-
1. 匿名 2018/08/13(月) 08:34:32
相談者は蒸し暑い中での勤務で体調悪化を何度も経験する一方、
臨時職員であるため校長の命令に背いて次年度の採用が
見送られることを懸念し、何も言えないと悩んでいます。
死の危険もある熱中症になる可能性があるのに、
我慢し続けなければいけないのでしょうか。
これに対し鎌田弁護士は「心配なら、一人ではなくて
何人か協力して申し入れるのも効果的でしょう」と話します。
+13
-242
-
2. 匿名 2018/08/13(月) 08:36:28
二十代後半だけど
私の時はクーラーなんてなかったよ+63
-357
-
3. 匿名 2018/08/13(月) 08:36:44
なんで?+411
-0
-
4. 匿名 2018/08/13(月) 08:36:58
職員室はクーラーガンガンなのに+643
-7
-
5. 匿名 2018/08/13(月) 08:37:09
時代が違うよ クーラーつけなきゃ+698
-2
-
6. 匿名 2018/08/13(月) 08:37:14
職員室だけ冷えてるのは問題だ+704
-11
-
7. 匿名 2018/08/13(月) 08:37:16
胸糞
学校と校長の名前を晒してほしい+613
-6
-
8. 匿名 2018/08/13(月) 08:37:28
>>2
だから何だよ+217
-8
-
9. 匿名 2018/08/13(月) 08:37:31
>>2
で?だからつけんなって?+284
-7
-
10. 匿名 2018/08/13(月) 08:37:33
>次年度の採用が
見送られることを懸念し、何も言えないと悩んでいます
この学校に採用されたいと思うんだね…+326
-9
-
11. 匿名 2018/08/13(月) 08:37:33
じゃあ校長使って人体実験するか
エアコンなしで生きるか死ぬか+458
-3
-
12. 匿名 2018/08/13(月) 08:37:46
この暑さで冷房つけさせないなんて、殺人と一緒+346
-4
-
13. 匿名 2018/08/13(月) 08:37:50
ふーん
ま、私のときもクーラーなんてなかった「エアコン使うな、教育委員会から通達あった」講師の虚偽ツイートが拡散girlschannel.net「エアコン使うな、教育委員会から通達あった」講師の虚偽ツイートが拡散 市教委によると、講師は7月18日、自身のツイッターで「体育館にエアコンをつけたのに、『1回で2500円の電気代がかかるから、使用しないでください』との教育委員会からのお達しが...
+19
-177
-
14. 匿名 2018/08/13(月) 08:38:02
生徒で職員室のエアコン壊して教師をボコればいい+207
-23
-
15. 匿名 2018/08/13(月) 08:38:02
強制で学校全てにエアコン完備させろよ!
その代わり夏休みも冬休みと同じ日数にすれば学力も上がるし一石二鳥+363
-23
-
16. 匿名 2018/08/13(月) 08:38:17
むかしと違って温暖化で今は暑すぎるよ
クーラーつけないと最悪しぬよ+333
-4
-
17. 匿名 2018/08/13(月) 08:38:39
>>2
じゃーあんた今すぐエアコン切れ。+196
-5
-
18. 匿名 2018/08/13(月) 08:38:43
昔も今ほど暑かったらクーラー設置してたと思うよ
+215
-1
-
19. 匿名 2018/08/13(月) 08:38:45
>>2
なかったけど、今とは気候も違ったんじゃないかな。暑さ自体はどんなだったかあんまり覚えてないけど、クーラーなくて倒れた子はいなかった。
+192
-0
-
20. 匿名 2018/08/13(月) 08:39:09
校長は汗まみれの若い女が好きなんやろ+13
-13
-
21. 匿名 2018/08/13(月) 08:39:55
自分が学生の時は確かに
クーラーなんてついて無かった。
でも今はつけてあげて欲しい。
昔の暑さとは比べ物に
ならないよね。脳内が昔のまま
の年寄りは、無視するべき。+376
-4
-
22. 匿名 2018/08/13(月) 08:40:00
生徒と同じ立場にたつってこと?
けど全員で倒れたら笑えないよね。
冗談抜きで税金使っていいから全教室に冷暖房入れてあげてほしい。+241
-4
-
23. 匿名 2018/08/13(月) 08:40:05
一昔前と違うのに…
自分はちゃっかり冷房完備した部屋じゃないよね?
室内でも熱中症で亡くなっているのに
危機感を感じないの?+124
-2
-
24. 匿名 2018/08/13(月) 08:40:18
子供達 殺す気ですか?
今年の暑さは異常です!+68
-9
-
25. 匿名 2018/08/13(月) 08:40:35
>>2
おっさんみたいなこと言うんだね
時代が違うでしょ
昔なんかよりすごく暑くなってるじゃん+82
-4
-
26. 匿名 2018/08/13(月) 08:40:54
クーラー設置に金かかりすぎだと思うんだよな+77
-4
-
27. 匿名 2018/08/13(月) 08:41:00
これ子ども達が聞いたら怒りそう
大人はずるいって言い出して信頼されなくなりそう+8
-14
-
28. 匿名 2018/08/13(月) 08:42:03
うちの身内、小学校教員だけどクーラーが付く去年まではずっとクーラーなしの蒸し風呂みたいな教室で1日授業してたよ。
職員室はクーラー入ってるけど担任持つ先生達はほとんど教室にいるから、職員室にずっといる先生はいいなぁて言ってたよw+150
-5
-
29. 匿名 2018/08/13(月) 08:42:37
今の子供って甘やかされてるよね
アレルギー持ちとか扱い面倒くさい子が増えてるしね+6
-82
-
30. 匿名 2018/08/13(月) 08:42:40
「子供達がいる教室や音楽室や体育館だけ冷房を入れろ。
校長室は扇風機だけで良い」
と校長が言ったらすげぇと思うのに。
自分はガッツリ涼んでおいてそのセリフはかっこ悪い。
てかアホか!+254
-7
-
31. 匿名 2018/08/13(月) 08:42:47
プールですらこうなんだから暑いよ無理だよ+189
-1
-
32. 匿名 2018/08/13(月) 08:42:47
「昔」と「今」は全く違う。
そして言うほど「昔」は
偉そうに語る程、いい時代じゃない。
+158
-1
-
33. 匿名 2018/08/13(月) 08:43:23
私は養護教諭だけど保健室もクーラー禁止だよ。
理由は『生徒に保健室に来れば涼しい、と思わせてはいけない。甘えを助長させる』から。
言ってるのは校長で勿論校長室はいつもエアコンついてる。
+233
-0
-
34. 匿名 2018/08/13(月) 08:43:36
簡単にエアコン付けろっていうけどお金の問題はあるよね
古い校舎に工事してエアコン付けるより建て替え時期待ったほうがいいんじゃないかとか+4
-13
-
35. 匿名 2018/08/13(月) 08:44:02
なんかもう大人がバカで恥ずかしい
ごめんね、子供たち+211
-4
-
36. 匿名 2018/08/13(月) 08:44:03
26度設定で扇風機回してれば相当快適+13
-2
-
37. 匿名 2018/08/13(月) 08:44:12
なんだこの校長偉そうに。お前が電気代払ってんのか?って感じ。こういうヤツに限って実際に死人が出たら責任逃れするんだろうな。+160
-2
-
38. 匿名 2018/08/13(月) 08:44:25
え?
いつ冷房使うの?+29
-2
-
39. 匿名 2018/08/13(月) 08:45:03
28歳ですが、学校の教室って上手に全部北向きに教室作られてたなって思い出した。
だからクーラーなくてもなんとかやれてたんだろうなって思った。
でも、今は35度超え当たり前なんだからそう言ってられないよね普通に。
気温が高いんだから。+98
-5
-
40. 匿名 2018/08/13(月) 08:45:09
北海道なのにここ数年本当暑い
昔は30度こす日なんてほとんどなかったのに
+26
-0
-
41. 匿名 2018/08/13(月) 08:45:35
ただの老害。+67
-0
-
42. 匿名 2018/08/13(月) 08:46:26
>>33
じゃあ問題起こして校長室で説教されてる間は涼しいんだな?+11
-1
-
43. 匿名 2018/08/13(月) 08:47:10
私の時代はエアコンなんかなかったとか言ってるBBAウザイ。
時代が違うんだよ。+151
-3
-
44. 匿名 2018/08/13(月) 08:47:17
>>33
うちの子の学校はエアコン設置してるのに教室内が37℃越えないと付けられないって言ってたよ。
+35
-1
-
45. 匿名 2018/08/13(月) 08:48:10
>>39
息子の学校は全室南向き、北向きいいなー!+25
-1
-
46. 匿名 2018/08/13(月) 08:48:12
>>29
甘やかされてるとアレルギーは別問題だけどね。+41
-1
-
47. 匿名 2018/08/13(月) 08:48:27
この間実際に熱中症で亡くなった男の子いたのにね
なぜ学ばない+93
-0
-
48. 匿名 2018/08/13(月) 08:49:03
こんなことで質のいい、効率的な教育できると思ってんの?
学校は刑務所かなんかなわけ?笑
もうクーラーつけてさっさと勉学に集中できる
環境作りにこだわれよ
忍耐とか我慢を教えるなんてバカ育てるだけ
+107
-0
-
49. 匿名 2018/08/13(月) 08:49:11
事務所衛生基準規則5条3項
事業者は、空気調和設備を設けている場合は、室の気温が十七度以上二十八度以下及び相対湿度が四十パーセント以上七十パーセント以下になるように努めなければならない。+12
-1
-
50. 匿名 2018/08/13(月) 08:49:21
私が小中学生の頃、寒冷地なんだけど教室に一つ石油ストーブが置いてあるだけだった
しかも、「何度以下にならないとストーブ付けない」っていうのがあったんだよね
そのくせ制服の上にカーディガンとか上着を羽織るのも校則で駄目って決められてて苦痛でしかなかったよ
先生は教壇に立ってる時ジャンパー羽織ってるし、職員室はストーブたくさん置いてて常にポカポカだったのにね+64
-1
-
51. 匿名 2018/08/13(月) 08:49:33
7月頭から9月中頃まで夏休みでいいと思う。
夏休みが伸びた分春休みと冬休みカットまたは1日の授業増やして対応するで。
もしくは行事なくしてもいいんじゃない。+9
-5
-
52. 匿名 2018/08/13(月) 08:49:34
生徒は冷房ないんだから職員室の教師も冷房使うなって叩く人いるけどそれを実行してるって事?
ガルちゃんにもそうやって叩いてる人いるよね+37
-1
-
53. 匿名 2018/08/13(月) 08:49:41
プライベートジェット買うお金あるなら、私は子供たちにエアコン買ってあげたい。切実に。+32
-2
-
54. 匿名 2018/08/13(月) 08:51:03
日当たり良いとゴールデンウィークあたりからもう暑くない?9月でも暑いし。
夏長すぎ。+13
-0
-
55. 匿名 2018/08/13(月) 08:52:32
教師って職業の人は大学卒業してすぐに若いうちから「先生」なんて呼ばれるもんだから世間知らずだし勘違いしてる人が多いよね
教員免許の取得資格に「社会人経験◯年以上」って付け加えればいいのに
一般社会と感覚がズレてる人多すぎ+73
-10
-
56. 匿名 2018/08/13(月) 08:53:18
昔っから疑問に思ってたんだけど
年度途中の終業式とか始業式(夏休み前後)とかって必要不可欠なのかな?
朝礼程度にしてすぐ授業開始とかじゃダメなのかしら
そうすれば時間確保もできるのに+3
-1
-
57. 匿名 2018/08/13(月) 08:54:12
私の時はクーラーなんてなかった。
じゃないんだよ。気候が変わってるんだから対応も変えなきゃ。+49
-0
-
58. 匿名 2018/08/13(月) 08:54:32
今の子供って生意気で可愛くないんじゃないの+4
-14
-
59. 匿名 2018/08/13(月) 08:54:38
あの嘘ツイートの奴?+0
-4
-
60. 匿名 2018/08/13(月) 08:56:09
何の為の冷暖房設備なのよ
使わなきゃ意味無いでしょーよ+11
-1
-
61. 匿名 2018/08/13(月) 08:56:13
我慢してどうにかなるレベルの気温じゃないよね
冷房つけないと生死に関わるレベルだもん
老害すぎる!+11
-0
-
62. 匿名 2018/08/13(月) 08:58:11
気温30度超えたらニュースになり、夏の体調不良といえば「日射病」で太陽の下にいなけりゃ大丈夫とか信じられてた時代とは明らかに違う+34
-0
-
63. 匿名 2018/08/13(月) 08:58:53
こういうやつにだけは、税金泥坊‼と言いたい。+3
-0
-
64. 匿名 2018/08/13(月) 09:00:28
全学校にエアコン導入して、28度設定を保ち、夏休みは1〜2週間に短縮する。
登下校の暑さについては日傘で凌げばいい。
暑いからって常に冷房が効いた環境で過ごすと汗腺が発達しないから、登下校くらいは我慢が必要でしょ。+9
-2
-
65. 匿名 2018/08/13(月) 09:02:18
エアコンを「甘え」なんて言ってる世代は早く消えてほしいわ
そんなのがのさばっているから労働環境も教育環境も改善されない+37
-2
-
66. 匿名 2018/08/13(月) 09:06:17
教師だけクーラーに当たるのは良くない。だから全教室に設置する!職員も教室で授業中大変だったね!なら分かるけど、何故悪い方に統一するのか?
そして校長室は常に付けてるんだろ?+29
-0
-
67. 匿名 2018/08/13(月) 09:06:51
未だに冷房ない学校はどこですか?
息子通わせたくないので教えて欲しいです。!+4
-5
-
68. 匿名 2018/08/13(月) 09:08:11
教室はクーラーいらない。
廊下全てををヒエッヒエにして。
そしたらクーラーで体調悪くなる小さな女の子たちも快適。+1
-9
-
69. 匿名 2018/08/13(月) 09:10:40
ん?何人か誤解してない?
今回のは電気代がとか昔はなかったとかでクーラーあるけどつけちゃダメではなくて、教室には扇風機しかないからそれに合わせて校長室も含め大人の部屋も付けないでいよう、ってことだよね?
子どもたちも我慢してるからって。
まぁでも今は異常な暑さだからクーラーあるならつけるべきだと思うし、教室にも早くクーラーつくといいね!
+42
-1
-
70. 匿名 2018/08/13(月) 09:11:06
年寄りばっかり待遇されて
若者の肩身は狭い日本
ほんとにおかしな国笑+7
-0
-
71. 匿名 2018/08/13(月) 09:11:09
昔はー昔はー
自分が学生の頃はー
しらねーよ今の話をしてるんだよ!って思うわ
老害化してるの気づいてないやつ多すぎる+16
-1
-
72. 匿名 2018/08/13(月) 09:13:13
学校行くのも命懸け+6
-1
-
73. 匿名 2018/08/13(月) 09:13:44
そりゃ昔は自分の部屋でももったいなくて汗まみれでいたことあるけど、今すると死ぬと思う。
全然暑さの種類が違う。夏のカラッとした暑さなんて今年半日も経験してないと思う。
この校長は夏の車中に子供置き去りにする馬鹿親と同類。逮捕するべき。学校どこ?クレーム入れるわ。+2
-6
-
74. 匿名 2018/08/13(月) 09:14:28
私の時もエアコンなかったし、40度超えて日本一になった。
みんな暑さにイライラしてたし、勉強どころじゃなかった。
扇風機2台だけあって、みんな風向きを変えたりして風が来ない人がまた向きを変えたりして喧嘩になってついに扇風機まで取り上げられて泣いた。
猛暑を体験してるからエアコン本当に付けてあげてほしい。
+17
-1
-
75. 匿名 2018/08/13(月) 09:15:51
保護者みんな2000円ずつお金出すから教室や体育館にもつけて欲しい。+18
-0
-
76. 匿名 2018/08/13(月) 09:16:16
もう、全国の公立の学校、保育園幼稚園は国の指示で付けなきゃダメだよ。
扇風機なんて熱風かき混ぜてるだけじゃん。
子供も教師も死者が出てからでは遅いよ。
こう言うのには予算を使ってもいいんじゃないかな?
+24
-0
-
77. 匿名 2018/08/13(月) 09:18:05
>>69
夏休みの間に教室にもエアコンをつけましょうってなればいいけど+1
-0
-
78. 匿名 2018/08/13(月) 09:18:53
結婚引退した小林麻耶さんを追いかけ回す暇があるなら、この小学校校長を特定して取材したらいいのに
校長、叩けば山ほどホコリが出てくるだろうし+3
-9
-
79. 匿名 2018/08/13(月) 09:19:56
屋上に太陽光パネルつけて建物自体が暑くなるの防いでほしいけど、それは無理か…。+2
-0
-
80. 匿名 2018/08/13(月) 09:27:35
今まで昔が良かったなんて思った事なくて
むしろ逆に今の子供っていいなぁって思ってたけど
こんな拷問みたいな暑さの中授業受けなきゃいけない、子供だから体育も回避出来ないなんて今の子供、つらいわ。
私が親で子供が暑いから行きたくないって言ったら
つい休ませてしまいそう。+10
-2
-
81. 匿名 2018/08/13(月) 09:29:13
格差は良くないからみんなで貧乏になれっていう発想と同じだな。より良い方に多くを合わせる方向で考えようよ。お金がかかるのはわかるけどマイナス方面に行くな+6
-0
-
82. 匿名 2018/08/13(月) 09:31:18
冷房に甘える大人になってもいいじゃん。むしろ今はそうしろと国が呼びかけてる。それより暑さを気にせず学力を伸ばす方が生産的+13
-0
-
83. 匿名 2018/08/13(月) 09:32:46
東京は設置率100%なんでしょ?
この暑さは今に始まったばかりじゃないんだし、これまで設置してこなかった県は子供を大切にしてるとは思えない。
エアコン設置したとしても、他のとこで結局子供たちをないがしろにすると思うよ。
何か信用なくなっちゃった。+9
-0
-
84. 匿名 2018/08/13(月) 09:33:29
うちの子の学校は、扇風機すらない。授業参観暑いし子供らも汗垂れ流してノート濡らして勉強してて可哀想。。+25
-0
-
85. 匿名 2018/08/13(月) 09:34:26
お金ない自治体はこんなときのためのクラウドファンディングでもやれば?+0
-0
-
86. 匿名 2018/08/13(月) 09:34:30
子供たちが学校にいる間は一切冷房をつけてはいけない。と校長が言ってて、
小学校では、職員室や事務室、会議室ではエアコンがついているものの、児童がいる教室には扇風機しか設置されていないそうです。
てことは
子供たちが学校にいる間、職員室とかも冷房つけてないなら、校長も我慢してるってこと?
それとも校長室だけつけてるのかな+14
-0
-
87. 匿名 2018/08/13(月) 09:34:53
なぜ?その理由は?+0
-0
-
88. 匿名 2018/08/13(月) 09:35:05
学校は校長の自宅ではない+7
-0
-
89. 匿名 2018/08/13(月) 09:35:23
教師も生徒も暑さの我慢大会?
なんの意味があるの?
誰が得するの?
熱中症になって何かあったら困るのは校長だよ。+10
-0
-
90. 匿名 2018/08/13(月) 09:35:41
は?ちょっと何言ってるかわからない+1
-1
-
91. 匿名 2018/08/13(月) 09:36:28
じーさんはさっさと引退しろ+6
-1
-
92. 匿名 2018/08/13(月) 09:37:32
こういうのって例えば寄付とかでエアコン設置することは可能なのかな
それでも毎年の電気代がかかるから学校が反対するのかな
+3
-0
-
93. 匿名 2018/08/13(月) 09:42:45
職員室だけクーラーつけるなとかクレームきたんじゃない?
この対応は馬鹿だなとは思うけどちょっと校長に同情
公立の学校ならこの人の判断で教室にすぐ冷房を設置できるわけじゃないし、苦肉の策だったんじゃないかな
職員はたまったもんじゃないけど+16
-0
-
94. 匿名 2018/08/13(月) 09:44:08
税金を圭費に使うな。エアコン設置してください+2
-3
-
95. 匿名 2018/08/13(月) 09:44:19
昔と今は状況も違うのに未だに教室にはエアコンつかない中で子供たちは授業受けてるのに、職員室だけエアコンがんがんかかってるのもどうかとは思うよ。子供には我慢させておいて先生たちだけは快適な環境ってのはどうなの?とは思うよ、正直。+8
-2
-
96. 匿名 2018/08/13(月) 09:46:17
>>83
東京と違って老人ばかりの地方の財政は厳しいよ
子供を大切に思ってないわけじゃなくて
国の対策が必要だと思う
+7
-0
-
97. 匿名 2018/08/13(月) 09:46:59
未だにエアコンは体に悪い、甘えて怠けるとか言う人いるけど、この時代の暑さでは逆だから+7
-0
-
98. 匿名 2018/08/13(月) 09:49:47
>>95
絶対こういう意見がたくさんあったんだよ
子供が暑いなら職員室も同じに合わせろって怖い+3
-4
-
99. 匿名 2018/08/13(月) 09:52:16
>>67
私立に行けば確実だと思います+1
-0
-
100. 匿名 2018/08/13(月) 09:56:21
>>2
そうなんだ~、可哀想。
あなたの場合昔はクーラーなかったから今も一人だけクーラー無しで過ごすんでしょ、頑張って生きのびてくださいね!+3
-2
-
101. 匿名 2018/08/13(月) 09:57:49
熱中症危ないよね。
それに生徒は元気な子ばかりじゃないよね。
虚弱体質な子や汗でアレルギー出ちゃう子、
暑さに弱い子や、お腹弱い子とかも生徒にはいるんじゃないかなあと思うと
この暑さの中クーラー無しは可哀想だなと思う。
どの学校にもつけてあげてほしいなあ。
+8
-0
-
102. 匿名 2018/08/13(月) 09:59:15
蒸し風呂みたいな教室で授業受ける生徒も教える先生も気の毒だよ
真冬の北海道でストーブ点けるなって言ってるようなものだわ
授業受ける環境は改善してほしい
+7
-0
-
103. 匿名 2018/08/13(月) 10:03:54
長崎って人口減少率日本一らしい
小学校のエアコン設置率も最低クラスだったはずだよ
何が子育てしやすい街だよ嘘ばっか+8
-0
-
104. 匿名 2018/08/13(月) 10:05:06
私立は有料でかまわんから小学校にはエアコンつけてくれ
せめて低学年の教室だけでも+4
-0
-
105. 匿名 2018/08/13(月) 10:05:15
この相談者は生徒の心配していると思いきや、自分の体調不良を心配しているの?
そこじゃない感するんだけど+11
-0
-
106. 匿名 2018/08/13(月) 10:10:23
政府は水害の後だけどエアコン推奨してるのにね。
学校長が進んで申し出なきゃ下の立場が悲惨だよ。+5
-0
-
107. 匿名 2018/08/13(月) 10:20:38
>>105
先生だって自分の体が大事でしょ
プライベートで相談して生徒の心配じゃないとか言われたらかわいそうだと思う+5
-3
-
108. 匿名 2018/08/13(月) 10:23:53
>>2
熱中症がこれだけ危惧されてるのに20代後半のお嬢さんがこんなことを言うんだね。
私は子供いるから深刻な問題よ。
今回は職員室の事だけどね。
+4
-0
-
109. 匿名 2018/08/13(月) 10:28:24
「私が子供の頃は」「昔は」とか言う人いるけど、時代が変われば色々なことに違いや差が出てくることが理解できない人?
まさか昔と今の気温が変わらないとか思ってるのかな。
道路族へも寛容な考え方の時代錯誤な人いるけどさ。+9
-0
-
110. 匿名 2018/08/13(月) 10:30:26
これも炎上狙った虚偽なんじゃないの?+2
-0
-
111. 匿名 2018/08/13(月) 10:31:38
>>98
じゃぁエアコンなしで授業受ける子供たちはいいの?教職員だけが快適な環境を守られてて子供たちは危険に晒されてるという事がおかしいんだと思う。大人より子供の方がよっぽど危険だと思うよ。特に低学年は。+10
-2
-
112. 匿名 2018/08/13(月) 10:33:02
どこの学校にもいるんだよ、ドンが+2
-0
-
113. 匿名 2018/08/13(月) 10:34:04
>>43
教室にエアコンなかったババァだけど税金でエアコンつけてあげて欲しいと思ってるよ。
ほんと時代が違う。
子供達をこんな事で危険に晒しちゃダメだよね。+6
-0
-
114. 匿名 2018/08/13(月) 10:39:54
>>39
教室が北向き?
今までそんな学校見たことない。
確かに直射日光当たらなくて夏はいいのかな。でも冬寒そうだね。+1
-0
-
115. 匿名 2018/08/13(月) 10:46:38
総合高校の教師をしています。
教室にも全体の職員室にもクーラーがありますが、農業科と商業科の職員室にはクーラーがありません。
炎天下の中畑仕事出て動物の世話をして暑い中で書類制作等して…。
はっきり言って地獄です。
今年に入って4回熱中症になりました+14
-0
-
116. 匿名 2018/08/13(月) 10:47:57
教師は自分の体さえ心配してはいけないのか+9
-2
-
117. 匿名 2018/08/13(月) 10:48:11
臨時職員であるため校長の命令に背いて次年度の採用が見送られることを懸念し、
何も言えないと悩んでいます
相談者も子供より自分が大事なのか+4
-4
-
118. 匿名 2018/08/13(月) 10:50:26
教育委員会の臨時職員してるんだけど、エアコン設置の見積もりのメールきてた。みてみたら市内数校あるうち、設置されないとこもあって(しかも我が子の中学校と小学校)とても謎。設置するなら平等にしてくれ。+11
-0
-
119. 匿名 2018/08/13(月) 11:04:36
では、校長先生も一緒に授業受けてください!
大人なので、偉い人なので陽当たりの一番良い席にどうぞ!+6
-1
-
120. 匿名 2018/08/13(月) 11:07:42
>>2
私も20代後半だけど、自分達の学生時代と今じゃ気温も違ってきてるから、どんどんエアコンは導入した方が良いと思うけどな+5
-0
-
121. 匿名 2018/08/13(月) 11:30:39
職員室こそいらないじゃん
対してカロリー消費してないだろうに+5
-5
-
122. 匿名 2018/08/13(月) 11:43:20
職員室エアコンつけないと、暑さでパソコンがやられちゃうんです...
そうなると仕事にならないからエアコンは許してください
あと子どもたちは耐えてるから我慢しろとか言いますが、そもそも教室にエアコンないし!
こっちだってつけてほしいと思ってるよ!
子どもより先に教師が倒れそう
エアコン設置うんぬんは学校に言われてもどうにもできません。
市が動いてくれないと...
実際に学校で働く側もとても困ってます+11
-7
-
123. 匿名 2018/08/13(月) 12:08:15
我慢と根性論で生きてきた老人が一斉にいなくなれば、学校のクーラー問題は解決です。ある学者によると、50歳以上の男って、生物学的に生きてる価値がないと言ってた気がする。+6
-1
-
124. 匿名 2018/08/13(月) 12:17:15
子ども手当の支給を何%かカットして
全学校にエアコン設置、電気代にしたら良いのでは?
この暑さじゃ辛いよね。
+5
-0
-
125. 匿名 2018/08/13(月) 12:48:11
校長的に職員だけが涼しいのは良くないって言いたいんだよね?
生徒の教室には扇風機しかないから熱中症の心配は生徒にも同様にある。
臨時職員の考えは自分だけの事で言ってるんだよね?
職員室だけエアコンガンガンで生徒は汗だくってオカシナ話だよ。
子供の方が熱中症になりやすいのに+7
-0
-
126. 匿名 2018/08/13(月) 12:55:02
そんな発言できる>>29のほうが扱い面倒。+0
-0
-
127. 匿名 2018/08/13(月) 12:56:36
>>122 設置しても校長が使用許可してくれないとこは一体何をしたいんだろうね。+1
-0
-
128. 匿名 2018/08/13(月) 13:05:00
じゃあまずは校長室のエアコンから切りましょうね+3
-1
-
129. 匿名 2018/08/13(月) 13:37:32
そんな命の危険ごある学校、行かなくてよろしい。+0
-0
-
130. 匿名 2018/08/13(月) 14:11:46
来年、子供が小学生になるのに、本当に心配。
早く設置して欲しい。+3
-0
-
131. 匿名 2018/08/13(月) 14:35:15
どの部屋もエアコン無かった。でも集会や朝会もなかったし、始業式や終業式で校長の話もなかった。校長、教頭どちらも良かった。高校の先生は嫌いなのあまりいなかった。+1
-1
-
132. 匿名 2018/08/13(月) 15:28:08
こーゆう時こそ税金使ってくれよ
無駄な議員の給料上げる前にさ
少子化進んでただでさえ子供少ないんだから
国の宝だよ、子供。
どうせ職員室、校長室エアコンガンガンでしょ?←マジで納得できないんだけど。子供達の教室全室完備するまで我慢しなよ+3
-4
-
133. 匿名 2018/08/13(月) 17:34:02
64登下校だけでも我慢ってあるけど、
みんな我慢して行ってますが、
片道30分、低学年だと、40分かかる人もいます。
うちは、学校から、10分ぐらいだけど、よく、低学年の子が塀で休んで姿を見かけます。
声をかけると、疲れちゃったから、休憩って言ってます。2時半ごろの炎天下、低学年にはきついのかなぁ。これから帰るまで倍歩くから、ここらで休憩なんだろうね。
特にプールがある日は休憩してる子多いです。
今の暑さは異常です。
木陰もないし、アスファルトで照り返しも酷い。
+3
-0
-
134. 匿名 2018/08/13(月) 18:09:36
校長何歳だ?歳を取ってくると暑さに鈍くなるって言うけど
+0
-1
-
135. 匿名 2018/08/13(月) 18:39:37
自分が(校長)エアコン禁止命令出してて、自分の学校の事務職員が臨時採用だったらピンとくるよ。
採用試験に受かる前も後も学校内のことをSNSで流さない方がいいよ(犯罪を隠蔽してたとかは別として)。
レッテル貼られるから。+4
-0
-
136. 匿名 2018/08/13(月) 18:59:19
生徒と同じように教員も冷房なしでやるんじゃなくて、
教員室と同じように教室にエアコンつけようってそっちの方向でがんばってほしいよ
+7
-0
-
137. 匿名 2018/08/13(月) 21:16:05
>>133
うちは田舎なのでもっと遠く登下校に片道1時間。もっと遠くから通う子もいます。真夏は途中で休まないと本当に帰ってこれないほどきついらしいです。だから帰りは1時間以上炎天下の下なので帰りが遅いと心配です。学校にいる間より下校時の方が不安ですよ。+3
-0
-
138. 匿名 2018/08/13(月) 21:21:21
>>136
本当にそう思います。我慢するのではなくて、エアコン完備の方向でやってほしい。でもうちは学校が遠いから学校にいる間より登下校時の方が熱中症怖い。いっそのこと暑い時期は学校休みにしてほしいよ。+4
-0
-
139. 匿名 2018/08/13(月) 22:31:24
昔小学校に勤めてたとき、職員会議が地獄だった。
プリントが腕にくっつく暑さ。
話とか全く頭に入らない。
それから15年、どこも学校は、エアコン完備になった。
もう、あのときよりはるかに暑くなってる。
エアコンつけられない職場とか拷問だよ。
働きたくない+4
-1
-
140. 匿名 2018/08/13(月) 22:54:45
色々決める教育委員会は、冷房きいてる
こんな猛暑の中で授業して遊んで、特に低学年は水分補給する事忘れがち。
危ない
教育委員会の人、教室で扇風機だけで過ごしてみて下さいと思う。
がっつりおばさんですが、私が小学生の頃の九州北部の最高気温は高くて27度で、今の最低気温なんだよ。
暑いも全然桁違いの暑さ。
子どもを危険にさらさないでほしい+2
-0
-
141. 匿名 2018/08/13(月) 23:12:56
職員室のエアコン不要という意見があるけど、日中は教師が職員室に戻ることなんて、ほとんどないよ。特にうちの学校は荒れているから、空き時間の教師は全員廊下で待機だから、生徒たちと同じく蒸し風呂状態。授業してても、蒸し風呂状態。生徒も教師も意識が朦朧としている。夕方になって、全てが終わって、やっと職員室に帰ってきた時に、クーラーがついていたら、生き返る気がする。ここから、夜10時ぐらいまで自分の仕事をしてやっと帰れる。
なくて良い、という意見なら、他の業種も全くない状態でデスクワークをしてみたら良い。
というか、本当にどの教室にもエアコンをつけるのが先決ですよね。ただ、特別教室にエアコンをつける工事をした時、結局、3ヶ月ぐらいかかったので、金銭的にも、時間的にも難しいのでしょうね。+3
-0
-
142. 匿名 2018/08/13(月) 23:29:00
教室は扇風機回しても熱風なんだよね。
職員室は確かにクーラー効いてるけど、40人近くにマイクなしで立ったまま喋り続け、尚且つ頭はフル回転。板書もかなりの肉体労働。
この状態で職員室でも涼めなかったら倒れる。
宝くじの運営金で公園とか作るより、クーラー設置増やしてくれないかな…
田舎はクーラー設置にまわせる税金はないよ。+4
-0
-
143. 匿名 2018/08/13(月) 23:52:32
校長とか学校がクーラーを設置しないって決めてる訳じゃないと思うけど、批判してる人ってなに?
自治体の予算の問題でしょ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
小学校の臨時職員で事務を担当しているという人から、悲痛な相談が寄せられていました。この小学校では、職員室や事務室、会議室ではエアコンがついているものの、児童がいる教室には扇風機しか設置されていないそうです。校長は「子どもたちが学校にいる間は一切、冷房を使ってはいけない」と命じてきたといいます。