-
1. 匿名 2018/08/13(月) 17:25:08
私は看護師保健師国家試験受けます。
そろそろ勉強始めていこうかなというところです!
大学受験組はさすがにがるちゃんなんて見てないと思いますが…
オススメの勉強法、面白いエピソード、勉強の愚痴など語りましょうー+29
-7
-
2. 匿名 2018/08/13(月) 17:26:41
+6
-0
-
3. 匿名 2018/08/13(月) 17:27:00
公務員試験受けるよ
眠いし
暇になると勉強すればいいのにガルちゃん見ちゃう
こりゃ落ちる
と焦ってまた少し勉強してがるちゃん
の繰り返し+40
-2
-
4. 匿名 2018/08/13(月) 17:27:57
ガンバットゥクダサイ+10
-0
-
5. 匿名 2018/08/13(月) 17:28:46
ガンバッティネー+10
-1
-
6. 匿名 2018/08/13(月) 17:28:57
宅建+27
-1
-
7. 匿名 2018/08/13(月) 17:29:07
宅建…+29
-1
-
8. 匿名 2018/08/13(月) 17:30:59
まつ毛エクステ検定+4
-0
-
9. 匿名 2018/08/13(月) 17:31:31
簿記・・・簡単なのでごめん+20
-2
-
10. 匿名 2018/08/13(月) 17:31:38
みっちり勉強しても1週間たつと忘れる
2か月前に勉強したところは、あれ?初めて見る
って感じでどんどん忘れる
どうしたらいいの?
これぞ心理学でいう「忘却曲線」ってやつ
+25
-2
-
11. 匿名 2018/08/13(月) 17:32:42
福祉住環境コーディネーター2級、3級受けます。
最近勉強をサボり気味なので頑張ります。+9
-0
-
12. 匿名 2018/08/13(月) 17:34:15
みなさんすごい(*´ω`*)応援していますそして合格祈っています+25
-1
-
13. 匿名 2018/08/13(月) 17:35:39
保育士試験受けます!
この前受けたけど1科目落とした。年に2回試験あるからよかった。+23
-2
-
14. 匿名 2018/08/13(月) 17:38:02
YouTubeやTwitterでそれ向けのがあって
暇つぶし程度に見ていたけど、けっこう勉強なった
電車乗ってる時とかにみたり、アプリで問題時まくったりした
とにかく繰り返しやって、自宅では過去問の本で実際の時間帯でやってみた
夏頃はボロボロな点数だったのが冬頃にはいい結果になった
頑張って下さい+14
-0
-
15. 匿名 2018/08/13(月) 17:39:21
>>10
同じことは3回繰り返すと覚えるって言うよね
とにかく、インプット、アウトプットの繰り返し+20
-0
-
16. 匿名 2018/08/13(月) 17:45:39
主ですが、こんな伸びなさそうなとぴが採用されるとは。
どんな基準やねん。+21
-0
-
17. 匿名 2018/08/13(月) 17:51:19
そろそろ本腰入れます+7
-0
-
18. 匿名 2018/08/13(月) 17:52:45
公務員試験、5月の本命受けて9月地方受けます。+12
-0
-
19. 匿名 2018/08/13(月) 17:54:59
DELE+2
-0
-
20. 匿名 2018/08/13(月) 18:25:02
私も宅建受けます!!
がんばろ~+18
-1
-
21. 匿名 2018/08/13(月) 18:33:33
社会福祉士受けます
2回目ですが受かるかな+5
-2
-
22. 匿名 2018/08/13(月) 18:38:24
今年2月に受けて落ちたから浪人( ; ; )
来年こそ受からねば!!+12
-0
-
23. 匿名 2018/08/13(月) 18:40:02
数ヶ月後に、某国家試験を受けます。
実は挑み初めてから、かれこれ6年目。
闘病中なので、申し込みをしては体調不良で当日受験出来なかったり、ときに落ちたりして…。
こんなに年月が経ってしまいました。
(仲間たちはとうに合格、キャリアを積んでいってしまいました……)
キャリアなど人生設計も、経年によりもはや当初とは違ってきてしまい。
資格取得したとて、活かせるようになるのか?無意味なのでは?そもそも働けるようになるのか?という状況ですが…。
次回は無事受験できるのかなぁ。。。
わかりませんが、
体調が落ち着いてるスキをみて、勉強してます。制度改正とかしてるから、参考書買い直しとかしなきゃなあ。+14
-2
-
24. 匿名 2018/08/13(月) 19:00:33
私も宅建。
まだ良くて30点くらいしかいかない。
やばばー
受ける人、今の時期何点くらい取れてます?+6
-1
-
25. 匿名 2018/08/13(月) 19:01:30
>>23
行政書士?+2
-1
-
26. 匿名 2018/08/13(月) 19:03:25
>>24
まだ過去問やってないわ+5
-0
-
27. 匿名 2018/08/13(月) 19:13:50
今思い出した…来月FP2級うけます。何もしてないので、とりあえずテキスト買います。
落ちたら上司に怒られる。+5
-1
-
28. 匿名 2018/08/13(月) 19:30:14
秋に通関士受けるよー、来週直前模試。夏休みも勉強だけど、まだまだ凡ミスも多くて気が重い。どなたか通関士持ってる方いますか?アドバイスほしい。+5
-0
-
29. 匿名 2018/08/13(月) 20:01:02
保育士試験
あと1教科が受からない。
働きながらの独学。
もうとらなくていいや!って思った。
毎日、サビ残して働いて働いて働いて…
独身。もちろん彼氏なし。
資格とるよりも友達作ったりしたほうがよっぽど良かった‼+3
-3
-
30. 匿名 2018/08/13(月) 20:26:47
10月に1級建築士の製図試験
今週末から怒涛の講習と宿題がんばらねば+10
-0
-
31. 匿名 2018/08/13(月) 20:49:02
私も宅建…
なのに学校にも行ってなければ、問題集さえも買ったまま…。+8
-1
-
32. 匿名 2018/08/13(月) 20:50:28
基本情報+4
-0
-
33. 匿名 2018/08/13(月) 21:07:34
私も宅建。去年は勉強したつもりでいたのに29点で落ちました。今年は受かるように頑張ります!+8
-1
-
34. 匿名 2018/08/13(月) 21:17:13
12月に准看護師の学校の入試受けます!
今まで勉強なんてまともにしてこなかったから辛いです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+7
-1
-
35. 匿名 2018/08/13(月) 21:20:19
税理士試験簿財が終わったところでもいいですか
来年は消費税法受けます!
8月は少しゆっくりしますが9月からまた勉強漬けです+5
-1
-
36. 匿名 2018/08/13(月) 21:27:37
ここにコメントしているみなさんが合格しますように☆☆☆+13
-0
-
37. 匿名 2018/08/13(月) 21:34:21
トピ画の林先生久しぶりに見たら若くてビックリした+5
-0
-
38. 匿名 2018/08/13(月) 22:45:28
私も宅建受けます!
簿記も取りたいけど、来年受けるかもしれません。
今のところ低くて28、高くて39点くらいの安定しない点ですが、8月、9月でなんとか点を上げて安定させたい。今は、過去問解いて復習に力入れてます。+8
-0
-
39. 匿名 2018/08/13(月) 23:19:46
来月二級建築士の製図試験です。来年の夏は遊びたい!絶対今年受かりたいです!+1
-1
-
40. 匿名 2018/08/14(火) 00:09:29
ケアマネ…。去年は一点に泣いてそこからやる気が出なくて、モチベーションをなんとか保ち勉強してきたけど、今回こそ受かればいいな。+5
-0
-
41. 匿名 2018/08/14(火) 01:50:25
宅建多いね!
私も宅建、願書締切日ギリギリに「あ、受けよう」と思い立ち、願書出した。+4
-0
-
42. 匿名 2018/08/14(火) 02:00:48
>>9同じです。
独学で2級受けます。
就活しながらなので中々進められません!+1
-0
-
43. 匿名 2018/08/14(火) 03:19:00
勉強の息抜きにガルちゃんのこのトピのみ見るようにする。+6
-0
-
44. 匿名 2018/08/14(火) 03:23:12
>>16
資格、勉強系のトピはのびないよね。
結構好きで30日間いるんだけど、1日でほぼ人いなくなる。+9
-0
-
45. 匿名 2018/08/14(火) 07:26:20
>>43
私もそうしようかな、煮詰まるもんね。試験まで今日で丁度2ヶ月だ…歳も歳なのでどうしても今年受かりたい。だらだらしてると不安になるから勉強するんだけど、難し過ぎて胃痛の悪循環。試験直後に胃カメラ予約した。普段は本当に勉強の時間を捻出できない。みんなはメンタルもうまくバランス取りながら仕事と両立してるのかな。+1
-0
-
46. 匿名 2018/08/14(火) 07:42:43
>>29
ごめんマイナスしたけど、働きながら保育士独学なんてすごいね。資格は一生ものでいつどんな形で助けられるかわからないし、彼氏や友達とは別の安心感があると思うよ。未だ保育士さんには頭が上がらない。+3
-0
-
47. 匿名 2018/08/14(火) 08:11:35
宅建独学です。
周りに取得者が結構いて、経験者は皆口を揃えて過去問を繰り返し解けば必ず受かると言いますが、、、
それを見習って勉強してるけど、なかなか点数が伸びないのよね。。。
20~30点てとこ。
職場で何人か受けるけど、もうライバルとかじゃなく、ホント自分との戦い。
仕事から帰宅したら疲れてどーしてもすぐ寝ちゃうから、朝早めに起きて仕事行く前に勉強してます。
あと2ヶ月精一杯頑張ろう!
皆さんも頑張りましょー(p`・ω・´q)+3
-0
-
48. 匿名 2018/08/14(火) 10:11:53
ガルちゃんみちゃう…+6
-0
-
49. 匿名 2018/08/14(火) 10:19:21
集中力を高めにきました+6
-0
-
50. 匿名 2018/08/14(火) 11:28:18
>>47
私も宅建独学、今年初受験です。
頑張ってみんなで受かりましょう+4
-0
-
51. 匿名 2018/08/14(火) 23:55:43
あきらめないで+2
-0
-
52. 匿名 2018/08/15(水) 01:28:40
宅建勉強してます。
宅建業法を終わらせてから寝たい!
あと少しなのにめちゃくちゃ眠い!+3
-0
-
53. 匿名 2018/08/15(水) 07:59:47
身近にもいるけど、宅建 さん多いね!試験はやっぱり10月?私は宅建ではないけど、中年だから勉強つらい。今年落としたら2年目以降続けられる自信ない。でも、せっかく覚えた知識と費やした時間がもったいないから、きっと続けるだろうけど…受かりたいなあ。そのためには勉強しかないか。苦しい。
+3
-0
-
54. 匿名 2018/08/16(木) 18:10:27
やっぱり人いなくなるねー。
+1
-0
-
55. 匿名 2018/08/17(金) 00:30:18
>>53
取ろうとしてる資格は仕事などに絶対に必要なものですか?
必要なら仕方ないけれど、特に必要ないなら勉強止めていいと思います。+1
-0
-
56. 匿名 2018/08/17(金) 13:59:57
>>55
ひどいね。一か月、ここに来て頑張ろうと思いましたが、見なければ良かった。残念です。
+0
-0
-
57. 匿名 2018/08/17(金) 20:19:21
>>56頑張って
+1
-0
-
58. 匿名 2018/08/20(月) 02:34:37
こんばんは〜。
まだだれかいるかな?
今日、というか、もう昨日か、
通訳案内士試験受けてきました!!
ちょっとマイナーな試験だけど、一応国家資格。
ほかに誰かいないかな??
覚えることがすっごい多くてしんどかったけど、なんとか頑張れたよ!
これからの皆さんも頑張って!+1
-0
-
59. 匿名 2018/08/20(月) 18:50:16
>>58
いますよ!
お疲れ様でした!+0
-0
-
60. 匿名 2018/08/20(月) 19:26:38
>>58
お疲れさま!
調べたら通訳案内士の試験は12月に口述もあるんですね、頑張ってください。+1
-0
-
61. 匿名 2018/08/20(月) 22:33:47
>>1今さらだけど主の試験は来年じゃないか!(笑)+1
-0
-
62. 匿名 2018/08/28(火) 13:15:40
もう心おれそう+0
-0
-
63. 匿名 2018/09/09(日) 19:26:51
10月にケアマネ受けます!!
一緒に受けるかた、がんばりましょう!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する