。
    気にすることないよ〜
    自分は自分!

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2018/08/14(火) 23:04:22 

    >>215
    自己主張しないのって、優しいとは違うと思うけどなあ。波風立てずにやり過ごしてるんだなとは思うけど。
    黙ってやりすごしている人をかばうのも、結局は自己主張してくれる他の人だし…。

    +17

    -1

  • 220. 匿名 2018/08/14(火) 23:20:20 

    主さんの気持ちよく分かるな。今は社会人だから言われないけど学生の頃ずっと言われてきた。言われる度疑問だった。
    なんていうんだろう…自分って人間を「大人しい」の一枠に収めてしまうのかって悲しくて分かってもらえてないなって感じた。楽しい嬉しい面白い気持ちがあったりするのに。そう言ってくるのは知り合ってまもないか大して仲良くもない人達。

    陰ながらお前に何がわかるんだよってイライラ思ってたw 見かけ大人しくてもこんな事思ってるからね笑

    +7

    -3

  • 221. 匿名 2018/08/14(火) 23:22:04 

    大人しい性格なんだから、無理しても仕方ないし。そのままで良いと思うよ。

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2018/08/14(火) 23:23:57 

    >>219
    そうだね、優しいんではなく、自己主張しないから周りの人から見てやりやすいって感じかな。
    だから敵を作らない代わりに存在感がないから軽視されやすい。周りの人からみたら扱いやすいけど、本人は軽視されるから色々辛い。

    +5

    -2

  • 223. 匿名 2018/08/14(火) 23:24:25 

    >>79
    それなのかな?!
    うちの親めっちゃ喋るしフレンドリーなのに自分控えめすぎて聞き役で、血入ってないって思ってたww

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2018/08/14(火) 23:26:34 

    >>208さん、羨ましい。

    その強さはどうやって変わることが出来たの。
    きっかけとか方法とかあったら教えて下さい。

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2018/08/14(火) 23:27:16 

    「大人しい自分が嫌だ、どうにかしたい、変わりたい」なのか「大人しくしている自分を周囲に受け入れてほしい、認めてほしい、肯定してほしい」なのかで意見が変わるよね。
    主さんは聞き役の自分が好きだしそのままがいいんだよね? それなら、とやかく言う周りの声なんて気にすることないよ。言わせておけばいいんじゃないかな。

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2018/08/14(火) 23:27:38 

    大人しいって言った人と二人きりとか地獄

    +27

    -1

  • 227. 匿名 2018/08/14(火) 23:30:25 

    >>222
    むしろ扱いにくいと感じる人も多いんじゃないかな。利用しようとしている人は、扱いやすいと感じるかもですが。
    みんながみんな、そんな悪い人ばかりじゃないよ。

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2018/08/14(火) 23:32:10 

    >>157
    気にしなくていいよ
    こんな酷いこと言う人いるんだ
    人にこんなこと言う人の人生こそつまらんもんだよ

    +6

    -3

  • 229. 匿名 2018/08/14(火) 23:32:56 

    大人しいにも色々なタイプがいるのよね。
    口数少なく落ち着いてるのは共通だけど。

    表面は大人しくても我が強くて好き嫌いははっきり主張するタイプは、舐められないし損もしない。
    表面だけじゃなく内面も気が弱く争いが苦手なタイプは舐められて利用されやすい。

    +2

    -6

  • 230. 匿名 2018/08/14(火) 23:33:46 

    「大人しいね」
    犬に言うのは「おりこうだね」て意味だけど人間に言うのはいい意味で言ってないよね。「暗いね」て意味だと思うけど暗いのはいけないことなの?

    +2

    -6

  • 231. 匿名 2018/08/14(火) 23:34:12 

    >>201

    たしかに歪んでるし、妄想と思い込みが激しい方だと思う。
    でも、おとなしいってだけで、否定したり、下にみたりするつもりは無いよ。
    ”おとなしいと得だよね”って言い放った、もう一方の性格や事情を あまり悪く捉えたくないお得意の”妄想”が、あなたを怖がらせたならごめんなさいね。

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2018/08/14(火) 23:34:20 

    私、おとなしそうっていう単語は言われたことがない。
    はっきり暗いとか反応薄い、笑顔が少ないとか、よくてクールとか落ち着いてる、マジメそうって言われる。

    +5

    -2

  • 233. 匿名 2018/08/14(火) 23:35:24 

    わたし自己主張苦手だし大人しいとよく言われます。でもそのせいで愚痴っぽくなってしまうので、何とかしたいなーと思っています。
    別にこのままでもいいんだろうけど。

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2018/08/14(火) 23:35:37 

    ここ見て思ったんだけど。
    「大人しいからもっと喋りなさい」とか強要してくる人いるんだね、何様かな??何で指図されなきゃいけないのか。それも個別性でしょうよ。
    明らかに無愛想とか仕事に支障きたすとかじゃなきゃいいでしょってなるね

    +18

    -2

  • 235. 匿名 2018/08/14(火) 23:36:38 

    自分も悩んだ時期がありました。あの時こういう風に、皆さんに相談出来ていたらもっと自信持てたのかなぁと思います。共感します

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2018/08/14(火) 23:36:57 

    人との関わりは、大人しい人を好きな人もいるからそういう人と付き合えばいいんだけどね。

    就活とかビジネスの場は、大人しい人間は損だよ。自己主張が苦手ってだけでダメ人間みたいに言われるから。

    +1

    -9

  • 237. 匿名 2018/08/14(火) 23:39:48 

    マイナスなんなの

    +1

    -7

  • 238. 匿名 2018/08/14(火) 23:41:27 

    おとなしい言ってくる人って大体表面的な人が多い。物事を深く見ていない

    +22

    -3

  • 239. 匿名 2018/08/14(火) 23:42:05 

    何て言うか、損得で考える人が多いのね…。
    私も大人しいと言われるし意見言うの苦手で舐められること多いけど、まあいいやって思っているよ。
    損したくないなら変わるしかないんじゃないかな?
    あとここって、自己主張できることは悪、みたいに言う人たくさんいるんだね…私は憧れるけどな…。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2018/08/14(火) 23:42:35 

    >>225
    そんなゼロヒャクじゃないんじゃないの?
    大人しい落ちついて聞き役が出来る自分を認めて欲しい気持ちと、自己主張苦手な故に損してしまい悲しい変わりたいって気持ちは混在するでしょう。

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2018/08/14(火) 23:42:58 

    あとから文句言ったり突然切れたりしなきゃいいよ
    いい人ぶりたいなら初志貫徹してほしいってだけ

    +3

    -4

  • 242. 匿名 2018/08/14(火) 23:44:15 

    >>238
    だいぶ上から目線だね。
    「私は大人しいんだから大目に見てよ」って人は、同じ大人しい人でも苦手です。

    +6

    -2

  • 243. 匿名 2018/08/14(火) 23:47:47 

    >>242
    横だけど、そんな人いるんだ?

    私も含め、大人しい人って流されやすい日和見主義が多いから想像できない。その人は大人しくないと思う。

    +0

    -4

  • 244. 匿名 2018/08/14(火) 23:50:59 

    私はしゃべる人の前では結構しゃべる。
    女って嫌いな相手だと、しゃべろうがおとなしかろうが絶対態度に出してくるよね。(特にグループになると嫌いだとか見下してる相手がしゃべると黙ったり、ニヤニヤしたり、返事しなかったり)
    で、私はだんだんしゃべらなくなって今じゃ無口だと思われてるけど、
    子どもが関わっていてどうしても完全には避けれないから、誘われてもできるだけ断ったりはしてるけど、子供に利益になることだけは必要最低限だけ関わってる。
    嫌いな人、苦手な人たちといると自然とおとなしくなるよ。

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2018/08/14(火) 23:51:00 

    大人しいの度合いによると思う。大人しい人って周りが気を遣うんだよね

    +2

    -4

  • 246. 匿名 2018/08/14(火) 23:52:17 

    難しい問題だ。大人しいのは何ら問題はない。ただその所属している会社なりなんなりで、大人しいと何度も言われたり影で言われていた場合、恐らくとっつきにくい。ということだと思う。
    合う合わない、はあるにしろ、世間話をする余裕がかなりあるなら、大人しい が目立つと思う。
    そうでない職種も恐らくあるのでは。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2018/08/14(火) 23:52:29 

    うん、大人しくしていて黙っていると鬱憤が溜まるし、影で愚痴っぽくなるというか言い訳がましくなるよね。親もそうだったなあ…。
    どうにかしたいなあ。

    +9

    -1

  • 248. 匿名 2018/08/14(火) 23:53:11 

    >>239
    舐められても傷つかなきゃいいと思う。
    でも大抵の人は「大人しいね」って言葉や舐められて傷つくもんじゃない?
    だから我ながら損な性格だなあと思う。
    自己主張強い人は羨ましいけど、好きか嫌いかと言われたら私は嫌い。自己肯定感の高い人は苦手。

    +1

    -6

  • 249. 匿名 2018/08/14(火) 23:54:38 

    >>242
    言葉ではなくても、そういう態度で示してきたりそんなオーラを感じる大人しい人はいますね。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2018/08/14(火) 23:54:54 

    これさ、嫌だよね。多分嫌い、って言ってるんじゃないかって今まで振り返ると思う。無理なら移動するしかない。

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2018/08/14(火) 23:57:02 

    大人しいのと穏やかなのとは違うよね。
    いつもニコニコ穏やかな大人しい子は、老若男女から好かれてる。表情に乏しく愛想なく大人しい子は根暗だと言われ嫌われる。私は後者。

    +24

    -2

  • 252. 匿名 2018/08/14(火) 23:57:45 

    大人しい女の人、わりとモテるよ
    見た目は華やかだけど静かできゃぴきゃぴしていない子がいて
    男子があの子が一番可愛い、静かなところがいいって話をしてた

    +13

    -2

  • 253. 匿名 2018/08/14(火) 23:58:27 

    一口に大人しいって言っても色んな大人しいがあるんだよね。

    その時の場面や接する人でも違う。自分の考えがない人、自分の考えがあるけど言葉に引き出しがない人、考えがあっても言えない人、考えがあってもあえて言わない人。ポカーンとしてる人、脳内お花畑の人、腹黒な人、意地悪なこと考えてる人、妄想好きな人、話の理解に時間がかかる人、自分の考えを整理してる人とかその他沢山の種類の人がいる。それらをまとめると簡単に形容できる大人しいにたどり着くだけ。

    大人しいって言っても沢山種類があるよね!

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2018/08/14(火) 23:59:14 

    まじめにコツコツやってても、もっと楽しそうにしなよ!みたいな、いわば押し付けされる時だってあるよね。はっきりとは言わなくても。でもこっちからしたら、情緒不安定のあなたのほうが迷惑だ、と思ってるけど。言わないけど。言わせときゃいいんだよ。何で強要されないといけないの?
    自分と違うからって言ってくるやつはなんなんだろうね。

    +22

    -1

  • 255. 匿名 2018/08/15(水) 00:00:04 

    結局みんな、大人しい人は気が強い人よりモテるよ、そのままでいいよって言ってほしいのかな?ただ共感してほしいの?

    +10

    -2

  • 256. 匿名 2018/08/15(水) 00:00:13 

    鬱っぽい、って意味なのかもなあと

    +2

    -10

  • 257. 匿名 2018/08/15(水) 00:00:56 

    長年の友達なんだけど、一緒にいても全然話題を振ってくれない
    し、自分の話もあまりしてくれない。数人で集まっても発言は
    なくて、、、一緒に笑ったりはしてるけど。
    いわゆる「静かな人」なんだろうけど、逆に私が嫌われてるんじゃ
    ないか不安。
    その点、ズケズケでも何でもよく喋る人は何考えているか分かりやす
    いからかえって付き合いやすいと思うのは私だけかなあ。

    +20

    -2

  • 258. 匿名 2018/08/15(水) 00:01:20 

    気が強い人に気が強いですね なんて言わないのに、大人しい側は大人しいね と言われる。
    不思議だわ。

    +42

    -3

  • 259. 匿名 2018/08/15(水) 00:01:23 

    >>253
    色々な大人しいはわかるけど、わざわざ「大人しいね」と言ってくる人はひっくるめてマイナスの意味で言ってるんだと思うよ。

    +27

    -2

  • 260. 匿名 2018/08/15(水) 00:02:02 

    うん大人しいにもいろいろある
    面倒を押し付けられて断れないで損する人の反対に
    人を盾にして面倒を見てもらって得してる人もいるよ

    +19

    -1

  • 261. 匿名 2018/08/15(水) 00:05:09 

    >>258
    いや、普通に言われるけど
    自分の場合口数少なくて見た目大人しく見えるらしいけど
    それで押し付けられるのや他人が困ってる時
    はっきり止めてくださいって言うからかもしれないけど
    ギャップがあるからか余計に言われる

    いわゆる大人しい顔してっていうあれ

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2018/08/15(水) 00:06:04 

    わたし逆に「気が強い」と言われてみたい!笑
    おかしいかもしれないけど、気を強く持てる人って素直にすごいなと思います。

    +19

    -2

  • 263. 匿名 2018/08/15(水) 00:07:24 

    >>258
    ごめん、私はわりと「気が強いね」と言われるよ。自分では社交的ではっきりモノを言う性格をマイナスに思ってないから、そう言われても傷つかないけど多分私を嫌いな人が嫌味で言うんだと思う。

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2018/08/15(水) 00:08:16 

    >>258
    「気が強い」も、「大人しい」と同じくらい言われてると思いますよ。
    あと気が強い人って、悪口陰口叩かれやすいから可哀想だなとたまに思います。大人しい人だけ損してるわけじゃないと思う。

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2018/08/15(水) 00:09:46 

    大人しいと気が弱いもまた別だからね
    大人しくても気が強い人はいる

    +27

    -1

  • 266. 匿名 2018/08/15(水) 00:10:30 

    大人しいと男性にもてるよね。私は見た目だけはかなり大人しく見えて、男性が寄ってきたけど毒舌、喋り魔だと分かると大人しくて控えめだと思っていたのにと必ず振られた。大人しいのはポイント高いと思う。

    +8

    -5

  • 267. 匿名 2018/08/15(水) 00:10:46 

    私は大人しい部類に入るけど、気が強くて優しい人ってさっと手を差し伸べてきてくれたり話しかけてくれるし、ありがたくて嬉しいと感じるよ。
    カラッとしていて付き合いやすいし。
    私もそうなりたいなーと思って現在努力中!自信ないけども笑

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2018/08/15(水) 00:11:57 

    大人しくてもモテる人は、内面は人に好かれる行動を計算して動ける要領良い人だと思う。
    自己主張も出来ない、気の利かない私は容姿は悪くないけどモテたことないわ。

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2018/08/15(水) 00:13:45 

    大人しくて芯がつよくて美人は最強。

    +10

    -2

  • 270. 匿名 2018/08/15(水) 00:18:45 

    主さんが悲しいのは「大人しい」ことを主さん自身がネガティヴに考えてるからだよ。
    大人しい自分の性格を好きになれば「大人しいね」と言われたときに「ありがとう。そうでもないですよ」と誉め言葉を言われたように言い返せると思う。

    +19

    -0

  • 271. 匿名 2018/08/15(水) 00:19:30 

    >>134

    悪口だという認識がない場合、じゃあ、なんて形容すればいい?

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2018/08/15(水) 00:22:40 

    >>271
    横だけど、落ち着いてるとかじゃない?

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2018/08/15(水) 00:23:35 

    >>261
    >>263

    たぶん、素敵なひとなんだと思う。
    あこがれる。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2018/08/15(水) 00:25:05 

    >>59そう!人格障害者の攻撃対象になりやすいよね・・・
    大分損してる。本当はもっと主張した方が良いんだろうが。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2018/08/15(水) 00:25:16 

    小さな子供の時は「大人しい= お利口さん」と褒められたのに、大人になると大人しいってマイナスの意味で言われるって哀しいわ。
    いくつから変わるんだろう。

    +29

    -1

  • 276. 匿名 2018/08/15(水) 00:25:33 

    >>271さん
    >>134さんじゃないけど、単に「感想」とかいかがですか?
    恥ずかしがりの子が好きって人もたまにいるし、プラスの意味で大人しいって言う人も中にはいると思いますよ。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2018/08/15(水) 00:28:25 

    >>59
    >そういう優しい聞き役の人は、 心に鬱憤をためた人のカモになることも多いから気を付けて。


    もう本当にサンドバッグ状態です。
    自分に何か目印がついてるんじゃないかと思うくらいターゲットにされていじられたり振り回される。

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2018/08/15(水) 00:31:12 

    理不尽なヒトに反論できない
    心の中ではめちゃくちゃ言ってるけど

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2018/08/15(水) 00:32:47 

    >>208さん、素敵。

    自信を持って堂々と大人しくできればいいのよね。
    なかなかそれが出来なくてつらいのですが。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2018/08/15(水) 00:36:14 

    声がでかい人が苦手、おしゃべりは信用できないって思ってる人案外多いし、本人に向かって大人しいよね~って平気で言える人なんて意地悪な奴なんでしょ。案外嫌われてると思うよ。表に出さないだけで。出すと面倒くさい事になりそうだし、出しても本人気づかなそう。だってそういう人って自分の事人気者って勘違いしてそうだし。

    +15

    -1

  • 281. 匿名 2018/08/15(水) 00:47:30 

    >>252
    華やかでも派手ではないんだよね?

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2018/08/15(水) 01:02:28 

    私は大人しいタイプです。

    仕事をする上では、女は明るく愛機を振りまかなくてはならない、みたいな風潮が大嫌いです!
    男は無愛想で自分の仕事に集中していてもいいのに、
    女は常にニコニコ笑顔でいなきゃいけないのが許せません!
    笑っていられないほど毎日大変なのに!

    +20

    -3

  • 283. 匿名 2018/08/15(水) 01:33:04 

    意見を求められる場では言わないとだめだよ、伝わらないから。
    私ももじもじしてるタイプの大人しさがあったけど、それじゃなめられると気づいて改善しました。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2018/08/15(水) 01:46:48 

    おとなしいと言っても無口なだけで気は強い、会話が無くても緊張してない感じの人は一緒にいて楽。
    気まずさや一人になりたいのを態度にダダ漏れにして浴びせるのはやめてくれ~~やられる方も大変苦痛なので

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2018/08/15(水) 01:54:41 

    声が小さいので、人の話に割って入れない。
    だから大勢いるときは話せない。
    暗いと思われるのが嫌だからニコニコはしてる。
    最近、消極的なのも自信がないのも、声のせいかと思ってる。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2018/08/15(水) 02:13:56 

    大人しい人の方が気が合う
    うるさい人は生理的に無理

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2018/08/15(水) 02:33:31 

    自称おとなしい人は、自称サバサバしてる人がネチネチしてるように、
    おとなしくないと思う。
    コミュ症なのを開き直っているタイプか、
    人見知りを盾に周りに気を使わせて、
    仲間内では全くおとなしくない人ばかり。

    +15

    -2

  • 288. 匿名 2018/08/15(水) 03:07:11 

    大人しい人やおっとりした人、良いと思うよ。
    みんな自己主張強かったら世の中うるさくなるし。ただ何も言わないでいて後からホントは○○だったとか、みんなが気持ちを汲んでくれなかったとか、言い訳や被害者ぶるのは良くないと思う。
    その場でよく見られなくても思ったことを言うべき時もあるから。そういうのがなければ全然OK.

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2018/08/15(水) 03:14:01 

    おとなしいっていうか静かな印象で性格がしっかりした人の方が好き。逆にうるさくて言いたい事言いまくってるのに中身がグチャグチャ不安定な人って疲れる。そういう人って周囲を振り回すから面倒。

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2018/08/15(水) 03:58:51 

    子供の時から「大人しいよね」って言われ続けててうんざりしてて
    自分では大人しいと思ってなかったから尚更「どこが?」って思いつづけてムカムカしてた思い出

    +16

    -2

  • 291. 匿名 2018/08/15(水) 04:30:22 

    大人しい人といても、会話続かないし、話題振ったり気を遣わなきゃいけないから、正直疲れる。そういう人に限って、『私人見知りするから〜』って、子供か

    +5

    -6

  • 292. 匿名 2018/08/15(水) 04:45:49 

    人を傷つけることに抵抗のないうるさいでしゃばりよりは、物静かな人の方がいい。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2018/08/15(水) 05:35:47 

    明るい人のなかには暗かったり大人しい人を見ると被害妄想を起こす人がおる
    私のことが嫌いだから暗い、おとなしいと思い込む人
    そこからいじめが始まるんだろうね
    多様性を知らないんだろうねぇ
    その状態が普通の人がいるってことを知ったほうがいい
    自分が無理して明るくしてるんだからって言う理由で相手にも明るさを強要したい人もいるけど
    無理してるなら明るくするのをやめたらいいのにって思う

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2018/08/15(水) 05:46:18 

    他に女の人がいる状態で
    男の人が私に可愛い的なことを言ってきたから「…あーそうそうw」って冗談ぽく返してたらそれが気にくわなかったのか
    それを聞いてた明るいブス二人が挨拶を無視とかするようになったwww本当にめんどくせえ
    どうせその二人は自分のことを可愛いと思ってる勘違いブスって思ったんだろうけどね
    こういう話だけは敏感で冗談に聞こえんらしいw
    どうせ謙遜してもありがとうって言っても気に入らないくせにね
    他の女が誉められてる事も無理なんだろうねぇ
    男の人もすこしは考えて発言してほしいわ

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2018/08/15(水) 06:26:39 

    賢者は聞き、愚者は語る

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2018/08/15(水) 06:28:01 

    賢者は聞き、愚者は語る

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2018/08/15(水) 06:49:25 

    飲みの場とかであまり発言しないからか、「もっとはじけちゃいなよーw」とか言われる。すごくうざい。

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2018/08/15(水) 06:55:20 

    うるさいよりいいと思います

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2018/08/15(水) 06:57:37 

    適材適所があると思う。
    今、お堅い所で働いてるんだけど、新しく入って来たババアがおしゃべりで、
    ウザくて仕方がない。主さんみたいに大人しい人が良かった。
    ババア、おしゃべりでしゃばりで、浮きまくってるの気づかない。

    +11

    -0

  • 300. 匿名 2018/08/15(水) 07:58:54 

    うちの職場、
    キャラコロキャラコロギャンギャラギャンギャラうるさいのはいつまでも独身だけど
    大人しい女性は着々と結婚してるよ、自分含め。

    +9

    -1

  • 301. 匿名 2018/08/15(水) 08:22:20 

    コミュ障、暗い人に気を使って大人しいって言うけど本当迷惑。話せよ

    +8

    -13

  • 302. 匿名 2018/08/15(水) 08:41:38 

    >>14
    これな
    どちらかと言えば私も大人しいけど、分からない事を分からないと言えないとか自分から質問できないとか仕事で受動的なのはダメ
    大体そのレベルの人は物覚えも悪い
    上司や先輩も担当してる仕事を一旦中断して指導してるんだから、教えてもらえて当たり前みたいな態度で構えてんじゃねーよ
    こういうタイプの指導係やらされてる時は本当にキツイ

    あとドタキャンするのが今まで4人いたけど全員大人しい人、地味系の人だった
    気が乗らないんだったら最初から断れよ
    そこに至るまでの準備ってのがあるだろ

    攻撃的な性格の悪さはないが、受動的ってのも割と人に迷惑かけてるのを自覚した方が良い
    自分から何も動かなくても周りが察してくれるとか思ってるのは甘え、自己中

    +23

    -2

  • 303. 匿名 2018/08/15(水) 09:03:05 

    自分も大人しいんじゃないかと思う
    話すときはそれなりに話すけど
    どうしても聞き役に徹してしまって自分のことはあまり話さない。おしゃべりが好きな人の話聞くのは聞いてて飽きないから別に平気。
    でも大人しいというか余計な一言とかいってめんどくさいことになるのが嫌なだけかも。
    平和に過ごしたいので

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2018/08/15(水) 09:29:17 

    会話ベタなのを大人しいと言い換えられてるだけでは?反応薄いとか間が悪いとか。

    +4

    -3

  • 305. 匿名 2018/08/15(水) 09:39:57 

    大人しくてもいいよ。
    後から「黙ってたけど実は不満だった、溜めてた」とか言わないなら。

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2018/08/15(水) 10:13:35 

    「大人しい」の定義が様々だな
    全ての性格をいっしょくたにしている人もいるし

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2018/08/15(水) 10:33:41 

    職場とか、普段も無理してテンションあげないで過ごしてきたけど、
    この前営業関連の講演会で、真面目は元気なく見えてしまうから、プラス2くらいでテンション上げて過ごさないといけない。と言われ、自分のことを言われてるなと思いました。
    大人しい人に見られるとは良いけど、素の状態だと暗い人と思われてしまうので、主さんも気をつけて!

    +1

    -2

  • 308. 匿名 2018/08/15(水) 10:57:59 

    >>302
    同意。
    指示待ちとかね。
    「次は何をしたらいいですか?」すら言えず
    ただただボーッと指示してくれるのを待ってるだけ。
    しかもそれが当たり前だと思ってる。
    大人しい人は遠慮してしまいがちだけどね。

    そういう私は暗いとか大人しいと言われて育ちました。

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2018/08/15(水) 10:58:51 

    うるさい人ばっかりだと疲れる。大人しい人もいるからバランスが取れているのでは?
    大人しい事が改善すべきことなら、その逆も同じ。

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2018/08/15(水) 11:38:03  ID:DZiFbdCZdR 

    ネットではうるさいガル民

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2018/08/15(水) 11:46:56 

    日本では時にしゃべると空気読めないとか言われるから静かにしてる。
    正直どういうのが空気読めてるのかわからない。
    つらい。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2018/08/15(水) 11:55:14 

    私もそうなんだけど3割は内向的な人みたいね。
    一時、一緒に行動していた人がすごい明るい人で
    無理に明るくふるまってたら精神が病んできたことあったからおとなしいと言われようが合ってるんだと思う。
    私が思うのは外向的な人ってあまり心の機微みたいのを持ってる人いない。
    うつ病とかも恥ずかしいと思ってるというか。
    だからペラペラと時に失言?ってことまで話すことができる。
    内向的な人の方が気持ちとか考えすぎてしゃべれなかったりとしてると思う。

    +18

    -2

  • 313. 匿名 2018/08/15(水) 11:57:21 

    分かれるけど、男子の方が大人しい女子に優しい気がする

    +9

    -2

  • 314. 匿名 2018/08/15(水) 11:59:18 

    でもさ、おとなしい人がしゃべってもスルーしたり、ぶった切られたりするよね。
    それなのにいざとなったらもっと自己主張しなきゃ~とか心開いてくれないとか言われる。
    拒否して心開いてないのはそっちだろって思ったよ。

    +27

    -0

  • 315. 匿名 2018/08/15(水) 12:05:31 

    >>313
    私が感じたことだけど。

    男がキツイ→おとなしいブスに対してキツイ。
          でも明るい子がタイプそうな男子はおとなしい可愛い子にも文句言ってるの見たことある。

    女がキツイ→男にもてそうなおとなしい子や、おとなしいのを盾に何もしないような子に対して。
          それ以外には話してみてほっこり?したりしたら案外優しかったりする。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2018/08/15(水) 12:34:46 

    あなたのいない場所では明るいキャラです。って場合もあるよ
    職場の人にプライベート踏み込まれたくない人は大人しいキャラやってたりする

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2018/08/15(水) 12:36:16 

    そんなことでウジウジ悩むな! アンタはアンタでいんだよ。もっと堂々としてろ!

    +8

    -2

  • 318. 匿名 2018/08/15(水) 12:36:59 

    こっちも心開いて仲良くしたいのに
    大人しいねとか言われると本当にむかつく。
    大人しいねとか言うより、なんか気の効いた会話でもしてみろよ!と最近は思うくらい開き直るようにしてる。
    そんなネガティブな意味で言ってくるやつのためにこっちが落ち込む必要なし!

    +16

    -3

  • 319. 匿名 2018/08/15(水) 12:42:25 

    口数が少ないのは悪いことではない。

    人から質問されたり意見を言うべきときに、意思表示しない(できない)のは未熟な人間。

    おとなしいにも種類がある。

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2018/08/15(水) 12:47:08 

    大人しくても、煩くてもいいから
    きちんとした、まっとうな人間になりたい

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2018/08/15(水) 13:29:25 

    焼きもちもあったのかもだけど単なる事実の指摘が嫌で、周りを批判して悩むくらいなら変えていけば?それかポイントを押さえる。
    人はね、日頃がどうでも、怒らせると面倒な人には気を使うよ。本当に納得できないことや、扱いをされたときには静かに淡々とでもいいから主張を繰り返すといい。時には周りも相談して巻き込んで。いい加減にあつかってもいい人と思わせないことはとても大切だよ。自信と誇りをもってね。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2018/08/15(水) 13:31:19 

    大人しくてもいいよ。愛想がなくていつもムッスリしてる子のほうが嫌だ。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2018/08/15(水) 14:00:23 

    いけないことじゃないけど、大人になったらある程度のコミュニケーション能力は必要。
    場を盛り上げようとする気持ちや人を楽しませようとする気持ちは大事だよ。

    +10

    -1

  • 324. 匿名 2018/08/15(水) 14:02:10 

    大人しいにも色々ある。私も大人しいと言われがち。初対面ではまず95%言われる。だけど最初は相手がどんな人かを観察してるだけで、喋るの好きだし結構うるさい。えっ、そんなキャラだと思わなかったwと言われる。でもそれを見せてもいいかなと思う人にしかそういう態度にはならない。
    普段は当たり障りなく話して、言うときは穏やかに言う、意見が対立した時も、理性的に言うのを心がけてる。舐められることも多々あるけど、心の中でバカじゃね?wwwと思ってればいい。
    腹黒いって言われることも結構あるし、なんか企んでるでしょ?と言われることもある。
    もじもじする大人しい人よりも、腹黒いと言われてこいつを従わせるには一筋縄ではいかないな、面倒臭そうだなと思わせておいたほうが都合が良い。実際何も企んでないし。

    +3

    -2

  • 325. 匿名 2018/08/15(水) 14:30:58 

    女の子は大人しくてもオドオドしてても
    かわいいーなーと許せるんだけど
    男で話を振っても覇気なくボソっと喋られると
    そんなに嫌ならとっとと帰ればいいのにー
    そしてずーっと家の中にいればいいのにって思ってしまう

    +3

    -3

  • 326. 匿名 2018/08/15(水) 14:47:10 

    他人からどう思われるかってことで頭いっぱいみたい
    自分は他人をどう見てるか、どうしたいか、言いたいことは何か
    主さんが美人なら、ますますつけこまれて嫌な思いするよ
    大切な人たち以外には嫌われてもいいってぐらい強気でいって大丈夫だから

    +7

    -2

  • 327. 匿名 2018/08/15(水) 15:02:55 

    接客業やってるんですが
    大人しいのは致命的
    なのでテンション上がってなくても
    初対面でもドロドロの二日酔いでもいっぱい笑って喋る
    喋ること自体はむしろ好き
    顔が魚顔なのでボーっとしてるみたいに見えるらしく
    攻撃的な人にはエジキにされやすいので
    極力自分の世界に入ってる風に見られない様にしてます
    プライベートでは気を抜くと喋ってるのに大人しいねって言われるので
    さらに輪をかけて喋る!

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2018/08/15(水) 15:38:52 

    黙ってるから急に話すと口臭がするから大人しい人気をつけた方がいいですよ

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2018/08/15(水) 15:44:08 

    職場に入った新人、大人しい性格なのか分かったのか分かってないのか質問ひとつしないし、後ろうろうろして代わってくれるなら一言言えよ!大人しすぎて喋らなすぎてイライラする。注意したら黙って機嫌悪くなる。ジャニーズの話になったら突然喋り出す。なんなの。
    口数少ない子何考えてるかわからないし仕事なのに無口ってなんだよ。
    仕事では必要最低限言葉を発してください迷惑です。

    +5

    -2

  • 330. 匿名 2018/08/15(水) 15:47:33 

    おとなしいと暗いって紙一重だよね。

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2018/08/15(水) 15:50:47 

    >>318
    なんか気の効いた会話でもしてみろよ!と最近は思うくらい開き直るように

    この心理がむかつく

    +2

    -4

  • 332. 匿名 2018/08/15(水) 15:54:18 

    会話したくてもネタがないんです

    明るい人は共通の話題がない人とどんな話で盛り上がるんですか?

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2018/08/15(水) 15:55:51 

    大人しい人も自己主張しないと損してしまう
    自称明るい人に嫌なこと押し付けられちゃうよ
    自称明るい人の中には残酷で自分勝手な人がいるからね

    +5

    -2

  • 334. 匿名 2018/08/15(水) 16:01:38 

    大人しいの種類による。
    優柔不断、色んなことが他人任せ、分からない事を質問せずわかったふり、嫌のこと無理なことでも受け入れて後で陰や他人に愚痴や文句を垂れる、、、
    主に職場の話だけどこういう人って学校という集団生活で何を学んだのか気になる。
    お勉強だけ頑張ったのかな、とか勉強するのが精一杯で友人とコミュニケーション取らなかったのかなとか。

    プライベートではあまり話さず本読んでるのが好きっていう大人しさは良いと思うけど。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2018/08/15(水) 16:04:39 

    >>332
    分かります。
    ネタが見つからない。ずっと話題途切れなく話してる人は尊敬する。
    本当は沢山はなしたいのに頭の回転悪くて情けないです。

    +6

    -3

  • 336. 匿名 2018/08/15(水) 16:05:09 

    悪気のない馬鹿に天然だねと言うのと同じで
    悪気のないコミュ障に大人しいねって言うんじゃないの?

    +3

    -3

  • 337. 匿名 2018/08/15(水) 16:08:02 

    >>332
    別段明るくもないけど天気の話や今話題になっている物事、ニュースやゴシップ何でもいいでしょ。

    自分の好きな物事にしか興味がない目を向けないのは仕事でも周りが見えてない可能性があるよ。
    個人でやってるクリエイターなら別に良いんだろうけど。

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2018/08/15(水) 16:09:49 

    >>336
    言う人デリカシーないわ笑

    +5

    -2

  • 339. 匿名 2018/08/15(水) 16:12:44 

    >>1
    あなたの気になる男性は、大人しいと得よね!と発言する女たちにも好かれてる良い男なんだと思う。

    良い男なら相手の女の子が大人しかろうが煩かろうがブスだろうが美人だろうが社交辞令感覚で褒めてくれるよ。
    レベルの低い女が集まってる職場?学校?なんだなとしか思わない。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2018/08/15(水) 16:15:55 

    高校生くらいまでは構わないけど大学生や社会人なら良い印象はないかもね。
    大学生にもなるとゼミや研究でグループになる事もあるし、仕事も個人の仕事は少なくて大きなグループの中の1人として仕事をするものだからね。

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2018/08/15(水) 16:19:31 

    >>329
    無駄に大人しい人って煩い人ほど迷惑、私は迷惑かけてない!煩いよりマシ!って思考だよ。
    何で煩い人と比べるのか分からないけどね。
    普通の人と比べてほしい。

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2018/08/15(水) 16:22:13 

    >>1
    要約
    気になる男性から可愛いって言われました。
    他の女から嫉妬されました。
    大人しい事は悪いことじゃないですよね?ね?
    むしろ煩い方が嫌ですよね?
    嫉妬女も気になる男性からは相手にされなかったみたいだしwww

    +4

    -2

  • 343. 匿名 2018/08/15(水) 16:28:41 

    私自身は大人しくも五月蝿くもないんだけど、
    職場で大人しめの子がお昼休憩にこれ見よがしに編み物してや本やら広げて女子力アピールしてた。

    お爺ちゃんな先輩からは褒められてたけど同年代やおじさん先輩からはドン引きされてた。
    女性陣は言わずもがな。
    同年代の男性陣からは「お前何とか言ってやれよ、あの子皆んなから笑い者だぞ。可哀想だろ。」って何故か背中押されて嫌だったな。

    +1

    -3

  • 344. 匿名 2018/08/15(水) 16:44:44 

    勇気をだして冗談を言ったら、しーんとなった
    冗談だと思ってもらえなかったらしい
    お笑いばりばり好きなのにうまくいかない笑

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2018/08/15(水) 16:48:46 

    大人しい人が無理してはしゃいでるのは客観的に見てどうなのかな?不自然に見えないですか?
    一時期はがんばって話すようにしてたけど、顔がひきつってる気がするし疲労がすごいからやめてしまった でも悪く言われることはないよ

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2018/08/15(水) 16:55:27 

    大人しい人に批判的意見を持つ人達は、大人しい人が明るくなろうとしていた時に馬鹿にしたり、拒絶しないでね

    +16

    -0

  • 347. 匿名 2018/08/15(水) 18:04:19 

    >>333
    大人しい人には向かない仕事を明るい人は押し付けられることあるよ。仕事でも大人しい人は接待や接客業挨拶周りには回せないから、必然と明るい人に回ってくる。大人しい人も明るい人も同じくらい、そういった押しつけあいあるよ。まぁ、適材適所なんだけどね。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2018/08/15(水) 18:10:46 

    昔よりサービス業が増えて、グローバル化で競争社会だから大変だよ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2018/08/15(水) 19:38:59 

    >>341
    いやいやいや!

    悩んでる人も多いですよ!自分の発言で相手を不快にしないかとか色々考えて顔色伺ってで結局なんにも言えなくてとか、、

    中には開き直ってる人もいるかもしれませんが、悩んでる人もいますよ。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2018/08/15(水) 20:53:27 

    >>341
    そんなことないですよ
    場面緘黙症の方もいて悩んでる方もいるんです

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2018/08/15(水) 23:35:16 

    >>302
    ドタキャンしたことあるけど断ってもしつこかった人のときだなぁ
    そういうところがないならドタキャンした人のほうが悪いと思うけどね

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2018/08/15(水) 23:38:00 

    >>314
    これなー
    話しても聞かないし
    じゃあ喋らなくていいよね喋らない方がいいよねってなる
    そんでなにも素人してないくせに知ったつもりになって偉そうに上から色々言ってきたりねぇ
    嫌なら関わらなくていいのにね
    そちらから関わってきて勝手にイライラして怖いですぅ

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2018/08/16(木) 00:11:23 

    社会人にもなって職場や取引先に大人しいですね、なんて言われるのはコミュニケーション能力低いから治せって意味だよね?普通そんな事言わないし言われない。

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2018/08/16(木) 12:02:55 

    大人しい人よりも言い掛かり体質の人の方が嫌い

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2018/08/16(木) 12:06:40 

    大人しいのはいけないことですか?
    こんな微妙な質問じゃなく「輩やDQNは嫌いですか?」の方がコメ伸びるのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。