-
1. 匿名 2018/08/13(月) 09:28:15
普段から忙しいのに家族が休みの連休は部屋は散らかるし、食事の用意は増えるし、早く平日に戻ってくれーって主婦さんいませんか?
語りましょう!+159
-28
-
2. 匿名 2018/08/13(月) 09:29:21
主も働けよ
ハロワいきなさい+28
-81
-
3. 匿名 2018/08/13(月) 09:29:48
食事は大変だけど、仕事が休みのだんなが子供達を外に連れ出してくれる
+47
-5
-
4. 匿名 2018/08/13(月) 09:29:53
普段みんな必死で働いてるのにひどいね…
たまの連休くらいいいじゃん+141
-44
-
5. 匿名 2018/08/13(月) 09:30:12
うっそ。
一緒になってだらけてるよ。
実際ガルちゃんに入り浸ってるしww
+28
-1
-
6. 匿名 2018/08/13(月) 09:30:13
私は逆に羨ましいけどね。(接客業)+72
-1
-
7. 匿名 2018/08/13(月) 09:30:23
めっちゃ苦痛
耐え抜く+80
-1
-
8. 匿名 2018/08/13(月) 09:30:23
働いてる主婦はお盆休みも
ゆっくりできない(; ̄ー ̄A+158
-2
-
9. 匿名 2018/08/13(月) 09:30:24
主最低+16
-31
-
10. 匿名 2018/08/13(月) 09:30:49
わかるよ
通常運転に戻りたい+88
-0
-
11. 匿名 2018/08/13(月) 09:30:57
主は仕事してんの?
専業主婦でそんなこと言ってるんだとしたら凄い恐ろしい人間だね+27
-51
-
12. 匿名 2018/08/13(月) 09:31:09
主婦に休み無し!+68
-11
-
13. 匿名 2018/08/13(月) 09:31:24
マンションの騒音うるさいので、早く連休終わってほしいです。+62
-0
-
14. 匿名 2018/08/13(月) 09:31:47
+3
-5
-
15. 匿名 2018/08/13(月) 09:32:05
盆休みなんかいらない
好きな時に墓参りすりゃいいじゃん
なんであんなにみんなは同じ方に移住してくるのか不思議でならんわ+136
-2
-
16. 匿名 2018/08/13(月) 09:32:12
ゴロゴロしてないで何処かに出かけてほしい+14
-0
-
17. 匿名 2018/08/13(月) 09:32:21
夫は平日休みでお盆なんて関係ない。
息子と2人でどこかに行っても混んでるし、早く平日に戻ってほしい。+45
-1
-
18. 匿名 2018/08/13(月) 09:32:25
働く人の休みと、主婦の休みは種類が違うから。
働く主婦は休みがないと家のこと出来ないよね。+102
-4
-
19. 匿名 2018/08/13(月) 09:32:38
自分に関係ないトピにやってきて早々とトピずれコメント残す人って何考えてるんだろう?
>>1そういう気持ちになることあるよね。ガルちゃんでくらい愚痴ってください。+17
-6
-
20. 匿名 2018/08/13(月) 09:32:43
主みたい人が仕事したらしたで休み少ないだとか疲れたとか煩そう+15
-7
-
21. 匿名 2018/08/13(月) 09:33:05
なんでこんなに連休長いの?来年も。
山の日なんている?+77
-8
-
22. 匿名 2018/08/13(月) 09:33:12
海外旅行してる友人が羨ましい+17
-1
-
23. 匿名 2018/08/13(月) 09:33:46
夏休み自体が早く終わって欲しい!
+23
-0
-
24. 匿名 2018/08/13(月) 09:33:57
義実家に行くの苦痛。墓参りだけこそっと行きたい+62
-0
-
25. 匿名 2018/08/13(月) 09:34:07
みんな冷たい。主婦の人達はお盆で忙しいから見てないのかな?
お金を生み出してないからすみませんだけど、主婦に休みはないんだよ。+43
-17
-
26. 匿名 2018/08/13(月) 09:34:25
ペース乱されるのが苦痛+54
-0
-
27. 匿名 2018/08/13(月) 09:34:56
どこに行っても子供がいる。
平日午前中のひっそりとした感じが恋しい。+135
-0
-
28. 匿名 2018/08/13(月) 09:35:07
毎日こどもからどこかに出かけたいと言われる。
まだ幼稚園だから一人で出かけてとも言えないし困るわ。+35
-0
-
29. 匿名 2018/08/13(月) 09:35:47
長い、長過ぎる。あと何日もある。+22
-1
-
30. 匿名 2018/08/13(月) 09:36:11
叩いてる人は、主婦になったら365日いかなる時も家族の為に家を完璧にされるんですねw+54
-5
-
31. 匿名 2018/08/13(月) 09:36:31
>>25
休んでがるちゃんやってるじゃんw+9
-4
-
32. 匿名 2018/08/13(月) 09:37:35
>>31
まあ、働いてる人の通勤時間や休憩時間だと思って頂ければw+5
-4
-
33. 匿名 2018/08/13(月) 09:38:03
専業主婦は正月とお盆が一番の繁忙期だもんね。
早く穏やかな休日(平日)来ないかなーーー+33
-2
-
34. 匿名 2018/08/13(月) 09:40:03
主婦って毎日休みじゃん
てか兼業主婦や旦那には休みあるの?+47
-32
-
35. 匿名 2018/08/13(月) 09:40:20
>>4
主婦には休みないんだ
ここでくらい愚痴ったっていいじゃないか
(主じゃないよ)+27
-10
-
36. 匿名 2018/08/13(月) 09:41:42
連休なくなれ!なんて人いるの??
って思ったら専業主婦か。
普段からお休みだから連休が嬉しい!なんてないもんね。+37
-12
-
37. 匿名 2018/08/13(月) 09:42:08
>>34
旦那は休んでるでしょ。
兼業さんも休めば?+1
-7
-
38. 匿名 2018/08/13(月) 09:42:21
主は平日遊び呆けてるのか
いいなぁ+9
-7
-
39. 匿名 2018/08/13(月) 09:43:41
私は気持ち良く休ませてあげたいと思うよ
誰だって休日は欲しいんだから+25
-0
-
40. 匿名 2018/08/13(月) 09:44:22
旅行なんてここ何年も行ってないなあ
旦那の稼ぎだけだと節約節約の毎日
長い休みになると格差に気づかされるから嫌い+21
-5
-
41. 匿名 2018/08/13(月) 09:45:24
旅行に旦那実家にプールに海水浴
夏休み疲れた。。+15
-0
-
42. 匿名 2018/08/13(月) 09:46:47
>>40
格差に気づいて嫌なら働いたらどう?
お金貯めて旅行にいけば嫌な気持ちにならないんじゃない?+15
-9
-
43. 匿名 2018/08/13(月) 09:46:59
文句言うことは多少あるけど、結局通常運転な毎日が一番良かったりするよね。+2
-0
-
44. 匿名 2018/08/13(月) 09:47:23
旦那の義家族と会う話がなくなったのは本当に助かった
+14
-0
-
45. 匿名 2018/08/13(月) 09:48:27
そりゃ家族がいたら、家事の合間にゴロゴロできないもんね。
はやく夏休み終わってほしいよねー。
主婦は休みがないって怒ってる人は、ほんとに片時も休んでないのかねえ?子供が学校行ってたらゆっくりできるから早く終わってほしいくせにね。
兼業の人はそんな隙間の時間もないよ
+13
-20
-
46. 匿名 2018/08/13(月) 09:48:37
>>42
旦那が激務で家事育児してくれないので働けません+6
-4
-
47. 匿名 2018/08/13(月) 09:49:36
>>46
そんな人山ほどいる。+10
-4
-
48. 匿名 2018/08/13(月) 09:50:26
>>47
実家に預けられる人はいいよ+7
-2
-
49. 匿名 2018/08/13(月) 09:51:11
>>47
あなたみたいな男が一番他人事なんだよね+4
-2
-
50. 匿名 2018/08/13(月) 09:52:05
>>37
だったらあなたも働いて生活費稼げば休みできるじゃん
でも働くよりも主婦してた方が楽だから働きたくないんでしょ?+14
-10
-
51. 匿名 2018/08/13(月) 09:53:36
わかるよー。
仕事接客だから盆正月連休もなくて休み欲しかったけど辞めたら連休うんざり、ってなる。3日くらいでいい。
どこ行っても人多いしね。+12
-0
-
52. 匿名 2018/08/13(月) 09:53:41
専業主婦か兼業主婦なのかは別として、隣の部屋にとんでもない騒音家族が住んでて、幼稚園児が何をするにもいちいち走り回るし、母親も全然叱らないからうるさくて落ち着かない。
せっかくの休みなのに自宅でくつろげないから 『子供たちの夏休み早く終われ!』と思う。+11
-1
-
53. 匿名 2018/08/13(月) 09:54:40
朝から晩まで道路族がうるさい
親戚の子供とかも混ざって大騒ぎ
早く学校始まってほしい+21
-1
-
54. 匿名 2018/08/13(月) 09:55:13
>>45
うん、時間はあるけど休みはないかな
何もしなくていい日はないからね、よっぽど体調崩さない限り
兼業さんはもっと時間がないかもだけど
比べるのはどうかと
だって自分が選んだことじゃないかな
+4
-4
-
55. 匿名 2018/08/13(月) 09:55:48
どのトピも、1に共感できない人が真っ先に来て
アレコレ言うよね。+10
-0
-
56. 匿名 2018/08/13(月) 09:57:22
>>18
わたし働きながら家のことしてるよ。
休みにだけにまとめてするのって余計に嫌だから。
+2
-1
-
57. 匿名 2018/08/13(月) 10:00:45
>>50
うちは旦那が高収入だから働かなくていいって言われてるの。
兼業さんは年中無休で働けてすごいね。偉すぎ!+7
-9
-
58. 匿名 2018/08/13(月) 10:01:15
>>36
接客業だけど連休なくなれと思ってるよ。
忙しくなるしw家族は休みだし、やることすること増えるし。
兼業でも連休あるならまだマシじゃん。+10
-0
-
59. 匿名 2018/08/13(月) 10:02:32
主婦は休みがない休みがないって、そんなに家族は何もやってくれないの?食事や掃除も毎日完璧にこなしてるの?すごいね。
そんなことしたことないわ。+11
-2
-
60. 匿名 2018/08/13(月) 10:05:09
旦那が休みだから、家事手伝ってくれて楽だけどな。
みんなゴロゴロしてるような旦那だから辛いんだろうね+10
-1
-
61. 匿名 2018/08/13(月) 10:06:42
専業主婦も兼業主婦も、家族のために食事やら洗濯やらしなくちゃならないのは同じでしょ。
夏休みに入ってからガルちゃんの様子もいつもと違う感じがする。
このトピだって主婦じゃないどころか女かさえ怪しいのも紛れ込んで、専業と兼業同士が言い合って荒れるのを楽しんでるっぽいのがいるんじゃないの?
そういう意味でなら『夏休み早く終わらないかな』って思ってるよ。+20
-0
-
62. 匿名 2018/08/13(月) 10:08:02
うちは旦那が盆休みないからな。
子供達の夏休みって感じのが強い。+5
-0
-
63. 匿名 2018/08/13(月) 10:08:53
>>56みたいに器用に両立できれば苦労しないよ。+3
-0
-
64. 匿名 2018/08/13(月) 10:09:06
お盆休み、連休ある人羨ましい。+7
-0
-
65. 匿名 2018/08/13(月) 10:09:30
専業主婦だけど今もぐうたらがるちゃんやってるよ。
でも昼ごはん用意したり面倒くさいんだよ。
だから早く夏休み終わってほしいー+6
-2
-
66. 匿名 2018/08/13(月) 10:11:07
旦那がいると心が休まらない+15
-1
-
67. 匿名 2018/08/13(月) 10:11:27
田舎の本家の嫁です。
お盆の間は親戚が入れ替わり立ち替わり…
朝から晩までキッチンで待機しているようなもの。
墓参りしたらさっさと帰ってくれよ(泣
菓子箱ひとつで何日いるんだよ
お盆という名の宴会が連日続く
お願いします
せめて手伝って+20
-0
-
68. 匿名 2018/08/13(月) 10:12:02
働いてる方が正直ラク。
たまの休みに旦那と子供がいると自由時間なくなるもん。+14
-5
-
69. 匿名 2018/08/13(月) 10:18:23 ID:qMKMlpaiFf
夏休みない人には羨ましい限り。+3
-0
-
70. 匿名 2018/08/13(月) 10:19:12
>>1
主婦のくせに偉そうに
普段働いてる人は連休を楽しみに頑張ってるんだから休ませろ
ご飯支度とかしたくないなら離婚して1人で暮らせばいいのに+11
-15
-
71. 匿名 2018/08/13(月) 10:21:25
旦那が子供を連れて出かけてくれてるの、、?
うちはソファーに横になって高校野球見てるだけだわ。子供たちの存在なんて無視してるよ、、+7
-0
-
72. 匿名 2018/08/13(月) 10:21:52
家族が中学生位以上に限るけど、朝ごはん昼ごはんは、各自好きなものを適当に作って食べて後片付けまでやるって制度にして欲しい。夜は作るからさ。
毎日三度三度作るの無理…+15
-0
-
73. 匿名 2018/08/13(月) 10:28:04
ん?
もう一度トピタイ読んで。
「もー盆休み夏休みいらないー!って人集まれー!」
共感できない人は来ないでね。
日本語読めるかなー?意味はわかりまちたかー??
+8
-7
-
74. 匿名 2018/08/13(月) 10:31:31
子供がいる専業はやっぱり楽ではないよねー。
言って聞かせられる程まだ知恵のない小さい子供とか、ワガママ放題だししんどい。
旦那も協力的じゃないと特にね。
専業なんて楽でしょ?休みばっかりでしょ?なんてけしかけてくる人は、子供と過ごす生活をしたことない人なんだろうなーとこちらも思ってしまうよね。+23
-1
-
75. 匿名 2018/08/13(月) 10:34:28
>>70
そんなに働きたくないなら仕事やめてニートでもすればいいのに。+6
-1
-
76. 匿名 2018/08/13(月) 10:36:48
>>67
分かる。
私も本家嫁。
ここ3日間朝4時半起きだよ。
今日は昼からお客さん。
何回麦茶作るのか、たまに麦茶作る為に生まれたのか私、と思う時がある。
さて、ビールも冷やしたしこれから枝豆茹でて、とうもろこしも必要ね。
昼は天ぷら揚げて素麺出すか。
あーーーー早く盆休み終わって❗
そして早く帰ってーー❗
+17
-0
-
77. 匿名 2018/08/13(月) 10:37:38
契約社員だから休み多いと給料減るから明日から通常通り業務させてよー(涙)+1
-1
-
78. 匿名 2018/08/13(月) 10:51:13
隣の部屋から『引っ越しか?』って物音とか地響きがずっと続いてる。
時間帯は問題なくても、聞こえてくる音の大きさが問題なんだよ。
騒音出してる側はいいよね。聞かされてる方はせっかくの連休も台無しだよ。こんなんなら夏休み終わってくれてもかまわない。+6
-0
-
79. 匿名 2018/08/13(月) 10:53:05
お盆休みだからって何も楽しくないよ〜
旦那も昼まで寝ててソファでゲームだし
掃除やらやってくれても「休みなのにやってやった」感が滲み出てる
今は専業だからいいけど来年から子供保育園入れて仕事再開したら旦那の連休の度に怒り狂いそう
お盆休み1週間のうち1回くらいわたしも昼まで寝たい+7
-0
-
80. 匿名 2018/08/13(月) 10:56:52
>>67 安っぽい菓子折り一つで、一家で丸々、何日も旅館感覚で泊まり込み上膳据膳やりたい放題して、帰ってくんだよね。
それも自分の家族も休みで大変になる盆と正月。年に二回も来られれば自分達一家は何処にも行けず我慢。
田舎の跡取りの嫁って最悪って知り合いがいつも愚痴ってた。別の知り合いは自分も実家に帰ってる事にして、(本当に帰る時もあるし、何処か旅館に泊まる事もある)姿をあらわさず、帰省してきた旦那のきょうだい達に台所や、身の回りの事を各自してもらうそうです。寝る場所と布団、食料は提供。
食べ物は、米を作ってる農家なので沢山、古米があるのでそれを提供されるそうです。ここまで厄介者扱いされてるのに、帰省してくるらしいですよ。
まぁ遺産の相続の仕方で、かなり変わるよね。田舎の財産(相続)を全て放棄でもしてくれれば別だけど、親や下手するとお祖父さんや、お祖母さんの面倒迄嫁さんに見させて(介護)生きてる時は知らん顔、死んだらあれも、これもよこせと目の色変えて相続を主張してくる旦那のきょうだいなんて、恐いし図々しいよね。家は、滅多に田舎に行かなかった。母が気使いで、ばあちゃんを家に来てもらって、少しでも田舎の兄嫁さんに楽させてあげようって呼んだりしてた。父親が次男だけど一番下、跡取りのオジサン(父の兄)とは13才違ったので、兄嫁さんもかなり上に感じた。田舎に行く時は、幸い有名な温泉街が車で5分位であったし、近くには民宿や、ビジネスホテルがあったので、そこに泊まるのが遠慮なくて最高で、誰も父の実家に泊まるって言わない。+3
-1
-
81. 匿名 2018/08/13(月) 11:36:49
こんな時に出かけても混みまくっているだけでしょう
東京にいるほうがすいていると思うわ+7
-1
-
82. 匿名 2018/08/13(月) 11:59:57
出勤してるほうが楽だよー。
毎食めんどくさいし子供も夏休み中だしうるさい。平日にひとりでごろ寝してる休日がいい。
連休いらないー。+8
-0
-
83. 匿名 2018/08/13(月) 12:07:07
休みがキツいって事は普段の平日は楽してんじゃんw
自分だけだったらグータラしつつマイペースに家事できるしねw+2
-2
-
84. 匿名 2018/08/13(月) 12:07:34
お金がないので働きたいです
+2
-0
-
85. 匿名 2018/08/13(月) 12:11:04
夏休みいらないーー‼
うちはお盆休みなんかない。習い事休みだし子供は1日うるさいからストレスが凄すぎて頭が重い。
+7
-0
-
86. 匿名 2018/08/13(月) 12:54:33
他に書いてる方もいらっしゃいますが、私も接客業だから連休も夏休みもなくなれって思ってます
いつもの平日はどこ行っても空いてて快適なのに8月になってから平日でもh人混みで平日休みの特権が奪われた気分だし、忙しくてバタバタするのが好きじゃないし、子供苦手だからキーキーうるさいし、出勤の電車混雑で働く前からやる気失せる+3
-0
-
87. 匿名 2018/08/13(月) 12:55:53
やたらとお金がかかる+6
-0
-
88. 匿名 2018/08/13(月) 13:09:52
私兼業主婦だけど、この連休、中学生の娘達は部活休みだからダラダラゴロゴロして麦茶も出しっぱなし、お皿もさげない、小学生の息子は玩具出し広げてリビングがぐちゃぐちゃになってる。叱ってもその時だけ。みんな部屋にいかずリビングに居座るからイライラして私が自分の部屋に今閉じこもった!+7
-0
-
89. 匿名 2018/08/13(月) 14:07:55
>>58
ほんとただただ忙しくなるだけだよね。給料がその分もらえるわけでもないし。
その上夏バテ気味で毎日倒れそう。たった1日の休みじゃ疲れも取れない。+1
-0
-
90. 匿名 2018/08/13(月) 15:09:47
自分が子供の頃、お休みは楽しかったけど、やっぱり親は大変だったのかな〜。お昼はおそうめん、ラーメンよく出てきた気も。でも何の不満もなかったから、お母さんたち、ご飯は適当でやり過ごすべしだね。+7
-1
-
91. 匿名 2018/08/13(月) 18:28:37
旦那が邪魔でしかない
手は出さず口だけ
あとはゲーム三昧
+4
-0
-
92. 匿名 2018/08/13(月) 19:47:21
全く家のこと何もしないで、よい日が一日もない。+9
-0
-
93. 匿名 2018/08/13(月) 19:52:56
旦那が単身赴任の上に働いているから、子供達が夏休みに入ってしんどい。朝食と夕飯以外にお昼ごはんの作り置き、おやつも用意して遊びに行くといえばお金を渡す。
家の中は汚いし、夏休みの宿題のチェック。
もう気が狂いそう。宿題なんか必要ないし、夏休み早く終わって欲しい…。+5
-0
-
94. 匿名 2018/08/14(火) 10:04:06
誰かまだいるかな?
暑くなる前に買い物に行きたいけど、昼食も夕飯もメニューが思い付かない…
洗濯物を干しながら考えよう(笑)+2
-0
-
95. 匿名 2018/08/14(火) 11:25:56
>>93
もう、かなりしんどいです。限界。
来年からは塾入れて夏期習い事で予定をつめようかと思います。+2
-0
-
96. 匿名 2018/08/14(火) 12:10:18
私は勤務を終えて14時に帰宅するので、普段は小学二年の息子を普通に下校させてるんだけど、夏休みは午前中一人で留守番になってしまうので、学童保育に預けてる。
部屋の広さのわりに人数多くて窮屈そうだし、雨の日とか、めっちゃ暇そうなんだよね。
息子本人も、学校にいるより時間が過ぎるのが遅いって言ってた。
普通に友達と外で遊びたいだろうな…
早く夏休み終われー+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する