-
1. 匿名 2018/08/12(日) 21:33:52
1位: 看護師
「やっぱり『白衣の天使』ってイメージが強い! しっかりしていそうで、家のこともテキパキこなしそう」(20代/営業)
出典:googirl.jp
2位: 公務員
「公務員っていうだけで安定していて良いなと思ってしまいます。実際に真面目な子が多いので、結婚生活自体も波がなさそうだし」(30代/製造)
3位: 保育士
「保育士さんって優しそうだし、明るいイメージだから好きですね。子育ても安心して任せられるし」(30代/サービス業)
4位: 事務職
細かい作業が得意な人が多いし、営業のサポートをすることもあるせいか、気遣いができる人が多い印象もある。周りでも事務の女性との職場恋愛も結構聞く」(20代/商社)
5位: 秘書
「単純に秘書ってキレイな人が多い! 奥さんとして家で待っていてくれたら最高すぎますよね」(30代/メーカー勤務)
男性が「結婚したい」と思う女性の職業ランキング | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jpお盆は実家に帰るという人も多いですよね。女性はもちろん、男性陣も実家に帰ると親から結婚についての話をされる……なんてこともあります。
+57
-833
-
2. 匿名 2018/08/12(日) 21:34:18
わーい
ランクインしてる+1006
-169
-
3. 匿名 2018/08/12(日) 21:34:26
あれ?CAは?+762
-41
-
4. 匿名 2018/08/12(日) 21:34:32
はいはい+590
-12
-
5. 匿名 2018/08/12(日) 21:34:34
ただし、美人に限る+1865
-13
-
6. 匿名 2018/08/12(日) 21:34:36
…おかしい。私、なぜできない??+1011
-8
-
7. 匿名 2018/08/12(日) 21:34:38
ただし可愛い子に限る+1307
-9
-
8. 匿名 2018/08/12(日) 21:34:45
まぁ看護師が強いよね
私が男でも看護師がいい
+1295
-228
-
9. 匿名 2018/08/12(日) 21:35:03
>>1
看護師は性格キツいぞ+3462
-70
-
10. 匿名 2018/08/12(日) 21:35:11
ないわ
+261
-14
-
11. 匿名 2018/08/12(日) 21:35:21
がるちゃん看護師多いよね
性格きついの納得+2121
-56
-
12. 匿名 2018/08/12(日) 21:35:26
なんてカンチガイ
仕事だからやってんだよ
+1414
-17
-
13. 匿名 2018/08/12(日) 21:35:26
看護師と保育士はめっちゃ気が強いから、マゾ男以外はおすすめしない。+2403
-46
-
14. 匿名 2018/08/12(日) 21:35:29
男って夢見がちだね+1160
-14
-
15. 匿名 2018/08/12(日) 21:35:31
看護師の女性は気が強そう。と言うか気が強くなければ続けられなそうな仕事な気がする。+2500
-13
-
16. 匿名 2018/08/12(日) 21:35:34
了解+73
-12
-
17. 匿名 2018/08/12(日) 21:35:36
オカリナは看護師だったから、オカリナと結婚したいと思ってるんだよね?+1477
-46
-
18. 匿名 2018/08/12(日) 21:35:52
>家のこともテキパキこなしそう
>子育ても安心して任せられるし
丸投げされそうでなんか嫌だなw+1739
-9
-
19. 匿名 2018/08/12(日) 21:35:54
看護師は気が強くないとやってられません。
公務員は若いうちは安月給
保育士は気が強くないといけないうえに安月給
秘書は金持ちを知っているのでオマエなんか相手にしてくれない
狙うはいいとこ事務員にしとけや+2400
-29
-
20. 匿名 2018/08/12(日) 21:36:08
看護師結婚できてないのが多々いるのにおかしいなぁ...+844
-12
-
22. 匿名 2018/08/12(日) 21:36:20
看護士はやめとけ(笑)
強すぎる+1191
-48
-
23. 匿名 2018/08/12(日) 21:36:20
家事手伝いは?
そりゃ最下位よね+341
-17
-
24. 匿名 2018/08/12(日) 21:36:24
モテても共働きの確率は高い。+491
-7
-
25. 匿名 2018/08/12(日) 21:36:31
美人薬剤師のパートとかが理想かと思った。+938
-19
-
26. 匿名 2018/08/12(日) 21:36:38
これ何人に聞いたの?+234
-4
-
27. 匿名 2018/08/12(日) 21:36:45
毎回変わらないランキング+300
-4
-
28. 匿名 2018/08/12(日) 21:36:46
>>2
ブスだったらしてもらえないよ+86
-18
-
29. 匿名 2018/08/12(日) 21:36:53
看護師はしっかりしてるし頼れるけど、気が強いよ〜
口喧嘩なんか勝てたもんじゃない。
白衣の天使なんて戯言。+1276
-17
-
30. 匿名 2018/08/12(日) 21:36:55
私、養護教諭(公務員)+400
-26
-
31. 匿名 2018/08/12(日) 21:37:16
介護士の私は毎回圏外+511
-13
-
32. 匿名 2018/08/12(日) 21:37:35
看護師はほんとに気が強い。そんな頭良くなくてもなんかすごく強い。。
それだけ神経使う仕事なんだろうけどね。
おっとりしてた姉が看護師なってから良くも悪くもチャキチャキ系になったわ。+1070
-29
-
33. 匿名 2018/08/12(日) 21:37:54
この記事は取材してないデマっぽい+186
-6
-
34. 匿名 2018/08/12(日) 21:37:55
医療系は人気だね女医だってステキな方たくさんいる+392
-19
-
35. 匿名 2018/08/12(日) 21:37:57
モテない男からモテそうな職業だね
いい男は事務系というか総合職の女性とか意外と狙ってたりする+480
-31
-
36. 匿名 2018/08/12(日) 21:37:59
母親が保育士なんだけど
母含めてバツイチしかないない
うちの母が旦那選択間違えた職場についたみたい
とかいってたことある+224
-40
-
37. 匿名 2018/08/12(日) 21:38:08
看護師はてきぱきこなすかもしれないけど、不在も多いよ。+517
-6
-
38. 匿名 2018/08/12(日) 21:38:09
夢見すぎ+302
-7
-
39. 匿名 2018/08/12(日) 21:38:21
看護師の離婚率高いんだよね+778
-10
-
40. 匿名 2018/08/12(日) 21:38:42
私看護師だけど、周りはバツイチが多いよ〜+670
-9
-
41. 匿名 2018/08/12(日) 21:38:54
大学職員4年目だけど定時上がりで500万はいく
モテるかなぁ+427
-26
-
42. 匿名 2018/08/12(日) 21:39:10
保育士なんて、女の世界で気が強い人の集まりだよ+634
-8
-
43. 匿名 2018/08/12(日) 21:39:17
家帰ってからも人の世話なんてしたくない!!
と看護師や保育士は思っている。+1037
-5
-
44. 匿名 2018/08/12(日) 21:39:33
ナースが天使っていつの時代の話しとるんwww
天使やないで、7割悪魔やで!
目覚ませー+944
-16
-
45. 匿名 2018/08/12(日) 21:39:49
この職業の人たちってモテると勘違いして自信ありげに職業自慢してくるのが多いけど大概ブスなので失笑しちゃう+179
-91
-
46. 匿名 2018/08/12(日) 21:39:54
以前結婚相談所に登録していた頃
看護師と私立学校の先生と公務員の女性が大人気って聞かされた
主に低収入の男性に・・・+700
-9
-
47. 匿名 2018/08/12(日) 21:39:57
男友達が病院の出入り業者だけど、「看護婦は絶対ない」って言い続けて病院の受付の方結婚しました。その違いを深くは聞かなかったけど、とにかくあり得ないんだって。大変な仕事な分、わからんでもないよね。+344
-29
-
48. 匿名 2018/08/12(日) 21:40:10
看護師さんは素晴らしいよ
気は強いかもしれないけど、自立してる。けど外でもしっかりして家でもしっかりしなきゃいけないのは可哀想。ちゃんと家では甘えさせてくれる男性と一緒になってほしいなと外野の私は思います+971
-21
-
49. 匿名 2018/08/12(日) 21:40:13
看護師・保育士は
お金をもらって看護・保育しているんです。
家は休むところです。家でも仕事を期待するんじゃねぇ!!!+1189
-7
-
50. 匿名 2018/08/12(日) 21:40:16
看護師は仕事でいろんな人のモノ見てるからハードル上がりそう+230
-15
-
51. 匿名 2018/08/12(日) 21:40:18
看護師は気が強い、というか気をしっかり持ってないとできない仕事だよ。
コードブルーとかコウノドリとか思い出して。
緊急事態も起こるし、ケアレスミスが患者を殺しかねないんだから、
そういう時に、ほんわりふんわり「どちらでも良いです~」って仕事してたら、
関係ない隣のベッドの家族だって怒り出すわ。+406
-5
-
52. 匿名 2018/08/12(日) 21:40:32
新人看護師です、言葉キツすぎて3ヶ月で体調崩しました。
戻るしかないから戻ったら、同期に戻れるメンタル強いねって嫌み言われた。
もういやだ+450
-8
-
53. 匿名 2018/08/12(日) 21:40:55
うん、看護師は気が強い。
うちの親戚のおじさん尻に敷かれてるし夜勤とかで忙しいおばさんのかわりに家事も子供の事もやってる+220
-7
-
54. 匿名 2018/08/12(日) 21:41:04
病院での看護師の姿って、わがままな患者さんにもやさしくしていて、天使に見えるかも知れない。
でも天使でいるためにいろいろガマンしてストレスたまっていることを世の男たちはわからないのね…+405
-6
-
55. 匿名 2018/08/12(日) 21:41:40
>>30
私も養護教諭なんですけど、AVの見すぎなのか良からぬ期待をしてくる男性がたまにいます。+181
-6
-
56. 匿名 2018/08/12(日) 21:42:56
看護師は、気が強いと言うけれど、、、
気が強くないとやっていられないんです。
看護師になって10年。
少し性格がきつくなりました。
+391
-10
-
57. 匿名 2018/08/12(日) 21:43:53
理想像しか掲げない男性意見
「優しそうな雰囲気がある!」
「子供の面倒もしっかりみそう!」
「花がある職だとおもう!」
現実を突きつける現職員もしくはガル民
「モテナイ男ってすぐ夢みるわね」
「頭わいてる男がすぐランキングにしたがる」
「現実見てなさすぎ、結婚したら女が苦労するパターンじゃん」
+179
-2
-
58. 匿名 2018/08/12(日) 21:43:56
短時間パートだけど付き合って結婚も考えてくれる人はいるよ。
近々親への挨拶だからなんかそわそわするけど、新しい環境に早く慣れたい一心。
あまり女の人と違って男の人は職業にとらわれない気がしますけどね。
非正規でも人気ある子は人気あります!+20
-27
-
59. 匿名 2018/08/12(日) 21:43:56
予言しよう。
このトピは、荒れる。+64
-16
-
60. 匿名 2018/08/12(日) 21:44:00
>>9離婚率低くないよね。
男の人もいい加減、妻に“母親の役割”を押し付けるつもりでいてはいけないと思わないのかな?+159
-5
-
61. 匿名 2018/08/12(日) 21:44:17
薬剤師は入ってないかー残念+120
-9
-
62. 匿名 2018/08/12(日) 21:44:32
BL作家は何位ですか?+13
-12
-
63. 匿名 2018/08/12(日) 21:44:42
気が強くないとやっていけない仕事ばっかだよ。男は夢を見すぎ+195
-2
-
64. 匿名 2018/08/12(日) 21:44:47
ドーテー男作成のランキングか+124
-6
-
65. 匿名 2018/08/12(日) 21:44:48
結局
よろこんで男のサポートしてくれそう男の世話してくれそうな職業だろ
俺主役で君が名脇役ってか
+241
-4
-
66. 匿名 2018/08/12(日) 21:45:08
ほんと、勘違いもいいところ仕事だからだよ+128
-3
-
67. 匿名 2018/08/12(日) 21:45:34
>>61私だったら薬剤師良いと思う!
大学いかないとなれないし。+165
-7
-
68. 匿名 2018/08/12(日) 21:45:39
看護師は性格キツいし、給料あるし、
自立してるから
すぐ捨てるよね旦那を。
捨てられないように気を付けなきゃね。
まわりの看護師さんもバツイチ多いよ+367
-2
-
69. 匿名 2018/08/12(日) 21:46:01
看護師人気って収入をあてにしてるだけじゃないの?
奥さんに稼いでもらおーって…
+330
-8
-
70. 匿名 2018/08/12(日) 21:46:26
このランキング投票した男性は論外ってのがよくわかるね+111
-4
-
71. 匿名 2018/08/12(日) 21:46:31
でも看護士って不幸なイメージがある。
美容部員してた時、看護士さんのお客様たくさんいたけど、高齢独身とかバツイチ子持ちとか、苦労してる人が多かった。
共通して感じたのは、一人でも十分生きていけそうな強さがあった。+238
-20
-
72. 匿名 2018/08/12(日) 21:47:01
私は医療職なのですが、同僚の男性に気が強いと言われて落ち込んでいて、その話を夫にしたら、
「命預かってる仕事なんだから、気が強くなきゃやってけないでしょ。必要なことなんだから当然だよ。」
と言われて、少し元気出ました。
人の命預かってるんです。気も強くなります!!+371
-18
-
73. 匿名 2018/08/12(日) 21:47:14
職業差別はいけないわ。+56
-2
-
74. 匿名 2018/08/12(日) 21:47:22
事務職だけど別にモテない。笑
地味に忙しくて給料安いし。+120
-3
-
75. 匿名 2018/08/12(日) 21:47:29
看護師は気が強い。職場に良く来るし関わるけど、本当に気が強い。+164
-11
-
76. 匿名 2018/08/12(日) 21:47:30
病院と保育園に勤務した事のある管理栄養士ですが
両者は強い。弁が立つ。自分もソコソコ戦ったが負けた
やっぱり比較的弱い立場の人間と接する事が多い職業は強い
ジャガイモと人参と監査資料の関わりは弱いと実感
+191
-7
-
77. 匿名 2018/08/12(日) 21:48:32
>>13
その妻の気の強さから浮気されてる家庭が多数+82
-9
-
78. 匿名 2018/08/12(日) 21:48:33
>>68 同業者15年やってるけど、バツありの看護師さんを知らないわ。
まわりの看護師にバツイチが多いって、なぜそんなことに。
旦那にも何かあるんじゃないか、その環境が悪いのではないかと思ってしまう。
+14
-30
-
79. 匿名 2018/08/12(日) 21:48:50
忙しい看護師に家のこともやらせようってか?
こんな男とは看護師は結婚しないだろうよ+313
-2
-
80. 匿名 2018/08/12(日) 21:49:00
今の時代は、職を持っていてある程度給与があるかも重要視されてるんじゃないかな
共働きせざるを得ない時代だし+77
-0
-
81. 匿名 2018/08/12(日) 21:49:25
看護師です。
おかしいなぁ、、、。
全く声がかからないんですけど。+196
-0
-
82. 匿名 2018/08/12(日) 21:49:29
周りの看護師、離婚率高い・・・+174
-7
-
83. 匿名 2018/08/12(日) 21:49:32
看護師ですがきついですよ笑
人の命背負ってますからね、
普通の仕事の申し訳ありませんでしたが
看護師だと死にかかわる分、性格もきつくなってると思ってる。いまは専業ですが、辞めても染まってしまってるので性格はきついままです。+224
-9
-
84. 匿名 2018/08/12(日) 21:49:34
>>28
もう、結婚してるよ?+11
-2
-
85. 匿名 2018/08/12(日) 21:50:04
いろんな種類の人を説得しなきゃいけないことが多いので、弁が立つのは納得です。+65
-0
-
86. 匿名 2018/08/12(日) 21:50:45
看護師がいいっていう男は
親の介護も任せれるって思ってそう+286
-5
-
87. 匿名 2018/08/12(日) 21:50:45
保育士ですが 本当に人気です。
が、出会いに飢えてる保育士たくさんいるので すぐ見つけられる‥‥(⌒-⌒; )+3
-33
-
88. 匿名 2018/08/12(日) 21:52:01
保育士の嫁が欲しいっていう男いたわ
子育て一人で全部やってくれそうだからだって
ふざけんな+314
-1
-
89. 匿名 2018/08/12(日) 21:52:01
>>9
保育士もきっついよー!+142
-2
-
90. 匿名 2018/08/12(日) 21:52:04
うーん、事務員や秘書の仕事と、医療現場の最前線で救命や手術をやってる看護師さんの仕事をそれぞれ考えると、看護師さんの方が気が強いって当たり前だと思う。相当気を張ってるのは仕方ないと思うよ、そういう環境にいるからさ。+189
-3
-
91. 匿名 2018/08/12(日) 21:52:14
>>77
嫁も病院で医者とデキてるから
+2
-16
-
92. 匿名 2018/08/12(日) 21:52:43
職種で理想語るってやっぱり男は夢見てばっか。
子供か‼︎
現実見てるの女ばっかだな+155
-7
-
93. 匿名 2018/08/12(日) 21:52:45
収入や復帰のしやすさ重視って感じなのかな+95
-0
-
94. 匿名 2018/08/12(日) 21:53:05
前介護士入ってなかったっけ?
親の面倒任せられそうとかいう自己中男ランキングでみたような+135
-1
-
95. 匿名 2018/08/12(日) 21:53:21
天使みたいにいい子だった看護師の友達、勤務年数経つごとに極悪になっていく。
体力あるし、テキパキしててコミュ力高いし稼ぐから人間力は高いんだけどね。
でも中身は真っ黒に…。大変な仕事ですよ。+240
-4
-
96. 匿名 2018/08/12(日) 21:53:27
15年以上前の話だけど、当時は職業とか気にされたことなかったわ。大手正社員辞めて無職状態だったけど、いろいろ結婚の申し込み受けた。結局普通に恋愛して結婚、専業主婦になった。夫も子どもが小さいうちはそばにいてあげて欲しい派。今の女性は仕事に家事に育児にいろいろ求められて、より大変そう…。+14
-23
-
97. 匿名 2018/08/12(日) 21:53:44
女は職種で選ばんよ
収入。+143
-8
-
98. 匿名 2018/08/12(日) 21:53:55
看護師って身内の病気には結構冷たいよ
重病患者見慣れてるから普通の風邪くらいなら何とも思わないらしい+312
-1
-
99. 匿名 2018/08/12(日) 21:53:58
1.2.3位は相手の母親受けがいい+59
-4
-
100. 匿名 2018/08/12(日) 21:54:10
看護師も保育士も気が強くないと続かない。専門職はみんなそうかもね+115
-2
-
101. 匿名 2018/08/12(日) 21:54:18
男性のランキングを見ても公務員と医療関係は上位なのを見かけたけど
安定して働けそうなイメージが好まれる傾向なのかな+49
-0
-
102. 匿名 2018/08/12(日) 21:54:27
看護師ですが、合コンでは受けは良かったです。性格きついの隠して結婚しました笑
働けば収入があるので、もし離婚しても
やって行く自身はあります笑。+192
-9
-
103. 匿名 2018/08/12(日) 21:54:33
転勤しても正社員で高い時給で仕事できる資格職は強いよね。
年金だってあてにならない時代だもの。+65
-0
-
104. 匿名 2018/08/12(日) 21:54:34
良物件旦那だと職種で選ばないよね
性格や中身みてくれる+6
-15
-
105. 匿名 2018/08/12(日) 21:54:38
女性の職業どうこう言う前にさ
てめえら男、ちゃんと働けよ
現代の女性は男と同等に働いて、妊娠出産子育てしてもまた同じように働いてる
これ以上のことできてるのかよ?+185
-9
-
106. 匿名 2018/08/12(日) 21:54:47
事務職
ただし正社員に限る+63
-2
-
107. 匿名 2018/08/12(日) 21:54:49
元保育士ですが、保育士は本当に強い
15年勤務したけれど、小心者の私は、後輩たちからのよく分からない妬みという、よくある猛攻や板挟みに負けて退職した
男性保育士もいたけど、やはり女の職場
主さんが載せてあったイラストのような保育士なんていない+130
-3
-
108. 匿名 2018/08/12(日) 21:54:50
保育士辞めて事務員してる私はモテるのか!!!そうか!!!やった!!!+66
-2
-
109. 匿名 2018/08/12(日) 21:55:23
実母も義母も看護師ですが、キャリアが全然違うし性格も違います。
実母は結婚退職して、パートで看護師。
義母は離婚して看護師長。
実母はそこら辺に良くいるおばさんで世話焼きだけど、義母はキビキビして若い子の話題について行くし、とにかくドライ。
こういう話題では話の腰を折ってしまうかもですが、同じ職業でもキャリアで全然違うと思います。+195
-6
-
110. 匿名 2018/08/12(日) 21:55:53
AVネタにありそうな職業えらんでんじゃねーよキモ男ども+48
-11
-
111. 匿名 2018/08/12(日) 21:56:30
>>1
ヒモになりたい男ランキング?+70
-4
-
112. 匿名 2018/08/12(日) 21:56:35
ガルちゃんだ女は若さや容姿だけって人多いけど
世間で見たらそれプラス職業や収入も見られるのなんて当たり前だよね。
たぶん職業や収入を見られると困る人が多いのかもしれないけど。+70
-4
-
113. 匿名 2018/08/12(日) 21:56:50
保育士の母性に男たちは弱い。+41
-3
-
114. 匿名 2018/08/12(日) 21:57:10
公立病院の看護師なのにモテたことない!+76
-0
-
115. 匿名 2018/08/12(日) 21:57:17
>>91ソースは?現実はドラマとは全然違うよ。
一部、そういうのが好きな人もいるかもしれないけど、
ほぼ聞かないよ。+7
-1
-
116. 匿名 2018/08/12(日) 21:57:21
看護師→親や自分の介護要員
保育士→育児丸投げ要員
打算も感じるわ+237
-2
-
117. 匿名 2018/08/12(日) 21:57:23
保育士は気が強いというか
陰湿な意地悪が多い気がする+143
-3
-
118. 匿名 2018/08/12(日) 21:57:35
一部は同じだけど3年前より現実的になってる男性が結婚したい女性の職業は? 2位にランクインは意外にも……girlschannel.net男性が結婚したい女性の職業は? 2位にランクインは意外にも…… 堂々の1位は、圧倒的な票数を集めて幼稚園・保育園の先生 続く2位が「え、ホント?」かもしれないが、公務員 3位は“白衣の天使”、看護師 4位はウェディングプランナー 5位はクリエイター・デザ...
+29
-0
-
119. 匿名 2018/08/12(日) 21:58:33
CAは最近は派遣が増えてるからじゃない?
あと一度仕事辞めたら復帰も難しいとか+84
-0
-
120. 匿名 2018/08/12(日) 21:58:43
介護しますって結婚して、しない人も多いし良いと思う。
男性だって家事育児やるっていって、やらないんだから。+44
-2
-
121. 匿名 2018/08/12(日) 21:58:48
>>72
いい旦那さんを持ったね+69
-1
-
122. 匿名 2018/08/12(日) 21:58:55
>>96
もてもてこまっちゃった過去のあたし自慢か!
専業主婦もどうだかなぁと思うので全然羨ましくもない。離婚という選択肢は常に自由にキープしておきたい
+7
-4
-
123. 匿名 2018/08/12(日) 21:59:01
確かに社会的にも経済的にも自立できない女性は結婚しても精神的に自立できなくて苦労するよね+83
-4
-
124. 匿名 2018/08/12(日) 21:59:01
看護師保育士はビッチ多そう+19
-31
-
125. 匿名 2018/08/12(日) 21:59:02
>>107
いや、イラストのような保育士は多いよ。そして年齢不詳な若々しい人も多い。
ただ、性格がきっっっつい!!+12
-9
-
126. 匿名 2018/08/12(日) 21:59:06
看護師で公務員の私は最強にモテるのかしら(^^)笑
モテなくていいから今の彼氏と結婚したい+74
-2
-
127. 匿名 2018/08/12(日) 21:59:13
看護師、公務員が低収入や稼ぎ目当てな男に人気と聞いて「うわぁ…」って思った。
しかし逆パターンで見ると男からも「うわぁ…」と思われているのかなと…+119
-6
-
128. 匿名 2018/08/12(日) 21:59:31
東京都の保育士ですが、気付いたらアラサーベテランです。笑
ただ、国から家賃補助が8万2000円出るようになり、副業もOKなので月に40万稼いでますよ。
言うほど安月給じゃなくなってきてますよ!+162
-7
-
129. 匿名 2018/08/12(日) 22:00:15
>>119 CAは最近は大手でも非正規だったりするもんね。
昔みたいな高嶺の花でもなく、普通レベルの大学からも十分行けるし。
+91
-1
-
130. 匿名 2018/08/12(日) 22:00:49
>>115
これは病院によると思う。
ピンク病院て他から呼ばれるよう病院は、まーどろどろやったよ+20
-0
-
131. 匿名 2018/08/12(日) 22:00:53
本当は女子アナとかがいいくせにって思うの+24
-5
-
132. 匿名 2018/08/12(日) 22:01:31
婚活市場でも正規職や専門職の人ほど人気だから
資格持ちは人気もすごいと思う。
+65
-1
-
133. 匿名 2018/08/12(日) 22:02:03
性格がキツいとかコメントあるけど、キツいとダメなの?
責任ある仕事してたら、そりゃキツくもなきゃやってられないわ
医療現場がほんわかして、仕事もほんわかしてるような病院にかかりたい?+118
-14
-
134. 匿名 2018/08/12(日) 22:02:05
私看護師だけどきついよー。
ねぇなんで見てないのに適当に返事したの?
ちゃんと観察して自分の目で見て確認したの?
どうやって確認したの?確認方法教えて
とまで昨日言ってしまった。
+64
-56
-
135. 匿名 2018/08/12(日) 22:02:16
>>132結婚は、恋愛と違って生活だからね。
そりゃあ男女共にお互いに考えるわな。+17
-1
-
136. 匿名 2018/08/12(日) 22:02:47
えー、、私保育士だけどみんなやさしいよー?
かわいい子も多いし彼氏いる子も多いよ
女性目線って怖いなって実感!+19
-23
-
137. 匿名 2018/08/12(日) 22:03:26
>>128
私も東京都の保育士だけど、副業okってなに?そんな保育園あるの?副業の内容にもよるけど、聞いたことないよ。+141
-0
-
138. 匿名 2018/08/12(日) 22:03:34
看護師は気が強い人が多い
全然天使じゃないよ+71
-7
-
139. 匿名 2018/08/12(日) 22:03:52
私看護師だから天使ではない
ブサイクでいじめられてたから
闇抱えた看護師
生きている意味がわからない看護師+77
-6
-
140. 匿名 2018/08/12(日) 22:04:15
>>127
お互いある程度打算的でいいと思う。恋愛ごっこをずっとじゃなくて生活ともにする結婚だもん
マイホーム買うときも、旦那だけでローン組めたけど、奥様正看護師ですか!それは強みです!って免許証コピー銀行に見せたことある。信用度となんかあった時のちょっとした保証にもなるんだろうね+85
-1
-
141. 匿名 2018/08/12(日) 22:04:28
>>134え、でもさ、命を預けてる患者からしたら、きちんとした方法で確認してほしいし、見てないのに見たと言う看護師さんって怖い…だからきちんと先輩には指導してもらいたい。医療事故って患者と家族の人生に関わるから。優しい指導の仕方というか言い方は他にはあるかもしれないけど(^^)+59
-3
-
142. 匿名 2018/08/12(日) 22:04:31
看護師だけど26年彼氏なし
もう手遅れ看護師+76
-6
-
143. 匿名 2018/08/12(日) 22:04:47
>>134もっと違う言い方あると思う。
アドバイスじゃなくて詰問になってるじゃん+27
-7
-
144. 匿名 2018/08/12(日) 22:04:48
看護師、保育士ってド定番って感じ
女でいう医者、パイロットみたいな+117
-2
-
145. 匿名 2018/08/12(日) 22:04:48
看護師ってゴミ屋敷率かなり高いの知らないのかなw
あと喫煙者もかなり多いし離婚歴ありもすごい数よ。
白衣の天使だなんてよく言ったもんだ+139
-16
-
146. 匿名 2018/08/12(日) 22:05:04
このランキング、本当に今年取ったのかな?
看護師。公務員が人気はまだ許せる。
でも安月給の保育士や何のキャリアもない事務、秘書なんて中身のある男は相手にしないよ。
今の男性は共働きが当たり前なので
女性に収入やキャリア、対等に議論できる頭の良さ、熱中できる趣味のある自立したを求めます。
可愛くて若くて家事ができる一般職のお嬢さんがモテる…なんて昭和の価値観だよ。
今、本当に人気なのは大手総合職のキャリア女性や女医、弁護士じゃない?
+17
-28
-
147. 匿名 2018/08/12(日) 22:05:08
看護師は底辺でもアホでもなれるし性格キツい+28
-60
-
148. 匿名 2018/08/12(日) 22:06:13
気が強いことはバレていたと思いますが、どうにか結婚してもらえてほっとしてます。+25
-2
-
149. 匿名 2018/08/12(日) 22:06:14
>>1
こんなに頬を赤らめた看護師などいない。
基本性格のキツイ人が多いよ。+120
-2
-
150. 匿名 2018/08/12(日) 22:06:23
>>136
うちの子どもの幼稚園の先生たちにもその出逢いをっ!と思う。
可愛い人から抜けていく。
ベテランになったら子どもの達の為に声が大抵潰れてきてる。ほんといい先生なのにいい人現れて欲しい+72
-3
-
151. 匿名 2018/08/12(日) 22:06:34
>>134言ってしまった、といいつつ本音では後輩には何を言っていいと思ってそう。+24
-1
-
152. 匿名 2018/08/12(日) 22:07:21
>>147
なれねぇよ‥‥なに言ってんの+62
-7
-
153. 匿名 2018/08/12(日) 22:07:39
新米ですが保育士です。
少なくとも東京都・神奈川県の保育士給与は
初任給20万前後&賞与3か月前後が相場だと思います。
よく保育士は手取りで10万!超安月給で可哀想!扱いされますけど
昔よりは良くなったと言われていますよ。
それでも専門職としては安いのでもう一声欲しいですけど。+81
-4
-
154. 匿名 2018/08/12(日) 22:07:48
夫の会社の人、ほとんど奥さん看護婦か病院勤務の共働き夫婦
土日に会社の親睦会行ても、よその奥さんは皆仕事で不参加...自分だけ無職で怠け者みたいで、恥ずかしくなった
でも、男性陣の話聞いてると、ほとんどが共働きなのに家事育児は全て奥さん任せ、本人達は休みの日は社員旅行と称してピンクコンパニオン呼ぶ旅館泊まったり、やりたい放題だった。
なーんか...家計も支えてくれて家のことしてくれて土日は出払って好き勝手できるから医療関係者と結婚したの?ってすごく不快だった。+146
-6
-
155. 匿名 2018/08/12(日) 22:07:54
>>137
株式会社の認可園なんですが、社長に確認したところ無理ない範囲でなら、と副業OK貰ってます!
1つ前に居た埼玉の認可園も副業OKでしたよー!
聞いたら大丈夫な園多いと思いますよ!+8
-2
-
156. 匿名 2018/08/12(日) 22:08:11
看護師が気が強いのは仕方ない。
わたしも看護師だけど、患者に殴られそうになったり平手打ちされたりしたよ。
認知症患者なんて暴力暴言なんてザラだからね。
こっちは殴り返せないし、強制退院させるくらいしかできないのよ。
認知症患者だって相手のことをよく見てるからね。弱い部分を見せたらなんでもしてくるよ。+128
-3
-
157. 匿名 2018/08/12(日) 22:08:18
女医だって看護師以上に色んな局面に立ち向かっているのに…+81
-1
-
158. 匿名 2018/08/12(日) 22:08:30
私は公務員。夫は会社員。
親の介護が必要になったときは、夫が仕事やめると思う。
+42
-0
-
159. 匿名 2018/08/12(日) 22:08:48
>>147
底辺でアホですが看護師なったので、オペ看してまーす。
どうぞ安心して手術受けに来てくださいねー。底辺ですがー。ガーゼ残さないようあなたのオペもがんばるー+105
-26
-
160. 匿名 2018/08/12(日) 22:08:49
事務でも大企業の一般職とかだと産休育休整ってるし
仕事も復帰しやすいってのもあるかも。派遣や非正規は論外だけど。+23
-1
-
161. 匿名 2018/08/12(日) 22:08:56
>>134
それ ただのストレスのはけ口にしてるだけでしょ。貴方みたいな人が職場環境悪くするんだよね。言い方、知らないの?+77
-6
-
162. 匿名 2018/08/12(日) 22:09:19
>>145
ほんとそれ。
忙しいせいもあるけど家はたいがい汚い子多い+33
-1
-
163. 匿名 2018/08/12(日) 22:09:22
>>147
国家資格だから底辺で受かるなんて無理+33
-27
-
164. 匿名 2018/08/12(日) 22:09:45
看護師と保育士は嫁にしたことを後悔する職業でもある+27
-17
-
165. 匿名 2018/08/12(日) 22:10:22
看護師って幅広いよねー。
救急病院で働いてる看護師と、クリニックでほんわか働いてるのじゃ大違い。
男が想像してるのはクリニックの看護だと思う!+177
-1
-
166. 匿名 2018/08/12(日) 22:10:37
医療職です。
仕事はまあまあ、子育てはまあまあ、だけど家事が嫌い。+29
-0
-
167. 匿名 2018/08/12(日) 22:10:44
>>162
あと車の中+13
-0
-
168. 匿名 2018/08/12(日) 22:10:53
>>157
男ってほんとドアホですからね、自分より稼ぎいいとこれまたひがみ根性働くみたいですよ。
病院の女医の先生新聞記者と結婚したけど、
本当の通帳は見せてないって言ってた。+95
-6
-
169. 匿名 2018/08/12(日) 22:11:10
こういう職業は相手親のウケもいいんじゃない?
+29
-2
-
170. 匿名 2018/08/12(日) 22:11:19
全て幻想ですよ。+12
-1
-
171. 匿名 2018/08/12(日) 22:11:23
へー
一位の職業ですが30代前半未婚…彼氏なし
+22
-0
-
172. 匿名 2018/08/12(日) 22:11:25
>>165
いや、AVの世界のエロいやつだよ多分+45
-2
-
173. 匿名 2018/08/12(日) 22:11:35
CAて圏外なんすか?+3
-1
-
174. 匿名 2018/08/12(日) 22:11:36
1、親の介護要員
2、安定した収入があるから自分はそこそこでもいい
3、子育て丸投げできる
ってことだと思う。+93
-2
-
175. 匿名 2018/08/12(日) 22:11:41
>>147
頭悪くてもなれるかもね。
でもまずありとあらゆるアンテナはって仕事しなくちゃならないから、それができない人は無理だよ。頭が良くても現場では使えない+65
-4
-
176. 匿名 2018/08/12(日) 22:12:01
>>155
へー‥ すごいね!株式会社運営園だからなんだね。私 社会福祉法人しか勤めたことないから一切ダメ(つか副業する余裕なんか無いわ!)+2
-3
-
177. 匿名 2018/08/12(日) 22:12:27
>>147
底辺というか一部の偏差値低め国公立大学入ると
受かりやすくなるけど、でも国家資格だから
確率が数%上がるだけで難関には変わりない+2
-8
-
178. 匿名 2018/08/12(日) 22:12:28
>>127
医者医者言ってるここの人がそんなこと言っててもうわぁ…だわ+5
-4
-
179. 匿名 2018/08/12(日) 22:12:34
>>163人並みに勉強して、受けたら受かる資格だよ。マークシートだし合格率新卒で95%だよ。専門学校含めて。+67
-16
-
180. 匿名 2018/08/12(日) 22:13:21
私アルバイトしか経験ないけど若さで結婚できました。若ければいいという男はたくさんいるよ+56
-8
-
181. 匿名 2018/08/12(日) 22:13:51
結婚したいと思う職業であって結婚してる職業じゃねーて事だな+39
-1
-
182. 匿名 2018/08/12(日) 22:14:09
>>169そりゃあ、何してるかわからないような仕事してる人や、家事手伝いや、アルバイト生活の人や、いつまで雇用されるかわからない非正規の人よりはよっぽど安心ですよ。がるちゃんでは叩かれるけど、社会的な信用もありますし。
実際、旦那さんの仕事が不安定で家の契約を渋っていた不動産会社の人で、嫁が看護師と言っただけで購入の話が進んだ人がいたわ。
+46
-2
-
183. 匿名 2018/08/12(日) 22:14:23
>>161
失礼しました!
旦那に放った言葉です。
同僚には言いません。
+13
-8
-
184. 匿名 2018/08/12(日) 22:14:36
>>147こいつがいってるのって
准看護師じゃないの?准看護師は受かりやすいから+13
-14
-
185. 匿名 2018/08/12(日) 22:14:36
保育士は離婚率すごく低いんですよ。
低収入だからじゃなくてね。+8
-4
-
186. 匿名 2018/08/12(日) 22:14:42
>>147
アホでもなれたのは何十年も前の話。
現在看護師は人気職業だから学校入るの大変です。
その分プライド高くなってると思う。+89
-15
-
187. 匿名 2018/08/12(日) 22:15:15
栄養士ないや笑+18
-2
-
188. 匿名 2018/08/12(日) 22:15:27
結局ただの夢見てるだけだよね
例えば、女性からして結婚したい男性の職業[医者]だったとしても現実は医者って変わり者が多いじゃない+62
-1
-
189. 匿名 2018/08/12(日) 22:15:29
>>183
じゃ 仕方ないか!笑
+5
-2
-
190. 匿名 2018/08/12(日) 22:16:00
>>176
もう、この仕事9年目だけど残業したことほぼないですよー!
園によるんだろうけど、わたしは残業せず平日も夕方から5時間くらいは副業のバイトで稼いでますよ。+8
-0
-
191. 匿名 2018/08/12(日) 22:16:07
>>179大学や専門学校で選別されて、受かる可能性が高い人しか国家資格受けさせてもらえないからそうなってるのよ。中途半端な気持ちで来た人は在学中のテスト三昧や実習に耐えられずリタイアしていく。+92
-5
-
192. 匿名 2018/08/12(日) 22:16:49
>>189
家にまで持ち込むから看護師はやめとけって書いたつもりが、抜けてました!(・・;)+15
-3
-
193. 匿名 2018/08/12(日) 22:17:14
>>154
それ嫁の職業関係ないから。
あなたの旦那も仲間なんでしょ?行ってるんじゃないの?類は友呼ぶんだし
他の奥さんはほんとは休みでもそんな糞会に来てないだけかもよ?あー?仕事って言っといてー。↑シフト勤務の強み
で実はエステとか。旦那だけが遊んでるわけないじゃないのww
+32
-2
-
194. 匿名 2018/08/12(日) 22:17:25
看護師なんて仕事がハードだから、家ではグウタラだよ!
そんな私は看護師です。
ホントに疲れきって家ではゆっくりしたい。
+100
-0
-
195. 匿名 2018/08/12(日) 22:17:38
数が多いし女性の職業ってイメージが他の職業より強いからね
私が男でも看護師か保育士って答えそう
まあ本当はケーキ屋さんが頭に浮かんで公務員って言うけど+19
-2
-
196. 匿名 2018/08/12(日) 22:17:39
私 都内のそこそこな保育園だけど、年収400万いくよ。女性と年収中央値としてはまぁまぁじゃない?
激務だから続けるのしんどいけど‥‥+3
-5
-
197. 匿名 2018/08/12(日) 22:18:03 ID:HMkOI1Terj
あ、しっかり働いて妊娠出産後もしっかりね
家事もやれよ
俺の給料全部俺のだから。+9
-1
-
198. 匿名 2018/08/12(日) 22:18:27
>>191私も看護師だから知ってる!
頭のよさより、実習に耐えられる気の強さを持った人がなる職業だよね。+128
-3
-
199. 匿名 2018/08/12(日) 22:19:00
>>163
私は中卒のド底辺だが国家資格を取ったよ。+10
-7
-
200. 匿名 2018/08/12(日) 22:19:03
>>192
私は保育士ですが、同じく家に持ち込み気味です‥‥お疲れ様です!+8
-0
-
201. 匿名 2018/08/12(日) 22:19:18
>>183
旦那にどうやって観察したのとか言う場面ドコー+9
-3
-
202. 匿名 2018/08/12(日) 22:19:48
看護師と言えば今ならこないだの大量殺人の女を思い浮かべるもん…+45
-3
-
203. 匿名 2018/08/12(日) 22:20:08
ある国立大の看護学部出たけど、性格いい子多かった。というか、優しい子がおおかった。
もちろん、ちょっと気強いかなって子はいたけど、大多数が優しい子。
可愛くておしゃれな子も多かったけど、男好きなキャピキャピ系少なかった。
ところがどっこい。
就職したら男好きのキャピキャピだわ、髪色明るいわ、性格きついわ、な看護師が普通にいてカルチャーショック。
大学は恵まれてたんだと気づいた。+126
-2
-
204. 匿名 2018/08/12(日) 22:20:32
親が看護師だけど救急になるといなくなるから家事なんてやらせないよ
食べた食器は流しに置いといてもらうくらい
精神使って疲れる上に家のことまでやらせるってどんな鬼畜なの?+86
-2
-
205. 匿名 2018/08/12(日) 22:20:38
働いてくれる稼いでくれる前提だから
看護師さんなんだろうな。
友人含めて私の周りの看護師さんは
みんな気が強いし、図太いし、怖いし
私が男だったらそんなに結婚したくないなー。+84
-3
-
206. 匿名 2018/08/12(日) 22:21:16
憧れ男性職種に自衛官あるけど
幹部以外はアホでも入れるよね
海自なんて
名前フルネーム書いて10点以上と作文書いて
身体が正常で入りたい理由アピールしてくれたら
入れるから
人いなくて困ってるから年齢と身体丈夫な人を紹介して!って海自の彼氏が幹部講演会で毎回いってくるので誰かいない?って聞かれたよ+48
-0
-
207. 匿名 2018/08/12(日) 22:21:22
わたし、温泉施設で清掃してるフリーターですけどダメですかね?+9
-0
-
208. 匿名 2018/08/12(日) 22:21:41
看護師を嫁にするなら、家事育児も協力出来るくらいではないと離婚真っしぐらだよ。+98
-0
-
209. 匿名 2018/08/12(日) 22:22:11
>>156
理不尽に怒鳴りつけてくる人いるよね
どこにでもいる普通のおじさんなのに。
まぁ仕方ないから。この人たちみんなガンで弱い立場で守ってあげなきゃいけない人たちだからと思って優しく対応してるけど、度が過ぎたら助けてあげたいって言う思いもなくなる。ナースコールも出たくないって思う。でも仕事だから表面上ら笑顔で接する。+36
-0
-
210. 匿名 2018/08/12(日) 22:22:11
保育士の 「子育ても安心して任せられるし」ってどの口が言ってんだよ。
だったら1馬力で稼いでこい役立たず
↑ね、きついでしょ。+99
-2
-
211. 匿名 2018/08/12(日) 22:23:48
>>179
ばか野郎が!w
看護師の国家試験なんかより過酷なんが
実習だろうよーーー!ww
どんだけ病院実習でクラスメイト脱落していったか……
なるの簡単と言う人
もっかい看護実習出来ますか?
私は看護実習もっかいやれと言われたら、無理だ
+142
-6
-
212. 匿名 2018/08/12(日) 22:24:28
近所に住んでるオペ室の看護婦長さん、そんなキツイ感じじゃないけどなぁ。ほんわかした感じ。
+6
-2
-
213. 匿名 2018/08/12(日) 22:24:45
>>197釣りご苦労様。あー、だから結婚できないんだね。
給料や容姿は人並みで、そんなに人より優れていなくても良いのよ。
でも、一緒に寄り添っていきたいと思う優しさや労いがない時点で、
女性に結婚したいと思わせる要素ゼロ。+20
-2
-
214. 匿名 2018/08/12(日) 22:26:43
>>202
100万人分の1人を思い浮かべるなんて、すごい発想だね+8
-1
-
215. 匿名 2018/08/12(日) 22:26:48
あっ間違えた。看護師長さん。+7
-0
-
216. 匿名 2018/08/12(日) 22:34:06
>>1
看護師は離婚するよ。離婚されないようにしないとね。+46
-2
-
217. 匿名 2018/08/12(日) 22:35:31
>>179
ばか野郎が!w
看護師の国家試験なんかより過酷なんが
実習だろうよーーー!ww
どんだけ病院実習でクラスメイト脱落していったか……
なるの簡単と言う人
もっかい看護実習出来ますか?
私は看護実習もっかいやれと言われたら、無理だ
+6
-3
-
218. 匿名 2018/08/12(日) 22:36:16
>>203看護師は専門学校から、国立大や慶應クラスまで看護学部があるから間口は広いわね。
でも、使ってる教材や講師陣も違うし、大学は論文もあるし、学生の資質や教えられてる中身はレベルによって差別化されてるらしいよ。
国立大クラスは師長さんや教員になることも視野に入れてるみたい。+53
-2
-
219. 匿名 2018/08/12(日) 22:38:18
ガルちゃんって看護師多いんだね。
そりゃ、毎回トピ荒れるわ+82
-2
-
220. 匿名 2018/08/12(日) 22:40:41
>>219いや、看護師ってワードを出してるだけで、看護師じゃない人も結構書き込んでる感じだわ。あとは、トピ画につられて看護師が集まってるんだと思う。
+22
-1
-
221. 匿名 2018/08/12(日) 22:41:16
>>9
看護師より薬剤師の方がいいよ。収入高いし。+78
-5
-
222. 匿名 2018/08/12(日) 22:41:41
稼ぎがいいし転勤あっても看護師保育師は資格職だしね
公務員は公務員同士が一番多いからね
公務員と結婚したかったら公務員になるしかないよ+25
-0
-
223. 匿名 2018/08/12(日) 22:42:05
病院勤めの介護士だけど、お局率高いよナースって。
介護士はマジでパシリだから。
介護士も気は強いの多いけど、ナースには敵わない。イジメ当たり前、
そして介護士を見下してる。そりゃ、資格的仕方ないけどね。
少なくとも私の周りはそんな看護師が多いので、天使なんてウケますwww
+39
-7
-
224. 匿名 2018/08/12(日) 22:42:55
>>221まあ、男のイメージ調査だから。
弱ってる時に優しく看病してくれそうとか考えてんじゃないの。+26
-1
-
225. 匿名 2018/08/12(日) 22:42:57
パチ屋+0
-0
-
226. 匿名 2018/08/12(日) 22:43:44
>>180
年ってからが危険+0
-0
-
227. 匿名 2018/08/12(日) 22:46:01
CADオペはブスばっかり。
あと、ガサツなのが多い。+5
-7
-
228. 匿名 2018/08/12(日) 22:46:25
>>82
そりゃそうだよ笑笑経済力あるんだから。
離婚ためらうのに1番の理由は経済的理由なんだから。
+8
-3
-
229. 匿名 2018/08/12(日) 22:47:29
色んなアンケートを総合すると
この職業で共働きしてくれて育児家事が得意な自立した女性
が良いんだよね?
男いらないわボケ!+58
-3
-
230. 匿名 2018/08/12(日) 22:47:53
>>203
准と正は違うものと思った方がいいよ+8
-1
-
231. 匿名 2018/08/12(日) 22:48:04
>>221
金持ちなら余裕持って行ける学部だろうね。6年も卒業までかかってそっから高い薬学部の奨学金返済が始まる。結婚妊娠の時期は遅くなりそうだね
ただ無敵なパートいっぱいあるね。子育てとかしてても出来ると思ってる。
+3
-2
-
232. 匿名 2018/08/12(日) 22:48:13
>>227CADって一般企業で言うとPD使って作る設計図のことだけど、そのことかな?
私にはそういう作業できないから尊敬するわ。でもガサツなCADって怖いな。+0
-0
-
233. 匿名 2018/08/12(日) 22:48:37
>>224
看病くらい自分でやれやって思う笑薬のアドバイスできるのも強いよ+7
-0
-
234. 匿名 2018/08/12(日) 22:49:27 ID:FlGJOVvOjL
>>223
ここで介護士がそんな事言ったら、マイナス食らうだけだろうけど、まあそうだよね。天使みたいな人は見たことないわ。
でもあれくらい気が強くないと、あの世界ではやってらんないんだろうね。+27
-1
-
235. 匿名 2018/08/12(日) 22:53:20
看護師しています。
お世話が仕事なんでやってます。
ただ、旦那が風邪引いても「薬飲んで気合いで治せ。」と言って基本放置してる。
看護師へ夢を見ていた彼は白衣の天使なんぞ存在しないと目を覚ましたようだ。+77
-2
-
236. 匿名 2018/08/12(日) 22:54:25
>>233男って弱いからさ。ちょっと熱出したり食中毒になっただけでも死ぬー!ってくらい大騒ぎするから。一緒に生活していたら優しく接してくれそう的なイメージを持っているのかも。。。。薬剤師さんは、淡々と薬出してるイメージはあるけど、薬をもらう時くらいしか顔を合わせないから、インパクトの面でよく知らないのはあるかもね。+28
-0
-
237. 匿名 2018/08/12(日) 22:54:42
税金が関係している仕事って安定してるイメージなのかな+7
-0
-
238. 匿名 2018/08/12(日) 22:56:50
看護師
バリバリやってたら、家のことまで回りません。
子どものことや家族のことも、人より心配の度合いが違うと思います。このくらいなら大丈夫じゃない?とか、アセスメントから先行してしまうから。+39
-2
-
239. 匿名 2018/08/12(日) 22:59:29
看護師してますが、そんなに勝手なイメージを抱かないでほしい(ー ー;)笑+23
-3
-
240. 匿名 2018/08/12(日) 22:59:40
夢見てんじゃねーぞ+11
-0
-
241. 匿名 2018/08/12(日) 22:59:41
元保育士です。
本当に気が強い人が多いし、意地悪な人も多い。若い子にキツくて泣かす先生もいる。
結婚できない人いっぱいいたよ。
仕事もブラックで、仕事に全力で取り組んでる既婚者ほど家庭が上手くいってなかった。子どもに問題あったり。自分の子ども見る余裕も時間もない。
それに気付いて離れました。
このランキングは男の勝手な妄想だよ。+71
-2
-
242. 匿名 2018/08/12(日) 23:00:52
看護師も、働く場所は色々あるし、給料も仕事次第では結構良いんだわ。
都内だからかもしれないけど、派遣で訪問看護1件2500~3500円(ほぼ時給)とか普通にある。
慣れるまではきついけど、一通り仕事覚えれば結構生きやすいよ。
逆に言えば、一人でも生きて行けてしまうんだけどね。苦笑+13
-0
-
243. 匿名 2018/08/12(日) 23:03:25
看護師のイメージが古い。今ナースキャップしてないよね?+50
-0
-
244. 匿名 2018/08/12(日) 23:03:31
ここもはや看護師トピだね+34
-0
-
245. 匿名 2018/08/12(日) 23:05:58
看護師絶対イヤー!
お嬢さんがまずいない。
そして看護師として生き残るのはもれなく性格がキツイ。+52
-14
-
246. 匿名 2018/08/12(日) 23:07:22
半数近く非正規でも構わないみたいだけど、要は顔と性格だよ。
人気の職業でもその人次第…不人気な職業でもその人が良い人、可愛い人ならすぐ彼氏できたり結婚したりするでしょ+4
-3
-
247. 匿名 2018/08/12(日) 23:07:32
看護師って自分で食べていけるから何か強気なイメージ。看護師の友達多いけど、不倫多いし、離婚している人も多い。唯一旦那の母と同居して家庭円満な人は、仕事セーブしているし、義母と対等にやっていける図太さがある。旦那さんは申し訳ないけどそんなに稼いでいるような人じゃ無さそうだけど、家にいてくれるし、子供も作らずペット飼って楽しそう。そのくらいじゃないと看護師との結婚はうまくいかないのかなと。まぁ、もちろん普通に円満な家庭の人はたくさんいるんだろうけど。+14
-3
-
248. 匿名 2018/08/12(日) 23:08:00
看護師トピ、うん、まあランキング1位だからそうなるのかな。
一見看護師ばっかり書き込んでる気がするけど、
よく読むと看護師じゃない人も沢山来て看護師の話してる。
でも、遠慮せず他の職業の話もしよう!+22
-0
-
249. 匿名 2018/08/12(日) 23:08:02
>>241
保育士も保育士目指す大学生も、とっても優しく見えるんですが…
内情は違うのかな。
預かる側で、お世話になってます。+6
-0
-
250. 匿名 2018/08/12(日) 23:11:14
そして看護師の離婚率の高さよ+18
-0
-
251. 匿名 2018/08/12(日) 23:11:18
LCCは知らないけどCAは大手なら新卒から正社員ですよ+7
-0
-
252. 匿名 2018/08/12(日) 23:11:40
>>217
脳みそじゃなくて体力勝負じゃんか+0
-1
-
253. 匿名 2018/08/12(日) 23:12:53
>>211
姉妹が看護師でそこそこ気強い方なんだが、実習中は毎日泣いて帰ってきてたわ
私は子供でも出来そうな事務職やってるけど、職場が同性の大所帯ってだけで毎日死にかけてるから、同性の大所帯で働かないといけない+人の命に関わる仕事してる看護師や介護士とか尊敬する+62
-1
-
254. 匿名 2018/08/12(日) 23:14:16
うちの母親、県立病院の看護師(看護師であり公務員)だったけど、自分が男だったら絶対結婚したくないな…
せっかちで気が強くて、いつも怒っていた。
個人の資質もあるんだろうけど、職業病でもある気がする。
うちの両親はよく離婚しなかったなといまだに思う。+56
-0
-
255. 匿名 2018/08/12(日) 23:15:11
>>245看護師の中にお嬢さんが全くいないこともない。
でも、お嬢さんが行く看護学部があるのは、慶應や上智や聖路加や一部私大だから、
看護師の中でもレアな部類か。
一般家庭の娘さんが大部分だよね。
最近は国公立大学にほとんどできてるから、子供自身も天才とかじゃないけど、コツコツ真面目に勉強する習慣がある子は沢山いる。
専門学校は色々。+17
-5
-
256. 匿名 2018/08/12(日) 23:15:47
共働き希望の男性には看護師、公務員、銀行員は大人気だよ。
子供好き、結婚願望強めな男性には保育士、幼稚園教諭は人気。
まあでもフリーターとかでない限り、男性は女性ほど相手の職業は気にしてないと思う。
職業より、年齢や顔。
+27
-1
-
257. 匿名 2018/08/12(日) 23:16:10
看護師の離婚率が高いのか、離婚したシンママが看護師になる率が高いのか。多分両方?+35
-1
-
258. 匿名 2018/08/12(日) 23:17:33
>>249
保護者に見せてる姿は違います!(^^;
裏表ない穏やかな人もいますが…
保護者に「いってらっしゃーい♡」って送り出した5秒後に「今日私服じゃん。休みなのに預けるな。熱でろー熱でろー」とか言う人もいますよ。怖すぎます
職員同士の派閥もあったり…バチバチしてる所、多い気がします。人間関係大変です。+61
-2
-
259. 匿名 2018/08/12(日) 23:17:36
>>245
私立看護大学の学費見てみたら?高いよ。
昔みたいにお金がないからとりあえず手に職をっていう看護師は減ってると思うよ。+42
-3
-
260. 匿名 2018/08/12(日) 23:17:42
看護師→気が強くて肝が座ってる人が多いいイメージ、さらに忙しいだろうしストレスからタバコ吸ってそうだし不規則な生活してそう
それに白衣の天使はいない
保育士→私の友達の母が保育士だけどめっちゃ放任主義で子育て全然してないよ
子育て向いてないんじゃないかと思うくらい+21
-5
-
261. 匿名 2018/08/12(日) 23:18:34
>>243なんかニュースで見たことある。
仕事の邪魔とか、あの帽子はあまり洗うものではないからとかで、廃止になったらしいね。+9
-0
-
262. 匿名 2018/08/12(日) 23:22:25
高収入がポイントだよね。
事務も銀行関係とか。
昔、何仕事してるの?って聞かれて、派遣ですって答えたら、派遣かぁ〜と誰か紹介しようとしてた人が話切ったし。+21
-1
-
263. 匿名 2018/08/12(日) 23:24:11
公務員だけどヤ◯マンばっかりだったよ
真面目とはかけ離れていた
職場内の不倫の噂もよく聞く+5
-7
-
264. 匿名 2018/08/12(日) 23:24:23
昔看護師やってたけど給料もらってるからきつい仕事もできるし優しくできるんだよ。
それを彼女になった時に求められても困る。+48
-1
-
265. 匿名 2018/08/12(日) 23:25:52
このランキング以外の職種の人が、ランキング内の職種を必死で批判して、どうにか人気を落とそうとしてるトピだねww+24
-5
-
266. 匿名 2018/08/12(日) 23:26:22
>>259横だけど、女性の働き口が広くなったのもあるかもね。
昔は女性の安定した仕事で、そんなにお金なくてもなれて、長く続けられる仕事と言ったら看護師や教員が鉄板だったけど、今はわざわざその道に行かなくても、色んなところで女性の求人があるもの。短期間でお金貯めたいんだったら、工場の期間工とかを何年かすればかなり貯まるし、今は自動化されてるからそういうところでも女性も楽に働けるし。+2
-0
-
267. 匿名 2018/08/12(日) 23:27:09
医療系の私大は、看護に限らず学費高いから、そこらへんの家庭では通えないよ。
年間180万×4年間ないし6年間 プラス 実習費、教科書代、家賃などの生活費。
+48
-2
-
268. 匿名 2018/08/12(日) 23:27:58
>>265
思った。
そして結局ガル民が一生懸命悪口言っても、なんの意味もない+26
-3
-
269. 匿名 2018/08/12(日) 23:27:59
看護師、保育士(ついでに介護士)は皆気が強いよー。
離婚率も離職率も高いよー。
一歩間違えたら人の命に関わる状況で仕事しているし、全てのケアに対して何を聞かれても瞬時に答えられなきゃいけないから、自然と気が強くなっちゃう。
ちなみに身内が体調不良になっても仕事でやってるようなケアなんてしません。
私は圏外の介護士だけど、旦那がそこそこの熱出してもOS1とカロナール渡すだけだし。
仕事ではにこやかに対応するけど、家でまでにこにこしながら清拭や食事介助する余裕は無いわ、+25
-1
-
270. 匿名 2018/08/12(日) 23:28:15
ガル民は看護師が嫌いだよね
何で?+19
-0
-
271. 匿名 2018/08/12(日) 23:29:14
事務職だけど、女ばかりの世界だし、いじめ多いからオススメしない。あとは男の話ばかりしてるよ。
どこの部署の誰がかっこいいとか、合コンがどうとか、寝取ったとか。いやになるわ+10
-2
-
272. 匿名 2018/08/12(日) 23:30:22
看護師、薬剤師、女医、助産師などは、お金稼ぐし、嫌だと思ったら離婚できるもんね。
とくに女医はシングルマザー率高い。
皆さん男に寄生しなくても生きていけるから羨ましい+44
-2
-
273. 匿名 2018/08/12(日) 23:30:51
>>270
沢山稼げてどこでも働けて世間的なイメージが良いから?
女ってマウントしたがるから。
そして、ここ看護師が沢山来てるってコメントあったけど、
よく読んだら看護師以外の書き込みの方が多いよね。+10
-1
-
274. 匿名 2018/08/12(日) 23:31:12
体力や精神的にも強くないと出来ない仕事なのに共働きなんて負担かかり過ぎなんだよ
家でゆっくりしたいよ
家事、育児、介護全部やって当然な態度されたら離婚考えるよね+9
-0
-
275. 匿名 2018/08/12(日) 23:32:29
てか、気が強くないとキャリアなんか積めないよ
どの仕事も。
私は商社勤務だけど、やはり成績の良いのは気の強い人。ナヨナヨした女はすぐ仕事辞めて家庭に入って、男に頼ってるね。結果離婚して、路頭に迷ってるわw+44
-8
-
276. 匿名 2018/08/12(日) 23:33:17
看護師ってオンオフ凄いからね〜
私は旦那に全部やってもらっている。
生活できるのは誰のおかげ?って+18
-5
-
277. 匿名 2018/08/12(日) 23:34:43
>>272
皆さん資格生かして共働きしてるよね。パートとかでも。扶養内でも。
専業してても、離婚したらすぐどこでも働けるから羨ましいわ〜
by なーんのスキルも学歴もない専業主婦+7
-4
-
278. 匿名 2018/08/12(日) 23:36:13
でもさ、女のする仕事なんか、このランキング内のが多くない??看護保育事務が主ではないの??
+6
-1
-
279. 匿名 2018/08/12(日) 23:36:23
保育士にコメントしてるおやじうざいわ。
安心して任せられるとかさぁ お前は育児に参加しないの?って言いたくなる。
自分に都合の良い家政婦探してるゴミ男ばっかりじゃん。+8
-5
-
280. 匿名 2018/08/12(日) 23:37:19
看護師です。
どこに行っても仕事あるし、そこそこ収入安定してるし、病院に保育所あって産後も働けるし、結婚しても安定していますが、逆に旦那がいなくても生活できるので離婚率高いです。
だから、看護師安定してるから、なんて理由で選んだら離婚されるよ。
それにたくさんの人が言うとおり、気が強いです。
もちろん私も気が強いです。+30
-2
-
281. 匿名 2018/08/12(日) 23:39:03
独身だけど、男に頼らず生きていける仕事の方は羨ましいし、素敵。
ガルちゃん見てたら、なんのスキルもなく寄生してるおばさん、旦那に浮気されたとしても、お金ないから離婚無理ーなんて愚痴こぼしてる人たくさんいるから。+40
-1
-
282. 匿名 2018/08/12(日) 23:39:06
看護師です
年々性格が悪くなってくのがわかります…
正社員で夜勤なんてずっと続けられないから、結婚したらパートでいいよって言ってくれる人はいないかなー?
介護士同士で結婚する人はいるけど、看護師同士ってあまりいないなあ
+28
-0
-
283. 匿名 2018/08/12(日) 23:39:36
事務職ってオールマイティにもてそうで羨ましいです。+4
-7
-
284. 匿名 2018/08/12(日) 23:39:48
>>275
これね。
どの仕事も本気でキャリア積みたいなら、気が強くないとやっていけない+5
-0
-
285. 匿名 2018/08/12(日) 23:40:17
あれ!ランクインしてるのに結婚できない私って。笑+10
-1
-
286. 匿名 2018/08/12(日) 23:41:06
>>282
たくさんいるでしょw
私の知り合いの看護師や助産師は、扶養内とかでしてますよ!子供いるから夜勤なし。
死ぬほど求人はあるみたいですね。+4
-0
-
287. 匿名 2018/08/12(日) 23:42:33
職種はプラスαだからね。
美人が看護師や保育士だとポイントがさらにアップするって話よ。
ブスでも看護師や保育士ならモテるって話ではない。でもブスの看護師とブスのレジ打ちなら、ブスの看護師の方がイメージいいかな。+16
-2
-
288. 匿名 2018/08/12(日) 23:43:22
夜勤ある看護士や、薄給の保育士より福利厚生完備、土日祝日休み大型連休ありの大手総合職正社の方が良くない?+28
-2
-
289. 匿名 2018/08/12(日) 23:43:58
ま、人によるからね。
この職種はこうだよ!!なんて、よくもまぁ決めつけられるね。全国のその職種の統計でもとったの?みんな。+8
-0
-
290. 匿名 2018/08/12(日) 23:45:08
>>1そもそもこれ嘘やろwww
介護されたい男ばっかなんか?
看護士、公務員、保育士ぃ?
言うたらこっちは国家公務員、理数系のエンジニア
それ以外いらんわ
+5
-5
-
291. 匿名 2018/08/12(日) 23:45:24
>>283
いわゆるエリート層からは見下されてるよ。+6
-5
-
292. 匿名 2018/08/12(日) 23:45:26
>>288
夜勤って絶対しなきゃいけない事ないよ!!
うちの姉は看護師だけど美容外科クリニックで日勤しかしてないけど、手取り30ある。+23
-0
-
293. 匿名 2018/08/12(日) 23:46:00
所々家のことを押しつける気でいる奴の
意見あるのは気のせいか...+4
-2
-
294. 匿名 2018/08/12(日) 23:46:06
>>290
国家公務員もいらんww
エンジニアも別に嫁にしたくはないww+6
-5
-
295. 匿名 2018/08/12(日) 23:46:57
私、看護師だけど
看護師でおすすめなのは
看護師歴1〜4年くらいまで。
まだいい意味で純粋で、穏やかさもあり、優しいです。
同じ病院でそれ以上に経験を積んでる看護師は
確実に気が強い。
優しくて穏やかな人から結婚して辞めていくから、
結婚せずに残ってる人たちは確実に気が強い。
そういう先輩たちにいじめられて、下の優しい子たちは辞めていく負のスパイラル。
大学病院の看護師あるあるです。+48
-0
-
296. 匿名 2018/08/12(日) 23:47:26
>>287
これな。
美人が看護師や保育士だと男からモテるだけで、ブスは看護師でも保育士でも事務でもチヤホヤされることなどない+9
-0
-
297. 匿名 2018/08/12(日) 23:48:11
これ回答した人、世の職業をあんまり知らなそう+10
-1
-
298. 匿名 2018/08/12(日) 23:48:32
>>295
わかります!
てかだいたいが4.5年目で結婚しますよね。30までに。それ以降残ってるのはやはり難あり。それは看護師に限らずだけど、残り物女はどの仕事もきついのしかいない。+8
-3
-
299. 匿名 2018/08/12(日) 23:49:32
秘書あるある言います。
20代のめちゃくちゃ美人か、40過ぎた独身局の二極化です。30代は子育て等で抜けます。
派遣じゃなくて、総合職入社で配属が秘書の人は高収入な人が多い。
合コンはCAと秘書で固めることが多いです。+23
-1
-
300. 匿名 2018/08/12(日) 23:49:48
>>288大手総合職正社員、暦上は休みあるけど、実際は大変よ。
女性だって、急な会議やトラブルで残業、休日出勤あるし、海外勤務もある。
そういう場合、子育てはどうする?
昇進試験などもあるし、お偉いさんとの休日ゴルフや接待もある。
仕事も、数か月後のプロジェクトや年単位の仕事が色々入るから、
おちおち妊娠出産していたらすぐキャリアコースから外されて一般職に後戻りだわよ。+8
-1
-
301. 匿名 2018/08/12(日) 23:49:57
ブスは何の仕事してもモテない。
むしろブスは手に職つけて、1人で生き抜け!+13
-0
-
302. 匿名 2018/08/12(日) 23:52:00
>>300
企業系は一旦仕事辞めたら、復職きついからなぁ。
私がそうです。
資格持ちだと、一旦辞めて専業して、子供が幼稚園入ったら復職スムーズに出来るのと、ライフステージに応じた働き方の選択が可能なのが強みかと。+14
-1
-
303. 匿名 2018/08/12(日) 23:52:28
何の仕事してても美人はモテるし、ブスはモテないよ+17
-3
-
304. 匿名 2018/08/12(日) 23:53:22
秘書職だけど大企業でもなければ平均的な容姿の人も多いし(私含め)、ベテラン秘書なら普通のおばさんって感じの人いっぱいいるよ
夢見る童貞くんの意見かと思っちゃうわ+21
-1
-
305. 匿名 2018/08/12(日) 23:54:46
看護師 記録とか漏れあるといちいち張り紙してくる人いる 誰にでも書けるもの 測定値とか 文章決まってるやつとかならこそっとやってあげればいいと思うんだけどね 私はこそっとやってあげる派です
誰でも忘れることはある+17
-1
-
306. 匿名 2018/08/12(日) 23:55:13
おかしいな、、
実家のお嫁さん看護師だけど家事育児全くしないよ
全部私の母に丸投げだし。
母に自分の下着まで洗わせてるし。
私は看護師ってこんなもんなのかな?ってずっと思ってきた
私の実家に限ってかもだけど、、
家の場合は看護師がどうとかじゃなくお嫁さんの性格の問題なのかもね
+26
-0
-
307. 匿名 2018/08/12(日) 23:55:39
このランキングにあがってるのは、だいたいの女がつく仕事だよね。
例えば保険のセールスレディがいい!とか、そんなマニアックな回答しても少数派だろw+16
-0
-
308. 匿名 2018/08/12(日) 23:55:52
>>102
漢字間違える看護師がいるってことは投薬ミスる看護師も多いんだろうなあ
性格きつい看護師の殺人とか嫌だわ私は+7
-2
-
309. 匿名 2018/08/12(日) 23:57:00
>>306
横だけどそれは性格でしょう。笑
そしてそのかわりフルタイムで働かせてるなら、家庭のことサポートするのは家族の役目だと思うけどな
+2
-4
-
310. 匿名 2018/08/12(日) 23:57:38
>>308
ただの打ち間違いを指摘するようになったら、終わりだよ…+7
-1
-
311. 匿名 2018/08/12(日) 23:58:05
看護師の知り合いは喫煙者多い
ストレス溜まる仕事なんだろうなーと思う
毎日お疲れ様です+35
-2
-
312. 匿名 2018/08/12(日) 23:58:17
家に帰ってまで世話したくないよね
むしろ世話してくれる癒しをくれるかわいいヒモとかがいい+3
-1
-
313. 匿名 2018/08/12(日) 23:58:23
美人が、その仕事してたらイメージがいいだけよ。
ブスがその仕事してたら、白衣なんか似合ってねーよブスとなるのが男。+25
-1
-
314. 匿名 2018/08/12(日) 23:59:24
1人で生きていける仕事してる女性は素敵だな。
男に寄生しないと生きていけないから結婚する、離婚したらお金ない。そんな人間になりたくない。+39
-1
-
315. 匿名 2018/08/12(日) 23:59:56
薬剤師が大人気に決まってるよー+15
-7
-
316. 匿名 2018/08/12(日) 23:59:59
看護師って本当にもててるの?私の周りは独身ばかりだよ。看護師求めてる男性いたら紹介してあげてほしいわ。+29
-2
-
317. 匿名 2018/08/13(月) 00:00:02
看護師気が強い人もいるけど優しい人もいるよ!私は中間くらいだと思ってる+8
-0
-
318. 匿名 2018/08/13(月) 00:00:31
>>255
ごめん、平均すると一般以下の家庭出身の人が多いと思ってる
頑張り屋さんで根性があるとは思うけど+25
-4
-
319. 匿名 2018/08/13(月) 00:00:41
単純に考えて新卒でもないのに手取り20万以下の仕事してる人と結婚なんかしたくないよね
男も女も+7
-0
-
320. 匿名 2018/08/13(月) 00:01:18
保育士は高卒ユーキャンレベルがたくさんいるから、なし。+5
-9
-
321. 匿名 2018/08/13(月) 00:01:39
看護師は気が強いのは本当です。
間違ってることや、正しくないことは許せないという気持ちが、良い意味でも悪い意味でも働くので、家庭の中で旦那は怒られることが多くなりがちです。
でも意地悪でやってる訳でなく、あなたの為に言ってるのにどうして悪く取られるのかな…と悩んでいる看護師も多いと思います。
+21
-3
-
322. 匿名 2018/08/13(月) 00:01:41
事務職は大手以外はカスなので、なしかな+6
-5
-
323. 匿名 2018/08/13(月) 00:02:01
何人か付き合った人は、私のイメージと本質の違いに去っていった。その度に、無根拠な罵倒を受けたし、だんだん男が怖くなって、お一人様ナースになりました。暮らしていけるし、よかった。+6
-0
-
324. 匿名 2018/08/13(月) 00:02:51
>>314
言えてる
看護師や女医は離婚率高いのはそういうことだよね。男いなくても生きていけるもんね
女医なんか特にシングルマザー率も未婚率も高いのはそういうことだよ
男に寄生するって考えない+26
-1
-
325. 匿名 2018/08/13(月) 00:03:33
>>258
お、おう…
内部ではそんなことが…
勉強になります+1
-0
-
326. 匿名 2018/08/13(月) 00:04:03
専業主婦さん、安月給な仕事してる女は、寄生するしかないから。+7
-2
-
327. 匿名 2018/08/13(月) 00:05:17
だからといって、このランキングを見て、ドブスがナースや保育士になっても、全くチヤホヤされることはないのである+37
-0
-
328. 匿名 2018/08/13(月) 00:05:24
たまたま後ろにいた保育士さんが話してたの聞こえてきたんだけど 若い夫婦の子供ってブス多いよねー…って話してて 保育士さんって子供好きってイメージ強いけどそうでもないのかな?っと思ってしまった。+29
-1
-
329. 匿名 2018/08/13(月) 00:06:06
独身率高いだの離婚率高いだの、ボロカスに言われてる保育士ですが
こどもが小さいうちは専業主婦で手が離れたら扶養内パートというゆるキャリ志向の女性にこそ
保育士はおすすめですよ。
家の近所で正社員からパートまで求人ざくざくあります。
看護師さんなら更にお給料も高そうで羨ましいです。
ただ、女性だらけの職場なので自分から出会いを探すことが必須です。
+3
-0
-
330. 匿名 2018/08/13(月) 00:06:30
保育士がみんな子供好きと思われても困るわ。
ジジババ相手よりマシだからしてる人も多い。あとはなんとなくのイメージ。男ウケなど。
私はなんとなくのイメージでなった。+4
-2
-
331. 匿名 2018/08/13(月) 00:06:39
婚活の看護師と保育士率はんぱないけどね。
合コンでお持ち帰りエッチも看護師保育士ばかり。
やって終わりばかりだから、ヤリ◯◯ばかりのイメージだわ。+2
-11
-
332. 匿名 2018/08/13(月) 00:06:43
現在、料理教室の講師です。異性からは、ウケが良いです。給料は、そんなに良くないし体力仕事で大変だけど会社の講師の人は全員スペック高めの彼氏か旦那もちです。+5
-0
-
333. 匿名 2018/08/13(月) 00:06:49
>>306
私の知り合いの看護士もそうですよー。因みバツイチで又再婚したけど 性格キツすぎて旦那逃げて帰って来ないというか、家に入れない状態。家事、子育ては親がしてる。
+6
-3
-
334. 匿名 2018/08/13(月) 00:07:10
保育士はマジで女しかいない世界だから、やばいですよ。出会いない、男に飢えてる、
そんな感じ。+17
-1
-
335. 匿名 2018/08/13(月) 00:07:28
>>272
看護師と医者を同列で語るなよ+29
-1
-
336. 匿名 2018/08/13(月) 00:08:23
>>331
持ち帰られるだけれどマシだわ。
by合コンで相手にもされない事務より+7
-0
-
337. 匿名 2018/08/13(月) 00:09:05
333
です。漢字の変換ミスありました。失礼しました。+0
-0
-
338. 匿名 2018/08/13(月) 00:09:05
>>335
同列で語ってなくないか?
特に女医さんはって書いてるよ
神経質になりすぎw+12
-1
-
339. 匿名 2018/08/13(月) 00:09:12
介護士の登場で、相対的に看護師のイメージが向上してるだけ。仕事の中身は昔と変わらず、3Kだよ。+17
-2
-
340. 匿名 2018/08/13(月) 00:09:37
なんかもう公務員とか、ひも男が言いそうな職業やん。+12
-1
-
341. 匿名 2018/08/13(月) 00:09:44
>>327
ドブス
私ナースになる!!
結果
モテない+16
-0
-
342. 匿名 2018/08/13(月) 00:10:18
専業主婦が、必死に職業たたきしてるよ。笑+7
-8
-
343. 匿名 2018/08/13(月) 00:11:13
看護師、保育士、仕事だからお世話できるんだよ。無償になれば別です。家のこと任せられる?子育て任せられる?はじめからやる気ないのかよ!?+9
-0
-
344. 匿名 2018/08/13(月) 00:11:17
>>341
モテないだろうが、ドブスは稼げる仕事してないと詰むからなってて正解。+24
-2
-
345. 匿名 2018/08/13(月) 00:11:54
ケアマネ+1
-0
-
346. 匿名 2018/08/13(月) 00:11:56
みんな、この職業はこう!って決めつけてるけど、統計でもとったの?+7
-0
-
347. 匿名 2018/08/13(月) 00:12:04
>>9
なぜか人とすぐ比べがちな人が多いよね。
基本的な性格は良い人でもそう。+2
-0
-
348. 匿名 2018/08/13(月) 00:13:03
>>342
思った
別にこのランキング見てもそうなんだ!って感想しかない。
いやいや看護師はさ〜、公務員はさ〜と、悪口書き込む人は大した仕事してないか、無職の専業さんだろうなぁ+13
-1
-
349. 匿名 2018/08/13(月) 00:13:35
AIの発達で弁護士、会計士、税理士もどんどん仕事なくなっていくと言われる中、外科医と看護師は最後まで残ると言われてるしね。
難易度や掛かるお金を考えると最強の職業だよね、看護師。+26
-0
-
350. 匿名 2018/08/13(月) 00:14:25
批判してる人は、このランキング以外の人で、さらにモテてない人なのかな?と哀れに思う。
このランキングにもはいってないけど、モテているので、なんとも思いません。
+5
-1
-
351. 匿名 2018/08/13(月) 00:15:12
>>349
大学行って看護師と保健師養護教諭までとれば最強ー。どこでも生きていける。+21
-0
-
352. 匿名 2018/08/13(月) 00:16:05
独身安月給と、専業無職が必死に職業たたきするトピ+4
-1
-
353. 匿名 2018/08/13(月) 00:19:25
このランキング、絶対ねつ造だと思いますが。
高度専門職で働く1児の母ですが
事務職や秘書の子が人気とかありえない。
事務職なんて専門性がないし、
物事をきちんと考えてる女性なら事務なんてやらないでしょ。
保育士だって娘の保育園の先生、たまーにいい先生もいるけど、
基本、母性神話論者ばかりで頭が悪そう。
給料も月収13万が平均というしね。
医師や薬剤師が入ってるならまだ分かるけど、キャリア系の職種って
公務員くらいしか入ってないよね。
もし本当だとしたら日本男性のレベルの低さが露呈されてるし
ウソなら非キャリア女性に媚びてるだけの記事っていうだけの話。+4
-21
-
354. 匿名 2018/08/13(月) 00:21:02
摘便が無理+1
-2
-
355. 匿名 2018/08/13(月) 00:21:09
このランキングに限らず、どこのサイト見ても、こんな感じのランキングになってるね
きっとそうなんだろうなー
ランキング外の調理員よりw+0
-0
-
356. 匿名 2018/08/13(月) 00:21:54
男に寄生するのも、能力の一部です。+2
-6
-
357. 匿名 2018/08/13(月) 00:22:10
>>354
医師の肛門に指突っ込むのも、女の膣に指突っ込むのも凄いよね
無理無理+4
-5
-
358. 匿名 2018/08/13(月) 00:23:12
>>356
世の中の自分で稼ぐ能力のない人間は寄生するしかないんだよ。浮気されても何されても。+5
-3
-
359. 匿名 2018/08/13(月) 00:24:34
ま、ここで職業たたきして暴れてるのは専業主婦ばかりだろうな。+8
-4
-
360. 匿名 2018/08/13(月) 00:25:06
医師と看護師はレベル違い過ぎませんか?+41
-1
-
361. 匿名 2018/08/13(月) 00:25:21
ランキングにも入ってないモテない人達が騒いでおります。
ランキングに入っていて、なぜモテないという人達は性格難ありか顔面がよろしくないからでしょ。
美人の看護師や保育士なんてモテるに決まってんじゃん。+22
-2
-
362. 匿名 2018/08/13(月) 00:25:48
>>357
消化器系の外科医は糞便にまみれてオペするよ
従兄弟がそうです
下剤飲ませて出し切ってオペするけど、それでもやはりにおいが体についてる気がすると言ってたw+10
-2
-
363. 匿名 2018/08/13(月) 00:26:14
保育士はブスが多いぞ
美人ナースはちょくちょく見かける+9
-5
-
364. 匿名 2018/08/13(月) 00:26:23
>>360
ん?なんの話??
誰も一緒にしてなくないか?+1
-1
-
365. 匿名 2018/08/13(月) 00:26:30 ID:LNCzVkCilX
妄想ばっかだな+4
-0
-
366. 匿名 2018/08/13(月) 00:26:48
コンサルファーム勤務ですが、死ぬほどモテます。
美人なんで。
多分カフェ店員だったとしてもモテます。
よっぽど馬鹿じゃなければ美人ならモテます。
職業関係ない。+43
-2
-
367. 匿名 2018/08/13(月) 00:26:53
>>363
事務員がブス多いって
公務員もかな+1
-3
-
368. 匿名 2018/08/13(月) 00:28:01
>>353
言葉に棘があるけど内容には同意+2
-2
-
369. 匿名 2018/08/13(月) 00:28:01
そりぁ、女子アナでしょ!+4
-1
-
370. 匿名 2018/08/13(月) 00:28:12
美人が白衣着て看護してくれたらモテるに決まってんじゃん。
同じく美人がニコニコ子供と遊んでたらモテるに決まってんじゃん。
結局美人がその仕事してたら、ポイントアップでモテるだけの話でしょ?
+41
-0
-
371. 匿名 2018/08/13(月) 00:28:26
看護師です。仕事終わって白衣のまま病院のカフェでコーヒーを買っている時に夫に出会いました。
明日日曜ですが面会は何時からできますか?と。
患者家族だろうから、疲れてたけど思いきり笑顔で答えました。その笑顔に惚れたって言われました。
あれから8年。詐欺だ!騙された!って言われてます。+30
-3
-
372. 匿名 2018/08/13(月) 00:29:02
結論 美人ならなんでも良い。+23
-1
-
373. 匿名 2018/08/13(月) 00:29:53
なんだ、学歴も資格もなくモテないブスが、キーッとなって発狂してるトピか+6
-5
-
374. 匿名 2018/08/13(月) 00:30:24
このランキング見てて思うのはやっぱり
日本人男に都合が良さそうな、楽できそう、言うことききそうイメージがある仕事ばっかり
お母さんに甘える感じでラクしようとしてるの見え見えなんだけど、まじ情けない+31
-4
-
375. 匿名 2018/08/13(月) 00:30:55
看護師11年目、31歳。29で結婚したけと30で離婚。
良くも悪くも一人になったって稼いで自立できるから、結婚したけど元義母のいうことしか聞かない元旦那は切り捨てました。
元々気が強い人もいるのかもしれないけど、私は仕事を経て気が強くなったタチです。気が強くなきゃ仕事できません。+19
-0
-
376. 匿名 2018/08/13(月) 00:30:57
>>374
どこがw
看護師さん奥さんにしたら尻に敷かれるだろ。+11
-0
-
377. 匿名 2018/08/13(月) 00:31:21
>>292
横だけど、夜勤なしだと手取り30なんだ
だったらやっぱり総合職のバリキャリの方がいいじゃん
そもそも肉体労働ではないし+4
-4
-
378. 匿名 2018/08/13(月) 00:32:08
>>370
同感
美人であることが前提の話。
ブスでもこの仕事してたらモテるとかではないものね+10
-1
-
379. 匿名 2018/08/13(月) 00:32:45
>>371
ドラマみたいな出会い!
その会話からどうすればデートに発展したのか不思議+3
-1
-
380. 匿名 2018/08/13(月) 00:32:49
結局は安定して稼げる職業がワンツーじゃん。女版の1位だって公務員だし。
何が悪いの?+12
-0
-
381. 匿名 2018/08/13(月) 00:32:58
>>377
しかも美容外科だしなー+0
-0
-
382. 匿名 2018/08/13(月) 00:33:59
>>377
うん!いいと思う!ただ、仕事を一旦辞めて子供が小さいうちは専業しよ〜とか、そういう選択が総合職だと難しいかなと思う。私自身がそうだけど、一旦退職すると、また一からのスタート。子持ちの主婦の就活はきつく、専業主婦しです。+7
-0
-
383. 匿名 2018/08/13(月) 00:34:12
>>134
これのどこがきついんだろうと思った私は重症なのか…+15
-1
-
384. 匿名 2018/08/13(月) 00:34:55
さっきから事務職が、看護師敵対視してるのはなんでなの?+10
-1
-
385. 匿名 2018/08/13(月) 00:34:56
男性でも看護師は気が強いから嫌だって人いますよ。+39
-3
-
386. 匿名 2018/08/13(月) 00:35:15
男も女も、自分に都合がいいだけの相手を求めてる。そんなんじゃ結婚できないよ。+5
-1
-
387. 匿名 2018/08/13(月) 00:35:44
モテない大した仕事してないおばさんが職業たたきするトピ?+1
-2
-
388. 匿名 2018/08/13(月) 00:36:28
保育士かつ公務員として仕事してますが、
保育士の女性は強いです。自分でやらないとという気持ちが強いので、自立はしてると思います。+9
-0
-
389. 匿名 2018/08/13(月) 00:36:44
看護師って、そんなに社会的地位が高いんですか!?+6
-8
-
390. 匿名 2018/08/13(月) 00:36:52
必死にイメージ悪くしようと、悪口書いてて悲しくならない?+10
-1
-
391. 匿名 2018/08/13(月) 00:37:18
>>389
地位の話ではなく、モテるモテないの話ですが、理解してますか?+13
-2
-
392. 匿名 2018/08/13(月) 00:38:04
普通に考えて、男なしで生きていける仕事の人はかっこいいわ。
寄生しないと生きていけない能無しは哀れ+7
-1
-
393. 匿名 2018/08/13(月) 00:38:31
>>391
正論で笑った
なんか話ずれてる人いるもんね+13
-0
-
394. 匿名 2018/08/13(月) 00:39:03
ずっと秘書やってるけどそんなモテない。
いざ彼女になったら1人の役員に仕えている事にヤキモチやいてくる。秘書=愛人みたいに思われがち。+11
-1
-
395. 匿名 2018/08/13(月) 00:39:17
>>390
悲しくならない。
専業主婦はネットで職業たたきするのが生きがいだもの+3
-3
-
396. 匿名 2018/08/13(月) 00:39:28
公務員の看護師なのに誰からも選ばれてませんが+19
-0
-
397. 匿名 2018/08/13(月) 00:40:01
>>373
そうだよ。悪い?+0
-1
-
398. 匿名 2018/08/13(月) 00:40:02
>>392
これはもう、価値観の違いなので仕方がない+0
-0
-
399. 匿名 2018/08/13(月) 00:40:11
金持ってイケメンだったらモデルと付き合うんでしょ+1
-1
-
400. 匿名 2018/08/13(月) 00:40:11
>>389
誰もそんな話してないけど笑
私自身看護師だけど地位がどうとか考えたことない+6
-1
-
401. 匿名 2018/08/13(月) 00:40:25
アラフォー高卒事務員だから、モテないよ?+4
-0
-
402. 匿名 2018/08/13(月) 00:40:53
>>389
看護師に何かされたの?
安定の看護師叩きトピw+5
-2
-
403. 匿名 2018/08/13(月) 00:41:41
薬剤師と介護士と医療事務が看護師をたたくトピ!+6
-6
-
404. 匿名 2018/08/13(月) 00:41:50
などと申しております+1
-0
-
405. 匿名 2018/08/13(月) 00:42:22
専業主婦が、職業たたきするトピに見えるよ
情けない。悪口書く暇あるなら、働けばいいのにね+15
-2
-
406. 匿名 2018/08/13(月) 00:42:56
専業主婦じゃなくて、共働き主婦だよ+12
-3
-
407. 匿名 2018/08/13(月) 00:44:16
専業主婦じゃないでしょ
かつかつ共働きの安月給夫婦の嫁がたたいてるのよ。変な男にしか相手にされず、モテた経験もなく、とりあえず結婚。お互い大した仕事をしてないから、稼げなくて貧乏な腹いせに。+7
-2
-
408. 匿名 2018/08/13(月) 00:44:56
主婦でも独身でもなんでもいいが、悪口ばっかり書いて虚しくなりそうなトピだと思った+7
-1
-
409. 匿名 2018/08/13(月) 00:45:38
私、看護師だけどものすごくモテますよ。
新卒の時から、男性看護師、放射線技師、研修医、OTPTなど院内で告白されてきました。
30代の今は同じ病棟で働いてた医師と結婚しました。
性格はプライベートではキツイけど職場だとなぜか穏やかです、仕事と割り切ってるから。+7
-17
-
410. 匿名 2018/08/13(月) 00:45:55
結論
美人が前提。
美人がその仕事をしてたら、プラスαでモテるだけである。ブスは期待するな。以上。+30
-1
-
411. 匿名 2018/08/13(月) 00:46:20
看護師は休みが不定期なイメージだからなあ
やっぱり予定を合わせやすい土日休みの職業がいいな+2
-0
-
412. 匿名 2018/08/13(月) 00:46:29
看護師→白衣の天使です!+1
-4
-
413. 匿名 2018/08/13(月) 00:47:03
介護士だけど、別に看護師叩こうなんて思わないわ。
ていうか、看護師に限らず他の仕事をしてる人間に対して、わざわざ叩く必要なんて全くないし。
もし本当に看護師を叩いてる介護士がいるなら、それは凄い恥ずかしい事だよ。正当な理由もなく文句言ってるならね。+18
-0
-
414. 匿名 2018/08/13(月) 00:47:34
>>370
その通りだと思う。
ドブスのおばさんが、看護師なんかキーッ!公務員なんかキーッ!
子供は嫌い!汚い!とか言っててモテるわけないよね。+9
-1
-
415. 匿名 2018/08/13(月) 00:47:52
>>411
銀行の窓口のお姉さん+1
-0
-
416. 匿名 2018/08/13(月) 00:48:25
>>413
医療職種でもなんでもないが、普通に介護士や医療事務は、看護師や薬剤師を敵対視してるイメージあったから。ごめんなさい。+8
-1
-
417. 匿名 2018/08/13(月) 00:48:28
私元看護師で、パート探してる途中なんだけど、
旦那がちょっとでも家にいるのを羨ましそうにすると、きついこと言ってる。
いつだって変わるよ、私が正社員で働くから、あなたは家で子どもたちのことお願いって。
旦那も看護師だからいいけど、これが優しい看護師さんのイメージで結婚した相手なら、終わってるな。
理想と現実は違いますよ。
+6
-2
-
418. 匿名 2018/08/13(月) 00:50:04
ま、性格がきついきつくないは、人によるからw
なんでもかんでも0か10の思考になりすぎじゃない?+21
-1
-
419. 匿名 2018/08/13(月) 00:51:23
>>410
その通り。
あまりに正論で清々しいわ。
くだらん職業批判してるブスさんに教えてあげて。+3
-0
-
420. 匿名 2018/08/13(月) 00:52:41
>>49その通り!!
by保育士+3
-0
-
421. 匿名 2018/08/13(月) 00:52:48
>>418
人によるとか、そんな考えない。頭が硬いのがガル民です。これはこうなの!絶対こうなの!私の周りの人がこうだから、このカテゴリーの人は日本全国こうなのよ!が、ガル民の思考。+12
-0
-
422. 匿名 2018/08/13(月) 00:53:25
なんの喧嘩してんだ。
人によるだろ。笑+7
-0
-
423. 匿名 2018/08/13(月) 00:53:51
あれ?栄養士入ってないの?
私の職業ランキング入ってるけど結婚できそうにないわ~+10
-0
-
424. 匿名 2018/08/13(月) 00:54:45
>>421
ワロタ
ガル民のまわりの人って、そんなにみんなを判断できる指標になるのか+9
-0
-
425. 匿名 2018/08/13(月) 00:54:52
おっとりとした看護師は、老人保健施設だと割といるよ。怖い人も多いけど。介護士より。+8
-2
-
426. 匿名 2018/08/13(月) 00:55:51
>>414
男の前では、
看護さんいつもありがとう♡
公務員の方お疲れ様です♡
子供ちゃん可愛い♡天使♡
これがオバサン+7
-1
-
427. 匿名 2018/08/13(月) 00:56:26
>>425
だから人によるだろ
介護士ってやっぱり頭悪いんだ。+1
-5
-
428. 匿名 2018/08/13(月) 00:56:29
>>3
結婚できるものなら、CAやアナウンサー、モデル、女優などを選びたいのが本音だろうけど、現実的にはそのハードルが高いということで、こういったランキングになってるのが実情だよ。+20
-4
-
429. 匿名 2018/08/13(月) 00:57:07
>>428
清掃員やレジ打ちは結婚相手にしたくないの?+6
-1
-
430. 匿名 2018/08/13(月) 00:57:24
>>416
看護師や薬剤師が何してるのかなんて全然知らないから、敵対視も何もないよ。+1
-0
-
431. 匿名 2018/08/13(月) 00:57:58
事務員?+0
-0
-
432. 匿名 2018/08/13(月) 00:58:08
ガル民がいつも感謝しろ!見下すな!とキレてる、清掃やレジ打ち、土木関係はランキング入らないの?立派な職業なのに+1
-0
-
433. 匿名 2018/08/13(月) 00:58:59
>>430
医療事務や介護士なのに、さすがに全然知らないのはまずくない?笑笑+1
-3
-
434. 匿名 2018/08/13(月) 00:59:30
とりあえず介護士と事務職多いね+0
-0
-
435. 匿名 2018/08/13(月) 00:59:49
>>432
高嶺の花すぎて無理+5
-4
-
436. 匿名 2018/08/13(月) 01:00:54
>>320そんな簡単にとれねーよ+2
-3
-
437. 匿名 2018/08/13(月) 01:00:57
ある程度性格キツくないと、キャリアなんかつめないでしょ。
とくに男の多いのうな商社とか企業系は。バリキャリなんかとくにみんなキツめよ。仕事できるけどね。+9
-0
-
438. 匿名 2018/08/13(月) 01:02:33
人によるという事が理解できず、自分の周りの人ががそうだから!という視野の狭い人種が暴れてるね。
専業主婦?やっぱり。社会に出てないと、視野が狭いの?+1
-4
-
439. 匿名 2018/08/13(月) 01:03:54
とりあえず統計でもとったのか?というくらい、その職業はこうだと決めつけてる人いて、笑える。+3
-0
-
440. 匿名 2018/08/13(月) 01:04:14
>>433
何を以て知ってる・知らないとなるのか微妙ですが、私は全然知らないと思っています。
だって今まで勉強してきたことは、看護師や薬剤師と全く違いますし、詳しい業務なんて全然知りませんから。+2
-0
-
441. 匿名 2018/08/13(月) 01:06:27
>>428
なら、なおさらリアルなランキングだね。+1
-0
-
442. 匿名 2018/08/13(月) 01:07:27
ばーか 仕事と家庭の性格を一緒にするな
仕事だからニコニコしてたり優しくしてるんだよ!
+10
-1
-
443. 匿名 2018/08/13(月) 01:10:33
最後はお前らの介護してやるんだから介護士にしとけよw+5
-1
-
444. 匿名 2018/08/13(月) 01:11:47
男のもないのかなぁ?
+0
-0
-
445. 匿名 2018/08/13(月) 01:12:30
調理師も入れて〜笑
毎日美味しいご飯をチャチャッと作るよ(*'▽'*)+4
-3
-
446. 匿名 2018/08/13(月) 01:13:49
保育士だと子育ても安心してまかされる
はぁ?
保育士じゃあなくても手伝ってくれないよね?
安心?こっちが安心して男どもに任せられないんだよ。
+5
-0
-
447. 匿名 2018/08/13(月) 01:14:58
男は公務員、医師、弁護士、パイロットあたりが鉄板じゃない?
サラリーマンなら大手企業
女も好き勝手言ってるのよ+13
-0
-
448. 匿名 2018/08/13(月) 01:16:14
看護師として保育園で勤務させてもらってます。
このスレ見てたら、何かもっと頑張らなきゃなって思いました!+7
-0
-
449. 匿名 2018/08/13(月) 01:22:16
看護士→
それなりに稼いでるし、結婚しても共働きしてくれそう。夫婦になったら俺の面倒を見てもらおう!
しっかりしてそうだし子供の面倒もしっかり見てくれそう。
俺の親もそろそろ高齢なんだよね。看護士だし介護もやってくれそう!
馬鹿男「俺っち良いとこ取り!」+10
-1
-
450. 匿名 2018/08/13(月) 01:25:16
>>432
男でも女でも別にその職の人を見下さないし感謝するけど、それとその職の人と結婚したいかは別じゃない?+0
-0
-
451. 匿名 2018/08/13(月) 01:26:21
>>145
喫煙率、離婚率高いのは同意+5
-0
-
452. 匿名 2018/08/13(月) 01:26:50
保育士=気が強い人がする職業
ではなくて、
保育士をしてると、気が強くなる が正解。
モンスターペアレントや女だけの職場で、気が弱い人は働けません。+16
-0
-
453. 匿名 2018/08/13(月) 01:29:55
>>441
リアルというか妥協した上でのランキングといったところでしょw+0
-0
-
454. 匿名 2018/08/13(月) 01:32:52
看護師って夜勤あるし休みは不定休だし、
時間のすれ違いが多くて実際良いのか?って感じもするよね。
結局カレンダー通りに休みのある事務職系じゃない?+8
-0
-
455. 匿名 2018/08/13(月) 01:36:45 ID:pHsQnZdxDC
看護師でも離婚率高いから嫌だ+0
-0
-
456. 匿名 2018/08/13(月) 01:37:56
大手総合病院の看護師だけどほんとに超多忙だから家事なんて7:3で旦那だよ
いや、8:2くらかもw
旦那のためにご飯なんて何日作ってないかなーって感じ
いつも作ってもらってるわ
夜勤も多いしすれ違い生活
それでもお互い干渉しないスタイルなので上手くいってる
看護師と結婚って家事得意な男じゃないと無理だよ
家に帰ったら奥さんの温かいご飯と綺麗な住環境とか期待しない方がいいよ
何夢見てんのって感じ
基本自分のことは自分でやってもらうし周りの既婚者同僚もこんな感じだよ
子どもができたらまた変わってくるけどね
+27
-1
-
457. 匿名 2018/08/13(月) 01:38:05 ID:pHsQnZdxDC
保育士だと、デブスでも若けりゃ周りの子モテてるわ!+1
-0
-
458. 匿名 2018/08/13(月) 01:39:51
職業で看護師がいいっていう男性の殆どが、嫁の稼ぎをアテにして結婚しても共働き前提なんだろうなと思う…。
だから看護師の離婚率高いって納得する。
離婚しても自分の稼ぎだけで充分やっていけるもんね。+22
-1
-
459. 匿名 2018/08/13(月) 01:44:24
なにが子育ても安心して任せられるよ
仕事の時間と違って
育児は365日24時間だから!
仕事出来てるからと言って育児余裕なんてことはない+4
-0
-
460. 匿名 2018/08/13(月) 01:45:20
看護師と対等にやっていけるのなんて医師くらいじゃない?+2
-4
-
461. 匿名 2018/08/13(月) 01:46:32
結局男は、美人であれば人に言えない職業じゃない限り何だっていい。+11
-1
-
462. 匿名 2018/08/13(月) 01:47:28
確かに入院先の看護師さんはとても優しかったし、若くて可愛い子もいた。
それでみんな夢見ちゃうんだろな。+6
-2
-
463. 匿名 2018/08/13(月) 01:51:48
看護師さんで医者と結婚できた人は超ラッキーだと思うよ。
稼ぎ悪いとかほぼヒモみたいな男に捕まってる人も多くて夜勤の間に浮気されてたとか酷い目に遭って離婚してる人が多い…。+18
-2
-
464. 匿名 2018/08/13(月) 01:51:53
看護師が性格きついのも事実だね
だって言うこときかない我儘な患者さんそれなりにいるのよ
あとミスも許されないから後輩への叱り方もきつくなるねー
ビシッときついことも言えないと命にかかわるから
どんなナヨ~っとした性格の子でも実戦配備される頃には性格きつめになってるよ
それを先輩達は成長したわねって見てるくらい
喫煙率も普通よりは多いけど最近は減ってると思う
私はもとから吸わないけどやめた先輩も多い+8
-0
-
465. 匿名 2018/08/13(月) 01:55:07
公務員だけど男社会で泊まりもあるのに?+1
-1
-
466. 匿名 2018/08/13(月) 01:56:00
医療系の仕事してます(看護師ではないですが)
看護師が気が強いというのは、弱い子は過酷な現場で耐えられず辞めていくことの方が多いからですよ。
最初から気が強い強いわけではなく、だんだん現場に揉まれて強くなっていく、強くなれる子しか残れないって感じです。+22
-0
-
467. 匿名 2018/08/13(月) 01:57:57
看護師ですが、気が強いと言われても…
仕事をしているときは、間違いが起きてはならないし…
すごく激しい人もたまにいますがそれはどの職業でも変わらないです。
仕事じゃないときは地味に過ごしてる人もたくさんです。
+17
-0
-
468. 匿名 2018/08/13(月) 02:00:43
そこそこの規模の会社の役員秘書になったとき、ものすごい高嶺の花扱いだった。やる前とやった後だと同じ会社?ってくらい自分を取り巻く環境変わるから、一概に嘘じゃなさそう。
異動したらこれまたみんなの態度が(悪い方に)コロっと変わって、人間不信になるかと思ったわ。すごいのは秘書の上司であって秘書じゃない。イメージだけ。+4
-0
-
469. 匿名 2018/08/13(月) 02:03:40
天使のような悪魔の笑顔
それがナース+4
-3
-
470. 匿名 2018/08/13(月) 02:03:53
じゃ気の弱い頼りない女よりはマシじゃない?+2
-1
-
471. 匿名 2018/08/13(月) 02:04:03
看護師気が強いから女性には人気ないけど、男性にはいいんじゃないの?
実際かかあ天下な家庭多いし
子育てで医療の知識があるのはなにかと安心だし+5
-1
-
472. 匿名 2018/08/13(月) 02:07:53
世の看護師たちは自分でも気が強いと自覚してるよ
そんな私も看護師だけど。+1
-1
-
473. 匿名 2018/08/13(月) 02:08:18
リアルな話、オシャレでもなんともないけど地元でそこそこ有名な老舗企業とか良いよ。リアルにその土地の名士さんの息子とのお見合いとか持ちかけられる。きちんとしたイメージが強いのかな。
モテるとは少し違うけど、それなりに良い話が多い。+9
-1
-
474. 匿名 2018/08/13(月) 02:08:18
でも気の強すぎる看護師は同僚内でも鼻つまみものなんだわ。
自慢げに言う人やめて+13
-2
-
475. 匿名 2018/08/13(月) 02:08:35
看護師さんって人数多いからね。色んな人がいるだろうね。個人的にはそんなにいいイメージは、ないかな。友達でも看護師さんいるけど、男に飢えてる人が多いな。あと何故かヒモみたいな変なのと付き合ってる。なんで?給料良いから寄ってくるのかな?+11
-5
-
476. 匿名 2018/08/13(月) 02:10:47
優しく看護してくれて
地味で
子ども好きで甘えさせてくれて
よく働いてくれる奥さんがいい!
ってダメ男に聞いたデータですね+9
-1
-
477. 匿名 2018/08/13(月) 02:11:17
>>458
クズ男の引き当て率たかいね。なので離婚率も高い+4
-1
-
478. 匿名 2018/08/13(月) 02:13:41
公務員で役所勤めだと言うとどこでもウケはいい。
真面目なのも本当だけど、ベースが真面目なだけでその上に積み重なってる感覚が民間の事務職の人と違ってぶっ飛んでる人多いなぁと思います。+2
-0
-
479. 匿名 2018/08/13(月) 02:14:44
看護師の人が叩かれるのってやっぱりそれだけアクの強い人が多いからだと思うよ。一度は、嫌な看護師さんに出会った事ある人が多いからそれだけ叩かれるんだろうね。
私は、彼氏の入院中に迫って来た看護師をみて嫌いになった。
仕事しろよって。。笑+7
-7
-
480. 匿名 2018/08/13(月) 02:18:40
>>479
どこの科に入院してたの?
内科系だったら勘違いじゃない?+2
-3
-
481. 匿名 2018/08/13(月) 02:19:21
看護士って得てして賢いし厳しいし気が強いし仕事だからこそ患者に優しくしてる
むしろそういう人でないとやってられない
健康体の成人した夫の世話なんかむしろ後回しだろうに
稼ぎもするし家事も全部オッケーみたいな妄想してたら多分現実に驚くよ+5
-5
-
482. 匿名 2018/08/13(月) 02:19:45
仕事への責任感はどんな仕事でも同じだけど、特に人を相手にする仕事はなおさらだと思うので、お互いの労を分かち合い、片一方だけに負担がいかないようにしなきゃ、結婚生活は続かないと思う。+5
-0
-
483. 匿名 2018/08/13(月) 02:27:19
看護師は気が強いってめちゃ書かれてるけど、女なんてみんな気強いじゃん。+7
-6
-
484. 匿名 2018/08/13(月) 02:55:47
>>483
看護師は女の中の男だよ
いや男より男!笑
しっかりしてるから変な男が寄ってきやすい。。+5
-2
-
485. 匿名 2018/08/13(月) 03:11:30
看護師は稼ぎがいいのが魅力だけど、夜勤もあるし何より一人でもやっていけるから旦那側が見限られるとすぐに離婚されるパターンも多い。+1
-0
-
486. 匿名 2018/08/13(月) 03:19:58
みんなも書いてるけど、看護師は気が強い人しか続かないよね。
穏やか優しい白衣の天使とは違う。
尻に敷かれても良い、女性の収入もあてにしたい男性にはおすすめ。
保育士は正直、性格悪いタイプばっかり集まってると思う。
頭のいい子も少ないし。+25
-1
-
487. 匿名 2018/08/13(月) 03:39:44
この前熱中症で、夜中可愛い看護師さんにお世話になったんですが、ほんとに心強くて気持ちが楽になりました!
多分30歳前後で同年代くらいだったと思うんですが、ああいうしっかりした人と私も結婚したいです(笑)+18
-1
-
488. 匿名 2018/08/13(月) 03:50:21
看護師と保育士さんってチャラい子多いし
頭があんまりよろしくないから
頭いい男性にあんまり好まれてないイメージ。
一流企業に勤める男性はCAとか
同じ一流企業の一般職の子を選んでるイメージ、、+7
-6
-
489. 匿名 2018/08/13(月) 04:06:46
男はみんな看護師と結婚して養ってもらいたいと思ってるよ
それは女が一流大手企業の男と結婚して養ってもらいたいと思うのと同じ感情でしょ
なんで男ばっかり批判されなきゃいけないの+8
-3
-
490. 匿名 2018/08/13(月) 04:06:59
姉、看護師。バツ2。
まあ2回結婚できているのである意味合ってるか。+2
-0
-
491. 匿名 2018/08/13(月) 04:30:58
>>1
家のこともテキバキこなしそうとか子育ても安心して任せられるとか
1位と2位を望む男は仕事家事育児全部お前がやれ、ですね分かります。+3
-0
-
492. 匿名 2018/08/13(月) 04:35:55
看護師と保育士、ゴミ同然のヒモメンばかりに好かれそうで大変だな
実際看護師や保育士が望む結婚相手って同業者だろうからヒモメンお呼びじゃないのにな+2
-2
-
493. 匿名 2018/08/13(月) 04:52:36
…( ˘•ω•˘ ) 養って!!!+2
-4
-
494. 匿名 2018/08/13(月) 04:59:54
養ってもらうまでぼくはうごかないぞ!!( ˘•ω•˘ )+1
-6
-
495. 匿名 2018/08/13(月) 05:05:50
稼ぐからか看護師の夫は一定割合でヒモ夫居るよな
専業主夫じゃなくて仕事も家事もしないで小遣いせびって遊んでるようなヒモ
そしてそのうち離婚する
あと看護師の女も不倫経験ある女が他業種より少し多い印象+0
-2
-
496. 匿名 2018/08/13(月) 05:14:55
>>489
多分
女は主婦したら家事育児やる人多いけど
男は主夫業しないでヒモ化する奴が女より多いからじゃないだろうか
妻が大黒柱で夫が真面目に家事育児してる男は避難されないし
経験上男が逆玉の輿のったり主夫になると自堕落になる男が女に比較してあまりにも目立つ
+4
-0
-
497. 匿名 2018/08/13(月) 05:21:36
看護師ですが気が強い、キツイと自分で思ったことはありません!言うならば芯が通っている、という感じです。看護師のみなさんもそうではありませんか?+4
-1
-
498. 匿名 2018/08/13(月) 05:28:22
結局、男は看護師は稼ぎが良い。病気になった時、看病してくれる。保育士は育児を丸投げできる。と勘違いしている。つまり、自己中❗+8
-1
-
499. 匿名 2018/08/13(月) 05:29:33
看護師やってる限りは家事は一切出来ないよ。家はただ寝に帰るだけって感じです。何で看護師が人気なのか謎。そんなに男は金が無いのか?+2
-1
-
500. 匿名 2018/08/13(月) 05:35:50
>>496
大体、これだと思う。
年収500万の人(看護師ではない)が、良いのは顔だけの勘違い低スペック男が次から次へと言い寄って鬱陶しいと言ってた。
女でいう一度も実家から離れた経験ない(経済的に自立が不可能な)非正規やニートみたいなのが。
男女問わず、それなりに収入ある人には乞食気質の人間が寄って来やすいんだと思う。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する