-
1. 匿名 2014/07/29(火) 08:00:12
結婚して5年、たまに実家に帰ると気をつかってしまい、居心地が悪くて帰りたくなります。
里帰り出産の時は一ヶ月程お世話になりましたが、本当につらかったです。
同じような方いらっしゃいますかー?+378
-12
-
2. 匿名 2014/07/29(火) 08:01:14
はーい!
産後もさとがえりしませんでした!+248
-10
-
3. 匿名 2014/07/29(火) 08:01:30
はーい。
毒親なのでストレスが凄く溜まります。
一人目の時も二人目の時も絶対に里帰りはしません。+265
-6
-
4. 匿名 2014/07/29(火) 08:03:05
大人になっても子ども扱いされます。
否定ばかり、ウンザリです+330
-5
-
5. 匿名 2014/07/29(火) 08:03:19
両親ともに性格があいません。
もうアラサーにもらかかわらず母親の過干渉がおさまらず半年前に家をでてやっとストレスから解放されました。+237
-5
-
6. 匿名 2014/07/29(火) 08:03:21
母は沸点が低い上にイライラを隠さない人だから一緒に過ごしたくありません。
せいぜい1時間が限界かな。+266
-5
-
7. 匿名 2014/07/29(火) 08:03:36
居心地が悪いというレベルじゃないです。
できる限り帰りません!+200
-4
-
8. 匿名 2014/07/29(火) 08:03:44
実家大好き!でも10日が限度。
私だけじゃなくて、母も疲れてくると思う。
+209
-12
-
9. 匿名 2014/07/29(火) 08:04:55
私も…(ФωФ)
実家が すごい汚いし 父親は私の事が嫌いらしく 明らかに不機嫌で 私に対して暴言を吐くし ドアをおもいきり閉めたりして気分悪いです…
孫には会いたいらしいので 一応 年に3~4回は連れていきますが お盆が今から 憂鬱です。+185
-4
-
10. 匿名 2014/07/29(火) 08:05:00
自分の実家がいやだから
主人の実家のが居心地よくなった。+244
-21
-
11. 匿名 2014/07/29(火) 08:05:47
ここの人たち両親のこと愛してないの?+28
-247
-
12. 匿名 2014/07/29(火) 08:07:25
11
世の中にはいろんな家庭や事情があるよ+400
-8
-
13. 匿名 2014/07/29(火) 08:07:28
実家が!?
わたしには天国のようです(笑)
それより義実家…(~_~;)ゲンナリ。+234
-177
-
14. 匿名 2014/07/29(火) 08:09:07
兄弟3人いるけど、お盆もお正月も1時間いる事ないです
父親が口も悪く、それに対して言い返すと暴力をふるうのを繰り返して、親戚も誰も来なくなってしまいました
行かないとずっとグズグズ言われるので、挨拶の品物だけ置いて帰ります+136
-3
-
15. 匿名 2014/07/29(火) 08:09:15
都合よくてうんざりするときある
愛してるから辛い
わかりあえない。わかりあおうとしてもらえないことが辛いです+149
-5
-
16. 匿名 2014/07/29(火) 08:10:47
里帰りして、家事もどこまでタッチしたらいいかわからず居心地悪いというより、居場所がないな~暇だな~と思いましたが、今ではのんびりダラダラ気兼ねなくすごさせていただいてます!ありがとう!笑+95
-10
-
17. 匿名 2014/07/29(火) 08:11:39
昔から居心地悪かった。
なんでも否定されてたし、プライバシーも0。
携帯除かれ、相手の会社の経営状況調べられた時はゾッとした。
二度と帰ることは無いだろうな。+167
-6
-
18. 匿名 2014/07/29(火) 08:12:44
姉が離婚して実家に戻ってきてるので、実家に帰ると元々相性の悪い私達は、喧嘩がたえません。
アラフォーで離婚した姉に親も気を遣い、変な空気になるし!
早く実家から出て行って欲しい!!+124
-4
-
19. 匿名 2014/07/29(火) 08:12:48
飼い猫が死んでから実家にいるとなんか気まずくて出てきてしまった。
大好きなのに、一緒にいると思い出して辛い+37
-15
-
20. 匿名 2014/07/29(火) 08:12:50
家族だから絶対に仲良いって訳じゃないですよね。
身内だから他人よりは大事だけど、それはそれ。
一人暮らしや結婚で、一度家を出ると実家の良さが解るけど、悪い部分もよく解る…。
私も産後里帰りしましたが、辛くてそのまま同居の予定でしたが取り止めにしました。+204
-8
-
21. 匿名 2014/07/29(火) 08:13:14
3日後には初日のウキウキ感とご馳走はどこへ?って感じになってる。+104
-5
-
22. 匿名 2014/07/29(火) 08:14:35
これで解放される!って思ってアパートに戻ったら、思いのほかシーンとしてて寂しくなる自分…出典:amd.c.yimg.jp
+109
-45
-
23. 匿名 2014/07/29(火) 08:14:44
13
実家が天国だなんて、本当に本当にうらやましい!
いいなぁ〜!
+261
-6
-
24. 匿名 2014/07/29(火) 08:16:51
両親とはなかよしだけど、めちゃ性格悪い弟がいや!里帰り出産不安です(*_*)+63
-4
-
25. 匿名 2014/07/29(火) 08:17:30
気を遣うし休まらないので、疲れます。
親に気を遣い、子供が何かしないか気を遣い、ここ私の実家だよね?と思う程。
主人の実家の方が子供の相手をしてくれるから楽だわ。+168
-5
-
26. 匿名 2014/07/29(火) 08:18:28
実家は天国ですよ〜
義実家はたま~に行く分には良いんですが気を使うので旦那と子供だけで行ってもらいます笑+24
-60
-
27. 匿名 2014/07/29(火) 08:19:10
実家には父と再婚した人とその赤ちゃんと祖父がいます。
とても居心地悪い…。
べつに仲悪いわけじゃないけど。
やはりストレスです。
だって自分の家なのになんか
よその家にいるみたい(>_<)
来年一人暮らしする予定!
早く出たい!+131
-0
-
28. 匿名 2014/07/29(火) 08:20:41
実家で商売してるので、騒がしくて落ち着かないし、手伝ったほうがいいのかな?と思ってしまいます。
普通の静かな実家に憧れます!+17
-7
-
29. 匿名 2014/07/29(火) 08:23:26
両親が離婚して実母が実家にいなくなってから、帰ってもくつろげないなぁ。
もし妊娠したら里帰りどうしよう。もう兄夫婦の家になってるし…+44
-2
-
30. 匿名 2014/07/29(火) 08:23:55
車で10分の近距離に住んでいますが、余程の用事がない限り毒実家には近寄りません。
実家時代は私の黒歴史…。+85
-3
-
31. 匿名 2014/07/29(火) 08:25:03
たまに帰ると家や親の老朽化が悲しくなる。
綺麗好きだった母なのに、汚れたトイレやタオル、床…
お調子者だった父も小さくなって無口に。
いつの間にこんなに変わってしまったんだろうと、辛くなる…
両親の老いを見たくなくて帰る頻度が減っていく親不孝者です(;_;)
+261
-11
-
32. 匿名 2014/07/29(火) 08:26:21
妊娠中ですが、里帰りするという考えは微塵もありません。
夫婦だけでの育児は大変でしょうが、毒母が関わってくるよりはマシだと思っています。+117
-1
-
33. 匿名 2014/07/29(火) 08:26:52
主さんとは状況が違いますが、居心地悪いです。
と言うのも父親が亡くなり、兄が後をとり自宅を建て替えました。私は嫁いでたので実家に帰ってももはや「自分の育った家」という感覚は当然ですがありません。ボロくても懐かしいあばら家が私の心の実家になりました。まあ兄とは小さな頃から仲が悪く、もう10年近く寄りつく事はありません。自家用車で30分しかかからないんですけどね。
もう1つの理由は近所が新興宗教してて、私にとって子供時代は楽しい記憶があまり無いんですね。
いつもご近所から監視されてるみたいでした!
ちなみに通称「踊る神様」と呼ばれていますよ。+25
-7
-
34. 匿名 2014/07/29(火) 08:28:04
家族のことは好きだけど、兄家族が同居なので気を使ってしまいます。疲れてしまうので出来る限り帰りません。+32
-1
-
35. 匿名 2014/07/29(火) 08:29:53
母親が躁鬱で、躁のときはいいけど、夜になると鬱になるからめんどくさい+51
-1
-
36. 匿名 2014/07/29(火) 08:31:29
ばあちゃんが無理
うるさい
認知症で一緒にいると疲れる+24
-31
-
37. 匿名 2014/07/29(火) 08:31:47
実家は母のしきたりやルール、こだわりが強くてしんどい。
キレイにしている箇所と全く手をつけないゴミがたまった箇所があり、指摘するとヒステリックをおこす。
来月出産予定で里帰りしたくないけど双子だしどうしても手助けは必要。あ~憂鬱。+100
-6
-
38. 匿名 2014/07/29(火) 08:36:59
おかげさまで実家で居心地が悪いと思ったことはありません。
現在上の子を連れて産後のんびりさせてもらっています。もう少しで自宅に帰らざるを得なく、今から嫌です。+7
-49
-
39. 匿名 2014/07/29(火) 08:37:28
私もすごく気をつかっていたのですが、自分の家なのに何で気つかわなあかんねんって開き直って好き放題してます。+21
-4
-
40. 匿名 2014/07/29(火) 08:41:36
年の離れた姉がおり、姉が何かやらかすと親は姉旦那に対しても否定的なことを言っていたので私が親にとって不都合なことをしたら夫のことも悪く言われるんだろうな…と思い実家なのに気を使いまくる。
やっぱり夫と暮らす自宅が1番ですね。+74
-1
-
41. 匿名 2014/07/29(火) 08:42:04
帰省してすぐはご馳走出てくるし居心地いいけど、だんだんしんどくなってくる。
自分の家ではダラダラ出来るけど実家では常に何かしてないと怠けてるみたいに言われるので、朝早くから起きて家事をし、子供達に宿題させて外に連れ出す。
早く夏休み終わって子供達を学校などに送り出し、一人でのんびりしたい。+79
-2
-
42. 匿名 2014/07/29(火) 08:42:15
義実家ギライは、かなり周囲の同調が得られるんだけど…実家ギライは打ち明けるのに勇気要る。
皆 実家が大好きなので、人でなしみたく言われてしまう(´・_・`)+188
-2
-
43. 匿名 2014/07/29(火) 08:42:50
両親が過保護で私のプライベートに入ってきすぎて、嫌で嫌で、ついには私がストレスからくる病気を患い、実家にいることに限界を感じ家を出ました〜。
23歳で会社員なのに門限21時でしたね。
あと親がひいたレールの上をずっと歩いてきたので家出してからの開放感やばかった!
やりたいことやりたくてキャバで働きました。
実家に帰っても気を使うし、病気の話ばかりしてくるし、水商売やめろの繰り返しで帰りたくなかったです。
結婚して妊娠した今も私が帰らないので親が来ます。
でも家にもあげません。
私が実家を出たあと兄も実家を出ました。
あの家にいるとなにもできない。+57
-16
-
44. 匿名 2014/07/29(火) 08:43:24
はい!
産後の里帰りさえもしませんでした!
ご飯とか作ってくれるお母さんうらやましー!+74
-0
-
45. 匿名 2014/07/29(火) 08:43:35
結婚してからも実家大好きで、暇さえあれば実家に帰ってました☆
また、夫とうちの両親も仲が良く、私の実家へ行くのを楽しみにしていて、私が言わない時は夫から「今日、行こうか!」みたいな感じで気軽に行っていましたが、姉が離婚し、実家に帰って来てからは、母と姉の折り合いが悪く、行くたびにお互いの愚痴を聞かされるので、最近は行かなくなってしまいました。
私は今、妊娠中で夫は単身赴任中なので、出産後、しばらく実家に帰る予定でしたが、居心地が悪いので諦めました。。+25
-9
-
46. 匿名 2014/07/29(火) 08:44:09
実家にいる時の自分は偽りです(苦笑)
良い子を演じているわけでは一切無いのだけれど、1枚仮面を被っている様な感覚というか。
学生の時から薄々感じていて大人になって、母の事を「好き嫌いではなく合わないタイプの人間なんだ」とハッキリ気付いてしまったんですよね…。+135
-2
-
47. 匿名 2014/07/29(火) 08:44:44
私も居心地悪いです。母親が気分の波が激しく、帰省の度に一方的にきれられ罵倒されます。
大体きれられるのは滞在最後の日。さみしい気持ちを素直に表せず、八つ当たりされて私は泣かされて…。
気分のいい時は孫のものを買ってくれたり優しいのですが、悪くなると今までの金返せ!などひどいことを言われます。
なので、もう何も買わなくていいと断るのですが私がお金を出すことは嫌う母。もうどうすればいいかわかりません。
子供を見せるため年3回帰ってるのですが、夏の帰省がいまから憂鬱です。+75
-1
-
48. 匿名 2014/07/29(火) 08:48:15
両親とも夫婦とも仲は良いけど、実家を建て直してからは余所の家になってしまったみたいで。たまに行ってもくつろげずにすぐ帰ってしまいます。+11
-1
-
49. 匿名 2014/07/29(火) 08:49:08
先日5日間ほど実家に帰ってましたが母とは口論が絶えず早く自分家に帰りたかった。性格が合わないからやっぱ近くにいない方がいいんだなと、再確認。家は年中汚いし、物はどんどん増えるし。
妊娠中で、ただでさえ、ストレス溜めたくないのに…義実家の方が子供の面倒も見てくれるし子育ての相談もアドバイスたくさんくれるので助かります。+74
-4
-
50. 匿名 2014/07/29(火) 08:53:12
二世帯で祖母もいる。
その祖母が嫌…我儘で最悪です。
いろいろと言われるので居心地が悪いです。+26
-0
-
51. 匿名 2014/07/29(火) 08:54:06
外国産の洗剤・柔軟剤・芳香剤・キャンドルが大好きな母。香りがきつくて実家のベッドじゃ安眠できない(´・_・`)+8
-0
-
52. 匿名 2014/07/29(火) 08:55:08
実家も義実家もどっちも居心地いい♪
どちらも可愛い犬猫いるし、実家には仲の良い弟がいるから楽しいし、両親は優しいしで天国です(^^)
だから家に帰ると旦那と二人きりになるから賑やかさが無くて少し淋しくなる(笑)
別に旦那に不満はないんだけど、、、+7
-38
-
53. 匿名 2014/07/29(火) 08:55:10
親が年のせいか年々早起きになってる。
今じゃ2人共5時半に起きて犬の散歩やら庭の手入れやらしていて、7時過ぎに起きると寝坊呼ばわり。子供達もつられて早起きするので帰省中の方が朝早くから家事するはめに。ゆっくり寝かせて〜。
+17
-1
-
54. 匿名 2014/07/29(火) 08:58:02
9さん
めっちゃわかります!!!!
私も兄弟の中で何故か
私だけ父に嫌われてて
9さんとまったく同じ
言動されます…
悲しいですよね。。
+29
-0
-
55. 匿名 2014/07/29(火) 09:00:39
33さん、私もです‼
兄が跡をつぎ、家を立て替えました。
実家とはいえ今となっては兄一家の家だし、実家がなくなり気軽に行けません。
ボロ屋でも育った家が良かったなぁ。
兄嫁さん、いいひとなんだけどやはり気を使うので…
あと、実家が自営で帰ると普通に戦力扱いされるので、小さい子供三人連れて帰るとお互い大変です。帰ると嬉しいけど、2泊で十分です。+10
-1
-
56. 匿名 2014/07/29(火) 09:04:12
実家の家族は大好き。
父は亡くなったけど、母親もまだ独身の兄妹も、近所に住む親族もとてもよく私の子供を可愛がってくれるし、主人ともみんな仲良いし。
ただ、私が実家を出て10年以上経つので、生活リズムの違いや、若干潔癖なのでソワソワしちゃう。
最初の3時間がすごく苦痛で、その後少し慣れるけどやっぱり3日が限界。
子供二人出産したけど、里帰り出産はしませんでした。
でも他所の家はもっともっと苦手。
家のニオイとかごはんとか。
今、義実家が車で10分弱と近いのでちょこちょこ行く機会があるけど、大変苦痛です(>_<)+9
-14
-
57. 匿名 2014/07/29(火) 09:05:29
43
親が引いたレールの上歩いて水商売かよ。だっせー+51
-35
-
58. 匿名 2014/07/29(火) 09:07:16
義実家の方が100倍居心地が良い。
お手伝いをしたり楽しくお喋りしたり寛いだり。ストレスフリーで幸せ。
血のつながりと、合う合わないは関係無いと思う。+62
-2
-
59. 匿名 2014/07/29(火) 09:09:00
実家から5年前に自立、2年前に結婚して旦那と2人暮らししてます。
実家は兄家族と両親が同居しているので、今ではすっかり他人の家状態です。お正月に一泊しましたが気を遣っちゃて全然安らげず早々に帰宅しました。近距離ですが、妊娠してもきっと里帰りはしません。+8
-0
-
60. 匿名 2014/07/29(火) 09:09:29
旦那が完全に実家に居場所が無い人。
弟は祖母に愛され、妹は母に愛され...
旦那を愛してくれた祖父は他界、父は家庭を捨て出て行った。愛されまくって育った私には理解不能な家庭環境。
色んな家族があるんだと勉強になった。+8
-16
-
61. 匿名 2014/07/29(火) 09:09:37
18で家出るときは嫌で泣いたくらいなのに数年経った今ではひとり暮らしが良すぎて実家が憂鬱です…親は過保護気味だし、手伝え手伝えうるさい。
これならひとり暮らしでのびのびと生活してる方がどれだけ幸せかわからない+28
-2
-
62. 匿名 2014/07/29(火) 09:09:55
仕事はしてるけど
30過ぎて未だに自立せず親元
世間体も悪いし自分も肩身狭いけど
ひとり暮らしでかかるお金考えると
なかなか一歩が踏み出せない。
+8
-16
-
63. 匿名 2014/07/29(火) 09:14:44
実家には両親、祖母、姉にプラス弟家族(弟、嫁、子供3人)が同居しています。
子供は従兄弟と遊べて楽しいようですし、もちろん親に孫を見せてあげたくて帰るのですが、普段夫婦プラス子一人の生活なので、大家族の中にいると少し疲れます。
弟が結婚した時に家を建て替えたので、完全にお客様だし、主人にも気を使うし、羽を伸ばせるかといえば、違うなと感じています。
+6
-1
-
64. 匿名 2014/07/29(火) 09:15:18
実家に諸事情で親戚家族が四人も居候しているので、帰りたいけど帰りたくない。
実家なのに親戚の家に行ってるみたいで落ちつかない。
かなりストレスです。+18
-2
-
65. 匿名 2014/07/29(火) 09:17:32
実家には40の兄がいます。一昨年から働き始めました。こんなに仕事が続いてるのは奇跡です。
ただ その兄にすごく気を使う定年退職した父と 専業の母。2人とも70近い。
エ〇バの証人で 小さい頃は家庭と子供を放置して宗教に狂っていました。父は普通のサラリーマンでした。
なので、未だに兄は自立出来る精神が育ってません。幼少期は愛情不足と疎外感からか 威張り散らして 年下の妹や私に暴力で脅してました。
その兄にいまだに振り回されてる父母を見るのが辛いし 思春期に放置してた付けがまわってきたんじゃないの?って冷たい思いも私の中にあります。
それでも宗教活動を辞めない母。
機嫌に左右されるし そんな兄もいて私も気分も悪く鳴るし気を使うので 本当に気持ちに余裕があり会える時にしか行けません。実家は車で10分ほど。
私に息子がいるけど,兄の両親に対する横柄な態度は見せたくありません。
実家は同じ区内の賃貸を転々と引っ越してるので私は今の実家には住んでません。なので他所の家と言う感じです。
普通に孫連れて 年末年始お盆 帰省したいです。
でも 宗教してるので 年末も年越しも イベント一切ないのですが それも悲しいですね。
+26
-1
-
66. 匿名 2014/07/29(火) 09:18:55
友達が里帰り出産を楽しんでる話を聞くと凄く羨ましい。
私の実家は汚いから絶対里帰り出産なんてしたくない…病気になりそう(;_;)+57
-1
-
67. 匿名 2014/07/29(火) 09:21:54
両親が仲悪い…父が母に強い口調で言う感じです。母はスルーしてますが、こっちはストレスだし居心地悪いです。
旦那が一緒にいればそんなことはないので一人では行きたくない。
まだ子どもはいませんが里帰り出産はしないつもりです。こんなこと知る由もない旦那は帰ってほしいって言うんだろうな~
旦那は私の父も母も大事に思ってくれてるので、真実を言えずじまいです。+11
-0
-
68. 匿名 2014/07/29(火) 09:23:05
昔から母とは何となく合わないと思っていました。母もたぶん同じことを思ってるのかなと感じます。プライドが高く、自分の意見は正しい、過干渉でした。妹と接する時とは対応が違います。産後1ヶ月里帰りしましたが、妹に私の悪口を言っているところを聞いてしまい早く自宅に戻りたかったです。色々してくれたことには感謝してますが、自分も子供ができて母を客観視すると疑問がわきます。実家と自宅は近距離ですが心の距離を置いてます。+57
-0
-
69. 匿名 2014/07/29(火) 09:25:27
実家最高なのですが、
兄嫁が居るので帰りたいけど、疲れるから帰りたくなくなる。
何でも遅くて、口ばかり。
話長いし、料理も掃除もへた。
そのくせ、出来る人のように他人には、言ってるし
+9
-8
-
70. 匿名 2014/07/29(火) 09:25:31
毒親持ちだけど、絶縁してる訳じゃないから帰らなきゃならない事情が出来ると実家に寄りますが
もって数時間です(近所に住んでます)
物が溢れた汚屋敷だし空気もよどんでる…。食材も賞味期限が切れたものがゴロゴロ…。無理。
そして自分の家に帰って来て物凄いくつろぐ!+31
-0
-
71. 匿名 2014/07/29(火) 09:25:45
両親ともに毒親。
実家にいるペットに会いたいから帰省するけど、それがなければもう行かなくてもいいかも。+27
-1
-
72. 匿名 2014/07/29(火) 09:25:53
父親が頭おかしい人なので、実家大嫌いな学生時代でした。
気に食わないと暴力、酔っ払って言葉の暴力の毎日で、母親が泣きながら止めるの繰り返し。
二十歳で父とは一切話さない・用事があれば母を通す約束で平和になったと思いきや、
兄が父そっくりになってしまい、暴力や暴言。
宗教にはまり、20歳以上上の年配の女性と関係を持ったり、最悪です。
普通の家に生まれたかったーー+28
-2
-
73. 匿名 2014/07/29(火) 09:26:41
自宅に慣れてしまって、もう匂いが違う。
旦那にお母さんがこの子にはお金がかかったから、死ぬまで面倒を見てもらうって言ってから怖いです。
お金をあげた時もあと一万くれって言ったり。
そのお金で宝くじを買ったと聞いた時、殺意が芽生えた。
本当に家がきたなくて、よく住んでたなと思う。+41
-0
-
74. 匿名 2014/07/29(火) 09:29:44
結婚前、両親祖母共に兄と弟だけを溺愛していたので、私には居場所がなく常に居心地が悪く寂しい思いをしてました。
ところが兄弟の中で唯一まともに結婚し、一人とはいえ孫まで生んだ私に、両親は頭が上がらなくなったようで、家に帰ると隅にも置かないような丁重な扱い。
私を怒らせれば二度と孫に会わせてもらえなくなると理解しているようで、何かと貢ぎ物もしてきます。つまり両親も私を阻害してきたことを分かっているようで、報復を恐れているようです。
でもそんな罪滅ぼしみたいな接し方が気持ち悪くて白々しくて、相変わらず居心地は最悪です。+23
-1
-
75. 匿名 2014/07/29(火) 09:32:21
母親とは仲は良いですが、離れて暮らす方が調度良いです。
大人になると母親に対して感じ方が変わりました、勝手に悪く考えてプイプイしたり、イライラされたりするのがストレスで、1週間で限界です。+50
-2
-
76. 匿名 2014/07/29(火) 09:34:07
当時、父母と私は長女その下に次女三女
父母次女がうつ病
帰りたくなかった家族なのに関わりたくなかった
私も病気になるかと思った+2
-2
-
77. 匿名 2014/07/29(火) 09:34:16
孫の顔を見せに一応帰るが父親が定年してから家の中の事余計うるさくなったから極端に寒いや暑いの季節は避ける。
電気代がもったいないってクーラーかけなかったりストーブで頭ボーッとするって真冬に平気で窓を誰にも断らずにあけるから。
夜中に洗濯物が多いと母を責めてて目がさめたので普通の旅行みたいに洗濯物もお持ち帰り。
旦那は風呂に入ってる時に父親が水が散る!ってワーワー騒いだからそれから行ってない。
近いなら昼間に母親だけと日帰りで食事するが遠いのでとまらずをえない。
地元は好きだから今度はホテルとろうかと。旅行がてら。
ちなみに母親は父親に内緒で小遣いくれようとする。
でも私も働いてるし父親に内緒って気に入らんから受け取らない。+9
-4
-
78. 匿名 2014/07/29(火) 09:35:56
毒だし不潔だし話通じないし2度と行きたくない。
電話だって3日くらい疲れるのに。
法事とかあるとほんとうんざりする。
まともな実家の人が心底羨ましいです。
この先もたぶん苦労するんだろうな。
なんであんな家に産まれちゃったんだろ。+46
-0
-
79. 匿名 2014/07/29(火) 09:39:14
実家泊まるなら一日が限界…
出産後、2ヶ月ぐらい実家にいるつもりだったけど毎日言い争いが続き、1ヶ月ですぐ家に帰りました。実家にいても休まる時間がない。+38
-0
-
80. 匿名 2014/07/29(火) 09:47:10
父が他界して母ひ彼氏と一緒に住んでいるので
全く帰りません。実家なのに何故他人に気を使わないとダメなんだろうと思ってしまいます。+9
-0
-
81. 匿名 2014/07/29(火) 09:48:48
なんだかんだ言って今住んでる家が一番落ち着く。実家もいいんだけど、生活スタイルが違うから気を使う。だから最近はあんまり帰らない。姉の家に泊まったりしてる。+23
-1
-
82. 匿名 2014/07/29(火) 09:53:03
実家苦手な人多くて安心した〜
親なのに合わないってことあるよね
親だから本当は仲良くしたいけど、人として好きじゃないからあまり関わりたくない
居場所もないし、実家にいてもさみしくなる+84
-0
-
83. 匿名 2014/07/29(火) 09:55:54
お酒の暴力大変。
私はしらふの父親によくぼこぼこにされた。
おでこには長い間傷が残った。
酒はただ単に飲めなかったんよね。
ただ自分がやらないものは悪と信じてるからチューハイ一本で罪人扱い。+3
-2
-
84. 匿名 2014/07/29(火) 09:58:55
盆休み……帰りたくない……(-_-)
+9
-0
-
85. 匿名 2014/07/29(火) 10:00:54
お産で実家帰らないの?と言われたが、汚部屋すぎて逆に体調悪くなりそ〜で無理!!!!+29
-0
-
86. 匿名 2014/07/29(火) 10:08:00
汚部屋で狭かったので、一度出たら居場所がなくなってた。
里帰り出産もなかったし、3人の子供達も行ったことありません。
今は私が子供達に居心地の良い空間を作ってます。
適度に掃除して適当に3食作ってペットを飼って、いつも家に居て。
子供達もお家大好きで、友達もよく泊まりに来たがります。
私が欲しかった空間が今は出来たけど、私は私の子供になりたいな。
+13
-10
-
87. 匿名 2014/07/29(火) 10:08:22
私はトピずれに厳しいタイプではないがここで実家居心地いいってわざわざ書き込みをするひとってなんだかなと思う。+84
-3
-
88. 匿名 2014/07/29(火) 10:09:14
自分たちの都合で同居してる
姉夫婦がいるから疲れる。
せめて子どもくらい自分たちで
見ればいいのに放置・・・
朝から泣くからうるさくて
休みの日も目が覚めてしまう。
ドア閉めるくらいの配慮がほしい
+14
-0
-
89. 匿名 2014/07/29(火) 10:14:14
とにかく父が口煩くてすぐ怒鳴るから実家行きたくない。
しかもボロ屋で隙間風が凄いしホコリだらけ。
泊まると私も子供もアレルギーが出て鼻水、くしゃみが止まらなくなる…
母は毎日ほうきではいてるって言うけど、お掃除はそれしかしてないみたい。
+8
-0
-
90. 匿名 2014/07/29(火) 10:15:13
二人目を生んだとき、実家から来て助けると言ってやってきた母。
案の定、妹の大学の入学金の振込みに間に合わないからお金を出せと。
そして、二人の子の世話でヘロヘロの私をだまして、お金を出させ、なおかつ
育児手伝うからと30万要求され渡したとたん、実家に帰って連絡つかず。
実家に帰っても母の再婚相手に気を遣うし、帰りたくない。
いつも、都合の良いときに来ては、あれこれ持って行き、土産物代
までもらって帰る。
しかも、家事が苦手で育児の手伝いしないで、好きなテレビ見ている。
最近は、近所に気に入った若いお母さんがいて、そのお母さんの娘さんたちの
お世話を嬉々としてやっていて、まだ、次女がいるのに長女の服をくれとか、
おもちゃくれとか言ってくる。「わたしの娘」みたいに可愛がっている。
嫌がらせなのか、よくわからない。とにかく、実家は落ち着かない。+25
-0
-
91. 匿名 2014/07/29(火) 10:21:40
里帰り出産で一ヶ月滞在の予定が、母との衝突が絶えず3日で戻ってきました。
周りの友達は一ヶ月以上実家でのんびり出来たという話を聞いて羨ましかったです。+41
-1
-
92. 匿名 2014/07/29(火) 10:27:15
実家を出て11年。今30歳で、里帰り出産で帰省中です。
手伝ってくれて楽なんだけど、それでも更年期でしかも拒食症の母のイライラ発言や、認知症気味の祖母のがんこさを吸収できるだけの余裕が、産後間もない私になくてどうしようもない。
早く自宅に帰りたいです。
なのに赤の他人の義実家なんて考えただけで恐ろしい。同居するって言われたら旦那と別居するよ。+15
-0
-
93. 匿名 2014/07/29(火) 10:28:13
実家、せいぜい気分良く居られるのは3日位。
母からの祖母(父方)や父、父方の親戚、亡くなった祖父(父方)の愚痴を昔から聞かされ、ほんとうんざりです。大好きな母だから愚痴を聞く位してあげたいのですが、同じようなことを何十年と言い続けています。家族に家族の愚痴を聞かされ続けるのは悲しくなります。でも母に悲しい思いをさせたくないので、父たちの愚痴を言うのは止めて、と言えずにいます。とても居心地悪い。+23
-0
-
94. 匿名 2014/07/29(火) 10:35:12
元凶が母、という方が殊の外 多いですね…
私の知る限りの50代〜のオバ様達は、もう親孝行で♪親孝行で♪と、我が子との仲良さアピール満載の人ばかり。
でも、この人が母親だったら大変だろうな〜という方も存在する。
勘違いしてるか、見栄なのか…どうなってるんだろ???+30
-1
-
95. 匿名 2014/07/29(火) 10:50:30
両親は好きだし大切です、たまに会うのは良いのですが、実家にはあまり帰りたくないです。
昔から母は、私と弟が家に帰省すると父の悪口を言い、ケンカしたりとヒステリックになって。。。思えば子供が帰ってきて色々発散させたいのかもしれませんが父は良い人なので本当にイヤでした。
去年帰省した時、今までに無い位のヒステリックなケンカを私たちの前で始めて、すごいストレスで後に流産しました。直接の原因かわかりませんが、帰らなければよかったと正直思います。母は謝ってくれましたが。。
今また妊娠しましたが、実家には里帰りしません。+21
-0
-
96. 匿名 2014/07/29(火) 10:52:52
父親が毒親だから里帰り出産できなかった。
低体重児で入院が私より長いから自分が退院した翌日から車で片道一時間母乳運んだ。
子供が退院して大変だから母親だけ来てもらおうとしたら、ご飯の支度が出来ないからと父親まで母親についてこようとした。全力で阻止した。+10
-0
-
97. 匿名 2014/07/29(火) 10:58:53
小学高学年~中学校の時に兄から性的ないたずらをされてた。性器を見せてきたり、風呂を覗かれたり、いろいろ。
そのトラウマが抜けなくて実家に帰るのは4年に一度くらい。兄はまだ実家にいるから大人になったいまも油断できない。風呂に入る時も寝る時も入口にバリケードを張って乗りきった。
正直もう、私の中では家族というものが気持ち悪いし、実家は世界一落ち着かないところ。+30
-0
-
98. 匿名 2014/07/29(火) 11:09:43
過干渉で過保護な母とずっと喧嘩ばかりで、大学で家をでて1人暮らしを始めてせいせいしました。
もちろんありがたみも感じるようになりましたが、極力帰省はしませんでした。
でも最近訳あって実家に戻り、本当に憂鬱…
私ももう子どもじゃないので昔みたいに一々喧嘩したりはしませんが、それでもありえないです。
わがままで誰よりも子どもだし、なんでも否定、そのせいで自分の言うこと矛盾しまくっているのにお構いなし、自分はなんでも正しい、なんでも人のせい。
本当に私はこんな親にはなりたくないです…
せめて自覚持ってほしい。+25
-1
-
99. 匿名 2014/07/29(火) 11:13:51
自分の実家なのに!?
近所なので毎週末娘と旦那とお泊まりしにいってます。
義実家が嫌だけど旦那も実家に泊まってくれるから仕方なく泊まります(T^T)
子供が大きくなったら行く機会も減りそうだし…+0
-34
-
100. 匿名 2014/07/29(火) 11:16:58
私の事を好きじゃないくせに、毎回実家に帰ると、私たち夫婦のお金を目当てに老後の面倒の約束をさせたがる事。今だって、家賃を肩代わりして、車を買ってあげたりしているのに…それは当たり前で親孝行ではないらしい。遊びに行った帰りは嫌な気持ちになります。はぁ…+11
-1
-
101. 匿名 2014/07/29(火) 11:17:51
99
87と、トピタイみた?+16
-1
-
102. 匿名 2014/07/29(火) 11:18:35
あまり長くいるとお互い疲れてくるのがわかるから、3.4日が限界かな。
2人目を産む時に里帰りを試みたけど、祖母との関係やら色々ありすぎて断念した。
やはり自分の家族が出来て、家が出来ると実家とはいえ居心地がいいとは限らないと思う。
だから自分の子供が自立したら、安心して帰って来られる実家にしてあげたいなと思う。+15
-2
-
103. 匿名 2014/07/29(火) 11:27:39
実家きらい。母親が。
もうすぐで60になるのに毎日お酒お酒。
お酒飲むと気持ちが高揚して声が大きくなる。
父親が注意しても逆ギレ、余計声でかくなる。
夏は近所迷惑。
里帰りしなかったけど、頼んでもないのに産後2週間ももきた。
仕事休んできてやった感まる出しされる。だから頼んでないって。
その2週間はご飯も惣菜ばかり、掃除洗濯はしない
(しなくていいけど)
授乳以外の時は私の息子独占して抱っこしまくり。
母乳だけで足りてるの?の嵐。白湯飲ませとしつこい。抱き方がおかしい。変な子になると。
2週間苦痛だった。
そのあとも育て方にグチグチ。
母親大嫌い。そんなことここでしか言えませんけどね。+34
-0
-
104. 匿名 2014/07/29(火) 11:31:29
実家が嫌いで、飛び出て一人暮らししましたが、空気読まずに職場に来る母。
実家、ものすごく汚いし、夏場はGに怯えながら寝てました。
母親は、自分が一番正しいと思ってるし、なんでも自分の好きなようになる、と勘違いしてる人なので、しばしば事件が起こります…。
そして、そんな母にとって、私は『思い通りに育たなかった出来損ない』です。
どんなに体調が悪くても、どんなに苦しいときでも、心配されません。
そんなこんなで、実家大嫌いで、二度と足を踏み入れたくないので、なんとしても頑張って生きていかねばです。+23
-0
-
105. 匿名 2014/07/29(火) 11:43:11
体調悪いから療養させてもらう為に
帰省した時のことですが
姪っ子の面倒見させられるは
家事全般するように言われるはで
何しに帰省したのか分からなくなって
3日で帰宅し、結局入院する事にしました。
心も体も休まらない実家です。+14
-0
-
106. 匿名 2014/07/29(火) 11:43:35
一人っ子の重圧が重くのしかかります。
結婚するなら婿を貰えと言われてたけど、そんな人もいなくて結局私が嫁にいきましたが、ゴタゴタが凄かった。
初めて彼を母に会わせたとき、彼の両親との初めての食事会、態度が物凄く悪くて、相手の両親から反対された。
家を立て直してくれとか、教育ローンを払えとか、お金のこと、老後のことばかり。
心配なのは分かるけど、娘には重いよ。
出来損ないだから仕事しても安い月給だったけれど家のローンも少しは負担した。でも満足いかなくて、女だから給料が安いとかそんな事ばかりいう。
私はそういう親になりたくない。+32
-0
-
107. 匿名 2014/07/29(火) 11:43:38
実家も旦那の家も居心地悪い
頑張って3~4時間が限界
自宅が一番落ち着きます(笑)+26
-0
-
108. 匿名 2014/07/29(火) 11:49:28
一家離散したから、そもそも実家がない。
帰省する時は姉の家に泊まる。
夫の実家が、本当に普通の家だから落ち着くし、子ども産む時もそこに世話になろうと決めている。+19
-0
-
109. 匿名 2014/07/29(火) 11:49:30
昨日用事があって実家に帰ってきました。
今日速攻帰ります。+20
-1
-
110. 匿名 2014/07/29(火) 11:51:10
母と話すと人の噂話や悪口ばかり。私が結婚してさみしいのは分かるけど、よその家の人間になったんだねと言い、姑と仲良くしてると気に入らない、旦那の悪口を言う。結局色々あって姑とうまくいかなくなったら、あそこの家の姑はすごくいい人らしいよーとうちの姑と比べたりする。私だっていい姑はうらやましいけど、私に言ってどうするんだ?ってイライラする。+22
-1
-
111. 匿名 2014/07/29(火) 11:51:25
私が高校生で家を出てからどんどん居心地悪くなって来た。
前はメンタル面だったけれど今は物が多くて家族で挨拶に出向くのも居場所無し。+7
-0
-
112. 匿名 2014/07/29(火) 11:52:18
過干渉な堅物の両親から逃げたくて結婚したようなものなので、正直帰りたくありません
子供(孫)を見せるために帰ってると思うようにしてます+15
-0
-
113. 匿名 2014/07/29(火) 11:52:20
母親が口うるさくて里帰りも産まれるギリギリまでしないつもりですし、産後も様子見て早く帰るつもりです。
結局は世話になるんだけどねー、でも長居はしたくないな。
+11
-1
-
114. 匿名 2014/07/29(火) 12:04:32
19歳で私に初めて彼氏ができた時から母との関係がこじれた。尻軽!とののしられ、彼氏に会ってほしいとお願いしても拒否。
結婚の時は、直前になって何で相手の名字にするの?と。婿とりしてほしいなら前もって話してほしかった。結婚式の前撮りを見に来てくれたけど、時間がかかったら妹にあの子はルンルンだったけど私は疲れたよ。今は浮かれてるから周りが見えていない。と話してるのが聞こえた。孫が産まれれば、どこに定住してどこの学校に通わせるか知らないけどさ!と。
自分の思い通りに動かしたいし、私が幸せや楽しい思いをするのが嫌みたい。+23
-0
-
115. 匿名 2014/07/29(火) 12:06:12
離婚しているので、母だけの実家だけど、居心地悪すぎて帰りたくない。
一ヶ月も前からいつ来るの?と毎日のように電話をして来て、自分の都合で日にちを決めようとする。
まだ小さい子供が居るのに、手が伸びそうな場所に灰皿やらごちゃごちゃしたものが置いてある。
よければ嫌な顔される。
朝は誰よりも遅く起きる。
ダラダラしてると嫌味言われるし、子供を預けて同級生に会う事も許されない。
家族で行くと母に気を遣い、旦那に気を遣い、子供が何か壊したりそこらへんにあるものを口に入れないか気を遣い…
考えただけで、お盆が憂鬱。
+7
-0
-
116. 匿名 2014/07/29(火) 12:23:17
旦那実家まじ天国!!!
旦那兄→旦那ぽいけど、めっちゃしっかりしてる
お義姉さん→自分とタイプが似てる
子ども→楽しい
類友なのか、本当に居心地がいいんです、細かいことを気にしないおおらかで、実家とは正反対です
+25
-2
-
117. 匿名 2014/07/29(火) 12:32:46
祖母がなんでもかんでも
話に入ってくる
認知症気味の祖母が
お菓子食べるかい?などを
1日に何十回もいってくる
うんざり+8
-4
-
118. 匿名 2014/07/29(火) 12:35:47
皆さんと同じく実家苦手です。両親高齢で掃除が行き届かないし、食品も期限切れが多い。
行くとまずは掃除からです。食べた後お腹痛くなることも多いので、兄弟の家に入り浸ってます。+15
-0
-
119. 匿名 2014/07/29(火) 12:58:24
学生の頃から、私が母と話そうとすると、必ず姉が口出しして来た。結局いつも私が悪者扱い。
母が私のことを褒めると、姉はそれをネタに、私に嫌みを言ってくる。
だんだん私は面倒臭くなって、家族とは必要最低限の話しかしなくなった。
大人になって、姉も私も結婚したけど、姉は未だに実家にべったり。不倫相手と遊ぶ為に、子供預けたりしてる。
そんな姉の言いなりになっている母にもうんざり。
二人が揃うと、自分のことを棚に上げて他人の悪口ばかり言っているから、一緒にいたくない。
私は母が言う悪口に付き合わないから、姉といる方が楽しそう。
自分の家の方が落ち着くし、嫌な思いもしなくて良い♪+17
-0
-
120. 匿名 2014/07/29(火) 13:00:53
母は愚痴ばかり。片付けができなくて、超散らかってるのに、時々1部片付けて、そこに物を置くとキレる。急なルールがわからない。そこがまた散らかれば、置いても怒らない。賞味期限切れのものが普通。あんたは引き出し出しっぱなし!ってよく怒られたけど、詰まり過ぎてて閉まらないんだよ。結婚して整理整頓好きな私は引き出しの中もキレイだし、閉まらないとかあり得ない。辛い子供時代だった。でもいくら威張られても母のことは心配(ーー;)+21
-0
-
121. 匿名 2014/07/29(火) 13:01:24
妹夫婦とその子供が母と同居してるから
妹の旦那がいるとなんか気を使って面倒臭い。
義実家は義妹が変だから行きたくない。
挨拶もしないしお礼も言えない20代だから。+5
-0
-
122. 匿名 2014/07/29(火) 13:02:07
一人目里帰り出産しましたが、夜中子どもが泣いてる時にうるさいって怒鳴りに来たり、帰る時にあ〜やっといなくなる!と言われたことが忘れられません。
いま二人目妊娠中、年子予定なんですが大変なのわかっていてもやはり里帰りする気になれず…仕事で大変だけど夫に協力してもらって里帰りなしでがんばるつもりです!+40
-1
-
123. 匿名 2014/07/29(火) 13:05:12
122さん、元気なお子さんを産んでください+29
-2
-
124. 匿名 2014/07/29(火) 13:13:04
24さん、うちも同じで両親はいいけど、外面はいいくせに家族にはかなり上から目線で横柄な弟がいるので嫌です。
しかも1日に何十回つくの?っていうくらいため息ばかり愚痴ばかり。
里帰りであと1ヶ月ほどお世話になりますが、ウンザリです。
そして、お嫁さんも微妙という…(ー ー;)+4
-1
-
125. 匿名 2014/07/29(火) 13:36:57
老いていくほどどんどんひどくなる母親
私にはいいけど子どもたちにキレたり嫌み言ったり多感なお年頃なのにレイプがどーの性の話止めて!ますます孫が寄り付かずボッチになるよ!
私も40過ぎました。いい加減大人と認めて下さい
+12
-0
-
126. 匿名 2014/07/29(火) 13:51:45
居場所が無いです。結婚して家を出たとたん、一人暮らししていた姉が戻り私の部屋を占拠。ニート4年目突入。鬱なのかよく分からない事を言って急にキレる。
子供を連れて帰省するもゆっくり出来ず2日が限界。+5
-0
-
127. 匿名 2014/07/29(火) 13:57:36
喜怒哀楽をストレートに出す家族のなかで笑ってバカな気づかないふりして過ごしてきた独身時代。
おだやかな夫との生活に慣れた今は実家に行くと気持ちがヘトヘト。
年をとったら丸くなりっていうのはうちの親にはあてはまらない+9
-0
-
128. 匿名 2014/07/29(火) 14:06:19
123さん、ありがとうございます!
レスもらえたの初めてで嬉しいです(^^)+3
-0
-
129. 匿名 2014/07/29(火) 14:31:44
122さんへ
ひどい親ですね。傷つけること平気で言うんですよね。うちも子育てに悩んでるとき、母親失格だね!って母親に言われて、さらに落ちこみました。距離を置いて接するしかないですよね…。元気な赤ちゃん生んでください!+9
-0
-
130. 匿名 2014/07/29(火) 14:32:06
自分が20歳ごろは母親も更年期だったのか気持ちの浮き沈みがあったけど
アラサーの今はそれが落ち着いたのかいい感じになってる
だから親との関係性は決して悪くないんだけど
でも私が上京してから家を買ったので、私の部屋がそもそもない(妹と弟のはあるけど)…
だから客間か居間で寝てるから居心地が悪い…
思い出がたくさん詰まった生まれた時から一軒家に住んでる方が本当に羨ましいです
+2
-1
-
131. 匿名 2014/07/29(火) 14:35:48
実家の悩みって友人には話せない…つらい…親の悪口なんてやばい人間だと思われそうで…+41
-0
-
132. 匿名 2014/07/29(火) 14:39:57
基本的に60代以降の両親の居る家ってコップや食器類が洗ったの?ってぐらい汚くないですか?タオルもいつ洗ったの?って感じだし泣
ウチの実家はそうなので警戒して使います…+14
-4
-
133. 匿名 2014/07/29(火) 15:44:23
実家で気にくわない事があったら途中で切り上げて帰って来たこと過去二回。
それから両親が学んだのか私が嫌がることはしなくなりました。
実家で暮らしていたときはケンカ(と言うか母の大過干渉)で怒っていましたが一人暮らしを始めてからお互い思いやるようになりました。
滅多に帰らない私の部屋にテレビを買ったりしてくれてます。+7
-2
-
134. 匿名 2014/07/29(火) 15:47:23
ほんと皆さんのコメント共感できる。
うちの母も、頼んでもないのに家に来て大して孫の面倒も見てないのに、孫を見てやってる的なオーラを出す
結局帰ってから家が散らかるから片付けるの大変
自分が1番正しいと思ってる
すべて自分のペースで動いてる
実家も汚い
散らかってるの指摘すると機嫌悪くなる
ゴロゴロしてると嫌な顔される
子供使用にされてないから、私の子供にとって危険がいっぱい
とにかく、母とは合わないから出来れば会いたくない+8
-0
-
135. 匿名 2014/07/29(火) 16:37:43
初めての出産で里帰りしたときのこと。
食事はほか弁。
私がゆっくりしているのが気に入らず
そんなんで子ども世話しながら家事できるんか?!
とか
二人目の里帰りのときは
上の子に寂しい思いさせたくなくて
寝てる赤ちゃんを母にまかせて
上の子と散歩に出たりしたら、
産後ゆっくりせーへんのやったら里帰りの意味ないやん!いつまでおるん!
だってさ+16
-1
-
136. 匿名 2014/07/29(火) 16:48:30
結婚して実家を出てから完全に「よその子」扱いです。元々長男教で弟ばかりをチヤホヤする親だったけど、結婚後さらに酷くなった。会っても聞かされるのは弟夫婦の自慢話ばかり。
幸い義両親がとてもいい人なので、私はもうそっちの人間になったんだと思って実家にはあまり帰ってません。介護も下の世話も大好きな弟嫁ちゃんにしてもらって♪って感じです。してくれるようなタイプに見えないので施設行きかな…。+9
-0
-
137. 匿名 2014/07/29(火) 16:55:30
私(結婚2年目)も姉(結婚3年目)も子供なし。母親は会うたび「なかなか孫に恵まれなくて可哀想な私」オーラを出すので、姉妹そろって疎遠にしてます。姉は知らないけど、うちはまだ作ろうともしてないのに。
おまけにデキ婚した親戚の子をべた褒めして、「あんたたちも先に作っちゃえばよかったのよ!!お母さん反対なんかしないのに!!」とか言い出した。お前が良くてもこっちがやだわ(-_-;)+25
-1
-
138. 匿名 2014/07/29(火) 17:46:56
私も父親に嫌われていて、たまに帰ると嫌がらせばかりされてます。
いきなり怒鳴られたりとかトイレに行ったら「早くでらんか!」など。
母親は帰って来いとは言うけど、日にちを約束していてもパチンコやカラオケに行っていていつも不在。
「○○にいるからおいで」と言われて行くと、パチンコ代をせびられたり。
もう、ほぼ実家には帰りません。
独身の叔母がいますが、私は叔母が大好きなので、叔母の家には遊びに行きます。
何故実家に行かないのか聞かれますが恥ずかしくて理由も言えないし、涙が出そうになります。
ご両親と仲が良い方がうらやましいです。+8
-0
-
139. 匿名 2014/07/29(火) 18:01:04
弟夫婦と両親がうまくいってなく、双方から文句を聞かされるはめになるから帰りたくない+7
-0
-
140. 匿名 2014/07/29(火) 18:45:13
主人の家族が主人含め本当にみなさんよく出来た人で
私は実家を主人に見せたくありません
姉も母も父も独善的で、やけに頑固だし
家が散らかってて汚すぎる
里帰り出産なんて悪夢だわ…+7
-0
-
141. 匿名 2014/07/29(火) 20:17:59
皆さんのコメント呼んで共感しまくりです。実家行く時は汚れても良い服装に良く手を洗うので
ハンカチ忘れない。食器も1回洗ってから使います。
これぐらいしないと帰ってからお腹痛くなって大変。+9
-1
-
142. 匿名 2014/07/29(火) 20:43:09
弟の彼女が図々しくて、兄夫婦と私を追い出し、自分の実家のごとく居座ってお酒を飲みまくってる。
そんな実家に居場所がない。
弟の彼女よ、両親の世話を任せた!+4
-0
-
143. 匿名 2014/07/29(火) 20:51:13
両親が仲が悪くてたぶんお互い10年以上口きいてない。
必要事項は同居している妹が伝書鳩みたいになって伝えてる。
誰も掃除しなくてすごい汚屋敷。
生活に支障が出るレベルの汚さなので、この間帰省したとき必死で一人で掃除した。
でもお礼の一言も言わずDVD見ながらくつろいでる実家の人間…
里帰り出産なんて絶対しない!あんな淀んだ空気の家に行くなんて考えただけで寒気する。
気を遣わずくつろげて甘えられる実家がある人が心底うらやましいです。+11
-0
-
144. 匿名 2014/07/29(火) 20:58:25
父の会社の後継者である兄を家族が上げ膳据え膳しています(´・ω・`)
いまだに兄優先です(..)
はやく一人暮らししたい!!!+2
-0
-
145. 匿名 2014/07/29(火) 21:22:05
私と同じ人いた嬉しい!
罪悪感から、そんな事言ったらいけないっていつも思ってた。
世話にはなってるけど、間違いなく毒親です。+11
-0
-
146. 匿名 2014/07/29(火) 21:23:30
実家に長居したいけど、兄夫婦が同居で私たちが帰って来るのをめんどくさがります、私が帰ってくると自分の実家に逃げます、今もお盆に私達夫婦に来て欲しくない発言して家族が困ってます、盆と正月の帰省はしたいけど、兄嫁のせいでいやでしかたがない。+2
-1
-
147. 匿名 2014/07/29(火) 21:33:28
母親は事あるごとに実家で休んでいきなさい。
って言うけど、居心地が最悪に悪いって言えたらどんなに楽だろう。
こんなに避けてるのに、どうして気付いてくれないんだろう。+9
-0
-
148. 匿名 2014/07/29(火) 21:53:36
両親共に猛毒だから、もう二度と帰りません‼︎
居場所なんて生まれつきなかったことにした。独りでいるほうがマシ。
親=天敵
というイメージしかない。
実家=私には無縁+6
-0
-
149. 匿名 2014/07/29(火) 21:57:45
実家に居たらお金がむしり取られてしまいます。
さらにメイドの様に使われ……
実家に居たら精神が不安定になります。+6
-0
-
150. 匿名 2014/07/29(火) 22:03:05
私も実家苦手。父親が定年退職しても未だに賃貸住み。3LDKのアパートに両親とデブニート弟がいる。
そこにかつて私もいた。それはうっとうしくて仕方なかった。狭いから誰か立つと通れなくなるし、座っていたらよく私の爪先をぶつけられたから、こっちからやり返したろうか!と思った。爪先なくしてしまいたい!と思ったことも。
娘は結婚するまで親元でいるべき!とか、高校出たら地元で働くのが当たり前!結婚相手以外に交際相手いたらいい縁談に恵まれない!と束縛がきつかった。そのせいで高校卒業して6年は最悪だった。
完全に家を出たのは、30歳になる前で結婚した時だった。いろいろと大変だけど、独身の時より超快適♪
実家でいた時は干渉もうざい上、デブニート弟のグチグチした会話とか、子供が母親に「○○ちゃんちゅき(好き)!」みたいな感じに母親と好きなアイドルの話や陸上のウンチク語っているのを聞いていたらうんざりだった。
息子を出産するのに里帰りしたが、早く夫との生活したくてたまらなかった。今回も息子の保育所の都合で里帰りせざるを得ないが、それ終わったら実家には行かなくなるかも。
ちなみに、実家のアパートは16年も住んでいてあっちこっち痛んでいる。引っ越しする日はいつになるやら。+3
-0
-
151. 匿名 2014/07/29(火) 22:28:08
実家がないから、帰れるだけうらやましいなー(´・_・`)+2
-2
-
152. 匿名 2014/07/29(火) 22:58:42
自由にできないから居心地悪い。
母の考え方とか非常識な所も嫌で丸一日でもう帰りたくなる(´・ω・)
里帰り出産はしないだろうな。+8
-0
-
153. 匿名 2014/07/29(火) 23:37:52
母が父をなじる様に、暴言を吐き、近所の◯◯ちゃんは素晴らしいと、興味のない他人の自慢話ばかり聞かされ、理由も解らず怒り、私が嫌いなタバコもスパスパ吸うし、それを言うと理由がなく、とにかく人を傷つけてやろう!と言う姿勢で怒る。
テレビは韓国ドラマばっかり。
指摘すると、『見てへんやろ!解ったわ!消せばいいんやろ!』と子供みたいに怒る。
母が居ない時に帰ってます。
本当、絶縁したい。+4
-0
-
154. 匿名 2014/07/29(火) 23:58:21
実家ははっきり言ってストレスたまる!
たまに帰るけど一時間が限界(´・ω・`;)
+5
-0
-
155. 匿名 2014/07/30(水) 00:02:54
極力、近付きたくない場所が実家です!
居心地が良いと思ったことはありません。
原因は主に母親。
ヒステリックで愚痴っぽく、世間体を異様に気にする人です。
家族の行動、寝起きする時間、トイレやお風呂の使い方など全てにチェックが細かいです。
私がドライヤーやシャワーを使うと、消費電力が1番大きい家電はドライヤーだとか、何分間のシャワーで水が何十ℓ流れていくのか知っているかとか、ネチネチ言われます。
1人暮らしの経験もあるので、一応気を付けていたつもりでしたが…
母本人は使いきれないほど食料品を買い込み、たびたび腐らせて捨てていたりするので、なんだか微妙に納得がいかないんですよね…
トイレットペーパー使い過ぎとか、お風呂の時間が長過ぎるとか…言われた事は気をつけようと努めましたが、お風呂をなるべく急いですませて出たら、今度は 早過ぎる、きちんと体は洗っているのか と。
笑ってしまいました。
結局何をしようが 文句しか言われないんです。
なにがこんなに気に入らないんだろう、これではいけないと思い常に緊張状態でした。
最終的に胃をやられました。笑
今は再び家を出てスッキリしました。
最低限以外は実家に帰りたくありません。
正直、電話もしたくないほどです。
母を受け止め切れない、未熟な娘で申し訳ないですが、私だって自分の生活を大事にしたい。
+14
-0
-
156. 匿名 2014/07/30(水) 00:44:07
育ててもらったことは感謝してるけど、両親ともに尊敬できる
人間ではない。唯一姉だけは好き。
大学で一人暮らしできたときは、ストレスから解放された感が
すごかった。
もともと古い家だからってのもあるけど、夏はムカデとか
Gが出るし長居したくない。
姉が今実家暮らしなので、盆と正月は姉&地元の友達に
会うために帰ってる。
+5
-0
-
157. 匿名 2014/07/30(水) 02:40:07
13さん
私も実家大好き!近いから何も予定なくてもちび2人連れていっちゃう(笑)
行き過ぎてまた来たの〜と言われる始末(笑)+2
-8
-
158. 匿名 2014/07/30(水) 03:42:33
居心地悪いというか
落ち着かない。
結婚して実家出て、市内に住んでるけどほぼ行かない。
父親の祖父母と同居してて、母親が奴隷のように扱われ、躁鬱。寝たり起きたりをもう何十年も繰り返してる。
育ててくれた感謝はしてるけど、どこか他人感がある。
離婚を考えてるけど、実家に戻るという選択肢が全く出てこない。
兄妹も居心地が悪いと言っている。+2
-0
-
159. 匿名 2014/07/30(水) 03:59:07
こんなに仲間がいてて嬉しい。
私の実家も 生ゴミはないものの、片付けができなく物を溜め込んで、玄関外まで物が溢れさらにボロいので 異様な雰囲気です。学生時代、友達に家を知られるのが苦痛でした。
見た目が異常過ぎて、まずセールスは寄ってこないです。
こんな環境なので私も片付けが全くできなくて社会に出て恥をかきました。
今は結婚して家をでているのですが、反面 物をすぐ捨てる性格になりました。
+5
-0
-
160. 匿名 2014/07/30(水) 06:56:00
居心地悪いです。
県外に嫁いだので、必ず泊まりで行きます。
実家にいる方がお金使ってる気がします。
両親兄弟みんな仕事してるから平日は夕飯作ったり、消耗品買ったり。+1
-0
-
161. 匿名 2014/07/30(水) 08:07:17
一人目一ヶ月の里帰り→まだ自営業で働いていた母の代わりに一軒家の家事をするはめに。かえって大変。母親に夜泣きするのはあんたがかまうからと泣き疲れるまで放っておけと言われるのが苦痛。
二人目自宅で→二歳の上の子と赤ちゃん二人の世話は体力的には辛いけど精神的には超快適(^-^)夫と日々の成長も見守れて幸せ♪
特に一人目は不安でしょうが、帝王切開の私+激務の夫でもなんとかなりました。気の合わない母やくつろげない実家なら自宅で乗り切るのがオススメです。産前にきちんと買い物をすませ、生協やネットスーパー使えばなんとかなります。頑張れー!+1
-1
-
162. 匿名 2014/07/30(水) 08:27:30
休みの日に8時過ぎても寝ていると
「女の癖にだらしない!」
朝にシャワーを浴びると
「飲み屋の女じゃないんだから!」
小学生の時にひどく怒られた時は
「私の本当の子供じゃないから仕方ないね」
知ってたけどショックでした( ;∀;
厳しい母ですが悪気はないと
大人になってから気がつきましたが
正直、同居はしたくない
+1
-0
-
163. 匿名 2014/07/30(水) 09:48:35
母が過保護すぎてストレス溜まる。
バイトで22時半ぐらいに帰って、ふと携帯を見ると何件ものメールと電話。
家に着くと遅かったねって何回も言われた。
20歳過ぎてるんだから自分のことは自分で解決するし、門限とか今だにあるのが信じられない。
本当に家出たい。
家族全員がおかしいから家にいるとストレスしか溜まらない。+1
-0
-
164. 匿名 2014/07/30(水) 09:50:29
いつまでも子供扱いするくせにお金のことになると大人なんだから管理ぐらいなんとかしろ、とか言う。
意味不明。ほんま耐えられへん。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する