ガールズちゃんねる

あなたが思う迷路駅は?Part2

218コメント2018/09/10(月) 23:31

  • 1. 匿名 2018/08/12(日) 22:17:52 

    渋谷駅だと思います。
    東横線とJRとの乗り換えがめんどくさすぎる!!
    銀座線がどこにあるのか駅で徘徊する。見つけた頃には疲れはててる
    あなたはどこですか?

    +402

    -18

  • 2. 匿名 2018/08/12(日) 22:18:23 

    名古屋駅の地下

    +192

    -23

  • 3. 匿名 2018/08/12(日) 22:18:28 

    たしかに渋谷は改悪。

    +381

    -1

  • 4. 匿名 2018/08/12(日) 22:18:31 

    新宿
    迷路

    +551

    -20

  • 5. 匿名 2018/08/12(日) 22:18:35 

    構造を理解してもなお疲れるよね。

    +80

    -0

  • 6. 匿名 2018/08/12(日) 22:18:36 

    東京駅

    +366

    -24

  • 7. 匿名 2018/08/12(日) 22:18:39 

    新宿一択

    +361

    -18

  • 8. 匿名 2018/08/12(日) 22:18:40 

    新宿

    +273

    -15

  • 9. 匿名 2018/08/12(日) 22:18:50 

    池袋。
    人の往来がめちゃくちゃで流される。

    +232

    -25

  • 10. 匿名 2018/08/12(日) 22:19:11 

    あなたが思う迷路駅は?Part2

    +101

    -1

  • 11. 匿名 2018/08/12(日) 22:19:31 

    赤坂見附

    +29

    -19

  • 12. 匿名 2018/08/12(日) 22:19:32 

    東京駅周辺の地下が迷路
    この前初めて大手町から東京まで地下だけで行けるの知った

    +288

    -4

  • 13. 匿名 2018/08/12(日) 22:20:03 

    新宿

    +98

    -5

  • 14. 匿名 2018/08/12(日) 22:20:10 

    全然工事の終わらない横浜駅!

    +207

    -7

  • 15. 匿名 2018/08/12(日) 22:20:31 

    横浜

    +71

    -6

  • 16. 匿名 2018/08/12(日) 22:20:32 

    あなたが思う迷路駅は?Part2

    +64

    -0

  • 17. 匿名 2018/08/12(日) 22:20:34 

    新宿
    地下にいるのか地上にいるのか、どこをどう行けば目的地まで行けるのかわけわからない

    +291

    -6

  • 18. 匿名 2018/08/12(日) 22:21:57 

    東武が西口で西武が東口
    地味にややこしい池袋

    +243

    -6

  • 19. 匿名 2018/08/12(日) 22:23:34 

    東京駅!

    +74

    -5

  • 20. 匿名 2018/08/12(日) 22:23:35 

    大阪桐蔭

    +1

    -17

  • 21. 匿名 2018/08/12(日) 22:23:49 

    JR上野駅→東京メトロ銀座線
    改札出て歩くので混乱する

    +39

    -19

  • 22. 匿名 2018/08/12(日) 22:25:55 

    池袋…
    渋谷、東京は慣れれば大丈夫になった
    新宿はよくわかんないけど、表示に従えばなるとかなる
    池袋は人の勢いが凄すぎて表示を探している暇すらない…

    +208

    -9

  • 23. 匿名 2018/08/12(日) 22:34:26 

    上野駅
    新幹線で降りて改札通ったら切符出てこないの普通だと思うんだけど上野駅は出てくるのだろうか?
    上野駅の改札から出れなかったけど

    +6

    -9

  • 24. 匿名 2018/08/12(日) 22:36:56 

    横浜
    工事が終わらず久しぶりに行くと変わってる

    +99

    -2

  • 25. 匿名 2018/08/12(日) 22:37:23 

    池袋
    慣れないせいか行きたいところにたどり着けない…

    新宿は中高大で使ってたから案内出来るレベル。

    +121

    -3

  • 26. 匿名 2018/08/12(日) 22:37:32 

    梅田
    みんなスタスタ歩いて行ってるから勇者かと思った

    +358

    -4

  • 27. 匿名 2018/08/12(日) 22:38:09 

    池袋が苦手すぎる
    新宿は駅構内は問題なし
    駅ビルになると、え?ってなるけど

    +88

    -4

  • 28. 匿名 2018/08/12(日) 22:38:33 

    新宿はホームの階段からもう間違えられないから外国人や不慣れな人が迷うのも無理ないと思う。

    +80

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/12(日) 22:39:19 

    新宿
    東京駅
    池袋
    渋谷
    出口間違えると大変な事になるよね!
    特に新宿かな⁈

    +199

    -2

  • 30. 匿名 2018/08/12(日) 22:39:31 

    京急蒲田

    +11

    -7

  • 31. 匿名 2018/08/12(日) 22:39:53 

    私も横浜駅です。
    赤レンガに行こうと思ってたのに何回も駅ビルに戻ってきてしまい駅から出れずに終わってしまいました…

    +105

    -11

  • 32. 匿名 2018/08/12(日) 22:41:30 

    東京に来て初めて新宿駅行った時、東口と西口とか、まったく逆っぽい出口なのに同じ方向に矢印があったのにかなり衝撃をうけた

    +92

    -2

  • 33. 匿名 2018/08/12(日) 22:41:34 

    田舎生まれ田舎育ちのオラにはしんどいだよ

    +98

    -1

  • 34. 匿名 2018/08/12(日) 22:42:22 

    やっぱり横浜駅分かりづらいよね!
    できれば行きたくないわ

    +83

    -3

  • 35. 匿名 2018/08/12(日) 22:43:04 

    方向音痴な私は都会の駅はどこでも迷路

    +96

    -1

  • 36. 匿名 2018/08/12(日) 22:43:15 

    ハチ公口から埼京線に行くのに山手線のホーム通らないといけないのなおった?
    あれ危なすぎ、山手線ホームも幅狭いし

    +69

    -1

  • 37. 匿名 2018/08/12(日) 22:43:19 

    大阪駅 梅田 西梅田 東梅田
    サッパリ分からんわ

    +242

    -3

  • 38. 匿名 2018/08/12(日) 22:43:54 

    横浜は迷路感全くないけどな。

    +97

    -10

  • 39. 匿名 2018/08/12(日) 22:45:31 

    渋谷本当にわからない。
    迷路。

    新宿は攻略出来たと思う。

    +69

    -0

  • 40. 匿名 2018/08/12(日) 22:45:34 

    新宿。
    同じライブハウスに行くのに毎回新鮮に迷って半べそかきながら探す。

    +70

    -0

  • 41. 匿名 2018/08/12(日) 22:45:55 

    JRはイージでしょ!
    最大の敵は地下鉄
    乗り換えとかこれ一駅分ない?ってくらい歩くから不安になるわ

    +169

    -2

  • 42. 匿名 2018/08/12(日) 22:46:14 

    新宿と東京駅は決まったルートしか歩けない。案内板見ても???状態。

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2018/08/12(日) 22:46:16 

    >>37
    なんで無駄に個性を主張するのかね?あと表示がなんともわかりにくいよ

    +2

    -8

  • 44. 匿名 2018/08/12(日) 22:46:25 

    横浜駅は工事が終わらないだけで構造は単純

    +130

    -2

  • 45. 匿名 2018/08/12(日) 22:46:49 

    新宿が良く分からない
    出ようと思った出口になかなか出られないし、やっと出て1階だと思ってたら2階だったとかよくわかんない。

    +56

    -2

  • 46. 匿名 2018/08/12(日) 22:47:21 

    新宿渋谷池袋東京駅は慣れたら問題ない。
    慣れるまでに少し時間がかかると思いますが・・・

    私は梅田ダンジョンです。
    全然わからない!
    これも慣れなのかなあ?

    +111

    -2

  • 47. 匿名 2018/08/12(日) 22:47:54 

    東京駅
    京葉線行けねー

    +44

    -2

  • 48. 匿名 2018/08/12(日) 22:48:12 

    関東民ですが、渋谷駅と横浜駅と大阪駅かな
    多分、横浜駅と大阪駅はそんなに行かないせいで、慣れれば何とかなりそうな気がする
    渋谷だけは駅と駅周辺を含めて何度行っても全然慣れないし、分からな過ぎる
    渋谷駅前の歩道橋とか訳分からな過ぎて気持ち悪くなる…

    +34

    -5

  • 49. 匿名 2018/08/12(日) 22:48:18 

    横浜駅というより横浜駅周辺が難しい
    ビブレとかベイクオーター
    初めてだったら行きにくいと思う

    +79

    -3

  • 50. 匿名 2018/08/12(日) 22:48:28 

    >>41
    いやでも京葉線の東京駅から東海道新幹線なんて三十分は乗り換え時間見とかないと不安だよ

    +69

    -4

  • 51. 匿名 2018/08/12(日) 22:50:16 

    >>50
    京葉線は歩く歩道に誘導されたらいいだけ

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/12(日) 22:50:48 

    >>31
    横浜駅から赤レンガ倉庫は難易度高い・・・

    横浜駅東口→そごう→日産本社→桜木町→ワールドポーターズ→やっと赤レンガが見えてくる

    歩いたら30分以上かかるのでは?!

    +81

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/12(日) 22:51:32 

    >>36
    残念ながら、変わってないです。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/12(日) 22:51:43 

    銀座の地下鉄は本当にわからない
    出口間違えたら最後。どこにいるのわからなくなる。

    +18

    -4

  • 55. 匿名 2018/08/12(日) 22:52:29 

    まず赤レンガは横浜駅じゃなくない?
    赤レンガのHPでも最寄り駅横浜とは書いてないと思うよ
    桜木町とかみなとみらいじゃないかな

    +124

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/12(日) 22:52:43 

    渋谷駅 工事中の銀座線が更にわけわからなくて行くのに駅ぐるっと回って4階建てぐらいの仮設の階段登ってようやくついたんだけど、他に良い行き方があるのかな?

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/12(日) 22:52:51 

    梅田の地下

    +74

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/12(日) 22:53:04 

    新宿かなー
    そんなアプリあったよね
    新宿ダンジョンみたいな名前
    面白かった

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2018/08/12(日) 22:53:31 

    新宿駅
    東京駅はマジで迷った

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2018/08/12(日) 22:54:32 

    田舎暮らしで年に数回、東京出張があるけど毎回場所が違うので
    下調べで駅ねっとで私鉄に乗り換えで徒歩○分とか
    表示されると余計に不安になる。
    乗り降りしそうな時間帯一、二時間分の時刻表メモしたり
    何番線の何の電車とか、駅構内の見取り図とか詳細に調べて
    頭の中に思い浮かべたり、時間や手間をかける。
    それでも実際乗り間違えたり迷子になったりしてしまう。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/12(日) 22:54:36 

    新宿は何度言っても迷うし上野も最寄駅だったけど迷ったな
    最寄りって言っても普段使う駅が山手京浜東北線だけだったりするとたまーにのる総武線にどこから乗って良いのか迷う
    にもかかわらず鳩は迷わず、駅構内の巣に飛んでて笑ったw
    完全野外なのに巣があったw

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/12(日) 22:54:49 

    新宿

    就活の時は新宿行く事多かったから本当に大変だった

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/12(日) 22:55:23 

    赤レンガはみなとみらい線に乗って中華街駅(終点)で降りれば良いのだ!

    +46

    -7

  • 64. 匿名 2018/08/12(日) 22:55:38 

    >>50
    確かに距離はあるけど30分は言い過ぎ。
    京葉ストリート出て結構すぐだよ

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2018/08/12(日) 22:55:39 

    新宿駅のロッカーに荷物を置いていったら、その後どこのロッカーに入れたかわかんなくなって大変だった

    +78

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/12(日) 22:55:52 

    新宿駅が苦手だった。
    学校が新宿で住んでるのが京王線沿線で新宿駅で京王線の改札がなかなか見つけられず苦労した思い出がある(^^;;

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2018/08/12(日) 22:56:03 

    >>49
    butterっていうパンケーキ屋に行きたくて、ベイクオーターとかあの辺ウロウロしたけど、絶対分かりにくい!もっと詳しく案内板とかないと絶対に迷うと思う

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/12(日) 22:56:51 

    関東は新宿、関西は梅田

    +69

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/12(日) 22:58:37 

    >>31
    駅ビルってどこ?
    赤レンガなら最寄り駅は横浜駅じゃなくて桜木町駅でしょ。
    みなとみらい線なら馬車道か日本大通り。
    みなとみらい駅からも余裕で歩ける

    +51

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/12(日) 22:59:11 

    東京駅攻略本とかあったら欲しい
    極めたい

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/12(日) 22:59:30 

    新宿をまず挙げている人、渋谷と比べても新宿?
    渋谷に比べたら新宿はずっとシンプルだと思うけどな

    +51

    -4

  • 72. 匿名 2018/08/12(日) 23:01:05 

    馬喰横山駅ちょっと迷う

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/12(日) 23:01:46 

    銀座が分からない。
    いつもとりあえず地上に出ちゃう。

    新宿、渋谷、横浜は行く頻度が高いから分かる。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/12(日) 23:02:26 

    東京駅は区画が整ってるからまだマシな気がする
    名古屋駅は小さな地下街がいくつもあるから、本当に方向感覚が失われる

    +28

    -1

  • 75. 匿名 2018/08/12(日) 23:03:40 

    東京駅は乗り換えだけって考えたら分かりやすいよ
    グランスタとか行こうとしたら分からなくなるかもしれないけど

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/12(日) 23:04:13 

    横浜駅

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2018/08/12(日) 23:04:41 

    渋谷も新宿も新しく商業施設が出来たりして新しい出口が増えると途端に分からなくなる
    前の記憶が邪魔して、以前はこうだったのにーってなる

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2018/08/12(日) 23:05:11 

    JRの有楽町から東京メトロの○○線に乗り換えが馴れるまでわけわかんなかった。
    あの地下へのエスカレーターを見つけるまで時間かかる

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/12(日) 23:05:47 

    南北線と東西線使ってたけど毎日これおかしくない?と思いながら乗り換えしてた

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/12(日) 23:08:11 

    やっぱり東京駅!入った同じ入口から出れたことが滅多にない

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/12(日) 23:09:29 

    >>73
    銀座分かる気がする。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/12(日) 23:09:39 

    東京駅。
    八重洲口行きたいのに、丸ノ内線入って無駄にお金取られた事2回あって、いつもわけわからんってなる。

    +43

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/12(日) 23:11:17 

    池袋とかはとりあえず改札出ちゃえば東西南北どこの出口でも行けるから良いんだけど、新宿は出る改札間違えると行きたいところに辿り着けないから難解だと思う。

    +49

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/12(日) 23:12:53 

    東京駅は改札を出たあとに感じる
    エキナカは分かりやすい
    もう分からん!って地上出ても分かりやすい目印ないから更に分からなくなる

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/12(日) 23:12:58 

    新宿で迷わなかったことがないw

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2018/08/12(日) 23:13:33 

    丸ノ内線から千代田線に乗り換える時、丸ノ内線の淡路町駅で降りて千代田線の新御茶ノ水駅に乗り換えるっていうのが「はぁ?」って思った
    だって、丸ノ内線に御茶ノ水っていう駅あるのに、なぜ淡路町駅…
    誰だって御茶ノ水駅で降りて新御茶ノ水駅に乗り換えると思うでしょ?
    分かりにく過ぎる
    東京って後からどんどん線が増えて駅が増えてったからこんな複雑なことになったんだろうな

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2018/08/12(日) 23:14:45 

    >>84
    駅ナカ分かるとか凄い!私その駅ナカで迷う。ウロウロウロウロしてまた同じ本屋の前に着いてしまう

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/12(日) 23:14:53 

    >>31です!
    こんばんは
    皆さん、教えて下さってありがとうございます!!
    そもそも横浜駅じゃ遠かったんですね…

    駅ビルはビブレでしょうか?⚪️周年とか書いてあったような…
    何度も行ったり来たりしてしまいました
    駅を変えてまた挑戦してみます(^^)

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/12(日) 23:16:23 

    新宿は最短ルートで反対側(西口⇔東口)に行くなら改札で一旦入場して出るのが1番早い
    外から回っていくと三倍時間かかる

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2018/08/12(日) 23:16:30 

    渋谷で迷路とか言ってるようじゃ甘いわ!
    新宿のほうがダンジョンだわー

    +4

    -7

  • 91. 匿名 2018/08/12(日) 23:17:56 

    大阪駅は迷路というより反対側へいく上り下りが大変

    +38

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/12(日) 23:18:41 

    下手すると二駅分くらい歩いてんじゃないじゃと思った、
    新宿
    大手町
    渋谷
    での乗り換えはなるべく避けてる。

    あと
    国会議事堂前&溜池山王駅も痛い目に遭った。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/12(日) 23:19:02 

    むかーし、学生の頃は新宿をよく起点にしてたけど、結婚してからはさっぱり…
    昨日たまたま新宿から大江戸線に乗ろうとしたんだけど、場所がわからなくて焦った 笑

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/12(日) 23:20:05 

    地味だけど上野も結構すごい
    出る改札間違うと未知の世界へ放り出される

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/12(日) 23:20:26 

    新宿はわりとさきに、地上に出てしまう
    西、東がわかれば上通ってもとくに問題ない気がする

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/12(日) 23:21:24 

    方向音痴な私は京都に旅行に行くと必ず京都駅で迷子になる

    でもここまでコメントに出てきてないから、私が方向音痴なだけでそんなに複雑じゃないのかな…?

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/12(日) 23:21:32 

    神奈川県民からすると、新宿はなんとかわかる。
    が、池袋は未だに慣れない。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/12(日) 23:22:01 

    新宿はJRの電車降りて、まずどこの階段を使うかで運命が別れてしまうのでいまだに慎重になる。
    慣れてる人には何てことないんだろうけど

    +45

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/12(日) 23:22:05 

    >>88
    駅ビルはジョイナス!ビブレは駅出て5分しないくらいの所にある!高島屋も駅直結!

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/12(日) 23:23:31 

    池袋は迷う
    副都心線から西武池袋線乗り換えって2駅分くらい歩くよね(笑)

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/12(日) 23:24:24 

    天王寺
    以前と変わりすぎてビックリした
    綺麗になったよね

    +17

    -2

  • 102. 匿名 2018/08/12(日) 23:25:29 

    >>88
    ビブレはちょっと歩くよ
    駅ビルではない

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/12(日) 23:25:29 

    やっぱり大きな駅でもその駅を利用してる頻度が多ければ嫌でも覚えるよね。私は新宿駅は仕事で通るからもう簡単やけど渋谷や東京駅なんかはたまに行くとさっぱり分からないw

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2018/08/12(日) 23:25:36 

    鶯谷降りてずーっとまっすぐ歩いて駅があったから日暮里かと思いきや鶯谷の別の出口だった時の悲しさよ…

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/12(日) 23:26:12 

    京葉線って迷うことかな?
    案内図通りに行って階段降りたら一本道だし迷わない気がするけど迷う人もいるんだね
    東京駅のユニクロ見つけたらすぐそこ

    +28

    -1

  • 106. 匿名 2018/08/12(日) 23:27:01 

    渋谷駅はもう一旦地上に出て歩いた方が早い気がする。外国人に道聞かれても英語分かっても答えられないよね。

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/12(日) 23:27:23 

    >>94
    分かる
    動物園とか博物館の方に出ると何かびっくりするw

    基本的に方向音痴だから上野くらいの規模の駅でもすぐ迷ってしまう
    新宿は以前バイトしてたから複雑でも何となく分かる
    渋谷は絶対迷うからあらかじめ迷う時間も計算しておく

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2018/08/12(日) 23:27:49 

    横浜駅あげてる人多いね
    東京渋谷新宿とかに比べたら全然難しくないとおもうんだけど

    +46

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/12(日) 23:31:53 

    >>103
    そうそう、全ては慣れだよね
    慣れって要素を考慮しない場合、駅として一番複雑なのは渋谷だと思うんだよな

    +32

    -1

  • 110. 匿名 2018/08/12(日) 23:32:05 

    新宿のサブナードで夜の10時半?くらいに通りの真ん中のシャッター閉まるの知らんかってなんかバイオハザードみたいな気分になって不安になったの思い出す

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/12(日) 23:32:34 

    梅田の地下
    B1を歩いてたのにいつの間にかB2にいる…
    リアルダンジョン

    +55

    -1

  • 112. 匿名 2018/08/12(日) 23:34:33 

    池袋かなぁ。
    何度迷子になったことか…。
    いつもと違う車両から降りると分からなくなる。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/12(日) 23:35:12 

    どうしよう。私なんか阿佐ヶ谷駅で迷ったのに

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/12(日) 23:36:41 

    横浜はずっと工事してるせいでわかりづらいんだと思うw
    地元民ならまだしも旅行で来てたら迷いそう・・・

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/12(日) 23:38:00 

    名古屋や博多は初めて行っても比較的分かりやすい気がする

    +6

    -9

  • 116. 匿名 2018/08/12(日) 23:40:37 

    渋谷はあとから色々継ぎ足した結果がアレでしょ。
    山手線と東横とメトロだけならそんなに難しくないんだよ。

    そうだ、お前らのことだよ!
    埼京線!!副都心線!!!!!
    お前らが渋谷駅を複雑にしやがったんだぁぁ

    +53

    -1

  • 117. 匿名 2018/08/12(日) 23:42:48 

    何度もすみません!
    >>88です
    今、店舗を確認したらジョイナスでした。
    3coinsとearthが入ってて寄ったので!
    店舗まで教えて下さってありがとうございました。
    いつか赤レンガに辿りつけるように頑張ります。

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2018/08/12(日) 23:52:34 

    難波駅も難しいよ。JR、南海、近鉄、阪神、地下鉄四ツ橋、千日前、御堂筋とどこから乗ればいいかわからなくなる。JRだけ離れてるし。

    +44

    -1

  • 119. 匿名 2018/08/12(日) 23:52:44 

    梅田ダンジョン
    あれは攻略無理

    +38

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/12(日) 23:53:08 

    >>117
    赤レンガ行きたくてジョイナス彷徨うとか意味不明。
    そんなに位置関係わからないほどならなぜHP見るとかググるとか調べないのか…
    それとも何十年前の話?

    +14

    -4

  • 121. 匿名 2018/08/12(日) 23:54:43 

    台湾の台北駅。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/12(日) 23:56:10 

    >>116
    新宿も大江戸線とバスタが出来てから訳分かんなくなった…
    渋谷ほどじゃないけどね
    渋谷はマークシティが出来て、極め付けにヒカリエが出来た時にもう無理wと思った

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/12(日) 23:59:25 

    渋谷と品川。
    品川駅が地味にわかりにくい 

    新宿は魔境だから別格で。

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/13(月) 00:00:00 

    神戸の三ノ宮駅も分かり辛かった
    慣れてる人からすると何てことないんだろうけど
    初めて利用する人にも分かりやすい表示や案内をして欲しいんだよね

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/13(月) 00:00:57 

    銀座だけ分かる。
    池袋・新宿・渋谷は、知ってる出口のみ利用。全く探索しようと思わない。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/13(月) 00:01:22 

    >>116
    何であんな風になったんだろうな。埼京線さえなきゃまあまあ動きやすいはずなのに

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/13(月) 00:04:25 

    難波駅も難しいよ。JR、南海、近鉄、阪神、地下鉄四ツ橋、千日前、御堂筋とどこから乗ればいいかわからなくなる。JRだけ離れてるし。

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2018/08/13(月) 00:04:36 

    単純な路線しかない田舎に住む私にとって、東京の駅は巨大迷路。
    ひとりで乗れない。乗り換え出来ない、切符もいくらのを買うのか分からない。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/13(月) 00:05:11 

    >>108
    私も横浜駅は全然分かりやすいと思う。
    ただ市営地下鉄をたまに使うんだけど、毎回地下鉄のホームはどっちだっけ?ってなってしまう。
    京急とかの近くに地下鉄のホームあれば最高なのに。

    +24

    -1

  • 130. 匿名 2018/08/13(月) 00:05:29 

    あなたが思う迷路駅は?Part2

    +41

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/13(月) 00:06:17 

    >>110
    アンデッド来そうだよねw

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2018/08/13(月) 00:06:43 

    池袋

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/13(月) 00:07:58 

    >>123
    品川はJRと京急しかないから分かりやすい方だと思うよ
    新幹線の乗り口がちょっと分かりにくいのかな

    +22

    -1

  • 134. 匿名 2018/08/13(月) 00:08:13 

    >>129
    市営地下鉄はあれでいいんだ!
    あの仲間ハズレ感、私は嫌いじゃない。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/13(月) 00:10:45 

    関係ないけどこないだ札幌の地下鉄乗ったらめちゃわかりやすかった。
    降りたらJRか他方面への乗り換えか外に出るかだけど、すごいはっきり書いてあるの。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2018/08/13(月) 00:12:27 

    なんでだろう…新宿も渋谷も結構普通に乗り換えできるのに、秋葉原だけがいつも迷ってしまう。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/13(月) 00:13:23 

    新宿は学生の頃も職場も最寄りだったから
    だいたいわかる!地下道が怪しいところあるけど
    渋谷は行かないから本当にわからない。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2018/08/13(月) 00:13:25 

    マイナーだけど北千住。私には難易度高い。

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2018/08/13(月) 00:14:29 

    >>134
    仲間ハズレ感w 何か分かる

    浅草はそれぞれの駅自体は簡単だけど、いくつかある浅草駅が近くに固まってなくて微妙に離れてるのが分かり辛い
    つくばエクスプレスの浅草駅がすごく離れたところに出来た時、もぅ元から合わせる気ないのねwと思った

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2018/08/13(月) 00:16:55 

    >>139
    もう位置的に揃えようとか一切考えてないよね、、
    え?そこかよ?みたいな……

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2018/08/13(月) 00:19:20 

    >>136
    地下鉄の秋葉原駅がなかなか見つからなくて30分くらい浪費したことがある。JRはもちろんすぐ分かるんだけど。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2018/08/13(月) 00:19:59 

    私も渋谷。
    しばらく行かなかったら全然違う駅になったような気がする。
    学生の時はバイトで使ってたから庭のように移動してたんだけど、自分の思ってる渋谷の動線はなくなって今じゃ新宿駅よりわからん

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2018/08/13(月) 00:21:17 

    >>138
    北千住使ってるけど初めての人には分かりにくいと思う
    日比谷線乗るのに東武線の改札入るの分かりにくいし、北千住〜松戸間の常磐線各駅停車に乗る場合、千代田線を利用するとか初めての人からしたら訳分かんないと思う

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2018/08/13(月) 00:22:43 

    >>128
    私も。
    小田急から外れたら危険水域になるほど駅を知らない。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2018/08/13(月) 00:24:39 

    >>94
    出口によって別世界だよね。どっから出てもいいや的な感じでいるとえらい事になる。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/13(月) 00:44:45 

    私も梅田。
    道行く人に「◯番街ってどっちですか?」と聞かれたけど、私も迷子になってる福岡からのおのぼりさんなんだよ・・と思った。

    +34

    -1

  • 147. 匿名 2018/08/13(月) 00:52:53 

    渋谷駅の増築の仕方はえぐいよね

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2018/08/13(月) 00:54:53 

    新宿!
    東口から入って勘で京王線乗り場まで行くw

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2018/08/13(月) 01:02:06 

    新宿駅はほぼ毎回迷子。
    初めて行く店や場所が新宿だと相当時間に余裕持って出ないと新宿駅で迷子になる…。
    改札出る所からちょっと間違えると今自分がどこにいるのかわからなくなるし、
    東口以外の出口となると電車降りる前から憂鬱。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2018/08/13(月) 01:08:00 

    梅田大阪も難波も数回でも使えばなんとなくわかると思う。そして大阪を地元としていて梅田大阪、難波に慣れていても東京は本当に規模が違いすぎて驚く。新宿からの夜行バスもせっかく遅い時間出版なのにめちゃくちゃ早く新宿駅についてバスターミナルに向かうようにしてしまう。それぐらい恐ろしいw

    +8

    -10

  • 151. 匿名 2018/08/13(月) 01:12:44 

    池袋はコンコースが地下ワンフロアの上に縦縦横横でわかりやすいと思うけどな。

    渋谷は規則性が無い上に登ったり降りたりで本当に分かりにくいよ。広いけど新宿の方がマシ。

    +21

    -1

  • 152. 匿名 2018/08/13(月) 01:14:37 

    神奈川県民の私からすると、都内の駅は名の知れている駅の殆どが何本も路線があるから広くて迷路だと思う。
    Aの何番出口とか出口が複数過ぎたり駅の中だけで何分も歩くから、
    目的地をネットで調べて駅から何分って書かれてても、行き慣れてない駅だと本当は何分かかるか予測できない…。

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2018/08/13(月) 01:47:45 

    渋谷駅こんなよ?
    まさしく迷路…
    方向だけじゃなくて上下も加わったらもう理解不能だ
    あなたが思う迷路駅は?Part2

    +36

    -0

  • 154. 匿名 2018/08/13(月) 02:03:11 

    >>86
    淡路町駅利用するけど、あの駅がある所が確か、淡路町。か、淡路町のすぐ隣。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2018/08/13(月) 02:09:17 

    梅田。前は地下街で迷ってたけど、今は地上に出てもわからない。

    +25

    -1

  • 156. 匿名 2018/08/13(月) 02:10:00 

    新宿駅が苦手で、中央線乗るときは手前の駅から乗ったことある。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2018/08/13(月) 02:17:01 

    新宿は多少迷っても今どこにいるかわかる
    梅田は今どこにいるのかもわからない

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2018/08/13(月) 02:19:28 

    渋谷駅以外を挙げている人で もしまだ渋谷駅を利用したことがない人がいたら、一度来てみてください
    本当に迷路です
    普段方向感覚に自信がある人でも磁石が狂うと思います

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2018/08/13(月) 02:20:28 

    >>150
    大阪梅田は数回で絶対わからない。

    +32

    -0

  • 160. 匿名 2018/08/13(月) 02:29:33 

    地方住みです。
    ホテルに行くために上野駅の浅草口を出なければならなかったのだけど、全然わからなくて駅員さんに聞きまくった。結局、5回くらい浅草口を出入りしたけど、最後までわからないままだった…情けない。
    あと、個人的に、東京駅は矢印や看板(?)がたくさんあって比較的分かりやすかったなー。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2018/08/13(月) 02:55:24 

    >>58
    親が新宿育ち、祖父母の家も新宿で子供の頃から地下歩いてきたけど
    あのアプリは難しすぎて無理だった

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2018/08/13(月) 03:01:39 

    東京の主要駅は案内表示を見やすく統一されているからわかりやすい

    梅田では天井から下がっている看板を見ながら進んでいてもわからず、
    ふと目線を下ろしたら柱の貼り紙にやっと案内が書いてあった、なんてことも

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2018/08/13(月) 03:06:26 

    渋谷駅
    京王井の頭線を降りてヒカリエに行きたかったんだけど案内の矢印が見当たらなくて迷子になった
    車必須の田舎住みにはハードルが高かった

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2018/08/13(月) 03:08:47 

    梅田
    行きたいところとは別のところに出る
    どこに出るかわからなくなるときがあってマリオな気分

    +29

    -0

  • 165. 匿名 2018/08/13(月) 03:10:46 

    新宿地下街の構造を把握して、東西南どこの改札にも地下経由で自在に行き来できるようになった時の、あの達成感といったら……!

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2018/08/13(月) 03:20:37 

    梅田
    通勤で使う通路と
    お店目当てで行く場所はすんなり行けるけどね。
    いつも使わない西梅田に行こうとすると、無駄に阪神電車周辺グルグルしたり
    普段使わない店に行くつもりが方向感覚マヒさせられる程グルグル曲がりまくるよね…
    地下街のツギハギであんなことになってるのかな

    梅田ダンジョンスタンプラリーとか
    梅田ダンジョン脱出ゲームとか
    迷路並みの地下街使ってけっこうイベントやってるよねw
    【何それやりたい】終電後の真っ暗な地下街で行う脱出ゲームが超楽しそう! 大阪・梅田「ホワイトシティ迷宮(ダンジョン)からの脱出」 | ロケットニュース24
    【何それやりたい】終電後の真っ暗な地下街で行う脱出ゲームが超楽しそう! 大阪・梅田「ホワイトシティ迷宮(ダンジョン)からの脱出」 | ロケットニュース24www.google.co.jp

    深夜の地下街と聞くと、ちょっとワクワクしてこないだろうか? 昼間は人が大勢いるのに、夜になってひと気がなくなった感じとか。しかも本来は入ってはいけない場所に入 …

    +28

    -0

  • 167. 匿名 2018/08/13(月) 03:30:52 

    方向音痴だから大宮駅で迷う
    津田沼駅くらいからやっと迷わなくなる
    駅構内というか、銀座あたりの地下道はなかなかにエグい
    銀座、有楽町、日比谷あたりのエリアが全部地下で繋がってて、その界隈なら全部地下から行ける
    覚えたらすごく便利なんだろうけど、広過ぎて複雑すぎて覚える気にならない

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2018/08/13(月) 03:35:31 

    渋谷はいつも井の頭線で行くから複雑なイメージなかったけど、たしかに複数路線の乗換を考えたらめんどくさいかも!!
    JRと京王と、半蔵門と東横とかが固まってるエリアとか乗換は実際結構歩くし、配置がバラバラ。慣れてない人にはパニックだわ!
    そして人の多さがまたパニック増す。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2018/08/13(月) 04:11:34 

    新宿。
    ターミナル駅はどこも人が多く出口もたくさんあるのでごちゃついてるけど、新宿は別格。
    出口がものすごく多い。地下街を歩き慣れてないと地上の方が楽かもと思いがちだけど、実際は地上だとぐるりと回ることになったり、表示が少ない分逆に方向感覚を失う。新宿は地下街を歩くのが正解だと思います。
    渋谷は銀座線なぜここに?って感じだけど、その他は特に分かりにくいとは思わない。
    池袋はワンフロアで済んでるから分かりやすいし、表示もちゃんとある。
    東京駅も地下街歩きやすく表示もあり分かりやすいと思う。

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2018/08/13(月) 04:19:16 

    名古屋市産まれ名古屋市育ち28年
    名古屋駅は未だに迷います…
    ゲートタワーが出来たり開発が激しく
    数ヶ月行かなかったら景色変わってる

    +3

    -3

  • 171. 匿名 2018/08/13(月) 06:22:33 

    >>96
    そんなことない
    三大は新宿、渋谷、梅田だと思うけど京都駅は毎回地味にいやーな感じなんだよな
    口から口への移動が難関でいつも近鉄に阻まれるんだよ
    その点名古屋駅と博多駅は構造が似てて分かりやすい
    あ、駅の雰囲気は原宿好きでした

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2018/08/13(月) 06:46:57 

    眼の病気で駅やホームの表示が見え辛くて、乗り入れ線が多い駅ではいつも無駄にウロウロしてしまいます。
    方向音痴もあるので、JRの新宿や渋谷駅、地下鉄の永田町駅は遭難しそうなレベルです。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2018/08/13(月) 07:07:11 

    確かに渋谷は迷路。
    たまにしか行かないというのもあって、目的地に着くのにすごく時間かかる。
    それが嫌であまり行かない。
    またわからない。
    の無限ループ

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2018/08/13(月) 07:14:36 

    >>31
    赤レンガの最寄り駅は横浜駅ではないのでは?
    桜木町とかみなとみらいじゃない?

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2018/08/13(月) 07:17:50 

    >>123
    品川は割と単純な気がする。
    中央改札出てから港南口出るまでがやたら遠いけど。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2018/08/13(月) 07:21:19 

    北千住

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2018/08/13(月) 07:47:30 

    田舎者の私には東京の駅はどこも迷路っス

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2018/08/13(月) 08:02:28 

    梅田はJRの地下に飲食店街できたからわからなくなった飲食店自体はクオリティー高いしオススメなんだけどね
    JRから阪急にいくのは地上で行った方がいい

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2018/08/13(月) 08:22:56 

    横浜駅そんなに迷う?地元だからかな、
    地下で繋がってて便利だしそんな迷わないけどな~

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2018/08/13(月) 08:28:45 

    >>9
    池袋で道に迷ったときビアードパパの店員さんがすごくわかりやすく道を教えてくれて助かった。あの時の人本当にありがとう。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2018/08/13(月) 08:42:24 

    個人的には大手町が難しい!
    池袋新宿渋谷は買い物だったりで行くことも多いから慣れるけど、大手町はあそこに通勤してる人しか無理なのでは…と思った
    最近行ってないけど、駅構内の工場は終わったのかな?

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2018/08/13(月) 08:55:25 

    >>22
    池袋は、表示や案内が少なすぎると思う。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2018/08/13(月) 09:22:48 

    >>31
    乗り換え駅が違うんじゃない?
    桜木町が近いと思うけど?

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2018/08/13(月) 09:24:05 

    >>179
    横浜駅そんなに迷わないよ。駅挟んで東か西に分かれてるから

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2018/08/13(月) 09:24:50 

    私は東京駅が苦手。なぜかいつも迷ってしまう。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2018/08/13(月) 09:34:02 

    近鉄四日市駅から、今は分社化されている「四日市あすなろう鉄道」への乗り換えに迷いました。
    改札でて、1回横断歩道渡らないと乗り換えが出来ないです。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2018/08/13(月) 10:00:39 

    関西で育ち、阪急電車で梅田に出て
    北や南で遊んだ私は大阪や梅田迷路は得意だが
    新宿は無理な気がする
    慣れかな?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2018/08/13(月) 11:11:39 

    京都駅もかなりだと思う。滅多に利用しないからかもしれないけど

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2018/08/13(月) 11:13:15 

    大阪って伊勢丹(ルクアイーレ)出来て、ダンジョン度が上がった。

    +12

    -2

  • 190. 匿名 2018/08/13(月) 12:10:33 

    横浜駅は迷った先々に崎陽軒があるからさらにカオス

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2018/08/13(月) 12:57:46 

    >>119
    時々出られなくなって長いこと彷徨ったのか、髪の毛ボーボー、服ボロボロのおっちゃんとかいるもんね。怖い怖い。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2018/08/13(月) 13:02:33 

    >>170
    名古屋はねJRから名鉄に乗り換えるのがわかりにくかった、実はこんなとこにありましたージャーン見たく大私鉄の駅とは思えない小さな地下入り口で間違えてデパートの方へ入っちゃうよ。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2018/08/13(月) 13:06:49 

    大阪府民だけど、梅田西梅田東梅田は、慣れた頃に又見慣れぬものが出来て更に難易度上がる。たま~に行く新宿は、恥を捨てて聞きまくる。

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2018/08/13(月) 13:16:19 

    新宿
    出口多すぎ!

    池袋は近いからよく行くので大丈夫。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2018/08/13(月) 14:04:49 

    JR秋葉原駅は、小さいのに出口がいくつもあるよね。
    御茶ノ水方面から歩いて行くと、駅自体がビル街に埋もれてる感あるし。
    そして地下鉄は、一回出るし。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2018/08/13(月) 14:32:58 

    地方在住です。
    上野駅を降りて中央線に乗り換える時は、「神田」一択でした。東京駅も新宿駅もスルーできますから。
    地方の列車も東京駅に乗り入れる様になり、JRどうしの乗り換えぐらいする様になりました。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2018/08/13(月) 14:43:25 

    設計している人は、頭が良いから理解できるのか、それとも迷路マニア?
    解りずらいことを解りやすくするのが、本当の賢さだと思うのだが。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2018/08/13(月) 14:47:45 

    渋谷って工事まだ終わらないのかな?あの工事のせいで行きたいところにまともに行けず、どんどん渋谷から足が遠ざかってる
    せっかく半蔵門線沿いに住んでるのに。

    新宿や東京なんてまだ全然マシだよね

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2018/08/13(月) 16:24:09 

    東の新宿
    西の梅田

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2018/08/13(月) 16:53:06 

    新宿駅が迷路すぎて泣きそうになった事がある。おまけに人が多い。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2018/08/13(月) 16:55:57 

    横浜、何回行っても迷ってしまう。
    都内は迷ってしまいそうで怖くてそもそも近づかない。

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2018/08/13(月) 17:37:37 

    新宿
    苦手意識強すぎて、出口すら迷う。
    そして外から新宿駅に入ったは良いが右往左往して、乗りたいホームに辿り着く。
    友人は迷うことなく新宿を闊歩してて天才!と思ったw

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2018/08/13(月) 18:23:57 

    横浜!
    JRから相鉄線乗り換えのとき、うっかり降りる階段間違えると、二駅分ない?!ってくらい歩く。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2018/08/13(月) 18:47:21 

    新宿やばいでしょ

    何度行っても混乱する

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2018/08/13(月) 19:39:37 

    大阪の梅田、見えているのに辿り着けない魔王城(ヨドバシ)に橋が架かったと聞いて
    挑戦して見たが、やっぱり辿り着けなかった。

    見えているのに辿り着けないあの絶望感。。。
    恐るべしヨドバシトラップ!

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2018/08/13(月) 19:48:45 

    大宮駅も迷うよ。迷宮です。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2018/08/13(月) 19:55:30 

    新宿は本当にヤバイ
    異空間に繋がってると思う(笑)

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2018/08/13(月) 20:21:04 

    名鉄名古屋は駅、線路は超単純。ただ、上下一本ずつの線路で、色んな行先の電車をさばくから、狭いホームに全然違う10以上の行き先の人が殺到するよ。同じホームで、行き先ごとに並ぶ列が違うとか。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2018/08/13(月) 20:33:41 

    梅田は地上も地下もややこしい!
    すぐそこに目的地が見えているのに、すっごく迂回しないといけなかったり
    地下に潜らないといけなかったりして、めちゃくちゃ時間かかる!

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2018/08/13(月) 20:35:12 

    >>205
    大阪の街の作り方が行き当たりばったりなんだと思うわ。
    それぞれが好き勝手に建てて、あとから繋げた感がある。特に地下。
    地下鉄なんか、なんで地下のホームに降りるだけのはずなのに、
    途中で登る階段とかあるわけ?もうわけわからん。凸凹し過ぎ。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2018/08/13(月) 21:20:35 

    >>49
    ベイクウォーターはそごうの中を通って行くとわかりやすいかも。案内が書いてあるさ。
    ビブレは西口、ベイは東口の奥の方。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2018/08/13(月) 21:38:43 

    名古屋の待ち合わせといえばナナちゃん人形だけど、そのナナちゃんにたどり着けない

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2018/08/14(火) 01:06:33 

    梅田ダンジョンのどこかで迷いに迷って、とりあえず地上に出たくて地上に出る階段を探してたんだけど、空が見えてるのに地上に出る階段がなかった時は絶望した(場所の名前すら分からない、ごめん)

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2018/08/14(火) 01:39:20 

    >>213
    フコク生命ビルのところかな?
    でもあそこ、エレベーターも階段もあるから違うかな。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2018/08/14(火) 03:45:08 

    >>214
    色々とネットで画像検索してたらディアモール大阪?ってとこが載ってて、自信ないけど多分ここかなと思う。なんせ明るいし外の景色は見えてるから「外だ!」と思ったのに出られなくて泣いた。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2018/08/14(火) 08:22:09 

    みんな書いてるけど梅田

    JRバスターミナルに行きたいのに表示に従って歩いたら東急ホテルのバス乗り場に着くの何回も引っかかってしまう

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2018/08/14(火) 13:58:57 

    >>153
    なんかね半蔵門線のホームは歩くとザッザッって音がしてHP失いそうな色だね

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2018/09/10(月) 23:31:14 

    >>146
    梅田は説明する方が難しい
    梅田を熟知してるオバサンなもんだから
    道を尋ねられると、その人がたどり着けないと思うから
    連れてっちゃうんだよね 
    案内板の前でスマホとか眺めてる観光客さんを見かけると
    いくら見てもわからないだろうなと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード