-
1. 匿名 2018/08/13(月) 22:56:13
今回、イタリア版『ヴォーグ』誌の新たなインタヴューの中で、マドンナは最近のアーティストたちの型にはまったアプローチについて懸念の声を挙げている。
「すべてが本当に型にはまっているのよね、すべての曲に20人くらいゲスト・アーティストがいて、全部同じに聴こえるのよ」とマドンナは語っている。+236
-11
-
2. 匿名 2018/08/13(月) 22:56:32
お婆ちゃんになった証拠だよ+658
-47
-
3. 匿名 2018/08/13(月) 22:57:01
歳をとったのさ+534
-26
-
4. 匿名 2018/08/13(月) 22:57:13
マドンナの曲も同じに聴こえるよ+479
-27
-
5. 匿名 2018/08/13(月) 22:57:37
それは老化じゃ…+318
-17
-
6. 匿名 2018/08/13(月) 22:58:04
おハマさんも同じこと言い出すんじゃないの+372
-8
-
7. 匿名 2018/08/13(月) 22:58:09
アメリカのチャート9割ラップだよね
+396
-2
-
8. 匿名 2018/08/13(月) 22:58:14
もしかして:年取ったから+195
-23
-
9. 匿名 2018/08/13(月) 22:58:23
インタヴューが気になる
アイラヴューみたい+74
-7
-
10. 匿名 2018/08/13(月) 22:58:25
Madonnaの声は独特だからね。
私もレディガガとクリスティーナ・アギレラの声が一瞬区別つかないときある。アギレラの方が野太いけど。+180
-22
-
11. 匿名 2018/08/13(月) 22:59:36
昔のほうが皆んな似てた気がするけどな~+16
-45
-
12. 匿名 2018/08/13(月) 23:00:02
マドンナ姐さん、それは老化と思われます+223
-24
-
13. 匿名 2018/08/13(月) 23:00:03
>>9
なんか分かる。
ヴを使うなら
インタヴィューの方が近い気がする。+57
-6
-
14. 匿名 2018/08/13(月) 23:00:16
最近はラップミュージックとEDMばっかだもんね+332
-2
-
15. 匿名 2018/08/13(月) 23:00:20
あなたの音楽もビッチ路線貫いてるように
しか聴こえないけど?
って言うかマドンナもうすぐ還暦!?
そう考えたら今も歌もダンスも
ストイックにやってて凄いと思う。
+171
-17
-
16. 匿名 2018/08/13(月) 23:00:49
マドンナの歌も似たり寄ったりよ。。+36
-26
-
17. 匿名 2018/08/13(月) 23:01:00
若い子の顔も同じに見えるでしょ?世界共通老化現象だな+218
-3
-
18. 匿名 2018/08/13(月) 23:01:17
老害がよく喋る言葉+19
-23
-
19. 匿名 2018/08/13(月) 23:01:30
マドンナは最初の頃の音楽が好きだった。
+112
-1
-
20. 匿名 2018/08/13(月) 23:01:41
マドンナが言うなら仕方ない
名門ミシガン大学 IQ140
下着で歌っていた人とは思えない。+253
-6
-
21. 匿名 2018/08/13(月) 23:01:45
ヘヴィメタとバラードが同じに聞こえるなら歌手としての感想じゃなくておばあちゃんだからだわ+7
-17
-
22. 匿名 2018/08/13(月) 23:01:58
>>10
アギレラはがなり系だよね。
ガガ様は結構可愛くて澄んだ声をしている+112
-7
-
23. 匿名 2018/08/13(月) 23:01:59
最近の音楽に興味なくなってきたってことだよね。+70
-0
-
24. 匿名 2018/08/13(月) 23:02:07
マドンナも、そんなとんがってないよね
うまく時代の流行りに乗ってきたタイプじゃん+141
-1
-
25. 匿名 2018/08/13(月) 23:02:14
よく知らないって証拠+7
-10
-
26. 匿名 2018/08/13(月) 23:02:27
たしかに向こうのヒットチャート見てるとドゥンドゥン系多いよね。+176
-1
-
27. 匿名 2018/08/13(月) 23:02:30
最近はラップかEDMかラテンミュージックが
チャートを占めてるイメージ。+168
-0
-
28. 匿名 2018/08/13(月) 23:02:35
+10
-0
-
29. 匿名 2018/08/13(月) 23:02:45
まあ実際大御所だろうけど、自分を大御所だと自負してる人が言いがちだよね、そういうこと(笑)
自分のように特出したものがないのよね、的な(笑)+12
-15
-
30. 匿名 2018/08/13(月) 23:02:50
ああ、もうすぐ還暦を迎えるんだね。+61
-3
-
31. 匿名 2018/08/13(月) 23:03:46
私も同じこと思ってる。+175
-0
-
32. 匿名 2018/08/13(月) 23:03:47
逆に若い子からすれば、マドンナかマライアかビヨンセか分かんないかもね+18
-31
-
33. 匿名 2018/08/13(月) 23:04:40
ブラックミュージックはわかんないから、みんな同じに聴こえる+57
-7
-
34. 匿名 2018/08/13(月) 23:05:18
個性派がそれぞれ活躍してると思うけどな
・Jonas Blue "Rise"
・Selena Gomez "Back to you"
など世相や心の機微を表していて
若者らしい良い表現だと私は思うよ。
+4
-19
-
35. 匿名 2018/08/13(月) 23:05:35
私はアラフォーで90年~00年代に一番洋楽聴いてたけど、当時から同じことを誰かしらが言ってたよ。80年代の方が個性的だったって。+160
-1
-
36. 匿名 2018/08/13(月) 23:05:48
マドンナもおばあちゃんになるんだねぇ+5
-2
-
37. 匿名 2018/08/13(月) 23:05:49
ラップとかってそんな大きく変化するの?
+9
-0
-
38. 匿名 2018/08/13(月) 23:05:52
うちのお婆ちゃんも同じ事言ってた+33
-5
-
39. 匿名 2018/08/13(月) 23:06:15
>>13
それは考えすぎだ+0
-2
-
40. 匿名 2018/08/13(月) 23:06:17
還暦間近なのに落ち着くどころか
まだまだ攻めていくよねこの人(笑)
でもハリウッド界じゃマドンナぐらいの
メンタルじゃないとやってけないんだろうな。
死んでたまるかってオーラが半端ないww+163
-2
-
41. 匿名 2018/08/13(月) 23:06:56
60の婆さんだもんね+5
-12
-
42. 匿名 2018/08/13(月) 23:07:47
アメリカだろ
マドンナの気持ちわかるわ
Drakeドレイクばかりチャート一位 どーなってんの?アメリカ
まあ握手会一位でないのでそういう意味では凄い人だが
あそこまでドレイクばかりだと言うのわかるわ
+139
-1
-
43. 匿名 2018/08/13(月) 23:08:28
デスパシートだっけ?
なんかスペイン語のラテン楽曲も
チャート占めるようになったような。+91
-0
-
44. 匿名 2018/08/13(月) 23:08:53
最近のチャートはYouTubeの再生回数も加味されてるからね…+35
-0
-
45. 匿名 2018/08/13(月) 23:09:14
レゲトンばかり+12
-2
-
46. 匿名 2018/08/13(月) 23:11:29
>>20
IQ関係あるの?+7
-4
-
47. 匿名 2018/08/13(月) 23:13:09
トラビススコットもドレイクもだせーわ+16
-4
-
48. 匿名 2018/08/13(月) 23:13:31
>>42
日本と同じじゃない?米津玄師とかそんな感じだったし、ドレイクが今のユーザーにくるんでしょ+76
-0
-
49. 匿名 2018/08/13(月) 23:13:37
>>28このTシャツ欲しい!どこに売ってるの?+5
-1
-
50. 匿名 2018/08/13(月) 23:15:22
マドンナ大好き❤︎アルバム楽しみ!+29
-2
-
51. 匿名 2018/08/13(月) 23:17:21
Rebel heart て曲がすごく良くて毎日聴いてる
にしても、16日で60歳とは思えないほど若い!!+24
-0
-
52. 匿名 2018/08/13(月) 23:18:27
私もいまのPOPチャートがトロピカルやADMのチル系で全部一緒に聴こえるババアだから言いたいこと超わかる
EDMブームに至ってはもう5年以上前だよね+57
-0
-
53. 匿名 2018/08/13(月) 23:18:50
70~90年あたりのヒット曲集CD(5枚くらいのセット)買って聴いときゃいいんだよ。いまの曲ははっきり言って退化してる。+24
-1
-
54. 匿名 2018/08/13(月) 23:24:19
3年前の記事だけど。これ、若者も聴いてるよ!っていうユーザーからの反応が凄くてマドンナ凄いなと思った記憶。マドンナはそのまま変わらず我が道をいって下さい。マドンナ、若者向けラジオの放送曲からリスト落ち | NewsWalkernews.walkerplus.com先日のグラミー賞授賞式で初披露されたマドンナの新曲「Living For Love」が、10代から20代のリスナーを対象としているBBCラジオ1の放送曲リストから外されたことが話題になっている。56歳のマドンナの曲は、もはや若者向けの音楽を...
+36
-0
-
55. 匿名 2018/08/13(月) 23:28:43
>>5
それは老化じゃ…
このサイトで最近の音楽はーと
言ってる人と同じだね
+5
-11
-
56. 匿名 2018/08/13(月) 23:30:16
>>49
supremeの秋冬のTシャツ
まだ発売されてない+5
-0
-
57. 匿名 2018/08/13(月) 23:34:44
じゃあ、違くしたら売れるの!?
+3
-1
-
58. 匿名 2018/08/13(月) 23:34:53
>>56
じゃあ一瞬で完売&ネットで高額転売だね。
買えないや…+7
-1
-
59. 匿名 2018/08/13(月) 23:38:04
このときのMadonnaが一番好き。
このCDジャケットでコラボTシャツ作って欲しいなー。
Frozenって曲は浜崎あゆみも安室奈美恵も真似してMV作ってた覚えがある。+37
-1
-
60. 匿名 2018/08/13(月) 23:38:48
でも海外は色んな音楽があって受け入れる土台が日本とは全然違うよなぁ+46
-0
-
61. 匿名 2018/08/13(月) 23:40:54
ヒスパニックでもないのに無理してラテン曲出す歌手増えた+52
-1
-
62. 匿名 2018/08/13(月) 23:41:35
特徴のある曲無いよね。似たり寄ったりメロディが記憶に残らない。+13
-0
-
63. 匿名 2018/08/13(月) 23:44:28
私も10年くらい前で洋楽が止まってる…
最後に好きになったのはBruno Marsかな。
デビューアルバムで満足して二枚目から買わなくなったけど。
Drakeとか全然良いと思えない。
今のオススメ何かある?+48
-0
-
64. 匿名 2018/08/13(月) 23:52:50
お婆ちゃん
何回同じ曲を聞くの?+1
-11
-
65. 匿名 2018/08/13(月) 23:53:20
ドレイク、トラヴィス・スコット、ドレイク、トラヴィス・スコット、Juice WRLD、カーディB、ポスト・マローン、ドレイク、トラヴィス・スコット、ポスト・マローン、トラヴィス・スコット、Juice WRLD、トラヴィス・スコット、ドレイク...
今のアメリカチャートこんなん+67
-0
-
66. 匿名 2018/08/13(月) 23:55:58
昔の方が個性があったし、オリジナル感溢れてたもんなー。
+10
-1
-
67. 匿名 2018/08/13(月) 23:57:25
>>60
世界は受け入れるけどアメリカは受け入れないよ。音楽にはかなり保守的な民族だし新しいミュージックシーンは求めてない。+7
-5
-
68. 匿名 2018/08/13(月) 23:57:31
年を取ると若い子の顔も同じに見えるよ!+6
-4
-
69. 匿名 2018/08/13(月) 23:58:56
邦楽は興味なくて洋楽もにわかだけどキャッチーな曲じゃなくても上位にずっといるのはすごいなと思う
日本はキャッチーじゃないとヒットしないイメージ+24
-2
-
70. 匿名 2018/08/14(火) 00:03:10
最近のヒット曲はHavanaくらいしか曲と名前一致しない+9
-1
-
71. 匿名 2018/08/14(火) 00:06:17
ヒップホップが主流みたいだけど
女でヒップホップ好きな人は少数派だよね
ヒップホップって歌詞が女性蔑視とか多いからなおさらね+16
-2
-
72. 匿名 2018/08/14(火) 00:11:45
マドンナのWhos That Girl とDress You Upがすき+18
-0
-
73. 匿名 2018/08/14(火) 00:15:21
今の人にも「何だこれは?」(岡本太郎口調で)って感じのパワーが欲しいわ~。 (中央の男はマイク持ってないね、メインボーカルかと思ったのに)+10
-0
-
74. 匿名 2018/08/14(火) 00:19:19
今って、超絶歌唱力なDIVA系も少ないよね。
Jennifer Hudson以降出てきてない気がする。
グレーテストショーマンのヒゲの女の人は久々に感動する歌唱力だったけど。
+33
-2
-
75. 匿名 2018/08/14(火) 00:22:51
年取ったからだよ
若い人は、みんな同じに見えるってのと一緒+3
-6
-
76. 匿名 2018/08/14(火) 00:38:25
もうEDM系は飽きたな
+35
-2
-
77. 匿名 2018/08/14(火) 00:50:22
つーか、もう全く新しい曲ってのは出来ないでしょ。
出尽くした感+25
-0
-
78. 匿名 2018/08/14(火) 00:58:24
>>43
最近のアメリカは白人よりメキシコとかのラテン系のが人口多いらしいよ。移民の国ってこうなるんだね。そんなんだから人気な音楽とかも変わってくんだろうね。+23
-1
-
79. 匿名 2018/08/14(火) 01:00:53
feat.justin bieberとかコラボ多いよね。
私は1曲の中で色んな歌声聴けて好きだけどな。
+16
-1
-
80. 匿名 2018/08/14(火) 01:06:55
>>42
ドレイクばっかりなのはほんと意味わからん
曲がキャッチーなわけでもないし
聞こうとも思わないけど歌詞が受けてるの?+50
-1
-
81. 匿名 2018/08/14(火) 01:13:23
年取ると新たな音楽を探さなくなったり興味なくすんだってさ。+3
-1
-
82. 匿名 2018/08/14(火) 01:21:56
分かる!演歌が同じに聞こえて辛い!なんて冗談や老化を言ってる場合じゃなく、
どの国の音楽シーンもおかしくなっているって危惧しているってことですね。+17
-1
-
83. 匿名 2018/08/14(火) 01:28:21
そういえば昔程洋楽チャートにワクワクしなくなったなぁ…
またrock流行んないかなー。
もうEDMとラップはお腹いっぱい!+60
-2
-
84. 匿名 2018/08/14(火) 01:36:49
自分も中学生の頃は聴いたらすぐに曲もタイトルも歌詞もすぐ覚えられた
30代半ばになった今は同じアーティストの曲の違いでさえ
理解するのに何回か聴かないと無理wwwwwww+4
-1
-
85. 匿名 2018/08/14(火) 01:53:27
>>83
USチャートは本当にedmとラップばっかりでつまらん(edmも良いけど)
UKチャートは比較的まだ大丈夫かな
でも日本で言うところのミクスチャーロックも多くて、嫌いじゃないけどリアムがソロでアルバムだしてくれてうれしい(ビーディ・アイは売り上げ的にはいまいちだったし)+23
-0
-
86. 匿名 2018/08/14(火) 02:04:17
息子のためにスペイン移住してなかった?+2
-0
-
87. 匿名 2018/08/14(火) 02:20:14
>>1
婆になった証拠だよ。+2
-12
-
88. 匿名 2018/08/14(火) 02:31:42
海外のPVでセクシーな人が下着みたいな格好でクネクネしてるのもう お腹いっぱい
後そういうクネクネ女子ハーレムの真ん中で、歌う黒人男性歌手も飽きた+75
-1
-
89. 匿名 2018/08/14(火) 02:49:40
ガルちゃんでも、こういう人多いよね。
昭和は良かった!最近の曲は全部同じ!
くだらない!って言う。
文化もファッションも昭和が一番!
歳とった証拠だよ。
それならネットせずに黒電話使いなよ。+6
-15
-
90. 匿名 2018/08/14(火) 02:50:39
ちょっと分かる
アメリカの音楽シーンってもう系統ごとにワンパターン化してる+31
-0
-
91. 匿名 2018/08/14(火) 02:51:58
みんなばあさんになるよ。
マドンナはそんじゃそこらのばあさんではないから言えること+56
-1
-
92. 匿名 2018/08/14(火) 03:09:00
リアーナとシーアもたまに声似てる+25
-0
-
93. 匿名 2018/08/14(火) 03:24:10
カーディBめちゃくちゃ人気だけど
いまいち盛り上がりどころがわからない曲ばかりで好きになれない
個人的にはニッキーの方が声も個性的で可愛いし好き+36
-1
-
94. 匿名 2018/08/14(火) 03:36:07
ウチの父親もしょっちゅう言ってたよ。
流行ってる歌とか聴いていたら
最近の歌はみんな同じだな~って
マドンナは歳をとっても
もっとトンがったこと言うと思ってたけど意外に田舎の親父と同じこと言うのね。+16
-0
-
95. 匿名 2018/08/14(火) 03:38:28
年寄りになった証拠だよ+6
-4
-
96. 匿名 2018/08/14(火) 04:32:17
最近ラテンミュージックがチャートの上位にいるけど、マドンナはスペイン語わからなそうだしそりゃー同じに聞こえるだろうな!+1
-5
-
97. 匿名 2018/08/14(火) 04:46:04
今度のニッキーミナージュのジャケットがめちゃやばかった。ほぼ裸!+5
-0
-
98. 匿名 2018/08/14(火) 04:53:13
マドンナ今スペインでサッカーしてる息子のサポートしてるから、毎日サッカー中心で「前日に試合の場所決まるから予定も組めない」って。
音楽どっぷりじゃないから余計に思うんだろうな。+16
-1
-
99. 匿名 2018/08/14(火) 05:13:59
うちのお婆ちゃんも同じ事言ってた+1
-3
-
100. 匿名 2018/08/14(火) 05:49:21
興味のないものはそんなもんです+4
-0
-
101. 匿名 2018/08/14(火) 06:20:11
マドンナのビッチ路線、汚い
呆れる+2
-13
-
102. 匿名 2018/08/14(火) 06:36:11
それ、老化だよー。老化。
最近の◯◯って言い出して、昔の事を懐かしむ。
これって、脳の老化なんだってさー。
音楽、ファッション、食、新しいものが受け入れられなくなった時点で老化始まってるって。
ただ、どれも早い人だと20代後半から30代で老化が始まるんだと。
マドンナ何歳だっけ?60歳オーバー?よくもった方だと思うよ。+7
-14
-
103. 匿名 2018/08/14(火) 07:10:47
一般人の感覚でもの言ってる人恥ずかしいな+4
-5
-
104. 匿名 2018/08/14(火) 07:20:42
しゃーないがるちゃん民はみんな一般人w+6
-2
-
105. 匿名 2018/08/14(火) 07:21:40
この人大金持ちなのに何で他人に寄付呼びかけるの?
この人が寄付したらサクッと達成できるっしょ。+0
-11
-
106. 匿名 2018/08/14(火) 07:23:12
元記事を読まずにタイトルだけ見て老化だよーって人。頭悪いのわかるからやめなさい笑+39
-0
-
107. 匿名 2018/08/14(火) 07:28:48
>>105
言わないだけで山ほど寄付してます。+19
-0
-
108. 匿名 2018/08/14(火) 07:32:40
耳と感性が老化してるから。+2
-9
-
109. 匿名 2018/08/14(火) 07:46:10
おはまファンは出て行け+3
-1
-
110. 匿名 2018/08/14(火) 08:36:49
どの曲もfeat.でジャスティンビーバーとかニッキーミナージュだもんね。+28
-0
-
111. 匿名 2018/08/14(火) 09:07:53
全てとは言わないけど同じ人が作ったのかと思うような曲は多いよね。
日本でいう小室氏とか笑
そういうのが海外でも量産型として増えてるんじゃないの?+17
-0
-
112. 匿名 2018/08/14(火) 09:20:00
>>22
レジェンドアギレラを差し置いてガガに様付けとな?w+3
-1
-
113. 匿名 2018/08/14(火) 09:25:49
アラフォーだけど最近のビルボードチャートつまらない
ドレイクのよさが分からないしカーディ・Bばっかり
DJ系の作った曲は安っぽくてつまらないし+38
-0
-
114. 匿名 2018/08/14(火) 09:37:49
日本の音楽とかそうだよね…私は少なくともそう思う。よく似たアイドルの曲ばっかでつまらん。+3
-0
-
115. 匿名 2018/08/14(火) 10:30:07
Madonna大好きです。
浜崎あゆみ、2度と真似しないで!+15
-0
-
116. 匿名 2018/08/14(火) 10:33:37
マドンナいいよね。いまも突拍子も無いことやるけど、「私はこういうことをやる度に子供たちに飽きられたり怒られたりするのよ〜」
て言ってて、地に足ついてるなぁと思った。
+9
-1
-
117. 匿名 2018/08/14(火) 10:52:32
でも何となくわかる。
ファッションみたいに
流行ったらこの曲調、他の人がアレンジして付加をつけてる感じ。
平成初期とかはまだオリジナリティあったよね。
+7
-0
-
118. 匿名 2018/08/14(火) 10:58:45
「コンフェッションズ・ダンスフロアー」か好き!+9
-1
-
119. 匿名 2018/08/14(火) 11:20:51
老化老化って言ってる人
ちゃんと音楽の話できないの?+17
-0
-
120. 匿名 2018/08/14(火) 11:54:23
最近の音楽は、美しくないんだよね・・・ロマンティックでもない。
マドンナも、80年代はよかったよ。+18
-0
-
121. 匿名 2018/08/14(火) 12:30:41
個人の中で似るんじゃなくて、どの人も似てるって事でしょ?+5
-0
-
122. 匿名 2018/08/14(火) 14:10:54
>すべての曲に20人くらいゲスト・アーティストがいて
ほんとこれ オリジナルな感じがなく誰がやってもいい記号のよう。
今後マイケルやマドンナのような「アイコン=象徴」スターはもう決して生まれないよ+5
-0
-
123. 匿名 2018/08/14(火) 14:22:06
マドンナ姐さんももう還暦だからね+0
-1
-
124. 匿名 2018/08/14(火) 15:27:27
どうしましょう、おばちゃま、EDMがなにかわからないわ+5
-2
-
125. 匿名 2018/08/14(火) 16:12:36
マドンナは、そろそろバカラック歌って欲しいわ。
+0
-0
-
126. 匿名 2018/08/14(火) 18:34:30
老化した証拠って言われるけど違うと思う。私まだ20代だけど昔の曲の方が良い曲多いと感じるよ。歌詞が稚拙な曲が多い。+10
-0
-
127. 匿名 2018/08/14(火) 18:41:49
>>107
言わないのに何故知ってる?+0
-1
-
128. 匿名 2018/08/14(火) 21:28:13
勝手なイメージだけど、最近流行りの洋楽って、
ナイスバディでセクシーなあの子とセックスするぜ、したいぜ、したぜ、的な曲が多いような気がする。
+3
-2
-
129. 匿名 2018/08/14(火) 23:54:23
バリバリに加工しまくった曲多いよね。生身の歌手なんてもういらないよなと思う。スキャンダル起こしたり手間かかるし+4
-0
-
130. 匿名 2018/08/15(水) 00:19:57
音楽の歴史も長いし、ドレミファソラシの音階しかないわけだから、全く新しい曲が生まれることはないのではないかとも思える。どこか似通ってしまうのかもね。+0
-0
-
131. 匿名 2018/08/15(水) 00:27:25
洋楽はそこそこ聴くにわかだけれど、今ってディーバ系の迫力ある人とか、伸びやかなミックスボイスで聴かせるような人、歌がないよね。ラップとかEDMのズンチャカ系ばかりだ。+5
-0
-
132. 匿名 2018/08/16(木) 15:00:29
最近の歌はよぉ分からん、って言ってるうちの婆ちゃんと一緒やんw+0
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
マドンナは最近のポップ・ミュージックに対する自身の考えを明かし、すべてが「同じに聴こえる」と語っている。 先日、マドンナは2015年の『レベル・ハート』に続く新作が今年中にリリースされる予定であることを明らかにしている。...