ガールズちゃんねる

お風呂に入らない夫の対処法

101コメント2018/08/13(月) 17:32

  • 1. 匿名 2018/08/12(日) 17:10:44 

    うちの夫はお風呂が面倒らしく、いつも入らず寝てしまいます。特に飲み会から夜遅く帰ってくる日は必ずと言っていいほどです。起こしても逆ギレしてふて寝、歯磨きもせずに寝てしまい、朝入るの繰り返しです。
    その事で何度も喧嘩しましたが朝入るから綺麗だと言い張っています。私からしたら冬ならまだしもこの季節だとシーツも汗で汚れるし不潔で信じられないのですが...
    もうすぐ子どもが生まれるので衛生面からしてもどうにか毎日きちんと入って欲しいのですがお風呂が嫌いな旦那さんをお持ちの方どうされてますか?

    +119

    -21

  • 2. 匿名 2018/08/12(日) 17:11:12 

    追い出しましょう

    +170

    -2

  • 3. 匿名 2018/08/12(日) 17:11:19 

    罰金

    +29

    -1

  • 4. 匿名 2018/08/12(日) 17:11:36 

    くさいくさいを連発する

    +135

    -1

  • 5. 匿名 2018/08/12(日) 17:11:49 

    気持ち悪!!

    +111

    -2

  • 6. 匿名 2018/08/12(日) 17:11:50 

    き、汚い・・・

    +100

    -4

  • 7. 匿名 2018/08/12(日) 17:11:57 

    飲みの後はお風呂面倒よね。シーツ洗濯させたら?

    +122

    -0

  • 8. 匿名 2018/08/12(日) 17:12:04 

    お風呂に入らない夫の対処法

    +95

    -5

  • 9. 匿名 2018/08/12(日) 17:12:06 

    私もそれは無理だ。
    別で寝てもらっては?

    +78

    -0

  • 10. 匿名 2018/08/12(日) 17:12:12 

    折檻する

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2018/08/12(日) 17:12:44 

    会社に若い女の子いないの?臭いと嫌われちゃうよ~

    +22

    -8

  • 12. 匿名 2018/08/12(日) 17:12:50 

    別室に隔離

    +66

    -0

  • 13. 匿名 2018/08/12(日) 17:13:07 

    殺虫剤をかけてあげる

    +38

    -4

  • 14. 匿名 2018/08/12(日) 17:13:13 

    休日くらい許してあげて

    +18

    -27

  • 15. 匿名 2018/08/12(日) 17:13:19 

    >>1
    朝に入ってるなら、良くないですか?旦那さん、仕事で疲れてるでしょうし、大目に見てあげてください。

    +69

    -62

  • 16. 匿名 2018/08/12(日) 17:13:34 

    無理矢理でも入れる
    これは主が頑張るしか方法はない

    +34

    -7

  • 17. 匿名 2018/08/12(日) 17:13:39 

    汚っていいつづける。

    治らないだろうけど。
    ホントキモイ。

    +87

    -3

  • 18. 匿名 2018/08/12(日) 17:13:48 

    朝、出勤前には必ずシャワー浴びるのでしょうか?

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2018/08/12(日) 17:13:56 

    一緒に寝ない、シーツ変えなきゃいいんじゃない?

    +72

    -0

  • 20. 匿名 2018/08/12(日) 17:14:05 

    逆に言えば不倫や浮気をしてないってことだね。

    +27

    -5

  • 21. 匿名 2018/08/12(日) 17:14:22 

    >>15
    その汚くなったシーツを洗濯するのは誰じゃーーーーーーーーーーーーーー!?

    +92

    -0

  • 22. 匿名 2018/08/12(日) 17:14:33 

    朝入るならギリセーフ!

    +81

    -12

  • 23. 匿名 2018/08/12(日) 17:15:32 

    体をきれいなぞうきんでふいてあげる
    歯磨きもウエットティッシュで歯垢をこすりとってあげる

    +4

    -13

  • 24. 匿名 2018/08/12(日) 17:15:36 

    ハチミツを塗る

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2018/08/12(日) 17:15:48 

    こんな方法もあるよ。

    お風呂に入らない夫の対処法

    +113

    -1

  • 26. 匿名 2018/08/12(日) 17:16:09 

    はい、そんなのと結婚した奴の自業自得

    +6

    -26

  • 27. 匿名 2018/08/12(日) 17:16:35 

    シーツ洗濯させなよ
    多分、俺が寝てるだけだからいいんだ!とか言いそうだけど、私の場合キングサイズで一緒に寝てるから寝させないよ。

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2018/08/12(日) 17:16:38 

    シーツなんて毎日洗うし少しくらい良くない?

    +14

    -16

  • 29. 匿名 2018/08/12(日) 17:16:58 

    うちの父も
    マジでキモい死んでほしいと言っている

    お子さんにパパ汚いから嫌い臭いって言わせると効果的ですよ

    +16

    -12

  • 30. 匿名 2018/08/12(日) 17:17:17 

    仕事での飲み会の後なら、許してあげて欲しいです。飲み会も仕事の延長で、疲れ果ててるので。
    主さんが仕事持ちなら、シーツなどを増やし、休日は手伝ってもらいましょう。

    +60

    -12

  • 31. 匿名 2018/08/12(日) 17:17:24 

    一人暮らしの時は私もそうだった。
    起きてからシャワー浴びると目が覚めて
    仕事もはかどるという謎の持論があった。
    結婚してお風呂の時間もだけど寝る時間も早くなり
    人間らしい生活になってさらに体調よくなった。
    子供も産まれるのに父親の自覚が無いんだろうね。
    子供産まれても遅くまで飲みに行きそうだし
    話し合いしか無さそう。

    +71

    -1

  • 32. 匿名 2018/08/12(日) 17:17:29 

    「じゃあ自分でリネン洗ってね!」
    で良くない⁉︎

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2018/08/12(日) 17:17:42 

    そんな奴は玄関で寝させればいい
    汚すぎる

    +8

    -3

  • 34. 匿名 2018/08/12(日) 17:18:47 

    >>29
    それ子供に言わせるの虐待だからね

    +46

    -2

  • 35. 匿名 2018/08/12(日) 17:19:39 

    ファブリーズかけてあげる

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2018/08/12(日) 17:19:55 

    子供にクサイクサイ言わせる

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2018/08/12(日) 17:20:10 

    そんなに汚いかな?
    シーツなんか寝汗で常に汚いもんだよ
    歯磨きはして欲しいけど

    +85

    -16

  • 38. 匿名 2018/08/12(日) 17:20:29 

    ホントに朝まで寝てしまうのなら、よほど疲れてるのだと思う。スマホ見たりする時間があるなら、お風呂入ってもらいましょう。

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/12(日) 17:21:47 

    かわいそうDVじゃん…

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2018/08/12(日) 17:22:30 

    ブルーシートの上で寝てもらえばいいと思う。
    そうすれば、汚れが布団に付かないし、衛生的です。
    そして、「ホームレスおじさん」と言ってあげましょう。

    +30

    -7

  • 41. 匿名 2018/08/12(日) 17:22:53 

    主さんは、インフルエンザとかの高熱の時も必ずお風呂に入るタイプですか?

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2018/08/12(日) 17:22:59 

    うちもそうだった。
    この時期はほんとにきついよね。
    飲みとか関係なく夜は入らないで朝に入る。
    特に夏は一緒に寝てても臭くて眠れないほど。
    臭いっていうと傷つくかなと思って5年以上我慢したけどさすがに我慢できなくなって旦那は自分の足が臭いのは自覚してたから「足が臭くてご飯の時キツイからお風呂に入ってくれる?」とお願いしたら足だけ洗うようになった。
    こりゃダメだと「臭すぎて眠れない、お願いだからお風呂に入って全身洗って」と直球でお願いしたら入ってくれるようになったよ。
    本人は自分の臭さに気がついてないから臭いっていうのをちゃんと伝えたほうがいいみたい。

    +56

    -1

  • 43. 匿名 2018/08/12(日) 17:23:05 

    ポストに、オタクの旦那さんが臭いですと書いたメモを入れて見せる

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2018/08/12(日) 17:23:20 

    >>29
    これ教育的には非常に良くないよ
    大人が教えて言わせるのと小さい子供が自発的に言うんじゃ悪意のレベルが違う

    私ならお風呂に入らないならベッドで寝ないで!って言ってソファーで寝てもらうかも

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2018/08/12(日) 17:24:08 

    この夏の暑さのなか何日も入らないのかとおもった。朝は入るのね。安心した。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2018/08/12(日) 17:25:00 

    うちもそうだ…
    いびきうるさくて私が寝れないから元々別室で寝てるんだけど、だから余計に治らない。
    別に一緒に寝てないからいいだろって。
    子供がお風呂入った後に抱っこせがむときはパパ汚いからやめなって連呼するけど効果なし…

    +7

    -3

  • 47. 匿名 2018/08/12(日) 17:27:39 

    うちは「入らないと殴るよ」って言ってるよ。
    疲れるわ。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2018/08/12(日) 17:28:42 

    >>1よくエッチできたね...無理!つわりの時とかどうしてたの??

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/12(日) 17:29:50 

    夜入る派と朝入る派で分かれるよね。
    うちは夜入る派だけど、友達の旦那さんが朝入る派で、その友達も嘆いてた。
    でも結局直らなかったみたい。
    その旦那さんは会社に行く前にシャッキリしたいから、どうしても朝は譲れないらしいです。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/12(日) 17:31:03 

    かわいい旦那さんだと思うけどね
    いらないなら頂戴

    +5

    -8

  • 51. 匿名 2018/08/12(日) 17:33:13 

    腕ずくで浴槽の中に投げ入れる

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2018/08/12(日) 17:35:24 

    3日も4日も入らない人もいるらしいから
    翌日の朝入るなら私はいいと思うけど。
    どうしても嫌なら一緒に寝ないで、シーツを1ヶ月ぐらい洗わないでそのままにしとく。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/12(日) 17:42:29 

    毎朝シャワー浴びるなら自分は気にしない
    パジャマは毎日洗うし疲れて寝てしまう旦那を起こしてまで入れようと思わない

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2018/08/12(日) 17:50:37 

    蒸れたちんちんはイカ臭い

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2018/08/12(日) 17:50:45 

    一緒に寝ない。
    ベッドに寝させず布団に寝てもらう。
    そしてその布団のカバーも枕カバーも絶対洗わない。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/12(日) 17:52:19 

    本当に疲れてると入れない事あるよ、女でも。
    家にたどり着くのがやっと。家に帰ると気が抜けてちょっとソファーに座ったつもりが朝になってたとか。

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/12(日) 17:52:40 

    ちょこちょこ面白いコメントあって笑う

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/12(日) 17:53:37 

    朝に入るだけマシ
    うちはこの暑さでも平気で3日ぐらいは風呂入らずに仕事に行く
    まあ家庭内別居してるから私にとったら他人事だけど
    同僚にはごめんなさいねっておもう

    +29

    -4

  • 59. 匿名 2018/08/12(日) 17:54:04 

    うちはもう諦めた
    主さんの旦那さんは飲み会の日はどのくらい酔って帰ってくるか分からないけど、私の旦那は千鳥足で帰ってくるから逆にお風呂入ると危ない気がして

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/12(日) 17:54:29 

    1日一回入るならほっとく。
    シーツだって洗わなきゃいい。
    臭いなら一緒に寝ない。

    自分にも夜入って欲しいという希望があるように、旦那さんにも希望があるんでしょ。朝入った方が目が覚めるとか。
    他人に迷惑かけてないなら、全部言うことを聞かせようとしないほうがいいのでは?
    所詮旦那だって他人だし意のままに動かそうと思わない方がいいと思う。

    +19

    -4

  • 61. 匿名 2018/08/12(日) 17:56:09 

    旦那さんすごいな、夏は入らないと逆に気持ち悪くて寝れなくないか?!
    シーツはそうなんども洗えないから別に寝てもらっては?

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2018/08/12(日) 18:04:58 

    直らないよね。ここにもチラホラいるけど昼の汚れのままベッドに入るってことを何とも思わないんだもん。
    争うよりも自分が別室とか同室だったら布団敷いたり簡易ベッドで寝るとかした方が面倒臭くなくていいと思う。

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2018/08/12(日) 18:06:26 

    >>20
    おかげで閃いた!浮気相手と会ってシャワー浴びてるのかも。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/12(日) 18:17:30 

    弟がそれで私が潔癖になり今では不潔恐怖症にまで悪化した。
    多分何があろうと二度と出会う事はない。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/12(日) 18:18:21 

    平井理央アナも夜入らず朝風呂(シャワー?)派

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/12(日) 18:20:32 

    だらしないのはお風呂に入らないことだけ?もし他にも不潔やだらしないところがあるなら直らないと思う。
    不潔でも気にならないっていう筋金入りのだらしない人っているんだよね。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/12(日) 18:22:16 

    諦めるしかないよね。男って本当に下等。
    一緒に寝ないを徹底するしかない。
    お子さんが生まれるってのが少し心配。
    そういう所を気遣えない旦那さんはきっと全てにおいて
    足引張る気がする。主さん、お子さん産まれたらこんなちっさい事で言い合いになって喧嘩重ねるより諦めた方が楽だよ。今はこの言葉受け入れがたいかもしれないけど、一応頭の片隅に覚えておいてね。

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2018/08/12(日) 18:25:04 

    ウチは飲み会の日は煙草やら焼き肉やらのにおいつくから入るけど、仕事で遅くなったとき(平日ほぼ毎日)は入らないで寝る…。何回も言ったけど言うこと聞かない(*_*)いつも23:00過ぎとかだから面倒なのは分かるけど、男なんだから髪もすぐ乾くんだし入ってほしい。このトピ見せようかな。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/12(日) 18:25:19 

    重曹まぶしてブラッシングする。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/12(日) 18:33:32 

    ファブリーズを真正面から振り返る。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/12(日) 18:34:44 

    仕方ないとか言ってる女がいるから、お風呂にすら入らない生ゴミが誕生するだけのこと。

    +7

    -6

  • 72. 匿名 2018/08/12(日) 18:35:48 

    シーツを洗濯させる。別で寝る。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/12(日) 18:36:16 

    水虫になってるだろうなー…

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/12(日) 18:42:07 

    キレる人と揉めたくないから、洋服を全部剥ぎ取って入院患者のように暖かいタオルで拭く。さすがに髪の毛は無理だから帽子をかぶたいくらいだね。全裸で放っておけばさすがにパジャマには着替えてくれるよね。

    あーやだな、汚いままなの。
    旦那さん的には表向きは綺麗にして行くという感覚なんだろうけど、こちらからすればは外からの汚れも洗い流して欲しいよね。飲み会からの風呂なしとかありえない。

    +4

    -5

  • 75. 匿名 2018/08/12(日) 18:56:02 

    風呂に入らん日はソファーで寝てもらえばいいんだよ。居酒屋の後ってタバコや油の臭いがついてるし。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/12(日) 19:00:23 

    離婚

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2018/08/12(日) 19:01:25 

    >>75
    別室に布団敷いて寝かせるか、ソファーで寝かせたらいいのに。
    そっちの方がストレスためないよ。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/08/12(日) 19:01:42 

    うちの旦那も風呂嫌い。子供がいない時は私が髪も身体も全部洗ってやるから入れと言って毎日入れてた。今は子供いて、旦那にまで手が回らないけど、二日に一度はシャワーに入るようになりました。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/12(日) 19:03:34 

    夜も朝も入るのが普通だと思っているので、夜シャワー浴びない人は不潔ですよ!
    エアコンで冷えた部屋で、気持ち悪さが分からなくなってるんだと思う。

    +3

    -6

  • 80. 匿名 2018/08/12(日) 19:16:14 

    本当に朝入っているならいいと思うけど
    寝る前の歯磨きはやらないとね

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/12(日) 19:23:41 

    うちはお風呂に入って歯磨きした状態じゃないとベッドには寝かせてないよ。
    ほんとに嫌い。汚い。口臭い。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/12(日) 19:32:41 

    子供が生まれると変わるかもだよ。
    お風呂担当にしちゃえばいいんだよ。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2018/08/12(日) 19:32:49 

    マジレスすると、外からダニやゴキの卵ウィルス持って帰って来てシーツ通り越してマットレスで繁殖させてるよ
    朝入るからいいとか子供もいるのに無責任だと思う

    +5

    -5

  • 84. 匿名 2018/08/12(日) 19:34:07 

    >>83
    あとカビ菌もね

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2018/08/12(日) 20:46:35 

    別の部屋で寝るか、リビングのソファーとかで寝てもらうしかない

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/12(日) 21:01:05 

    >>25
    おもしろ~い★

    夏なんて汗かいて汚れやすいから1日2回お風呂入ることもあるぐらいなのに...
    しかも夜寝る前入らないとなんだか寝にくいし...

    においや汚れがどうしても気になるのでしたら旦那様とはお布団かお部屋別々になさった方がいいかも。

    お風呂入って体やわらかくして髪もお肌もさらさら綺麗にしてから清潔なお布団で寝た方が気持ちいいしよく眠れるのに...。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/12(日) 21:04:31 

    >>71
    朝8時から11時まで外で責任持った仕事したことあれば分かる感覚だと思う

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2018/08/12(日) 21:24:10 

    うちの旦那は毎日入らないで寝るよー
    深夜2時帰宅で本当に疲れきって帰ってくるから。
    冬場は寒いしわかるけど、夏は入ってから寝た方が疲れ取れるのにね。一度「入ってから寝た方がよく眠れるよ?」って言った事あるけど、本人は疲れてるからすぐ寝たいらしい。
    だから枕カバーが髪の毛のワックスでベタベタ。
    あとパンツで寝るのもやめて欲しい。
    子供女の子だしさ。
    このトピ見せようかな(笑)

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/12(日) 22:01:04 

    この流れでとても言いにくいけど
    私も夜入らない事が多いです。
    出かける前に入る派です。

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2018/08/12(日) 23:05:10 

    うちの旦那にこのトピ見せて教育した

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/12(日) 23:24:20 

    うちのも。だから、別で寝るようにした。
    そしたらすっきり!
    旦那のベットは風呂に入らずに寝る場所(ソファー的な)扱い。
    ま、出かけたまんまの服装でベットで昼寝するような人だし。
    私と子どもはお風呂はいった後しか絶対布団にはあがらない。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2018/08/13(月) 00:17:25 

    ウチも夫が、夜 風呂入らない。毎朝 シャワー。匂うし私は、空気清浄機を 常に付けています。もうね、基本 風呂入ってくれない。凄く たまに、夜シャワー浴びている。私が どんなに嫌がっても、夫も負けじと嫌がり、風呂は頑なに 入らない。

    私は 夏は帰宅したら、シャワー。寝る前に風呂 毎日。いまだに 夫が夜、風呂に入らないのが 訳わからん。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/13(月) 00:46:10 

    うちの旦那は外面だけは良いから朝シャワー。
    家族が臭い汚いと言っても家族の事はどうでもいいと思ってる。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/13(月) 01:59:19 

    >>93
    ほんとこれ!
    どんなに臭くても家族にはどう思われてもかまわんと思ってる
    夕方帰って来て寝るまで何時間もテレビ観てるから、疲れてる訳でも眠くて仕方ない訳でもない
    赤の他人に臭いと思われたくないらしい
    アラフィフだから加齢臭を気にしているようだけど

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/13(月) 03:10:55 

    ただでさえ男の人って体臭きついのに、帰ってからシャワーも浴びないなんてね…

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/13(月) 05:47:00 

    汚い!臭い!気持ち悪い!床で寝て!

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/13(月) 06:17:51 

    うちもそうです
    ほんっと気持ち悪い
    基本的な事が(手洗いうがい、寝る前の歯磨き、入浴等)出来ない人って生理的に無理です
    何回言っても飲んだくれて寝てしまうので今は別居しています(ATM 子供も巣立ったので)
    主さんお気持ち察します

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/13(月) 07:47:59 

    子供が生まれたら旦那を風呂入れる係にする

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/13(月) 09:47:42 

    うちの旦那も飲んで帰るとお風呂入らないで寝ちゃう。
    つわりがひどいときにそれをやられて、私がほんとに吐いちゃったことがあって、それ以来飲んで帰ってきたときはベッドのとなりに敷いた布団で寝てくれるようになった。
    (最初はリビングに布団敷いたんだけど、飲んだ翌日は昼頃まで寝てるからかえって邪魔だったので…ソファーで寝るのも同じ理由で却下。)
    酔ってると仕事の疲れも増して、お風呂に入るのはどうしてもしんどいらしいので…
    (酔ってるからそのまま風呂場で寝ちゃったりすると危ないし。)
    あと、布団は私が敷いてます。家族のために頑張って仕事して疲れて帰ってきてるのに、自分で敷かせるのはさすがにかわいそうなので(^^;
    翌日、シーツ洗うのは私だけど、洗濯機に入れて回すだけなので、まぁ別にいいかなと。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/13(月) 13:59:04 

    布団干してシーツ変えた日にやられると殺意わく!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/13(月) 17:32:49 

    お風呂嫌いな人と結婚してしまってすぐ離婚したよ。
    お風呂入るように声かけたらブチギレされる日々に耐えきれなかった。
    入ったとしても洗い方が適当でチ◯カスがめっちゃ溜まってたり、湯船に浸かりながら寝るからお湯と水交互に出してガス代が1万超えたときもあったな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード